●『ENMS84151 金管五重奏/フォスターラプソティ』(ブレーン)
●『ENMS84152 金管八重奏 クロスセッションビュー/三浦秀秋』(ブレーン)
●『ENMS84153 金管八重奏 蒼光の紋章 -終わりなき時への哀歌/八木澤教司』(ブレーン)
●『ENMS84154 金管八重奏/古代より伝わる三つの儀式』(ブレーン)
●『ENMS84155 金管八重奏 花柳の舞/渡部哲哉』(ブレーン)
●『ENMS84156 マリンバ三重奏 3台のマリンバのための ディヴェルディメント(吉岡考悦)』(ブレーン)
●『ENMS84158 打楽器五重奏/5人の打楽器奏者のためのセレモニー』(ブレーン)
●『ENMS84159 打楽器六重奏 ラマーレ・エ・ラルグ (天野正道)』(ブレーン)
●『ENMS84160 打楽器六重奏 ラッシュアワー』(ブレーン)
●『COMS85020 ブレーンコンサートレパートリーコレクション(6)ダンスセレブレーション』(ブレーン)
●『COMS85021 コンサートを盛り上げる 恋はあせらず』(ブレーン)
●『COMS85022 20人からできる TAKUMI/匠』(ブレーン)
●『COMS85023 はとポッポの世界旅行!』(ブレーン)
●『COMS85024 スタンダードブラス 卒業式そして演奏会に 旅立ちの日に』(ブレーン)
●『COMS85025 演奏会のクライマックスに! 聖者の行進』(ブレーン)
●『COMS85026 ブレーンコンサートレパートリーコレクション(7)アリランと赤とんぼ』(ブレーン)
●『COMS85027 ブレーンコンサートレパートリーコレクション(8)コンチェルトグロッソ』(ブレーン)
●『ENMS84162 フルート三重奏 トリプルあいす』(ブレーン)
●『ENMS84163 クラリネット四重奏 革命家』(ブレーン)
●『ENMS84164 クラリネット五重奏/歌劇ジョコンダより 時の踊り』(ブレーン)
●『ENMS84165 クラリネット六重奏/クープランの墓より 前奏曲 リゴードン』(ブレーン)
●『ENMS84166 クラリネット八重奏 交響曲 第25番 ト短調 K.183より 第1楽章/モーツァルト』(ブレーン)
●『ENMS84167 クラリネット八重奏 エモツィオーネ/新井千悦子』(ブレーン)
●『ENMS84168 クラリネット八重奏/スターバトマーテル』(ブレーン)
●『ENMS84169 サクソフォーン四重奏/海にまつわる三章』(ブレーン)
●『ENMS84170 サクソフォーン四重奏 春の小径 広瀬勇人』(ブレーン)
●『EMNS84171 サックス四重奏 3つのバガテル』(ブレーン)
●『EMNS84172 木管六重奏 アンティーク』(ブレーン)
●『ENMS84173 バリチューバ四重奏/アクロポリス』(ブレーン)
●『ENMS84174 バリチューバ五重奏/ザ・タイムズ』(ブレーン)
●『EMNS84175 金管八重奏 ガーシュイン・イン・ブラス』(ブレーン)
●『ENMS84176 金管八重奏 組曲ニ長調 (ヘンデル/水口透編曲)』(ブレーン)
●『ENMS84177 金管八重奏 ブラーノサンク』(ブレーン)
●安藤 榮 (著)『尾張藩の米切手』(あるむ)
●篠原 幹男 (著)『人が忘れかけているかも知れない 「心の大切さ」第2号』(上毛新聞社)
●内倉 真一郎 (著)『私の肖像』(赤々舎)
●加茂 正典 (著)『江戸時代の神宮と朝廷』(皇學館大學出版部)
●ナクツァン・ヌロ (著)『ナクツァン あるチベット人少年の真実の物語』(集広舎)
●岡崎 乾二郎 (著)『TOPICA PICTUS とぴか ぴくたす』(ナナロク社)
●木村 郁子 (編)『道 No.206』(どう出版)
●上條 宏之 (監修)『長野県近現代史論集』(龍鳳書房)
●駒形 千代子 (著)『父・駒形十吉の思い出』(めぐみ工房)
●温泉達人会 (編著)『温泉達人会 Volume14』(海象社)
●折原 浩 (著)『イノベーションマトリックス活用法 儲かる仕組みを創りだす』(全国共同出版)
●『TRAVEL UNA No.2(2020AUTUMN) Rice World Kyushu』(UNAラボラトリーズ)
●片平 夏雲 (著)『鼎談『論語』』(三省堂書店)
●飯泉 健司 (著)『王権と民の文学 記紀の論理と万葉人の生き様』(武蔵野書院)
●『スイングルシンガーススタイル バロックジャズコーラス』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM58 ジャズ・サクソフォーン・メソード 2』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『やさしいデジタルホーンの吹き方』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『賢く覚えるウクレレコードブック』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『超カンタン!に弾ける ウクレレ伴奏』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『5弦バンジョーの弾き方』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ジャズフレーズフォートランペット』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『インカの大地』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『コンドルの舞』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『やさしいサクソフォーン入門』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『やさしいポップスフルートの吹き方』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『初心者もすぐ吹けるやさしいトランペット入門』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM132 CD付 テナーサックスで吹くヒット曲1 (ピアノ伴奏付)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM134 CD付 トランペットで吹くヒット曲1 (ピアノ伴奏付)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM139 アルトサックスで吹くガーシュイン 第1集』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『CD付 アルトサックスで吹くヒット曲(2)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM145 アルトサックスで吹くヒット曲(2) ピアノ伴奏付』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM146 フルート ラテン名曲コレクション 総合版(第1~3集)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM150 曲を吹きながら覚えるやさしい ジャズテナーサックス 総合版I 第1~3集』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM153 オカリナでつづる愛唱曲集 第2集』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM154 オカリナでつづる愛唱曲集(3)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM155 やさしいトランペットの吹き方』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM159 CD付フルートラテン名曲コレクション 総合版第1~3集』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM167 フルート&ピアノ/ラテンジャズアレンジ曲集 1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM168 CD付 フルート&ピアノ/ラテンジャズアレンジ曲集(2)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『フルート&ピアノ/ラテンジャズアレンジ曲集 2』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM184 オカリナオンステージ(1)CD付』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JM187 ジャズフルートの基礎入門 [基本奏法とやさしい理論]』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『カセット付 多声聴音問題集(2声・3声)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『カセット付 4声及び伴奏付聴音問題集』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『CH31 受験生の聴音課題集 2 中級編』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『伴奏カセットテープ付やさしいソルフェージュ伴奏付き入門 1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『伴奏カセットテープ付やさしいソルフェージュ伴奏付き入門 2』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『伴奏カセットテープ付やさしいソルフェージュ伴奏付き入門 3』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『伴奏用カセットテープ付伴奏付ソルフェージュ 1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『伴奏用カセットテープ付伴奏付ソルフェージュ 2』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『伴奏用カセットテープ付伴奏付ソルフェージュ 3』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『受験生の聴音課題 CD 中級編』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『受験生の聴音課題 CD 上級編』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『カセット付 旋律聴音問題集 初級』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『旋律聴音問題集 中級』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『カセット付 旋律聴音問題集 中級』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『受験のための楽典'96』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『受験のための楽典'98』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『聴音に強くなる新しい音感訓練』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『受験のための楽典 総合版 1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『CD付 伴奏付 ソルフェージュ 2』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『CH127 CD付 伴奏付ソルフェージュ 総合版(1~3)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『CH128 伴奏付ソルフェージュ 総合版(1~3)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『CH134 音大入試対策シリーズ2003 楽典問題の傾向別実例集』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『受験のための楽典・総合版(4) ’01’02年度出題楽典入試問題と解答』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『やさしいソルフェージュ入門 1 (カセットテープ付)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『キーボーディストのためのジャズ理論2』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ジャズピアノアドリブ解説と実例1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ジャズピアノアドリブ解説と実例2』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ジャズピアノアドリブ解説と実例3』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ジャズピアノアドリブ解説と実例4』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『カセット付 ジャズピアノアドリブ解説と実例1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『カセット付 ジャズピアノアドリブ解説と実例2』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『カセット付 ジャズピアノアドリブ解説と実例3』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『カセット付 ジャズピアノアドリブ解説と実例4』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『大人のためのピアノ教室 コード奏法ですぐ弾けるやさしいピアノ(ポピュラー編)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『コード奏法ですぐ弾けるポップスキーボード』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『キーボードでヒットポップスを1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『キーボードでヒットポップスを2』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『キーボードでヒットポップスを3』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ロックキーボードコード&ソロフレーズーブック1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ロックキーボードコード&ソロフレーズーブック2』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ポップスピアノソロ入門』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ぐっと差をつけるロックキーボード』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ジャズピアノの弾き方』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『大人のためのソロピアノ教室』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『リズムから始めるやさしいキーボード入門』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『初心者のピアノ入門』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『バンド形式で覚えるやさしいキーボード』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『初心者のキーボード入門』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ジャズィークラシック 総合版』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『初心者のピアノ(キーボード)コード一目瞭然』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ヒット曲ではじめるピアノ入門1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JK101 CD付 実例ジャズピアノアドリブ集 総合版(1)~(3)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JK102 実例ジャズピアノアドリブ集 総合版1~3』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JK105 ジャズらしくジャズピアノを弾こう!総合版 ブルース編・スタンダード編』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JK108 バンドではじめて弾くジャズピアノ(上)基礎知識編』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JK109 バンドではじめて弾くジャズピアノ(下)実戦アドリブ編』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『キーボーディストのためのジャズ理論 総合版(JK111)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ジャズピアノマスターシリーズ 総合版』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JK115 ジャズピアノの基礎入門 [奏法の基本からアドリブまで]』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JK116 ジャズピアノ/ジャズらしく弾くコツ Part 1 ブルース編』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JK118 ジャズピアノ/ジャズらしく弾くコツ 総合版[1 ブルース編/2 スタンダード編]』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『バロックギター二重奏曲集 1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『バロックギター二重奏曲集 2』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『CG17 レッスン用 たのしいギター教本 第1巻/初級編』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『CG18 レッスン用 たのしいギター教本 第2巻/中級編』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『輝きのギターコンサート』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ギターレッスンの基礎』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『CG21 たのしいギター教本/初・中級(総合版)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ギター名曲ライブラリー 総合版』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『CG23 プレイザギター 1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『J.S.バッハマタイ受難曲』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『J.S.バッハヨハネ受難曲』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『J.S.バッハミサ曲ロ短調 上製判』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『J.S.バッハミサ曲ロ短調 普及判』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ブルースギターのすべて』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『エレキベーステクニックブック』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『エレキギタープレイング』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ロックギターソロフレーズーブック 1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ロックベースソロフレーズーブック』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ギターコードブック ロック編』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ぐっと差をつけるロックギター』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ぐっと差をつけるロックベース』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『フュージョンギターが弾けるようになるヒント』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ロックギター リフ&フレーズの作り方のヒント』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ロックギターこの曲の弾き方とテクニック BOOY「Image Down」「Hon』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ロックギター不滅の名曲の弾き方とテクニック 「ホテルカリフォルニア」「ハイウェイスター」』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ギタープレイヤーのためのインプロヴィゼイションテクニック』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『バンド形式で覚えるやさしいエレキギター』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『バンド形式で覚えるやさしいエレキベース』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『初心者もすぐ弾けるやさしいエレキベース入門』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ポピュラー&フォークギター コードフォームヴァリエーション』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ロックギター コードフォームヴァリエーション』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ブルースギター コードフォームヴァリエーション』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『フージョン&ボサノバギター コードフォームヴァリエーション』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ギターコードのやさしい覚え方』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ギターコード一目瞭然』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ブルースギターの基礎入門』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JG117 実例 ジャズベースランニング104 総合版 1~5』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JG119 ゆず/19で覚えるやさしいギター弾き語り入門(2) アコースティックギター教本』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ジャズギター完全攻略マニュアル 基礎編1(スケール、コード&アルペジオ)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ジャズギター完全攻略マニュアル 基礎編 2(フレーズ&コード・アナライズ)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JG122 ジャズギター完全攻略マニュアル 基礎編/総合版』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JG128 別冊タブ譜付 実例ジャズベースランニング104総合版1~5』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JG130 曲を弾きながら覚えるやさしいジャズギター奏法入門(1)(コードワーク編)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JG133 ジャズギター完全攻略マニュアル 基礎編応用編 総合版』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『初心者のブルースギター/かんたんマスター/上巻 [基礎編]』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JG139 これなら弾ける!初心者のためのアコースティックギター超入門』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『アコースティックギター フィンガーピッキング奏法入門』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JG141 バッキング&アドリブパターンで覚える ブルースロックギター』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ジャズ&フュージョンドラムエチュード』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JD-8 今日から叩ける やさしいラテンパーカッション』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『ロックドラムテクニック上達のヒント』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『バンド形式で覚えるやさしいドラム』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『JD21 ラテンパーカッションの基礎入門 [奏法の基本から実際のプレイまで]』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『電子楽器活用法』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『和声法の研究』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『古典和声法の解説』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『写真で覚えるやさしいトロンボーン教室』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『サクソフォーンカルテットシリーズ トロイメライ』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『サクソフォーンカルテットシリーズ 小さな羊飼』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『サクソフォーンカルテットシリーズ タンゴ』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『サクソフォーンカルテットシリーズ スラブ舞曲第3番』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『クラシックメロディーズ(CD付) 1~3総合版(CM28)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『クラシックメロディーズ Vol.1~3総合版(CM29)』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『実例ジャズコードプログレッション 1』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『実例ジャズコードプログレッション』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『実例ジャズコードプログレッション 3』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『実例ジャズコードプログレッション 4』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『実例ジャズコードプログレッション』(龍吟社(リズム・エコーズ))
●『BS Pink Cloud INDEX』(リットーミュージック)
●『イングヴェイマルムスティーン』(リットーミュージック)
●『BS CASIOPEA THE PARTY』(リットーミュージック)
●『BS マルコシアスバンプ IN KAZMIDITY』(リットーミュージック)
●『BS カシオペア FULL COLORS』(リットーミュージック)
●『BS コンプリートベスト ジェネシス』(リットーミュージック)
●『BS メガデス/破滅へのカウントダウン』(リットーミュージック)
●『BS YMO コンプリートベスト』(リットーミュージック)
●『BS カシオペア DRAMATIC』(リットーミュージック)
●『BS コンプリートベスト シンリジィ』(リットーミュージック)
●『BS SUPERGRASS/I SHOULD COCO』(リットーミュージック)
●『BS T-スクエア/B.C.A.D』(リットーミュージック)
●『BS アッシュ/1977』(リットーミュージック)
●『BS コンプリートベスト T-スクエア1 1978~88』(リットーミュージック)
●『BS コンプリートベスト T-スクエア2 1989~96』(リットーミュージック)
●『BS ディジー・ミズ・リジー/ローテイター』(リットーミュージック)
●『ジョンペトルーシ』(リットーミュージック)
●『BS SHED SEVEN/A MAXIMUM HIGH』(リットーミュージック)
●『BS オアシス/THERE&THEN (I)』(リットーミュージック)
●『BS Oasis/THERE&THEN (II)』(リットーミュージック)
●『はじめてのDTM』(リットーミュージック)
●『スコアブック サニーデイサービス/ベスト』(リットーミュージック)
●『偉大なる巨匠達の軌跡 ウェスモンゴメリー』(リットーミュージック)
●『典子とヒロシのピアノふぇすてぃばる メランコリック編 上』(リットーミュージック)
●『典子とヒロシのピアノふぇすてぃばる メランコリック編 下』(リットーミュージック)
●『典子とヒロシのピアノふぇすてぃばる ノスタルジック編 上』(リットーミュージック)
●『典子とヒロシのピアノふぇすてぃばる ノスタルジック編 下』(リットーミュージック)
●『典子とヒロシのピアノふぇすてぃばる エキゾチック編 上』(リットーミュージック)
●『典子とヒロシのピアノふぇすてぃばる エキゾチック編 下』(リットーミュージック)
●『典子とヒロシのピアノふぇすてぃばる ファンタジック編 上』(リットーミュージック)
●『典子とヒロシのピアノふぇすてぃばる ファンタジック編 下』(リットーミュージック)
●『TVドラマのうた 1』(リットーミュージック)
●『BS J-POP女性ヴォーカルヒットコレクション(ソウル編)』(リットーミュージック)
●『ピアノ弾き語り J-POP女性ヴォーカル・ヒット・コレクション(ソウル編)』(リットーミュージック)
●『スコアブック サニーデイサービス 24時』(リットーミュージック)
●『ピアノ弾き語り 山口由子 Believe』(リットーミュージック)
●『BS ベンフォールズファイブ/ラインホルトメスナーの肖像』(リットーミュージック)
●『ピアノソロ リチャードクレイダーマン だんご3兄弟+渚のアデリーヌ』(リットーミュージック)
●『スコアブック サーフィス なあなあ+シングルズ』(リットーミュージック)
●『スコアブック ドラゴンアッシュ ザデイドラッグドオン』(リットーミュージック)
●『BS ハスキングービー グリップ』(リットーミュージック)
●『BS ザ・ブリリアント・グリーン/TERRA2001』(リットーミュージック)
●『BS ハノイロックス コンプリートベスト』(リットーミュージック)
●『スコアブック リーチ/ア ディスク フル オブ サインズ』(リットーミュージック)
●『BS T-スクエア スーパーベスト』(リットーミュージック)
●『BS HANOI ROCKS/COMPLETE BEST』(リットーミュージック)
●『BS レインボー 虹を翔ける覇者&ベスト』(リットーミュージック)
●『ピアノ弾き語り ACO/absolute ego』(リットーミュージック)
●『スコアブック ココバット ベスト』(リットーミュージック)
●『スコアブック サム/イーブンソーアンドベスト』(リットーミュージック)
●『DVD ミスターウクレレ ハーブオオタ』(リットーミュージック)
●『DVD すぐ弾けるウクレレ 関口和之』(リットーミュージック)
●『ミュージシャンズ手帳2001(ブルー)』(リットーミュージック)
●『ミュージシャンズ手帳2001(グレー)』(リットーミュージック)
●『BS MR.BIG/Get Over It』(リットーミュージック)
●『DVD ダンススタイルアクセル』(リットーミュージック)
●『DVD ダンススタイルジェネレーション』(リットーミュージック)
●『スコアブック リーチ TRICHROMATIC』(リットーミュージック)
●『BS エアロスミス ベスト』(リットーミュージック)
●『BS ラット リーチフォーザスカイ』(リットーミュージック)
●『BS キングダムカム コンプリートベスト』(リットーミュージック)
●『BS キングダムカム/インユアフェイス』(リットーミュージック)
●『ピアノソングブック (J-POP編) Vol.3』(リットーミュージック)
●『BS Tスクエア ナチュラル』(リットーミュージック)
●『BS ニコチン ベストセレクションオブ ホラアミーゴ+ウィルキルユー』(リットーミュージック)
●『ピアノ弾き語り 宇多田ヒカル/ディスタンス』(リットーミュージック)
●『スコアブック ドラゴンアッシュ/LILY OF DA VALLEY』(リットーミュージック)
●『スコアブック 山嵐 シックスメン』(リットーミュージック)
●『ウクレレで弾く最新J-POPベスト120』(リットーミュージック)
●『ピアノ弾き語り MISIA MARVELOUS』(リットーミュージック)
●『ギター弾き語り 福山雅治 f』(リットーミュージック)
●『BS 岡北有由 ベイスメントダイアリー』(リットーミュージック)
●『岡北有由 オフィシャルファンブック』(リットーミュージック)
●『スコアブック スネイルランプ/トップレスドライバー+マインドユアステップ!』(リットーミュージック)
●『スコアブック グレイプバイン CIRCULATOR』(リットーミュージック)
●『DVD ダンススタイルアクセル (改訂版)』(リットーミュージック)
●『スコアブック サーフィス ROOT』(リットーミュージック)
●『オフィシャルスコア 山弦 山スコ ”YAMAGEN”decade 1991-2001』(リットーミュージック)
●『ピアノソングブックスペシャル』(リットーミュージック)
●『DVD スティーブジョーダン/ザ・グルーブ・イズ・ヒア』(リットーミュージック)
●『DVD シカゴブルース』(リットーミュージック)
●『DVD ベーシストのための演奏能力開発エクササイズ』(リットーミュージック)
●『ビデオ DANCE TRIBE Vol.1』(リットーミュージック)
●『ギタースコア ジェイムステイラーベスト』(リットーミュージック)
●『BS ラット インヴェイジョンオブユアプライヴァシー』(リットーミュージック)
●『スコアブック スタンスパンクス 1stミニ・アルバム+クソッタレ解放区』(リットーミュージック)
●『ウクレレで弾く定番曲ベスト150』(リットーミュージック)
●『BS ポールギルバート/ウルトラベスト(1989-1996)』(リットーミュージック)
●『BS ザ・カルト エレクトリック』(リットーミュージック)
●『BS カシオペア プラティナム』(リットーミュージック)
●『BS 浜田省吾 FATHER’S SON』(リットーミュージック)
●『BS カシオペア/ユーフォニー』(リットーミュージック)
●『ビデオ DANCE TRIBE Vol.3』(リットーミュージック)
●『ビデオ DANCE TRIBE Vol.4』(リットーミュージック)
●『ビデオ ダンススタイルポッピン』(リットーミュージック)
●『ビデオ DANCE TRIBE Vol.5』(リットーミュージック)