●ターゲット編集部 (編)『英単語ターゲット1900』(旺文社)
●ターゲット編集部 (編)『英単語ターゲット1400』(旺文社)
●ターゲット編集部 (編)『英単語ターゲット1200』(旺文社)
●ハヤカワ 五味 (著)『私だけの選択をする22のルール あふれる情報におぼれる前に今すべきこと』(KADOKAWA)
●南條 愛乃 (著)『南條愛乃 2020 カレンダーブック+写真集(仮) (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●『別冊カドカワ 総力特集 RADWIMPS faet.天気の子 (カドカワムック)』(KADOKAWA)
●長晴彦 (監修),土田知史 (監修),落合由美 (監修)『最新版・胃を切った人を元気いっぱいにする食事160』(主婦の友社)
●柴田典子 (監修),主婦の友社 (編)『令和版 家族葬ハンドブック』(主婦の友社)
●『Sportiva 羽生結弦 日本フィギュアスケート2019-2020シーズン序盤号 (集英社ムック)』(集英社)
●椎名 篤子 (著)『凍りついた瞳(め)2020―虐待死をゼロにするための6つの考察と3つの物語―』(集英社)
●元永 知宏 (著)『近鉄魂とはなんだったのか? 最後の選手会長・礒部公一と探る』(集英社)
●小学館 (著)『Maybe! vol.8 (SHOGAKUKAN SELECT MOOK)』(小学館)
●八海 つむ (著)『孤島部長 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●嵩瀬 ひろし (著),溝渕 誠 (著),溝渕 誠 (イラスト)『ポケモンクイズパズルランド ピカチュウにおまかせ! (ビッグコロタン)』(小学館)
●長江 朋美 (著)『癒し乙女と極道王子 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●『まどあきえほん バスくん ブッブー』(交通新聞社)
●『あそべる!まなべる! どこでもすごろく』(交通新聞社)
●稲宮康人 (著),中島三千男 (著)『「神国」の残影 海外神社跡地写真記録』(国書刊行会)
●イブン・アルジャウズィー (著),水谷周 (編),水谷周 (訳)『黄金期イスラームの徒然草』(国書刊行会)
●不確定ワオン (著),天野こひつじ (イラスト),カット (イラスト),カット (企画・原案)『帰宅途中で嫁と娘ができたんだけど、ドラゴンだった。 2 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●東雲立風 (著),青木ユウ (イラスト),あれっくす (イラスト),あれっくす (企画・原案)『この世界で9番目ぐらいな俺、異世界人の監視役に駆り出されました 1 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●たむたむ (著),早見みすず (イラスト),門井亜矢 (イラスト),門井亜矢 (企画・原案)『精霊達の楽園と理想の異世界生活 3 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●平喜多ゆや (著)『初恋エスケイプ (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●山野でこ (著)『コミックパーティ ワンダーラブ 2 (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●さがのひを (著)『こわがり君にキスの雨 (バーズコミックス ラブキスボーイズコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●共著 (著)『たそがれ食堂 vol.16 (バーズコミックス プラス)』(幻冬舎コミックス)
●ローレン・ウォーク (著),中井はるの (訳),中井川玲子 (訳)『この海を越えれば、わたしは』(さ・え・ら書房)
●大野 憲太郎 (著),渡邉 正則 (著)『改正民法からおさえる 遺言がある相続の税務判断のポイント』(第一法規)
●岡本 正 (著),中村 健人 (著)『自治体職員のための 災害救援法務ハンドブック―備え、初動、応急から復旧、復興まで―』(第一法規)
●Emi (著)『わたしがラクする服選び』(大和書房)
●天気予報技術研究会 (編)『気象予報士試験 模範解答と解説 52回 令和元年度第1回』(東京堂出版)
●浅川 直樹 (著),ヨシリツ株式会社 (著)『LaQコロコロワールド コロがせ とばせ はしらせろ!! (LaQ神業スペシャル)』(東京堂出版)
●長沢伸也 (編)『伝統工芸品ブランドの感性マーケティング 能作・吉岡甚商店・とみや織物・白鳳堂』(同友館)
●同友館編集部 (編)『中小企業診断士試験1次試験過去問題集 2020年版』(同友館)
●原 宏一 (著)『春とび娘 ヤッさんⅤ』(双葉社)
●原田ひ香 (著)『まずはこれ食べて』(双葉社)
●桜井悠 (著),凪かすみ (イラスト)『転生先で捨てられたので、もふもふ達とお料理します~お飾り王妃はマイペースに最強です~ 1 (Mノベルスf)』(双葉社)
●向日葵 (著),雀葵蘭 (イラスト)『異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。8 (Mノベルスf)』(双葉社)
●岸若まみず (著),三弥カズトモ (イラスト)『異世界で 上前はねて 生きていく~再生魔法使いのゆるふわ人材派遣生活~ 1 (Mノベルス)』(双葉社)
●笠鳴小雨 (著),Genyaky (イラスト)『あの日地球にダンジョンが出現した 1 (Mノベルス)』(双葉社)
●佐々木さざめき (著),あれっくす (イラスト)『冒険者をクビになったので、錬金術師として出直します! ~辺境開拓? よし、俺に任せとけ!3 (Mノベルス)』(双葉社)
●ホセ・アンドレス (著),リチャード・ウルフィー (著)『ハリケーン・キッチン 壊滅した島を「食べさせた」あるシェフの災害支援日記(仮)』(双葉社)
●臼井儀人 (企画・原案),有木舎 (編)『クレヨンしんちゃんのなんでも百科シリーズ 改訂新版 クレヨンしんちゃんの47都道府県なるほど地図帳』(双葉社)
●西田幸樹 (写真)『園都 写真集(仮)』(双葉社)
●上原 亜衣 (著)『Renatus AI♡UEHARA STYLE BOOK』(双葉社)
●原田武尚 (写真)『葉月あや写真集(仮)』(双葉社)
●西尾 元 (著)『女性の死に方 解剖台から見えてくる「あなたの未来」(仮)』(双葉社)
●樋野竜司 (著),政治騎手WEBスタッフチーム (著)『馬券術政治騎手名鑑2020(仮)』(双葉社)
●室木 おすし (著)『子供はいったいいつまで、親の前で子供でいてくれるんだろう(仮)』(双葉社)
●双葉社 (編),MPワークス (監修),トムス・エンタテインメント (監修)『モンキー・パンチ追悼本(仮)』(双葉社)
●トムス・エンタテインメント (著)『TVSP ルパン三世イッキ見スペシャル!!! the Last Job &血の刻印 永遠のmermaid』(双葉社)
●臼井儀人 (原作)『TVシリーズ クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ イッキ見!!! ひまわり、それは舐めちゃダメ!! シリマルダシはお尻が命だゾ編』(双葉社)
●安位薫 (著)『安位薫 タイトル未定』(双葉社)
●michiyo (著)『ベビーと小さな子どものための手編み』(文化学園 文化出版局)
●近藤 幸子 (著)『丸めないハンバーグ、包まないシュウマイ。ラクラク2ステップ料理107』(文化学園 文化出版局)
●平凡社こころ編集部 (編)『こころ Vol.52 (こころ)』(平凡社)
●三木 成夫 (著)『三木成夫 いのちの波 (STANDARD BOOKS)』(平凡社)
●本多 理恵子 (著)『おもてなしが疲れる いつもの料理で人を招く』(平凡社)
●マリーズ・コンデ (著),管 啓次郎 (訳)『生命の樹 891 (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●ヴィクトール・ユゴー (著),西永 良成 (訳)『レ・ミゼラブル1 892 (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●井上 進 (著),酒井 恵子 (著)『明史選挙志2 899 明代の学校・科挙・任官制度 (東洋文庫)』(平凡社)
●池辺 晋一郎 (著)『音楽ってなんだろう? 知れば知るほど楽しくなる (中学生の質問箱)』(平凡社)
●有吉京子ほか (著)『SWAN MAGAZINE Vol.58 58 2019年冬号 (スワンマガジン)』(平凡社)
●能町 みね子 (著)『結婚のやつ』(平凡社)
●アサダ ワタル (著)『ホカツと家族』(平凡社)
●古谷 嘉章 (著)『縄文ルネサンス 現代日本にとって縄文とは何か』(平凡社)
●辛酸 なめ子 (著)『スピリチュアル系のトリセツ』(平凡社)
●田邊 俊雅 (著)『インドカレーは自分でつくれ 928 インド人シェフのシンプルスパイス使い (平凡社新書)』(平凡社)
●吉岡 秀子 (著)『コンビニ おいしい進化史 929 (平凡社新書)』(平凡社)
●尾崎 俊介 (著)『ハーレクイン・ロマンス 930 恋愛小説から読むアメリカ (平凡社新書)』(平凡社)
●早川 聞多 (著)『北斎の春画 (別冊太陽スペシャル)』(平凡社)
●太陽の地図帖編集部 (編)『さくらももこ 『ちびまる子ちゃん』への旅 38 (別冊太陽 太陽の地図帖)』(平凡社)
●片瀬 一男 (著),阿部 晃士 (著),林 雄亮 (著),高橋 征仁 (著)『社会統計学アドバンスト』(ミネルヴァ書房)
●平野 千果子 (編)『新しく学ぶフランス史』(ミネルヴァ書房)
●金子 周司 (編),村山 俊彦 (編)『薬理学(第2版) (ベーシック薬学教科書シリーズ )』(化学同人)
●荒牧 礼子 (編),今井 絵理 (編)『公衆栄養学 (ステップアップ栄養・健康科学シリーズ)』(化学同人)
●辰巳砂 昌弘 (編),今中 信人 (編)『ベーシック無機材料科学』(化学同人)
●K.P.C.Vollhardt (著),N.E.Schore (著),古賀 憲司 (監修),野依 良治 (監修),村橋 俊一 (監修)『ボルハルト・ショアー現代有機化学(第8版)上』(化学同人)
●K.P.C.Vollhardt (著),N.E.Schore (著),古賀 憲司 (監修),野依 良治 (監修),村橋 俊一 (監修)『ボルハルト・ショアー現代有機化学(第8版)下』(化学同人)
●小村大樹 (著)『歴史が眠る多磨霊園』(花伝社)
●船瀬俊介 (著)『フライドチキンの呪い チキン・から揚げで10年早死に』(共栄書房)
●J・W・リンズラー (著),阿部清美 (訳)『メイキング・オブ・エイリアン』(玄光社)
●岸本 雅吉 (著)『見えない「歯の矯正」』(現代書林)
●東田 雪子 (著)『新装改訂版 確実に利くハゲ治し理論 抜け毛・薄毛で悩む人に知ってほしい発毛・育毛の真実』(現代書林)
●佐崎 一路 (著),高瀬 コウ (イラスト)『リビティウム皇国のブタクサ姫 9 9 (モーニングスターブックス)』(新紀元社)
●灯台 (著),おちゃう (イラスト)『勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした 8 8 (モーニングスターブックス)』(新紀元社)
●大西 暢夫 (著)『ホハレ峠(仮) ダムに沈んだ徳山村 100年の軌跡』(彩流社)
●早坂 眞理 (著)『近代ポーランド史の固有性と普遍性(仮) 跛行するネイション形成』(彩流社)
●今泉隆裕 (編著),大野哲也 (編著)『スポーツをひらく社会学 歴史・メディア・グローバリゼーション』(嵯峨野書院)
●瀬戸 賢一 (著)『書くための文章読本』(集英社インターナショナル)
●高井 研 (著),山岸 明彦 (著)『対論! 生命誕生の謎』(集英社インターナショナル)
●横山光昭 (著)『未来の自分を守るお金の知識「使う・貯める・増やす」の超基本』(秀和システム)
●『HJメカニクス04』(ホビージャパン)
●ポット編集部 (編)『ぴかぴか卒園&入園 (Potブックスmini行事アイデアぽけっと)』(チャイルド本社)
●ヘレン・スケールズ (著),林裕美子 (訳)『魚の自然誌 光で交信する魚、狩りと体色変化、フグ毒とゾンビ伝説』(築地書館)
●田端 信太郎 (著)『これからの会社員の教科書』(SBクリエイティブ)
●田中 康雄 (著)『「発達障害」だけで子どもを見ないで その子の「不可解」を理解する(仮) (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●ジュディス・オルロフ (著)『人の気持ちがわかりすぎる繊細な人のための本 エンパスがラクに生きるためのガイドブック』(SBクリエイティブ)
●青木 馨 (編)『A級戦犯者の遺言 教誨師 花山信勝が聞いたお念仏』(法藏館)
●星野 元豊 (著)『教行信証』(法藏館)
●小西英子 (著),小西英子 (イラスト)『小西英子のおいしいものいっぱい絵本セット(4冊) (幼児絵本シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●小西英子 (著),小西英子 (イラスト)『のりまき (幼児絵本シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●100%ORANGE (イラスト)『100%ORANGE 絵はがきの本 「母の友」表紙絵セレクション20 (福音館の単行本)』(株式会社 福音館書店)
●ジョン・C・マクスウェル (著),山田 仁子 (訳),岩田 松雄 (解説)『NO LIMITS 「できる人」は限界をつくらない (単行本)』(三笠書房)
●ニック・カルーソ (著),ダニー・ラバイオッティ (著),今井 仁子 (訳)『へんに進化してしまったいきもの (王様文庫)』(三笠書房)
●博学面白倶楽部 (著)『古代文明ミステリー 闇に葬られた「人類史以前の真実」 (王様文庫)』(三笠書房)
●溝口 徹 (著)『プチうつ気分が消える食べ方 「鉄、ビタミンB、タンパク質」で体も心もスッキリ! (王様文庫)』(三笠書房)
●飯髙 悠太 (著),江藤 美帆 (著),五勝出 拳一 (著)『アスリートのためのソーシャルメディア活用術』(マイナビ出版)
●織江耕太郎 (著)『星降る夜、アルル』(論創社)
●尾崎容子 (著)『それでも病院で死にますか』(セブン&アイ出版)
●3dtotal Publishing (著)『Photoshop デジタルペイントの秘訣』(ボーンデジタル)
●加藤 直哉 (著)『人は死んだらどうなるのか 死を学べば生き方が変わる』(三和書籍)
●しのざき こういち (著)『令和の旗 「万葉集」誕生ものがたり』(てらいんく)
●浦辺 登 (著)『勝海舟から始まる近代日本』(弦書房)
●倉田 彰 (著)『脱サラ医師の釣行記』(Book Way)
●倉田 彰 (著)『脱サラ医師の釣行記 II』(Book Way)
●伊藤一樹 (著)『落語レコードの世界 ジャケットで楽しむ寄席演芸 (仮)』(DU BOOKS)
●荒川和久 (著)『結婚滅亡 「オワ婚時代」のしあわせのカタチとは?』(あさ出版)
●大嶋信頼 (著)『片づけられない自分がいますぐ変わる本』(あさ出版)
●美崎栄一郎 (著)『今度こそ、やめる技術』(あさ出版)
●会澤健二 (著)『この「家」にしてよかった。vol.4 断熱リフォーム編』(市ケ谷出版社)
●『日帰り温泉 関西版 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●飯田隆 (著)『虹と空の存在論』(ぷねうま舎)
●山口哲司 (著),山口哲司 (イラスト)『ふきだしくん』(出版ワークス)
●内田洋子 (著),モンテレッジォの子供たち (著)『もうひとつのモンテレッジォの物語』(方丈社)
●前田康裕 (著)『まんがで知る未来への学び2 教師も変革を起こす時代 (まんがで知る未来への学び)』(さくら社)
●太宰治 (著),長山靖生 (編)『女神 太宰治アイロニー傑作集』(小鳥遊書房)