●西村京太郎 (著)『十津川警部 憎悪の行方 (トクマ・ノベルズ)』(徳間書店)
●渋沢栄一 (著)『初めて世に出る青年へ』(徳間書店)
●ペール・アンデション (著) , タカ大丸 (翻訳)『愛の自転車 インドからスウェーデンまで最愛の人を追いかけた真実』(徳間書店)
●宮崎謙介 (著)『ビジネスパフォーマンスが上がる 政治と経済と社会の教養が身につく話』(徳間書店)
●トーベ・ヤンソン (原案) ,当麻ゆか (訳)『徳間ムーミンアニメ絵本 ムーミン谷のなかまたち 真冬のご先祖さま』(徳間書店)
●『差がつく! エクセル正解ワザ150 (TJMOOK)』(宝島社)
●『日本商工会議所・全国商工会連合会検定 販売士2級 第4版』(税務経理協会)
●『日本商工会議所・全国商工会連合会検定 販売士2級問題集 第4版』(税務経理協会)
●家庭栄養研究会 (著)『食べもの通信 2020年12月号』(合同出版)
●日本建築学会 (著)『大学(建築関係学科)名簿』(日本建築学会)
●『大学生のためのデータサイエンス(Ⅲ)オフシャルスタディノート』(日本統計協会)
●『メールカウンセリング エッセンス ドクター山本のメール相談事例集Part2』(労働調査会)
●『源泉所得税相談事例集 令和2年版』(法令出版)
●『財産評価質疑応答集 令和3年版』(法令出版)
●『広報で差がつく議会力 市町村議会広報クリニック』(中央文化社)
●犬村小六 (著) ,雫綺一生 (イラスト)『プロペラオペラ (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●佐伯さん (著) , 和武はざの (イラスト) , はねこと (イラスト)『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●涼暮皐 (著) ,あやみ (イラスト)『今はまだ「幼馴染の妹」ですけど。 (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●二月 公 (著) ,さばみぞれ (イラスト)『声優ラジオのウラオモテ (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●野中 健一 (著)『竹島をめぐる韓国の海洋政策』(成山堂書店)
●朝鮮青年社 (編)『セセデ vol.717 2020年12月号』(朝鮮青年社)
●坂 美幸 (編)『NAGI VOLUME83』(月兎舎)
●清水 諭 (編)『現代スポーツ評論43』(創文企画)
●丹治 健蔵 (著)『日光道中の人馬継立負担』(岩田書院)
●小野 考尚 (編著)『豊田芙雄とその時代 幼児教育・女子教育の先達』(茨城新聞社)
●小島 和貴 (著),山本 太郎 (著)『長崎とコロナウイルス』(長崎文献社)
●こがわ けんじ (著)『澄める夜』(紅書房)
●市ノ瀬 遙 (著)『無用』(紅書房)
●平井 誠二 (著),林 宏美 (著)『わがまち港北3』(地域インターネット新聞社)
●平井 誠二 (著)『わがまち港北』(地域インターネット新聞社)
●平井 誠二 (著),林 宏美 (著)『わがまち港北2』(地域インターネット新聞社)
●空知英秋 (著者) ,宮本深礼 (著者)『映画ノベライズ 銀魂 THE FINAL (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●仙石かのん (著),八美☆わん (イラスト)『一目惚れと言われたのに実は囮だと知った伯爵令嬢の三日間 2 (MELISSA)』(一迅社)
●水野沙彰 (著),宵 マチ (挿絵)『捨てられ男爵令嬢は黒騎士様のお気に入り 2 (IRIS NEO)』(一迅社)
●斯波 (著),ザネリ (挿絵)『路頭に迷いたくない悪役令嬢は断罪エンド後に備えて『投資』を始めた (IRIS NEO)』(一迅社)
●『ハードナンプレ THE BEST 60』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ191 キャンプお得技ベストセレクションmini 2021』(晋遊舎)
●『ゲームまるわかりブック Vol.7』(晋遊舎)
●『100均 the Best』(晋遊舎)
●『運転免許認知機能検査攻略ガイド』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ310 渋沢栄一完全ガイド』(晋遊舎)
●『地味スゴい日用品ベストブック2021』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ072 LDKスーパーマーケットの便利帖 DX』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ192 新型対応 iPhoneお得技ベストセレクション2021』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ193 食べて痩せる!お得技ベストセレクション』(晋遊舎)
●『身内が亡くなった時の手続きがまるごとわかる本 2021年最新版』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ311 NISA完全ガイド2021』(晋遊舎)
●『日本一わかりやすい一戸建ての選び方がわかる本2021-2022』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ312 株主優待完全ガイド』(晋遊舎)
●『楽譜 戦場のピアニスト (Piano Solo)』(ドレミ楽譜出版社)
●原 国太郎 (著)『東方今昔奇譚』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●佐々木 明廣 (著)『海の道・海流』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●平ちゃんのママ (作)『息子よ…』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●角本 壽昭 (著)『“あるがまま”で生きていく 人生が変わる森田療法 (幻冬舎ルネッサンス新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●音田 崇幸 (著)『二代目社長のための事業承継読本 100年続く企業を目指す!』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●松村 勝正 (著)『揺れ動く女の「打算の行方」』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●新道 有美 (著)『HOOD私たちの居場所 音と言葉の中にあるアイデンティティ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●佐和 周 (著)『国際税務のよくあるケース50 これだけは押さえておこう 第3版』(中央経済社)
●あいわ税理士法人 (編)『調査官の「質問」の意図を読む税務調査リハーサル完全ガイド 第2版』(中央経済社)
●脳トレーニング研究会 (編)『コピーして使えるシニアのとんち判じ絵&知的おもしろクイズ (シニアの脳トレーニング)』(黎明書房)
●李 侖姫 (著)『日本の女性起業家のキャリア形成 69人のライフヒストリーが教えてくれたこと』(明石書店)
●赤嶺 達郎 (編) , 麦谷 泰雄 (編) , 日本水産学会 (監修)『水産動物の成長解析 オンデマンド版 (水産学シリーズ)』(恒星社厚生閣)
●北原 武 (編) , 日本水産学会 (監修)『水産資源・漁業の管理技術 オンデマンド版 (水産学シリーズ)』(恒星社厚生閣)
●西田 清義 (編) , 日本水産学会 (監修)『魚貝類筋肉タンパク質 その構造と機能 オンデマンド版 (水産学シリーズ)』(恒星社厚生閣)
●竹内 一郎 (編) , 田辺 信介 (編) , 日野 明徳 (編) , 日本水産学会 (監修)『微量人工化学物質の生物モニタリング オンデマンド版 (水産学シリーズ)』(恒星社厚生閣)
●松山 倫也 (編) , 檜山 義明 (編) , 虫明 敬一 (編) , 濱田 英嗣 (編) , 日本水産学会 (監修)『ブリの資源培養と養殖業の展望 オンデマンド版 (水産学シリーズ)』(恒星社厚生閣)
●富永 修 (編) , 高井 則之 (編) , 日本水産学会 (監修)『安定同位体スコープで覗く海洋生物の生態 アサリからクジラまで オンデマンド版 (水産学シリーズ)』(恒星社厚生閣)
●鎌倉孝夫 著『『資本論』エッセンス 2巻セット』(時潮社)
●三鴨 裕明 (著)『作品集「ハイ、チーズ。パチリ」』(東洋出版)
●『楽譜 やさしさに包まれたなら 荒井由実 (PIANO PIECE SERIES1680)』(フェアリー)
●『楽譜 朝陽 あいみょん (BAND SCORE PIECE2281)』(フェアリー)
●『楽譜 群青 YOASOBI (PIANO PIECE SERIES1681)』(フェアリー)
●『楽譜 群青 YOASOBI (BAND SCORE PIECE2285)』(フェアリー)
●『楽譜 マコトシヤカ LiSA (BAND SCORE PIECE2287)』(フェアリー)
●『楽譜 朝陽 あいみょん (PIANO PIECE SERIES1682)』(フェアリー)
●『まんだらけZENBU 101 特集キャンディ・キャンディ』(まんだらけ出版部)
●久保田 浩 (編) , 鶴岡 賀雄 (編) , 林 淳 (編) , 深澤 英隆 (編) , 細田 あや子 (編) , 渡辺 和子 (編)『越境する宗教史 上巻 (宗教史学論叢)』(リトン)
●日本ブリーフサイコセラピー学会 (編)『ブリーフセラピー入門 柔軟で効果的なアプローチに向けて』(遠見書房)
●『楽譜 ピアニストが弾きたい!クラシック名曲集 (ワンランク上のピアノ・ソロ)』(デプロMP)
●『楽譜 映画音楽サウンズ (CD+楽譜集 ワンランク上のピアノ・ソロ)』(デプロMP)
●『楽譜 カイト (いろんなアレンジで弾くピアノ名曲ピース 89)』(デプロMP)
●『楽譜 '20 超・簡単ピアノ初心者J-POP (これなら弾ける)』(デプロMP)
●『楽譜 アニメ・サウンズ (CD+楽譜集 ワンランク上のピアノ・ソロ)』(デプロMP)
●『楽譜 超・簡単ピアノ初心者クラシック名曲 (CD+楽譜集)』(デプロMP)
●『楽譜 ソプラノ・リコーダーJ-POP (これなら吹ける)』(デプロMP)
●『楽譜 オカリナ J-POP100曲集 (これなら吹ける)』(デプロMP)
●尾林 芳匡 編著 渡辺 卓也 編著『水道の民営化・広域化を考える 第3版』(自治体研究社)
●『JOHNS Vol.36No.12 12』(東京医学社)
●犬山 康子 (著) , 生田 哲 (監修)『日々のちょっとした工夫で認知症はグングンよくなる! 画期的!画像で確認できたアミロイドβの減少を徹底検証!』(平原社)
●『防衛省・自衛隊各機関所在地一覧表 2021』(内外出版)
●『サブスク最新ヒットリスト (音名カナつきやさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●吉田 啓 (著)『日本「米軍基地」列島 映画に描かれた基地の風景』(音羽出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 86 医学・本草』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 87 茶道』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 88 天文』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 89 医学・看護』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 90 辞書』(大空社出版)
●小成 聡 (編著)『ポケットノート器械出し看護要点チェック Vol.1 入門知識編』(日総研出版)
●『ベーシストの名演・名曲大全集 TAB譜付き 定番ロック、フュージョン、ソウル、メタル、J−POP、etc… (ベース・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●久石 譲 (作曲) , 平倉 信行 (編曲)『ギターデュオのための久石譲作品集』(現代ギター社)
●石川 晶三 (著)『脈診からの漢方エキス剤 真鍋立夫先生との往復書翰 『傷寒論』によるかぜ診療』(東洋出版)
●大谷 政泰 (著)『いたちの屁』(東洋出版)
●『ヴァイオリンスタジオジブリ名曲コレクション』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『アニソン超人気&定番ベスト 初級 (音名カナつきやさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●鎌倉 孝夫 (著)『『資本論』エッセンス 全三巻徹底読解 1』(時潮社)
●鎌倉 孝夫 (著)『『資本論』エッセンス 全三巻徹底読解 2』(時潮社)
●『中日新聞縮刷版 2020−10』(中日新聞社)
●小林 一行 (著)『最新MATLABハンドブック The language of technical computing 第7版』(秀和システム)
●木下 茂 (編集主幹) , 小玉 裕司 (企画・編集)『あたらしい眼科 Vol.37No.11(2020November) 特集・コンタクトレンズ−選択の秘訣』(メディカル葵出版)
●京都リビング新聞社 (監修)『高校入試虎の巻京都府版 令和3年度受験』(ガクジュツ)
●『司法書士試験本試験問題&解説Newスタンダード本 令和2年単年度版』(辰已法律研究所)
●スタジオジブリ (著)『宮崎駿とジブリ美術館』(岩波書店)
●朝日新聞 (編)『時事から学ぶ 小論文 第6号』(朝日新聞社)
●藤岡陽子 (著)『メイド・イン京都』(朝日新聞出版)
●加谷珪一 (著)『お金は「教養」で儲けなさい (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●内田樹 (著)『日本戦後史論 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●吉田雄亮 (著)『姫仕掛 お隠れ将軍三 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●道尾秀介 (著)『風神の手 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●大佛次郎 (著)『激流 渋沢栄一の若き日 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●千街晶之 (編)『歪んだ名画 美術ミステリーアンソロジー (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●大沢在昌 (著)『帰去来 (ソノラマノベルス)』(朝日新聞出版)
●今野敏 (著)『キンモクセイ (ソノラマノベルス)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞ジャーナリスト学校 (著)『Journalism 2021年1月号』(朝日新聞社)
●お茶の水女子大学附属小学校 (監修)『語彙力が身につく!言葉大ぼうけん(仮)』(朝日新聞出版)
●野沢慎司 (著) ,菊地真理 (著)『ステップファミリー 子どもから見た離婚・再婚 (角川新書)』(KADOKAWA)
●ウーマ・ナイド (著),長谷川 圭 (訳)『ハーバード式 最高の脳を作る食べ方 Your Brain on Food』(KADOKAWA)
●鈴木敏夫 (著) , 木村俊介 (編) ,Kanyada (写真)『ジブリの鈴木さんに聞いた仕事の名言。』(KADOKAWA)
●永塚 あき子 (編)『ALL ABOUT TOSHIO SUZUKI』(KADOKAWA)
●四葉夕ト (著) ,nyanya (イラスト)『転生七女ではじめる異世界ライフ ~万能魔力があれば貴族社会も余裕で生きられると聞いたのですが?!~ 1』(KADOKAWA)
●草野來 (著) ,天路ゆうつづ (イラスト)『サディスティックな社長とエレベーターに閉じ込められたら、 なぜかご成婚にいたった件。 (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●サンエックス株式会社 (監修)『すみっコぐらしとかわいくなろう!スペシャルボックス 3大付録つき!(仮) (講談社 Mook(たのしい幼稚園))』(講談社)
●山岸 凉子 (著)『レベレーション(啓示)(6) (モーニング KC)』(講談社)
●オキモト・シュウ (著),亜樹 直 (原作)『マリアージュ~神の雫 最終章~(26) (モーニング KC)』(講談社)
●講談社 (編)『リカちゃん おしごといっぱい! スマホがた おしゃべりえほん』(講談社)
●堀出井 靖水 (著)『ブラックバウンズ(1) (モーニング KC)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ トンコツ鍋 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●赤瀬 新一 (著)『コークス・コード(2) (モーニング KC)』(講談社)
●「可視化でまるわかり!新型コロナ対策の新常識」「新型コロナウイルス 医師が伝えたいこと」番組スタッフ (編)『新型コロナウイルス 命を守るために (講談社 MOOK)』(講談社)
●深谷 かほる (著)『夜廻り猫(7) (ワイドKC)』(講談社)
●ツジトモ (著),綱本 将也 (著)『GIANT KILLING(57) (モーニング KC)』(講談社)
●かわぐち かいじ (著),真刈 信二 (原作)『サガラ~Sの同素体~(7) (モーニング KC)』(講談社)
●桃聖 純矢 (著)『恋は妄毒(1) (モーニング KC)』(講談社)
●講談社 (編)『すみっコぐらしうつしえライトボックスデラックス』(講談社)
●辻晋作 (著),日本フットケアサービス (監修)『靴の中に入れるだけ 2G かかとインソール』(主婦の友社)
●上坂すみれ (著)『上坂すみれフォトブック すみぺのAtoZ』(主婦の友社)
●小倉唯 (著)『小倉唯フォトブック Yui-can!』(主婦の友社)
●木下 半太 (著)『ロックンロール・トーキョー』(小学館)
●和田 はつ子 (著)『新・口中医桂助事件帖 志保のバラ』(小学館)
●甘詰 留太 (著)『専業不倫~堕ちていく主夫と主婦~ 3 (夜サンデーコミックス)』(小学館)
●本名 ワコウ (著)『カイカンドウキ 5 (夜サンデーコミックス)』(小学館)
●田近 康平 (イラスト),福田 ますみ (企画・原案)『でっちあげ 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●大柿 ロクロウ (著)『クレイジーフードトラック 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●鈴木 マサカズ (イラスト),宮口 幸治 (原作)『ケーキの切れない非行少年たち 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●はれやま はれぞう (著)『オオカミくんは早川さんに勝てない 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●井上 淳哉 (著),白土 晴一 (著)『怪獣自衛隊 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●西島 黎 (著)『先輩、パンツはいてますか? 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●らぱ☆ (著)『趣味のラブホテル 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●井上 淳哉 (原作),伊藤 洋樹 (イラスト)『BTOOOM! U―18 4 (バンチコミックス)』(新潮社)
●鈴木 マサカズ (イラスト),押川 剛 (原作)『「子供を殺してください」という親たち 8 (バンチコミックス)』(新潮社)
●中島 三千恒 (著)『軍靴のバルツァー 13 (バンチコミックス)』(新潮社)
●吉田 覚 (著)『働かないふたり 21 (バンチコミックス)』(新潮社)
●大森美香 (著) , 豊田美加 (著)『青天を衝け 一 1』(NHK出版)
●岸本葉子 (著) , 岸本尚毅 (著)『NHK俳句 あるある! お悩み相談室 「名句の学び方」』(NHK出版)
●斉藤 謠子 (著)『斉藤謠子の いま作りたいシンプルな服とかわいい小物』(NHK出版)
●NHK「プロのプロセス」制作班 (編)『NHK for School プロのプロセス 情報活用術を身につけよう 1 課題を見つける 1』(NHK出版)
●NHK「プロのプロセス」制作班 (編)『NHK for School プロのプロセス 情報活用術を身につけよう 2 情報を集める 2』(NHK出版)
●NHK「プロのプロセス」制作班 (編)『NHK for School プロのプロセス 情報活用術を身につけよう 3 考えをまとめる 3』(NHK出版)
●NHK「プロのプロセス」制作班 (編)『NHK for School プロのプロセス 情報活用術を身につけよう 4 メッセージを伝える 4』(NHK出版)
●長谷川義史 (著) ,NHK「ミクロワールド」制作班 (編)『NHK for School ミクロワールド 1 あし 1』(NHK出版)
●長谷川義史 (著) ,NHK「ミクロワールド」制作班 (編)『NHK for School ミクロワールド 2 口 2』(NHK出版)
●長谷川義史 (著) ,NHK「ミクロワールド」制作班 (編)『NHK for School ミクロワールド 3 赤ちゃん 3』(NHK出版)
●加藤 徹 (著)『漢文で知る中国 名言が教える人生の知恵』(NHK出版)
●中島美鈴 (著)『あの人はなぜ定年後も会社に来るのか (NHK出版新書 644)』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ラジオ英会話 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 実践ビジネス英語 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 英会話タイムトライアル 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちドイツ語 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちフランス語 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにち中国語 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちハングル講座 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちロシア語 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちスペイン語 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちイタリア語 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 入門ビジネス英語 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 高校生からはじめる「現代英語」 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 遠山顕の英会話楽習 2021年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ステップアップ中国語 2021年2月号』(NHK出版)
●一般財団法人重い病気を持つ子どもと家族を支える財団 (著)『ひとすじの光 喜谷昌代の生涯 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●水野忠興 (著)『ぼくの医学遍歴譚 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●桝本壮志 (著)『三人』(文藝春秋)
●佐久間裕美子 (著)『Weの市民革命』(朝日出版社)
●オザキフラワーパーク (監修)『花の寄せ植え 主役の花が引き立つ組合せ(仮)』(池田書店)
●黒門 (監修)『改訂版間取りとインテリアで幸せを呼び込む 風水・家相 (仮)』(池田書店)
●磯田 道史 (著),河田 惠昭 (著)『マンガでわかる 災害史』(池田書店)
●木野村 朱美 (著)『頭、あご、首、全身の不調に!解放!頭の無駄力 (仮)』(池田書店)
●板橋 繁 (著)『ゴルフ+50ヤード飛ぶ!超図解・欧米トッププロスイング(仮)』(池田書店)
●リ・カレント株式会社 若手人材開発事業部 (著)『自信がもてる!社会人の会話力 話し方・聞き方(仮)』(池田書店)
●関 慎太郎 (著)『うまれたよ! ヘビ (よみきかせ いきものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●櫻井 季己 (著)『うまれたよ! ヒラメ (よみきかせ いきものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●麦野 圭 (著),いとう みつる (イラスト),国松俊英 (編)『きょうふのおそうじロボット (ちょいこわ ちょびっとこわーいはなし)』(岩崎書店)
●押尾きょうこ (著),いとう みつる (イラスト),国松俊英 (編)『なぞの手がやってくる (ちょいこわ ちょびっとこわーいはなし)』(岩崎書店)
●あさのあつこ (著),加藤休ミ (イラスト),東 雅夫 (編)『いただきます。ごちそうさま。 (怪談えほん)』(岩崎書店)
●令丈ヒロ子 (著),わたなべ あや (イラスト)『おだんごねこさま』(岩崎書店)
●古舘明廣 (著)『衣食住のうつりかわり (くらしをくらべる 戦前・戦中・戦後)』(岩崎書店)
●沖 大幹 (著)『生活に欠かせない水 (いま「水」を考える)』(岩崎書店)
●稲葉 茂勝 (著),こどもくらぶ (編),服部幸應 (監修)『食育でSDGsが見えてくる (食卓からSDGsをかんがえよう!)』(岩崎書店)
●白坂洋一 (監修),オフィス303 (編)『読書感想文 (名文に学ぶ 授業に役立つ書くコツ!)』(岩崎書店)
●白坂洋一 (監修),オフィス303 (編)『俳句・川柳・短歌 (名文に学ぶ 授業に役立つ書くコツ!)』(岩崎書店)
●白坂洋一 (監修),オフィス303 (編)『スピーチ原稿 (名文に学ぶ 授業に役立つ書くコツ!)』(岩崎書店)
●藤川大祐 (監修)『お店の情報化 (くらしをべんりにする 新・情報化社会の大研究)』(岩崎書店)
●長谷川康男 (監修)『春のあそび、工作、りょうり (きせつと行事を楽しむずかん)』(岩崎書店)
●本郷和人 (監修)『鎌倉・戦国時代の偉人に聞いてみよう! (10分で読める歴史人物伝)』(岩崎書店)
●本郷和人 (監修)『江戸時代の偉人に聞いてみよう! (10分で読める歴史人物伝)』(岩崎書店)
●大西一成 (監修)『感染しない、させないために大切なこと (あたらしいマナー・エチケット事典 )』(岩崎書店)
●東 節子 (監修)『毎日の生活で心がけること (あたらしいマナー・エチケット事典 )』(岩崎書店)
●オナー・ヘッド (著),川野 太郎 (訳),小林朋子 (監修)『不安でおちつかないとき (キッズなやみかいけつ 子どもリジリエンスシリーズ)』(岩崎書店)
●オナー・ヘッド (著),こばやし れいこ (訳),小林朋子 (監修)『いつもとちがうことがおきたら (キッズなやみかいけつ 子どもリジリエンスシリーズ)』(岩崎書店)
●高妻容一 (著)『小学生から始める!プレッシャーを味方にするメンタルトレーニング』(岩崎書店)
●せきちさと (著),石原絵梨 (イラスト)『もちばけ おもちだけど、おばけです。』(岩崎書店)
●古賀 典子 (編)『今井源衛著作集 第9巻 花山院と清少納言 (今井源衛著作集)』(笠間書院)