●『ユリイカ Jホラーの現在』(青土社)
●『現代思想 メタバース』(青土社)
●風響社 (編)『モンゴルと東北アジア研究 第4号』(風響社)
●葛本 志保 (著)『今につながる中将姫行状記』(金壽堂出版)
●遠田野 ひろし (著)『<詩・詞>集&メモリー 時の空 めぐる風 視覚障害者の目に見えてきた風景』(樹芸書房)
●白川紺子 (著者),斎賀時人 (イラスト)『花菱夫妻の退魔帖 (光文社文庫)』(光文社)
●『税務会計研究 グループ通算制度の論点 令和4年 第33号』(第一法規)
●『M&A・組織再編スキーム 発想の着眼点70』(中央経済社)
●『行政書士試験記述式・多肢選択式の解き方がわかる本』(中央経済社)
●『これならわかる決算書キホン50! 2023年版』(中央経済社)
●『[BOW BOOKS010]朝日新聞記者がMITのMBAで仕上げた戦略的ビジネス文章術』(中央経済社)
●『会社訴訟の要件事実』(新日本法規出版)
●『長光に挑む 刀匠 久保善博』(クエスト)
●『敬人 つれづれに人(ひと)を敬う【和文・英文】』(日本医療企画)
●『1・2級技能検定試験問題集 81 金属プレス加工 平成30・31・令和3年』(雇用問題研究会)
●『1・2級技能検定試験問題集 82 配管 令和元・2・3年度』(雇用問題研究会)
●重化学工業通信社 (編)『日本企業のアジア進出総覧 2022』(重化学工業通信社)
●山梨県立博物館 (著)『たんけん!はっけん!南極展 壮大な自然と人々の物語』(山梨日日新聞社)
●『CFP資格標準テキスト 金融資産運用設計 2022-2023年版』(日本FP協会)
●『CFP資格標準テキスト 不動産運用設計 2022-2023年版』(日本FP協会)
●『CFP資格標準テキスト ライフプランニング・リタイアメントプランニング 2022-2023年版』(日本FP協会)
●『CFP資格標準テキスト リスクと保険 2022-2023年版』(日本FP協会)
●『CFP資格標準テキスト タックスプランニング 2022-2023年版』(日本FP協会)
●『CFP資格標準テキスト 相続・事業承継設計 2022-2023年版』(日本FP協会)
●『DELE 試験対策問題集 OBJETIVO DELE B2 + CD』(インタースペインブックサービス)
●福原裕二 (著),吉村慎太郎 (著)『北朝鮮とイラン (集英社新書)』(集英社)
●中野剛志 (著)『人生の指針となる社会科学の古典 (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●歴史街道編集部 (編)『日本とロシアの近現代史 (PHP新書)』(PHP研究所)
●吉田親司 (著)『新シリーズ 上 (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●佐々木 徹 (著)『ことば、ことば、ことば 小説の英語を味読する』(大阪教育図書)
●原田 京子 (著)『わたしと韓国 感謝と謝罪の旅』(皓星社)
●吉海 直人 (著)『『源氏物語』の時間表現 (新典社選書)』(新典社)
●浅井 隆 (著)『巨大食糧危機とガソリン200円突破』(第二海援隊)
●多田 孝志 (著) , 増渕 幸男 (著) , 岡 秀夫 (著) , 共創型対話学習研究所 (編集) , 佛樂學舎 (編集)『見聞のまねび、耳見の学び いま・未来を創る教育者へおくる伝薪録』(三恵社)
●窪寺 伸浩 (著)『大天狗が教えてくれた本当のスピのこと』(かざひの文庫)
●岩澤 純司 (著)『乃木坂46 10年目の彼女たち、11年目からの彼女たち』(太陽出版)
●松本 康治 (著)『大阪の風呂屋を歩く 大阪市内編1 (旅先銭湯別冊)』(さいろ社)
●ポストコロナ・アーツ基金 (編)『ポストコロナと現代アート 16組のアーティストが提起するビジョン』(左右社)
●後藤 百万 (編集) , 西山 博之 (編集) , 山本 新吾 (編集)『泌尿器科薬剤の考え方,使い方 改訂2版』(中外医学社)
●海田 芙柚悸 (著・編)『遺跡に学ぶ考古学クッキング クロアチア鉄器時代の創作料理と3千年の滋味 青銅器時代の炭化パン 縄文時代のクッキー状炭化物』(三恵社)
●伊東 宏晃 (編)『現場の疑問に答える周産期医療Q&A』(中外医学社)
●非行克服支援センター (著)『非行−そのとき家族に何が起きているか 親・きょうだいの視点による調査研究』(新科学出版社)
●石川 雅己 (著)『地方自治55年の挑戦 未来に向けて蒔いた種を育てよう』(PHPエディターズ・グループ)
●東恩納 拓也 (著)『運動の不器用さがある子どもへのアプローチ 作業療法士が考えるDCD〈発達性協調運動症〉』(クリエイツかもがわ)
●福田 晴子 (著) , 宮本 千晴 (監修)『宮本常一の旅学 観文研の旅人たち』(八坂書房)
●松原 淳一 (監修)『大学生が本気で考えた「広島SDGs戦略」』(南々社)
●JOHNS編集委員会 (編集)『JOHNS Vol.38No.8(2022−8) 特集悪性か?良性か?開業医のためのがんの見つけ方』(東京医学社)
●『GEN DE ART No.8(2022June) THE COLOURS OF SUMMER』(東京銘酒協会)
●『鉄則!測量士補過去問アタック 2023年版』(東京法経学院)
●佐藤 美保 (企画・編集)『あたらしい眼科 Vol.39No.7(2022July) 特集・弱視と斜視のフォローアップ』(メディカル葵出版)
●『新潟県公立高校入試問題集 令和5年度版』(新潟日報メディアネット)
●泌尿器科編集委員会 (編集)『泌尿器科 Vol.16No.1(2022July) 特集LOH症候群』(科学評論社)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第30巻第1号(2022年7月) 特集がん免疫療法の展望:免疫チェックポイント阻害薬の併用療法に中心に』(科学評論社)
●「MD Frontier−筋ジストロフィー診療の今を考える−」編集委員会 (編集)『MD Frontier 筋ジストロフィー診療の今を考える Vol.2No.2(2022.7)』(メディカルレビュー社)
●『鱗光 2022−8 世界遺産・仁和寺にスーパー紅白の子供たちが泳いだ』(新日本教育図書)
●『癌の臨床 Vol.66No.3(2020) 特集第21回臨床腫瘍夏期セミナー』(篠原出版新社)
●夏 みのる (著),nima (イラスト),野宮 けい (企画・原案)『異世界でペンション始めました。 2 世界で唯一の黒魔女ですが、この力はお客様のために使います。 2 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●明。 (著),秋咲 りお (イラスト)『悪役令嬢になんかなりません。私は『普通』の公爵令嬢です! 10 10 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●流優 (著),だぶ竜 (イラスト)『魔王になったので、ダンジョン造って人外娘とほのぼのする 14 14 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●愛七 ひろ (著),shri (イラスト)『デスマーチからはじまる異世界狂想曲 26 26 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●遠野 九重 (著),阿倍野 ちゃこ (イラスト)『役立たずと言われたので、わたしの家は独立します! 5 ~伝説の竜を目覚めさせたら、なぜか最強の国になっていました~ 5 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●まつおるか (著),まつおるか (イラスト)『下町ペンギン物語 1』(KADOKAWA)
●本郷 和人 (著)『歴史学者という病 (講談社現代新書)』(講談社)
●香川 照之 (著),ロマン・トマ (著)『INSECT LAND(インセクトランド)トンボのアクセル、あわてんぼうのいちにち (講談社の創作絵本)』(講談社)
●坂本 貴志 (著)『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う (講談社現代新書)』(講談社)
●柳沢 きみお (著)『特命係長 只野仁 ルーキー編 灼熱のバブル (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●海野 和男 (著),グループ・コロンブス (編著),海野 和男 (写真),海野 和男 (監修)『ひらがなで よめる むしずかん105』(講談社)
●和久井 健 (著)『東京卍リベンジャーズ フルカラー短編集(1) SO YOUNG (KCデラックス)』(講談社)
●水島 かおり (著)『帰ってきたお父ちゃん』(講談社)
●中田 達也 (著)『英語は決まり文句が8割 今日から役立つ「定型表現」学習法 (講談社現代新書)』(講談社)
●百合太郎 (著)『カヤちゃんはコワくない 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●有咲 めいか (著)『人質たちのシェアハウス 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●はれやま はれぞう (著)『オオカミくんは早川さんに勝てない 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●帯屋 ミドリ (著)『今日から始める幼なじみ 4 (バンチコミックス)』(新潮社)
●磯見 仁月 (著)『傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン 7 (バンチコミックス)』(新潮社)
●品 佳直 (イラスト),カルロ・ゼン (原作)『売国機関 7 (バンチコミックス)』(新潮社)
●信濃川 日出雄 (著)『山と食欲と私 16 (バンチコミックス)』(新潮社)
●吉田 覚 (著)『働かないふたり 26 (バンチコミックス)』(新潮社)
●日本外来小児科学会 (編)『セルフラーニング外来小児科Q&A』(医歯薬出版)
●ギデオン・ラックマン (著),村井浩紀 (監修),村井浩紀 (訳)『強権的指導者の時代 民主主義を脅かす世界の新潮流』(日経BP 日本経済新聞出版)
●サルボ 恭子 (著)『ストウブで、毎日おうちレストラン(仮) ストウブだから、誰でも本格的な美味しさに!』(河出書房新社)
●淀川 長治 (著)『淀川長治映画ベスト100&ベストテン (河出文庫)』(河出書房新社)
●森川成美 (著),ふすい (イラスト)『Violet キミョウな人(?)たち (休み時間で完結 パステルショートストーリー)』(国土社)
●三野 誠子 (著),ao (イラスト)『Milky White 箱の中のホワイトデイズ (休み時間で完結 パステルショートストーリー)』(国土社)
●高橋 京子 (監修)『ふゆで あそぼう (じゅんびのいらない しぜんあそび)』(国土社)
●いどき えり (著),いどき えり (イラスト),おしの ともこ (イラスト)『おかあちゃんに きんメダル!』(国土社)
●9bic (著)『9bic ファースト写真集(仮)』(主婦と生活社)
●本間 大智 (著)『心がフッと軽くなる 仏教のことば』(春秋社)
●メアリ・ウォーノック (著),高屋 景一 (訳)『考えるあなたのための倫理入門』(春秋社)
●篠岡 恒悦 (著)『伊英独仏 音楽用語辞典』(春秋社)
●石塚修 (著),今田水穂 (著),大倉浩 (著),小針誠 (著),島田康行 (著),田川拓海 (著),那須昭夫 (著)『日本語表現&コミュニケーション 改訂版 社会を生きるための22のワーク』(実教出版)
●谷川 嘉浩 (著)『鶴見俊輔の言葉と倫理 想像力、大衆文化、プラグマティズム』(人文書院)
●歴史の謎研究会 (編)『雑学で日本全史』(青春出版社)
●飯田廣恒 (著)『徐福、大和国王となる』(牧歌舎)
●森田浩 (著)『二重奏』(みらいパブリッシング)
●おおはしなおこ (著),米倉美夏 (著)『ラブストーリーが始まる時も終わる時もあなたは食べる 噂の料理教室「なおさんのオハコ」から愛の物語14話+レシピ』(みらいパブリッシング)
●井上 雅裕 (編著),角田 和巳 (著),長原 礼宗 (著),八重樫 理人 (著),石崎 浩之 (著),辻野 克彦 (著),丸山 智子 (著),足立 朋子 (著),市坪 誠 (著),イネステーラ 笠 章子 (著),内海 康雄 (著),大江 信宏 (著),渋谷 雄 (著),二上 武生 (著),札野 順 (著),間野 一則 (著),山崎 敦子 (著),湯川 高志 (著),除村 健俊 (著)『大学のデジタル変革 DXによる教育の未来』(東京電機大学出版局)
●田口二州 (監修),純正運命学会 (編)『令和5年版 純正運命学会 九星暦』(永岡書店)
●田口二州 (監修),純正運命学会 (編)『令和5年版 純正運命学会 開運本暦』(永岡書店)
●昇龍 (著)『2023年版 昇龍の四柱推命開運暦』(永岡書店)
●倉本尚徳 (著),船山徹 (編)『儀礼と仏像 (シリーズ実践仏教)』(臨川書店)
●マリオ・プラーツ (著),伊藤 博明 (訳),若桑 みどり (訳),上村 清雄 (訳),新保 淳乃 (訳),石井朗 (編)『官能の庭 バロックの宇宙 (官能の庭Ⅳ マリオ・プラーツ芸術論)』(ありな書房)
●高津カリノ (著)『オウルナイト(2) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●ケイト・ベイリー;サイモン・スレーデン (編),高山 宏 (訳),富原 まさ江 (訳)『アリス-へんてこりん、へんてこりんな世界-』(玄光社)
●『くもんなぜなぜカレンダー2023年版』(くもん出版)
●『くもんなぜなぜカレンダー2023年版・大判』(くもん出版)
●山西ゲンイチ (著),チャンキー松本 (著),林なつこ (著),カワダクニコ (著),りとうようい (著),ときわひろみ (著),山西ゲンイチ (イラスト),チャンキー松本 (イラスト),林なつこ (イラスト),カワダクニコ (イラスト),りとうようい (イラスト),藤本四郎 (イラスト)『平和の大切さを感じる日本の民話紙芝居 (全6巻)』(教育画劇)
●『(仮)イタリア映画コレクション⑦ (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●『(仮)西部劇パーフェクトコレクション 42 (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●小林弘幸 (著)『腸を整えたければバナナを食べたほうがいいこれだけの理由 医師も実践している本気の腸活』(アスコム)
●中村雅樹 (著)『晨風』(ふらんす堂)
●岸本尚毅 (著)『雲は友』(ふらんす堂)
●山田澪 (著)『海鳥』(ふらんす堂)
●高崎将平 (著)『そうしないことはありえたか? 自由論入門』(青土社)
●三冨 敬太 (著)『失敗から学ぶ技術 新規事業開発を成功に導くプロトタイピングの教科書』(翔泳社)
●守雨 (著),さんど (イラスト)『砂漠の国の雨降らし姫2 ~前世で処刑された魔法使いは農家の娘になりました~ 2巻 ~前世で処刑された魔法使いは農家の娘になりました~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●海空りく (著),さばみぞれ (イラスト)『カノジョの妹とキスをした。4 4巻 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●相内 凪 (著)『未亡人食堂【奥まで味わって】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●夢野 乱月 (著)『冥府の人妻奴隷 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●青橋 由高 (著)『ご奉仕性教育 家政婦と義母と義姉 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●美原 春人 (著)『娘の代わりに私が【亡き妻の母】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●八雲 蓮 (著)『弔いの性宴 義母、兄嫁、家政婦、女教師を… (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●但馬 庸太 (著)『嫁喰い【息子の妻との調教記録】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●春日 賢 (著)『ドラッカー研究 思索の展開と焦点 (文眞堂現代経営学選集)』(文眞堂)
●ナンシー・スノー (著),金子みどり (訳)『日本の情報力の謎 日本の公共外交への提言』(文眞堂)
●医薬品医療機器 レギュラトリーサイエンス財団 (編)『英文版 第十八改正日本薬局方 -The Japanese Pharmacopoeia,18th Edition』(薬事日報社)
●相羽 秋夫 (著)『らくご植物園』(東方出版)
●森 鷗外 (著)『森鷗外① 舞姫 (大活字本シリーズ)』(三和書籍)
●柞刈 湯葉 (著)『SF作家の地球旅行記』(産業編集センター)
●ハン・ミン (著),金重明 (訳)『線を越える韓国人 線を引く日本人』(飛鳥新社)
●中村 淳彦 (著)『悪魔の傾聴』(飛鳥新社)
●高橋眞 (著)『デビュタント・ワルツ』(幻戯書房)
●新井 洋行 (著),小林 ゆき子 (イラスト)『チュッチュとチョピー なにができるかな?』(ひさかたチャイルド)
●久保 秀一 (写真),大久保 茂徳 (監修)『だいどころのたね (しぜんにタッチ!)』(ひさかたチャイルド)
●『最新改訂版 初めてでもOK! 超初心者のためのスマホ完全ガイド』(スタンダーズ)
●実松克義 (監修)『世界でいちばん素敵な古代文明の教室』(三才ブックス)
●米山 高生 (著)『生活に活かす共済と保険 共通する機能と異なる制度を理解する』(保険毎日新聞社)
●藤田佑 (著)『小説の戦後——三島由紀夫論』(鼎書房)
●柳井宏夫 (著)『性格破産者の系譜——広津和郎論』(鼎書房)
●蔭山敬吾 (著),水野克比古 (写真)『京都 花の寺社巡礼図鑑』(ジー・ビー)
●堀ノ内雅一 (著),五十嵐匠 (著)『「戦争がもたらすものを撮る」 沖縄戦映画『島守の塔』監督・五十嵐匠の軌跡』(泉町書房)
●陣内 由晴 (著)『仏教に帰依した三人の王 アショーカ王・ミリンダ王・カニシカ王』(サンロータス研究所)
●むらかわみちお 漫画『ガールズ&パンツァー樅の木と鉄の羽の魔女(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●蒼尊 著『恋する淫魔の禁欲生活(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●Wookjakga 漫画『帰還者の魔法は特別です(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●藤谷一帆 漫画『亡霊魔道士の拾い上げ花嫁(GARDO C) 2巻セット』(オーバーラップ)
●高橋慶太郎 著『デストロ016(サンデーGXコミックス) 2巻セット』(小学館)
●kiseki 原作『AV女優はじめます。(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●友橋かめつ 原作『攻撃力極振りの最強魔術師(YCC) 2巻セット』(秋田書店)
●筒井いつき 著『夜嵐にわらう(ヤングジャンプコミックス・ウルトラ) 2巻セット』(集英社)
●まめおじたん 漫画『ぬきたし(ヤングジャンプコミックス・ウルトラ) 2巻セット』(集英社)
●tomomi『つれないほど青くてあざといくらいに赤い 2巻セット』(集英社)
●まめ魚 著『エンドロールは君と(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●柊木楸 作画『才能なしと言われたおっさんテイマーは、愛娘と共に〜 2巻セット』(スターツ出版)
●よねぞう 作画『受付嬢に告白したくてギルドに通いつめたら英雄に〜 2巻セット』(スターツ出版)
●ブラック木蓮 原作『美龍艶笑譚(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●早坂啓吾『セレブるカップル(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●yuun 漫画『実は私が本物だった(カラフル・ハピネス) 2巻セット』(一迅社)
●松木いっか 著『日本三國(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●志名坂高次『凍牌コールドガール(ヤングチャンピオン) 2巻セット』(秋田書店)
●木野二九 原作『異世界帰りの大賢者様はそれでもこっそり暮らしてい〜 2巻セット』(講談社)
●本宮ひろ志 著『猛き黄金の国二宮金次郎(YJCGJ) 2巻セット』(集英社)
●北崎拓 著『秘匿夫婦(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●朝倉亮介『四季崎姉妹はあばかれたい(ヤングジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●妹尾尻尾 原作『黒猫の剣士(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●井上三太『惨家(ヤングチャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●シネクドキ 著『エルフさんは瘦せられない。(ヤングチャンピオンC) 2巻セット』(秋田書店)
●こうの史代 著『ぴっぴら帳(ゼノンコミックス) 2巻セット』(コアミックス)