●『個人情報保護法の実務対応 -Q&Aと事例- 令和2年改正』(新日本法規出版)
●『最新 同一労働同一賃金 27の実務ポイント -令和3年4月完全施行対応-』(新日本法規出版)
●倉見 智亮 (著)『課税所得計算調整制度の研究』(成文堂)
●伊藤 健 (著)『違憲審査基準論の構造分析』(成文堂)
●小賀野 晶一 (著),亀井 隆太 (著)『基本講義 契約・事務管理・不当利得・不法行為』(成文堂)
●アンドリュー・アシュワース (著),ジェレミー・ホーダー (著),同志社大学イギリス刑事法研究会 (訳)『イギリス刑法の原理』(成文堂)
●『第158回をあてる TAC直前予想 日商簿記1級』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!社労士の直前予想模試 2021年度版』(TAC出版)
●『30日で完成!超速暗記!社労士語呂合わせ 2021年度版』(TAC出版)
●『よくわかる社労士 別冊合格テキスト 直前対策 2021年度版』(TAC出版)
●『2021本試験をあてる TAC直前予想 社労士 2021年度版』(TAC出版)
●『2021年試験対策 証券アナリスト 2次試験過去問題集』(TAC出版)
●『2021本試験をあてる TAC直前予想 行政書士 2021年度版』(TAC出版)
●『公務員試験 ゼロから合格 基本過去問題集 数的推理』(TAC出版)
●『公務員試験 ゼロから合格 基本過去問題集 行政法』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!ケアマネの直前予想問題集 2021年版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!介護福祉士の教科書 2022年版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!介護福祉士の過去問題集 2022年版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!社会福祉士の教科書 共通科目編 2022年版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!社会福祉士の教科書 専門科目編 2022年版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!社会福祉士の過去問題集 2022年版』(TAC出版)
●『マンション管理士・管理業務主任者 総合テキスト(下) 2021年度版』(TAC出版)
●『マンション管理士 一問一答セレクト1000 2021年度版』(TAC出版)
●『管理業務主任者 一問一答セレクト1000 2021年度版』(TAC出版)
●『ココだけチェック マンション管理士・管理業務主任者 パーフェクトポイント整理 2021年度版』(TAC出版)
●『合格革命 行政書士 法改正と直前予想模試 2021年度版』(早稲田経営出版)
●『病院計画総覧 2021年版』(産業タイムズ社)
●神代 泰宏(著者)『【オンデマンドブック】モバイル詰め合わせ (技術の泉シリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●安田 陽(著者)『【オンデマンドブック】世界の再生可能エネルギーと電力システム 全集 (NextPublishing)』(インプレスR&D[NextPublishing])
●北川 朋美 (編),菊地 恵実 (編)『スタンペディア フィラテリック ジャーナル 2020』(無料世界切手カタログ・スタンペディア)
●南方占領地切手コレクターズクラブ (著)『第二次世界大戦中の南方占領地の郵便の歴史 橋本道弘コレクション』(無料世界切手カタログ・スタンペディア)
●スタンペディア (編)『大日本帝国郵便切手沿革史』(無料世界切手カタログ・スタンペディア)
●安部正敏 (著)『Dr.安部の皮膚科クイズ 上級編』(ケアネット)
●安炳茂 (著)『安炳茂著作選集 第三巻 ガリラヤのイエス』(かんよう出版)
●美濃 晋平 (文),宮川 稲雪 (絵)『雪あかり』(銀河出版舎)
●鈴木香里武 (著)『魚たちからの応援(エール)図鑑』(主婦の友社)
●青木 節子 (著)『中国が宇宙を支配する日 宇宙安保の現代史 (新潮新書)』(新潮社)
●松岡 圭祐 (著)『小説家になって億を稼ごう (新潮新書)』(新潮社)
●大塚 ひかり (著)『毒親の日本史 (新潮新書)』(新潮社)
●川端 裕介 (著)『見方・考え方を働かせる発問スキル50 川端裕介の中学校社会科授業』(明治図書出版)
●『上級者向けナンプレ超絶難問202SUPER』(池田書店)
●泉 美智子 (監修),ニシワキ タダシ (イラスト)『絵で見て学べる! お金ってなんだろう?』(インプレス)
●大滝みや子 (著)『【改訂4版】要点・用語早わかり 応用情報技術者 ポケット攻略本』(技術評論社)
●八田仁 (著)『いちばんやさしい日商PC検定データ活用3級 ズバリ合格BOOK [Excel 2013/2016/2019 対応]』(技術評論社)
●八田仁 (著)『いちばんやさしい日商PC検定文書作成3級 ズバリ合格BOOK [Word 2013/2016/2019 対応]』(技術評論社)
●康永 秀生 (著)『必ずアクセプトされる医学英語論文 改訂版』(金原出版)
●日本肝胆膵外科学会 (編)『臨床・病理 胆道癌取扱い規約 第7版』(金原出版)
●松木 秀明 (著)『よくわかる専門基礎講座 公衆衛生 第12版』(金原出版)
●小島 烏水 (著),田部 重治 (著),河東 碧梧桐 (著)『キャンプ日和』(河出書房新社)
●淀川 長治 (著),岡田 喜一郎 (著)『淀川長治映画ベスト1000〈決定版 新装版〉』(河出書房新社)
●『ニュートン式 超図解 最強にわかる!! 精神の病気』(ニュートンプレス)
●ジェイミー・A・デイヴィス (著)『サイエンス超簡潔講座 合成生物学』(ニュートンプレス)
●フランク・ファランダ (著)『「恐怖」のパラドックス 安心感への執着が恐怖心を生む』(ニュートンプレス)
●マルタ・L・ウェイン (著),ベンジャミン・M・ボルカー (著)『サイエンス超簡潔講座 感染症』(ニュートンプレス)
●ジョン・ウォラー (著)『サイエンス超簡潔講座 遺伝』(ニュートンプレス)
●エドワード・O・ウィルソン (著)『アント・ワールド 〜アリの世界〜』(ニュートンプレス)
●ダン・シャープ (著)『ニュートンミリタリーシリーズ アメリカ空軍戦闘機完全図鑑』(ニュートンプレス)
●ブライアン・キャントウェル・スミス (著)『人工知能の可能性 機械は人間と同じ思考力を持てるのか』(ニュートンプレス)
●『Newton 大図鑑シリーズ 生物学大図鑑』(ニュートンプレス)
●元来 渉 (著)『踊る大ハリウッド ケリー、アステアから考えるミュージカル映画の深化』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●中庭 球児 (著)『センターコート 上』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●小宮 璃央 (著)『小宮璃央ファースト写真集『未来』』(主婦と生活社)
●主婦と生活社ライフ・ケア編集部 (編)『夜間頻尿 朝までぐっすり!悩み解決BOOK 名医が教える「自宅ケア」の簡単ワザ』(主婦と生活社)
●斎藤貴男 (著),おとないちあき (イラスト)『いちばんたいせつなもの』(新日本出版社)
●養老孟司 (著),海野和男 (写真)『どうなるの?虫がいなくなったら (虫っておもしろい!)』(新日本出版社)
●カール・マルクス (著),日本共産党中央委員会社会科学研究所 (監修)『新版 資本論 第10分冊』(新日本出版社)
●稲葉茂勝 (著),山本太郎 (監修)『④「疫病」と日本人 (ウイルス・感染症と「新型コロナ」後のわたしたちの生活)』(新日本出版社)
●稲葉茂勝 (著),山本太郎 (監修)『⑤感染症に国境なし (ウイルス・感染症と「新型コロナ」後のわたしたちの生活)』(新日本出版社)
●稲葉茂勝 (著),山本太郎 (監修)『⑥感染症との共存とは? (ウイルス・感染症と「新型コロナ」後のわたしたちの生活)』(新日本出版社)
●横沢彰 (著),小松良佳 (イラスト)『対決!卓球部』(新日本出版社)
●制野俊弘 (著)『子どもの言葉が教えてくれる セーノ先生の学級ノート』(新日本出版社)
●ブルーガイド編集部 (編)『てくてく歩き01北海道 (ブルーガイド・てくてく歩き)』(実業之日本社)
●ブルーガイド編集部 (編)『てくてく歩き18瀬戸内海 倉敷・尾道・広島・宮島 (ブルーガイド・てくてく歩き)』(実業之日本社)
●ブルーガイド編集部 (編)『てくてく歩き31東北 (ブルーガイド・てくてく歩き)』(実業之日本社)
●ブルーガイド編集部 (編)『てくてく歩き10金沢・北陸 (ブルーガイド・てくてく歩き)』(実業之日本社)
●高橋 こうじ (著)『心に染み入る 日本の美しい大和言葉』(実業之日本社)
●宮下 奈都 (著),おとないちあき (イラスト)『よろこびの歌 (実業之日本社ジュニア文庫)』(実業之日本社)
●金子由紀子 (著)『暮らしと心の「すっきり」が続く ためない習慣 (青春文庫)』(青春出版社)
●おもしろサイエンス学会 (編)『世の中の裏がきちんとわかる! 理系の話(仮)』(青春出版社)
●佳川奈未 (著)『あなたの意のまま願いが叶う☆クォンタム・フィールド』(青春出版社)
●七呂恵介 (著)『災害に強い家はこうつくる』(青春出版社)
●加藤諦三 (著)『他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学』(青春出版社)
●日本ユング心理学会 (編)『コロナ危機とユング心理学 (ユング心理学研究 第13巻)』(創元社)
●田熊 友紀子 (著)『現代のトリックスターと心理療法 (ユング派分析家資格取得論文シリーズ 第1巻)』(創元社)
●ベティー・キッチナー (著),アンソニー・ジョーム (著),クレア・ケリー (著),大塚 耕太郎 (編),加藤 隆弘 (編),メンタルヘルス・ファーストエイド・ジャパン (訳)『メンタルヘルス・ファーストエイド こころの応急処置マニュアルとその活用』(創元社)
●タム・オマリー (著),山崎 正浩 (訳)『幻獣とモンスター 神話と幻想世界の動物たち (アルケミスト双書)』(創元社)
●セオドア・グレイ (著),ニック・マン (写真),若林 文高 (監修),武井 摩利 (訳)『世界でいちばん美しい こども元素ずかん』(創元社)
●レイチェル・イグノトフスキー (著),野中 モモ (訳)『社会を変えた50人の女性アーティストたち』(創元社)
●中学教育研究会 (編著)『中学/標準問題集 国文法』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中学/標準問題集 国語読解』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中学/標準問題集 古文・漢文』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中学/標準問題集 地理』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中学/標準問題集 歴史』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中学/標準問題集 公民』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中1/標準問題集 数学』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中2/標準問題集 数学』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中3/標準問題集 数学』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中1/標準問題集 理科』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中2/標準問題集 理科』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中3/標準問題集 理科』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中1/標準問題集 英語』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中2/標準問題集 英語』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中3/標準問題集 英語』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中学/標準問題集 英語長文』(増進堂・受験研究社)
●晋平太 (監修)『教養としてのラップ入門』(自由国民社)
●印南 敦史 (著)『音楽の記憶 僕をつくったポップ・ミュージックの話』(自由国民社)
●塩見 英治 (著)『司馬遼太郎『菜の花の沖』と北前船』(風詠社)
●pigta (著)『よろこびの森』(みらいパブリッシング)
●伊藤 洋志 (著)『イドコロをつくる 乱世で正気を失わないための暮らし方』(東京書籍)
●直山 木綿子 (編著)『イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 外国語活動 小学校3年 令和2年度全面実施学習指導要領対応』(東洋館出版社)
●直山 木綿子 (編著)『イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 外国語活動 小学校4年 令和2年度全面実施学習指導要領対応』(東洋館出版社)
●直山 木綿子 (編著)『イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 外国語 小学校5年 令和2年度全面実施学習指導要領対応』(東洋館出版社)
●直山 木綿子 (編著)『イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 外国語 小学校6年 令和2年度全面実施学習指導要領対応』(東洋館出版社)
●モデルグラフィックス編集部 (編)『プラスチックの女の子 フレームアームズ・ガール編』(大日本絵画)
●小松崎茂ほか (イラスト)『戦艦大和画集 小松崎茂と7人の絵師』(大日本絵画)
●中村裕美 (著)『増補改訂版 おいしいピッツァ生地が作りたい、とおもったら33+14』(E&Gクリエイツ)
●向井蘭 (著)『教養としての「労働法」入門』(日本実業出版社)
●伊藤謙 (著)『DXで生産性最大化、少数精鋭で高収益! 地域№1工務店の「圧倒的に実践する」経営』(日本実業出版社)
●林晃佑 (著)『「正しい努力」で結果を出す 図解 戦略就活メソッド』(日本実業出版社)
●小川 仁志 (著)『鬼滅の刃で哲学する(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●霧嶋珠生 (著)『季節の国のけものたち~Summer Nude~ (マージナルコミックス)』(双葉社)
●藤咲もえ (著)『腐男子召喚~異世界で神獣にハメられました~ 3 (マージナルコミックス)』(双葉社)
●桃尻ひばり (著)『ハッピーシュガー・シェアハウス (マージナル&hコミックス)』(双葉社)
●吉沢はたろう (著),吉沢はたろう (イラスト),土鍋 (企画・原案)『転職の神殿を開きました 3 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●らた (著),らた (イラスト),回復師 (企画・原案)『転生先が残念王子だった件 ~今は腹筋1回もできないけど痩せて異世界救います~ 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●ヱシカ/ショーゴ (著),ヱシカ/ショーゴ (イラスト),木嶋隆太 (企画・原案)『ハズレスキル『ガチャ』で追放された俺は、わがまま幼馴染を絶縁し覚醒する 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●あまなちた (著),あまなちた (イラスト),友橋かめつ (企画・原案)『その門番、最強につき~追放された防御力9999の戦士、王都の門番として無双する~ 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●新芽ふたつ (著),新芽ふたつ (イラスト),月夜 涙 (企画・原案)『エルフ転生からはじめるチート建国記 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●高上優里子 (著),高上優里子 (イラスト),向日葵 (企画・原案)『異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。 7 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●もりたかたかし (著),もりたかたかし (イラスト),新双ロリス (企画・原案)『クラス転移で俺だけハブられたので、同級生ハーレム作ることにした 4 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●東端 (著),東端 (イラスト),夕日 (企画・原案)『聖女じゃないと追放されたので、もふもふ従者(聖獣)とおにぎりを握る 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●灰音アサナ (著),灰音アサナ (イラスト),真弓りの (企画・原案)『地味姫と黒猫の、円満な婚約破棄 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●もにつなのに (著),もにつなのに (イラスト),桜井悠 (企画・原案)『転生先で捨てられたので、もふもふ達とお料理します~お飾り王妃はマイペースに最強です~ 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●ひのみち (著),ひのみち (イラスト),ありぽん (企画・原案)『優しい家族と、たくさんのもふもふに囲まれて。~異世界で幸せに暮らします~ 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●yos (著),yos (イラスト),港瀬つかさ (企画・原案)『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~ 3 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●阿部 はるか (著),成瀬 山吹 (イラスト)『訳あり令嬢の婚約破談計画 (ハニー文庫)』(二見書房)
●真宮 藍璃 (著),すがはら りゅう (イラスト)『幼なじみの騎士様の愛妻になりました (ハニー文庫)』(二見書房)
●綾野 馨 (著)『両隣の人妻(仮) (マドンナメイト文庫)』(マドンナメイト社)
●津村 しおり (著)『夜行列車の君を探して(仮) (マドンナメイト文庫)』(マドンナメイト社)
●諸積 直人 (著)『青い瞳の美少女(仮) (マドンナメイト文庫)』(マドンナメイト社)
●素人投稿編集部 (編)『素人告白スペシャル 熟女との忘れられない性体験(仮) (マドンナメイト文庫)』(マドンナメイト社)
●J・R・ウォード (著),氷川 由子 (訳)『コヴェット(原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション ー ロマンス・コレクション ー)』(二見書房)
●リンゼイ・サンズ (著),喜須海 理子 (訳)『フロング・ハイランダー(原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション ー ロマンス・コレクション ー)』(二見書房)
●谷崎 泉 (著),ミギノ ヤギ (イラスト)『わすれられない恋ならば (シャレード文庫)』(二見書房)
●高月 まつり (著),八千代 ハル (イラスト)『本気で不純な生存戦略 ~精気吸引はじめました~ (シャレード文庫)』(二見書房)
●弓月 あや (著),Ciel (イラスト)『迷子のオメガはどこですか ~カプセルトイの小さな月~ (シャレード文庫)』(二見書房)
●早見 俊 (著),西 のぼる (イラスト)『椿平九郎 留守居秘録2 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●沖田 正午 (著)『大江戸けったい長屋4 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●桜井 真琴 (著)『灰色の病棟(仮) (二見文庫 官能シリーズ)』(二見書房)
●渚 このみ (著)『ビジュアルヌード・ポーズBOOK act 渚このみ(仮)』(二見書房)
●青木 直己 (監修)『季節の和菓子図鑑(仮)』(二見書房)
●青山 裕企 (著)『髪は短し 恋せよ乙女(仮)』(二見書房)
●織守 きょうや (著),青依 青 (イラスト)『幻視者の曇り空(仮)』(二見書房)
●額賀 澪 (著),新 直子 (イラスト)『風は山から吹いている ―― Why climb mountains with me?(仮)』(二見書房)
●太田 さちか (著)『魔法のおやつをめしあがれ 太田さちかのサイエンススイーツ』(文化学園 文化出版局)
●俳句あるふぁ 編集部 (編)『花と緑の歳時記365日』(毎日新聞出版)
●スチュアート・ラッセル (著),松井信彦 (訳)『AI新生 人間互換の知能をつくる』(みすず書房)
●市川 奈緒子 (監修)『家庭と保育園・幼稚園で知っておきたい 知的障害 (発達障害お悩み解決ブック)』(ミネルヴァ書房)
●大豆生田 啓友 (編),三谷 大紀 (編)『最新保育資料集2021』(ミネルヴァ書房)
●ミネルヴァ書房編集部 (編)『社会福祉小六法2021[令和3年版]』(ミネルヴァ書房)
●竹内 理矢 (編),山本 洋平 (編)『深まりゆくアメリカ文学 源流と展開 (シリーズ・世界の文学をひらく)』(ミネルヴァ書房)
●上出 浩 (著),破田野 智己 (著),角田 あさな (著),篠原 正典 (監修)『大学生のための情報リテラシー 活用力が身につく12章』(ミネルヴァ書房)
●星合 隆成 (著),植村匠 (著)『パパッとPython ドリルで入門プログラミング』(森北出版)
●日本平和学会 (著)『平和研究 第55号 今、平和にとって「国民」とは何か』(早稲田大学出版部)
●『イスラーム文明とは何か』(明石書店)
●ユン・イヒョン (著),古川 綾子 (訳)『小さな心の同好会』(亜紀書房)
●ヴァージニア・ウルフ (著),西崎 憲 (監修),西崎 憲 (編)『ヴァージニア・ウルフ短編集』(亜紀書房)
●佐賀崎しげる (著),鍋島テツヒロ (著)『片田舎のおっさん、剣聖になる ~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~(1) (SQEXノベル書籍)』(スクウェア・エニックス)
●秋月忍 (著),安野メイジ (著)『この度、私、聖女を引退することになりました(1) (SQEXノベル書籍)』(スクウェア・エニックス)
●藤田作文 (著),桑島黎音 (著)『パイプ使いは紫煙を纏う ~俺だけが使える毒草からスキル無限採取術~(1) (SQEXノベル書籍)』(スクウェア・エニックス)
●西條奈加 (著)『曲亭の家』(角川春樹事務所)
●堂場瞬一 (著)『沈黙の終わり(上)』(角川春樹事務所)
●堂場瞬一 (著)『沈黙の終わり(下)』(角川春樹事務所)
●松原始 (著)『旅するカラス屋』(角川春樹事務所)
●鎌田敏夫 (著)『新・里見八犬伝(下) (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●中島久枝 (著)『一膳めし屋丸九(五) (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●長月天音 (著)『やわらかな湯気の向こう(仮) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●行成薫 (著)『稲荷町グルメロード (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●河西良治教授退職記念論文集刊行会 (編)『言語研究の扉を開く』(開拓社)
●『臨床心理学 21巻2号』(金剛出版)
●切江 真琴 (著),林 マキ (イラスト)『腹黒甘やかし王子は女装悪役令嬢を攻略中 (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●葵居 ゆゆ (著),小椋 ムク (イラスト)『森の神様と強がり花嫁 (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●リサ・タトル (著),金井 真弓 (訳),牧原勝志(『幻想と怪奇』編集室) (編)『夢遊病者と消えた霊能者の奇妙な事件 上 上』(新紀元社)
●リサ・タトル (著),金井 真弓 (訳),牧原勝志(『幻想と怪奇』編集室) (編)『夢遊病者と消えた霊能者の奇妙な事件 下 下』(新紀元社)
●アヌスカ・アレプス (著),ふしみ みさを (訳)『くさをたべすぎたロバくん』(BL出版)
●眞證 (著),慈敬 (著)『本当の自分を取り戻し、本当の幸せを手に入れる(仮) 魂が望む自分の人生を生きる』(彩流社)
●“人間と性”教育研究協議会乳幼児の性と性教育サークル (著),浅井 春夫 (編),安達 倭雅子 (編),艮 香織 (編),北山 ひと美 (編)『乳幼児期の性教育ハンドブック』(かもがわ出版)
●角田 由紀子 (編),伊藤 和子 (編)『脱セクシュアル・ハラスメント宣言 法制度と社会環境を変えるために』(かもがわ出版)
●功刀 俊雄 (著),柳澤 有吾 (著)『「星野君の二塁打」を読み解く (まほろば叢書)』(かもがわ出版)
●『全経簿記上級過去問題集出題傾向と対策21年7月・22年2月試験用』(ネットスクール出版)
●『日商簿記2級だれでも解ける過去問題集』(ネットスクール出版)
●『日商簿記3級だれでも解ける過去問題集』(ネットスクール出版)
●田中庸介 (著)『ぴんくの砂袋』(思潮社)
●中井 遼 (著)『欧州の排外主義とナショナリズム 調査から見る世論の本質』(新泉社)
●笹岡 正俊 (編),藤原 敬大 (編)『誰のための熱帯林保全か 現場から考えるこれからの「熱帯林ガバナンス」』(新泉社)
●藤﨑 眞知代 (著),杉本 眞理子 (著)『子どもの自由な体験と生涯発達 子どもキャンプとその後・50年の記録』(新曜社)
●田中 宏治 (著)『ドイツ売買論集』(信山社出版)
●秋野 沆 (著)『海損法 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●赤松 梅吉 (著)『舩舶論 全 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●石原 健三 (著)『法理學 完 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●J-J・ルソー (著),市村 光惠 (訳),森口 繁治 (訳)『民約論 全 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●岩田 德義 (著)『郡制注釈 完〔明治30年再版〕 地方自治法研究復刊大系〔第307巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●樋山 廣業 (著)『改正 府県制郡制講義〔明治32年初版〕 地方自治法研究復刊大系〔第308巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●横田 順彌 (著),日下 三蔵 (編)『大聖神 (竹書房文庫)』(竹書房)
●駒井 伸俊 (著)『基本も実務知識もこれ一冊でわかる 管理会計 本格入門』(ソシム)
●岡﨑光子 (編著)『子どもの食と栄養―演習ー 第二版 (保育・教育ネオシリーズ)』(同文書院)
●赤川次郎 (著)『三毛猫ホームズの水泳教室 (赤川次郎 三毛猫ホームズの事件ノート)』(汐文社)
●寺西恵里子 (著)『3季節と行事の手紙 (気持ちを届けよう! 世界にひとつの手作り手紙)』(汐文社)
●渡邊 義明 (著)『今日がちょっと特別な日になるヘアアレンジのルール』(ナツメ社)
●脇保雄麻 (著)『オールカラー版 知りたいことがよくわかる! 図解 不動産のしくみと新常識』(ナツメ社)
●秋元美晴 (監修),志賀里美 (編),古田島聡美 (編),島崎英香 (編)『日本語を学ぶ外国人のための これだけは覚えたい! 漢字練習帳500』(ナツメ社)
●林 怡州 (監修)『オールカラー 超入門!書いて覚える簡体字ドリル』(ナツメ社)
●今井慎 (監修),新井将司 (監修),浅野育美 (監修)『これ一冊でぜんぶわかる!労働基準法 2021~2022年版』(ナツメ社)
●篠原菊紀 (監修)『脳がみるみる若返る 脳トレ 名作音読ドリル』(ナツメ社)
●村松早織 (著)『やさしくわかる!登録販売者1年目の教科書』(ナツメ社)
●りょうてん (著)『動画でみるみる上手くなる!りょうてん流 美しいペン字練習帖』(ナツメ社)
●井上 智介 (著)『繊細な人の心が折れない働き方』(ナツメ社)
●リクルートメント・リサーチ&アナライシス (編著)『2023年版 ダントツSPIホントに出る問題集』(ナツメ社)
●オフィス海 (著)『2023年版 ダントツ一般常識+時事一問一答問題集』(ナツメ社)
●オフィス海 (著)『2023最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集』(ナツメ社)
●オフィス海 (著)『2023最新版 史上最強 一般常識+時事 一問一答 問題集』(ナツメ社)
●オフィス海 (著)『2023最新版 完全最強SPI&テストセンター1700題』(ナツメ社)
●児山寛子 (著)『一発合格! 国内旅行業務取扱管理者試験テキスト&問題集 2021年版』(ナツメ社)
●ちゃんこ@ナベオ (著)『【コロナ対策】風俗起業マニュアル【意外に世界一カンタン】』(ぱる出版)
●村井 章介 (著)『東アジアのなかの日本文化』(北海道大学出版会)
●橋場 典子 (著)『社会的排除と法システム』(北海道大学出版会)
●戸田 聡 (著)『古代キリスト教研究論集』(北海道大学出版会)
●天理大学附属天理図書館 (編),尾崎 千佳 (解説)『連歌巻子本集 2 (新天理図書館善本叢書 第5期)』(八木書店出版部)
●在宅療養支援診療所薬剤師連絡会 (編)『在支診薬剤師という働き方 -在宅医療における新しい役割をデザインする-』(薬事日報社)
●中村久留美 (著)『女性と戦後司法 裁判官、女性がおわかりですか?』(論創社)
●森達也 (編著)『定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会 2020年後半 (論創ノンフィクション)』(論創社)
●上田信 (編),中島楽章 (編)『アジアの海を渡る人々 一六・一七世紀の渡海者』(春風社)
●吉田亞矢 (著)『American Measure William Carlos Williams's Vision of Free Verse』(春風社)
●鈴木国男 (著)『イタリア・宝塚・2・5次元 多彩な演劇世界をめぐって』(春風社)
●菅沢龍文 (著)『はじめての論理学 オイラー図とベン図で知る伝統的論理学』(春風社)
●町田小織 (編)『メディアとしてのミュージアム (東洋英和女学院大学社会科学研究叢書)』(春風社)
●須田 勉 (編),荒井秀規 (編)『古代日本と渡来系移民 百済郡と高麗郡の成立 (古代渡来文化研究)』(高志書院)
●羽田 純一 (著),原田 善造 (編),原田 善造 (企画・原案)『コピーして授業・復習にすぐ使えるまるごと社会科プリント5年』(喜楽研)
●羽田 純一 (著),中楯 洋 (著),原田 善造 (編著),原田 善造 (企画・原案)『コピーして授業・復習にすぐ使えるまるごと社会科プリント6年』(喜楽研)
●池田喬 (著),合田正人 (著),志野好伸 (著),美濃部仁 (著)『何処から何処へ 現象学の異境的展開』(知泉書館)
●山根 和明 (著)『はじめて受ける人のためのTOEIC®L&Rテスト 全パート対策スピードマスター』(Jリサーチ出版)
●山崎 祐一 (著)『発音できれば聞き取れる!発音ボーイズの英語ボイトレ48』(Jリサーチ出版)
●牧野 良三 (著),平戸 淳正 (著),三澤 直也 (著),吉村 朋果 (著),奥村 梨枝子 (著),富谷 智 (著),馬場 美次 (著),車田 幸道 (著),山本 博一 (著),牧野 良三 (編)『モノと空間のデザインを考える』(武蔵野美術大学出版局)
●高橋 陽一 (著)『チーム学校の教師論』(武蔵野美術大学出版局)
●レックス・スミス(Rex Smith) (著),中村浩三 (著)『【フラットアース】超入門 究極の洗脳を突破する』(ヒカルランド)
●アーサー・ホーランド・ミシェル (著),斉藤宗美 (訳)『空の目:Eyes in the sky 誰もが、常に、上から監視される未来』(ヒカルランド)
●高橋徳 (著),坂の上零 (著)『ワクチンSOS! 遺伝子組み換え作物のテクノロジーがヒトに試されようとしている!』(ヒカルランド)
●クリスタ・レーネルト・シュロス (著),ペートラ・グレブル (著),中村 尚人 (監修),吉水 淳子 (訳)『シュロス法による側弯症治療 普及版 エクササイズと呼吸テクニックで脊柱の弯曲と捻れを矯正する』(ガイアブックス)
●柏てん (著),朝日川 日和 (イラスト)『脇役令嬢に転生しましたがシナリオ通りにはいかせません! 2 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●木村 巴 (著),羽公 (イラスト)『三人のライバル令嬢のうち“ハズレ令嬢”に転生したようです。 ~前世は病弱でしたが、癒しの魔法で今度は私が助けます!~ (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●広石 匡司 (著),Y.A (原作)『銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。 1 (FWコミックス)』(フロンティアワークス)
●けんいちさん太郎 (著),飛野 猶 (原作)『魔獣密猟取締官になったんだけど、保護した魔獣に喰われそうです。 1 (FWコミックス)』(フロンティアワークス)
●高月 紅葉 (著),北沢 きょう (イラスト)『恋は秘めたる情慾に -旧制高校モラトリアム- (ダリア文庫)』(フロンティアワークス)
●中田 美喜子 (著)『情報教育 はじまりから現在・未来』(大学教育出版)
●葉月奏太 (著)『つゆだくでお願い (紅文庫)』(ジーウォーク)
●うかみ綾乃 (著)『三十年の欲望 (紅文庫)』(ジーウォーク)
●『岬さくら写真集』(ジーウォーク)
●『森日向子写真集』(ジーウォーク)
●渡辺 浩徳 (監修),渡辺 浩徳 (写真)『エゾモモンガ写真集(仮)』(ジーウォーク)
●大塚 恵美子 (著)『子どもたちの未来を切り拓く子育て』(かざひの文庫)