●園城寺 (監修),園城寺の仏像編纂委員会 (編)『園城寺の仏像 第四巻 鎌倉彫刻篇 (天台寺門宗教文化資料集成 仏教美術・文化財編)』(思文閣出版)
●伊藤 眞 (編),園尾 隆司 (編),加々美 博久 (編)『多比羅誠弁護士喜寿記念論文集 倒産手続の課題と期待』(商事法務)
●関 啓子 (著)『「関さんの森」の奇跡 市民が育む里山が地球を救う』(新評論)
●チャールズ・ピアス (著),門倉正美 (訳),白鳥信義 (訳),山崎敬人 (訳),吉田新一郎 (訳)『だれもが〈科学者〉になれる! 探究力を育む理科の授業』(新評論)
●坪井 大輔 (著)『アウト・オブ・フォーカス 競合がいないブルーオーシャンで勝つための経営術』(翔泳社)
●『急降下爆撃』(ホビージャパン)
●『Ma.K. in SF3D ARCHIVE 2012.5-2013.4 vol.3』(ホビージャパン)
●高岡智空 (著),草上明 (イラスト)『光魔少女メイ 完結編 ~闇堕の誘い~ (二次元ドリームノベルズ)』(キルタイムコミュニケーション)
●遠野渚 (著),焔すばる (イラスト)『眠り姫と百合の騎士 ~お姫様はマゾ責めがお好き!?~ (二次元ドリーム文庫)』(キルタイムコミュニケーション)
●尻戦車 (著),るいす・まくられん (著),伊丹 (著),零覇 (著)『二次元コミックマガジン TS悪堕ち 女体化した正義漢たちが悪転アクメ! (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●からすま弐式 (著),恋河ミノル (著),復八磨直兎 (著),成海優 (著),Black Lilith (企画・原案),Waffle (企画・原案)『敗北乙女エクスタシーSP 12 (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●かごのとり (著),白玉もち (著),天路あや (著),うがつまつき (著)『二次元コミックマガジン クレイジーサイコレズ求愛陵辱 (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●井上 英史 (著),石飛 昌光 (著),高須 昌子 (著),宮川 毅 (著),森河 良太 (著)『基礎講義 物理学 アクティブラーニングにも対応』(東京化学同人)
●武安宥 (編),西本望 (編),光成研一郎 (編),塩見剛一 (編),成山文夫 (編)『教育のイデア 改訂版 教職・保育士を志す人のために』(昭和堂)
●『men’s egg 新世代メンズアイドルスーパーカタログ Vol.1 特集じゃっく☆ぽっと』(大洋図書)
●佐藤朱美 (監修),辻紗耶加 (監修),服部恵 (監修)『DVD デンタルエステ 患者の健康と美に直接貢献する!』(BABジャパン)
●ヘンリ・ナウエン (著),嶋本 操 (監修),河田 正雄 (訳),酒井 陽介 (解説)『今日のパン、明日の糧 暮らしにいのちを吹きこむ366のことば (ナウエン・セレクション)』(日本キリスト教団出版局)
●細川 真義 (著),坂口 いく (原作)『闇狩人Δ(DELTA) 5 (集英社ホームコミックス)』(ホーム社)
●なかだ まお (著)『あぶらあげは知っている (集英社ホームコミックス)』(ホーム社)
●ハシモト ミツ (著)『生徒会役員として後輩を教育(?)したら何故かラブコメになっていた件 (eyesコミックス)』(ホーム社)
●文川 じみ (著)『ちかちゃんと! 2 (eyesコミックス)』(ホーム社)
●早寝 電灯 (著)『See you later,Mermaid (eyesコミックス)』(ホーム社)
●やまむら はじめ (著)『SEVEN EDGE 4 (ホーム社書籍扱コミックス)』(ホーム社)
●やまむら はじめ (著)『SEVEN EDGE 5 (ホーム社書籍扱コミックス)』(ホーム社)
●やまもと りえ (著)『ねこでよければ 1 (ホーム社書籍扱コミックス)』(ホーム社)
●ブライアン・トレーシー (著),門田 美鈴 (訳)『カエルを食べてしまえ! 新版 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●安井 裕司 (編著) , 陳 秀茵 (編著) , 森 佳子 (編著)『防災、教育、民族からみた多相なるネパール 神戸ユネスコ協会・2017年ネパール国際ボランティア』(ふくろう出版)
●大迫 正弘 (著)『プロジェクト評価の考え方と実践 DAC評価5項目によるプロジェクト評価』(関西学院大学出版会)
●関井 康雄 (著)『電気材料 導電材料と絶縁材料』(丸善プラネット)
●柴田葵 (著)『母の愛、僕のラブ』(書肆侃侃房)
●アルボムッレ・スマナサーラ (著)『慈経/宝経/吉祥経 祝福や息災祈願に唱える3つの「護経」を読む (初期仏教経典解説シリーズ)』(サンガ)
●カゲキヨ (著)『マインクラフトまるわかりガイドfor SWITCH 2020』(standards)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル ひらがな 3・4さい』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル ひらがな 4・5さい』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル ひらがな 5・6さい』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル すうじ 3・4さい』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル すうじ 4・5さい』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル かん字 小学1年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル かん字 小学2年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字 小学3年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字 小学4年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字 小学5年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字 小学6年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル かん字もんだいしゅう編 小学1年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル かん字もんだいしゅう編 小学2年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字問題集編 小学3年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字問題集編 小学4年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字問題集編 小学5年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字問題集編 小学6年生』(文響社)
●藤沢晃治 (著)『新装版「分かりやすい表現」の技術』(文響社)
●カヤマタイガ (著)『でぐちをさがせ!ゾンビタウン』(文響社)
●古屋達司 (著)『1分だけ バスタオルウォーキング』(あさ出版)
●積田美也子 (著)『「人を優先して、自分のことを後回しにしてしまう」がなくなる本(仮)』(あさ出版)
●河合祥一郎 (著)『心を支えるシェイクスピアの言葉』(あさ出版)
●牛田浩一 (著)『キャンプの雑学大全2020実用版』(三才ブックス)
●メアリ・ホフマン (著),ロス・アスクィス (イラスト),杉本詠美 (訳)『いろいろ いろんな からだの ほん』(少年写真新聞社)
●『レザーバッグ入門 (Beginner Series)』(スタジオタッククリエイティブ)
●『東洋学術研究 第58巻第2号 第58巻第2号;第58巻第2号(通巻183号)』(東洋哲学研究所)
●『ウズベキスタン「ナボイ劇場」建設の真実 続・シルクロードの〈青の都〉に暮らす』(同時代社)
●吉田 信夫 (著)『ちょっと計算も必要な思考力・判断力・表現力トレーニング 数学2』(東京出版)
●長尾 和宏 (著)『小説 「安楽死特区」』(ブックマン社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ Vol.16』(マイクロマガジン社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ Vol.16 限定版』(マイクロマガジン社)
●山平重樹 (著)『最強武闘派と呼ばれた極道 元五代目山口組若頭補佐 中野会会長 中野太郎 増補版 (かや書房新書)』(かや書房)
●山中 永之佑 (監修)『写真アルバム 堺市の130年』(樹林舎)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第1集〉徳島11カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第2集〉徳島11カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第3集〉徳島1カ寺・高知10カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第4集〉高知6カ寺・愛媛5カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第5集〉愛媛11カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第6集〉愛媛10カ寺・徳島(香川)1カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第7集〉香川11カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第8集〉香川11カ寺』(寿郎社)
●相原幸典 (著)『実践表現講座 演技の気持ち』(立案舎)
●いのうえ かな (文・絵)『アリアと森のおともだち The tales of Ariah』(ほおずき書籍)
●掌田 津耶乃 (著)『C#フレームワークASP.NET Core 3入門』(秀和システム)
●柳澤 勝夫 (著)『北一輝と二葉亭四迷 反抗のトポス』(創英社)
●堀 大介 (著)『古代敦賀の神々と国家 古墳の展開から神仏習合の成立まで』(雄山閣)
●天野 優志 (著) , Ixy (イラスト)『外れスキル『予報』が進化して『言ったら実現』になる件☆ レンガ・レンガ・レンガ!でスローライフしてます (UG novels)』(英和出版社)
●上下左右 (著) , 冬ゆき (イラスト)『実力隠した最弱商人の成り上がり パーティを追放されたので、ダンジョンマスターとして経営の知識を悪用し、復讐することを決めました (UG novels)』(英和出版社)
●松本 秀男 (編集),今井 覚志 (編集)『イラスト図解筋力トレーニング 医・科学的根拠に基づくアプローチ』(文光堂)
●人民日報国際部 (編著),日中交流研究所 (編著)『人民日報で読み解く第2回中国国際輸入博覧会 世界と共に発展していく』(日本僑報社)
●『放射線治療情報BOOK 2019』(メディカルアイ)
●時津 啓 (著)『参加型メディア教育の理論と実践 バッキンガムによるメディア制作教育論の新たな展開をめざして』(明石書店)
●宮川 進 (著)『埼玉の古墳めぐり 謎とロマンの70基』(さきたま出版会)
●原田 智仁 (編著)『高校社会「歴史総合」の授業を創る』(明治図書出版)
●千葉 孝司 (著)『不登校困った時の対応術40 WHYとHOWでよくわかる!』(明治図書出版)
●三浦 清一郎 (著)『次代に伝えたい日本文化の光と影 (コミュニティ・ブックス)』(日本地域社会研究所)
●大橋 忍 (著)『366日の花切り絵』(日本ヴォーグ社)
●ナディン・バーク・ハリス (著), 片桐 恵理子 (訳)『小児期トラウマと闘うツール 進化・浸透するACE対策 医師が語る治療実績 (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●森脇 順一 (著)『僕70年間の生活人生体験対決記』(東洋出版)
●片岡 弥吉 (著)『片岡弥吉全集 別冊 ド・ロ神父』(智書房)
●浅野 俊哉 (著)『スピノザ 触発の思考』(明石書店)
●『鱗光 2019−12 第59回新潟県錦鯉品評会』(新日本教育図書)
●『新世紀 The Communist 304(2020−1月) サウジ石油施設攻撃事件の意味』(解放社)
●財務省 (編集)『ファイナンス 財務省広報誌 Vol.55No.8(2019−11)』(財務省)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の社会科過去問 2021年度版 (兵庫県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の数学科過去問 2021年度版 (群馬県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の家庭科過去問 2021年度版 (青森県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の家庭科過去問 2021年度版 (福井県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の養護教諭過去問 2021年度版 (青森県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・筑紫野市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『佐賀市・唐津市・武雄市の大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (佐賀県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『高知市の上級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (高知県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『札幌市・旭川市・釧路市・とかち広域・江別市の消防職大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (北海道の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●GOTTE (著),わつみ (著)『ハムスター助六の日常』(KADOKAWA)
●円谷プロダクション (監修)『TSUBURAYA Walker (カドカワムック)』(KADOKAWA)
●Lommy (イラスト)『ぜんぶ見つけたら天才!! 可愛い嘘のカワウソとすご~~~いむずかしいまちがいさがし』(KADOKAWA)
●カン・ハンナ (著)『歌集 まだまだです』(角川文化振興財団)
●『ハンドメイドぱふぇ シャカシャカマスコット特大号』(KADOKAWA)
●落合 由佳 (著),うっけ (著)『スポーツのおはなし バドミントン まえむきダブルス!』(講談社)
●日下 直子 (著)『シェアファミ!(2) (KCデラックス)』(講談社)
●小川 悦司 (著)『真・中華一番! 神技的火工 旅立ちの酢豚 アンコール刊行!! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●もふもふ委員会 (編)『もふもふだいすき (講談社KK文庫)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『ベストバウト オブ はじめの一歩! 幕之内一歩VS.アルフレド・ゴンザレス フェザー級世界前哨戦編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●立川 志らく (著)『立川志らくの「男はつらいよ」全49作 面白掛け合い見どころガイド』(講談社)
●眞島 めいり (著)『みつきの雪 (文学の扉)』(講談社)
●講談社 (編)『ミニーの おみせやさんに なりたい! シールあそび(ディズニーブックス) (ディズニーシール絵本)』(講談社)
●七都 サマコ (著)『嫌いになります、佐山くん!(4) (KCデラックス)』(講談社)
●松本 ひで吉 (著)『しあわせの黄色いがまぐち付き 犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(4)限定版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●松本 ひで吉 (著)『ねこ色保健室(4) (ワイドKC)』(講談社)
●吉田 はるゆき (著),清水 茜 (監修)『はたらく細菌(6) (KCデラックス)』(講談社)
●松本 ひで吉 (著)『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(4) (ワイドKC)』(講談社)
●講談社 (編)『むずかしすぎ~!! って思わずいっちゃう ミッキーの まちがいさがし(ディズニーブックス)』(講談社)
●駒田 文子 (著),望月 志保(ネクスト ドア デザイン) (著)『アナと雪の女王2 (ディズニーえほん文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニープリンセス おしろで シールあそび シンデレラ しらゆきひめ(ディズニーブックス) (ディズニーシール絵本)』(講談社)
●真島 ヒロ (著)『FAIRY TAIL ようこそ、魔導士ギルド妖精の尻尾へ!編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●円居 挽 (著),青崎 有吾 (著),天祢 涼 (著),織守 きょうや (著),汀 こるもの (著),TYPE-MOON (原作),TYPE-MOON (監修),しまどりる (イラスト)『FGOミステリー小説アンソロジー カルデアの事件簿 file.01 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●黒田 さくや (著)『リッチ警官 キャッシュ! 1 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●ゆうき まさみ (著)『愛蔵版機動警察パトレイバー 3 (コミックス単行本)』(小学館)
●西原 理恵子 (著)『サイバラ茸 3 (小学館文庫)』(小学館)
●坂岡 真 (著)『死ぬがよく候〈四〉 風 (小学館文庫)』(小学館)
●大崎 一万発 (著),ヒロシ・ヤング (著)『パチンコ滅亡論』(扶桑社)
●『リライフプラスvol.35』(扶桑社)
●ブリタニー・カイザー (著),染田屋 茂 (訳),道本美穂 (訳),小谷 力 (訳),小金輝彦 (訳)『告発 フェイスブックを揺るがした巨大スキャンダル (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●玉紀 直 (著),虎井シグマ (イラスト)『業務上、新婚夫婦になりました!~やり手の上司とマジメにイチャイチャしています~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●御厨 翠 (著),駒城ミチヲ (イラスト)『敏腕CEOの愛は重すぎる!?~逃れられないプロポーズ~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●桜井飛鳥 (著),里崎雅 (原作)『内緒のオフィスラブ~ライバル部署の恋人と同棲生活始めました~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●秋月咲良 (著),八巻にのは (原作)『モテ過ぎ侯爵の想定外溺愛~妄想乙女にトロ甘です~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高山 しのぶ (著)『MR.APPLICANT 1巻 新装版 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●高山 しのぶ (著)『MR.MORNING 完全版 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●長倉けいこ (著)『新装版 とろとろ▼姫あわせ (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●青井はな (著)『新装版 モモイロデイズ (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●梅子 (著)『新装版 七年目の両想い (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●山口ねね (著)『新装版 不機嫌な先生 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●夏葉ヤシ (著)『私たちには秘密の顔がある。2 2 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●小山太一 (著)『IBM流必ず合意形成できる最強の会議術』(秀和システム)
●大林健太郎 (著)『言ったもの勝ち!「勝手に」演出術』(秀和システム)
●マガジンハウス (編)『Tarzan特別編集 決定版ストレッチBOOK』(マガジンハウス)
●K ソフィア (著)『My スピリチュアル アメリカン・ライフ パワースポット・シャスタ山』(Book Way)
●宮澤 大三郎 (著)『気功療法の応用 呼吸・瞑想・気功・食養』(Book Way)
●マルムス (著)『肉の監獄 上巻』(Book Way)
●小林 久子 (著),松井 幸子 (著)『成人看護学急性期 実習前トレーニング』(Book Way)
●『5年間スーパー過去問S32本庄東高等学校 2020年度用高校受験』(声の教育社)
●宮内 義彦 (著)『企業と経営・私の三部作』(日経BP社)
●ヨネダコウ『Op(イブニング) 2巻セット』(講談社)
●櫻日和鮎実 漫画『生まれ変わらないでいてくれ(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●モリフジ 著『S×蜜オフィス(ショコラブCOMICS) 2巻セット』(リブレ)
●本崎月子 著『もしもあの日に戻れたら(ショコラブCOMICS) 2巻セット』(リブレ)
●石原雄 著『世界の終わりに柴犬と(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)