●バラク・オバマ (著) ,山田文 (訳),三宅康雄 (訳),長尾 莉紗 (訳),高取 芳彦 (訳),藤田 美菜子 (訳),柴田 さとみ (訳),山田 美明 (訳),関根 光宏 (訳),芝 瑞紀 (訳),島崎 由里子 (訳)『約束の地(大統領回顧録)セット』(集英社)
●山田風太郎 (著)『八犬伝(河出文庫 山田風太郎傑作選)セット』(河出書房新社)
●林譲治 (著)『超武装攻撃編隊 長編戦記シミュレーション・ノベル (コスミック文庫)セット』(コスミック出版)
●『接客サービスマナーベーシックマニュアル 新版』(清文社)
●経済産業調査会 (編)『2019年 工業統計表(2018年実績)品目編』(経済産業調査会)
●経済産業調査会 (編)『2019年 工業統計表(2018年実績)市区町村編』(経済産業調査会)
●杉本裕明 (著)『産廃編年史50年 廃棄物処理から資源循環へ』(環境新聞社)
●『化学工業白書 2020年版』(化学工業日報社)
●『1級土木施工管理第一次検定問題解説集 2021年版』(地域開発研究所)
●『1級建築施工管理第一次検定問題解説集 2021年版』(地域開発研究所)
●『1級電気工事施工管理第一次検定問題解説集 2021年版』(地域開発研究所)
●『労働委員会関係法規集 令和3年版』(全国労働基準関係団体連合会)
●公論出版 (編)『乙種4類危険物取扱者試験 2021年版』(公論出版)
●公論出版 (編)『甲種危険物取扱者試験 2021年版』(公論出版)
●志村 平治 (著)『木曽伊予守義昌 武田、織田、徳川、豊臣と主を変え、木曽谷の領地を守ろうとした』(歴研)
●丸山 令子 (著)『マクラメ宅急便 あづみ野からのおくりもの 第5便』(アルファ)
●遠藤理平 (著)『JRA公式データを用いたデータ分析マニュアル』(カットシステム)
●木田 昌志 (著)『「親鸞上人の教え」その内実 科学的社会主義の世界観からたずねる』(サンライズ出版)
●桐ヶ谷 まり (著)『田口理論 母子密着育児を提唱した田口恒夫先生との三十年』(冬花社)
●有賀 薫 (著)『有賀薫の豚汁レボリューション 野菜一品からつくる50のレシピ』(家の光協会)
●高橋 みどり (著),福田 春美 (著),ワタナベ マキ (著),坂井 より子 (著),藤原 奈緒 (著),山﨑 瑞弥 (著)『機嫌よくいられる台所 家事をラクにするためのマイルール』(家の光協会)
●やさい畑編集部 (編著)『コップひとつからはじめる ゆる~い野菜づくり』(家の光協会)
●羽生 善治 (監修)『羽生善治の将棋「実戦の詰み」問題集3・5・7手』(池田書店)
●倉 幹男 (著)『痛み・疲れ・しびれ解消 足の小指を動かせば一生歩ける!(仮)』(池田書店)
●タマゴ科学研究会 (著)『まいにちタマゴ 専門家が教える最高の食べ方』(池田書店)
●下園 壮太 (著)『元自衛隊メンタル教官が教える 心を守るストレスケア』(池田書店)
●坂井 建雄 (監修)『マンガでわかる解剖生理学』(池田書店)
●日経クロステック編集 (著)『富岳 世界4冠スパコンが日本を救う 圧倒的1位に輝いた国産技術の神髄』(日経BP)
●田丸 昇 (著)『名人を獲る 評伝 米長邦雄』(国書刊行会)
●夕月 星夜 (原作) , 月本 飛鳥 (漫画) , ロジ (キャラクター原案)『メイドから母になりました 7 (Regina COMICS)』(アルファポリス)
●しき (原作) , 蓮見 ナツメ (漫画) , 八美☆わん (キャラクター原案)『自称悪役令嬢な婚約者の観察記録。 5 (Regina COMICS)』(アルファポリス)
●冨月一乃 (イラスト),卯月みつび (原作)『訳あり悪役令嬢は、婚約破棄後の人生を自由に生きる 4 (レジーナCOMICS)』(アルファポリス)
●黒木楓 (著)『悪役令嬢に転生するも魔法に夢中でいたら王子に溺愛されました (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●秋川滝美 (著)『居酒屋ぼったくり おかわり! 2』(アルファポリス)
●丹辺 るん (著)『転生先は盲目幼女でした 前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●赤村 咲 (著)『妹ばかり可愛がられた伯爵令嬢、妹の身代わりにされ残虐非道な冷血公爵の嫁となる 2 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●仙崎ひとみ (著)『冷酷無比な国王陛下に愛されすぎっ!絶倫すぎっ!ピンチかもしれませんっ! (ノーチェ文庫)』(アルファポリス)
●新しい食生活を考える会 (編著)『食品解説つき 八訂準拠 ビジュアル食品成分表』(大修館書店)
●長島・大野・常松法律事務所ニューヨーク・オフィス (編),大久保 涼 (編)『日米実務の比較でわかる米国アウトバウンドM&A法務の手引き』(中央経済社)
●飛松 省三 (著)『ここに目をつける!脳波判読ナビ』(南山堂)
●水口 雅 (編),山形 崇倫 (編)『クリニカルガイド小児科 専門医の診断・治療』(南山堂)
●乾 あやの (監修),十河 剛 (編)『親子と取り組む!子供の肥満診療 目標による治療管理とモチベーション維持のコツ』(南山堂)
●平 憲二 (著)『クスリ早見帖ブック 市販薬730』(南山堂)
●『完全保存リクエスト版 可憐なクロッシェレース大全集』(E&Gクリエイツ)
●日野 秀彦 (著)『ビジュアル版 自宅でできる!背骨コンディショニング 1日1回簡単な運動で全身のゆがみが整う!痛みやあらゆる不調、不快症状を根本から改善!』(日本文芸社)
●西原 哲夫 (著)『ブックレット英語史概説』(開拓社)
●千葉 修司 (著)『学習英文法拡充ファイル』(開拓社)
●石川 智也 (著)『さよなら朝日』(柏書房)
●ヒヅメ (著),山口 達也 (著)『一級建築士受験 マンガでわかる製図試験』(学芸出版社)
●藤井 たかの (著)『ヴィンテージ・アイウェア・スタイル 1920's-1990's』(グラフィック社)
●関口 妙子 (著)『ドール服づくりの基礎のきそ』(グラフィック社)
●和田 義弥 (著),今井 和夫 (監修)『増補改訂版 ニワトリと暮らす』(グラフィック社)
●たいら めぐみ (著)『増補版 お人形事典 (Dolly*Dolly Books)』(グラフィック社)
●KEIGLAD (編)『Promoting the Rule of Law in Asian Dynamics (Programs for Asian Global Legal Professions Series)』(KEIGLAD)
●岩橋 知美 (著)『症状別でわかりやすい! メディカルアロマレシピ 医療現場でのアロマセラピーの実践』(現代書林)
●小林 直哉 (著)『もっとBrush UpできるAIが拓く新医療 「新型コロナ対策」~「認知症」~「がん治療」まで』(現代書林)
●滝スズゴウ (写真)『永瀬ゆい1st.写真集 決意の少女 (豪華愛蔵版3000部限定)』(彩文館出版)
●『第71回税理士試験ラストスパート模試&過去問国税徴収法』(ネットスクール出版)
●『第71回税理士試験ラストスパート模試簿記論』(ネットスクール出版)
●『第71回税理士試験ラストスパート模試財務諸表論』(ネットスクール出版)
●マーティン・J・フリッド (著),清水洋子 (訳)『マーティンの鵜の目鷹の目』(日本消費者連盟)
●株式会社スピークバディ (編)『実際に使って身につける 英会話キーフレーズ100 AI英会話 スピークバディ式』(ジャパンタイムズ出版)
●トランジスタ技術編集部 (編)『CD-ROM版 トランジスタ技術 2020 見つかる!2000頁超の技術解説記事PDFを収録 (CD-ROM版)』(CQ出版)
●Interface編集部 (編)『CD-ROM版 Interface 2020 約2000頁の技術解説記事PDFを収録 (Interface)』(CQ出版)
●辛島 正雄 (著)『在明の別 残月抄 天下の孤本を新しい校訂本文で読み解く』(九州大学出版会)
●長田 英知 (著)『ポスト・コロナ時代どこに住み、どう働くか』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●おおた としまさ (著) , モチコ (イラスト)『パパのトリセツ2.0』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●アジア・パシフィック・イニシアティブ (著)『福島原発事故10年検証委員会 民間事故調最終報告書』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●都築 まきこ (著)『願いをかなえる私になる! ワクワク28日間引き寄せレッスン』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●久保田 紀久枝 (編),森光 康次郎 (編)『食品学(新スタンダード栄養・食物シリーズ5) 第2版 食品成分と機能性 (新スタンダード栄養・食物シリーズ)』(東京化学同人)
●日本看護協会出版会編集部 (編)『新型コロナウイルス ナースたちの現場レポート』(日本看護協会出版会)
●勝又浜子 (編),加藤典子 (編),清水嘉与子 (編),森山弘子 (編)『看護法令要覧 令和3年版』(日本看護協会出版会)
●岡島 秀隆 (著)『対話哲学としての道元思想』(法藏館)
●石上 玄一郎 (著),石上 玄一郎 (訳),結城 令聞 (解説)『大無量寿経 《他力本願》』(法藏館)
●大前研一 (著)『(仮)世界の潮流』(プレジデント社)
●島田直行 (著)『(仮)社長、息子さんが会社を継ぎたくないと言ってます』(プレジデント社)
●牧田善二 (著)『(仮)医者が教える最強の「毒出し」健康法』(プレジデント社)
●渡辺和良 (著)『(仮)資源リサイクルの新常識』(プレジデント社)
●小西 亘 (著)『詩歌とめぐる南山城・月ケ瀬』(澪標)
●北村庄吾 (著)『勝つ!社労士受験 選択式対策徹底攻略 2021年版』(労働調査会)
●大森 淳弘 (著)『日本で1番、堅実に稼げる! お手軽在宅オンライン副業ビジネス』(セルバ出版)
●『世界で学ぶ、働くことは生きること』(書肆侃侃房)
●「卒、20」実行委員会 (編著)『卒、 全国合同建築卒業設計展 20 おわりはじまるデザイン』(総合資格)
●JIA関東甲信越支部大学院修士設計展実行委員会 (編著)『JIA EXHIBITION OF STUDENT WORKS FOR MASTER’S DEGREE 第18回JIA関東甲信越支部大学院修士設計展 2020』(総合資格 総合資格学院)
●小林 克 (著)『近世物質文化の考古学的研究 民具資料との対比から日蘭物質文化比較へ』(六一書房)
●茂木誠 (著)『【新装版】イエス・キリストと神武天皇 茂木誠の世界五大宗教講義』(ヒカルランド)
●菊川征司 (著)『トランプとQアノンとディープステイト』(ヒカルランド)
●MCPCモバイルコンピューティング推進コンソーシアム (監修)『モバイルシステム技術テキスト 第9版 MCPCモバイルシステム技術検定試験2級対応』(リックテレコム)
●牧田ロン (著),支倉文度 (原作),ox (イラスト),ox (原作)『魔剣使いの元少年兵は、元敵幹部のお姉さんと一緒に生きたい 1 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●新矢りん (著)『お嬢さま、ヤンキー執事でございます 1 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●北沢美代 (著)『終の棲』(芸術新聞社)
●三宅邦夫 (著),山崎治美 (著)『命みがいて百歳』(KTC中央出版)
●岡田 友輔 (著),道作 (著),蛭川 皓平 (著),佐藤 文彦 (著),水島 仁 (著),神原 謙悟 (著),市川 博久 (著),竹下 弘道 (著),八代 久通 (著),二階堂 智志 (著)『プロ野球を統計学と客観分析で考える デルタ・ベースボール・リポート4』(水曜社)
●公益財団法人合気会 (著)『合気道探求第61号』(出版芸術社)
●熊谷 謙一 (著)『改訂増補版 アジアの労使関係と労働法 2015年度 日本労働ペンクラブ賞 受賞作』(日本生産性本部)
●野間 文史 (著)『周易正義訓讀』(明徳出版社)
●神谷 俊彦 (編著)『図解でわかるDX いちばん最初に読む本』(アニモ出版)
●原労務安全衛生管理コンサルタント事務所 (著),社会保険労務士ヒューマンリソースマネジメント (著)『(仮)その労務管理、バツです』(ワック)
●カン・ファギル (著),小山内 園子 (訳)『別の人』(エトセトラブックス)
●ユン・ウンジュ (著),イ・へジョン (イラスト),ソ・ハンソル (監修),すんみ (訳)『女の子だから、男の子だからをなくす本』(エトセトラブックス)
●Solae (作) , いしい くみこ (絵)『起き上がり小法師 改訂新版』(ヨベル)
●中森 敏博 (著)『潮風のむこうには 平生釟三郎と住吉村の人々』(みるめ書房)
●金光 雅志 (著)『シール印刷の基礎知識と基本マニュアル 1冊ですべて身につく シール印刷の教科書 新人オペレーター必見!』(クリエイト日報出版部)
●モーツァルト (作曲)『モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジークKV525 (zen‐on score)』(全音楽譜出版社)
●日本建築学会 (編集)『建築法規用教材 2021改』(日本建築学会)
●日本建築学会 (編集)『スピーチプライバシーの評価規準と設計指針 音声による情報漏洩防止 日本建築学会環境基準 AIJES−S0003−2021』(日本建築学会)
●根本 治久 (著)『村上春樹謎とき事典 2』(若草書房)
●新日本聖書刊行会 (編)『みことば 聖書翻訳の研究 第2号』(いのちのことば社)
●『トロンボーンで吹けたらカッコイイ曲あつめました。 豪華保存版』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●池上 彰 (監修)『池上彰と考える災害とメディア 1 災害情報とメディアの特徴』(文溪堂)
●和の技術を知る会 (著)『子どもに伝えたい和の技術 10 発酵食品』(文溪堂)
●太田 寧 (著)『反世界 画集』(三省堂書店)
●東京証券取引所上場部 (編集)『会社情報適時開示ガイドブック 2020年11月版』(東京証券取引所)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがす児童文学 2019』(DBジャパン)
●解放新聞社 (編)『解放新聞縮刷版 部落解放同盟中央機関紙 第52巻(2019) 2889号−2936号』(解放新聞社)
●工藤 政孝 (編著)『第4類消防設備士過去問題集 ここ数年の試験に出たあらゆる問題を掲載! 製図編 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●『すぐわかる地図東京23区 改訂6版』(JTBパブリッシング)
●未定 (著)『タイトル未定』(朝日新聞出版)
●縞野やえ (著),MB (企画・原案)『服を着るならこんなふうに (11) 11』(KADOKAWA)
●常深アオサ (著),羊太郎 (原作),三嶋 くろね (企画・原案)『ロクでなし魔術講師と禁忌教典 (15) 15 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ヴァージニア二等兵 (著),蝉川 夏哉 (原作),転 (企画・原案)『異世界居酒屋「のぶ」 (12) 12 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●たかぎ 七彦 (著)『アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 (4) 4 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ジェイ・加藤 (著)『書いて欲しけりゃコレを喰え (1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●足立 いまる (著),しめさば (原作),ぶーた (企画・原案)『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 (5) 5 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●藤堂 流風 (著),路生 よる (原作)『地獄くらやみ花もなき (3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●杉山 昌弘 (著)『気候を操作する 温暖化対策の危険な「最終手段」』(KADOKAWA)
●小川 えり (著),北乃 どらりぬ (著)『マンガでわかる 日本一売り上げるキャバ嬢の億稼ぐ技術』(KADOKAWA)
●諸富 祥彦 (著)『カール・ロジャーズ 「現代カウンセリングの創始者」思想と実践』(KADOKAWA)
●ファミ通書籍編集部 (編)『ラブプラス EVERY 公式アートブック EVERYDAYs』(KADOKAWA Game Linkage)
●電撃G’sマガジン編集部 (編)『電撃クリアファイルマガジン ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会<SMILE> 83』(KADOKAWA)
●今泉忠明 (監修)『ナゼナンデス (いきもの最強バラエティー)』(学研プラス)
●近藤滋 (著)『続・波紋と螺旋とフィボナッチ』(学研プラス)
●学研プラス (編)『きかんしゃトーマス みんなおいでよブック (学研ムック)』(学研プラス)
●西川 善文 (著)『仕事と人生 (講談社現代新書)』(講談社)
●佐藤 優 (著),富岡 幸一郎 (著)『危機の日本史 近代日本150年を読み解く』(講談社)
●斉藤 詠一 (著)『クメールの瞳』(講談社)
●柄谷 行人 (著)『柄谷行人対話篇1 1970-83 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●やました ひでこ (著)『片づけの悩みが消えていく 断捨離道場』(講談社)
●マーティン ゆう (著)『ニュージーランドから 羊の国のラブラドール絵日記シニア』(講談社)
●伏瀬 (著),川上 泰樹 (原作)『クリップホルダー付き 転生したらスライムだった件(17)限定版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●桜木 紫乃 (著),オザワ ミカ (イラスト)『いつか あなたを わすれても』(集英社)
●三木 なずな (著),柴乃 櫂人 (イラスト)『報われなかった村人A、貴族に拾われて溺愛される上に、実は持っていた伝説級の神スキルも覚醒した 2 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●空地 大乃 (著),赤井 てら (イラスト)『砂魔法で砂の王国を作ろう 〜砂漠に追放されたから頑張って祖国以上の国家を建ててみた〜 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●十本スイ (著),夜ノみつき (イラスト)『『ショップ』スキルさえあれば、ダンジョン化した世界でも楽勝だ 2 〜迫害された少年の最強ざまぁライフ〜 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●柑橘 ゆすら (著),青乃下 (イラスト)『史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する 3 〜剣聖と魔帝、2つの前世を持った男の英雄譚〜 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●茨木野 (著),鈴穂 ほたる (イラスト)『影使いの最強暗殺者 2 〜勇者パーティを追放されたあと、人里離れた森で魔物狩りしてたら、なぜか村人達の守り神になっていた〜 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●せきしろ (著)『その落とし物は誰かの形見かもしれない』(集英社)
●トロル (監修),春原 ロビンソン (原作),菊池 晃弘 (イラスト)『おしりダンディ ザ・ヤング かいぞくの おたからを さがせ! (おしりダンディ アドベンチャー)』(集英社)
●特別活動 希望の会 (編著),杉田 洋 (監修)『特別活動で学校が変わる! Society5.0時代に生きる協働する力の育成』(小学館)
●根津 潤太郎 (著)『看取り医 独庵』(小学館)
●鳴神 響一 (著)『刑事特捜隊「お客さま」相談係2 織姫の夜』(小学館)
●赤木 京太郎 (著)『刑事仙道 見取り捜査 京都御朱印巡り殺人事件』(小学館)
●小学館 (著)『劇場版 名探偵コナン~緋色の弾丸~ 知育ちがいさがしブック (知育ちがいさがしブック)』(小学館)
●ソニー・クリエイティブプロダクツ (監修)『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー! (超ひゃっか)』(小学館)
●五木 寛之 (著)『こころの散歩』(新潮社)
●帚木 蓬生 (著)『沙林 偽りの王国』(新潮社)
●朝井 リョウ (著)『正欲』(新潮社)
●青山 文平 (著)『泳ぐ者』(新潮社)
●早見 和真 (著)『あの夏の正解』(新潮社)
●周木 律 (著)『あしたの官僚』(新潮社)
●川上 和人 (著)『鳥類学は、あなたのお役に立てますか?』(新潮社)
●磯部 涼 (著)『令和元年のテロリズム』(新潮社)
●大小田 さくら子 (著)『やまとかたり 古事記をうたう』(新潮社)
●岸本 惟 (著)『迷子の龍は夜明けを待ちわびる』(新潮社)
●十市 社 (著)『亜シンメトリー』(新潮社)
●芸術新潮編集部 (編)『謎解き 鳥獣戯画 (とんぼの本)』(新潮社)
●山下 美樹 (編著),宇治谷 映子 (著),黒沼 敦子 (著),籔田 由己子 (著)『サービス・ラーニングのためのアクティビティ』(研究社)
●フィリップ・カー (著),竹林 滋 (訳),清水 あつ子 (訳)『新版 英語音声学・音韻論入門』(研究社)
●相島 淑美 (著)『英語で読むマーケティング』(研究社)
●大橋毅彦 (著)『亡命ユダヤ人美術家 D・L・ブロッホをめぐる旅 亡命ユダヤ人美術家と戦争の時代』(春陽堂書店)
●齋藤愼爾 (編)『寺山修司の<現在>』(春陽堂書店)
●伊野孝行 (著),伊野孝行 (イラスト)『トナリの一休さん』(春陽堂書店)
●ライフプラン研究会 (編著)『2021-2022年版 図解わかる生命保険』(新星出版社)
●浅井 秀一 (著)『2021-2022年版 図解わかる住宅ローン』(新星出版社)
●内田 康夫 (原作),沢音 千尋 (イラスト),たのまゆうむ/他 (イラスト)『浅見光彦ミステリースペシャル傑作選21 (マンサンコミックス)』(実業之日本社)
●アマーリエ (著)『スピリチュアルメッセージ集112 高橋信次』(きれい・ねっと)
●大石真那 (著)『げっけいの はなし いのちの はなし』(みらいパブリッシング)
●岸本晴美 (著)『はくちょうのV』(みらいパブリッシング)
●朝尾幸次郎 (著)『英語の歴史から考える英文法の「なぜ」2』(大修館書店)
●ロブ・イースタウェイ (著),水谷淳 (訳)『世界の猫はざっくり何匹? 頭がいい計算力が身につくフェルミ推定超入門』(ダイヤモンド社)
●DokGen (著)『どん底サラリーマンが株式投資で2億円 いま息子に教えたいお金と投資の話』(ダイヤモンド社)
●たぐち ひさと (著)『もっと人生は楽しくなる』(ダイヤモンド社)
●髙橋 豊 (著)『テレワーク時代のマネジメントの教科書 見えない部下をどう管理するのか?』(ダイヤモンド社)
●鈴木敏央 (著)『新・よくわかるISO環境法[改訂第16版] ISO14001と環境関連法規』(ダイヤモンド社)
●中園 久美子 (著)『【完全攻略】 オンライン・WEB面接』(ダイヤモンド社)
●森 拓郎 (著)『おうちで簡単くびれ作り リブトレ』(ダイヤモンド社)
●山口晃弘 (編著),前川 哲也 (編著),新井 直志 (編著),上田 尊 (編著)『板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校1年』(東洋館出版社)
●山口晃弘 (編著),中島 誠一 (編著),大西 琢也 (編著),岡田 仁 (編著),青木 久美子 (編著)『板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校2年』(東洋館出版社)
●山口晃弘 (編著),吉田 勝彦 (編著),宮内 卓也 (編著),川島 紀子 (編著),伊藤 英樹 (編著)『板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 中学校3年』(東洋館出版社)
●市川 雄一郎 (編著),グローバル・フィナンシャル・スクール (編)『投資で利益を出している普通の人たちが大事にしている 45の教え』(日経BP 日本経済新聞出版本部)
●ウー・ウェン (著)『体と向き合う家ごはん』(扶桑社)
●『皇室』編集部 (著)『宮中の盆栽―大道庭園の四季 Bonsai in the Imperial Palace~The enchanting four seasons of the Ohmichi Garden』(扶桑社)
●八幡和郎 (著)『最強の日本史100 世界史に燦然と輝く日本の価値 (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●アンドリュー・トムソン (著),山岡鉄秀 (訳)『世界の未来は日本にかかっている』(扶桑社)
●『リライフプラスvol.40 (別冊住まい)』(扶桑社)
●住まいの設計編集部 (著)『住まいづくりの教科書 (別冊住まい)』(扶桑社)
●寺島 英弥 (著)『被災地のジャーナリズム 東日本大震災10年 「寄り添う」の意味を求めて』(明石書店)
●安髙 真弓 (著)『薬物依存問題のある人の家族支援』(明石書店)
●社会的包摂サポートセンター (編)『DV・性暴力被害者を支えるための はじめてのSNS相談』(明石書店)
●小杉樹彦 (著)『総合型・学校推薦型選抜の教科書 大学入試改革対応(仮)』(エール出版社)
●松浦義弘 (編),山﨑耕一 (編)『東アジアから見たフランス革命』(風間書房)
●カモ (著)『カモさんのイラスト大百科』(玄光社)
●小原 茂巳 (著)『〈たのしい授業〉のすすめ方 実況★オバラシゲミの仮説実験授業入門』(仮説社)
●藤枝静暁 (編著),藤原健志 (編著),渡辺弥生 (監修)『対人援助職のための発達心理学』(北樹出版)
●新原将義 (著)『「脱・心理学」入門――10代からの文化心理学』(北樹出版)
●『第71回税理士試験ラストスパート模試法人税法』(ネットスクール出版)
●『第71回税理士試験ラストスパート模試相続税法』(ネットスクール出版)
●『第71回税理士試験ラストスパート模試消費税法』(ネットスクール出版)
●池井昌樹 (著)『古い家』(思潮社)
●清水敬樹 (編)『あなたも名医!現場のリアルな選択とさじ加減 もっと使いこなす!救急頻用薬【電子版付】』(日本医事新報社)
●松永 工 (著),飯田 耕一郎 (著),草野 健一郎 (訳),水田 洋司 (訳),二宮 公紀 (訳),今泉 暁音 (訳)『現代語訳 石造アーチ設計法』(九州大学出版会)
●櫻井みこと (著),漣ミサ (イラスト)『異世界でレシピ本を発行しようと思います! (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●東京商工会議所 (監修)『2021年版 環境社会検定試験eco検定公式過去・模擬問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●観世清和 (監修),松岡心平 (編),横山太郎 (編),髙橋悠介 (編)『観世文庫所蔵能楽資料解題目録』(檜書店)
●リンダ・シーガー (著),シカ・マッケンジー (訳)『記憶に残るキャラクターの作り方 観客と読者を感情移入させる基本テクニック』(フィルムアート社)
●松井 茂 (著)『虚像培養芸術論 アートとテレビジョンの想像力』(フィルムアート社)
●塩見 一仁 (著)『大阪狛犬物語』(澪標)
●吉田好克 (著)『続・言問ふ葦 ――「常識」を取り戻すために』(高木書房)
●大高 未貴 (著)『(仮)習近平のジェノサイド ウイグル・チベット』(ワック)
●渡部 昇一 (著)『(仮)知的教養をつくる方法』(ワック)
●斎藤 孝 (著)『(仮)斎藤孝のクイズ 日本語練習帳』(ワック)
●『明治大正期 商工資産信用録 第I期 第1回配本(全6巻) (日本経済調査資料シリーズ 3)』(クロスカルチャー出版)
●安田 純治 (編),澤 正宏 (編)『福島原発設置反対運動裁判資料(全3巻)』(クロスカルチャー出版)
●阿部 武司 (解説)『全国工場鉱山名簿(全3巻) (日本経済調査資料シリーズ 1)』(クロスカルチャー出版)
●ひろかわ さえこ (著)『ちいさなやさいえほんギフトボックス』(偕成社)
●桜野いつき 著『ふたごわずらい(YURIHIME COMICS) 2巻セット』(一迅社)
●麻生羽呂 著『今際の国のアリスRETRY(少年サンデーC) 2巻セット』(小学館)
●柚木ゆー 著『運命の相手がややこしい!(Love Coffre) 2巻セット』(ブライト出版)
●雲縞 著『ほろよい♂♀スイッチ(Love Coffre m) 2巻セット』(ブライト出版)
●くたび 著『ちぇんじどらっぐ(Love Coffre m C) 2巻セット』(ブライト出版)
●磯野フナ 著『よざくらセックストランス(Love Coffre) 2巻セット』(ブライト出版)
●悠木灯 著『婚活戦線(Only Lips comics) 2巻セット』(大誠社)