●久保田 剛史 (編著),宮下 志朗 (訳)『モンテーニュの言葉 人生を豊かにする365の名言』(白水社)
●木村 晴美 (著),岡 典栄 (著)『手話通訳者になろう』(白水社)
●矢野 誠一 (著)『昭和も遠くなりにけり』(白水社)
●ダンビサ・モヨ (著),若林 茂樹 (訳)『いまこそ経済成長を取り戻せ 崩壊の瀬戸際で経済学に何ができるか』(白水社)
●アニエス・ポワリエ (著),木下 哲夫 (訳)『パリ左岸 1940-50年』(白水社)
●根井 雅弘 (著)『定本 現代イギリス経済学の群像 正統から異端へ』(白水社)
●ベアント・ブルンナー (著),山川 純子 (訳)『水族館の歴史(新装版) 海が室内にやってきた』(白水社)
●槇 英子 (編著),齊藤 崇 (編著),江津 和也 (編著),桃枝 智子 (編著),柏女 霊峰 (監修)『保育者の資質・能力を育む 保育所・施設・幼稚園実習指導』(福村出版)
●永井 晋 (著)『鎌倉幕府の転換点 『吾妻鏡』を読みなおす (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●名久井 文明 (著)『食べ物の民俗考古学 木の実と調理道具』(吉川弘文館)
●名久井 文明 (著)『生活道具の民俗考古学 籠・履物・木割り楔・土器』(吉川弘文館)
●富田 佐奈栄 (著)『開業とプロのためのカフェ材料図鑑 フード|ドリンク|スイーツ 109レシピ掲載!』(旭屋出版)
●日本マネジメント学会 (編)『経営教育研究vol.22-№2 22-2 (経営教育研究)』(学文社)
●井田 尚 (著)『百科全書 世界を書き換えた百科事典 (世界を読み解く一冊の本)』(慶應義塾大学出版会)
●滝浪 佑紀 (著)『小津安二郎 サイレント映画の美学』(慶應義塾大学出版会)
●『SCULPTORS02 スカルプターズ02』(玄光社)
●菊池守 (著)『足の専門医が教える 100歳までスタスタ歩ける足のつくりかた (仮)』(アスコム)
●齋藤孝 (著)『日本人の名言 (仮)』(アスコム)
●オースティン クレオン (著)『クリエイティブと日課 浮き沈みから身を守り進みつづけるために』(実務教育出版)
●大津 洋夫 (著)『知財活用の局面・目的に応じた知的財産価値評価の実務 (現代産業選書知的財産実務シリーズ)』(経済産業調査会)
●日外アソシエーツ (編)『作家名から引ける 日本文学全集案内 第Ⅲ期』(日外アソシエーツ)
●石田 空(著) (著),転(イラスト) (イラスト)『神様のごちそう―雨乞いの神饌(しんせん)― (マイナビ出版ファン文庫)』(マイナビ出版)
●トシ矢嶋 (著)『LONDON RHAPSODY』(リットーミュージック)
●伸芽会教育研究所 (監修)『私立・国立小学校合格マニュアル 首都圏 2020年度入試用』(伸芽会)
●石橋 文登 (著)『安倍「一強」の秘密』(飛鳥新社)
●中見トモ (著)『花はウサギに抱かれたい (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●ぷぺんぱぷ (著),いわさきたかし (イラスト)『そのエルフさんは世界樹に呪われています。 1 「ご飯を食べに来ましたえうっ!」 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●茨木野 (著),鍵山/Clave (イラスト)『冒険に、ついてこないでお母さん!① ~超過保護な最強ドラゴンに育てられた息子、母親同伴で冒険者になる~ (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●世界一 (著),トマリ (イラスト)『友人キャラの俺がモテまくるわけないだろ? 1 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●友橋かめつ (著),あまちゃ (イラスト)『異世界保育園を開きました ~父性スキルで最強ロリ精霊たちはデレデレです~ 2 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●大崎アイル (著),Tam-U (イラスト)『信者ゼロの女神サマと始める異世界攻略 2.災害指定の転生少女 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●ネコ光一 (著),Nardack (イラスト)『ワールド・ティーチャー 異世界式教育エージェント 11 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●割内タリサ (著),鵜飼沙樹 (イラスト)『異世界迷宮の最深部を目指そう 12 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●江口連 (著),雅 (イラスト)『とんでもスキルで異世界放浪メシ 7 赤身肉のステーキ×創造神の裁き (オーバーラップノベルス)』(オーバーラップ)
●鬼ノ城ミヤ (著),片桐 (イラスト)『Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ 8 (オーバーラップノベルス)』(オーバーラップ)
●糸町秋音 (著),鬼ノ城ミヤ (原作),片桐 (イラスト),片桐 (企画・原案)『Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ 1 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●双葉もも (著),江口連 (原作),雅 (イラスト),雅 (企画・原案)『とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険 2 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●赤岸K (著),江口連 (原作),雅 (イラスト),雅 (企画・原案)『とんでもスキルで異世界放浪メシ 4 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●吉乃そら (著),ネコ光一 (原作),Nardack (イラスト),Nardack (企画・原案)『ワールド・ティーチャー 異世界式教育エージェント 5 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●川上文代 (著)『かんたんなのに超本格。ちょっとリッチなフライパン煮込み』(東京書店)
●須田 祥子 (監修・著) ,弦楽器雑誌「サラサーテ」 (編)『弾ける!!ヴィオラ (はじめの一冊シリーズ)』(せきれい社)
●草成 (著)『植物界』(ポエムピース)
●秋山真太郎(劇団EXILE) (著)『一年で、一番君に遠い日。』(キノブックス)
●モーム (著) , 中野 好夫 (訳)『人間の絆 (新潮文庫)セット』(新潮社)
●『知ってる曲ではじめる!大人のピアノ〜人気・定番レパートリー〜 音名カナ付き (やさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『国民年金ハンドブック 2019年度版』(社会保険研究所)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『IDOL FILE Vol.16 BIKINI』(ロックスエンタテインメント)
●山本 美重子 (著)『坩堝は突然やってくる』(梓書院)
●川端康成学会 (編)『川端文学への視界 川端文学研究 34(年報2019) (機関誌年報)』(叡知の海出版)
●正子 公也 (著) , 森下 翠 (著)『絵巻水滸伝 第1部第19巻 結集百八星 上』(アトリエ正子房)
●正子 公也 (著) , 森下 翠 (著)『絵巻水滸伝 第1部第20巻 結集百八星 下』(アトリエ正子房)
●田中 仙堂 (著)『千利休 「天下一」の茶人 (茶人叢書)』(宮帯出版社)
●木村 直巳 (作画) , 香川 まさひと (原作) , 佐藤 喜宣 (監修)『監察医朝顔 監察医朝顔傑作選 決意編 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●木村 直巳 (作画) , 香川 まさひと (原作) , 佐藤 喜宣 (監修)『監察医朝顔 監察医朝顔傑作選 宿命編 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●片倉 康博 (著),田中 美奈子 (著)『タピオカミルクティー フルーツティードリンク』(旭屋出版)
●石村 貞夫 (著) , 劉 晨 (著) , 石村 友二郎 (著)『Excelでやさしく学ぶ統計解析 2019』(東京図書)
●日本都市センター (編集)『都市とガバナンス 第31号(2019年3月)』(日本都市センター)
●「配管技術」編集委員会 (編集)『プラント関連略語集 2019 (日工の知っておきたい小冊子シリーズ)』(日本工業出版)
●鈴木 重行 (編・著監修)『嚥下障害エクササイズ&ストレッチマスターBOOK 写真でわかる!1冊で習得する! 第2版』(gene)
●「コミュニティケア」編集部 (編集)『訪問看護“泣き笑い”川柳 在宅ケアを“楽しく”学ぶ』(日本看護協会出版会)
●SAPIX環境教育センター (企画・監修)『エコのとびら 理科と社会がすきになる』(代々木ライブラリー)
●みわ (著) , 虚空蔵55 (著)『宇宙全史 質疑応答12』(まんだらけ)
●山口 正浩 (監修) , TBC受験研究会主任講師陣 (編著)『TBC中小企業診断士試験シリーズ速修2次過去問題集 6 平成28〜30年度』(早稲田出版)
●『新潟県公立高校入試学力判定問題集 2020年度受験用5教科解説・資料編』(新潟県統一模試会)
●『市立浦和中学校・大宮国際中等教育学校 2020 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『県立伊奈学園中学校 2020 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●大橋 一友 (医学監修) , 葉久 真理 (編集)『出題基準別助産師国家試験重要問題集 第103回助産師国試対策ブック 2020年』(メディカ出版)
●『Rad Fan Vol.17No.8(2019JULY) 特集1女性放射線科医のリアルライフ 特集2これからのCTコロノグラフィ〜失敗からの脱却〜』(メディカルアイ)
●大橋 一友 (医学監修) , 葉久 真理 (編集)『出題基準別助産師国家試験問題 過去5回分完全収載! 2020年』(メディカ出版)
●『栄養 Vol.4No.2(2019) 特集:口腔機能と栄養』(ジェフコーポレーション)
●『インナービジョン 医療と画像の総合情報誌 第34巻第7号(2019JULY) 〈特集〉人工知能が医療を変える!−医療分野におけるAI研究開発最前線2019』(インナービジョン)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース中級編150題 目標タイム20〜28分 21』(白夜書房)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科国試ANSWER 2020vol.10 歯科補綴学 2 全部床義歯学/部分床義歯学』(テコム出版事業本部)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科国試ANSWER 2020vol.11 口腔外科学 1』(テコム出版事業本部)
●あっと (著)『のんのんびより 14巻 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●菅野 マナミ (著)『ひまわりさん 10 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●草野 ほうき (著),三島 千廣 (原作),転 (企画・原案)『シロクマ転生 4 森の守護神になったぞ伝説』(KADOKAWA)
●春野友矢 (著)『ディーふらぐ! 14 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●弐尉 マルコ (著),ガールズ&パンツァー製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! 12 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●蒼木スピカ (著)『乙女怪獣キャラメリゼ 3 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●こよかよしの (著),赤松 中学 (原作),こぶいち (企画・原案)『緋弾のアリア 紫電の魔女 IV (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●しのはら しのめ (著),ぶんころり (原作),またのんき▼ (企画・原案)『西野 ~学内カースト最下位にして異能世界最強の少年~ 1 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●安房さとる (著),まいん (原作),かぼちゃ (企画・原案)『二度目の人生を異世界で 7』(KADOKAWA)
●藤村 勇太 (著)『大樹海のモンスターパートナー 浄化スキルで魔物保護生活 3』(KADOKAWA)
●甘党 (著)『となりの吸血鬼さん 6 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●emily (著)『恋愛禁止学園 2 (MFC キューンシリーズ)』(KADOKAWA)
●張 六郎 (著)『千年狐 二 ~干宝「捜神記」より~ (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●えんど (著),kt60 (原作),cccpo (企画・原案)『物理さんで無双してたらモテモテになりました 6』(KADOKAWA)
●水あさと (著)『異世界デスゲームに転送されてつらい 3 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●加茂 ユウジ (著),グルッペン・フューラー (原作),せらみかる+ユーザーのみなさん (企画・原案)『異世界の主役は我々だ! 5』(KADOKAWA)
●加茂 ユウジ (著),くられ (監修),○○の主役は我々だ! (原作)『ヘルドクターくられの科学はすべてを解決する!! 3』(KADOKAWA)
●高野 千春 (著),みのろう (原作),toi8 (企画・原案)『日本国召喚 2』(KADOKAWA)
●野上 武志 (著),鈴木 貴昭 (著),ガールズ&パンツァー製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァー リボンの武者 12 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●ヤツタガナクト (著),星崎 崑 (原作),あるや (企画・原案)『てのひら開拓村で異世界建国記~増えてく嫁たちとのんびり無人島ライフ~ 2』(KADOKAWA)
●小野寺浩二 (著),どらねこ (原作),レルシー (企画・原案)『魔法? そんなことより筋肉だ! (3)』(KADOKAWA)
●吉田 創 (著),ガールズ&パンツァー製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァー プラウダ戦記 2』(KADOKAWA)
●『B・D・T [掟の街] 新装版 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●葉室 麟 (著)『孤篷のひと (角川文庫)』(KADOKAWA)
●藤後 幸生 (著)『これからの都市ソフト戦略』(KADOKAWA)
●小林 泰三 (著)『失われた過去と未来の犯罪 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●永瀬 隼介 (著)『デッドウォーター (角川文庫)』(KADOKAWA)
●薬丸 岳 (著)『ラストナイト (角川文庫)』(KADOKAWA)
●誉田 龍一 (著)『日本一の商人 茜屋清兵衛、危機一髪 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●綾辻 行人 (著)『深泥丘奇談・続々 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●水生 大海 (著)『教室の灯りは謎の色 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●波多野 聖 (著)『能楽師の娘 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●メアリー・ポープ・オズボーン (著),食野 雅子 (訳),甘子 彩菜 (イラスト)『マジック・ツリーハウス 46 21世紀のフランクリン』(KADOKAWA)
●ハンス・クリスチャン・アンデルセン (著),山室 静 (訳)『小さい人魚姫 アンデルセン童話集 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●恩田 陸 (著)『失われた地図 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●『トイ・ストーリー4 ビジュアルガイド』(KADOKAWA)
●エドウィン・O・ライシャワー (著),國弘 正雄 (訳)『ザ・ジャパニーズ 日本人 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●井沢 元彦 (著)『動乱の日本史 南北朝対立と戦国への道 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●KADOKAWA 学習参考書編集部 (編)『角川パーフェクト過去問シリーズ 2020年用 大学入試徹底解説 慶應義塾大学 経済学部 最新3カ年』(KADOKAWA)
●KADOKAWA 学習参考書編集部 (編)『角川パーフェクト過去問シリーズ 2020年用 大学入試徹底解説 早稲田大学 文化構想学部 最新3カ年』(KADOKAWA)
●KADOKAWA 学習参考書編集部 (編)『角川パーフェクト過去問シリーズ 2020年用 大学入試徹底解説 同志社大学 全学部日程〈文系〉 最新2カ年』(KADOKAWA)
●KADOKAWA 学習参考書編集部 (編)『角川パーフェクト過去問シリーズ 2020年用 大学入試徹底解説 立命館大学 全学統一方式〈文系〉・立命館アジア太平洋大学A方式 最新2カ年』(KADOKAWA)
●『My Girl vol.28 (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●七菜 なな (著),はてなときのこ (イラスト)『四畳半開拓日記 02』(KADOKAWA)
●谷川 俊太郎 (著),GOMA (著)『モナド』(講談社)
●あきやま かぜさぶろう (著)『1日10分でせかいちずをおぼえる絵本 プレゼントBOX とくだいイラストせかいちずポスター&1日10分でせかいのくにをおぼえるシールブックつき』(講談社)
●重松 清 (著)『さすらい猫ノアの伝説 (講談社文庫)』(講談社)
●佐々木 裕一 (著)『赤い刀身 公家武者 信平(六) (講談社文庫)』(講談社)
●長野 まゆみ (著)『45° (講談社文庫)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『ベストバウト オブ はじめの一歩! 幕之内一歩VS.真田一機 日本フェザー級タイトルマッチ 二羽の燕編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●講談社 (編)『ウルトラ特撮PERFECT MOOK プレ創刊号 (講談社シリーズMOOK)』(講談社)
●鴻上 尚史 (著)『青空に飛ぶ (講談社文庫)』(講談社)
●堂場 瞬一 (著)『不信の鎖 警視庁犯罪被害者支援課6 (講談社文庫)』(講談社)
●東野 圭吾 (著)『危険なビーナス (講談社文庫)』(講談社)
●麻見 和史 (著)『奈落の偶像 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)』(講談社)
●富樫 倫太郎 (著)『スカーフェイス3 ブラッドライン 警視庁特別捜査第三係・淵神律子 (講談社文庫)』(講談社)
●葉室 麟 (著),吉川 永青 (著),東郷 隆 (著),蓑輪 諒 (著),宮本 昌孝 (著),天野 純希 (著),冲方 丁 (著)『決戦!関ヶ原2 (講談社文庫)』(講談社)
●梶 よう子 (著)『北斎まんだら (講談社文庫)』(講談社)
●神山 裕右 (著)『炎の放浪者 (講談社文庫)』(講談社)
●あきやま かぜさぶろう (著)『1日10分でせかいのくにをおぼえるシールブック とくだいイラストせかいちずポスターつき』(講談社)
●睦月 影郎 (著)『快楽アクアリウム (講談社文庫)』(講談社)
●呉 勝浩 (著)『白い衝動 (講談社文庫)』(講談社)
●水稀 しま (著),首藤 剛志,小学館集英社プロダクション (原作)『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●藤咲 あゆな (著),堀田 敦子 (原作)『天国の犬ものがたり~扉のむこう~ (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●石井 亜矢子 (著),岩崎 隼 (イラスト)『仏像バイリンガルガイド 改訂版 BuddhistStatuary SecondEdition』(小学館)
●松田 奈那子 (著),永山 綾 (編)『はじめてのハロウィーン おばけきょうだい』(小学館)
●佐伯 泰英 (著)『夏燕ノ道 居眠り磐音(十四)決定版 (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐伯 泰英 (著)『驟雨ノ町 居眠り磐音(十五)決定版 (文春文庫)』(文藝春秋)
●『楽しく脳を鍛える!平成思い出しクロスワード』(池田書店)
●『キラかわ女子のあいされLessonBook』(池田書店)
●『泣き笑い!アスリート図鑑』(池田書店)
●『パフォーマンスが変わる!アスリートのための栄養と食事』(池田書店)
●『イラストで覚える韓国語[慣用句・ことわざ]図鑑』(池田書店)
●小沢一雅 (著)『情報理論の基礎(第2版)』(オーム社)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる au Xperia 1 SOV40 スマートガイド』(技術評論社)
●JJ編集部 (編)『KAREN 藤井夏恋写真集 (JJムック)』(光文社)
●エンタテインメント編集部 (編)『Platinum FLASH Vol.10 (光文社ブックス)』(光文社)
●黒木渚 (著)『呼吸する町』(光文社)
●芦辺拓 (著)『おじさんのトランク 幻燈小劇場』(光文社)
●青柳碧人 (著)『未来を、11秒だけ』(光文社)
●鳥飼否宇 (著)『天災は忘れる前にやってくる』(光文社)
●大村友貴美 (著)『緋い川』(光文社)
●赤神諒 (著)『妙麟』(光文社)
●ねこひげ先生 (著)『「引っ込み思案さん」の教科書 ココロクエスト式』(光文社)
●三代達也 (著)『一度死んだ僕の、車いす世界一周 No Rain, No Rainbow』(光文社)
●村岡恵理 (著)『ラストダンスは私に 岩谷時子物語』(光文社)
●椰月美智子 (著),早川世詩男 (イラスト)『昔はおれと同い年だった田中さんとの友情』(小峰書店)
●NPO多言語多読 (監修)『にほんご多読ブックス vol.9』(大修館書店)
●NPO多言語多読 (監修)『にほんご多読ブックス vol.10』(大修館書店)
●日本組織内弁護士協会 (監修),桑原 秀介 (編),西原 一幸 (編)『銀行 (Q&Aでわかる業種別法務)』(中央経済社)
●日本組織内弁護士協会 (監修),河井 耕治 (編),永盛 雅子 (編)『不動産 (Q&Aでわかる業種別法務)』(中央経済社)
●光風法律事務所 (編)『不動産賃貸借契約の実務入門』(中央経済社)
●ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) (編),KPMGコンサルティング株式会社 (編)『海外子会社リーガルリスク管理の実務』(中央経済社)
●重冨 貴光 (著),酒匂 景範 (著),古庄 俊哉 (著)『共同研究開発契約の法務』(中央経済社)
●日本アイ・ビー・エム株式会社グローバル・ビジネス・サービス事業本部 (著)『間接材調達改革の進め方』(中央経済社)
●『歩いて楽しむ 京都 (諸ガイド)』(JTBパブリッシング)
●『上海 (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『ニューヨーク (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『秩父三十四ヵ所ウォーキング (大人の遠足BOOK)』(JTBパブリッシング)
●『イタリア語 (会話集)』(JTBパブリッシング)
●『タイ語 (会話集)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶアメリカ西海岸 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ温泉&宿 東北 (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ温泉&宿 関東 伊豆箱根 信州 新潟'20 (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ日帰り温泉 名古屋 東海 信州 北陸 (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ日帰り温泉 関西 中国 四国 北陸 (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ温泉&宿 関西 中国 四国 北陸 (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ温泉&宿 九州 (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『地図で歩くカンタン東京さんぽ2020 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『地図で歩く はんなり京都さんぽ2020 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『詳細地図で歩きたい町 京都2020 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『詳細地図で歩きたい町 京都2020 ちいサイズ (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『2019秋限定の京都 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『大人の日帰り旅 首都圏 秋冬 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『京都でしたい100のこと (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●山村真弓 (著),澤里昭寿 (著)『チコリー類 トレビス・タルディーボ・プンタレッラ・プレコーチェ・ヴェローナ・カステルフランコ (小さい農業で稼ぐ)』(農山漁村文化協会)
●Mizuki (著)『Mizukiの簡単*時短CAFEレシピ』(扶桑社)
●田畑 泉 (著)『噂のタバタトレーニング』(扶桑社)
●マイケル・フィーゲル (著),高橋恭美子 (訳)『ブラックバード (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアン・レイク (著),デボラ・ハーマン (著),山北めぐみ (訳)『マンソン・ファミリー 悪魔に捧げたわたしの22カ月 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●七里瑠美 (著),田中琳 (イラスト)『今のはキスに入りません!~極甘殿下とプロポーズ攻防戦~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●麻生ミカリ (著),駒城ミチヲ (イラスト)『軍人公爵は身代わり花嫁を溺愛する (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●日本認知・行動療法学会 (編)『認知行動療法事典』(丸善出版)
●清水 勇二 (訳)『現代数学の基本概念 上』(丸善出版)
●緒方 宏泰 (編著),増原 慶壮 (著),松本 宜明 (著),木島 慎一 (著),高橋 晴美 (著)『第4版 臨床薬物動態学 薬物治療の適正化のために』(丸善出版)
●腐食防食学会 (編)『電子機器部品の腐食・防食Q&A 第2版』(丸善出版)
●『子どもと福祉』編集委員会 (著)『子どもと福祉 Vol.12 (子どもと福祉)』(明石書店)
●細野 昭雄 (編著),工藤 章 (編著),桑山 幹夫 (編著)『チリを知るための60章 (エリア・スタディーズ)』(明石書店)
●嶋村 初吉 (著)『九州のなかの朝鮮文化 日韓交流史の光と影』(明石書店)
●藤川 伸治 (著)『めっしほうこう(滅私奉公) 学校の働き方改革を通して未来の教育をひらく』(明石書店)
●わたなべ まさこ (著),わたなべ まさこ (イラスト)『中国怪奇絵巻 妖の絵本』(あすなろ書房)
●反差別国際運動 (編)『人種差別に終止符を。 2018年国連の日本審査とNGOの取り組み (現代世界と人権)』(反差別国際運動)
●沙野 風結子 (著),奈良 千春 (イラスト)『チェンジリング~妖精は禁断の実を冥王に捧げる~ (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●松幸 かほ (著),みずかね りょう (イラスト)『狐の婿取り-神様、成就するの巻- (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●小泉 史人 (著),にしにし (イラスト)『航空自衛隊 ファントムⅡ ファンブック』(新紀元社)
●灯台 (著),おちゃう (イラスト)『勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした7 7 (モーニングスターブックス)』(新紀元社)
●時事通信出版局 (編)『教職教養の要点理解(2021年度版 Twin Books完成シリーズ①)』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『教職教養の演習問題(2021年度版 Twin Books完成シリーズ②)』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『一般教養の要点理解(2021年度版 Twin Books完成シリーズ③)』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『一般教養の演習問題(2021年度版 Twin Books完成シリーズ④)』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『小学校全科の要点理解(2021年度版 Twin Books完成シリーズ⑤)』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『小学校全科の演習問題(2021年度版 Twin Books完成シリーズ⑥)』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『中高国語の完全攻略(2021年度版 専門教養 Build Up シリーズ①) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『中高社会の完全攻略(2021年度版 専門教養 Build Up シリーズ②) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『中高英語の完全攻略(2021年度版 専門教養 Build Up シリーズ③) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『中高保健体育の完全攻略(2021年度版 専門教養 Build Up シリーズ④) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『養護教諭の完全攻略(2021年度版 専門教養 Build Up シリーズ⑤) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『特別支援教育の完全攻略(2021年度版 専門教養 Build Up シリーズ⑥) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『教職教養30日完成(2021年度版 Pass Line突破シリーズ①) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『一般教養30日完成(2021年度版 Pass Line突破シリーズ②) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『小学校全科30日完成(2021年度版 Pass Line突破シリーズ③) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『小学校新学習指導要領パスライン(2021年度版 Pass Line突破シリーズ④) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『中学校新学習指導要領パスライン(2021年度版 Pass Line突破シリーズ⑤) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『高等学校新学習指導要領パスライン(2021年度版 Pass Line突破シリーズ⑥) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『特別支援学校新学習指導要領パスライン(2021年度版 Pass Line突破シリーズ⑦) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『試験に出る重要教育答申(2021年度版 Hyper 実戦シリーズ①) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『教育用語の基礎知識(2021年度版 Handy 必携シリーズ①) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『教育法規スコープ(2021年度版 Handy 必携シリーズ②) 』(時事通信出版局)
●時事通信出版局 (編)『一般教養スコープ(2021年度版 Handy 必携シリーズ③) 』(時事通信出版局)
●長江貴士 (著)『このままなんとなく、あとウン十年も生きるなんてマジ絶望』(秀和システム)
●プルタルコス (著),城江 良和 (訳)『英雄伝 5 (西洋古典叢書)』(京都大学学術出版会)
●内田聖子 (編著)『日本の水道をどうする!? 民営化か公共の再生か』(コモンズ)
●富安陽子 (著),しまだともみ (イラスト)『かげパ』(ひさかたチャイルド)
●ジョン ケージ (著),大西 穣 (訳)『ジョン・ケージ 作曲家の告白』(アルテスパブリッシング)
●菅付雅信 (著)『新装版 はじめての編集』(アルテスパブリッシング)
●学校管理職研究会 (編)『学校管理職選考 教育法規速習ノート』(教育開発研究所)
●M.D.,Alan Schlechter,M.D.,seema Desai,M.D.,Petros Levounis,M.D.,M.A. Erin zerbo (著),M.D.,Alan Schlechter,M.D.,seema Desai,M.D.,Petros Levounis,M.D.,M.A. Erin zerbo (訳),貝谷 久宣(監訳) (訳),和楽会グループ(訳者) (訳)『マインドフルネス精神医学』(新興医学出版社)
●内田 良子 (著),熊谷 晋一郎 (著),山口 和彦 (著),山田 真 (著)『「痛み」の医学 こども編』(ジャパンマシニスト社)
●河田 孝文 (著),林 健広 (著)『木版画・紙版画指導のすべて どの子もスゴイ作品 完成までの全情報』(学芸みらい社)
●ima 漫画『〜IDOLM@STER〜THEATER DAYS 2巻セット』(一迅社)
●木与瀬ゆら 漫画『レディローズは平民になりたい(フロースコミック) 2巻セット』(KADOKAWA)
●緋原俊介 〔作〕『うさみさんは構われたい!(DCエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●iNA 漫画『捨てられた皇妃(フロースコミック) 2巻セット』(KADOKAWA)
●『新潟県公立高校入試学力判定問題集 2巻セット』(新潟県統一模試会)