●『J-CIMELS公認講習会ベーシックコース インストラクターマニュアル 第2版』(メディカ出版)
●『だけでいい! 褥瘡・創傷ケア』(メディカ出版)
●『看護管理者のための 超実践 目標管理 考え方・立て方・指導の仕方』(メディカ出版)
●山崎喜比古 (監修),朝倉隆司 (編)『新・生き方としての健康科学〔第二版〕』(有信堂高文社)
●大串隆吉 (著),田所祐史 (著)『日本社会教育史』(有信堂高文社)
●渋谷 正信 (著)『海の命に感謝する(仮題)』(ロングセラーズ)
●竹川 郁雄 (著)『四国遍路の現代 お接待と歩き遍路』(創風社出版)
●本間真二郎 (著)『あかちゃんからのケア辞典』(クレヨンハウス)
●田中雅一 (編),石井美保 (編),山本達也 (編)『インド・剥き出しの世界』(春風社)
●田川麻央 (著)『日本語学習者の読解ストラテジー 要点関係図の役割を探る』(春風社)
●関根久雄 (編)『持続可能な開発における〈文化〉の居場所 「誰一人取り残さない」開発への応答』(春風社)
●梅津綾子 (著)『親子とは何か ナイジェリア・ハウサ社会における「里親養育」の民族誌』(春風社)
●立川勲 (著)『ともどもに生きようよ 協働愛ですごそうよ よこはま児童文化研究所物語』(春風社)
●『D`companies Vol.03』(ザメディアジョン)
●広島ホームテレビ (企画・原案)『「恋とか愛とか」恋愛エピソードから学ぶ最強恋愛術』(ザメディアジョン)
●花木 睦子 (著)『宇宙神より人類への初めての福音書〈正・続編〉』(鳥影社)
●仲村 恵子 (著)『経営という冒険を楽しもう!』(鳥影社)
●中澤 美喜子 (著)『瑠璃』(鳥影社)
●タック川本 (著)『メジャーリーグに学ぶ 超一流だけが持っている成功思考』(産業編集センター)
●琉球大学教育学部・附属小学校 (編),小嶋季輝 (監修),辻雄二 (監修)『〈教育〉をつくる 子供の生活に準拠点を置くカリキュラム開発と実践』(溪水社)
●北條勝貴 (著),岡本雅享 (著),是澤櫻子 (著),加藤圭木 (著),佐藤壮広 (著),川端浩平 (著),工藤健一 (著),杉浦 鈴 (著),須田 努 (著),西村 明 (著),内田 力 (著),門屋 温 (著),アンダソヴァ・マラル(Andassova Maral) (著),土居 浩 (著),黒田 智 (著),師 茂樹 (著),池田敏宏 (著),水口幹記 (著),方法論懇話会 (編)『療法としての歴史〈知〉 いまを診る』(森話社)
●ジョン・C・ボーグル (著),石塚順子 (訳)『航路を守れ バンガードとインデックス革命の物語』(幻戯書房)
●森埜 こみち (著)『こんなときは!』(銀の鈴社)
●ウノハナ (著)『気まぐれなジャガー 4 (arca comics)』(Jパブリッシング)
●D・キッサン (著)『三千世の心中 (コミックジンガイ)』(Jパブリッシング)
●藤咲慈雨 (著),山下ナナオ (イラスト)『二度目の求婚は受けつけません! (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●風見くのえ (著),ぽぽるちゃ (イラスト)『悲恋に憧れる悪役令嬢は、婚約破棄を待っている (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●一原ロコ (著),夏目みや (原作),涼河マコト (企画・原案)『婚約破棄が目標です!1 (FK comics)』(Jパブリッシング)
●椎名秋乃 (著),月神サキ (原作),林マキ (企画・原案)『転生男装王女は結婚相手を探さない (FK comics)』(Jパブリッシング)
●伊郷ルウ (著)『タイトル未定 (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●岩原裕二 (著)『クレバテスー魔獣の王と赤子と屍の勇者ー② 2 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●志駕晃 (著),嶋田ひろあき (著)『スマホを落としただけなのに⑥ 6 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●ちーにょ (著)『君とのツナガリ③ 3 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●RYO (著),やぼみ (著)『めぐるめく季節の中で③ 3 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●宵町めめ (著)『十五魔女の最後の旅① 1 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●なめたけ (著)『スーパーノヴァはキスの前に③ 3 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●尾方富生 (著),カプコン (著)『Devil May Cry 5 – Visions of V –③ 3 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●セイ (著)『過去を見る花① 1 (LINEコミックス)』(LINE Digital Frontier)
●大石 亜由美 (著)『毎日できる!高齢者のらくらく健康指遊び・手遊び 日常生活の動きを生かしたメニューベスト37 楽しく脳活!イキイキトレーニング 新装版』(いかだ社)
●『炎芸術No.145』(阿部出版)
●松岡 正剛 (著)『うたかたの国 日本は歌でできている』(工作舎)
●廣光俊昭 (著)『図説日本の財政 令和2年度版』(財経詳報社)
●日本租税理論学会 (編)『租税理論研究叢書30 租税上の先端課題への挑戦』(財経詳報社)
●高山 政信・坪内 二郎・田村潔・ 廣瀬 壮一・矢内 一好 (編著)『国際税務総覧2020-2021』(財経詳報社)
●長 朔男 (著)『近江路をめぐる石の旅 (琵琶湖博物館ブックレット)』(サンライズ出版)
●高橋 千秋 (著)『「画家との出会い」から』(創風社)
●エイナット・ツァルファティ (著),青山 南 (訳)『アパートのひとたち』(光村教育図書)
●リナ・シン (著),マリアンヌ・フェラー (イラスト),こだま ともこ (訳)『111本の木』(光村教育図書)
●レナート・バルディ (著),片野道郎 (著)『モダンサッカーの教科書Ⅲ (footballista)』(ソル・メディア)
●米 鴻賓 (著),鈴木一成 (訳)『運命をひらく智慧の言葉 あなたの心と道を照らす名言200』(ナチュラルスピリット)
●内藤由美 (著),小原裕太 (著),柳田留美 (著)『まるごと活用! 一太郎2021[基本&作例編]』(ジャムハウス)
●井上健語 (著),内藤由美 (著),中野久美子 (著),柳田留美 (著)『まるごと活用! 一太郎2021[リファレンス編]』(ジャムハウス)
●星山 健 (著)『王朝物語の表現機構 解釈の自動化への抵抗』(文学通信)
●光畑 浩治 (著)『令和田舎日記』(花乱社)
●中村 哲 (著) , カール・フレーレ (訳)『天、共に在り アフガニスタン三十年の闘い 英文版 (JAPAN LIBRARY)』(出版文化産業振興財団)
●橋本 敬之 (著) , 伊豆学研究会 (編)『下田街道の風景』(長倉書店)
●『20代の人気バラード&恋うたヒットリスト 中級 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『20代の人気&最新J−POPリスト 中級 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●里中 哲彦 (編著)『アフォリズムの底力 英語で味わう世界の名言・放言・大暴言438 (「底力」シリーズ)』(プレイス)
●永峯 光寿 (著) , 三野村 暢禧 (編)『「三井」の基礎を築いた三野村利左衛門の生涯 幕末から明治期』(高文研)
●馬 立誠 (著) , 日本国際問題研究所 (英訳)『憎しみに未来はない 中日関係新思考 英文版』(出版文化産業振興財団)
●高橋 健文 (著)『中今 句集 (現代俳句作家シリーズ 耀)』(東京四季出版)
●月刊新医療 (編集)『医療機器システム白書 2021 (月刊新医療データブック・シリーズ)』(エム・イー振興協会)
●愼 蒼健 (編・解題)『朝鮮総督府医院年報 復刻 第2巻 (外地「いのち」の資料集)』(金沢文圃閣)
●愼 蒼健 (編・解題)『朝鮮総督府医院年報 復刻 第3巻 (外地「いのち」の資料集)』(金沢文圃閣)
●『安房の昭和 写真アルバム』(いき出版)
●『佐倉・四街道・八街の昭和 写真アルバム』(いき出版)
●『長生・夷隅の昭和 写真アルバム』(いき出版)
●太刀川 正樹 (著)『韓国全羅南道パスポート 全羅南道を遊びつくすガイドブック』(ほっとこうち)
●日本スポーツビジョン協会 (著) , 日本スポーツビジョン医科学研究会 (著) , 内田 順三 (監修) , 石橋 秀幸 (監修)『スポーツビジョントレーニング基礎と実践 スポーツパフォーマンスを向上させる』(ブックハウス・エイチディ)
●『美術屋・百兵衛 No.53(2020APRIL) 東京藝大を探る。』(麗人社)
●全国レンタカー協会 (監修)『自動車レンタリース年鑑 2020』(交通毎日新聞社)
●百瀬 高子 (著)『縄文製鉄と巨大古墳と七重塔 生活科学の目で見た日本超古代史のルーツ・アラカルト 製鉄・銅鐸・銅鏡・瓦建築・馬具・黄金・原始仏教・漢字・稲作・ガラス等のルーツは日本 縄文製鉄→鉄鐸→銅鐸 カッ鉄鋼→鉄鐸→銅鐸』(生活科学古代史会)
●『四天王寺秋の大古本祭り 日本最古の大寺・四天王寺にて 第20回(2020年) 特集大阪もん』(関西古書研究会)
●『ANNUAL REVIEW 2020素材編 (工業レアメタル)』(アルム出版社)
●千葉県現代俳句協会合同句集刊行委員会 (編集)『千葉県現代俳句集成 2020』(千葉県現代俳句協会)
●『文藝軌道 第32号』(文藝軌道の会)
●『詩霊 詩誌 第12号』(詩霊の会)
●千葉県俳句作家協会合同句集刊行委員会 (編集)『千葉県俳句作家協会合同句集 第10集(2020)』(千葉県俳句作家協会合同句集刊行委員会)
●寒川町史編集委員会 (編集)『寒川町史研究 第29号(2018)』(寒川町)
●寒川町史編集委員会 (編集)『寒川町史研究 第30号(2019)』(寒川町)
●寒川町史編集委員会 (編集)『寒川町史研究 第31号(2020)』(寒川町)
●『医療機器・用品年鑑 2020年版No.1 市場分析編』(アールアンドディ)
●『医療機器・用品年鑑 2020年版No.2 メーカー・商社編』(アールアンドディ)
●『医療機器・用品年鑑 2020年版No.3 卸・小売編』(アールアンドディ)
●『労災補償障害認定必携 第17版』(労災サポートセンター)
●骨材資源ハンドブック編集委員会 (編)『骨材資源ハンドブック 上巻』(骨材資源工学会)
●骨材資源ハンドブック編集委員会 (編)『骨材資源ハンドブック 下巻』(骨材資源工学会)
●日本点字委員会 (編集)『数学・情報処理点字表記解説 2019年版』(日本点字委員会)
●日本点字委員会 (編集)『理科点字表記解説 2019年版』(日本点字委員会)
●国際交流&日本語支援Y (編著)『外国人のための始めよう!介護の日本語 介護現場ですぐに使えるコミュニケーション』(光洋スクエア)
●『短歌研究 第77巻第12号 短歌研究年鑑 2021年版』(短歌研究社)
●小櫃 智子 (著者代表)『幼稚園・保育所・認定こども園実習パーフェクトガイド 図解明解』(わかば社)
●今泉 久美 (料理) , 女子栄養大学栄養クリニック (監修)『女子栄養大学栄養クリニック時短!節約!5日分「手作りミールキット」レシピ もう献立に悩まない』(PHP研究所)
●『住空間リノベーション マンション・戸建・古民家 (チルチンびと別冊)』(風土社)
●『鉄道BIG4の旅 鉄道界の人気4人組が、愛する鉄道とともに登場! 「笑神様は突然に…」鉄道BIG4全放映INDEX付き!』(天夢人)
●『美しいキモノ No.274(2020冬号) 「お仕事きもの」始めます!』(ハースト婦人画報社)
●『柏市の昭和 写真アルバム』(いき出版)
●ザンティ・スミス・セラフィン (著)『シンデレラ/眠りの森の美女 Level 2(1300‐word) (ラダーシリーズ)』(IBCパブリッシング)
●IBCパブリッシング『アラジン Level 3(1600‐word) (ラダーシリーズ)』(IBCパブリッシング)
●寒川町史編集委員会 (編集)『寒川町史研究 第18号(2005)』(寒川町)
●寒川町史編集委員会 (編集)『寒川町史研究 第20号(2007)』(寒川町)
●寒川町史編集委員会 (編集)『寒川町史研究 第21号(2008)』(寒川町)
●寒川町史編集委員会 (編集)『寒川町史研究 第28号(2016)』(寒川町)
●日本ヘーゲル学会編集委員会 (編集)『ヘーゲル哲学研究 vol.26(2020) 特集ドイツ観念論と現代実在論』(日本ヘーゲル学会)
●『私立中高進学通信 子どもの明日を考える教育と学校の情報誌 2021年1月号 特集・私学の先生に訊く!合格答案のつくり方』(栄光ゼミナール)
●羽賀 ソウケン (著),月夜 涙 (原作),しおこんぶ (企画・原案)『回復術士のやり直し (8) 8 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●神谷 ユウ (著),桜木桜 (原作),柴乃 櫂人 (企画・原案)『三大陸英雄記 (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●吉野 宗助 (著),たかた (原作),あるぷ (企画・原案)『年上エリート女騎士が僕の前でだけ可愛い(2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●石井 たくま (著),吉岡 剛 (原作),菊池 政治 (企画・原案),緒方俊輔 (企画・原案)『賢者の孫SS (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●冥茶 (著),井中 だちま (原作),飯田 ぽち。 (企画・原案)『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? (5) 5 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●緒方俊輔 (著),吉岡 剛 (原作),菊池 政治 (企画・原案)『賢者の孫 (16) 16 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●赤瀬 とまと (著),竜騎士07/07th Expansion (原作)『ひぐらしのなく頃に 業 (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●佐々木少年 (著),TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order ‐Epic of Remnant‐ 亜種特異点I 悪性隔絶魔境 新宿 新宿幻霊事件 (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●望月 彩楓 (著)『ミラクルばかりの幸福な人生に変わる 七龍神の開運お作法』(KADOKAWA)
●カミムラ 晋作 (著),愛澤 圭次 (著)『トリアーデ 2 2 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●蒼木 雅彦 (著),おぐら えいすけ(SNK) (著),天河 信彦 (原作),SNK (監修),おぐら えいすけ(SNK) (イラスト)『THE KING OF FANTASY 八神庵の異世界無双 月を見るたび思い出せ! 3 3 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●ファミ通書籍編集部 (編)『ダービースタリオン 公式全書』(KADOKAWA Game Linkage)
●おかざきおか (著),竹岡 葉月 (原作)『おいしいベランダ。 2 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●宮尾 にゅん (著),紫水 ゆきこ (原作),平井 ゆづき (企画・原案),KADOKAWA内部取引 (監修)『お弁当売りは聖女様! ~異世界娘のあったかレシピ~1 1 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●之 貫紀 (著),ttl (イラスト)『Dジェネシス ダンジョンが出来て3年 03 3』(KADOKAWA)
●條 (著),桜 あげは (原作),ひだか なみ (企画・原案)『転生先が少女漫画の白豚令嬢だった reBoooot! 1 1 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●衣丘 わこ (著),友麻碧 (原作),Laruha (企画・原案)『かくりよの宿飯 あやかしお宿に嫁入りします。7 7 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●林 マキ (著),もり (原作),アオイ 冬子 (企画・原案)『屋根裏部屋の公爵夫人 2 2 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●高岡 ゆう (著),佐伯さん (原作),朝日川 日和 (企画・原案)『腹ぺこな上司の胃をつかむ方法 ~左遷先は宮廷魔導師の専属シェフ~ 2 2 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●坂石 遊作 (著),TYONE (イラスト)『影の英雄の日常譚 3 勇者の裏で暗躍していた最強のエージェント。組織が解体されたので、正体隠して人並みの日常を謳歌する。 3』(KADOKAWA)
●茶柱ぷぅ (著)『従順なΩは夜に爪を立て (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●まちお 郁 (著)『恋の仕方がわからない (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●さがみしか (著)『オメガのおれの嘘つきくすり指 (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●飯尾 さとみ (著),飯尾 淳子 (著)『京都のお酢屋のお酢レシピ 95 (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●パパラピーズ (著)『普通は前世においてきた』(KADOKAWA)
●JALブランドコミュニケーション (著)『JAL ものしりひこうきかるた はってん 飛行機博士になれる!』(JALブランドコミュニケーション)
●JALブランドコミュニケーション (著)『JAL たのしいひこうきかるた にゅうもん ひこうきのきほんが学べる!』(JALブランドコミュニケーション)
●古宮 九時 (著)『彼女は僕の「顔」を知らない。 1 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●染井 由乃 (著)『オルコスの慈雨 天使と死神の魔法香 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●仲町 六絵 (著)『おとなりの晴明さん 第八集 ~陰陽師は金の烏と遊ぶ~ 8 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●神戸遥真 (著)『声が出なくなったので、会社を辞めて二人暮らし始めました。 1 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●トーベ・ヤンソン (著)『ムーミン谷の名言シリーズ4 ムーミントロールのことば』(講談社)
●幹本 ヤエ (著)『川越の書生さん(3) (KCデラックス)』(講談社)
●榊原 宗々 (著),要 マジュロ (原作)『今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね -last-(5) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●ヨハネ (著),クール教信者 (原作)『ピーチボーイリバーサイド(9) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●うぐいす 祥子 (著)『ときめきのいけにえ(2) (KCデラックス)』(講談社)
●講談社 (著)『2021プリキュア あいうえお かけたよ!ブック (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●鏡 はな (著),壱 コトコ (著)『魔女怪盗LIP☆S(4) (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●あだち とか (著)『ノラガミ(23) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●iko (著)『カラダ、重ねて、重なって(1) (KCデラックス)』(講談社)
●車谷 晴子 (著)『朝起きたら妻になって妊娠していた俺のレポート(4) (ワイドKC)』(講談社)
●アサダ ニッキ (著)『王子が私をあきらめない!(9) (KCデラックス)』(講談社)
●遠山 えま (著)『ヴァンパイア男子寮(6) (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●長谷垣 なるみ (著)『極妻デイズ~極道三兄弟にせまられてます~(10) (KCデラックス)』(講談社)
●川原 正敏 (著)『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝(18) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●川原 正敏 (著),甲斐 とうしろう (著)『陸奥圓明流異界伝 修羅の紋 ムツさんはチョー強い?!(2) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●川原 正敏 (著)『海皇紀 第一幕3 魔道の国 アンコール刊行 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●川原 正敏 (著)『海皇紀 第一幕4 聖地エル・グリハラ アンコール刊行 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●天祢 涼 (著),久賀 フーナ (イラスト)『Ghost ぼくの初恋が消えるまで (星海社FICTIONS)』(星海社)
●紙城 境介 (著),羽織 イオ (イラスト)『僕が答える君の謎解き 明神凛音は間違えない (星海社FICTIONS)』(星海社)
●楠木 誠一郎 (著),大管 雅晴 (著)『おはなしSDGs 気候変動に具体的な対策を ツリーハウスの風』(講談社)
●中村 光 (著)『聖☆おにいさん(19)限定版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●藤本 ケンシ (著),井出 圭亮 (原作)『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●講談社 (編)『はじめての しかけえほんプチ いないいないばあっ! とんとんとん ばあっ!』(講談社)
●講談社 (編)『Aneひめ vol.10 (講談社 Mook(たのしい幼稚園))』(講談社)
●高橋 たか子 (著)『怒りの子 (P+D BOOKS)』(小学館)
●新田 次郎 (著)『三つの嶺 (P+D BOOKS)』(小学館)
●楡 周平 (著)『TEN 上』(小学館)
●楡 周平 (著)『TEN 下』(小学館)
●佐伯 夕利子 (著)『教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術 (小学館新書)』(小学館)
●南々菜 なな (イラスト),Happy Elements K.K (原作),Happy Elements K.K (監修)『あんさんぶるスターズ! Ready For Star 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●あまうい 白一 (原作),泉 彩 (原作),幸 路 (イラスト)『最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます@comic 7 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●天海 杏菜 (著)『放課後のグランギニョル 1 ~チャイムが鳴る時、少女の微笑みは肉塊に変わる~ (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●南々菜 なな (著),Happy Elements K.K (監修),Happy Elements K.K (原作),南々菜 なな (イラスト)『あんさんぶるスターズ! Ready For Star 2巻 缶バッジ付 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●河合敦 (著)『殿様は明治をどう生きたのか (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●植西聰 (著)『「幸せになれる生き方」のコツ (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●工藤 直子 (著),長 新太 (イラスト)『ともだちは海のにおい (きみとぼくの本)』(理論社)
●『G-ワークスバイク Vol.21 2020-2021 WINTER (サンエイムック)』(三栄)
●『Racing on Archives 70年代 F1キットカーの時代 (ニューズムック)』(三栄)
●『BRUTUS特別編集 合本 もっとおいしいコーヒーの教科書 完全版』(マガジンハウス)
●大竹 民子 (著)『からころ』(講談社エディトリアル)
●阿部 信行 (著)『プロモーション動画内製化を進める 企業・法人・官公庁広報担当者のためのPremiere Pro入門』(ラトルズ)
●SITE 著『少年イン・ザ・フッド 2巻セット』(扶桑社)
●愼蒼健 編・解題『朝鮮総督府医院年報 2巻セット』(金沢文圃閣)