●都市史学会 (編)『都市史研究 6 (都市史研究)』(山川出版社)
●千葉県高等学校教育研究会歴史部会 (編)『新版 新しい日本史の授業 生徒とともに深める歴史学習』(山川出版社)
●『2020年版 山川歴史手帳』(山川出版社)
●出沢 明 (著)『Q&Aでよくわかる腰痛の日帰り治療 椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症の最先端医療』(現代書林)
●桜川 冴子 (著)『さくらカフェ本日開店 歌集 (かりん叢書)』(本阿弥書店)
●ふじのくに倶楽部 (著)『静岡県周辺 七福神めぐり ご利益さんぽ旅』(メイツ出版)
●城戸友行 (監修)『試合で差がつく!小学生のバドミントン ダブルス 必勝のコツ50』(メイツ出版)
●渡邉数馬 (監修)『実践テクを極める!ボルダリング レベルアップのコツ 新装改訂版』(メイツ出版)
●佐藤郁子 (監修)『強くしなやかなカラダをつくる 女子選手のための「食事と栄養」』(メイツ出版)
●「旅ムック」編集部 (著)『九州 聖地巡礼ガイド 神仏ゆかりの地をめぐる』(メイツ出版)
●佐藤和哉 (監修)『もっと美しく響かせる 篠笛 上達のポイント50』(メイツ出版)
●沢しんや (監修)『高齢者と楽しむ!おもしろマジック 必ずウケるネタ&披露のコツ』(メイツ出版)
●未定 (著)『札幌 至福のパン』(メイツ出版)
●香川政夫 (監修)『試合で勝てる!小学生の空手 上達のコツ50 新版』(メイツ出版)
●町田忍 (監修)『福岡周辺 マニアック博物館ガイド』(メイツ出版)
●松本弥 (著)『大阪・京都・奈良・兵庫 古墳・古代遺跡ガイド』(メイツ出版)
●健速 (著),ポコ (イラスト)『六畳間の侵略者!? 33 ドラマCD付き特装版 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●大谷雅章 (著)『日本における銅版画の「メティエ」』(水声社)
●アガルートアカデミー (著)『アガルートの司法試験・予備試験 総合講義1問1答 憲法・行政法』(アガルート・パブリッシング)
●白石 定規 (著),あずーる (イラスト)『魔女の旅々11 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●李 哉泫 (著),清野 誠喜 (著),森嶋輝也 (著)『EU青果農協の組織と戦略』(日本経済評論社)
●月神 サキ (著),逆月 酒乱 (イラスト)『人生二回目なので、今度こそ大好きな旦那様と幸せになります! (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●芹名 りせ (著),すがはら りゅう (イラスト)『男装騎士 (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●如月 (著),氷堂 れん (イラスト)『ラプンツェルは眠れない 絶倫王子様にひたすら溺愛されました (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●横山光輝 (著)『バビル2世 《オリジナル版》 5』(復刊ドットコム)
●手塚治虫 (原作),御厨さと美 (イラスト)『火の鳥2772 愛のコスモゾーン [カラー完全版]』(復刊ドットコム)
●米田 一仁 (編),大澤 俊介 (編)『実況! 硝子体手術Tips165 エキスパートによる「手術討論」動画6本(320分)付き』(メディカ出版)
●阿古 潤哉 (編)『イラストと画像でみる血管内治療に必要な全身血管 (メディカルスタッフのための血管内治療シリーズ メディカテ③)』(メディカ出版)
●沢森 りさ (著),本杉 琉 (イラスト),ハート・ララビー (訳)『おじいちゃんのまきストーブ』(文屋)
●Z会編集部 (編)『2020年用 センター試験予想問題パック』(Z会)
●風早 寛 (著)『英文法・語法問題 GRAMMARMASTER [グラマスター]改訂第2版』(Z会)
●茉衣子 (著)『令和を寿ぐ塗り絵(仮)』(マガジンランド)
●大野敏明 (著)『「産経新聞」風雲録 (仮)』(マガジンランド)
●繁岡秀俊 (著)『介護予防を学ぶシリーズ ② (仮)』(マガジンランド)
●たぱぞう (著)『40代で資産1億!寝ながら稼げるグータラ投資術』(きずな出版)
●大城昌平 (著)『小さく生まれた赤ちゃん あたたかなこころの発達ケアと育児の指針』(大学教育出版)
●篠原拓也 (著)『児童虐待の社会福祉学 なぜ児童相談所が親子を引き離すのか』(大学教育出版)
●飯島 滋明 (編著),前田 哲男 (編著),清末 愛砂 (編著),寺井 一弘 (編著)『自衛隊の変貌と平和憲法 脱専守防衛化の実態』(現代人文社)
●山口 直也 (編),酒井 安行 (編),中野 正剛 (編),山下 幸夫 (編)『国境を超える市民社会と刑事人権 新倉修先生古稀祝賀論文集』(現代人文社)
●番場 早苗 (著)『一瞬の、永遠の、波打ち際』(響文社)
●加藤 周一 (著) , 鷲巣 力 (編)『称えることば悼むこどば 加藤周一推薦文・追悼文集』(西田書店)
●黒裄 (イラスト)『SNOWDROP Kuroyuki Artworks』(一二三書房)
●たなか れいこ (著)『たべるクリニック 新装版』(mille books)
●神津 健一 (著)『薬を使わず心の病と認知症を治す 脳と腸を元気にする細胞膜栄養療法』(素朴社)
●リーフ・パブリケーションズ (企画・編集)『京都個室のあるお店 接待や宴会、記念日など大切な人を連れていきたい』(リーフ・パブリケーションズ)
●島内 景二 (著)『和歌の黄昏 短歌の夜明け』(花鳥社)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 完全版(7)』(クラーケンコミックス)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 完全版(8)』(クラーケンコミックス)
●『関西連合保育会雑誌 編集復刻版 第1巻 第51号〜第54号(昭和3年8月〜7年7月) (幼児教育資料アーカイブ)』(不二出版)
●『関西連合保育会雑誌 編集復刻版 第2巻 第55号(昭和13年8月)/関連資料 (幼児教育資料アーカイブ)』(不二出版)
●『旅行満洲 復刻版 第24巻 第10巻第6号〜第10号(昭和18年6月〜10月)』(不二出版)
●『旅行満洲 復刻版 第25巻 第10巻第11号〜第11巻第3号(昭和18年11月〜19年3月)』(不二出版)
●『旅行満洲 復刻版 第26巻 第11巻第4号〜第8号(昭和19年4月〜8月)』(不二出版)
●世界平和統一家庭連合教理研究院 (著)『虚偽に満ちた金鍾【ソク】著『統一教会の分裂』 軌を一にする郭錠煥著『事必帰正』』(光言社)
●川上 大裕 (著)『明日のアクションが変わるICU輸液力の法則』(中外医学社)
●英保 次郎 (編著)『図解廃棄物処理法 2019』(日本環境衛生センター)
●折原 由美子 (脚本・絵) , ときわ ひろみ (監修)『どんと来い!三途の川 (高齢者向け紙芝居)』(雲母書房)
●静岡県養護教諭研究会 (編著) , 林 典子 (監修)『養護教諭の活動の実際 第3版』(東山書房)
●真水一滴 (著)『日本人の個人主義』(東京図書出版)
●みんなの事業承継研究会 (著) , 今井 多恵子 (監修) , 河江 健史 (監修)『事業承継のツボとコツがゼッタイにわかる本 (相続法改正)(税制改正)に対応 第2版 (最初からそう教えてくれればいいのに!)』(秀和システム)
●かえ.ふじまる (文・絵)『かぁーじいちゃんとなかまたち』(東京図書出版)
●舟津 敏朗 (著)『求められる開業医のために クリニックの診断学 増補改訂第2版』(東京図書出版)
●久米 絵美里 (作) , もとやま まさこ (絵)『言葉屋 7 (光)の追跡者たち』(朝日学生新聞社)
●IWA JAPAN (著)『「いじめ」をなくす! 「BE A HERO」プロジェクトの挑戦』(東洋館出版社)
●小泉 圭介 (著)『水泳選手のためのコンディショニングトレーニング 基礎・上半身編』(ベースボール・マガジン社)
●松永 明子 (文・写真)『ヨーロッパ最大の自由都市ベルリンへ 最新版 (旅のヒントBOOK)』(イカロス出版)
●小泉 圭介 (著)『水泳選手のためのコンディショニングトレーニング 下半身・応用編』(ベースボール・マガジン社)
●木坂 涼 (作) ,どう なつみ (絵)『おもいおいも』(教育画劇)
●ぎょうけい新聞社 (編著)『煌めくオンリーワン・ナンバーワン企業 21世紀を拓くエクセレントカンパニー 2019年版』(ぎょうけい新聞社)
●法橋 尚宏 (著)『FEM−J〈家族環境地図〉のアセスメントガイド バージョン3.0対応版 第2版』(EDITEX)
●高橋 保基 (著)『必携家庭医学百科』(元就出版社)
●荒川 博之 (著)『最新医薬品業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本 業界人、就職、転職に役立つ情報満載 第6版 (図解入門業界研究)』(秀和システム)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の理科参考書 2021年度版 (徳島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『香川県の理科参考書 2021年度版 (香川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の理科参考書 2021年度版 (愛媛県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の国語科過去問 2021年度版 (東京都の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の音楽科過去問 2021年度版 (山口県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『CRUISE Traveller 2019Autumn ネイチャークルーズ入門』(クルーズトラベラーカンパニー)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.608(2019.9) 瀕死の民主主義使命を忘れたメディア』(マスコミ市民フォーラム)
●西原 理恵子 (著),新保 信長 (企画・原案)『できるかな ゴーゴー! (角川文庫)』(KADOKAWA)
●秋吉 理香子 (著)『機長、事件です! (角川文庫)』(KADOKAWA)
●朝倉 かすみ (著)『少女奇譚 あたしたちは無敵 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●三田 誠 (著),坂本 みねぢ (イラスト),TYPE-MOON (原作)『ロード・エルメロイII世の事件簿 6 「case.アトラスの契約(上)」 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●進士 素丸 (著)『文豪どうかしてる逸話集』(KADOKAWA)
●『別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト まるごと! 大充実号 (Gzブレインムック)』(Gzブレイン)
●くるねこ 大和 (著)『はぴはぴ くるねこ 5』(KADOKAWA)
●時雨沢 恵一 (著),黒星 紅白 (イラスト)『学園キノ(2) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●時雨沢 恵一 (著),黒星 紅白 (イラスト)『学園キノ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●片山 由美子 (著)『句集 飛英』(角川文化振興財団)
●『忙しくても簡単&映える! 12か月のイベントごはん (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●近江 泉美 (著),ゆきさめ (イラスト)『死に戻り勇者は魔王を倒せない ~セーブポイントのご利用は計画的に~』(KADOKAWA)
●白雨 蒼 (著),紫亜 (イラスト)『英国幻想蒸気譚II -ブラッドレッド・フォルクール-』(KADOKAWA)
●上田 篤盛 (著)『未来予測入門 元防衛省情報分析官が編み出した技法 (講談社現代新書)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ オムリタン (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●許 光俊 (著)『オペラ入門 (講談社現代新書)』(講談社)
●川崎 順平 (著)『童貞絶滅列島(1) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●カワハラ 恋 (著)『淫らな青ちゃんは勉強ができない オトナ編(2) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●水上 航 (著),河合 雅司 (監修)『マンガでわかる 未来の年表』(講談社)
●ななせ (著)『まぶささ(3) (KCデラックス)』(講談社)
●森 博嗣 (著)『神はいつ問われるのか? When Will God be Questioned? (講談社タイガ)』(講談社)
●諫山 創 (著)『進撃の巨人(30) (講談社コミックス)』(講談社)
●モーリン,エイミー (著),長澤 あかね (訳)『メンタルが強い人がやめた13の習慣 (講談社+α新書)』(講談社)
●国枝 栄 (著)『至高の競馬論(仮) (講談社現代新書)』(講談社)
●SHIORI (著)『気ままに楽しい10分レシピ SHIORIのむげん小鍋』(講談社)
●島澤諭 (著)『年金の大疑問 (講談社現代新書)』(講談社)
●川 三番地 (著),七三 太朗 (原作)『風光る 三回戦突破をめざして!編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●石原 孝 (著)『堕ちた英雄 「独裁者」ムガベの37年 (集英社新書)』(集英社)
●大林 剛郎 (著)『都市は文化でよみがえる (集英社新書)』(集英社)
●佐高 信 (著)『いま、なぜ魯迅か (集英社新書)』(集英社)
●瀬畑 源 (著)『国家と記録 政府はなぜ公文書を隠すのか? (集英社新書)』(集英社)
●佐藤 春夫 (著)『女誡扇綺譚・田園の憂鬱 (P+D BOOKS)』(小学館)
●大前 研一 (著)『「国家の衰退」からいかに脱するか』(小学館)
●竹内 正浩 (著)『最後の秘境 皇居の歩き方』(小学館)
●コンドウ アキ (著)『おふとんさんとねむれないよる (ぴっかぴかえほん)』(小学館)
●上森 久之 (著)『Multilingual Experience 外国人戦略のためのWEB多言語化』(日経BP)
●ひすいこたろう (著),石井しおり (著)『恋人がいなくてもクリスマスをワクワク過ごせる人の考え方 常識を疑うことから始めよう (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●石橋千尋 (著)『これだけ数学 改訂新版 (電験3種ニューこれだけシリーズ)』(電気書院)
●石橋千尋 (著)『これだけ理論 改訂2版 (電験3種ニューこれだけシリーズ)』(電気書院)
●山口隆弘 (著),石橋千尋 (著)『これだけ電力 改訂2版』(電気書院)
●深見正 (著),深澤一幸 (著)『これだけ機械 改訂2版 (電験3種ニューこれだけシリーズ)』(電気書院)
●時井幸男 (著)『これだけ法規 改訂3版 (電験3種ニューこれだけシリーズ)』(電気書院)
●河藤佳彦 (著)『市民参加による自治体産業政策』(同友館)
●林久美子 (著)『イシャコイ【i】-医者の恋わずらい in/bound- 2 (白泉社レディース・コミックス)』(白泉社)
●樋野まつり (著)『ヴァンパイア騎士 memories 5 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●日高万里 (著)『天使1/2方程式 9 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●sora (著)『墜落JKと廃人教師 6 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●sora (著)『先見少年シンドローム -sora短編集- (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●鈴木ジュリエッタ (著)『忍恋 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●松月滉 (著)『幸福喫茶3丁目2番地』(白泉社)
●黒川こまち (著)『犬の哭く村 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●宝生奈々 (著)『夜型保健医の化野先生 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●晴海ひつじ (著)『マリはハッピーエンドでお願いします 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●水谷京子 (著)『蜜薔薇の結婚 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●伊勢 雅臣 (著)『世界が称賛する日本人が知らない日本2』(扶桑社)
●クックパット株式会社 (監修)『殿堂入りレシピも大公開!クックパッドで見つけた!本当に困ったときのお助け節約おかず108』(扶桑社)
●『コスパ最高の節約レシピ』(扶桑社)
●『つくりおき大全』(扶桑社)
●『レシピブログmagazine vol.15』(扶桑社)
●田村 裕和 (著),村山 斉 (著),櫻井 博儀 (著),常田 佐久 (著),前野 悦輝 (著),岡本 拓司 (著),中村 幸司 (著),梶田 隆章 (著)『基礎科学で未来をつくる 科学的意義と社会的意義』(丸善出版)
●ゆかしなもん (著)『'80s少女漫画ふろくコレクション』(グラフィック社)
●上田 淳子 (著)『バターは調味料。ほんの少し使うだけでおいしくなる』(グラフィック社)
●すずの木くろ (著),とぴあ (イラスト)『栽培女神! ~理想郷を修復しよう~1 1 (モーニングスターブックス)』(新紀元社)
●日高 哲郎 (著)『情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集 2020年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●『技あり!dancyuどんぶり』(プレジデント社)
●『医学部進学大百科 2020完全保存版』(プレジデント社)
●ジョーン・B・マービス (著)『世界を魅了する日本の現代陶芸』(光村推古書院)
●C&R研究所デジタル梁山泊 (著)『2020年版 年賀状データ集 PACK PREMIUM』(マイナビ出版)
●坂本 知昭 (編)『製剤開発、品質・プロセス管理のための赤外・ラマンスペクトル測定法 テラヘルツ~近赤外光、ラマン散乱光を活用する』(じほう)
●吉村 知哲 (編著),金岡 祐次 (監修)『がん専門・認定薬剤師のための がん必須ポイント 第4版』(じほう)
●濱 敏弘 (監修),鈴木 賢一 (編),大橋 養賢 (編),内田 まやこ (編),藤田 行代志 (編)『整理して理解する抗がん薬 薬理・作用機序から理解する抗がん薬の使い方』(じほう)
●藤井 裕文 (著)『よくわかる超音波療法 「FIT療法」の効果的な治療ポイント』(三和書籍)
●石牟礼 道子 (著)『石牟礼道子全歌集 海と空のあいだに』(弦書房)
●キャロル・マックラウド (著)『改訂版 7歳までに伝えたいしあわせのバケツ』(TOブックス)
●餅月望 (著)『ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~Ⅱ 2』(TOブックス)
●テトメト (著)『VRMMOでサモナー始めました5 5』(TOブックス)
●百地 (著),百地 (イラスト)『穏やか貴族の休暇のすすめ。@COMIC 第 2 巻 2』(TOブックス)
●ほのぼのる500 (著)『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。』(TOブックス)
●麻日隆 (イラスト)『餓死転生 ~奴隷少年は魔物を喰らって覚醒す!~』(TOブックス)
●ピエール・ブルデュー (著),櫻本 陽一 (監修),櫻本 陽一 (訳),荒井 文雄 (監修),荒井 文雄 (訳)『世界の悲惨 Ⅰ (ブルデュー・ライブラリー)』(藤原書店)
●森繁 久彌 (著),鹿島 茂 (解説)『道 自伝 (全著作〈森繁久彌コレクション〉(全5巻))』(藤原書店)
●中村 桂子 (著),髙村 薫 (解説)『はぐくむ 生命誌と子どもたち (中村桂子コレクション・いのち愛づる生命誌(全8巻))』(藤原書店)
●橘木 俊詔 (著)『“フランスかぶれ”ニッポン』(藤原書店)
●マーティン・ブレイクウェイ (著),原不二子 (訳),坪沼悦子 (訳)『歴史をつくる時 ヴィジョンと日本の役割』(冨山房インターナショナル)
●竹中光毅 (著)『葉巻の美学』(フォレスト出版)
●今井澂 (著)『2020の危機 勝つ株・負ける株』(フォレスト出版)
●折茂 肇 (監修),Osteoporosis Japan Plus 編集委員会 (編)『Osteoporosis Japan PLUS Vol.4 No.3』(ライフサイエンス出版)
●小関 洋治 (監修)『写真アルバム 和歌山市の昭和』(樹林舎)
●小川仁志 (著)『人生100年時代を生きるための哲学』(方丈社)
●『110 3年連用歳時日記』(博文館新社)
●『939 出納帳』(博文館新社)
●相田早智子 著『淫らな龍に溺れる花(DAITOCOMICS TL) 2巻セット』(秋水社)
●小鳥游ミズキ 著『死ぬときはまばゆく(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●村戸もみ 著『好きな人は.Jpg(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●瀬戸ミクモ『ボンバボーイ(ゲッサン少年サンデーC SP) 2巻セット』(小学館)
●九頭七尾 原作『万年Dランクの中年冒険者、酔った勢いで伝説の剣を〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●辻森惺 原作『あやかし温泉奇譚綺譚(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●筧千里 原作『世界でただ一人の魔物使い(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●森田季節 原作『織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだった〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●北崎拓 著『月に溺れるかぐや姫(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●大井昌和 著『ヒメコウカン(夜サンデー少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●源素水 著『先生は恋を教えられない(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●岬千皓 著『幸福ごっこ(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)