●京極 夏彦 (著),小野 不由美 (著),有栖川 有栖 (著),恒川 光太郎 (著),近藤 史恵 (著),山白 朝子 (著),荒俣 宏 (著),小松 和彦 (著),諸星 大二郎 (著),高橋 葉介 (著),押切 蓮介 (著),東 雅夫 (著)『怪と幽 vol.006 2021年1月 6;60』(KADOKAWA)
●河野 和彦 (監修)『家族が認知症かも?と思ったときのファーストブック』(KADOKAWA)
●はなげのまい (著)『高良くんと天城くん』(KADOKAWA)
●神田 澪 (著)『最後は会ってさよならをしよう 1』(KADOKAWA)
●サンエックス株式会社 (著),キャラぱふぇ編集部 (編),サンエックス株式会社 (監修)『すみっコぐらし マグネットあそび』(KADOKAWA)
●キャラぱふぇ編集部 (編),かわぐち けい (イラスト)『プリンセスのきせかえマグネットバッグ』(KADOKAWA)
●清水 克彦 (著)『すごい!家計の自衛策』(小学館)
●木村 元彦 (著)『徳は孤ならず 日本サッカーの育将 今西和男』(小学館)
●室井 滋 (著),長谷川 義史 (イラスト)『会いたくて会いたくて』(小学館)
●鯨川 リョウ (著)『マルセイ!! 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●月島 冬二 (著)『US-2 救難飛行艇開発物語 4 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●蜜樹 みこ (著)『帝都初恋心中 9(完) (フラワーコミックス)』(小学館)
●蜜樹 みこ (著)『少年ブラヰド 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●佐藤 大輔 (著)『レッドサンブラッククロスⅢ (単行本)』(中央公論新社)
●ジェイソン・C・シャーマン (著),矢吹 啓 (訳)『〈弱者〉の帝国 ヨーロッパ拡大の実態と新世界秩序の創造 (単行本)』(中央公論新社)
●佐藤 聖 (編)『百鬼園先生 内田百閒全集月報集成 (単行本)』(中央公論新社)
●奥平 亜美衣 (著)『幸せになる60の法則 逆転の引き寄せ (単行本)』(中央公論新社)
●瀬戸内 寂聴 (著)『新装版 寂聴 般若心経 生きるとは (単行本)』(中央公論新社)
●阿川 佐和子 (著)『ばあさんは15歳 (単行本)』(中央公論新社)
●佐藤 亮子 (著)『偏差値50からの中学受験スーパーメソッド 12歳までにやるべき99か条 (単行本)』(中央公論新社)
●坂井 希久子 (著)『花は散っても (単行本)』(中央公論新社)
●清水亮;タテノカズヒロ (著)『マンガ 教養としてのプログラミング講座 (単行本)』(中央公論新社)
●川崎 昌平 (著)『重版未定1 (単行本)』(中央公論新社)
●川崎 昌平 (著)『重版未定2 (単行本)』(中央公論新社)
●佐藤 千登勢 (著)『フランクリン・ローズヴェルト 大恐慌と大戦に挑んだ指導者 (中公新書)』(中央公論新社)
●山本 昭宏 (著)『戦後民主主義 現代日本を創った思想と文化 (中公新書)』(中央公論新社)
●澤井 康佑 (著)『英文法再入門 10のハードルの飛び越え方 (中公新書)』(中央公論新社)
●中西 嘉宏 (著)『ロヒンギャ危機―「民族浄化」の真相 (中公新書)』(中央公論新社)
●沼野 雄司 (著)『現代音楽史 (中公新書)』(中央公論新社)
●渡辺 利夫 (著)『後藤新平の台湾 人類もまた生物の一つなり (中公選書)』(中央公論新社)
●小川 束 (著)『和算 江戸の数学文化 (中公選書)』(中央公論新社)
●坂口 安紀 (著)『ベネズエラ-溶解する民主主義、破綻する経済 (中公選書)』(中央公論新社)
●ルシオ・デ・ソウザ (著),岡 美穂子 (訳)『大航海時代の日本人奴隷 増補新版 (中公選書)』(中央公論新社)
●加来 耕三 (著)『立花宗茂 戦国「最強」の武将 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●溝井 裕一 (著)『動物園・その歴史と冒険 「夢の世界」はどう変わってきたか (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●橘木 俊詔 (著)『大学はどこまで「公平」であるべきか 一発試験依存の罪 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●鶴原 徹也 (編)『自由の限界 世界の知性21人が問う国家と民主主義 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●長 有紀枝 (著)『入門 人間の安全保障 増補版 恐怖と欠乏からの自由を求めて (中公新書)』(中央公論新社)
●石ノ森 章太郎 (著)『新装版 マンガ日本の歴史7 平氏政権と後白河院政 (中公文庫)』(中央公論新社)
●石ノ森 章太郎 (著)『新装版 マンガ日本の歴史8 鎌倉幕府の成立と承久の乱 (中公文庫)』(中央公論新社)
●井上 靖 (著)『利休の死 戦国時代小説集 (中公文庫)』(中央公論新社)
●猪木 正道 (著)『軍国日本の興亡 日清戦争から日中戦争へ (中公文庫)』(中央公論新社)
●奥山 景布子 (著)『江戸落語事始 たらふくつるてん (中公文庫)』(中央公論新社)
●喜多 喜久 (著)『死香探偵 生死の狭間で愛は香る (中公文庫)』(中央公論新社)
●菊池 寛 (著)『受難華 (中公文庫)』(中央公論新社)
●熊倉 功夫 (著)『茶の湯 わび茶の心とかたち (中公文庫)』(中央公論新社)
●ブリア=サヴァラン (著),玉村 豊男 (編),玉村 豊男 (訳)『美味礼讃(上) (中公文庫)』(中央公論新社)
●ブリア=サヴァラン (著),玉村 豊男 (編),玉村 豊男 (訳)『美味礼讃(下) (中公文庫)』(中央公論新社)
●常盤 新平 (著)『片隅の人たち (中公文庫)』(中央公論新社)
●長谷川 櫂 (著)『四季のうた 天女の雪蹴り (中公文庫)』(中央公論新社)
●誉田 哲也 (著)『新装版 ジウⅠ 警視庁特殊犯捜査係 (中公文庫)』(中央公論新社)
●宮城谷 昌光 (著)『新装版 奇貨居くべし(四) 飛翔篇 (中公文庫)』(中央公論新社)
●渡辺 裕之 (著)『砂塵の掟 オッドアイ (中公文庫)』(中央公論新社)
●ヘレーン・ハンフ (著)『チャリング・クロス街84番地 増補版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●竹宮 惠子 (著)『ワイド版 マンガ日本の古典14 吾妻鏡 上 (全集)』(中央公論新社)
●竹宮 惠子 (著)『ワイド版 マンガ日本の古典15 吾妻鏡 中 (全集)』(中央公論新社)
●竹宮 惠子 (著)『ワイド版 マンガ日本の古典16 吾妻鏡 下 (全集)』(中央公論新社)
●バロン吉元 (著)『ワイド版 マンガ日本の古典17 徒然草 (全集)』(中央公論新社)
●中央公論新社 (編)『幕末の京都と新選組(仮) (ムック)』(中央公論新社)
●エドワード・G・サイデンステッカー (著),松本道弘 (著)『最新日米口語辞典[決定版]』(朝日出版社)
●福井 次矢 (著)『Pocket Drugs 2021』(医学書院)
●福井 次矢 (著)『今日の治療指針 2021年版[デスク判] 私はこう治療している』(医学書院)
●福井 次矢 (著)『今日の治療指針 2021年版[ポケット判] 私はこう治療している』(医学書院)
●髙久 史麿 (著)『治療薬マニュアル 2021』(医学書院)
●上田修 (著)『生産職場の戦後史 戦後日本における重工業の発展と技術者・勤労担当者の取り組み』(御茶の水書房)
●伊丹一浩 (著)『山岳地の植林と牧野の具体性剥奪 19世紀から20世紀初頭のフランス・オート=ザルプ県を中心に』(御茶の水書房)
●迫 昭嘉 (著),越懸澤 麻衣 (解説),加藤 真一郎 (解説)『ベートーヴェン ピアノ・ソナタ集 2 New Edition 解説付 (標準版ピアノ楽譜)』(株式会社音楽之友社)
●川上 啓太郎 (著),内藤 晃 (解説)『ケクラン やさしいピアノ作品集 New Edition 解説付 (標準版ピアノ楽譜)』(株式会社音楽之友社)
●『HELLO KITTY かわいいてあそび』(大泉書店)
●大谷 俊太 (著),盛田 帝子 (著),片桐 洋一 (編),山本 登朗 (編)『伊勢物語古注釈大成 6 (伊勢物語古注釈大成)』(笠間書院)
●坂元 茂樹 (著),真山 全 (著),酒井 啓亘 (著),森 肇志 (著),西村 弓 (著),石垣 友明 (著),黒﨑 将広 (著)『防衛実務国際法』(弘文堂)
●デイビッドセイン (著)『英会話 言わなきゃよかったこの単語 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●有田秀穂 (著)『脳科学者が教える「ストレスフリー」な脳の習慣 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●山本龍生 (著)『ボケたくなければ「奥歯」は抜くな (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●向谷匡史 (著)『リーダーとは「言葉」である (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●野崎 和義 (著),柳井 圭子 (著)『看護のための法学[第5版] 自律的・主体的な看護をめざして (法学シリーズ 職場最前線)』(ミネルヴァ書房)
●藤森よしひろ (イラスト),平田善信 (監修)『太平記 (マンガでさきどり古典)』(くもん出版)
●小宮輝之 (著)『うんちくいっぱい 動物のうんち図鑑』(小学館クリエイティブ)
●広瀬和生 (著),橘 蓮二 (著)『生らくごのススメ! 東京版』(小学館クリエイティブ)
●鋪野紀好 (編)『しくじり症例から学ぶ!Difficult Patient対応技法【電子版付】』(日本医事新報社)
●雲母未来 (著)『一級建築士 製図試験 独習合格テキスト 2021年版』(秀和システム)
●雲母未来 (著)『一級建築士 製図試験 過去14回 本試験問題集 2021年版』(秀和システム)
●田島 慶三 (著)『図解入門業界研究 最新化学業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 [第7版]』(秀和システム)
●『刀剣聖地巡礼ガイド 徳川かたな旅 (歴史旅シリーズ)』(ホビージャパン)
●『刀剣画報 一期一振と大坂の陣 (刀剣画報)』(ホビージャパン)
●一夜 澄 (著)『左遷先は女性都市 ー美女たちと送るいちゃラブハーレム都市生活ー (仮) (ヴァリアントノベルス)』(竹書房)
●『DVD「倉沢しえり (タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「東雲うみ(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「犬童美乃梨(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「湊みそら ピュア・スマイル」』(竹書房)
●『DVD「吉高美羽 ミルキー・グラマー」』(竹書房)
●『DVD「望月琉叶(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「Greenレーベル ねむ部長(タイトル未定)」』(竹書房)
●天城ケイ (著),白井鋭利 (イラスト)『アンティーク 1 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●天理大学附属天理図書館 (編),牛見 正和 (解説)『蕪村集 2 (新天理図書館善本叢書 第5期)』(八木書店出版部)
●『JAPAN PRECIOUS No.101 Spring 2021』(矢野経済研究所)
●藤堂史明 (著),藤堂史明 (監修)『環境とエントロピーの経済学 —宇宙人としての人間の視点から— (ブックレット新潟大学)』(新潟日報事業社)
●和歌山県民俗芸能保存協会 (編)『和歌山県の祭りと民俗』(東方出版)
●横田 伸子 (編),脇田 滋 (編),和田 肇 (編)『「働き方改革」の達成と限界 日本と韓国の軌跡をみつめて』(関西学院大学出版会)
●『K-STAR通信VOL.8 BTS-ARMYに捧げる ! 2020年栄光の軌跡 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『K-POP GIRLS BEST COLLECTION VOL.11 HAPPY HAPPY TWICE (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●新井光吉 (著)『地方代官 新井権兵衛覚書 代官が綴った北関東の農村風景』(下野新聞社)
●アトリエサード (編)『ExtrART file.27』(アトリエサード)
●上田 隆穂 (著),澁谷 覚 (著),西原 彰宏 (著)『グラフィック マーケティング (グラフィック経営学ライブラリ)』(新世社)
●武隈 愼一 (著)『例題から学ぶ マクロ経済学の理論』(新世社)
●原田 大樹 (著)『判例で学ぶ法学 行政法 (ライブラリ 判例で学ぶ法学)』(新世社)
●横山 直樹 (著)『自然災害発生・感染症流行時の労務リスク低減のポイント』(労働新聞社)
●杉山 晃浩 (著),石田 隆利 (著),鎌倉 美智子 (著),岩本 浩一 (著),渡辺 俊一 (著),一般社団法人採用定着支援協会 (監修)『新 採用戦略ハンドブック』(労働新聞社)
●日本循環器学会 (編),日本血管不全学会 (編)『血管不全の生理学的診断指針』(ライフサイエンス出版)
●中村忠夫 (著)『西脇順三郎の風土 小千谷を詠んだ詩の数々 【改訂新装版】 全1巻 (CPCリブレ)』(クロスカルチャー出版)
●『Tired Of No.1 特集 ちゃんとしなくていい路上。 遊びの居場所を耕す雑誌』(遊と暇)
●高嶋純子 (著)『罪悪感なしのひとり鍋ごはん 低糖質!食べても太らない即ウマレシピ』(三空出版)
●清水 美穂子 (著)『月の本棚』(書肆梓)