忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020/07/09

●成田一正/石脇俊司 (著)『税理士が提案できる家族信託 検討・設計・運営の基礎実務』(税務経理協会)
●小林章博 (著)『初心者でもわかる! LawLゆいの会社法入門 増補版』(第一法規)
●大森裕子 (著),石毛直道 (監修)『めんのずかん (コドモエのえほん)』(白泉社)
●雨宮尚子 (著),安西英明 (監修)『とりのずかん ものしりあいうえお (コドモエのえほん)』(白泉社)
●えがしらみちこ (著)『だれ だれ? ハロウィン (コドモエのえほん)』(白泉社)
●serico (絵),たきのみわこ (文)『しろくまきょうだいのおべんとうやさん (コドモエのえほん)』(白泉社)
●みすず学苑中央教育研究所 (編)『東海大学 医学部 2021年度(医学部入試問題と解答)』(ミスズ)
●みすず学苑中央教育研究所 (編)『星薬科大学 2021年度(薬学部入試問題と解答 11)』(ミスズ)
●みすず学苑中央教育研究所 (編)『武庫川女子大学 2021年度(薬学部入試問題と解答 24)』(ミスズ)
●内閣府 (編)『防災白書 令和2年版』(日経印刷)
●農林水産省 (編)『食料・農業・農村白書 令和2年版』(日経印刷)
●公共住宅事業者等連絡協議会 (編)『公共住宅建設工事共通仕様書 令和元年度版』(ランドハウスビレッジ)
●公共住宅事業者等連絡協議会 (編)『公共住宅建築工事積算基準 令和元年度版』(ランドハウスビレッジ)
●公共住宅事業者等連絡協議会 (編)『公共住宅電気設備工事積算基準 令和元年度版』(ランドハウスビレッジ)
●公共住宅事業者等連絡協議会 (編)『公共住宅機械設備工事積算基準 令和元年度版』(ランドハウスビレッジ)
●公共住宅事業者等連絡協議会 (編)『公共住宅建設工事 機材の品質・性能基準 令和元年度版』(ランドハウスビレッジ)
●石垣島写真研究会 (編)『島の風 Ⅱ』(南山舎)
●正木 譲 (著)『島の歳時記 (やいま文庫)』(南山舎)
●坂上行男 (著)『水のにおい』(蒼穹舎)
●杉田 寿憲(著者)『【オンデマンドブック】KnativeとIngress Gateway (技術の泉シリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●平井 浩一 (著)『燃えつきない太陽』(丸善岡山出版サービスセンター)
●下山 敦士 (著)『交響詩「旅路」』(丸善岡山出版サービスセンター)
●小楠健志(著者)『【オンデマンドブック】成功も努力ももういらない 思い通りに生きる方法: 小楠健志コラム集その2』(ALL WIN Media)
●パーソルチャレンジ Knowledge Development Project(著者)/テレワークマネジメント 障がい者雇用事業部(著者)『【オンデマンドブック】障害者雇用は経営課題だった! テレワーク雇用導入ではたらく人材が変わる・はたらき方が変わる (NextPublishing)』(good.book[NextPublishing])
●高橋 克典 (著)『GOOD DESIGN FILE』(遊泳舎)
●ヤマト トオル(著者)『【オンデマンドブック】「古事記と日本書紀はトリック小説である」ことの証明+(プラス)』(ブレイクスルセオリィ)
●佐藤優 (著)『危機の正体 時代を生き抜く技法 (新書780)』(朝日新聞出版)
●養老孟司 他 (著)『コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線 (新書781)』(朝日新聞出版)
●ケイエス企画 (編)『空撮 釣り場マップ マル秘の穴場180超』(主婦の友社)
●久保田明子 (著)『ただ読むだけでぐんぐん目がよくなる久保田式視力回復ドリル』(主婦の友社)
●水生 大海 (著)『熱望 (文春文庫)』(文藝春秋)
●中路 啓太 (著)『ゴー・ホーム・クイックリー (文春文庫)』(文藝春秋)
●明日乃 (著)『お局美智 極秘調査は有給休暇で (文春文庫)』(文藝春秋)
●鳥羽 亮 (著)『鬼彦組激闘篇 (文春文庫)』(文藝春秋)
●川村 元気 (著)『理系。 (文春文庫)』(文藝春秋)
●上橋 菜穂子 (著),津田 篤太郎 (著)『ほの暗い永久から出でて 生と死を巡る対話 (文春文庫)』(文藝春秋)
●遠藤 展子 (著)『藤沢周平 遺された手帳 (文春文庫)』(文藝春秋)
●陳 浩基 (著)『13・67 上 (文春文庫)』(文藝春秋)
●陳 浩基 (著)『13・67 下 (文春文庫)』(文藝春秋)
●江沢 洋 (著),中村 徹 (著)『ブラウン運動 (シリーズ〈物理数学〉)』(朝倉書店)
●飯田 晶子 (著),曽我 昌史 (著),土屋 一彬 (著)『人と生態系のダイナミクス3 都市生態系の歴史と未来』(朝倉書店)
●日本睡眠学会 (編)『睡眠学』(朝倉書店)
●伊豆田 猛 (編著)『大気環境と植物』(朝倉書店)
●阿部 猛 (編),落合 功 (編),谷本 雅之 (編),浅井良夫 (編)『生産・流通 農業・林業・水産業;(上) (郷土史大系)』(朝倉書店)
●阿部 猛 (編),落合 功 (編),谷本 雅之 (編),浅井良夫 (編)『生産・流通 鉱山業・製造業・商業・金融;(下) (郷土史大系)』(朝倉書店)
●青山 聖樹 (解説)『J.S.バッハ オーボエとオブリガート・チェンバロのためのソナタ ト短調 BWV1030 〔原典版〕』(株式会社音楽之友社)
●田畑 農耕地 (著)『壮途の青年と翼賛の少女』(文芸社)
●草花 木子 (著)『おばあちゃんの恋ものがたり』(文芸社)
●堀田 龍也 (編著),樋口 万太郎 (編著)『みんなでやってみよう! かんたんオンライン授業(仮)』(学陽書房)
●教学社編集部 (編)『広島大学(文系-前期日程) 2021年版;No.128 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『広島大学(理系-前期日程) 2021年版;No.129 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『札幌大学・札幌大学女子短期大学部 2021年版;No.201 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北海学園大学 2021年版;No.204 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『仙台大学 2021年版;No.210 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北里大学(医学部) 2021年版;No.242 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北里大学(薬学部) 2021年版;No.243 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北里大学(獣医学部・海洋生命科学部) 2021年版;No.245 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『共立女子大学・共立女子短期大学 2021年版;No.246 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『産業能率大学 2021年版;No.268 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『実践女子大学・実践女子大学短期大学部 2021年版;No.271 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『成蹊大学(法学部-A方式) 2021年版;No.292 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『成蹊大学(経済学部・経営学部-A方式) 2021年版;No.293 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『成蹊大学(文学部-A方式) 2021年版;No.294 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『成蹊大学(理工学部-A方式) 2021年版;No.295 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『成城大学(経済学部・法学部-A方式) 2021年版;No.297 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『成城大学(文芸学部・社会イノベーション学部-A方式) 2021年版;No.298 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『成城大学(S方式〈全学部統一入試〉) 2021年版;No.299 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『拓殖大学 2021年版;No.312 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東洋英和女学院大学 2021年版;No.363 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『白鴎大学(学特入試・一般入試) 2021年版;No.388 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『法政大学(法学部〈法律学科・政治学科〉・国際文化学部・キャリアデザイン学部-A方式) 2021年版;No.391 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『法政大学(法学部〈国際政治学科〉・文学部・経営学部・人間環境学部・グローバル教養学部-A方式) 2021年版;No.392 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『法政大学(経済学部・社会学部・現代福祉学部・スポーツ健康学部-A方式) 2021年版;No.393 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『法政大学(情報科学部・デザイン工学部・理工学部・生命科学部-A方式) 2021年版;No.394 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『法政大学(T日程〈統一日程〉・英語外部試験利用入試) 2021年版;No.395 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『武蔵大学 2021年版;No.397 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明海大学 2021年版;No.400 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明星大学 2021年版;No.415 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(国際教養学部) 2021年版;No.430 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『愛知工業大学 2021年版;No.436 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『金沢工業大学 2021年版;No.440 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名古屋学院大学 2021年版;No.449 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大阪経済法科大学 2021年版;No.466 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西外国語大学・関西外国語大学短期大学部 2021年版;No.480 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都橘大学 2021年版;No.494 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都薬科大学 2021年版;No.496 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部 2021年版;No.508 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『奈良学園大学 2021年版;No.521 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『姫路獨協大学 2021年版;No.523 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岡山理科大学 2021年版;No.535 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福山大学/福山平成大学 2021年版;No.545 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『熊本学園大学 2021年版;No.550 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●野波 健蔵 (著)『ドローン工学入門 モデリングから制御まで』(コロナ社)
●鈴木 裕貴 (監修)『知っておいしい 調味料事典』(実業之日本社)
●実業之日本社 (編)『ウルトラマン公式アーカイブ ゼロVSベリアル10周年記念読本』(実業之日本社)
●ステルス佐藤 (著)『爆勝的中シート 書き込むだけで1着馬がわかる! 単勝・馬単・3連単』(実業之日本社)
●江河愛司 (著),絵川美登里 (著)『恋のからかさ 夫婦舞』((株)山中企画)
●柴田美紀 (著),仲潔 (著),藤原康弘 (著)『英語教育のための国際英語論 英語の多様性と国際共通語の視点から』(大修館書店)
●大野智 (著)『健康・医療情報の見極め方・向き合い方 健康・医療に関わる賢い選択のために知っておきたいコツ教えます』(大修館書店)
●ドメストル 美紀 (著)『どんな日もエレガンス』(大和書房)
●有元葉子 (著)『しょうがの料理』(東京書籍)
●ケイト・ホッジス (著),サラ・パップワース (イラスト),西川知佐 (訳)『世界は女性が変えてきた 夢をつないだ84人の勇者たち』(東京書籍)
●ロクサーヌ・ゲイ (著),クレア・サンダース (著),ヘイゼル・ソングハースト (著),ジョージア・アムソン=ブラッドショー (著),ミナ・サラミ (著),ミック・スカーレット (著),ジョエル・アベリーノ (イラスト),デビッド・ブロードベント (イラスト)『パワーブック』(東京書籍)
●デイヴィッド・ロング (著),ハリー・ブルーム (イラスト)『虫メガネで さがして みつけよう! パイレーツ』(東京書籍)
●デイヴィッド・ロング (著),ハリー・ブルーム (イラスト)『虫メガネで さがして みつけよう! キャッスル』(東京書籍)
●吉町 文暢 (編著)『遠位橈骨動脈アプローチ dRA2020』(中外医学社)
●大原 達朗 (著)『サラリーマンが小さな会社の買収に挑んだ8カ月間 個人M&A成功のポイント』(中央経済社)
●村田 守弘 (著)『ストーリーでわかるグローバルビジネス・スキル Tax Literacy』(中央経済社)
●平松 一夫 (監修)『IFRS国際会計基準の基礎』(中央経済社)
●町谷安紀 (著)『イラストで理解するかみくだき薬理学』(南山堂)
●海老澤元宏 (監修),柳田紀之 (編),林 典子 (編)『そのまま使える!シーン別 食物アレルギーの栄養食事指導』(南山堂)
●望月敬浩 (編),中村安孝 (編),川上和宜 (編),大橋養賢 (編),原田知彦 (編)『薬剤師の臨床センスを磨くトレーニングブック 薬トレ 感染・がん』(南山堂)
●浅井 隆 (著)『改訂版 問題社員・余剰人員への法的実務対応』(日本法令)
●時松辰夫 (著)『山村クラフト 小径木、曲がり材、小枝・剪定枝、風倒木を副業に』(農山漁村文化協会)
●藤咲もえ (著)『腐男子召喚~異世界で神獣にハメられました~ 2 (マージナルコミックス)』(双葉社)
●伊恵中二 (著),伊恵中二 (イラスト),篠浦知螺 (企画・原案)『ハズレ判定から始まったチート魔術士生活 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●松波留美 (著),松波留美 (イラスト),雪だるま (企画・原案)『必勝ダンジョン運営方法 5 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●空賀ミガク (著),空賀ミガク (イラスト),飯田栄静 (企画・原案)『おっさん底辺治癒士と愛娘の辺境ライフ~中年男が回復スキルに覚醒して、英雄へ成り上がる~ 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●宮古蜂 (著),宮古蜂 (イラスト),荒三水 (企画・原案)『隣の席になった美少女が惚れさせようとからかってくるがいつの間にか返り討ちにしていた 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●蕨野くげ子 (著),蕨野くげ子 (イラスト),錬金王 (企画・原案)『Aランク冒険者のスローライフ 3 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●橘白兎 (著),橘白兎 (イラスト),月夜涙 (企画・原案)『そのおっさん、異世界で二周目プレイを満喫中 3 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●長次郎 (著),長次郎 (イラスト),三島千廣 (企画・原案)『ダンジョン+ハーレム+マスター 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●白瀬やや (著),白瀬やや (イラスト),きゃる (企画・原案)『転生したら武闘派令嬢!?恋しなきゃ死んじゃうなんて無理ゲーです 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●柚葵ゆゆ (著),柚葵ゆゆ (イラスト),楠のびる (企画・原案)『ハーシェリクR 転生王子の英雄譚 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●小杉 健治 (著),蓬田 やすひろ (イラスト)『栄次郎江戸暦24 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●森 詠 (著),蓬田 やすひろ (イラスト)『北風侍 寒九郎5 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●氷月 葵 (著),安里 英晴 (イラスト)『御庭番の二代目14 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●霧原 一輝 (著)『ネトラレ妻(仮) (二見文庫 官能シリーズ)』(二見書房)
●橘 真児 (著)『捨てる人妻(仮) (二見文庫 官能シリーズ)』(二見書房)
●斎藤 充功 (著)『増補改訂版 消された「西郷写真」の謎(仮) (二見文庫)』(二見書房)
●奥山 景布子 (著),古今亭 菊之丞 (監修),松浦 シオリ (イラスト)『小説 真景累ヶ淵(仮)』(二見書房)
●駒木 文保 (著),清 智也 (著),東京大学工学教程編纂委員会 (編)『基礎系 数学 確率・統計III (東京大学工学教程)』(丸善出版)
●スコット・アーロンソン (著),森 弘之 (訳)『デモクリトスと量子計算』(森北出版)
●伊東照司 (著)『バンコク古寺巡礼』(雄山閣)
●栗栖健 (著)『日本人とオオカミ 第二版 世界でも特異なその関係と歴史 (生活文化史選書)』(雄山閣)
●浅草寺史料編纂所 (編),浅草寺日並記研究会 (編)『浅草寺日記 40 明治4年~明治5年 (浅草寺日記)』(吉川弘文館)
●東京鉄道局写真部 (編)『関東大震災 鉄道被害写真集 惨状と復旧 1923-24』(吉川弘文館)
●吉野 秋二 (著)『古代の食生活 食べる・働く・暮らす (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●関 幸彦 (著)『武士の原像 都大路の暗殺者たち (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●中脇 初枝 (著),あずみ虫 (イラスト)『つるかめ つるかめ』(あすなろ書房)
●松田 哲夫 (編)『①学校に行こう (家族で楽しむ「まんが発見!」)』(あすなろ書房)
●松田 哲夫 (編)『②青春の海から (家族で楽しむ「まんが発見!」)』(あすなろ書房)
●瀬尾知子 (著)『幼児の食事の意義理解の発達過程』(風間書房)
●皆川 博子 (著),日下 三蔵 (編)『皆川博子長篇推理コレクション4 花の旅 夜の旅 聖女の島』(柏書房)
●長谷川 ヨシテル (著)『ドタバタ関ヶ原』(柏書房)
●初沢 亜利 (写真)『東京、コロナ禍。』(柏書房)
●『忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション』(玄光社)
●森 史朗 (著)『ラバウル航空撃滅戦』(潮書房光人新社)
●瀬戸川宗太 (著)『戦争映画館 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●山本平弥ほか (著)『秋月型駆逐艦 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●三野 正洋 (著)『わかりやすい朝鮮戦争 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●神田恭一 (著)『横須賀海軍航空隊始末記 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●喜多由浩 (著)『韓国でも日本人は立派だった (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●樋口 恵 (著)『エリアス・カネッティ『群衆と権力』の軌跡 群衆論の系譜と戯曲集を手がかりに』(晃洋書房)
●牧原勝志(合同会社 パン・トラダクティア) (編)『幻想と怪奇 3 平井呈一と西洋怪談の愉しみ 3』(新紀元社)
●清水 加奈子 (著)『死別後シンドローム 大切な人を亡くしたあとの心と体の病い』(時事通信出版局)
●エンゾ・早川 (著),エバレット・ブラウン (著)『先祖返りの国へ 日本の身体‐文化を解く』(晶文社)
●鶴田 皓 (著),今村 長善 (著),河原田 新 (著),中野 省吾 (監修),奥山 政敬 (監修)『登記法公證人規則詳解 全・大日本登記法公證人規則註解 全 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●河森正治 (著)『超時空要塞マクロス 河森正治デザイナーズノート』(SBクリエイティブ)
●ジャック・ルーボー (著),田中淳一 (訳)『環 (フィクションの楽しみ)』(水声社)
●ミニマル+BLOCKBASTER (著)『イラストでよくわかる 江戸時代の本』(彩図社)
●輪入道 (著)『俺はやる』(彩図社)
●矢久 仁史 (著)『超かんたん!スマホ株式投資術 実践編』(彩図社)
●夏池優一 (著)『企業として見た戦国大名』(彩図社)
●長尾 誠夫 (著)『3日間で完成! 共通テスト国語で確実に7割とる方法』(彩図社)
●古川順平 (著)『Excel VBA 最高の教科書』(ソシム)
●長岡秀明 (著)『SQL Server 2019の教科書』(ソシム)
●品川広平 (著)『自宅であと5万円を無理なく安全に稼ぐテレワーク副業』(ソシム)
●北川知明 (著)『フリーランスと個人事業主のための事務処理がぜんぶ自分でできる本 経理・税金・保険・年金などの事務処理がわかる』(ソシム)
●池末翔太 (著)『ごまかさない高校物理』(ソシム)
●Project KK (編著)『フォートナイト&マインクラフト 徹底攻略』(ソシム)
●細田 芳徳 (著)『改訂9版 化学・バイオ特許の出願戦略 (現代産業選書知的財産実務シリーズ)』(経済産業調査会)
●藤井克徳 (著),里圭 (イラスト),佐野竜平 (編),渡辺剛弘 (訳),渡辺暁里 (訳)『Picture Book United Nations Convention on the Rights of Persons with Disabilities えほん障害者権利条約(英語版)』(汐文社)
●日下三蔵 (編),中川学 (イラスト)『怪獣篇 群猫/マタンゴ (SFショートストーリー傑作セレクション 第二期)』(汐文社)
●市場流通ビジョンを考える会幹事会 (監修),藤島廣二 (編)『〝適者生存〟戦略をどう実行するか 卸売市場の〝これから〟を考える』(筑波書房)
●蒼伊 (著),RAHWIA (イラスト)『逆行した悪役令嬢は、なぜか魔力を失ったので深窓の令嬢になります2 2 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●ありぽん (著),Tobi (イラスト)『優しい家族と、たくさんのもふもふに囲まれて。2 ~異世界で幸せに暮らします~ 2 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●蝸牛くも (著),神奈月昇 (イラスト)『ゴブリンスレイヤー13 13 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●大森藤ノ (著),ヤスダスズヒト (イラスト)『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか16 16 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●日本聖書協会 (編著),日本聖書協会 (監修),日本聖書協会 (訳),日本聖書協会 (企画・原案)『New聖書翻訳 No.6』(日本聖書協会)
●佐藤しもん (著)『寄付金、クラウドファンディングの集め方』(ぱる出版)
●大室 清 (著)『絶滅危惧の野鳥たち』(文一総合出版)
●上野 和彦 (著)『上野和彦の世界 ヘアアート作品集』(風媒社)
●里見香奈 (監修)『シナモロールとはじめる子ども将棋入門』(マイナビ出版)
●沢崎誠 (著)『沢崎誠の強すぎる麻雀経験論 (日本プロ麻雀連盟BOOKS)』(マイナビ出版)
●蓮冥 (著)『百合と声と風纏い 3 (Liliecomics)』(道玄坂書房)
●菊地章太 (著)『小鳥が歌う 古いポルトガル語による聖母マリアの詩』(春風社)
●ソーントン不破直子 (著)『鎌倉山奇譚 水琴窟の館』(春風社)
●甲斐田きよみ (著)『アフリカにおけるジェンダーと開発 女性の収入向上支援と世帯内意思決定』(春風社)
●佐川 ヤスコ (編著)『WA MODERN 2020 ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION』(artbook事務局)
●小串 かおり (著)『20代経営者が書いた20代の部下をもったとき読む本』(セルバ出版)
●細川呉港 (著)『舞鶴に散る桜』(飛鳥新社)
●広島平和祈念卒業設計展2020実行委員会 (編集)『広島平和祈念卒業設計賞作品集 ヒロシマソツケイ 2020』(総合資格)
●船橋康貴 (著),池川明 (著)『コロナと胎内記憶とみつばち』(ヒカルランド)
●ウィリアム・レーネン (著),伊藤仁彦 (訳)『アフターコロナと宇宙の計画 霊性進化がもたらす新しい冒険の始まり』(ヒカルランド)
●宮﨑貞行 (著)『松下松蔵と「宇宙の大気(だいき)」 世界史に残る不世出の大神人』(ヒカルランド)
●三浦 名菜 (著)『nana's stitch』(マガジンランド)
●愛川 空 (著),愛川 空 (イラスト)『ぬり絵 花のさんぽ道 その2—世界のうつくしい島々の花と風景』(マガジンランド)
●谷川健一 (著)『谷川健一コレクション5 地名の世界 (谷川健一コレクション)』(冨山房インターナショナル)
●菅原教夫 (著)『中国書道遊覧』(芸術新聞社)
●田代 桂子 (著),田代 桂子 (イラスト)『バルカン幻影』(石風社)
●芳賀ひらく (著)『天體地圖 短詩計畫第二』(之潮)
●ケント・ギルバード (著),石平 (著)『アフターコロナ 世界の波乱 日本は民度の高さで勝利する』(かや書房)
●大福くんとゆかいな なかまたち (著),伊藤弘康 (監修),代田ケンイチロウ (編),パントビスコ (イラスト)『なにが でちゃうの? 大福くん - 大福くんのことばあそび絵本 (imagination + Daifukukun)』(イマジネイション・プラス)
●京都「被爆2世・3世の会」 (編)『語り継ぐヒロシマ・ナガサキの心 上巻』(ウインかもがわ)
●タンム・ニュウ (著),タンム・ニュウ (イラスト),中川ひろたか (訳)『やさいだいすきだワニ』(おむすび舎)
●ペトル・シュクラバーネク (著) , 大脇 幸志郎 (訳)『健康禍 人間的医学の終焉と強制的健康主義の台頭』(生活の医療)
●日本都市センター (編集)『都市とガバナンス 第33号(2020年3月)』(日本都市センター)
●チャイルド社 (編著)『Q&Aでわかる!育児のヒント100 育児の悩みに現役保育者がアドバイス』(チャイルド社)
●野出 正和 (著)『とことん紙コップレシピ (とことんあそぶっく)』(チャイルド社)
●野出 正和 (著)『とことん紙皿レシピ (とことんあそぶっく)』(チャイルド社)
●武田 真理恵 (著)『とことんラッピングあそび (とことんあそぶっく)』(チャイルド社)
●ホンヤ ミカコ (編著)『ホンヤミカコのオカリナ気分 世界で活躍する奏者のお手本&一流のハープ伴奏で吹こう』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●半田 道 (著)『事業承継が0からわかる本 第2版』(中央経済社)
●静岡県養護教諭研究会 (編著) , 田嶋 八千代 (監修)『学校組織で取り組む「危機管理」』(東山書房)
●祖田 修 (著)『祖田修著作選集 第7巻 農村を思う都市を考える』(農林統計協会)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第25巻6号(2020年6月) 特集消化管がん』(科学評論社)
●くろかた (著),卵の黄身 (イラスト)『殴りテイマーの異世界生活 ~後衛なのに前衛で戦う魔物使い~ 2 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●Y.A (著),ダイエクスト (イラスト)『砂漠だらけの世界で、おっさんが電子マネーで無双する 1 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●みなかみしょう (著),riritto (イラスト)『引きこもり賢者、一念発起のスローライフ 聖竜の力でらくらく魔境開拓! 1 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●赤雪トナ (著),藍飴 (イラスト)『異世界の剣豪から力と技を継承してみた 2 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●寿安清 (著),ジョンディー (イラスト)『アラフォー賢者の異世界生活日記 13 13 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●SNK (監修),おぐら えいすけ(SNK) (イラスト)『SNK Anniversary Fan Book』(KADOKAWA)
●清松みゆき/グループSNE (著),葉山 えいし (イラスト)『ソード・ワールド2.5リプレイ “魔域”×脱出 (ドラゴンブック)』(KADOKAWA)
●栄光ゼミナール (監修)『高校入試対策問題集 合格への最短完成 社会』(KADOKAWA)
●栄光ゼミナール (監修)『高校入試対策問題集 合格への最短完成 理科』(KADOKAWA)
●栄光ゼミナール (監修)『高校入試対策問題集 合格への最短完成 数学』(KADOKAWA)
●栄光ゼミナール (監修)『音声ダウンロード付 高校入試対策問題集 合格への最短完成 英語』(KADOKAWA)
●栄光ゼミナール (監修)『高校入試対策問題集 合格への最短完成 国語』(KADOKAWA)
●長尾 一洋 (著)『コンタクトレス・アプローチ テレワーク時代の営業の強化書』(KADOKAWA)
●須賀原 洋行 (著),フッサール (原作)『現象学の理念 (まんが学術文庫)』(講談社)
●京極 夏彦 (著)『今昔百鬼拾遺 月 (講談社ノベルス)』(講談社)
●斉藤 倫 (著)『水晶の響(3) (BE LOVE KC)』(講談社)
●安藤 なつみ (著)『私たちはどうかしている(13) (BE LOVE KC)』(講談社)
●依澄 れい (著)『蕗ノ下さんは背が小さい(2) (モーニング KC)』(講談社)
●ナガノ (著),謎解き制作団体imagine (著),ナガノ (イラスト),ナガノ (監修)『自分ツッコミくまといっしょに!冒険謎解き (ワイドKC)』(講談社)
●神護 かずみ (著)『償いの流儀』(講談社)
●萩原 あさ美 (著)『娘の友達(5) (モーニング KC)』(講談社)
●前屋 進 (原作)『メイドさんは食べるだけ(1) (イブニングKC)』(講談社)
●丘上 あい (著)『ギルティ ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~(7) (BE LOVE KC)』(講談社)
●マヤ バーダマン (著)『会話やメールを「格上げ」する! 大人の英単語 (講談社パワー・イングリッシュ)』(講談社)
●藤野 嘉子 (著)『60過ぎたらコンパクトに暮らす モノ・コトすべてを大より小に、重より軽に』(講談社)
●恵口 公生 (著)『キミオアライブ(2) (KCデラックス)』(講談社)
●芝野 虎丸 (著)『並べるだけで強くなる 虎丸の自選自解好局集 十代名人への軌跡』(講談社)
●PEACH-PIT (著)『清少納言と申します(2) (BE LOVE KC)』(講談社)
●藤末 さくら (著)『オオカミの住処(3) (BE LOVE KC)』(講談社)
●斉藤 洋 (原作),宮本 えつよし (イラスト)『こわいけど、おもしろい! おばけずかんクイズBOOK』(講談社)
●青月 まどか (著),講談社 (企画・原案)『東京ミュウミュウ オーレ!(2) (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●相良 南海夫 (著)『早稲田ラグビー 最強のプロセス』(講談社)
●デボラ・インストール (著),松原 葉子 (訳)『ロボット・イン・ザ・ファミリー』(小学館)
●庄司陽子 (著)『Let’s豪徳寺!SECOND 1 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●湊よりこ (著)『セフレの品格 ~S-friendsⅡ~ 4 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●嘉村朗 (著)『まじめだけど、したいんです! 5 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●高宮ニカ (著),高宮ニカ (イラスト),イアム (企画・原案)『失恋未遂 8 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●小池田マヤ (著)『令和の家政婦さん 1 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●里好 (著)『踏切時間 7 (アクションコミックス)』(双葉社)
●エム。 (著)『わざと見せてる? 加茂井さん。 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●田亀源五郎 (著)『僕らの色彩 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●伊藤伸平 (著)『地球侵略少女アスカ 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●嶺岸信明 (著),嶺岸信明 (イラスト),阿佐田哲也 (企画・原案)『麻雀放浪記 10 (アクションコミックス)』(双葉社)
●太田垣康男 (著)『ディアーナ&アルテミス 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●太田垣康男 (著)『ディアーナ&アルテミス 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●水瀬マユ (著)『いとなみいとなめず 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●武富健治 (著)『古代戦士ハニワット 5 (アクションコミックス)』(双葉社)
●糸なつみ (著)『まぼろしまたね 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●おりはらさちこ (著)『部長と2LDK 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●師走冬子 (著)『あいたま 13 (アクションコミックス)』(双葉社)
●伊藤理佐 (著)『おるちゅばんエビちゅ ちゅー 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●植田まさし (著)『かりあげクン 65 (アクションコミックス)』(双葉社)
●西岸良平 (著)『新書判)鎌倉ものがたり 残月の儚き夢・鎌倉編 (アクションコミックス)』(双葉社)
●布施川 天馬 (著)『東大式節約勉強法~世帯年収300万円台で東大に合格できた理由~』(扶桑社)
●臼井 美伸 (著)『「大人の引きこもり」見えない息子と暮らした母親たち』(扶桑社)
●『VOICE Channnel Vol.12 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●永野 光浩 (著),石井 亨 (監修)『リズムであそぼう 心と体を育てる 2・3歳児からのリトミック CD付き』(オブラ・パブリケーション)
●マキハラススム (写真)『らぶぱら 根尾あかり (らぶぱら)』(竹書房)
●星乃みなみ (著)『もっとナカまで愛してあげる~お見合い相手と絶倫SEX 1 (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●三河ごーすと (著),トマリ (イラスト)『友達の妹が俺にだけウザい6 小冊子付き特装版 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●中澤 創太 (著)『TOKYOストラディヴァリウス1800日戦記 総額210億円、幻の名器21挺が日本に集結した「奇跡の7日間」はいかにして実現したか』(日経BP)
●平野 紗季子 (著)『私は散歩とごはんが好き(犬かよ)。』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『ステージスクエア vol.45』(マガジンハウス)
●さいとう・たかを (イラスト),池波正太郎 (原作)『鬼平犯科帳 71巻 鬼の助太刀 (SPコミックスコンパクト)』(リイド社)
●下條水月 (イラスト)『叶わなかった恋の続きを 1巻 (SPコミックス mimosa)』(リイド社)
●下條水月 (イラスト)『叶わなかった恋の続きを 2巻 (SPコミックス mimosa)』(リイド社)
●橋本孤蔵 (イラスト),坂岡真 (原作)『鬼役 16巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●山本康人 (イラスト),野口卓 (原作)『軍鶏侍 3巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●紅威ヨル (イラスト)『じょうだま (SPコミックス クリベロンコミックス)』(リイド社)
●ねぐりえ (イラスト)『絡みつく視線 2巻 (SPコミックス クリベロンコミックス)』(リイド社)
●重野なおき (イラスト)『政宗さまと景綱くん 4巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●『大人の日帰り[関西版]街あるきベスト30 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)

PR

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R