●愛内なの (著),あきのそら (イラスト)『低レベルすぎてパーティー追放されたけど最強スキル発動で無双ハーレム! (キングノベルス)』(パラダイム)
●夏雪なつめ (著)『(仮)打上花火 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●水守恵蓮 (著)『(仮)不愛想な同期の密やかな恋情 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●宇佐木 (著)『(仮)p.s.好きです。 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●兎山もなか (著)『(仮)会社公認疑似夫婦 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●吉澤紗矢 (著)『恋も愛もないけれど (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●和泉あや (著)『(仮)月夜見の王女と偽りの騎士 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●来栖ひよこ (著)『(仮)仕立て屋王子と魔法のクローゼット (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●雨宮れん (著)『(仮)転生王女のまったりのんびり⁉異世界レシピ2 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●大石 和欣 (著)『家のイングランド 変貌する社会と建築物の詩学』(名古屋大学出版会)
●日本聖書協会 (編著),日本聖書協会 (監修),日本聖書協会 (訳),日本聖書協会 (企画・原案)『聖書 聖書協会共同訳 SI44』(日本聖書協会)
●日本聖書協会 (編著),日本聖書協会 (監修),日本聖書協会 (訳),日本聖書協会 (企画・原案)『聖書 聖書協会共同訳 旧約聖書続編付き SI44DC』(日本聖書協会)
●ただっち (著)『東大「ずる勉」英語』(ぱる出版)
●芦谷國一 (著),芦谷國一 (イラスト),山本政幸 (監修)『となりのヘルベチカ マンガでわかる欧文フォントの世界』(フィルムアート社)
●喜多 一憲 (監修),堀場 純矢 (編)『社会的養護Ⅱ (みらい✕子どもの福祉ブックス)』(みらい)
●池田 宏樹 (著)『戦後復興と地域社会 千葉県政と社会運動の展開』(アルファベータブックス)
●志水克行 (著)『「社員が自ら会社を変える!」仕掛けづくり(仮)』(あさ出版)
●岩永經世 (著)『経営を考えるヒント(仮)』(あさ出版)
●宮田直宜 (著)『賃貸経営は管理会社が9割』(あさ出版)
●瀧澤秀保 (監修)『366日の西洋美術』(三才ブックス)
●高津和彦 (著)『スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本』(フォレスト出版)
●吉田 秀子 (著)『これだけは知っておきたい「労働基準法」の基本と常識 改訂新版』(フォレスト出版)
●『げ・ん・き 園と家庭をむすぶ No.174 保育者の「関わり」を学ぶ』(エイデル研究所)
●小野 耕資 (著)『資本主義の超克 思想史から見る日本の理想』(展転社)
●国試対策問題編集委員会 (編)『CBT・医師国家試験のためのレビューブック 産婦人科 2020-2021』(メディック メディア)
●さくらいひろし (著),moco (イラスト),サンエックス株式会社 (監修)『リラックマのポップアップ絵本 夢の世界へようこそ』(マイクロマガジン社)
●川崎晋司 (著)『新炭素材料ナノカーボンの基礎と応用』(科学情報出版)
●津田 大介 (編)『あいちトリエンナーレ2019 情の時代 AICHI TRIENNALE 2019:Taming Y/Our Passion』(あいちトリエンナーレ実行委員会)
●青地大輔 (著),青地大輔 (写真)『瀬戸内の光』(瀬戸内人)
●『Arts and Media』編集委員会 (編集) , 大阪大学大学院文学研究科文化動態論専攻アート・メディア論研究室 (編集)『Arts and Media volume09(2019)』(松本工房)
●フェルディナント ホルトハウゼン (著), 平林 幹郎 (訳)『古ザクセン語入門』(現代図書)
●金澤 ますみ (編) , 奥村 賢一 (編) , 郭 理恵 (編) , 野尻 紀恵 (編)『スクールソーシャルワーカー実務テキスト 新版』(学事出版)
●『女の子のためのピアノ・ソロ アニメ&人気ベストソング 音名つきのやさしいピアノ』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●山内 健介 (著),小山 慶介 (イラストレーション)『口腔外科医がイラストで語る難抜歯攻略テクニック リスク回避のマネージメント』(インターアクション)
●『ドールハウス教本 vol.6 ドールハウス昭和通商店街 (亥辰舎BOOK)』(亥辰舎)
●伊藤 まさあき (絵)『発見!日本一周妖怪めいろ 名所の巻』(汐文社)
●『現代俳句 令和元年8月号』(現代俳句協会)
●『パセオフラメンコ 2019年9月号 アントニオ・ナハーロ/工藤朋子/スペイン国立バレエ団/森谷忍『夢の途中』/マノロ・カラコール/小里彩『ヘレスより一期一会』/市川惠子/貴方の知らないペテネーラの世界』(パセオ)
●『かまくら春秋 鎌倉・湘南 No.592』(かまくら春秋社)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース上級編150題 目標タイム30〜40分 21』(白夜書房)
●朝日新聞出版 (編)『霊障ファイル 2019年テレビ版「ほん怖 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●ヤマト イオリ (著),もこ田 めめめ (イラスト)『私の幸せな時間が長い理由』(KADOKAWA)
●星川 銀河 (著),眠介 (イラスト)『【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います 2 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●北沢慶/グループSNE (著),ランサネ (イラスト)『ソード・ワールド2.5リプレイトライ 継承される物語 (ドラゴンブック)』(KADOKAWA)
●とーわ (著),橘 由宇 (イラスト)『はぐれ精霊医の診察記録 ~聖女騎士団と癒やしの神業~ 2 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●流優 (著),だぶ竜 (イラスト)『魔王になったので、ダンジョン造って人外娘とほのぼのする 6 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●CK (著),阿倍野 ちゃこ (イラスト)『最速無双のB級魔法使い 一発撃たれる前に千発撃ち返す! (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●明。 (著),秋咲 りお (イラスト)『悪役令嬢になんかなりません。私は『普通』の公爵令嬢です! (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●神山 りお (著),たらんぼマン (イラスト)『聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●林 トモアキ (著),マニャ子 (イラスト)『ヒマワリ:unUtopial World8 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●暁 なつめ (著),カカオ・ランタン (イラスト)『戦闘員、派遣します!4 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●ざっぽん (著),やすも (イラスト)『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました5 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●糸森 環 (著),青月 まどか (イラスト)『竜宮輝夜記 天よ望めよ、恋の久遠 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●永瀬 さらさ (著),紫 真依 (イラスト)『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました6 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●榊 一郎 (著),片貝 文洋 (著),茨乃 (イラスト),片貝 文洋 (イラスト)『いつか仮面を脱ぐ為に ~嗤う鬼神と夢見る奴隷~ (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●久慈 マサムネ (著),黒銀 (著),Hisasi (イラスト),黒銀 (イラスト)『魔装学園H×H14 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●犬魔人 (著),こちも (イラスト)『ワンワン物語6 ~金持ちの犬にしてとは言ったが、フェンリルにしろとは言ってねえ!~ (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●久慈 マサムネ (著),kakao (イラスト)『魔王学園の反逆者 ~人類初の魔王候補、眷属少女と王座を目指して成り上がる~ (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●竜ノ湖 太郎 (著),焦茶 (イラスト)『ミリオン・クラウン5 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●夏野 夜子 (著),赤井てら (イラスト)『行き倒れもできないこんな異世界じゃ 2 迷子の迷子の子竜ちゃん編 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●soy (著),m/g (イラスト)『勿論、慰謝料請求いたします! 3 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●紅城 蒼 (著),三月 リヒト (イラスト)『諸事情により、男装姫は逃亡中! (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●『村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない 01』(KADOKAWA)
●『BoyAge-ボヤージュ- vol.9 (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●小川 悦司 (著)『中華一番!極(5) (講談社コミックス)』(講談社)
●魚豊 (著)『ひゃくえむ。(4) (KCデラックス)』(講談社)
●BOKU (著)『放課後の拷問少女(7) (講談社コミックス)』(講談社)
●奈央 晃徳 (著),山川 直輝 (原作)『100万の命の上に俺は立っている(8) (講談社コミックス)』(講談社)
●オオイシ ヒロト (著),長田 トヒキ (原作)『ナリカワリ(6) (KCデラックス)』(講談社)
●高田 桂 (著),biki (原作)『いぐのべる(2) 猫は液体かもしれないって本当ですか? (講談社コミックス)』(講談社)
●百井 一途 (著),花林 ソラ (原作)『ゲソコン探偵(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●内山 敦司 (著)『世界か彼女か選べない(6) (講談社コミックス)』(講談社)
●さの 隆 (著)『君が僕らを悪魔と呼んだ頃(9) (講談社コミックス)』(講談社)
●もすこ (著)『微妙に優しいいじめっ子(3) (KCデラックス)』(講談社)
●石井 康之 (著)『皆様の玩具です(7) (講談社コミックス)』(講談社)
●真木 蛍五 (著)『可愛いだけじゃない式守さん(2) (KCデラックス)』(講談社)
●講談社 (編)『大人の個室温泉2020 (1週間MOOK)』(講談社)
●シンジョウ タクヤ (著),リコP (原作)『Social Survival Rabbits-ソーシャル・サバイバル・ラビッツー(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●中丸 洋介 (著)『我間乱-修羅-(8) (講談社コミックス)』(講談社)
●オギノ ユーヘイ (著),tos (著),tos (原作)『絶望の楽園(6) (講談社コミックス)』(講談社)
●株式会社 セキド (編)『メディヒール バイオカプセルインラブ・ミーマスク(BTSグローバルエディション)セット』(講談社)
●梧桐 柾木 (著)『モネさんのマジメすぎるつき合い方 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●立 葵 (著)『幸せな恋、集めました。 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●平坂 読 (著),カントク (イラスト)『妹さえいればいい。13 ドラマCD付き特装版 (ガガガ文庫)』(小学館)
●平坂 読 (著),カントク (イラスト)『妹さえいればいい。 13 (ガガガ文庫)』(小学館)
●水沢 夢 (著),春日 歩 (イラスト)『俺、ツインテールになります。 18 (ガガガ文庫)』(小学館)
●鶴城 東 (著),なたーしゃ (イラスト)『クラスメイトが使い魔になりまして 2 (ガガガ文庫)』(小学館)
●森田 季節 (著),Mika Pikazo (イラスト)『物理的に孤立している俺の高校生活 7 (ガガガ文庫)』(小学館)
●犬村 小六 (著),雫綺 一生 (イラスト)『プロペラオペラ (ガガガ文庫)』(小学館)
●イシイ 渡 (著)『水族カンパニー! 4 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●桜田 雛 (著)『執事たちの沈黙 10 (フラワーコミックス)』(小学館)
●朱神 宝 (著)『コーヒー&バニラ 13 (フラワーコミックス)』(小学館)
●NHK社会部宮内庁クラブ (著)『NHK記者が見た 天皇皇后両陛下平成最後の一年 ( )』(NHK出版)
●本庄敬 (著)『三国志メシ 3 (希望コミックス)』(潮出版社)
●斎藤 守也 (編),山本 美芽 (編)『レ・フレール 斎藤守也の 童謡アレンジで楽しく学ぶ 左手のための伴奏形エチュード』(株式会社音楽之友社)
●コンセンサス・ベイス株式会社 (著)『図解即戦力 ブロックチェーンのしくみと開発がこれ1冊でしっかりわかる教科書』(技術評論社)
●稲村暢子 (著)『今すぐ使えるかんたんmini PowerPoint 2019 基本技』(技術評論社)
●辻真吾+Start Python Club (著)『Python 3エンジニア認定基礎試験 公式テキスト』(技術評論社)
●リブロワークス (著)『今すぐ使えるかんたんmini Outlook 2019 基本&便利技』(技術評論社)
●鈴木光雄+ナイスク (著)『今すぐ使えるかんたんmini RICOH GR III 基本&応用撮影ガイド』(技術評論社)
●吉田 博 (著),築島 健 (著)『公務員の窓口対応~困った住民への対応術』(学陽書房)
●自治体クレーム対応研究会 (著)『公務員のための実践やっかいなクレーム対応術(仮)』(学陽書房)
●教学社編集部 (編)『大学入学共通テスト スマート対策 世界史B (Smart Startシリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大学入学共通テスト スマート対策 物理 (Smart Startシリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『筑波大学(前期日程) 2020年版;No.30 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京農工大学 2020年版;No.52 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『共立女子大学・共立女子短期大学 2020年版;No.246 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名城大学(法学部・経営学部・経済学部・外国語学部・人間学部・都市情報学部) 2020年版;No.462 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名城大学(理工学部・農学部・薬学部) 2020年版;No.463 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●『記憶する体』(春秋社)
●実教出版企画開発部 (編)『30時間でマスター Office2019 Windows10対応』(実教出版)
●実教出版企画開発部 (編)『30時間でマスター Word&Excel2019 Windows10対応』(実教出版)
●ジョリーラーニング社 (編著),山下 桂世子 (監修)『はじめてのジョリーフォニックス2:ティーチャーズブック』(東京書籍)
●ジョリーラーニング社 (編著),山下 桂世子 (監修)『はじめてのジョリーフォニックス2:ステューデントブック』(東京書籍)
●中西 進 (著)『上代文藝に於ける散文性の研究』(東京書籍)
●じゅえき 太郎 (著)『正直、仕事のこと考えると憂鬱すぎて眠れない。 リアルすぎる!仕事の悩みあるある図鑑』(東洋経済新報社)
●春日 未歩子 (著)『メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅲ種セルフケアコース過去問題集〈2019年度版〉』(中央経済社)
●石松 伸一 (編),林 直子 (編),鈴木 久美 (編)『病態・治療論[1] 病態・治療総論 (看護学テキストNiCE)』(南江堂)
●『JTBのカレンダー にゃんこ 2020 (諸書籍)』(JTBパブリッシング)
●『JTBのカレンダー 美しき富士山 2020 (諸書籍)』(JTBパブリッシング)
●『JTBのカレンダー 美しき日本の絶景 2020 (諸書籍)』(JTBパブリッシング)
●『JTBのカレンダー 美しき世界の絶景 2020 (諸書籍)』(JTBパブリッシング)
●『JTBのカレンダー わんこ 2020 (諸書籍)』(JTBパブリッシング)
●『JTBのカレンダー flower 2020 (諸書籍)』(JTBパブリッシング)
●『JTBのカレンダー 万葉集の舞台を旅する 2020 (諸書籍)』(JTBパブリッシング)
●『JTBのカレンダー ディズニー映画の世界を旅する 2020 (諸書籍)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶソウル’20 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶソウル’20 超ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶベトナム ホーチミン・ハノイ・ダナン (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶベトナム ホーチミン・ハノイ・ダナン ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ東京でしたいこと101 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ横浜 鎌倉 中華街’20 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ箱根 熱海 湯河原 小田原 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ北陸 金沢 富山 福井’20 (るるぶ情報版地域)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ西国三十三所めぐり (るるぶ情報版目的)』(JTBパブリッシング)
●『詳細地図で歩く 台北 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『詳細地図で歩きたい町 東京2020 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『詳細地図で歩きたい町 東京2020 ちいサイズ (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『東京から行く週末おいしい旅~お酒TRIP~ (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ大人の江戸川区’19~’20 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『京都 完全版 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『関西 週末おいしい旅 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『日本百名山 山あるきガイド下 (大人の遠足BOOK)』(JTBパブリッシング)
●『エルライン② 鉄道ずかん (こども絵本)』(JTBパブリッシング)
●『ミラノ・ヴェネツィア (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『ソロタビ ソウル (ソロタビ)』(JTBパブリッシング)
●『ソロタビ ニューヨーク (ソロタビ)』(JTBパブリッシング)
●『ディズニー 手帳 2020 (諸書籍)』(JTBパブリッシング)
●『時刻表 完全復刻版 1964年10月号 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『皇室ゆかりの邸宅 令和を迎えて (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『万葉集を旅する 令和の源と和歌の舞台へ (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●岡崎 教行 (著)『改訂版 使用者側弁護士からみた 標準 中小企業のモデル就業規則策定マニュアル』(日本法令)
●知念実希人 (著)『ムゲンのi(上)』(双葉社)
●知念実希人 (著)『ムゲンのi(下)』(双葉社)
●日本健康心理学会 (編)『健康心理学事典』(丸善出版)
●日本デザイン学会 (編),松岡 由幸 (編)『デザイン科学事典』(丸善出版)
●信田 敏宏 (編)『東南アジア文化事典』(丸善出版)
●尾崎 義治 (訳),朝倉 利光 (訳)『原著5版 ヘクト 光学 III 現代光学』(丸善出版)
●藤田 宏 (訳),石村 直之 (訳)『数理物理学の方法 下 (数学クラシックス)』(丸善出版)
●立屋敷 哲 (著)『生命科学, 食品・栄養学, 化学を学ぶための 有機化学 基礎の基礎 第3版』(丸善出版)
●山田 雅重 (著),中道 キャサリン (著),亀田 尚己 (編)『日英・慣用句の文化事典』(丸善出版)
●吉川 治彦 (著)『Q&Aで解決 化学品のGHS対応SDSをつくる本 JIS Z 7252/7253:2019準拠』(丸善出版)
●満田 節生 (訳),坂田 英明 (訳),二国 徹郎 (訳),徳永 英司 (訳)『グリフィス 電磁気学 I』(丸善出版)
●宮下 精二 (著),今田 正俊 (著),東京大学工学教程編纂委員会 (編)『統計力学I (東京大学工学教程)』(丸善出版)
●今田 正俊 (著),宮下 精二 (著),東京大学工学教程編纂委員会 (編)『統計力学II (東京大学工学教程)』(丸善出版)
●押山 淳 (著),東京大学工学教程編纂委員会 (編)『量子力学II (東京大学工学教程)』(丸善出版)
●林 尚示 (編著),教師のための教育学シリーズ編集委員会 (監修)『特別活動-改訂版:総合的な学習(探究)の時間とともに (教師のための教育学シリーズ)』(学文社)
●遙 士伸 (著)『百花繚乱の凱歌 2 2 反撃へのシンフォニー (リュウノベルス)』(経済界)
●玖住 (著),サイドランチ (編)『女体の凸凹図鑑 脂肪と産毛が作る陰影と曲線』(玄光社)
●汐見ろせ (著)『お前に掘らせる尻はない(仮) (カルトコミックス equalコレクション)』(笠倉出版社)
●くろむら基人 (著)『あいつの性癖が変態すぎる(仮) (カルトコミックス equalコレクション)』(笠倉出版社)
●日本科学者会議 (編)『日本の科学者2019年9月号』(本の泉社)
●日本科学者会議 (編)『日本の科学者2019年11月号』(本の泉社)
●ヒューマン・コミュニケーション研究所 (編)『季刊オピニオン・プラス 2019 秋 VOL.27』(本の泉社)
●科学教育研究協議会 (編)『理科教室2019年9月号』(本の泉社)
●科学教育研究協議会 (編)『理科教室2019年11月号』(本の泉社)
●日本作文の会 (編)『作文と教育2019年9月号』(本の泉社)
●日本作文の会 (編)『作文と教育2019年11月号』(本の泉社)
●『季論21』編集委員会 (編)『季論21 2019年秋号 第46号』(本の泉社)
●文芸教育研究協議会 (編)『文芸教育118号』(新読書社)
●全国保育問題研究協議会 (編)『子どもの生活と長時間保育 生活のリズムと日課 (保育問題研究シリーズ)』(新読書社)
●長谷川たくま (著)『会社は3年で辞めなさい』(秀和システム)
●金城俊哉 (著)『Visual C++2019パーフェクトマスター』(秀和システム)
●近藤 雄太 (著),正野 裕大 (著),坂井 潔 (著),鳥越 淳 (著),笠原 辰仁 (著),石井 達夫 (監修)『PostgreSQL徹底入門 第4版 インストールから機能・仕組み、アプリ作り、管理・運用まで (徹底入門)』(翔泳社)
●スマートフォン・携帯電話撮影写真を用いた「24時間食事思い出し法」研究グループ (著),田中平三 (編)『スマホ・携帯電話写真を用いた「24時間食事思い出し法」マニュアル』(同文書院)
●工藤 勇一 (著)『麹町中学校の型破り校長 非常識な教え (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●山﨑 圭一 (著)『一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書』(SBクリエイティブ)
●石川 一郎 (著)『2020年からの学力問題 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●田中 祐一 (著)『僕たちは、地味な起業で食っていく。』(SBクリエイティブ)
●謙虚なサークル (著),吉武 (イラスト)『娘を婚約破棄された最強軍人、国を見限り辺境へ (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●力水 (著),みっつばー (イラスト)『身体は児童、中身はおっさんの成り上がり冒険記2 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●東海林 さだお (著)『ヒマつぶしの作法 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●森際 康友 (編)『法曹の倫理[2.1版]』(名古屋大学出版会)
●日外アソシエーツ (編)『日本の賞事典2012-2019』(日外アソシエーツ)
●日本図書館文化史研究会 (編)『図書館文化史研究 No.36/2019』(日外アソシエーツ)
●遠藤 純 (監修)『日本児童文学文献目録1945-1999』(日外アソシエーツ)
●WINGSプロジェクト 高野 将 (著),山田 祥寛 (監修)『作って楽しむプログラミング Visual C# 2019超入門 無償のVisual Studio Communityで学ぶはじめてのデスクトップアプリ作成』(日経BP)
●日経BP (著)『PowerPoint 2019 応用 セミナーテキスト』(日経BP)
●黒田達也 (著),しの (イラスト)『デッド・オア・リライブ ~天才科学者がやり直す人生は成功しますか?~ 1 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●常陸之介寛浩 (著),茨乃 (イラスト)『本能寺から始める信長との天下統一 1 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●黒留ハガネ (著),カット (イラスト)『世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った(半ギレ) 2 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●迷井豆腐 (著),ダイエクスト、黒銀(DIGS) (イラスト)『黒の召喚士10 女帝の帰還 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●鬼影スパナ (著),よう太 (イラスト)『絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで 11 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●蛙田あめこ (著),三弥カズトモ (イラスト)『女だから、とパーティを追放されたので伝説の魔女と最強タッグを組みました 2 (オーバーラップノベルス)』(オーバーラップ)
●合鴨ひろゆき (著),赤井まつり (原作),東西 (イラスト),東西 (企画・原案)『暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが 2 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●七六 (著),鬼影スパナ (原作),よう太 (イラスト),よう太 (企画・原案)『絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで 2 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●天羽銀 (著),迷井豆腐 (原作),黒銀(DIGS) (イラスト),黒銀(DIGS) (企画・原案)『黒の召喚士 4 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●くれの又秋 (著)『手中に落としていいですか 2 (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●『ライセンスフリー無線完全ガイド vol.4』(三才ブックス)
●オリヴィエ・ヴィドマイエール・ピカソ (著),岡村多佳夫 (訳)『ピカソの私生活 創作の秘密』(西村書店)
●岡崎 勝 (編著),浅野 康弘 (著),内田 良子 (著),香西 真希子 (著),里中 和子 (著),野田 彩花 (著),山下 耕平 (著)『学校に行かない子との暮らし (おそい・はやい・ひくい・たかい)』(ジャパンマシニスト社)
●禅文化研究所 (編)『禅の至宝 禅文化研究所所蔵品図録』(禅文化研究所)
●ジョン・キラカ (著),ジョン・キラカ (イラスト),さくま ゆみこ (訳)『なかよしの水 タンザニアのおはなし』(西村書店)
●児童・青少年演劇ジャーナル 〈げき〉編集委員会 (編)『児童・青少年演劇ジャーナル 「げき」21』(晩成書房)
●『(仮)16(ヒトロク)式機動戦闘車 (DVD)』(ワック)
●青木 麻耶 (著)『なないろペダル わたしが自転車で世界の果てまで旅する理由』(出版舎ジグ)
●井上 光 (著)『力学WORKBOOK 第3版』(東京教学社)
●『理工系化学実験 第3版 基礎と応用』(東京教学社)
●舞城王太郎 原作『この恋はこれ以上綺麗にならない。(ジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●国際連合経済社会情報・政策分析局人口部 編『国際連合世界人口予測 2巻セット』(原書房)