●青山アルト (著)『雄メガSEX接待部 ピアスシリーズ (ウォー!コミックス 101)』(ジュネット)
●松崎 淳子 (著)『まっことめでたい96歳 私の「昭和、平成、令和」覚え書』(飛鳥出版室)
●関 幸彦 (著)『戦前武士団研究史』(教育評論社)
●箕岡 真子 (著)『抜け殻仮説への挑戦 認知症の人の「自律」の概念を考える』(三省堂書店)
●末永 恵子 (監修・解題)『中国占領地同仁会 復刻 2第13巻 (外地「いのち」の資料集)』(金沢文圃閣)
●末永 恵子 (監修・解題)『中国占領地同仁会 復刻 2第14巻 (外地「いのち」の資料集)』(金沢文圃閣)
●末永 恵子 (監修・解題)『中国占領地同仁会 2別冊 (外地「いのち」の資料集)』(金沢文圃閣)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『現代日本文学綜覧シリーズ 40下 全集/個人全集・作家名綜覧 第7期下 な〜わ』(日外アソシエーツ)
●『“殿堂入り”ボカロ名曲セレクション (ギター弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●中井 義勝 (著)『むちゃ食い症』(ぱーそん書房)
●今 陽子 (著)『認知症の母が劇的回復を遂げるまで』(IDP出版)
●正子 公也 (著) , 森下 翠 (著)『絵巻水滸伝 第3部方臘篇3』(アトリエ正子房)
●『つらい痛みを名医が解決!名医のいる病院 整形外科編 2023』(医療新聞社)
●山下 正夫 (著)『潰れた会社にいたから、潰れない会社をつくった ある鉄筋職人のIT革命』(カナリアコミュニケーションズ)
●日本図書館協会図書館の自由委員会 (編)『「図書館の自由に関する宣言1979年改訂」解説 第3版』(日本図書館協会)
●宮地 良樹 (編著) , 常深 祐一郎 (編著)『皮膚科診療Controversy』(中外医学社)
●『外資系企業総覧 2022 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●カヤ (著) , 藻 (イラスト)『転生幼女はあきらめない 7 (Saga Forest)』(一二三書房)
●甲斐 虎山 (画), 前崎 信也 (編著) , 村田 隆志 (編著)『静寂の南画家 甲斐虎山 孤高の生涯と芸術』(目の眼)
●セントチヒロ・チッチ (著) , 川島 小鳥 (撮影)『チッチと猫のハクと坊』(ぴあ株式会社中部支社)
●協同教育研究会 (編)『公立保育士一関市・奥州市・宮古市 専門試験 2023年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●日本被害者学会 (編集)『被害者学研究 第31号(2022.3)』(成文堂)
●民主教育研究所 (編集)『季刊人間と教育 114(2022夏) 特集Ⅰタンマツが学校にやってきた!』(旬報社)
●伸芽会教育研究所 (監修)『桐蔭学園小学校入試問題集 過去10年間 2023 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『昭和女子大学附属昭和小学校・目黒星美学園小学校入試問題集 過去10年間 203 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『東京農業大学稲花小学校・桐光学園小学校入試問題集 過去10年間 2023 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『淑徳小学校・宝仙学園小学校入試問題集 過去5年間 2023 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『お茶の水女子大学附属小学校・東京学芸大学附属竹早小学校入試問題集 過去15年間 2023 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●『埼玉県公立高校〈学力検査学校選択〉 5年間スーパー過去問 2023年度用 (声教の公立高校過去問シリーズ)』(声の教育社)
●『千葉県公立高校 4年間スーパー過去問 2023年度用 (公立高校過去問シリーズ)』(声の教育社)
●『群馬県公立高校 6年間スーパー過去問 2023年度用 (公立高校過去問シリーズ)』(声の教育社)
●『全商情報処理検定模擬試験問題集プログラミング1級 全国商業高等学校協会主催 令和4年度版』(実教出版)
●『全商情報処理検定模擬試験問題集プログラミング2級 全国商業高等学校協会主催 令和4年度版』(実教出版)
●『県立千葉・東葛飾中学校 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『茨城県立中学校・中等教育学校 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『県立中央・市立四ツ葉学園中等教育学校・市立太田中学校 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『晃華学園中学校 第1回・第2回収録 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『市立札幌開成中等教育学校 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『慶應義塾中等部 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『和光中学校 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『芝中学校 第1回・第2回収録 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『慶應義塾普通部 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『桐朋中学校 第1回・第2回収録 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『フェリス女学院中学校 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『市川中学校 第1回・第2回収録 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『栄光学園中学校 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『昭和学院秀英中学校 午後特別・第1回・第2回収録 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『東邦大学付属東邦中学校 推薦・帰国生・前期・後期収録 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『芝浦工業大学柏中学校 第1回・第2回収録 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『北嶺中学校 2023 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●旺文社 (編)『英検分野別ターゲット英検2級単語・熟語問題』(旺文社)
●旺文社 (編)『英検分野別ターゲット英検2級リーディング問題』(旺文社)
●旺文社 (編)『英検分野別ターゲット英検2級リスニング問題』(旺文社)
●ときたほのじ (著)『そうして君に触れるまで 第3巻 3 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●あずみ つな (著)『後輩なんか好きにならない (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●めぎむら (著)『早川さん、もっと泣いてください (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●あべ 美幸 (著)『SUPER LOVERS 第16巻 16 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●あべ 美幸 (著)『SUPER LOVERS 第16巻 小冊子付き特装版 16 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●とりよし (著)『駄犬に注意! 第4巻 4 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●中村 春菊 (著)『純情ロマンチカ 第27巻 小冊子付き特装版 27 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●中村 春菊 (著)『純情ロマンチカ 第27巻 27 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●『アオペラ -aoppella!?- みんなで届ける歌声 1 (ビーズログ文庫アリス)』(KADOKAWA)
●ディズニーファン編集部 (編)『『ディズニー ツイステッドワンダーランド』 FAN BOOK イベント特別編』(講談社)
●朝賀 庵 (著)『犬と屑(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●柳内 大樹 (著)『セブン☆スターJT(6) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●細川 忠孝 (著),山村 竜也 (監修)『ツワモノガタリ(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●福本 伸行 (著)『賭博堕天録カイジ 24億脱出編(18) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●大川 なぎ (著),ぽぽるちゃ (著),柊 一葉 (原作)『役立たず聖女と呪われた聖騎士《思い出づくりで告白したら求婚&溺愛されました》(2) (KCx)』(講談社)
●フィンク ジュリウス (著)『50歳からの科学的トレーニング法 (ブルーバックス)』(講談社)
●小川 ショウマ (著)『令和雄王 相田宗二(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●岡西 政典 (著)『生物を分けると世界が分かる (ブルーバックス)』(講談社)
●講談社 (著)『シルバニアファミリー みつけて! さがしあそび 赤ちゃんといっしょ』(講談社)
●講談社 (編),小山宙哉 (原作),モーニング編集部 (監修)『宇宙兄弟 宇宙のふしぎ図鑑』(講談社)
●まるはま (著)『はたらくくるまのえほん』(講談社)
●斎藤 八呑 (著),創-taro (著),トルトネン (原作)『濁る瞳で何を願う ハイセルク戦記(1) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●勝見祐太 (著)『1日2ページ見るだけでわかる! ハーバード大の脳科学者が実践する 図解 英語4技能アップ術』(朝日出版社)
●安保 雅博 (著),髙尾 洋之 (編)『闘病した医師からの提言 iPadがあなたの生活をより良くする』(日経BP)
●橋本 孝之 (著),今井 正彦 (著)『次世代リーダーに捧ぐ 経営の定石』(日経BP)
●古谷 賢一 (著)『世界レベルの工場の経営・運営を目指す 工場長の教科書』(日経BP)
●リブロワークス (著),鹿野 壮 (監修)『やさしくわかるHTML&CSSの教室』(技術評論社)
●馬場 敬信 (著)『算数で読み解く コンピュータのしくみ』(技術評論社)
●徳永 貴久 (監修)『横とじだから見やすい! どんどん目が良くなるマジカル・アイ トレーニングポスター付』(宝島社)
●相澤 理 (著)『悩んだら、先人に聞け! センター倫理で日本の思考の型を学ぶ』(笠間書院)
●そら (著)『推しは目覚めないダンナ様です 低酸素脳症になってからの病院生活 2年目 (一般書籍)』(幻冬舎コミックス)
●深月ハルカ (著),円之屋穂積 (イラスト)『軍神皇子と翡翠の少年、焔の寵愛 (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●クリストフ・メンケ (著),杉山 卓史 (訳),中村 徳仁 (訳),吉田 敬介 (訳)『力 美的人間学の根本概念』(人文書院)
●沖田英明 (著)『最後の邦人司祭小西マンショ生誕の謎』(湘南社)
●中野康之 (著)『そこに世界遺産があるから僕は旅に出る』(風詠社)
●井上 希道 (著)『これは面白い 育児はこんなに楽しいのか 禅僧の育児論』(銀河書籍)
●星浩二 (著)『あなたはどう思いますか? What do you think?』(パレード)
●やくさひろ (著)『手のお手入れは人生のメンテナンス』(みらいパブリッシング)
●星田宏司 (著)『新版・日本最初の喫茶店 「可否茶館」の歴史』(いなほ書房)
●にきゆきこ (著)『おっこちぬまのペリ』(みらいパブリッシング)
●スミソニアン協会 (監修),遠藤 秀紀 (監修),細矢 剛 (監修)『MICRO LIFE 図鑑 美しきミクロの世界』(東京書籍)
●アレン玉井 光江 (著),のだ よしこ (イラスト)『FIELD TRIP えんそく (小学生のための英語絵本シリーズ Over the NEW HORIZON)』(東京書籍)
●アレン玉井 光江 (著),皆越 ようせい (写真)『A PILL BUG ダンゴムシ (小学生のための英語絵本シリーズ Over the NEW HORIZON)』(東京書籍)
●村松 麻里 (著),ひがし ちから (イラスト)『RAINBOW にじ』(東京書籍)
●NHKファミリーヒストリー取材班 (著)『パンダ「浜家」のファミリーヒストリー』(東京書籍)
●谷川 彰英 (著)『夢はつながる できることは必ずある! ALSに勝つ!』(東京書籍)
●東洋経済新報社 (編)『東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.4 「行動の10年」の新たなステージへ 持続可能な社会実現に向け加速する「連帯・連携」』(東洋経済新報社)
●伯母 敏子 (著)『経理マインドの強化書 ポジティブ思考とコミュ力を鍛える6ステップ』(中央経済社)
●芳野 剛史 (著)『定型業務を効率化する実践RPAガイドブック』(中央経済社)
●野村 佐智代 (編),日本中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム (編)『中小企業のSDGs 求められる変化と取組みの実例』(中央経済社)
●齋藤 孝 (著)『孤独を生きる (PHP新書)』(PHP研究所)
●Yuu (著)『「今日なに作ろう?」をおいしく解決! Yuuのラクうま♡よくばりキッチン (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●ミシェル・リード (著),氏家真智子 (訳)『あの愛をもう一度 (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミランダ・リー (著),霜月 桂 (訳)『本気で愛して (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著),原 淳子 (訳)『ただ一度あなただけ (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著),田村たつ子 (訳)『恋のルール (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●日本認知言語学会 (編)『認知言語学研究 第7号』(開拓社)
●鈴木 正行 (著)『モルディブ、香港、マカオ(コロンボ空港)旅行記 1992年12月23日から1993年1月10日までの日々』(学文社)
●組原 洋 (著)『40代の旅と日常 妻と歩んだ90年代の沖縄と世界』(学文社)
●天野修司 (著)『シン・国際関係論(仮)』(イースト・プレス)
●泉くれは (著)『アナタとだけは恋しない!(仮) (Splushコミックス)』(イースト・プレス)
●おんせん (著)『葵さんえっちしよ!(仮) (Splushコミックス)』(イースト・プレス)
●しばざきとしえ (イラスト),あーちゃん (原作)『くいしんぼうの南インド生活(仮) (コミックエッセイの森)』(イースト・プレス)
●ととまるはんみパパ(仮) (著)『ととまる&はんみ写真集(仮)』(イースト・プレス)
●中川直之 (著)『考えるバスケット 次のワンプレーは?(仮)』(イースト・プレス)
●梨 (著)『かわいそ笑(仮)』(イースト・プレス)
●犬飼ビーノ (著),秋山アズマ (著)『ど!エスパー(2)(仮)』(イースト・プレス)
●イトウハジメ (著)『美術学生イトウの日常(仮)』(イースト・プレス)
●八巻 にのは (著),吉崎 ヤスミ (イラスト)『最強魔法使いは、恋と人生をやり直したい(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●小出 みき (著),篁 ふみ (イラスト)『背徳の殉愛(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●三井 正信 (著)『ワークルールの基礎』(成文堂)
●曽和 利光 (著)『採用面接100の法則』(日本能率協会マネジメントセンター)
●中山 芳一 (監修)『3歳までのカンタンおうちあそびレシピ50』(日本能率協会マネジメントセンター)
●田中 えり (著)『イライラ・モヤモヤが消える ママの心のゆるめかた』(日本能率協会マネジメントセンター)
●清水 悦子 (著),鶴田 名緒子 (著)『子どもの「眠る力」の育て方』(日本能率協会マネジメントセンター)
●田中 潤 (著)『みんなのデパート 地方百貨店に秘策あり』(歴史探訪社)
●『鉄道“周辺世界”趣味入門 線路』(イカロス出版)
●『パイロットにチャレンジ 2022-2023』(イカロス出版)
●関西哲学会 (編)『アルケー 2022 関西哲学会年報No.30』(京都大学学術出版会)
●出口保行 (著)『犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●谷口洋幸 (著)『性的マイノリティと国際人権法 ヨーロッパ人権条約の判例から考える』(日本加除出版)
●大石 吉成 (著)『最強 親子経営の教科書』(マネジメント社)
●渡辺治 (著)『渡辺治著作集 第9巻 憲法をめぐる戦後史・その4』(旬報社)
●岡村親宜 (著)『過労死・過労自殺と労災補償・賠償』(旬報社)
●谷村 ひとし (著),てつ (著)『パチンコ、オカルト裁判』(ワニブックス)
●唐木 貴央 (写真)『竹内詩乃 初写真集 『 内緒 』』(ワニブックス)
●粟井 和夫 (編著),檜垣 徹 (編著)『CTにおける造影シミュレーション pCOPの基礎と臨床応用』(医療科学社)
●産業環境管理協会 (編著)『公害防止管理者等国家試験 水質技術編 重要ポイント&精選問題集』(産業環境管理協会)
●Z会編集部 (編)『Z会 小学生のための思考力ひろがるワーク 基礎編 ならべかえ』(Z会)
●Z会編集部 (編)『Z会 小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編 ならべかえ』(Z会)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2023年度 入学準備 基礎編』(Z会)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク2023年度 入学準備 差をつける編』(Z会)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク2023年度 入学準備 考える力編』(Z会)
●北川 真寛 (著)『はじめての「弘法大師と高野山のおしえ」入門 (セルバ仏教ブックス 知る・わかる・こころの旅を豊かにする)』(セルバ出版)
●宇野 宏志 (著),大原 澄夫 (著),細田 誠一 (著)『QMS/ISO要求をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方』(サイエンス&テクノロジー)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(1)英語リーディング』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(2)英語リスニング』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(3)数学Ⅰ・A』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(4)数学Ⅱ・B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(5)国語』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(6)化学基礎』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(7)生物基礎』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(8)物理』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(9)化学』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(10)生物』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(11)日本史B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模(12)世界史B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(13)地理B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2023年用共通テスト実戦模試(14)倫理、政治・経済』(Z会)
●Z会編集部 (編)『速単の英文で学ぶ長文問題70 速読英単語 必修編[改訂第7版増補版]対応』(Z会)
●『究極ゲーム攻略全書VOL.17』(スタンダーズ)
●『BTS俱楽部vol.2 BTSの等身大のストーリーは音楽にある! (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●櫻庭 露樹 (著)『金運がアップするすべての方法を試してみた』(フォレスト出版)
●今井 晶也 (著)『お客様が教えてくれた「されたい」営業』(フォレスト出版)
●ヨナス・ヨナソン (著),中村久里子 (訳)『華麗な復讐株式会社』(西村書店)
●中塚 明 (著)『増補改訂版 これだけは知っておきたい日本と韓国・朝鮮の歴史』(高文研)
●山下 敏雅 (著),渡辺 雅之 (著)『第2版 どうなってるんだろう? 子どもの法律』(高文研)
●獅城けい (著)『今すぐこの本持って保健室に行こう』(高文研)
●服部雄一郎、 (著),服部麻子 (著)『サステイナブルに家を建てる』(KTC中央出版)
●高山なおみ (著)『帰ってきた日々ごはん⑪ 11巻』(KTC中央出版)
●江島正子 (著)『平和と希望をつくる子どもたち マリア・モンテッソーリの教育』(ドン・ボスコ社)
●一般財団法人 日本環境衛生センター (編)『令和4年版 廃棄物処理法法令集 3段対照』(日本環境衛生センター)
●一般財団法人 日本環境衛生センター (編)『令和2年版廃棄物処理法の解説 / 令和4年版廃棄物処理法法令集 3段対照』(日本環境衛生センター)
●SOGUMI (著)『魔剣王 1巻 (ノヴァコミックス+)』(一二三書房)
●よのき (著)『鬼畜英雄 2巻 (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●日守 研 (著),日守 研 (企画・原案)『共通テスト 現代文』(ブックマン社)
●鈴木久仁直 (著)『古武術と骨法療術 石黒流田村宗家の神髄』(アテネ出版社)
●黒川 琉伊 (著),黒川 琉伊 (イラスト)『はじめてのびわこの魚』(能美舎)
●大貫 茂紀 (著)『境目の戦国時代 上杉・武田・北条のはざまを生き抜いた人びと』(小さ子社)
●但馬みほ (著)『アメリカをまなざす娘たち 水村美苗、石内都、山田詠美の初期作品における越境と言葉の獲得』(小鳥遊書房)
●ジブロー 原作『股間無双(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●ふか田さめたろう 原作『やたらと察しのいい俺は、毒舌クーデレ美少女の〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●天宮暁 原作『ハズレスキル「逃げる」で俺は極限低レベルのまま〜 2巻セット』(講談社)
●黄波戸井ショウリ 原作『技巧貸与のとりかえし(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●LA軍 原作『Sランクパーティから解雇された〈呪具師〉 2巻セット』(講談社)
●ハロルド作石 著『ゴリラーマン40(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●ここのつヒロ 著『今宵ツバメと見る夢は(花音コミックス) 2巻セット』(芳文社)
●末永恵子 監修・解題『中国占領地同仁会 3巻セット』(金沢文圃閣)
●日外アソシエーツ株式会社 編集『現代日本文学綜覧シリーズ 2巻セット』(日外アソシエーツ)