●丸橋 賢 (著)『歯を疑え! 医療の常識を変える全人歯科医学の力』(幻冬舎)
●真山 知幸 (著)『もしも、きみのクラスに織田信長がいたら マンガとエピソードで学ぶ日本の歴史人物伝』(幻冬舎)
●石原 慎太郎 (著)『宿命(リベンジ)』(幻冬舎)
●松本 千秋 (著)『38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみたヤバイ結果日記』(幻冬舎)
●真山 仁 (著)『レインメーカー』(幻冬舎)
●廣末 紀之 (著)『すぐにできる 初めてのビットコイン・仮想通貨入門』(幻冬舎)
●山村 美智 (著)『7秒間のハグ』(幻冬舎)
●『婚活戦略』(中央経済社)
●『同一労働同一賃金の法律と実務 第3版』(中央経済社)
●『これですべてがわかる内部統制の実務 第5版』(中央経済社)
●『令和4年申告用 あなたの確定申告 エスカルゴムック』(日本実業出版社)
●まるせい (著),riritto (イラスト)『生産スキルがカンストしてS級レアアイテムも作れるけど冒険者アパートの管理人をしています (一迅社ノベルス)』(一迅社)
●冬瀬 (著),タムラ ヨウ (イラスト)『軍人少女、皇立魔法学園に潜入することになりました。2 ~乙女ゲーム? そんなの聞いてませんけど?~ (一迅社ノベルス)』(一迅社)
●「外交」編集委員会 (編集)『外交 Vol.69 特集カブール陥落の衝撃』(外務省)
●鈴木 克也 (編著) , 土谷 精作 (監修)『世界から見た縄文時代 縄文ブックス』(エコハ出版)
●加藤 130 (著)『ゲンバビト』(日本電子書籍技術普及協会)
●寺崎 太二郎 (著)『原智恵子』(冬花社)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 487 2021年10月号』(防衛技術協会)
●佐藤 友美 (編)『東京かわら版 No.579 2021年10月号』(東京かわら版)
●柴野 邦彦 (著)『水辺の写生帖』(プロモビス)
●『岡山朝日高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『清心女子高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『就実高等学校(特別進学コース(ハイグレード・アドバンス))入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『就実高等学校(特別進学チャレンジコース・総合進学コース)入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山白陵高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『山陽学園高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『関西高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『おかやま山陽高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山商科大学附属高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『倉敷高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山学芸館高等学校(1期1日目)入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山学芸館高等学校(1期2日目)入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『倉敷翠松高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山理科大学附属高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『創志学園高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山龍谷高等学校入学試験問題集2022年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岐阜県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『愛知県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『三重県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『滋賀県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『京都府高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『大阪府高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『兵庫県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『島根県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用』(教英出版)
●『岡山県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『広島県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『山口県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『香川県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『愛媛県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『福岡県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『長崎県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『熊本県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『大分県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『宮崎県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用』(教英出版)
●『鹿児島県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用』(教英出版)
●『沖縄県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『佐賀県高校入試対策英語リスニング練習問題2022年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●『THE SCAPE OF GREEN 大きく開いて中が見やすい2WAYショルダーバッグBOOK』(宝島社)
●『MANHATTAN PASSAGE 3WAYビジネスバッグ BOOK』(宝島社)
●『INDIVI おしゃれなツイードバッグBOOK』(宝島社)
●『Harry Potter ブック型ビッグポーチBOOK』(宝島社)
●『ANNA SUI COLLECTION BOOK 収納上手なティッシュケース&ポーチ cat in the shop』(宝島社)
●『Ungrid 2Way Quilting Bag Book Khaki』(宝島社)
●『Ungrid 2Way Quilting Bag Book Brown』(宝島社)
●『earth music&ecology 2Way Quilting Bag Book』(宝島社)
●『ココア共和国 2021年 10月号』(あきは詩書工房)
●穴澤 勇人 (著)『融資上限は怖くない!税制と収益不動産をフル活用した資産形成 アパートを「毎年」「現金」で買えるようになる!』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●田中 志子 (著)『ふるさとの笑顔が、咲き始める場所 地域包括ケアシステムを実践する、とある病院のチャレンジ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●中川 直毅 (編著)『就活キャリアスキル読本』(三恵社)
●福田 尚弘 (著)『英語で味わえるようになる名言366』(アーバン)
●第一東京弁護士会労働法制委員会 (編著) , 安西 愈 (ほか執筆) , 藤田 進太郎 (ほか編集) , 奥川 貴弥 (ほか執筆)『懲戒をめぐる諸問題と法律実務 複雑化するトラブルに対応』(労働開発研究会)
●石上 友彦 (著)『元教授の診療録 退職後のちょっと一言 (OHブックス)』(口腔保健協会)
●関岡 東生 (監修)『森林総合科学用語辞典 第4版』(東京農業大学出版会)
●中日新聞社経済部 (編)『トヨタウォーズ』(中日新聞社)
●『日経産業新聞縮刷版 2021年8月号』(日本経済新聞社)
●『日経流通新聞縮刷版 2021年7−8月号』(日本経済新聞社)
●『日本経済新聞縮刷版 2021−8』(日本経済新聞社)
●『朝日新聞縮刷版 2021−8』(朝日新聞社)
●『毎日新聞縮刷版 2021−8』(毎日新聞社)
●結祈 みのり (著)『今宵、彼は紳士の仮面を外す Hina & Sousuke (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●砂原 雑音 (著)『今夜、君と愛に溺れる Yui & Kazuma (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●藍川 せりか (著)『発情上司と同居中! Nana & Takayuki (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●『中日新聞縮刷版 2021−8』(中日新聞社)
●『読売新聞縮刷版 2021−8』(読売新聞東京本社)
●丸川 征四郎 (監修) , 小菅 宇之 (編集) , 小菅 宇之 (ほか執筆)『救急救命士国家試験対策○×問題集 実力UP!!毎日サクッと15分』(ぱーそん書房)
●『中医臨床 使える中医学の総合誌 Vol.42−No.3(2021.9) 〈特集〉慢性疼痛の中医医療』(東洋学術出版社)
●『胆と膵 Vol.42No.9(2021−9) 肝内胆管癌診療の最前線〜ガイドラインReview〜』(医学図書出版)
●『刑事法ジャーナル 第69号(2021年) 〈特集〉「性犯罪の解釈と立法−実体法的・訴訟法的検討−」』(成文堂)
●『ギャラリー アートフィールドウォーキングガイド 2021vol.10 〈私の10点〉掛井五郎』(ギャラリーステーション)
●『月刊地域医学 総合診療・家庭医療に役立つ Vol.35−No.10(2021−10)』(地域医療振興協会地域医療研究所)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の英語科過去問 ’23年度版 (愛知県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●道草 家守 (著),ゆきさめ (イラスト)『龍に恋う 三 贄の乙女の幸福な身の上 3 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●友麻碧 (著),雨壱 絵穹 (イラスト)『メイデーア転生物語 5 扉の向こうの魔法使い(下) 5 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●七沢 ゆきの (著),ファジョボレ (イラスト)『江戸の花魁と入れ替わったので、花街の頂点を目指してみる 二 2 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●望月くらげ (著),サコ (イラスト)『止まり木ダイニング 誰かと食べる晩ご飯 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●山本 風碧 (著),花邑まい (イラスト)『千駄木ねこ茶房の文豪ごはん 二 あったか牛鍋を囲む愛弟子との木曜会 2 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●石田 リンネ (著),ごもさわ (イラスト)『女王オフィーリアよ、己の死の謎を解け 1 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●瀬尾 優梨 (著),一花 夜 (イラスト)『落ちぶれ才女の幸福 陛下に棄てられたので、最愛の人を救いにいきます 1 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●吉海 直人 (編)『三十六歌仙 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●村山 幸徳 (著)『展望と開運2022』(KADOKAWA)
●愛沢 えみり (著)『SNS時代の幸福論 ヘルタースケルターにならないための生き方』(KADOKAWA)
●低橋 (著)『旅のオチが見つからない インド&南アジア混沌ドロ沼!一人旅』(KADOKAWA)
●moha._.moha (著)『季節とあそぶ いきもの刺繍で彩る 服と小物』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.32 ザ☆ウルトラマン (講談社シリーズMOOK)』(講談社)
●キダニエル (著),四葉 夕ト (原作)『転生大聖女の異世界のんびり紀行(1) (KCx)』(講談社)
●松 もくば (著),ぷきゅのすけ (著),鬱沢 色素 (原作)『真の聖女である私は追放されました。だからこの国はもう終わりです(1) (KCx)』(講談社)
●水辺 チカ (著),ペペロン (著),星 彼方 (原作)『悪食令嬢と狂血公爵 ~その魔物、私が美味しくいただきます!~(1) (KCx)』(講談社)
●新城 一 (著),海月崎 まつり (原作)『ヴィクトリア・ウィナー・オーストウェン王妃は世界で一番偉そうである(1) (KCx)』(講談社)
●湯浅 真尋 (著)『四月の岸辺』(講談社)
●小学館 (編)『PUI PUI モルカー ペーパークラフトブック (ワンダーライフスペシャル)』(小学館)
●坂崎 ふれでぃ (著)『サバゲっぱなし 9 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●飯沼 ゆうき (著)『アカゴヒガン 4 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●八海 つむ (著)『ひともんちゃくなら喜んで! 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●行 翔葉 (著)『ふぞろい僕らは嘘をつく 1 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●行 翔葉 (著)『ふぞろい僕らは嘘をつく 2 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●茅原 クレセ (著)『ヒマチの嬢王 11 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●リチャード・ウー (著),中村 真理子 (イラスト)『卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- 8 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●ぬじま (著)『怪異と乙女と神隠し 4 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●しばの 結花 (著)『シンデレラは6月に消えた (フラワーコミックス)』(小学館)
●小井詰 昌之 (著)『パウ・パトロール パウっとしゅつどう! (マグネットシールえほん)』(小学館)
●渡邊 勉 (編),吉川 徹 (編),佐藤 嘉倫 (編)『少子高齢社会の階層構造2 人生中期の階層構造 (少子高齢社会の階層構造)』(東京大学出版会)
●森山 直太朗 (著)『連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ アルデバラン (NHK出版オリジナル楽譜シリーズ )』(NHK出版)
●羽生 善治 (監修)『改訂版 羽生善治の みるみる強くなる 将棋入門』(池田書店)
●小澤 和則 (著)『オザカズ式 アニメエフェクト原画集』(池田書店)
●久光 一誠 (監修)『効果的な「組み合わせ」がわかる 化粧品成分事典(仮)』(池田書店)
●高尾 美穂 (著)『超効率的 月経周期式ダイエット(仮)』(池田書店)
●沼沢 聖一 (監修),マイク 青木 (監修)『2022年度版 すぐに役立つゴルフルール』(池田書店)
●マシュー・ウォーリー Matthew Whalley (著),クリス・グゼリアン Chris Guzelian (著),E Y弁護士法人 (訳)『リーガル・リスク・マネジメント・ハンドブック ビジネスを法的損失から守るための国際的ガイド』(日経BP)
●森行生 (著)『失敗から学ぶマーケティング ~売れないモノには理由がある~』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる iPhone 13 スマートガイド ドコモ完全対応版』(技術評論社)
●日本肝臓学会 (編)『肝癌診療ガイドライン 2021年版』(金原出版)
●日本がんサポーティブケア学会 (編)『がん治療におけるアピアランスケアガイドライン 2021年版』(金原出版)
●『昔話法廷Season5』(金の星社)
●教学社編集部 (編)『北海道教育大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『室蘭工業大学/北見工業大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『弘前大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岩手大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『宮城教育大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福島大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『茨城大学(文系) 人文社会科・教育〈文系〉学部 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『茨城大学(理系) 教育〈理系〉・理・工・農学部 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『宇都宮大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『群馬大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『静岡文化芸術大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『愛知教育大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『滋賀県立大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都府立大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『島根大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『山口大学(人文学部・教育学部〈文系〉・経済学部・医学部〈保健学科看護学専攻〉・国際総合科学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『山口大学(教育学部〈理系〉・理学部・医学部〈保健学科看護学専攻を除く〉・工学部・農学部・共同獣医学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『高知大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『高知工科大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『九州歯科大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『長崎大学(文系) 多文化社会・教育〈文系〉・経済・環境科〈文系〉学部 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『長崎大学(理系) 教育〈理系〉・医・歯・薬・情報データ科・工・環境科〈理系〉・水産学部 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『熊本県立大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大分大学(教育学部・経済学部・医学部〈看護学科〉・理工学部・福祉健康科学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大分大学(医学部〈医学科〉) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『宮崎大学(教育学部・医学部〈看護学科〉・工学部・農学部・地域資源創成学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『宮崎大学(医学部〈医学科〉) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岩手医科大学(医学部・歯学部・薬学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『工学院大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『埼玉医科大学(医学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『自治医科大学(看護学部)/東京慈恵会医科大学(医学部〈看護学科〉) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京医科大学(医学部〈医学科〉) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京電機大学 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東邦大学(医学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『獨協医科大学(医学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(法学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(経済学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(商学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(文理学部〈文系〉) 哲学科・史学科・国文学科・中国語中国文化学科・英文学科・ドイツ文学科・社会学科・社会福祉学科・教育学科・体育学科・心理学科・地理学科 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(文理学部〈理系〉) 地球科学科・数学科・情報科学科・物理学科・生命科学科・化学科 (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(芸術学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(国際関係学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(危機管理学部・スポーツ科学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(理工学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(生産工学部・工学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(生物資源科学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(医学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(歯学部・松戸歯学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(薬学部) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(医学部を除く-N全学統一方式) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡大学(医学部医学科を除く-一般選抜前期日程) (2022年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●河野 桃子 (著)『シュタイナーの思想とホリスティックな知』(勁草書房)
●渡部 恒雄 (編),西田 一平太 (編)『防衛外交とは何か 平時における軍事力の役割』(勁草書房)
●千葉 涼 (著)『ニュースの多様性とは何か データ分析で問い直すジャーナリズムのあり方』(勁草書房)
●遠藤 薫 (編)『戦中・戦後日本の〈国家意識〉とアジア 常民の視座から (学習院大学東洋文化研究叢書)』(勁草書房)
●松田 晋哉 (著)『ビッグデータと事例で考える日本の医療・介護の未来 複合ニーズに対応する地域包括ケア構築のために』(勁草書房)
●巽 孝之 (著)『サイバーパンク・アメリカ 増補新版』(勁草書房)
●田嶋リサ (著)『スノーボードの誕生 なぜひとは横向きに滑るのか 春陽堂ライブラリー5』(春陽堂書店)
●福井義高 (著)『日本人が知らない最先端の「世界史」不都合な真実編 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●茂木誠 (著)『世界史を動かした 思想家たちの格闘 ソクラテスからニーチェまで (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●渡辺裕之 (著)『荒原の巨塔 傭兵代理店・改 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●原宏一 (著)『ねじれびと (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●桂望実 (著)『僕は金になる (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●辻堂魁 (著)『斬雪 風の市兵衛 弐 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●小杉健治 (著)『恩がえし 風烈廻り与力・青柳剣一郎 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●藤原緋沙子 (著)『竹笛 橋廻り同心・平七郎控 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●岩室忍 (著)『初代北町奉行 米津勘兵衛 雨月の怪 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●砂上史子 (著)『「おんなじ」が生み出す子どもの世界』(東洋館出版社)
●遠藤一司 (監修),鈴木賢一 (編),中垣 繁 (編),米村雅人 (編)『がん薬物療法の支持療法マニュアル(改訂第2版) 症状の見分け方から治療まで』(南江堂)
●山下武志 (著)『ARNIとSGLT2阻害薬についてシンプルにまとめてみました 新時代の心不全治療に向けて』(南江堂)
●斎田俊明 (編著),宇原 久 (著),古賀弘志 (著)『ダーモスコピーのすべて(改訂第2版)』(南江堂)
●『コンパクト四駆の世界』(扶桑社)
●湯浅 恭正 (編),福田 敦志 (編)『子どもとつくる教育方法の展開』(ミネルヴァ書房)
●『音大出てどうするの?~まんがでわかる『「音大卒」は武器になる』~』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●金井 剛 (著),中西 大介 (著)『子どもの精神科入院治療 子どもを養育するすべての人へ』(明石書店)
●是永 論 (編著),富田 晃夫 (編著)『エスノメソドロジー 住まいの中の小さな社会秩序 家庭における活動と学び 身体・ことば・モノを通じた対話の観察から』(明石書店)
●伊藤 雅之 (著)『現代スピリチュアリティ文化論 ヨーガ、マインドフルネスからポジティブ心理学まで』(明石書店)
●鈴木 和信 (著)『ボルネオ島における持続可能な社会の構築 自然資本を活かした里山保全 奮闘記』(明石書店)
●槻影 (著),Re:しましま (イラスト)『天才最弱魔物使いは帰還したい2 ~最強の従者と引き離されて、見知らぬ地に飛ばされました~ (一迅社ノベルス)』(一迅社)
●板野晴子 (著)『The history of the introduction of Eurhythmics to Japan』(風間書房)
●平井 聖 (著)『改訂版 図説 日本住宅の歴史』(学芸出版社)
●鈴木 文彦 (著)『自治体の財政診断入門 「損益計算書」を作れば稼ぐ力が分かる』(学芸出版社)
●辻 桂子/鷹志かれん (著)『変奏曲を編む』(求龍堂)
●安澤 剛直 (著),飯田 美代子 (監修)『和装ウエディング&成人式 撮影ガイドブック』(玄光社)
●『「タクトTV」が教える”アメリカ式”バッティング上達術 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●鈴木裕介 (著)『我慢して生きるほど人生は長くない』(アスコム)
●『写真とイラストで綴る 国鉄17m級電車』(ネコ・パブリッシング)
●『コーラル・フリークス VOL.35』(ネコ・パブリッシング)
●吉田浩之 (著)『生徒指導・キャリア教育』(北樹出版)
●中川 弘 (著)『資本論第Ⅱ・Ⅲ部ナビゲーション』(本の泉社)
●ジャガー (著)『ジャガー自伝(仮)』(イースト・プレス)
●よしこ (著)『パグ嫁と姑2(仮)』(イースト・プレス)
●ノジェス (著)『正しい絶望 <0=∞=1>(仮)』(イースト・プレス)
●穂坂きなみ (著)『グリーンフィンガーズの箱庭1(仮)』(イースト・プレス)
●谷アニタ (著)『小さな花、恋つなぐ(仮) (Splushコミックス)』(イースト・プレス)
●伏見瞬 (著)『スピッツ論(仮)』(イースト・プレス)
●かみゆ歴史編集部 (著)『日本の神様と神社大全100』(イースト・プレス)
●知的発見! 探検隊 (著)『あらすじとイラストでわかる戦争論 (文庫ぎんが堂)』(イースト・プレス)
●秋野真珠 (著),成瀬山吹 (イラスト)『成り上がり陛下に閨の手解き(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●山野辺りり (著),吉崎ヤスミ (イラスト)『奈落の恋(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●橋本 円 (著)『社債法〔第2版〕』(商事法務)
●長澤 哲也 (著)『優越的地位濫用規制と下請法の解説と分析〔第4版〕』(商事法務)
●渥美まゆ美 (著)『世界一ラクチンな栄養ごはん』(西東社)
●新美 育文 (編),浦川 道太郎 (編),畑中 久彌 (編)『不法行為法研究② ②』(成文堂)
●神辺 靖光 (著),長本 裕子 (著)『花ひらく女学校』(成文堂)
●たいらさおり (著)『海自オタがうっかり「中の人」と結婚した件。5巻(仮)』(秀和システム)
●大谷清文 (著)『オッズ法則で勝つ!馬券幸福論』(秀和システム)
●Tim McNamara (著),吉川 邦夫 (監修),吉川 邦夫 (訳)『詳解Rustプログラミング』(翔泳社)
●入江 久絵 (著)『結婚一年生 2022-2023年版』(サンクチュアリ出版)
●リリー・マーレイ (著)『アナと雪の女王 (ディズニー・アニメ・デラックス絵本)』(竹書房)
●サリー・モーガン (著)『ふしぎの国のアリス (ディズニー・アニメ・デラックス絵本)』(竹書房)
●リリー・マーレイ (著)『シンデレラ (ディズニー・アニメ・デラックス絵本)』(竹書房)
●リリー・マーレイ (著)『美女と野獣 (ディズニー・アニメ・デラックス絵本)』(竹書房)
●サリー・モーガン (著)『ナイトメア・ビフォア・クリスマス (ディズニー・アニメ・デラックス絵本)』(竹書房)
●リリー・マーレイ (著)『リトル・マーメイド (ディズニー・アニメ・デラックス絵本)』(竹書房)
●tata (著)『3 ヵ月で人生が変わる自分磨きの魔法 書くたび、可愛くなる「シンデレラノート」』(大和出版)
●土井美和 (著)『元ルイ・ヴィトントップ販売員の 接客フレーズ言いかえ事典』(大和出版)
●浅井逸郎 (監修)『「適応障害」って、どんな病気? 正しい理解と治療法 (心のお医者さんに聞いてみよう)』(大和出版)
●マリ・ガボリオ (著),小石 悟 (著)『仏検合格 熟語+単語 準2級 (仏検合格)』(第三書房)
●柳田理科雄 (著),きっか (イラスト)『愛蔵版ジュニア空想科学読本⑰ (愛蔵版ジュニア空想科学読本 第6期)』(汐文社)
●成島悦雄 (監修)『①夜に走る、夜に飛ぶ動物たち (観察! いきものたちの夜のすがた)』(汐文社)
●『よろめきSP vol.27 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『実話ナックルズGOLD vol.23 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『TOKYO GALs COLLECTION SP vol.12 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『別冊ラヴァーズ vol.8 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『花と蜜SP vol.27 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『アロー&スケルトンパーク&ファミリー 除夜特別号 (POWER MOOK)』(大洋図書)
●セルデン (著),本田 裕志 (訳)『海洋閉鎖論 2 (近代社会思想コレクション)』(京都大学学術出版会)
●佐藤哲治 (著)『頭脳戦で制す!空手のミートゥディー』(BABジャパン)
●大浦慈観 (著),北川毅 (著)『管鍼法』(BABジャパン)
●黒田 泰弘 (監修),永山 正雄 (監修),横堀 將司 (訳),江川 悟史 (編)『NeuroICUブック』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●小橋 由紋子 (著)『足の画像診断』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●尾尻 博也 (編),加藤 博基 (編),久野 博文 (編)『即戦力が身につく頭頸部の画像診断』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●今井長秀 (著)『金の成る言葉』(文友舎)
●朝田 ねむい (著),椛嶋 リラコ (著),キタハラ リイ (著),琥狗 ハヤテ (著),黒岩 チハヤ (著),黒沢 要 (著),凪良 ゆう (著),座裏屋 蘭丸 (著),硯 遼 (著),タクアン (著),hagi (著),文乃 ゆき (著),ポケラ ふじ子 (著)『オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.80 (オリジナルボーイズラブアンソロジー Canna)』(プランタン出版)
●こん炉 (著)『遺骨の旅路 (Canna Comics)』(プランタン出版)
●樋口広芳 (著)『ニュースなカラス、観察奮闘記』(文一総合出版)
●『最新人気レッスン8連発!』(グローバルゴルフメディアグループ株式会社)
●吉田健一 (著)『対話からの出発 住民第一主義をめざして 吉田健一対談集』(有信堂高文社)
●『J Movie Magazine Vol.76 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●野崎麗 (著)『女の自立 男の支え パワ女の昭和から令和』(論創社)
●中田 髙友 (著)『青鷺と遊ぶ』(創風社出版)
●渡辺 瀑 (著)『句集 木の精 KUKUNOTI』(創風社出版)
●受験と教育を考える会 (著)『2023年版 なんで、私が医学部に!?』(アーク出版)
●寺田 繁 (著)『名古屋の栄さまと「得月楼」 父の遺稿から』(鳥影社)
●谷村 順一 (著)『『季刊文科』同人雑誌季評 2014冬〜2021夏』(鳥影社)
●大木 邦夫 (著)『ポットをたたきわるハリジャン』(鳥影社)
●森 晃爾 (編)『産業保健ハンドブック 改訂19版』(労働調査会)
●桐江 (著)『白魔術師は勇者のレベルを上げたくない 2 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●ユキヲ (著)『邪神ちゃんドロップキック 18 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●新矢りん (著)『お嬢様、ヤンキー執事でございます 2 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●みなつき (著),二ツ家あす (著)『同居人はひざ、時々、頭のうえ。 8 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●『パチスロ美女ファイル 激撮クイーンズ (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『漫画パチスロバトルパニック7 ~名勝負数え唄~ (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●成田 茂 (著)『氷晶の人-小笠原和夫-』(郁朋社)
●木村 將平 (著)『津軽戦国始末』(郁朋社)
●イワン・スティヤ・ブディ (著),近藤 由美 (著)『快速マスターインドネシア語』(語研)
●西尾 正寛 (著),小林 貴史 (著),山田 芳明 (著)『かく たのしむ ひろがる クレパスのじかん』(サクラクレパス出版部)
●SWERY(末弘秀孝) (著)『ディア・アンビバレンス 口髭と〈魔女〉と吊られた遺体 (TH Literature Series)』(アトリエサード)
●森田安一 (著)『スイスの歴史百話 (刀水歴史全書)』(刀水書房)
●本庄豊 (著)『山本宣治に学ぶ「科学・共同・ジェンダー」 市民と野党の共同の原点がここにある』(日本機関紙出版センター)
●TKC全国会 中小企業支援委員会 (編著)『〔令和3年10月改訂版〕税理士のための認定支援機関実務ガイド』(TKC出版)
●『すごいことが最後に起こる! イラスト謎解きパズル』(SCRAP出版)
●木村 尚志 (著)『中世和歌の始まり 京と鎌倉をつなぐ文化交流の軌跡』(花鳥社)
●籾山明 (著)『増補新版 漢帝国と辺境社会 長城の風景 (志学社選書)』(志学社)
●ヤスミン・ボーランド (著),長井 千寿 (訳)『ムーンオロジーダイアリー2022』(JMA・アソシエイツ)
●ロビン・スティーブンソン (著),塚原 久美 (訳)『中絶がわかる本 My Body My Choice』(アジュマ)
●感染症診療の手引き編集委員会 (編著)『新訂第4版 感染症診療の手引き―正しい感染症診療と抗菌薬適正使用を目指して』(シーニュ)
●向田昌幸 (著)『尖閣問題の現状と展望』(IMOS)
●van 作画『こじらせ王太子と約束の姫君(フロースコミック) 2巻セット』(KADOKAWA)
●釜田 漫画『どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。 2巻セット』(KADOKAWA)
●能田達規 著『となりの代理人(HCヒーローズコミックス) 2巻セット』(ヒーローズ)
●いおり真 著『すまひとらしむ(YOUNG ANIMAL C) 2巻セット』(白泉社)
●はるこ 著『色恋は、煮ても妬いても(BUNKASHA C) 2巻セット』(ぶんか社)