●吉川 永青 (著)『写楽とお喜瀬』(NHK出版)
●稲畑 汀子 (著)『俳句を愛するならば』(NHK出版)
●杉本 節子 (著)『みそ玉 (NHKまる得マガジンプチ)』(NHK出版)
●真藤 舞衣子 (著)『麹~手づくりみそ、甘酒、塩麹 (NHKまる得マガジンプチ)』(NHK出版)
●瀬尾 幸子 (著)『賢い冷蔵庫~ラクするためのおいしい下ごしらえ』(NHK出版)
●荒井 良二 (著)『きょうのぼくはどこまでだってはしれるよ』(NHK出版)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 (著)『2020年版 司法試験&予備試験 完全整理択一六法 刑事訴訟法』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 (著)『2020年版 司法試験&予備試験 完全整理択一六法 行政法』(東京リーガルマインド)
●Law & Technology編集部 (編集)『知的財産紛争の最前線 裁判所との意見交換・最新論説 No.5 (Law & Technology別冊)』(民事法研究会)
●『ガイドブック厚生労働省 令和元年8月版[第87版]』(厚生行政出版会)
●『ポリマーTECH 2019年8月 Vol.2』(ゴムタイムス社)
●『はじめてでもわかるゴム材料技術入門』(ゴムタイムス社)
●『ゴムハンドブック 2020』(ゴムタイムス社)
●NHK「ダーウィンが来た!」番組スタッフ (編)『NHKダーウィンが来た!恐竜スゴすぎ クイズ図鑑』(NHK出版)
●片山 杜秀 (著)『「戦争」の音楽史~なぜモーツァルトは行進曲を書いたか (NHK出版新書)』(NHK出版)
●斎藤 泰弘 (著)『誰も知らないレオナルド・ダ・ヴィンチ (NHK出版新書)』(NHK出版)
●NHK出版 (編)『男の「きょうの料理」~絶品!ふわとろ親子丼の作りかた (NHK出版新書)』(NHK出版)
●飯田 隆 (著)『日本語と論理~哲学者、その謎に挑む (NHK出版新書)』(NHK出版)
●本郷 和人 (著)『世襲の日本史~「権威」と「実力」はいかにせめぎ合ってきたか (NHK出版新書)』(NHK出版)
●東島 誠 (著)『「幕府」とは何か~武家政権の正当性 (NHKブックス)』(NHK出版)
●Daniel Stewart (監修),NHK (編)『Enjoy Simple English Readers“Run, Melos!” and Other Stories~Japanese Classics by Six Authors (語学シリーズ NHK CD BOOK)』(NHK出版)
●若松 英輔 (著)『西田幾多郎 『善の研究』 (NHK100分de名著)』(NHK出版)
●石村 由起子/土井 善晴/結城 アンナ/小池 梨江/村田 裕樹/小野圭耶/藤井 繭子 (講師)『暮らしにいかす にっぽんの布 (NHK趣味どきっ!)』(NHK出版)
●池澤 あやか (講師)『そろそろスマホ (NHK趣味どきっ!)』(NHK出版)
●片野 順子 (講師)『大使夫人のおもてなし (NHK趣味どきっ!)』(NHK出版)
●稲葉 俊郎 (著)『からだとこころの健康学 (教養・文化シリーズNHK出版 学びのきほん)』(NHK出版)
●武蔵 裕子 (講師)『魚焼きグリルで万能調理! (NHKまる得マガジン)』(NHK出版)
●廣石 望 (著)『新約聖書のイエス 福音書を読む(下) (NHKシリーズNHK宗教の時間)』(NHK出版)
●佐藤 正光 (著)『漢詩をよむ愛 そのさまざまな形 自然への愛 (NHKシリーズNHKカルチャーラジオ)』(NHK出版)
●川村 妙慶 (著)『緑をいきる (NHKシリーズこころをよむ)』(NHK出版)
●宮藤 官九郎 (作),NHKドラマ制作班 (監修),NHK出版 (編)『いだてん 完結編 (NHK大河ドラマ・ガイド)』(NHK出版)
●水橋 文美江 (作),NHKドラマ制作班 (監修),NHK出版 (編)『連続テレビ小説 スカーレット Part1 (NHKドラマ・ガイド)』(NHK出版)
●なかやみわ (著)『やさいのがっこう キャベツくん おはなになる? (MOEのえほん)』(白泉社)
●樋口美沙緒 (著),チッチー・チェーンソー (著)『わたしにください (花丸文庫)』(白泉社)
●高橋 和夫 (著)『イランvsトランプ(仮) (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●ユニティ・ダウ (著),三辺律子 (翻訳)『隠された悲鳴』(英治出版)
●こぐま会 (著)『教室指導者からのメッセージ2020年度 東京学芸大学附属小学校』(こぐま会)
●(株)DK (監修),汐月 遥 (著者),ねも太郎 (画)『すこぶる動くウサギ ゆかいな仲間とニンジンパニック! (集英社みらい文庫)』(集英社)
●岸本 斉史 (著者),江坂 純 (著者)『NARUTO ― ナルト ― ナルト烈伝 (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●安西信行 (著)『麗の世界で有栖川 2 (SSC)』(小学館)
●木村風太 (著)『放課後幽霊 ゼロ 1 (てんとう虫C)』(小学館)
●浦沢直樹 (著)『あさドラ! 2 (ビッグC)』(小学館)
●東村アキコ (著)『薔薇とチューリップ (ビッグC)』(小学館)
●太田垣康男/矢立肇/富野由悠季 (著)『機動戦士ガンダム サンダーボルト 外伝 3 (ビッグC)』(小学館)
●高橋しん (著)『花と奥たん 5 (ビッグC)』(小学館)
●『ほぼ日と楽しむ ラグビーW杯超入門 (スポーツグラフィックNumberPLUS)』(文藝春秋)
●平尾アウリ (著)『推しが武道館いってくれたら死ぬ 6 (リュウコミックス)』(徳間書店)
●秋葉東子 (著)『副番長には逆らえない! (キャラコミックス)』(徳間書店)
●古川ふみ (著)『書店営業のシマフクロウさん (キャラコミックス)』(徳間書店)
●坂崎春 (著)『飴色カリキュラム (キャラコミックス)』(徳間書店)
●大島千春 (著)『いぶり暮らし 9 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●大島千春 (著)『綿谷さんの友だち 1 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●桑佳あさ (著)『老女的少女ひなたちゃん 7 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●泉ウラタ (著)『霊街奇譚 幽乃町1/2丁目探偵事務所 2 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●あみだむく (著)『めしぬま。 6 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●黒田高祥 (画),藤栄道彦 (作)『アンタゴニスト 3 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●沼ちよ子 (著)『めんけぇなぁ えみちゃん 2 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●五十嵐 弘司 (著)『技術者よ、経営トップをめざせ ~デジタル化の時代、真のイノベーション実現をめざして~(仮)』(日経BP社)
●堀江庄平 (著)『戦略完遂力』(日経BP社)
●岸田直樹 (著)『症例カンファレンスで学ぶ 薬学管理に生かす臨床推論』(日経BP社)
●降籏 達生 (著)『建設業版 働き方改革マニュアル~目からうろこの対策が満載』(日経BP社)
●鈴木眞里子 (著),日経PC21 (編)『メールは1秒でさばける! Outlook最速時短術(仮)』(日経BP社)
●磯達雄 (文),宮沢洋 (イラスト)『昭和モダン建築巡礼 1945-64』(日経BP社)
●丸 幸弘/尾原 和啓 (著)『『ディープテック ~眠れる技術が生む破壊的イノベーション』』(日経BP社)
●岡部直明 (著)『分断の時代 世界はどこへ? 日本はどうなる?』(日経BP社)
●御立尚資 (著)『こんな「レンズ」があってもいい 今を読み解く、未来が見える』(日経BP社)
●江上 剛 (著)『二人のカリスマ 上』(日経BP社)
●高橋浩一 (著)『コンペ無敗の営業になる「3つの質問」と「4つの力」』(日経BP社)
●田村賢司 (著)『『低成長ニッポンの解体新書~「日経ビジネス」が見た半世紀』(仮)』(日経BP社)
●西澤明洋 (著)『アイデアを実現させる建築家的思考術~アーキテクチュアル・シンキング』(日経BP社)
●日経ウーマン (著)『働く女性のための エクセルに強くなる本(仮)』(日経BP社)
●日経コンピュータ (著)『TECHビジネス最前線 未来はここにしかない(仮)』(日経BP社)
●日経Linux (著)『日経BPパソコンベストムック ラズパイマガジン2019年10月号』(日経BP社)
●日経トレンディ (著)『日経ホームマガジン 絶対得する!スマホ決済&増税対策マニュアル(仮)』(日経BP社)
●野口孝仁 (著)『think edit/情報を編んでビジネスアイデアを発見する5つのプロセスと20の習慣(仮)』(日経BP社)
●本田 雅一 (著)『痩せたいなら「我慢はするな!」?人生を変えるアルゴリズムダイエット(仮)』(日経BP社)
●鈴木 朋子 (著)『親が知らない子どものスマホ?イマドキ中高生、驚きのSNS&ネット事情(仮)』(日経BP社)
●日経WOMAN (著)『心とカラダの正しい休ませ方(仮)』(日経BP社)
●江上 剛 (著)『二人のカリスマ 下』(日経BP社)
●イナコ 絵 松家 まきこ『うたってあそぼ!おべんとうばこのうた (わくわくパネルシアターキット)』(成美堂出版)
●『焼肉店 第27集 (旭屋出版MOOK)』(旭屋出版)
●『ラーメン繁盛法 第2集 (旭屋出版MOOK)』(旭屋出版)
●『ステレオ時代 15 (NEKO MOOK)』(ネコパブリッシング)
●『離れた家族に届けたい作りおきごはん (タツミムック)』(辰巳出版)
●『MTB日和 39 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『劇的改善!食べる甘酒健康法 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『トマトSuperレシピ 最新版 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『魔法だれで早ワザレシピ (タツミムック)』(辰巳出版)
●『2019 SUPER GT オフィシャル DVD Rd.5 富士』(三栄書房)
●『スタイルRV Vol.139 TOYOTA HARRIER 9 (NEWS mook RVドレスアップガイドシリーズ)』(三栄書房)
●健康 (著),市丸きすけ (イラスト)『槍使いと、黒猫。9 (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●まきしま鈴木 (著),ヤッペン (イラスト)『日本へようこそエルフさん。4 (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●安藤正樹 (著),イシバシヨウスケ (イラスト)『孤児院テイマー2 (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●冬原パトラ (著),兎塚エイジ (イラスト)『異世界はスマートフォンとともに。18 (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●湯水 快 (著),日陰影次 (イラスト)『王国へ続く道6 (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●『週末でつくるガンプラ凄技テクニック~ガンプラ簡単フィニッシュのススメ~』(ホビージャパン)
●『Guns&Shooting Vol.16』(ホビージャパン)
●『東急電鉄1989-2019 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●古金谷 博 (著)『楽しみながらプログラミング的思考を育むScratchワークブック』(日経BP社)
●日経BP社 (著)『Access 2019応用セミナーテキスト』(日経BP社)
●Autodesk, Inc. (著)『Autodesk Inventor 2020公式トレーニングガイド Vol.1』(日経BP社)
●Autodesk, Inc. (著)『Autodesk Inventor 2020公式トレーニングガイド Vol.2』(日経BP社)
●マイケル・バトニック (著)『BIG MISTAKE レジェンド投資家の大失敗に学ぶ』(日経BP社)
●ジョン・カッツェンバック (著)『良い企業文化を育む方法(仮)』(日経BP社)
●オリバー・ラッゼスバーガー (著)『「答え」を導くデータ・アナリティクス(仮)』(日経BP社)
●及川卓也 (著)『[実践]デジタル・ファースト ―日本式「製造業モデル」の限界と、次世代のサービス開発』(日経BP社)
●『脳神経外科速報 29- 9』(メディカ出版)
●『リハビリナース 12- 5』(メディカ出版)
●『ニュートリションケア 12- 9』(メディカ出版)
●『産業保健と看護 11- 5』(メディカ出版)
●田中 賢一郎(著者)『【オンデマンドブック】Web技術速習テキスト 実践編 (Future Coders(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●竹原 あき子『袖が語れば』(緑風出版)
●太田 正己 (著)『日毎の春 俳句とエッセー』(創風社出版)
●『ゼクシィ海外ウエディング '19秋&冬 (リクルートムック)』(リクルート)
●『ゼクシィ国内リゾートウエディング'19秋冬 (リクルートムック)』(リクルート)
●『'19 クルマの規格と計測大百科 (NAIGAI MOOK)』(内外出版社)
●エドワード・ブルック゠ヒッチング (著)『世界をおどらせた地図』(日経ナショナル ジオグラフィック社)
●ナショナル ジオグラフィック日本版 (著)『日経BPムック ナショナル ジオグラフィック別冊 科学の謎』(日経ナショナル ジオグラフィック社)
●浅井 隆『10万円を10年で10億円にする方法』(第二海援隊)
●『THE STAR 日本版 5 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●『中出しで幸せになる妻 地下DVD9時間 (いずみムック)』(一水社)
●『気持ちがいいから抜かないで しろうと美人妻中出し地下DVD18時間 (いずみムック)』(一水社)
●紀 成道 (著)『MOTHER』(赤々舎)
●『スバルマガジン vol.23(2019) (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●大崎 紀夫 (編)『WEP俳句通信 111号』(ウエップ)
●山口 隆治 (著)『加賀藩の林政 (桂新書)』(桂書房)
●綿抜 豊昭 (著)『越中・能登・加賀の原風景 「俳諧白嶺集」を読む (桂新書)』(桂書房)
●中村 彰彦 (著)『その名は町野主水』(歴史春秋社)
●木下 浩子 (著)『グラスリッツェンの世界』(New York Art)
●比嘉照夫(著者)『【オンデマンドブック】日本の真髄ー量子力学から見た天壌無窮の真実』(新日本文芸協会 文芸アカデミー)
●並河 良一『ハラル製品対応マニュアル』(蒼天社出版)
●村中 愛 (著)『プレアデス『メシアメジャー』メッセージ全集 時の終わりと時の始まり 7 2018.4〜2018.9』(きれい・ねっと)
●村中 愛 (著)『プレアデス『メシアメジャー』メッセージ全集 時の終わりと時の始まり 8 2018.10〜2019.5』(きれい・ねっと)
●酒井 秀雄 (著)『私の画帖 酒井秀雄素描集』(ほおずき書籍)
●吉村 泰治 (著)『銅のはなし』(技報堂出版)
●森元 眞紀子 (編著) , 小野 順子 (編著) , 平松 美由紀 (著) , 山本 房子 (著) , 三村 玲子 (著)『詳説幼稚園教育実習 要点も流れもこの1冊で 準備から振り返りまで』(ふくろう出版)
●資格の大原社会保険労務士講座 (著)『読めばわかる!社労士テキスト 2020年対策 (合格のミカタ)』(大原出版)
●高松 謙悟 (著)『税理士のための税務調査における事実認定ノウハウ 改訂版』(アグネ承風社)
●『スピッツSelection 2019 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『レーナード・スキナード・ベスト ワイド版 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●妹尾 昌俊 (著)『学校事務“プロフェッショナル”の仕事術』(学事出版)
●レイモンド・ブリッグズ (作) , きたがわ しずえ (訳)『エセルとアーネスト ふたりの物語』(バベルプレス)
●小池 ともみ (著)『長生きするってめんどくさい』(JDC出版)
●『70年代・80年代洋楽ヒットソングあつめました。 豪華保存版 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●フィル・M.ジョーンズ (著) , 佐藤 和彦 (訳)『ずばり、どう言えばいいのか あなたの会話力を向上させる「魔法の言葉」 (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●Katy (作・絵) , Umi (英訳)『イザベラとモンティーニすてきなたび』(三恵社)
●望月 遊馬 (著)『もうあの森へはいかない』(思潮社)
●長田 理 (著)『JMP医学統計マニュアル Ver.14対応版』(オーエムエス出版)
●中島 悦子 (著)『暗号という』(思潮社)
●日本乳業協会 (編集)『日本乳業年鑑 資料編 2018年版』(日本乳業協会)
●日本乳業協会 (編集)『日本乳業年鑑 資料編 2019年版』(日本乳業協会)
●あくあぴあ芥川共同活動体 (編集)『芥川の水生昆虫 はじめの第一歩』(高槻市立自然博物館)
●あくあぴあ芥川共同活動体 (編集)『お役に立ちます!カイガラムシ』(高槻市立自然博物館)
●あくあぴあ芥川共同活動体 (編集)『高槻の野鳥 観察ガイド 増補改訂第3版』(高槻市立自然博物館)
●長岡市立中央図書館文書資料室 (編集)『蔵王権現領安禅寺御用記 6 日並記・諸掛合留・諸願書留(文化9年) (長岡市史双書)』(長岡市立中央図書館文書資料室)
●ヴィクトル・ユゴー (著) , 永山 篤一 (訳)『レ・ミゼラブル 上 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●梨木 香歩 (著)『村田エフェンディ滞土録 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●須田 研司 (監修) , 久保 秀一 (写真)『みいつけた!がっこうのまわりのいきもの 1 だんごむし』(学研プラス)
●『きらめきプラス 2019皐月』(愛育出版)
●森 薫 (著)『エマ 1 (BEAM COMIX)』(KADOKAWA)
●森 薫 (著)『エマ 2 (BEAM COMIX)』(KADOKAWA)
●森 薫 (著)『エマ 3 (HARTA COMIX)』(KADOKAWA)
●森 薫 (著)『エマ 4 (HARTA COMIX)』(KADOKAWA)
●森 薫 (著)『エマ 8 (BEAM COMIX)』(KADOKAWA)
●森 薫 (著)『エマ 9 (BEAM COMIX)』(KADOKAWA)
●森 薫 (著)『エマ 10 (BEAM COMIX)』(KADOKAWA)
●田中 るり子 (作) , 多言語多読 (監修)『にほんご多読ブックス vol.9−2 きょうだい』(大修館書店)
●遠藤 和彦 (作) , 多言語多読 (監修)『にほんご多読ブックス vol.9−3 床屋さんの一日』(大修館書店)
●田中 るり子 (作) , 多言語多読 (監修)『にほんご多読ブックス vol.9−4 魚屋さんの一日』(大修館書店)
●多言語多読 (作・監修)『にほんご多読ブックス vol.9−5 日本のお米』(大修館書店)
●松田 緑 (再話) , 多言語多読 (監修)『にほんご多読ブックス vol.10−2 ハーメルンの笛吹き男』(大修館書店)
●遠藤 和彦 (作) , 多言語多読 (監修)『にほんご多読ブックス vol.10−3 ロボットD太』(大修館書店)
●松田 緑 (作) , 多言語多読 (監修)『にほんご多読ブックス vol.10−4 山下さんの静かな日々』(大修館書店)
●平和の大切さを伝える日本語教材をつくる会 (作) , 多言語多読 (監修)『にほんご多読ブックス vol.10−5 広島の少年飯田くん』(大修館書店)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.36No.2(2019Aug.) 特集特発性間質性肺炎:臨床診断の現状と課題』(科学評論社)
●森野 安信 (著)『分野別問題解説集2級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度後期令和2年度前期 (スーパーテキストシリーズ)』(GET研究所)
●『福岡県公立高校入試問題 最新年度志願状況収録 2020年度』(東京学参)
●『大分県公立高校入試問題 最新年度志願状況収録 2020年度』(東京学参)
●『鹿児島県公立高校入試問題 最新年度受検状況収録 2020年度』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の英語科参考書 2021年度版 (秋田県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の英語科参考書 2021年度版 (岩手県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の英語科参考書 2021年度版 (青森県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の英語科参考書 2021年度版 (宮城県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の英語科参考書 2021年度版 (北海道の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●日本知的障害者福祉協会 (編集)『さぽーと 知的障害福祉研究 2019.8 〈特集〉福祉で働く』(日本知的障害者福祉協会)
●『明日のヒットメロディー 新曲情報 ’19−10』(全音楽譜出版社)
●日本平和学会 (編)『平和研究 第52号 平和教育といのち』(早稲田大学出版部)
●めろり (著)『やっぱり彼氏のことが好きすぎて死ぬ』(KADOKAWA)
●sora (著),柚原 テイル (原作)『転生魔女は滅びを告げる 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●あさぎ 千夜春 (著),青井 秋 (イラスト)『織ノ王国物語 ~七番目の王子と忠誠の剣士~ (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●風木 一人 (著),田中ひろみ (イラスト)『だじゃれものがたり タンチョウヅルのたんじょうび』(KADOKAWA)
●リムコロ (著)『世話やきキツネの仙狐さん (5) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●池澤 春菜 (著)『台湾市場あちこち散歩』(KADOKAWA)
●しいたけ元帥 (著),関西 リョウジ (著),矢立肇・富野由悠季 (原作)『ガンダムビルドダイバーズブレイク (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●成瀬 かの (著),みずかね りょう (イラスト)『黒猫皇子の恋つがい (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●オカザキトシノリ (著),瀬川 はじめ (企画・原案)『電撃トラベラーズ (3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●杉基 イクラ (著)『ナナマル サンバツ(18) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●金丸 祐基 (著)『夫婦以上、恋人未満。 (3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●冥茶 (著),井中 だちま (原作),飯田 ぽち。 (企画・原案)『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? (3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●目玉焼き (著),忍丸 (原作),ゆき哉 (企画・原案)『異世界おもてなしご飯 (4) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●瀬野 反人 (著)『ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●澄田佑貴 (著)『うちの相方が腐なもんで。(5) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●げしゅまろ (著)『椿様は咲き誇れない(3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●葛木 ヒヨン (著),海冬 レイジ (著),矢立肇・富野由悠季 (企画・原案)『機動戦士ガンダム ヴァルプルギス 4 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●福井 晴敏 (著),大森 倖三 (著),カトキ ハジメ (著),矢立肇・富野由悠季 (企画・原案),カトキ ハジメ (イラスト)『機動戦士ガンダムNT(2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●Ark Performance (著),大河原 邦男 (著),大河原 邦男 (イラスト),富野 由悠季 (原作),矢立 肇 (企画・原案)『機動戦士ガンダムMSV‐Rジョニー・ライデンの帰還 19 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●皇 ハマオ (著),月夜 涙 (原作),れい亜 (企画・原案)『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●日月 ネコ (著),渡辺 恒彦(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (原作),文倉 十 (企画・原案)『理想のヒモ生活 (7) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●池田 ルイ (著)『もう隣にはいないくせに 前より愛しくて仕方ないなんて、ずるいんだ』(KADOKAWA)
●齋藤 孝 (著)『読む・書く・話すを極める 大人の言語スキル大全』(KADOKAWA)
●ふるえるとり (著)『母ちゃんだってほめられたい。』(KADOKAWA)
●十日 草輔 (著)『王様ランキング 6 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●梵辛 (著),ガールズ&パンツァー製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァー アバンティ! アンツィオ高校 1 (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●冬野 みかん (著),Mika Pikazo (著),多宇部 貞人 (原作),IIV (企画・原案),Mika Pikazo (イラスト)『ガールズ ラジオ デイズ たまささsistersの日常 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ぺけ (著)『エンゲージプリンセス サイド・バイ・サイド (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●むらたたいち (著),下村 健(Qualia) (原作)『君に恋を伝えたい 1 -ネガティブ男子とポジティブ彼女- (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●白石 琴似 (著),バンダイナムコエンターテインメント (原作)『CODE VEIN -Memory echoes- (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●れつな (著),つづら涼 (著),犬井あゆ (著),綺月るり (著),ほか (著)『White Lilies in Love 茜さす恋心を、紅く染めてほしいの貴方に。 社会人百合アンソロジー』(KADOKAWA)
●石坂 ケンタ (著)『ざつ旅-That's Journey- 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『モンスターハンターワールド:アイスボーン 攻略ガイド』(KADOKAWA)