●祝田秀全/山岸良二 (監修),砂崎良 (著),井田仁康 (監修)『『だから』日本と世界がわかるセット (だからわかるシリーズ)』(朝日新聞出版)
●ジェームズ・タイノンIV (著),ホルヘ・ヒメネス他 (イラスト),中沢 俊介 (訳)『バットマン:ジョーカー・ウォー(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●『究極難解ナンプレ56』(晋遊舎)
●『良問たっぷり!クロスワードナンバーワン Vol.11』(晋遊舎)
●『部屋作り大全2021』(晋遊舎)
●『MONODAS2021 mini』(晋遊舎)
●『難問ナンプレフレンズ Vol.17』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ201 株&投資信託お得技ベストセレクションmini』(晋遊舎)
●『特選!漢字ジグザグデラックス Vol.14』(晋遊舎)
●『人気ショップ the Best mini』(晋遊舎)
●『MONOQLO the Best 2021-2022』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ081 iPhone&iPadの便利帖』(晋遊舎)
●『捨てる!片付く!収納 the Best』(晋遊舎)
●『世界一かんたんなつみたてNISAの始め方』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ082 冷凍保存の便利帖2021』(晋遊舎)
●『自作PCバイブル2021-2022』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ083 LDK老けない美肌の便利帖2021』(晋遊舎)
●『アマゾン the Best2021』(晋遊舎)
●『はじめての釣り for Beginners2021最新版』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ322 戦艦大和と連合艦隊完全ガイド』(晋遊舎)
●『リアルオーダーヘアブック 自分らしく輝く最新ヘアスタイル』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ202 キャンプお得技ベストセレクション2021』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ203 わんこお得技ベストセレクション最新版』(晋遊舎)
●『60代からのちょうどいいシニアごはん』(晋遊舎)
●『株 for Beginners2021-2022』(晋遊舎)
●賃貸不動産系絵管理士資格研究会 (著)『賃貸不動産経営管理士 基本テキスト 2021年度版』(建築資料研究社)
●賃貸不動産系絵管理士資格研究会 (著)『賃貸不動産経営管理士 過去問題集 2021年度版』(建築資料研究社)
●建築思潮研究所 (著)『医院・クリニック ([新]建築設計資料)』(建築資料研究社)
●日建学院 (著)『これで合格!宅建士直前予想模試 2021年度版』(建築資料研究社)
●菱田雅生・横山延男 (著)『FP攻略本3級 2021.9月~2022.5月』(建築資料研究社)
●日建学院 (著)『FP2級・AFP過去問題集 学科試験編 2021-2022年版』(建築資料研究社)
●日建学院 (著)『FP2級・AFP過去問題集 実技試験編 2021-2022年版』(建築資料研究社)
●『紙業タイムス年鑑 2021』(紙業タイムス社)
●拓殖大学海外事情研究所 (編)『年鑑海外事情 2021』(創成社)
●石黒 達昌 (著)『ハローマッチング 小論文・面接・筆記試験対策のABC 2021』(テコム)
●中山 祐次郎 (著)『医者の本音 患者の前で何を考えているか 大活字版』(SBクリエイティブ)
●森 博嗣 (著)『お金の減らし方 大活字版』(SBクリエイティブ)
●渡部 亜矢 (著)『カツオが磯野家を片づける日 後悔しない「親の家」片づけ入門 大活字版』(SBクリエイティブ)
●池上 彰 (著) , 「池上彰緊急スペシャル!」制作チーム (著)『コロナウイルスの終息とは、撲滅ではなく共存 大活字版』(SBクリエイティブ)
●伊藤 賀一 (著)『ニュースの“なぜ?”は日本史に学べ 日本人が知らない76の疑問 大活字版』(SBクリエイティブ)
●吉本 隆明 (著)『ひきこもれ ひとりの時間をもつということ 大活字版 新装版』(SBクリエイティブ)
●森永 卓郎 (著)『モリタクの低糖質ダイエット ぶっちぎりのデブが4カ月で19.9kg減! 大活字版』(SBクリエイティブ)
●『秘境路線バスをゆく 7 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●志賀 貢 (著)『医者が教える110歳の秘訣 長寿の決め手は免疫力だった! 大活字版』(SBクリエイティブ)
●勢古 浩爾 (著)『定年バカ 大活字版 続』(SBクリエイティブ)
●河合 薫 (著)『定年後からの孤独入門 大活字版』(SBクリエイティブ)
●加藤 一二三 (著)『求道心 誰も語れない将棋天才列伝 大活字版』(SBクリエイティブ)
●姫野 友美 (著)『女の取扱説明書 大活字版』(SBクリエイティブ)
●本田 秀夫 (著)『発達障害 生きづらさを抱える少数派の「種族」たち 大活字版』(SBクリエイティブ)
●中山 祐次郎 (著)『がん外科医の本音 患者の前で言わない本当のこと 大活字版』(SBクリエイティブ)
●五木 寛之 (著)『こころの相続 大活字版』(SBクリエイティブ)
●下重 暁子 (著) , 弘兼 憲史 (著)『哀しみがあるから人生は面白い 大活字版』(SBクリエイティブ)
●近藤 誠 (著)『医者の大罪 医療サギに殺されない39の心得 大活字版』(SBクリエイティブ)
●藤田 孝典 (著)『棄民世代 政府に見捨てられた氷河期世代が日本を滅ぼす 大活字版』(SBクリエイティブ)
●池上 彰 (著)『なんのために学ぶのか 大活字版』(SBクリエイティブ)
●松原 惇子 (著)『孤独こそ最高の老後 大活字版』(SBクリエイティブ)
●島田 裕巳 (著)『捨てられる宗教 葬式・墓・戒名を捨てた日本人の末路 大活字版』(SBクリエイティブ)
●清水 研 (著)『他人の期待に応えない ありのままで生きるレッスン 大活字版』(SBクリエイティブ)
●馬渕 睦夫 (著)『知ってはいけない現代史の正体 令和の時代に日本人の歴史を取り戻す 大活字版』(SBクリエイティブ)
●岸見 一郎 (著)『定年をどう生きるか 大活字版』(SBクリエイティブ)
●黒川 伊保子 (著)『定年夫婦のトリセツ 大活字版』(SBクリエイティブ)
●島田 秀平 (著)『島田秀平が3万人の手相を見てわかった!「金運」の鍛え方 大活字版』(SBクリエイティブ)
●山名 美和子 (著)『本能寺前夜 明智光秀の苦悩と真実 大活字版』(SBクリエイティブ)
●『中日新聞縮刷版 2021−3』(中日新聞社)
●『役員の報酬・賞与・年収 業種別・規模別・上場別159社集計 2021年度版』(政経研究所)
●伸芽会教育研究所 (監修)『私立・国立小学校合格マニュアル 首都圏 2022年度入試用』(伸芽会)
●『臨床モニター Vol.32Supplement(2021Apr.) 第32回日本臨床モニター学会総会』(医学図書出版)
●木下 茂 (編集主幹) , 村田 敏規 (企画・編集) , 瓶井 資弘 (企画・編集) , 小椋 祐一郎 (企画・編集)『あたらしい眼科 Vol.38No.4(2021April) 特集・糖尿病網膜症診療ガイドライン−実臨床ではこう使おう』(メディカル葵出版)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科医師国家試験問題解説書 解説書/写真集/問題集 第114回』(テコム)
●国試対策問題編集委員会 (編集)『医師国家試験問題解説 第115回画像集』(メディックメディア)
●国試対策問題編集委員会 (編集)『医師国家試験問題解説 第115回解説』(メディックメディア)
●『精神科看護』編集委員会 (編)『精神科看護 2021−5 認知症看護を深める臨床推論』(精神看護出版)
●『金沢検定予想問題集 2021』(時鐘舎)
●小松 エメル (著)『梟の月 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●珍田 (著)『TINDA'S TIMELESS OUTFIT 明日がちょっと、楽しい服』(KADOKAWA)
●三宅 大志 (著)『ろんぐらいだぁすとーりーず!(1) 1』(ブシロードメディア)
●三宅 大志 (著)『ろんぐらいだぁすとーりーず!(1) 特装版 1』(ブシロードメディア)
●大石 学 (監修)『DVD付 学研まんが NEW日本の歴史 特典(DVDケース・歴史年表・寝る前5分暗記ブック)付き 全12巻セット (DVD付 学研まんが NEW日本の歴史)』(学研プラス)
●井戸川 射子 (著)『ここはとても速い川』(講談社)
●浅田 次郎 (著)『天子蒙塵 3 (講談社文庫)』(講談社)
●浅田 次郎 (著)『天子蒙塵 4 (講談社文庫)』(講談社)
●瀬戸内 寂聴 (著)『ブルーダイヤモンド <新装版> (講談社文庫)』(講談社)
●中村 ふみ (著),六七質 (イラスト)『大地の宝玉 黒翼の夢 (講談社文庫)』(講談社)
●北村 薫 (著)『盤上の敵 新装版 (講談社文庫)』(講談社)
●朱野 帰子 (著)『対岸の家事 (講談社文庫)』(講談社)
●神津 凛子 (著)『スイート・マイホーム (講談社文庫)』(講談社)
●宮西 真冬 (著)『首の鎖 (講談社文庫)』(講談社)
●内藤 了 (著)『蠱峯神 よろず建物因縁帳 (講談社タイガ)』(講談社)
●佐々木 裕一 (著)『暴れ公卿 公家武者信平ことはじめ(四) (講談社文庫)』(講談社)
●三國 青葉 (著)『損料屋見鬼控え 2 (講談社文庫)』(講談社)
●徳永 圭 (著)『帝都上野のトリックスタア (講談社タイガ)』(講談社)
●矢野 隆 (著)『戦百景 長篠の戦い (講談社文庫)』(講談社)
●西村 京太郎 (著)『七人の証人 新装版 (講談社文庫)』(講談社)
●三津田 信三 (著)『碆霊の如き祀るもの (講談社文庫)』(講談社)
●三浦 綾子 (著)『あのポプラの上が空 新装版 (講談社文庫)』(講談社)
●青崎 有吾 (著),松澤 くれは (著)『ネメシス6 (講談社タイガ)』(講談社)
●笛吹太郎 (著),羽生飛鳥 (著),降田天 (著),澤村伊智 (著),柴田勝家 (著),倉井眉介 (著),方丈貴恵 (著),本格ミステリ作家クラブ (編)『本格王2021 (講談社文庫)』(講談社)
●蔡 志忠 (著),和田 武司 (訳),野末 陳平 (監修)『マンガ 老荘の思想 (講談社文庫)』(講談社)
●ケイエス企画 (編)『タイラバマガジンⅦ』(主婦の友社)
●ちぃ (著)『一生、Beforeのままでいいの?』(主婦の友社)
●稲田 浩司 (著),三条 陸 (原作),堀井 雄二 (監修)『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 新装彩録版 21 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●稲田 浩司 (著),三条 陸 (原作),堀井 雄二 (監修)『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 新装彩録版 22 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●森屋 シロ (著)『檻ノ中のソリスト 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●森屋 シロ (著)『檻ノ中のソリスト 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●津田 穂波 (著),辺天使 (原作)『ボクとキミの二重探偵 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●四谷 啓太郎 (著)『悪魔のメムメムちゃん 12 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●出口 景 (著)『第9砂漠 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●梶本 あかり (著)『口が裂けても君には 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●遠藤 達哉 (著)『SPY×FAMILY 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●村瀬 克俊 (著),安生 正 (原作)『レッドリスト 絶滅進化論 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●松本 直也 (著)『怪獣8号 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●内藤 泰弘 (著)『血界戦線 Back 2 Back 9 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●おぎぬまX (著)『謎尾解美の爆裂推理!! 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●許斐 剛 (著)『新テニスの王子様 33 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●近藤 憲一 (著)『ダークギャザリング 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●山本 ヤマト (著),降矢 大輔 (企画・原案),鏡 貴也 (原作)『終わりのセラフ 24 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●宮島 京平 (著),毛利 亘宏 (企画・原案),ブシロード (原作),三好 輝 (イラスト)『ARGONAVIS from BanG Dream! COMICS 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●福井 あしび (著),鎌田 幹康 (原作)『クーロンズ・ボール・パレード 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●矢吹 健太朗 (著)『あやかしトライアングル 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●島袋 光年 (著)『BUILD KING 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●仲間 りょう (著)『高校生家族 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●鈴木 祐斗 (著)『SAKAMOTO DAYS 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●上木 敬 (著)『破壊神マグちゃん 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●Boichi (著),稲垣 理一郎 (原作)『Dr.STONE 21 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●芥見 下々 (著)『呪術廻戦 16 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●伊原 大貴 (著)『恋するワンピース 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●尾田 栄一郎 (著)『ONE PIECE 99 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●平 健史 (著)『BORUTO―ボルト― 4 SAIKYO DASH GENERATIONS (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小栗 かずまた (著)『めちゃめちゃ! ブサイくん 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●篠原 健太 (著)『ウィッチウォッチ 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●杠 憲太 (著)『僕より目立つな竜学生 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●みかわ 絵子 (著)『忘却バッテリー 10 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●佐藤 祐紀 (著),みつちよ丸 (原作)『生者の行進 Revenge 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●土田 健太 (著)『とげとげ 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●高橋 陽一 (著)『キャプテン翼 MEMORIES 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●岡野 剛 (著),真倉 翔 (原作)『地獄先生ぬ〜べ〜S 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●SAVAN (著),LINK (原作)『終末のハーレム ファンタジア 7 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●エリザベス・ルドニック (著),井上 舞 (訳)『クルエラ (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●藤子・F・ 不二雄 (原作),ふじあか 正人 (イラスト)『ドラえもん ひみつ道具百科 もしもボックスのまき』(小学館)
●綾小路 きみまろ (編)『きみまろ「夫婦川柳」傑作選 3』(小学館)
●金子 成人 (著)『かぎ縄おりん』(小学館)
●ねこぐち (著)『天野めぐみはスキだらけ! 25 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●古鉢 るか (著)『はなにあらし 9 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●渡辺 浩 (著)『明治革命・性・文明 政治思想史の冒険』(東京大学出版会)
●デビッド ガーバー (著),白石 忠志 (訳)『競争法ガイド』(東京大学出版会)
●やまねあやの (イラスト)『クリムゾン・スペル⑦【画集付き特装版】』(徳間書店)
●九號 (著)『羊の皮を着たケモノ (CHARA コミックス)』(徳間書店)
●やまねあやの (著)『クリムゾン・スペル⑦ (CHARA コミックス)』(徳間書店)
●加藤スス (著)『俺のアオハルが進まない (CHARA コミックス)』(徳間書店)
●上江洌 達也 (著),吉岡 英生 (著)『理工系のための関数論』(共立出版)
●骨董通り法律事務所 (編)『エンタテインメント法実務』(弘文堂)
●大竹晋 (訳)『現代語訳 最澄全集 第一巻 入唐開宗篇』(国書刊行会)
●大竹晋 (訳)『現代語訳 最澄全集 第二巻 権実諍論篇;1』(国書刊行会)
●大竹晋 (訳)『現代語訳 最澄全集 第三巻;権実諍論篇 権実諍論篇;2』(国書刊行会)
●大竹晋 (訳)『現代語訳 最澄全集 第四巻 権実諍論篇;3』(国書刊行会)
●田中 真知 (著)『旅立つには最高の日』(三省堂)
●マバニ マサコ (著)『西インド料理はおもしろい 食文化とともに味わう、本格カレーとスパイス料理』(柴田書店)
●渡辺裕之 (著)『紺碧の死闘 傭兵代理店・改 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●安達瑶 (著)『政商 内閣裏官房 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●河合莞爾 (著)『スノウ・エンジェル (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●南英男 (著)『怪死 警視庁武装捜査班 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●小杉健治 (著)『容疑者圏外 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●笹沢左保 (著)『取調室 静かなる死闘 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●睦月影郎 (著)『大正浅草ミルクホール (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●鳥羽亮 (著)『追討 介錯人・父子斬日譚 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●Wolfhart Pannenberg (著),佐々木 勝彦 (訳)『組織神学 第三巻』(新教出版社)
●株式会社家計の総合相談センター (著)『これだけ覚えるFP技能士2級・AFP 一問一答+要点整理'21→'22年版』(成美堂出版)
●株式会社家計の総合相談センター (著)『これだけ覚えるFP技能士3級一問一答+要点整理'21→'22年版』(成美堂出版)
●みっとめるへん社 (編)『くださいな!コンビニあそびレジスター』(成美堂出版)
●『世界のおいしいパン手帖 (0)』(世界文化社)
●『教えて日高シェフ!最強イタリアンの教科書 (0)』(世界文化社)
●『大原千鶴の「新・豆腐百珍」 (0)』(世界文化社)
●『イヌのカラダにいいこと事典 (0)』(世界文化社)
●『偉人たちのポジティブ名言で学ぶ英語表現 (0)』(世界文化社)
●『わくわく!小学生の考えるパズル とってもかんたん (0)』(世界文化社)
●『わくわく!小学生の考えるパズル かんたん (0)』(世界文化社)
●『スイカワンと きもだめし (0)』(世界文化社)
●福田尚弘 (著)『できる大人の語彙力2200 (リベラル文庫)』(リベラル社)
●川端 有子 (著)『小説家 フランシス・ホジソン・バーネット (ヴィクトリア朝の女性キャリア)』(玉川大学出版部)
●水口 素子 (著)『酒と作家と銀座 老舗文壇バーのママが見てきた』(大和書房)
●小倉 鉄樹 (著),石津 寬 (編),石津 寬 (監修),牛山 栄治 (編),牛山 栄治 (監修)『山岡鉄舟先生正伝 おれの師匠 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●チョ・ナムジュ (著),斎藤 真理子 (訳)『サハマンション』(筑摩書房)
●ニル・バルジライ (著)『SuperAgers 老化は治療できる』(CCCメディアハウス)
●マウリツィオ・カティーノ (著),土屋 晶子 (訳)『世界犯罪組織研究 マフィア、暴力団、三合会の組織構造分析』(東京堂出版)
●清水利生 (著)『スポーツの本番に強くなる!子どもメントレ』(東洋館出版社)
●林 明文 (編著),古川 拓馬 (著),坂下 幸紀 (著),小野寺 真人 (著),南城 三四郎 (著),田頭 悠 (著),関根 愛 (著)『2030年の人事管理』(中央経済社)
●中野 公義 (著)『〔同一労働同一賃金〕裁判所の判断がスグわかる本』(日本法令)
●『私達××しました 7 (白泉社レディース・コミックス)』(白泉社)
●『変女 〜変な女子高生 甘栗千子〜 15 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●『平穏世代の韋駄天達 4 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●『去勢転生 3 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●『進撃のえろ子さん〜変なお姉さんは男子高生と仲良くなりたい〜 4 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●『俺はロリコンじゃない! 3 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●『ニラメッコ 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●『執事・黒星は傅かない 6 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『赤髪の白雪姫 24 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『鳩子さんは時々魔法少女 4 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『末永くよろしくお願いします 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『機械じかけのマリー 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『平安あかしあやかし陰陽師 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『神の子らの懺悔 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『名探偵 耕子は憂鬱 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『ぬこづけ! 16 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『iiiあいすくりん (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『お猫さまズ暮らし。がじがじ (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『恋と心臓 7 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『ヒポクラテスの卵 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『ウチのバッテリーは何かがおかしい。 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『ミントチョコレート 8 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●『愛の巣へ落ちろ! 2 (花丸コミックス・プレミアム)』(白泉社)
●『楽園 Le Paradis 第36号 36』(白泉社)
●阿部 和重 (著)『ブラック・チェンバー・ミュージック』(毎日新聞出版)
●下重 暁子 (著)『人生「散りぎわ」がおもしろい』(毎日新聞出版)
●日本話し方協会 (著)『話力1日10分 集中講義 (前サブ)「わかる」でなく「できる」になる』(毎日新聞出版)
●藤田 孝典 (著)『コロナ貧困 絶望的格差社会の襲来』(毎日新聞出版)
●Martin Braun (原作),一樂 重雄 (訳),河原 正治 (訳),河原 雅子 (訳),一樂 祥子 (訳)『微分方程式 下 その数学と応用』(丸善出版)
●『60歳からの鉄道模型入門 (旅鉄HOW TO)』(山と溪谷社)
●福田 千鶴 (著)『女と男の大奥 大奥法度を読み解く (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●ゆーち みえこ (著)『おやまでテント』(アリス館)
●内田麟太郎 (著),後藤美月 (著)『空よ』(アリス館)
●とよたかずひこ (著)『ポッポーきかんしゃ よるさんぽ』(アリス館)
●今森光彦 (著)『小さな里山をつくる チョウたちの庭』(アリス館)
●R.L.コルツ (著),T.ベル (著),J.ベネット-レヴィ (著),C.アイロン (著),浅野 憲一 (監修)『体験的コンパッション・フォーカスト・セラピー (〈実践から内省への自己プログラム〉ワークブック)』(岩崎学術出版社)
●『国旗えじてん』(パイインターナショナル)
●『ペタっとくっつく!マグネットえほんきょうりゅうだいしゅうごう!』(パイインターナショナル)
●『心ゆさぶる広告コピー』(パイインターナショナル)
●『日本の風景が織りなす美しい季節のことば365』(パイインターナショナル)
●『オサムグッズスタイル(増補改訂版)』(パイインターナショナル)
●『SFイラストレーション』(パイインターナショナル)
●さんかく。 (著),魚住 ユキコ (企画・原案)『今度は殺されたくないアザラシさん (1)』(一迅社)
●フィリップ・ボール (著),松井 信彦 (訳)『量子力学は科学なのになぜ解釈がひとつに決まらないのか?(仮題)』(化学同人)
●和田 光一 (編著),筒井 澄栄 (編著)『最新 障害者福祉のすすめ (シリーズ社会福祉のすすめ)』(学文社)
●伊藤佳子 (著),鈴木純子 (著),やないふみえ (イラスト)『自然災害から身を守る知恵 気象災害と地震に備える』(求龍堂)
●木野日織 (著),ダム ヒョウ チ (著)『Orange Data Miningではじめるマテリアルズインフォマティクス』(近代科学社)
●ジョン・レット・トーマス (著),ジョン・レット・トーマス (イラスト)『マーベル・コミックス 特別版カバーアート集』(玄光社)
●宮島悠旗 (著)『歯並び美人で充実人生 幸せを呼ぶゴールデンスマイル』(合同出版)
●公益財団法人 大宅壮一文庫 (著)『大宅壮一文庫所蔵目録』(皓星社)
●上田睦子 (著)『時がうねる』(ふらんす堂)
●松本余一 (著)『言霊』(ふらんす堂)
●芹澤香代子 (著)『はまゆう』(ふらんす堂)
●真野紀子 (著)『』(ふらんす堂)
●戸田 正人 (著)『幾何学的な線形代数 基礎概念から幾何構造まで (SGCライブラリ)』(サイエンス社)
●駒村 康平 (編著)『みんなの金融 良い人生と善い社会のための金融論』(新泉社)
●『点数表の新型コロナ特例 令和3年4月版 付:歯科点数表・調剤報酬点数表の取扱い』(社会保険研究所)
●植木康彦 (編著),髙井章光 (著),榑林一典 (著)『ゼロからわかる事業再生60問60答』(税務研究会出版局)
●税務研究会 (編)『税務インデックス(令和3年度版)』(税務研究会出版局)
●陶山昇平 (著)『ヘンリー八世 暴君か、カリスマか』(晶文社)
●三木邦裕 (著),オフィスイイダ (著)『図解ポケット 最新相続・贈与法がよくわかる本』(秀和システム)
●㈱技術開発コンサルタント 水村俊幸 (著),速水技術プロダクション 速水洋志 (著)『コンクリート技士試験対策標準テキスト+最新過去問と詳細解説4年分 2021年版』(秀和システム)
●ノーレン・ガーツ (著),南沢 篤花 (訳)『ニヒリズムとテクノロジー』(翔泳社)
●水谷 哲也 (編著),朝岡 幸彦 (編著),阿部 治 (監修),朝岡 幸彦 (監修)『学校一斉休校は正しかったのか? 検証・新型コロナと教育 (持続可能な社会のための環境教育シリーズ)』(筑波書房)
●ケンノジ (著),フライ (イラスト)『痴漢されそうになっているS級美少女を助けたら隣の席の幼馴染だった5 複製原画付き特装版 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●大唐正秀 (著)『筆界特定のための地籍編製地籍地図の読み方と知識』(日本加除出版)
●荒井達也 (著)『実務家のための民法・不動産登記法の要点解説Q&A』(日本加除出版)
●永沢 哲 (編著)『チベット仏教の世界』(法藏館)
●石神 圭子 (著)『ソール・アリンスキーとデモクラシーの挑戦 20世紀アメリカにおけるコミュニティ組織化運動の政治史』(北海道大学出版会)
●西本 真司 (著)『潰瘍性大腸炎・クローン病が治る本』(マキノ出版)
●川上 徹也 (著)『使えば使うほど好かれる言葉 たとえば、「いつもありがとう」と言われたら誰もがうれしい! (王様文庫)』(三笠書房)
●朝里 樹 (著)『つい、見たくなる怪異な世界 不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話 (王様文庫)』(三笠書房)
●内藤 誼人 (著)『お金持ちになる人の心理法則 5つの「金持ちパターン」、どれから試しますか? (王様文庫)』(三笠書房)
●日之出出版 (著)『FINEBOYS+plus Rookies vol.2』(マガジンハウス)
●浅見和彦 (著)『労使関係論とはなにか イギリスにおける諸潮流と論争』(旬報社)
●小形烈 (著)『私の吉本隆明』(論創社)
●大塚英子 (著)『物語 小野小町の誕生』(論創社)
●萬 憲彰 (著)『最新版・希望のがん治療(仮)』(ワニプラス)
●馬渕 睦夫 (著),岡部 伸 (著)『新日英同盟と脱中国 新たな希望』(ワニブックス)
●高階 (著)『季刊びーぐる(51号)』(澪標)
●伊佐九三四郎 (著)『熱帯の山 寒冷の国』(青磁社)
●児島良一 (著)『遠景』(青磁社)
●南川閏 (著)『種袋 (古志叢書)』(青磁社)
●『人間魚雷 回天 第2版』(ザメディアジョン)
●伊藤 賀一 (著)『進撃の巨人 の言葉』(総合法令出版)
●『書評七福神が選ぶ、絶対読み逃せない翻訳ミステリベスト2011〜2020』(書肆侃侃房)
●日本チェンバロ協会 (編)『日本チェンバロ協会 年報 2021 第5号 特集 古代ギリシャ・ローマと音楽/ルッカースのチェンバロ』(アルテスパブリッシング)
●座裏屋 蘭丸 (著)『コヨーテ Ⅳ (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●椢原 浩一 (著)『今と未来の利益を増やす 社長のための経営戦略の本』(あさ出版)
●金原 章悦 (著)『働きやすい仕組みのつくり方(仮)』(あさ出版)
●西田陽介 (著)『地域と芸術文化投資』(大学教育出版)
●『関西 町のパン屋さん (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●西出順郎 (編著),内城仁 (著),大谷基道 (著),河合晃一 (著),黒田慶廣 (著),武山剛 (著),西田奈保子 (著),松井望 (著)『災害連携のための自治体「応援職員」派遣ハンドブックー東日本大震災のデータと事例から』(公人の友社)
●関根英雄 (著),和気香子 (著)『コロナ不安を生きるヒントー聖書を手がかりに』(公人の友社)
●田中 達也 (著)『MINIATURE LIFE at HOME』(水曜社)
●安田敏朗 (著)『「てにはドイツ語」という問題 近代日本の医学とことば』(三元社)
●にほんごの会企業組合 (著)『上下ルビで学ぶ 介護の漢字ことば』(スリーエーネットワーク)
●下妻みどり (著)『ながさき開港450年めぐり 田川憲の版画と歩く長崎の町と歴史』(長崎文献社)
●高橋 ヨシキ (著)『ヘンテコ映画レビュー』(スモール出版)
●脇坂誠也 (著),石川広紀 (著)『これはよくわかる!社団・財団・NPO法人の運営・会計・税務』(TKC出版)
●「建築学の広がり」編集委員会 (編著)『建築学の広がり 12分野からみる多彩な世界』(ユウブックス)
●『KOKKO第43号』(堀之内出版)
●中島 登子 (編)『素顔のアスリート』(木立の文庫)
●青山有希 (編著),喜田智也 (編著),小湊真衣 (編著)『忙しい人のための公認心理師試験対策問題集 第2版 上巻』(明誠書林)
●青山有希 (編著),喜田智也 (編著),小湊真衣 (編著)『忙しい人のための公認心理師試験対策問題集 第2版 下巻』(明誠書林)
●末木文美士 (著),山内志朗 (著),中島隆博 (著)『特集・異なる近代の可能性 非西欧の視座から (未来哲学)』(未来哲学研究所)
●フラビア・ケイト・ピーターズ (著),バーバラ・ミクルジョン=フリー (著),リスベス・チーバー=ゲサマン (イラスト),長井 千寿 (訳)『スペルキャスティングオラクルカード』(JMA・アソシエイツ)
●やしろ慧 原作『追放された最強聖女は、街でスローライフを送りたい! 2巻セット』(アルファポリス)
●須賀達郎『ボールパークでつかまえて!(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●三浦風『スポットライト(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●細堀ゆかり『兄が彼氏で、ごめん。(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●仔縞楽々『ハレルヤベイビー(集英社ガールズコミックス) 2巻セット』(集英社)
●国試対策問題編集委員会 編集『医師国家試験問題解説 3巻セット』(メディックメディア)