●ヨシプ ヴァンドット (著)『ケケツの冒険』(リーブル出版)
●土橋 教 (著)『川のほとりに (新運河叢書)』(紅書房)
●仲條 正義 (編)『CDT 3号』(BOOK PEAK)
●スピナッツ出版 (編)『SPINNUTS 110』(スピナッツ出版)
●郷原 茂樹 (著)『南風の丘にて 7人の女性の物語』(南風図書館)
●郷原 茂樹 (著)『十代の詩集』(南風図書館)
●日原 正彦 (著)『はやく来て 子どもの詩 日原正彦詩集』(土曜美術社出版販売)
●丹波 哲郎 (著) , ダーティ工藤 (著)『大俳優丹波哲郎 (ワイズ出版映画文庫)』(ワイズ出版)
●厚生省大臣官房統計調査部 (編)『厚生統計月報 復刻版 第19巻 第10巻第1号〜第10巻第12号』(柏書房)
●厚生省大臣官房統計調査部 (編)『厚生統計月報 復刻版 第20巻 第11巻第1号〜第12巻第3号』(柏書房)
●高知新聞社 (編)『MAKINO 生誕160年牧野富太郎を旅する (北隆館新書)』(北隆館)
●小川 潔 (著)『上野彰義隊墓守の伝承』(地湧社)
●『Renovation Design 商業施設、住宅のリノベーションデザイン70事例』(アルファ企画)
●地方財政調査研究会 (編)『地方公共団体財政健全化制度のあらまし 令和4年度』(地方財務協会)
●地方債制度研究会 (編集)『地方債のあらまし 令和4年度』(地方財務協会)
●『演劇名鑑 2023年度版』(カモミール社)
●大滝 一登 (著)『高等学校新学習指導要領国語の授業づくり』(明治図書出版)
●原田 智仁 (著)『高等学校新学習指導要領社会の授業づくり』(明治図書出版)
●朝倉 一民 (著)『ICTで変わる社会科授業 実践編 ICTで育てる社会科スキル55』(明治図書出版)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.46No.5(2022−5) 日々変化する新型コロナウイルス感染症とその管理』(医学図書出版)
●病院経営MASTER編集委員会 (編集)『病院経営Master 病院の収益改善に貢献する VOL8.2 特集病院経営とSDGs』(日本医学出版)
●『理学療法 Journal of Physical Therapy 第39巻第4号(2022年4月) 特集理学療法におけるデータサイエンスとAIの利活用と課題』(メディカルプレス)
●『乳癌の臨床 Vol.37No.3(2022) 特集ePROの現状と課題』(篠原出版新社)
●共創型対話学習研究所 (編)『未来を拓く教育実践学研究 共創型対話学習研究所機関誌(論文集) 第6号 特集「VUCA」時代と共創型対話』(共創型対話学習研究所)
●安田亨とそのグループ (著)『数学大学入試問題解答集 美しい図、本質をついた解法は数学の力を目覚めさせる 2022国公立大編』(ホクソム)
●森山 慎 (著),青木 潤太朗 (原作)『鍋に弾丸を受けながら 2 2』(KADOKAWA)
●吉原 珠央 (著)『チャンスも幸せも手に入れている人の やわらかい「品」の見せ方』(KADOKAWA)
●たいせい(たまぶくろT) (著)『悩んでるお前とLET'S GO TO HEAVEN』(KADOKAWA)
●兎宮 卯紗 (著)『異世界でエルフになりましたが皇帝陛下の甘やかしえっちが止まりません!(1) 1』(KADOKAWA)
●乙黒 ゆう (著),南咲 麒麟 (原作),吉崎 ヤスミ (企画・原案)『シンデレラにはなりません! モブキャラ姫は淫らな悪魔に魅入られて(1) 1』(KADOKAWA)
●南香 かをり (著),斉河燈 (原作),炎 かりよ (企画・原案)『任侠恋女房 親分、年甲斐もなくきゅん(1) 1』(KADOKAWA)
●篠原 美季 (著),蓮川 愛 (著),蓮川 愛 (イラスト)『古都妖異譚 桃下の魍魎 ~ホウンテッド・ツリー~』(講談社)
●旗谷 澄生 (著)『月曜日が待ち遠しくて(2) (KC デザート)』(講談社)
●三簾 真也 (著)『幼馴染とはラブコメにならない(1) (KCデラックス)』(講談社)
●門司 雪 (著),夕薙 (著),アルト (原作)『味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す(4) (KCデラックス)』(講談社)
●原口 鳳汰 (著),誉 (著),カラユミ (原作)『奴隷転生 ~その奴隷、最強の元王子につき~(9) (KCデラックス)』(講談社)
●石沢 庸介 (著),メル。 (著),謙虚なサークル (原作)『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(8) (KCデラックス)』(講談社)
●シンジョウ タクヤ (著)『さわらないで小手指くん(4) (KCデラックス)』(講談社)
●カワグチ タケシ (著),TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order-turas realta-(13) (講談社コミックス)』(講談社)
●井上 菜摘 (著),jimmy (著),未来人A (原作)『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(8) (KCデラックス)』(講談社)
●髙田 タカミ (著),夕子 (著),澄守 彩 (原作)『エルディアス・ロード 女神にもらった絶対死なない究極スキルで七つのダンジョンを攻略する(2) (KCデラックス)』(講談社)
●中村 なん (著)『いじめるヤバイ奴(16) (講談社コミックス)』(講談社)
●大前 貴史 (著),tef (著),明鏡 シスイ (原作)『信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!(5) (KCデラックス)』(講談社)
●蒼井 万里 (著)『黒猫と兵士(3) (ワイドKC)』(講談社)
●河野 慶 (著),廣瀬 俊 (原作)『復讐の教科書(13) (講談社コミックス)』(講談社)
●ナナシ (著)『イジらないで、長瀞さん(14) (講談社コミックス)』(講談社)
●外ノ (著),秋 (原作)『魔法史に載らない偉人 ~無益な研究だと魔法省を解雇されたため、新魔法の権利は独占だった~ (1) (KCデラックス)』(講談社)
●一二三 (著)『四十七大戦(12) (KCデラックス)』(講談社)
●島口 大樹 (著)『遠い指先が触れて』(講談社)
●にい さとる (著)『WIND BREAKER(8) (講談社コミックス)』(講談社)
●講談社 (編),円谷プロダクション (監修)『ウルトラ怪獣・宇宙人150体 研究序説 (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●講談社 (編),東映 (監修),石森プロ (監修)『全仮面ライダー クイズ大図鑑100 (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●三月 トモコ (著)『男たちは寝かせてくれない(1) (KCデラックス)』(講談社)
●灯乃 モト (著)『猫になりたい田万川くん(1)』(講談社)
●花森 ぴんく (著)『ぴちぴちピッチ aqua(2) (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●青月 まどか (著),講談社 (企画・原案)『東京ミュウミュウ オーレ!(8) (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●講談社エディトリアル (編)『食と医療 22号 SUMMER-FALL (食と医療)』(講談社)
●千里 みこ (著)『猫とキス(5) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●どーるる (著)『犬飼さんはかわいくなりたい!(2) (KC デザート)』(講談社)
●いちのへ 瑠美 (著)『きみの横顔を見ていた(1) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●中江 みかよ (著)『転生したら、彼氏何人できるかな?(2) (KCデラックス)』(講談社)
●和泉 みお (著)『成田くんを攻めたい!(2) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●蒼井 まもる (著)『あの子の子ども(4) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●森下 suu (著)『ゆびさきと恋々(7) (KC デザート)』(講談社)
●かみの るり (著)『棗センパイに迫られる日々(4) (KC デザート)』(講談社)
●卯月 ココ (著)『ほてりほてってファーストキス (KC デザート)』(講談社)
●搾精研究所 (著),あおむし (著),搾精研究所 (原作)『搾精病棟 全年齢版(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●講談社 (編),円谷プロ (監修)『ULTRAMAN ウルトラマン&怪獣手帳 2023』(講談社)
●黒川 伊保子 (著)『思春期のトリセツ (小学館新書)』(小学館)
●横田 増生 (著)『潜入ルポ アマゾン帝国の闇 (小学館新書)』(小学館)
●糸原絵里香 (著)『(仮)時短料理研究家・糸原絵里香の 30分で必ず3品できる魔法のおうちごはん』(徳間書店)
●下ヨシ子 (著)『(仮)2023年版 あなたの流生命』(徳間書店)
●芝野龍之介 (著)『芝野虎丸――しゃべるのが苦手な少年が名人になった』(朝日出版社)
●吉村和昭 (著)『やさしく学ぶ 第三級陸上特殊無線技士試験(改訂2版)』(オーム社)
●橋本洋志 (著),牧野浩二 (著),佐々木智典 (著)『Python意思決定の数理入門』(オーム社)
●青木直史 (著)『Pythonではじめる 音のプログラミング』(オーム社)
●オーム社 (編)『いちばんやさしい 二種電工技能試験(第3版)』(オーム社)
●一般社団法人日本機械設計工業会 (編)『2022年版 機械設計技術者試験問題集』(オーム社)
●一般社団法人日本機械設計工業会 (編)『3級 機械設計技術者試験 過去問題集 令和2年度/令和元年度/平成30年度』(オーム社)
●stereo (編)『これならできる特選スピーカーユニット 2022年版マークオーディオ編 特別付録:マークオーディオ製6cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-MF4-MICA (ONTOMO MOOK)』(株式会社音楽之友社)
●stereo (編)『これならできるスピーカー工作 2022 特別付録:マークオーディオ製6cmフルレンジ・スピーカーユニットOM-MF4-MICA対応エンクロージャー・キット (ONTOMO MOOK)』(株式会社音楽之友社)
●清水 徹 (著),ナイスク (著)『作品づくりのためのSONY α7Ⅳパーフェクト撮影BOOK』(技術評論社)
●伊藤 康太 (著)『実践Node.js入門』(技術評論社)
●株式会社FIXER (著)『Microsoft Power Platformではじめるローコード開発[活用]入門 ――現場で使える業務アプリのレシピ集』(技術評論社)
●森永 康平 (著)『「国の借金は問題ない」って本当ですか?〜森永先生!経済ど素人の私に、MMTの基本を教えてください。』(技術評論社)
●風間伸次郎 (著)『日本語の類型』(三省堂)
●J. ファヴィエ (著),内田 日出海 (訳)『金と香辛料 中世における実業家の誕生』(春秋社)
●小野里 憲一 (著),西村 彰敏 (著)『変形を理解する構造力学 第2版』(彰国社)
●村瀬 憲雄 (著)『1級建築施工管理技士第二次検定の完全攻略 新訂第二版』(彰国社)
●キャロル・ヘルストスキー (著),小田原 琳 (訳),秦泉寺 友紀 (訳),山手 昌樹 (訳)『イタリア料理の誕生』(人文書院)
●八馬 智 (著)『ヨーロッパのドボクを見に行こう(新装版)』(自由国民社)
●秋山龍央 (著)『異世界でのおれへの評価がおかしいんだが 新婚旅行は波乱万丈でした (アンダルシュノベルズ)』(アルファポリス)
●滝こざかな (著)『巻き添えで異世界召喚されたおれは、最強騎士団に拾われる 2 (アンダルシュノベルズ)』(アルファポリス)
●古森きり (著)『国を救った英雄と一つ屋根の下とか聞いてない! (アンダルシュノベルズ)』(アルファポリス)
●水口舞子 (イラスト),ととりとわ (原作)『わけあって極道の妻になりました (エタニティCOMICS)』(アルファポリス)
●有允ひろみ (著)『カリスマ社長の溺愛シンデレラ ~平凡な私が玉の輿に乗った話~ (エタニティブックス)』(アルファポリス)
●秋桜ヒロロ (著)『極上御曹司は、契約妻を独占愛で離さない (エタニティブックス)』(アルファポリス)
●小田恒子 (著)『仮面夫婦のはずが、エリート専務に子どもごと溺愛されています (エタニティブックス)』(アルファポリス)
●芥生夢子 (著)『大正銀座ウソつき推理録 文豪探偵・兎田谷朔と架空の事件簿 (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●朧月あき (著)『あやかし鬼嫁婚姻譚 2 時を超えた悠久の恋 (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●香月みまり (著)『後宮の棘 行き遅れ姫の嫁入り (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●ミズメ (著)『深夜の背徳あやかし飯 憑かれた私とワケあり小料理屋 (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●金木犀彩惠 (著)『身から出た愛と呼ばせて』(パレード)
●大沼 忠弘 (原作)『タロットの光 イシス版マルセイユ・タロット 大アルカナ篇』(イシス)
●杉山雅治 (著),浜田ブリトニー (著)『身近に潜む詐欺 あなたはもう騙されている』(みなみ出版)
●中村俊之 (著)『絶対に失敗しない家族葬のすすめ』(青山ライフ出版)
●三宅義藏 (著)『「羅生門」55の論点』(大修館書店)
●日本バスケットボール協会 (編)『小学校体育・全学年対応 ゴール型ゲーム〈バスケットボール〉の授業プラン』(大修館書店)
●友添秀則 (著)『わが国の体育・スポーツの系譜と課題 嘉納治五郎と近代』(大修館書店)
●生活保護制度研究会 (編)『生活保護のてびき 令和4年度版』(第一法規)
●安田武彦 (監修),東洋大学経済学部・白書研究会 (編)『図解要説 中小企業白書を読む 2022年対応版』(同友館)
●斎藤 清一 (著)『人事・賃金の基本と実務運用の仕方がわかる本』(中央経済社)
●中西 和幸 (著)『総務・事務局担当者のための社外取締役対応の現場Q&A』(中央経済社)
●中本 龍市 (著),水野 由香里 (著)『エビデンスから考えるマネジメント入門』(中央経済社)
●宮内 宏 (著)『Q&A電子契約入門』(中央経済社)
●田島 圭祐 (著)『行政書士 時事問題・文章理解を超速インプットする本〈2022-2023年受験用〉』(中央経済社)
●日本美容皮膚科学会 (監修),尾見 徳弥 (編),宮田 成章 (編),宮地 良樹 (編),森脇 真一 (編)『あたらしい美容皮膚科学』(南山堂)
●泉ゆたか (著)『れんげ出合茶屋』(双葉社)
●葵すみれ (著),林 マキ (イラスト)『悪役令嬢は、婚約破棄してきた王子の娘に転生する~氷の貴公子と契約婚約して「ざまぁ」する筈なのに、なぜか溺愛されています!?(1) (Mノベルスf)』(双葉社)
●早瀬黒絵 (著),汐谷しの (イラスト)『ミスリル令嬢と笑わない魔法使い (Mノベルスf)』(双葉社)
●インバーターエアコン (著),⑪ (イラスト)『極めた薬師は聖女の魔法にも負けません ~コスパ悪いとパーティ追放されたけど、事実は逆だったようです~(4) (Mノベルスf)』(双葉社)
●織守きょうや (著)『悲鳴だけ聞こえない』(双葉社)
●久保りこ (著)『爆弾犯と殺人犯の物語』(双葉社)
●岡本綺堂 (著),東 雅夫 (編)『岡本綺堂 文豪怪談名作選(仮)』(双葉社)
●山畑京助 (著),未定 (イラスト)『大罪の魔王~『ガチャ』と『配合』、それは最弱から最強へと至る魔王道~(仮) (Mノベルス)』(双葉社)
●川上とむ (著),竹岡美穂 (イラスト)『旅する錬金術師のスローライフ(1) (Mノベルス)』(双葉社)
●可換環 (著),をん (イラスト)『勇者パーティーを追放されたので、魔王を取り返しがつかないほど強く育ててみた(2) (Mノベルス)』(双葉社)
●門賀美央子 (著)『死に方がわからない』(双葉社)
●西村京太郎 (著)『十津川警部 猿が啼くとき人が死ぬ (双葉文庫)』(双葉社)
●歌野晶午 (著)『間宵の母 (双葉文庫)』(双葉社)
●池永 陽 (著)『新章・珈琲屋の人々(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●柴田哲孝 (著)『ミッドナイト (双葉文庫)』(双葉社)
●雫井脩介 (著)『犯人に告ぐ(3) (上)紅の影 (双葉文庫)』(双葉社)
●雫井脩介 (著)『犯人に告ぐ(3) (下)紅の影 (双葉文庫)』(双葉社)
●山本甲士 (著)『迷犬マジック(2) (双葉文庫)』(双葉社)
●朱野帰子 (著)『会社を綴る人 (双葉文庫)』(双葉社)
●瀬那和章 (著)『後宮の百花輪(4) (双葉文庫)』(双葉社)
●日明 恩 (著)『やがて、警官は微睡る<新装版> (双葉文庫)』(双葉社)
●中西モトオ (著)『鬼人幻燈抄(四) 幕末編 天邪鬼の理 (双葉文庫)』(双葉社)
●雨宮 慶 (著)『美人上司とにわか雨 (双葉文庫)』(双葉社)
●金子成人 (著)『ごんげん長屋つれづれ帖【五】水天狗(仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●風野真知雄 (著)『若さま同心 徳川竜之助【十一】片手斬り<新装版> (双葉文庫)』(双葉社)
●佐々木裕一 (著)『浪人若さま 新見左近 決定版【七】浅草の決闘 (双葉文庫)』(双葉社)
●千野隆司 (著)『湯屋のお助け人【五】神無の恋風<新装版> (双葉文庫)』(双葉社)
●はるき悦巳 (著)『帰って来たどらン猫 (双葉文庫)』(双葉社)
●まるせい (著),いずみけい (イラスト)『Fランク冒険者の成り上がり、俺だけができる『ステータス操作』で最強へと至る(1) (モンスター文庫)』(双葉社)
●小鈴危一 (著),夕薙 (イラスト)『最強陰陽師の異世界転生記~下僕の妖怪どもに比べてモンスターが弱すぎるんだが~(3) (モンスター文庫)』(双葉社)
●藤乃あおい (著)『藤乃あおいDVD(仮)』(双葉社)
●双葉社 (著)『TVシリーズ クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ イッキ見!!!(39)』(双葉社)
●電通ダイバーシティ・ラボ (企画・原案),認定NPO法人 ReBit (監修)『みんなで知りたいLGBTQ+ アライになろう 第3巻』(文研出版)
●タカタ カヲリ (著),タカタ カヲリ (イラスト)『おいらはちびのとうちゃんだい!』(文研出版)
●中村大輔 (著)『暑さを味方につける[HEAT]トレーニング』(扶桑社)
●『フィギュアスケートLife Extra アイスショー2022 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●『エッセで好評! 電子レンジのいちばんおいしいレシピ69 (別冊ESSE)』(扶桑社)
●アクトン,A.(アルフレッド) (著),高橋 和夫 (訳)『転身期のスウェーデンボリ (フィロソフィア双書 19)』(未来社)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 91巻8号』(臨川書店)
●西田 めい (編),中島 梨絵 (イラスト)『はじめてであう古事記(上)』(あすなろ書房)
●西田 めい (編),中島 梨絵 (イラスト)『はじめてであう古事記(下)』(あすなろ書房)
●スクウェア・エニックス (編)『ヴァルキリーエリュシオン 公式設定資料集 (SE-MOOK)』(スクウェア・エニックス)
●船瀬 俊介 (著)『コロナの、あとしまつ “洗脳”ワクチンで亡くなるひと、生きのびるひと』(共栄書房)
●朴 貞花 (著),安川 寿之輔 (著)『朴貞花第二歌集 無窮花の園 在日歌人・朴貞花が告発・糾弾する日本近現代史』(花伝社)
●公益社団法人 日本フードスペシャリスト協会 (編)『食物学Ⅱ』(建帛社)
●T・大塚 (著)『小学校算数全学年対応 スクラッチで算数マスター! だれでもかんたんプログラミング実践ドリル』(合同出版)
●吉里 彰二 (著)『一枚岩の経営チームをつくるエグゼクティブコーチング 組織力を100%発揮させるための11のメソッド』(現代書林)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.215』(新紀元社)
●小太刀 右京(チーム・バレルロール) (著),すがの たすく (イラスト)『天下繚乱 サプリメント 蒼穹無限』(新紀元社)
●河合塾数学科 (編)『2023年版 大学入試攻略数学問題集』(河合出版)
●萩尾 千里 (著)『新聞記者のち財界人 リーダーたちと考えた国の行方』(かもがわ出版)
●あぶみ あさき (著)『北欧のハイヒールを履かない女たち ジェンダー平等先進国のつくり方』(かもがわ出版)
●酒井良祥 (監修)『動画で身につく クラシックギター 上達テクニック 演奏スキルから表現力まで』(メイツ出版)
●「源平」御朱印ガイド編集室 (著)『全国「源平」御朱印ガイド ゆかりの地と人でめぐる栄枯盛衰の足跡』(メイツ出版)
●鈴木慎一 (監修)『動画で完全マスター! 小学生のサッカー 上達のコツ55』(メイツ出版)
●月刊江戸楽編集部 (著)『古地図で歩く 江戸・東京 ぶらり今昔歴史探訪ガイド』(メイツ出版)
●ゆたり編集室 (著)『栃木 カフェ時間 こだわりのお店案内』(メイツ出版)
●「札幌カフェ時間」編集室 (著)『札幌 カフェ時間 こだわりのお店案内』(メイツ出版)
●古代浪漫探究会 (著)『古墳のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本 古代遺跡めぐり超入門 改訂版』(メイツ出版)
●大里美奈 (監修)『かわいいうさぎ 幸せな飼い方・育て方がわかる本 増補改訂版』(メイツ出版)
●山本翔麗 (監修)『臨書の基本 動画付きでわかる書の深め方 心構え・古典の学び・表現のコツ』(メイツ出版)
●「東日本の旅ガイド」編集室 (著)『東日本 「公共の宿」 改訂版 こだわり厳選ガイド』(メイツ出版)
●伊勢・熊野巡礼部 (著)『とっておきの聖地巡礼 世界遺産「熊野古道」 歩いて楽しむ南紀の旅 新装改訂版』(メイツ出版)
●松永俊彦 (監修)『13歳からの プレゼンテーション 学校で、家庭で、社会で役立つ 相手を動かす伝え方が身につく本』(メイツ出版)
●オフィス・クリオ (著)『東京 カフェ日和 森と水辺に訪ねるお店40 新装改訂版』(メイツ出版)
●生井宏樹 (監修)『60 代・70代からの不調と痛みに効く! キックボクシング・エクササイズ』(メイツ出版)
●太田達 (監修)『動画で手ほどき やさしい茶道のきほん 「美しい作法」と「茶の湯」の楽しみ方』(メイツ出版)
●橋本秀範 (監修)『梵字のきほん 歴史から意味、読み書きまで 理解を深める手引き』(メイツ出版)
●佐藤藤三郎 (著)『亮子よ』(本の泉社)
●中谷宇一郎 (著)『教えてせごどん先生!歯医者さんに聞きたい100のこと』(サンライズパブリッシング)
●永江将典 (著)『トヨタを辞めて時給15円に堕ち、シンガポールで覚醒し、5社の社長になった話。』(サンライズパブリッシング)
●秋田 喜美 (著),日本認知科学会 (監修),内村 直之 (解説)『オノマトペの認知科学 (「認知科学のススメ」)』(新曜社)
●岡井 隆 (著)『阿婆世』(砂子屋書房)
●國清 辰也 (著)『愛州』(砂子屋書房)
●資延 英樹 (著)『陥落』(砂子屋書房)
●古川飛祐 (著)『2023年版 社労士年金ズバッと解法【年金得意科目化仕様 Webテスト付き】』(秀和システム)
●古川飛祐 (著)『2023年版 社労士 労基・安衛・一般常識・判例ズバッと解法【取りこぼし防止仕様 Webテスト付き】』(秀和システム)
●波多間 俊之 (著)『図解まるわかり メタバースのしくみ (図解まるわかり)』(翔泳社)
●中垣 健志 (著),林 満也 (著)『スラスラわかるJava 第3版 (スラスラわかる)』(翔泳社)
●臣桜 (著),天路 ゆうつづ (イラスト)『皇帝陛下と将来を誓い合いましたが、神託により愛妾になることになりました! (仮) (ムーンドロップス文庫)』(竹書房)
●マチバリ (著),蜂 不二子 (イラスト)『転生令嬢は腹黒騎士に攻略される 美形騎士様の誘惑から逃げられません! (仮) (ムーンドロップス文庫)』(竹書房)
●葉原 鉄 (著)『湯けむり艶肌旅 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●ケイト・ペンブルック (著),高橋 佳奈子 (訳)『Not the Kind of Earl You Marry (原題) (ラズベリーブックス)』(竹書房)
●植田まさし (著)『新フリテンくん 六 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●西尾メシ (著)『黒羊のバラード (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●田辺崇 (著)『異世界ジビエ飯~食わず嫌いエルフをおもてなす~ 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●あまおう (著)『BLエロ漫画家と少女漫画家とホラー漫画家のただれた日常 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●大塚志郎 (著)『チャリっこ (バンブーコミックス)』(竹書房)
●のり伍郎 (著)『今泉ん家はどうやらギャルの溜まり場になってるらしい~DEEP~ 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●のり伍郎 (著)『どうやらボクの花嫁は女騎士団なようで。 5 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●鬼無サケル (著)『香原さんのふぇちのーと 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●カヅチ (著)『夫婦ならどこへでも 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●谷澤史紀 (著)『今日もとなりへ猫詣で! 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●春日絹衣 (著)『ヤリマンリーマンはチェリーがお好き (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●ZAKK (著)『CANIS-THE SPEAKER- 4 (バンブーコミックス 麗人セレクション)』(竹書房)
●アヒル森下 (著)『恋と性欲 (バンブーコミックス 麗人セレクション)』(竹書房)
●山田パン (著)『営業部の佐伯さんと鍵つきエッチ#秘密のSNS 1 (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●山田パン (著)『営業部の佐伯さんと鍵つきエッチ#秘密のSNS 2 (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●赤人義一 (著)『チートイーター異世界召喚尽く滅ぶべし 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●山田パン (著)『営業部の佐伯さんと鍵つきエッチ#秘密のSNS 3 (バンブーコミックス 潤恋オトナセレクション)』(竹書房)
●むんこ (著)『おんぼろ花ハイム 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●唐草ミチル (著)『黒影夜子の駐在日誌 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ふかさくえみ (著)『鬼桐さんの洗濯 5 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●師走冬子 (著)『奥さまはアイドル 13 (バンブーコミックス MOMOセレクション)』(竹書房)
●吉舎和幸 (著)『セクサロイドにAIをこめて 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●斎創 (著)『うちの会社の小さい先輩の話 5 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●スケラッコ (著)『ここは鴨川ゲーム製作所 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●矢坂しゅう (著)『どうしたら幼馴染の彼女になれますか!? 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●あがた愛 (著)『ふたりあそび 1 (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●氷堂リョージ (著)『立派な王におなりなさいッ bamboo edition(仮) 上 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●氷堂リョージ (著)『立派な王におなりなさいッ bamboo edition(仮) 下 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●佐倉リコ (著)『用心棒と逃げた花嫁 (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●『Wakeboarder.#24 (メディアパルムック)』(ミックス)
●アナグノストゥ直子 (著)『ギリシャのごはん うちで楽しむ、とっておきレシピ74 増補新装版』(イカロス出版)
●戸村裕之 (著)『続 蒼海の碑銘』(イカロス出版)
●登石麻恭子 (著)『月相セラピー』(BABジャパン)
●長月 おと (著),ののまろ (イラスト)『聖剣令嬢の華麗なる推し活 ~愛する騎士は私が全力で守ります~ (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●まゆらん (著)『追放聖女の勝ち上がりライフ (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●中屋 信彦 (著)『中国国有企業の政治経済学 改革と持続』(名古屋大学出版会)
●磯谷明徳 (編著),植村博恭 (編著)『制度と進化の政治経済学 調整の重層性と多様性』(日本経済評論社)
●来間泰男 (著)『琉球近世の社会のかたち (よくわかる沖縄の歴史)』(日本経済評論社)
●杉本好伸 (著)『吉祥院本『稲生物怪録』 怪異譚の深層への廻廊』(三弥井書店)
●日本薬剤師会 (編)『保険薬局業務指針 2022年版』(薬事日報社)
●『医薬品添加物規格2018 追補Ⅱ』(薬事日報社)
●さいとう・たかを (著),さいとう・たかを (イラスト)『ゴルゴ13 206巻 Gの遺伝子 (SPコミックス)』(リイド社)
●しのだ楚芭 (著),しのだ楚芭 (イラスト)『繋ぐ指先、瞬く世界 (SPコミックス mimosa)』(リイド社)
●落合 裕介 (著),落合 裕介 (イラスト),池波 正太郎 (原作)『侠客 4巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●やまさき拓味 (著),やまさき拓味 (イラスト)『雑兵物語 明日はどっちへ 1巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●ドリルムラタ (著),ドリルムラタ (イラスト)『週末童貞 (SPコミックス)』(リイド社)
●とみ 新蔵 (著),とみ 新蔵 (イラスト)『神風連の乱 (SPコミックス)』(リイド社)
●平松 伸二 (著),平松 伸二 (イラスト)『大江戸ブラック・エンジェルズ 3巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●柴田 真秋 (著),柴田 真秋 (イラスト)『WEAPONS&WARRIORS 武器と戦士たち 1巻 (ボーダーコミックス)』(リイド社)
●毛内 拡 (著)『脳研究者の脳の中 (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●植田 和貴 (著),ナショナル ジオグラフィック (編),小林 快次 (監修),小西 卓哉 (監修)『NHKスペシャル 恐竜超世界 IN JAPAN』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●すみもと ななみ (著)『クモのシルバーくん』(絵本塾出版)
●鳴沢きお (著)『真夜中の審判 Ⅰ Hな刑は午前零時に執行される (DaitoComics)』(大都社)
●桃凪めぐ (著)『元カレ社長はドSで鬼畜で絶倫 Ⅲ (DaitoComics)』(大都社)
●はなやぎぶんぶん (著)『猫 話し中 (DaitoComics)』(大都社)
●海月うる子 (著)『完璧上司の甘い秘密 Ⅰ 黒川先輩はオカン力高め (DaitoComics)』(大都社)
●サンバ前川 (著)『椿原真央、今日から推しと暮らします① (DaitoComics)』(大都社)
●関 椋也 (著),大森 充 (著),木塚 晴久 (著)『CO2分離回収貯留及び有効利用技術~脱炭素社会での企業対応/CCS・CCUS/排出量計算』(情報機構)
●山内健司とその妻とその子供とその猫 (著),山内健司とその妻とその子供とその猫 (著),山内健司とその妻とその子供とその猫 (写真),山内健司とその妻とその子供とその猫 (写真)『ねこうちさん 猫と山内と時々犬』(サイゾー)
●伊豆原孝 (著)『私から、はじまる。 未来をひらく100の言葉』(アチーブメント出版)
●ハンス・コンラート・ビーザルスキ (著),ペーター・グリム (著),スザンネ・ノビツキー-グリム (著),北原 健 (監修),前田 裕輔 (監修),長谷川 圭 (訳)『基礎・栄養素・栄養医療の実践からなる カラーアトラス栄養学 第8版 オールカラービジュアル栄養図解』(ガイアブックス)
●『すぐに中級になれるはじめてのAndroidスマホ超入門 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●益田 裕介 (著)『精神科医がやっている聞き方・話し方』(フォレスト出版)
●グミ&パン家 (著)『夫婦でFIRE』(フォレスト出版)
●堀 宏史 (著)『学び直し大全』(大学教育出版)
●水谷修 (著)『もうすぐ死に逝く私から いまを生きる君たちへ 夜回り先生 いのちの講演』(鳳書院)
●大楠清文 (編)『臨床と微生物 49巻4号』(近代出版)
●笹原由子 (著),笹原由子 (イラスト)『クロワッサンを描こう』(芸術新聞社)
●篠原尉子 (著)『甘え下手な妻 不器用な夫 夫婦円満魔法の呪文「男6歳 女9歳」』(コスモ21)
●バーバラ・バート (著),蜻川順子 (訳)『風のイコノロジー 風、ルーアハ、受肉、匂い、しみ、動き、カイロス、 クモの巣、静けさについてのエッセイ集』(三元社)
●ジェームス・ニューマン・グレイ (イラスト)『つなげるつながるクリスマス』(ドン・ボスコ社)
●田村紘一 (著)『唯一無二の最強テイマー 1巻 ~国の全てのギルドで門前払いされたから、他国に行ってスローライフします~ (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●申 賦漁 (著),水野 衛子 (訳)『申(シェン)の村の話』(アストラハウス)
●竹村 憲二 (著)『スケッチと歩んだ 27年間の海外生活』(メディア・ケアプラス)
●尼ヶ﨑 彬 (著)『利休の黒 美の思想史 (尼ヶ崎彬セレクション)』(花鳥社)
●長谷川 ロミ (著),長谷川 ロミ (企画・原案),ディトシティアーティスツ (イラスト)『One Big World ひとつの大きなせかい (ディトシティ ストーリーシリーズ)』(ディトシティ)
●古森きり 著『うちのお嬢様が破滅エンドしかない悪役令嬢のよう〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●なむる。 著『ゾンビヒロインと悪人面のハゲ(BAMBOO C) 2巻セット』(竹書房)
●蒼乃暁 原作『異世界国家アルキマイラ(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●亀ユウキ『マッスルグリルTHE COMIC 2巻セット』(講談社)
●按図よしひろ 著『Dr.こよりの美味カルテ(MANGATIME) 2巻セット』(芳文社)
●九頭七尾 原作『万能「村づくり」チートでお手軽スローライフ(GC) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●SNK 原作『THE KING OF FIGHTERS外伝〜 2巻セット』(講談社)
●渡辺アカ『擬態人A(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●瘤久保慎司 原作『錆喰いビスコ2(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●風雲空 原作『ゲーム初心者の真里姉が行くVRMMO〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●奥嶋ひろまさ『ババンババンバンバンパイア 2巻セット』(秋田書店)
●シマシンヤ 著『GLITCH(BEAM COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●伊図透 著『オール・ザ・マーブルズ!(BEAM COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●『由利・三津木探偵小説集成 全4巻セット 4巻セット』(柏書房)
●『横溝正史探偵小説選 全5巻セット 5巻セット』(論創社)
●日外アソシエーツ株式会社 編集『現代日本文学綜覧シリーズ 2巻セット』(日外アソシエーツ)
●厚生省大臣官房統計調査部 〔編〕『厚生統計月報 7巻セット』(柏書房)
●『新陰陽道叢書 全5巻セット 5巻セット』(名著出版)