●『BURRN! PRESENTS PERPETUAL(パーペチュアル) Vol.3 (シンコー・ミュージックMOOK)』(シンコーミュージック)
●『ピアノ初心者が弾きたい定番ソングス[2022年秋冬号] (シンコー・ミュージックMOOK)』(シンコーミュージック)
●『グレッグ・レイク自伝 ラッキー・マン』(シンコーミュージック)
●『awesome! Plus(オーサム・プラス) Vol.12 (シンコー・ミュージックMOOK)』(シンコーミュージック)
●『Acoustic Guitar Book 55 (シンコー・ミュージックMOOK)』(シンコーミュージック)
●『新曲歌謡ヒット速報 Vol.179 2022年<9月・10月号>』(シンコーミュージック)
●『ROCK AND READ 102 Petit Brabancon』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●明日を拓く編集委員会 (編)『明日を拓く 第133号 №.216』(解放書店)
●奥村 昇 (編)『仏事 №.263 2022年8月号』(鎌倉新書)
●『すぐ弾ける はじめての ひさしぶりの 大人のピアノ[人気&定番J-POP編]【改訂版】』(ケイ・エム・ピー)
●『やさしく弾ける スタンダードジャズ ピアノ・ソロ・アルバム』(ケイ・エム・ピー)
●『大きな音符で弾きやすい はじめてピアノ ヒーリングミュージック編 すべての音符にドレミふりがな&指番号つき』(ケイ・エム・ピー)
●『ウクレレ・ソロ&ウクレレ弾き語り ぽろろ〜ん ウクレレ 宮崎 駿 & スタジオジブリ【改訂版】(仮)』(ケイ・エム・ピー)
●『バンドスコア ぼくの好きな先生/雨あがりの夜空に song by 忌野清志郎』(ケイ・エム・ピー)
●『やさしく楽しく吹けるソプラノ・リコーダーの本【J-POP&歌謡曲大全集】(仮)』(ケイ・エム・ピー)
●『大石昌美 想い出のハーモニカ』(ケイ・エム・ピー)
●『やさしい二部合唱/ピアノ伴奏 大きな楽譜で見やすい 大人のコーラス 第IV集 【改訂版】 ?Oh Happy Dayから異邦人、心の瞳まで?(仮)』(ケイ・エム・ピー)
●『目で見てわかる やさしいテナー・サックスの吹き方【新装版】』(ケイ・エム・ピー)
●『楽器紹介のためのファンタジーメドレー 吹奏楽譜(小編成) SBD-00001』(ウィンズスコア)
●『栄光の架橋(フレックス5(〜8)重奏) ゆず フレックスアンサンブル楽譜 WSEF-00011』(ウィンズスコア)
●『名探偵コナンメインテーマ(フレックス5(〜8)重奏) フレックスアンサンブル楽譜 WSEF-00006』(ウィンズスコア)
●『シンデレラボーイ Saucy Dog 吹奏楽J-POP楽譜 WSJ-00015』(ウィンズスコア)
●『群青(フレックス5(〜8)重奏) YOASOBI フレックスアンサンブル楽譜 WSEF-00018』(ウィンズスコア)
●『バンドスコアピースBP2440 Baby’s Alright / [Alexandros] 〜テレビ朝日系木曜ドラマ『六本木クラス』主題歌』(フェアリー)
●『バンドスコアピースBP2441 花の塔 / さユり 〜TVアニメ「リコリス・リコイル」エンディングテーマ』(フェアリー)
●『バンドスコアピースBP2442 ダンスホール / Mrs. GREEN APPLE 〜フジテレビ系全国28局ネット『めざまし8』テーマ曲』(フェアリー)
●『ピアノピースPP1904 ブレーメン / ヨルシカ (ピアノソロ・ピアノ&ヴォーカル)』(フェアリー)
●『ピアノピースPP1905 逆光(ウタ from ONE PIECE FILM RED) / Ado (ピアノソロ・ピアノ&ヴォーカル)〜作詞・作曲:Vaundy』(フェアリー)
●『ピアノピースPP1906 ダンスホール / Mrs. GREEN APPLE (ピアノソロ・ピアノ&ヴォーカル)〜フジテレビ系全国28局ネット『めざまし8』テーマ曲』(フェアリー)
●『ピアノピースPP1907 タイムマシン / 優里 (ピアノソロ・ピアノ&ヴォーカル)』(フェアリー)
●『DVD&CDでよくわかる! はじめてのクラシック・ギター New Edition (リットーミュージック・ムック)』(リットーミュージック)
●『ベース上達のヒントを伝授! 石村順の低音よろず相談所 (リットーミュージック・ムック)』(リットーミュージック)
●外村 文象 (著)『花筏通り 外村文象詩集』(竹林館)
●ホライゾン編集室 (著)『生命めぐる島 奄美 世界自然遺産 改訂版 森と海と人と』(南日本新聞開発センター)
●星湖舎編集部 (編)『新型コロナウイルス感染症体験記』(星湖舎)
●赤々舎 (編)『交歓するモダン 機能と装飾のポリフォニー』(赤々舎)
●Law & Technology編集部 (編集)『知的財産紛争の最前線 裁判所との意見交換・最新論説 No.8 (Law & Technology別冊)』(民事法研究会)
●『ウクレレ/ジャズ[改訂版] 模範演奏CD付』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『初級ソロ・アレンジ 山下達郎ベスト/ピアノ曲集』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『初級ソロ・アレンジ 弾きたいピアノ・レパートリー[スタジオジブリ名曲集]』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●日本風俗史学会 (編)『風俗史学 74号』(岩田書院)
●『バイエルで弾ける50曲 おとなの初級ピアノ曲集 2』(デプロMP)
●『ワンランク上のピアノ・ソロ スタジオジブリ大集合』(デプロMP)
●『やさしいピアノ・ソロ 永久保存版 J-POP定番』(デプロMP)
●『やさしいピアノ・ソロ 永久保存版 こどものうた』(デプロMP)
●『これなら弾ける 超・簡単ピアノ初心者 49鍵で弾けるピアノ名曲』(デプロMP)
●『ハギトリ 音楽5線ノート B5横 2段』(デプロMP)
●『ハギトリ 音楽5線ノート B5横 3段』(デプロMP)
●『ハギトリ 音楽5線ノート B5横 4段』(デプロMP)
●後藤 千秋 (著)『四季折々の随想 季節の随想を風に乗せて』(光陽出版社)
●『どんどん・どんぐり・おとあてゲーム 3 CDつき』(サーベル社)
●『どんどん・どんぐり・おとあてゲーム 3 (本のみ)』(サーベル社)
●廣瀬 仁 (著)『GREEN REPORT 511 2022年7月号』(地域環境ネット)
●『ヒマラヤ山麓の人々と共に ビャコタ旦那のネパール・ブータン農業協力奔走記』(佐伯印刷)
●『Dメーサイズ R4 三条市』(刊広社)
●『Dメーサイズ R4 三条市 地籍版』(刊広社)
●プレミア・ワーズ (著)『日本全国「酒と肴」のお取り寄せ100』(プレミア・ワーズ)
●プレミア・ワーズ (著)『日本全国のおいしいパン100』(プレミア・ワーズ)
●『PAVONE The spirit of Elegance Vol.63 2022 SUMMER/AUTUMN』(K・Pクリエイションズ)
●石川 清司 (著)『診察室の窓から ~「生」・「老」・「病」・「死」~』(新星出版)
●NOBU (著)『NOBU式サロンワークの全て』(女性モード社)
●齋藤 剛 (著)『BLEACH SKILLS』(女性モード社)
●比嘉 佑典 (著)『今帰仁御神 上巻 女神国の民衆古代史』(ゆい出版)
●比嘉 佑典 (著)『今帰仁御神 下巻 女神国の行方と琉球王国』(ゆい出版)
●『nice things. issue.69』(情景編集舎)
●麻田 博子 (絵) , Tenfu (著)『未来の記憶』(カナリアコミュニケーションズ)
●小塩 海平 (著)『栽培学原論12講』(一麦出版社)
●前田 新『詩集 詩人の仕事』(コールサック社)
●『女性情報 2022 7月号』(パド・ウィメンズ・オフィス)
●木村 恵子 (文) , biibi (絵) , そふぃあ (訳)『よかったね、よかったね。 軽装版』(教友社)
●ノーマン・クラウス (著) , 南野 浩則 (訳)『働きかけるイエスの福音 問われる宣教の変革』(東京ミッション研究所)
●梶 有貴 (編集) , 長崎 一哉 (編集)『ジェネラリスト×気候変動 臨床医は地球規模のSustainabilityにどう貢献するのか? (ジェネラリスト教育コンソーシアム)』(カイ書林)
●『読売新聞縮刷版 2022−6』(読売新聞東京本社)
●全日本写真連盟 (編) , 朝日新聞社 (編) , 森林文化協会 (編)『日本の自然 いつまでも守り続けたい 2022年版』(全日本写真連盟)
●正子 公也 (著) , 森下 翠 (著)『絵巻水滸伝 第3部方臘篇4』(アトリエ正子房)
●宮内 淳子 (著)『花食いの系譜 女性作家・『少女の友』・宝塚少女歌劇』(翰林書房)
●奥野 政元 (著)『受難の文芸 近代日本の作家たちとキリスト教』(翰林書房)
●『災害と防災・防犯統計データ集 2022』(三冬社)
●『東商信用録 中国版 2022年版』(東京商工リサーチ広島支社)
●安彦 忠彦 (著)『来たるべき時代の教育と教育学のために 能力開発から能力制御への重点移動』(教育出版)
●大橋 政人 (著)『反マトリョーシカ宣言』(思潮社)
●十文字 青 (著) ,Eve (企画・原案), lack (イラスト)『いのちの食べ方1 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『キャラクタードリルシリーズ 2022ニューヒーロー もじ かず ちえ ドリル』(講談社)
●講談社 (編)『仮面ライダーをさがせ!!』(講談社)
●講談社 (著)『ウルトラヒーローvs.ウルトラかいじゅう だいけっとう! マグネットBOX』(講談社)
●清水 優菜 (著) ,山本 光 (著)『JASPで今すぐはじめる統計解析入門 心理・教育・看護・社会系のために (KS専門書)』(講談社)
●浜中 淳 (著)『奇跡の小売り王国 「北海道企業」はなぜ強いのか (講談社+α新書)』(講談社)
●講談社 (編)『はって はがせる! 仮面ライダーギーツ VSシール 超バトル!(仮) (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●講談社 (編)『マクロス超図鑑(仮)』(講談社)
●のぶみ (著) , 竹内 エリカ (監修)『ぼくのトリセツ』(東京ニュース通信社)
●上野 誠 (著)『折口信夫『古代研究』 2022年10月 (100分 de 名著)』(NHK出版)
●吉田篤弘 (著)『それでも世界は回っている 2』(徳間書店)
●TAJIRI (著)『(仮)戦争とプロレス プロレス深夜特急、戦う奴らの最前線をゆく』(徳間書店)
●佐藤優 (著)『(仮)シン・ロシアの誕生 私が見たウクライナ戦争とその後の世界』(徳間書店)
●猫組長(菅原潮) (著) ,中沢隆太 (著)『(仮)「猫組長」率いる投資顧問集団推奨の爆上げ銘柄 サバイバル株式投資』(徳間書店)
●秋山眞人 (著), 西脇俊二 (著)『(仮)新時代を生き抜く!運命を変える波動の超法則 生命力とエネルギーの高め方』(徳間書店)
●一般財団法人 東洋運勢学会 (著) ,三須 啓仙 (監修)『九星幸運暦 2023 癸卯 四緑木星』(徳間書店)
●三輪裕子 (著),森雅之 (イラスト)『星空の約束 (読書の時間)』(あかね書房)
●吉田純子 (著), つじむらあゆこ (イラスト)『おばけのひみつきち (おばけのポーちゃん)』(あかね書房)
●ティモテ・ド・フォンベル (著) , イザベル・アルスノー (イラスト) , 杉田七重 (訳)『ロザリーのひみつ指令』(あかね書房)
●斉藤倫 (著), うきまる (著) ,五十嵐大介 (イラスト)『にだんべっど』(あかね書房)
●本間 克明 (著)『第6版 登録販売者 合格教本』(技術評論社)
●吉岡 剛志 (著),森倉 悠介 (著),小林 領 (著),照屋 健作 (著)『AIデータサイエンスリテラシー入門』(技術評論社)
●大村 大次郎 (著)『フリーランス&個人事業主 確定申告でお金を残す!元国税調査官のウラ技 第9版』(技術評論社)
●山本 宏 (監修)『フリーランス&個人事業主のための確定申告 改訂第17版』(技術評論社)
●岡嶋 裕史 (著)『[改訂新版]要点早わかり情報処理安全確保支援士ポケット攻略本』(技術評論社)
●賀好 昭仁 (著)『作って学べる Unity本格入門 [Unity 2022対応版]』(技術評論社)
●AYURA (著)『大きな字でわかりやすい エクセル 2021入門』(技術評論社)
●WINGSプロジェクト 齊藤 新三 (著) , 山田 祥寛 (監修)『Vue 3 フロントエンド開発の教科書』(技術評論社)
●鈴木 光雄 (著), ナイスク (著)『今すぐ使えるかんたんmini RICOH GR III/GR IIIx 基本&応用撮影ガイド』(技術評論社)
●山田 芳文 (著) , MOSH books (著)『今すぐ使えるかんたんmini SONY α7 IV 完全活用マニュアル』(技術評論社)
●星田 直彦 (監修)『単位』(技術評論社)
●牧田 善二 (監修)『血糖値が下がる! 1分間スクワット (TJMOOK)』(宝島社)
●クックパッド株式会社 (監修)『クックパッドの秋レシピ 最新版 (TJMOOK)』(宝島社)
●尾久守侑 (著)『偽者論』(金原出版)
●谷口 亜樹子 (著),荒木 葉子 (著),中村 優 (著),本間 智寛 (著),津久井 学 (著),名取 貴光 (著),太田 和徳 (著),三星 沙織 (著),白尾 美佳 (著),岩田 建 (著),武藤 信吾 (著)『食べ物と健康 食品学総論 第2版』(光生館)
●阿津川 辰海 (著)『透明人間は密室に潜む (光文社文庫)』(光文社)
●ギャリー・ジェンキンス (著), 永島憲江 (訳)『ずっとのおうちを探して 世界で一番古い動物保護施設〈バタシー〉の物語』(国書刊行会)
●高畠じゅん子 (著),小林ゆき子 (イラスト)『ウサギのトリン じぶんのきもち、ともだちのきもち』(小峰書店)
●『ジグソーとかるたでよくわかる デラックス日本地図パズル』(幻冬舎)
●西村幸夫 (監修)『世界遺産カード 100』(幻冬舎)
●エディトリアルデパートメント (編)『スペクテイター〈50号〉 (スペクテイター)』(幻冬舎)
●内藤博文 (著)『世界史で読み解く名画の秘密 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●佐藤優 (著)『教養としてのダンテ「神曲」<地獄篇> (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●『ソロ活女子のススメ ドラマ公式ガイド (0)』(世界文化社)
●『2023年版 ユーキャンの行政書士 はじめてレッスン』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●『2023年版 ユーキャンの宅建士 まんが入門』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●『2023年版 ユーキャンの宅建士 きほんの教科書』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●『2023年版 ユーキャンの宅建士 きほんの問題集』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●大隈由佳 (著)『Madame Igrek 芦屋』(草土出版)
●東直子ほか (監修)『小さな言の葉の本』(リベラル社)
●公益社団法人 日本海洋少年団連盟 (編)『海洋少年団へようこそ』(シーズ・プランニング)
●いまいかな (著)『サボンちゃん』(みらいパブリッシング)
●点滴療法研究会、ほか (編)『統合医療でがんに克つ VOL.171 がん難民をつくらないために標準治療+』(クリピュア)
●momo (著)『ヨーロッパサバイバル旅行記 お金も知識も運もない大学生ふたりの』(大和書房)
●池上健 (著),大野雅人 (著),袴田裕二 (著),鈴木孝直 (著),橘光伸 (著),飯島信幸 (著)『スタンダード租税法』(同文舘出版(株))
●清村 英之 (著)『簿記が基礎からわかる本(第4版)』(同文舘出版(株))
●海谷祐季名 (著)『女性起業家が月収40万円を安定させる ファンづくりセールス術』(同文舘出版(株))
●大塚誉士 (著)『引き算の経営 小さなお店がムリ・ムダ・ムラをなくして利益を上げる』(同文舘出版(株))
●北野由佳理 (著)『人を巻き込んで成功させる!「ひとり広報」』(同文舘出版(株))
●まつおみかこ (著)『お菓子・パン・料理教室のはじめ方 リアルでもオンラインでも愛されて稼ぐ!』(同文舘出版(株))
●松原恭司郎 (著)『サステナビリティとSDGs ビジネスパーソンの新常識100』(同文舘出版(株))
●原 麻衣子 (著)『すごろく読書術 「即行動」できる自分になる!』(同文舘出版(株))
●増澤美沙緒 (著)『「手書き販促ツール」のつくり方 お客さまとつながる!』(同文舘出版(株))
●モデルグラフィックス編集部 (編)『ガンダムアーカイヴス『ジオンのモビルスーツvol.2』編』(大日本絵画)
●福田 遵 (著)『技術士第一次試験「適性科目」標準テキスト(第2版)』(日刊工業新聞社)
●西田 麻美 (著)『産業用ロボット The ビギニング』(日刊工業新聞社)
●高堂 彰二 (著)『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい下水道の本(第2版)』(日刊工業新聞社)
●『新装版 かぎ針編みの編み目記号』(日本ヴォーグ社)
●『新装版 棒針編みの編み目記号』(日本ヴォーグ社)
●小島 慶子 (著)『おっさん社会が生きづらい (PHP新書)』(PHP研究所)
●やなせたかし (著)『それいけ! アンパンマン (やなせたかしのあんぱんまん1973)』(フレーベル館)
●やなせたかし (原作),トムス・エンタテインメント (イラスト)『ブックヒーローズ メロンパンナと シャーロくん (それいけ!アンパンマン アニメえほん ブックヒーローズ)』(フレーベル館)
●松丘コウ (著)『バジとばじくん』(フレーベル館)
●寺薗淳也 (監修)『はじめての宇宙旅行ガイド ISSに泊まる旅行 (はじめての宇宙旅行ガイド)』(フレーベル館)
●あんびるえつこ (監修)『「100歳2億円」にふりまわされない! 12歳からはじめる Oh! 金の学校』(フレーベル館)
●白鳥 浩 (編著) , 丹羽 功 (著) ,黒木 未來 (著),山本 健太郎 (著), 出水 薫 (著) , 久保 慶明 (著) , 芦立 秀朗 (著) , 後 房雄 (著) , 堤 英敬 (著) , 森 道哉 (著) , 河村 和徳 (著) , 竹田 香織 (著) , 伊藤 裕顕 (著) , 善教 将大 (著) ,岡田 浩 (著), 岡本 哲和 (著)『二〇二一年衆院選 コロナ禍での模索と「野党共闘」の限界 (現代日本の総選挙)』(法律文化社)
●ワタナベ薫 (著)『願いを叶える 未来手帳2023』(扶桑社)
●持丸千乃 (著) ,玉田真也, 大林利江子 , 倉光泰子『純愛ディソナンス (上) (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●松島芳彦 (著)『プーチンの過信、誤算と勝算 ロシアのウクライナ侵略 (早稲田新書)』(早稲田大学出版部)
●大蔵財務協会 (編)『裁決事例集 第125集』(大蔵財務協会)
●『うさぎのおめめ おしえて じどうしゃくん!』(パイインターナショナル)
●ポストメディア編集部・編 (編)『TVアニメ 可愛いだけじゃない式守さん オフィシャルファンブック』(一迅社)
●山根 俊喜 (編著),武田 信吾 (編著),今井 典夫 (編著),藤井 正 (編著),筒井 一伸 (編著)『学びが地域を創る ふつうの普通科高校の地域協働物語』(学事出版)
●三輪嘉六 (著)『縄文アートを旅しよう! 縄文の里、山梨・長野へ』(求龍堂)
●所 千晴 (著),林 秀原 (著),小板 丈敏 (著),綱澤 有輝 (著),淵田 茂司 (著),髙谷 雄太郎 (著)『資源循環のための分離シミュレーション (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●暮しの手帖編集部 (編)『新装保存版 これで よゆうの晩ごはん かんたん下ごしらえのススメ』(暮しの手帖社)
●『高齢者向け民間住宅の論点と解釈 有料老人ホーム・サ高住契約の問題点』(慶應義塾大学出版会)
●中澤宏介 (著)『会社を救うM&A、つぶすM&A 成功する中小企業の事業承継』(合同出版)
●浅野忍土 (著)『事業を最速でスケールさせるフランチャイズの始め方 加盟から本部化までの経営戦略』(合同出版)
●林木林 (著),おおでゆかこ (イラスト)『はだかんぼう』(教育画劇)
●『目指せ年間100万円!お金の超きほん (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『DVD GRAND PRIX 1996』(ウィック・ビジュアル・ビューロウ)
●竹中 哲夫 (著)『ひきこもり支援者として生きて 長期・高年齢ひきこもり「支援方法論」の探索』(かもがわ出版)
●松木正一郎 (著)『[新装版]東京・都心中古ワンルームマンション経営』(サンライズパブリッシング)
●佐藤大史 (著)『写真の隙間』(信濃毎日新聞社)
●清水まなぶ (著),さなつ (イラスト)『こはるさんのこもりうた』(信濃毎日新聞社)
●田村 隆明 (著)『コア講義 生物学(改訂版)』(裳華房)
●日本アマチュア無線連盟 (編)『アマチュア局用 電波法令抄録2022/2023年版』(CQ出版)
●保江邦夫 (著)『神様ホエさせてください』(青林堂)
●高山弥生 (著)『インボイスの気になる点がサクッとわかる本』(税務研究会出版局)
●冨田直 (編著)『医療的ケア児 サポートBOOK みんなでできる』(照林社)
●藤野智子 (編)『ICUナースの知恵袋』(照林社)
●木村理加 (著),宮崎裕也 (監修)『人工呼吸器離脱のアセスメントがもっとできるようになる本 ICUナースが書いた』(照林社)
●西森マリー (著) , 副島隆彦 (監修)『カバールの捏造情報拡散機関フェイク・ニューズメディアの真っ赤な噓』(秀和システム)
●堀田秀吾 (著)『最新研究でわかった ”他人の目”を気にせず動ける人の考え方』(秀和システム)
●西海孝夫 (著)『演習で学ぶ「流体の力学」』(秀和システム)
●完菜 (著),いちかわはる (イラスト)『優等生だった子爵令嬢は、恋を知りたい。~六人目の子供ができたので離縁します~ (マッグガーデン・ノベルズ)』(マッグガーデン)
●どまどま (著),riritto (イラスト)『レベルの概念がない世界で、俺だけが【全自動レベルアップ】スキルで一秒ごとに強くなる ~今の俺にとっては、一秒前の俺でさえただのザコ~ (マッグガーデン・ノベルズ)』(マッグガーデン)
●『うさぎと暮らすCALENDAR2023(仮)』(うさぎと暮らす)
●『みんなのうさぎ HAPPY CALENDAR2023(仮)』(うさぎと暮らす)
●河野 緑 (著) , Power Design Inc. (著)『イラレユーザーのためのAfter Effects入門』(ソシム)
●大沼 勝寛(ONUMA) (著)『セルフケアで根本から治す コリと痛み改善BOOK』(ソシム)
●河村 暁 (著)『子どもの特性と対応がわかる! 「特別支援教育」の基本とコツがわかる本』(ソシム)
●奥田真之 (著),大藪千穂 (著)『はじめての金融リテラシー[新版] お金のキホンを身につけよう!』(昭和堂)
●碧井こなつ (著)『ヴァンパイア♡溺愛パラダイス④(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●みなと (著)『溺愛王子さま!②(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●もょ。 (著)『イケメン御曹司と愛され同居はじめました。(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●cheeery (著)『人生終了ゲーム②(仮) (野いちごジュニア文庫)』(スターツ出版)
●春田モカ (著)『きみは誰かの光(仮)』(スターツ出版)
●狭山ひびき (著)『聖女の身代わりとして皇帝に嫁ぐことになりました(仮) (ベリーズファンタジー)』(スターツ出版)
●黄舞 (著)『国を追放された【聖女】は、隣国で天才【錬金術師】として暮らしていくようです(仮) (ベリーズファンタジー)』(スターツ出版)
●里海 慧 (著)『愛されない妃~愛妾が懐妊したと離縁されましたが、ずっと寄り添ってくれた専属執事に熱烈に求婚されて気がついたら幸せでした~(仮) (ベリーズファンタジー)』(スターツ出版)
●煙雨 (著)『魔力0で追放されましたが、大精霊と契約し魔剣の力が覚醒しました(仮) (グラストNOVELS)』(スターツ出版)
●KAZU (著)『俺だけダンジョン装備がレベルアップ! ~追放された無能職の錬金術師は、錬金を繰り返し最強装備を作り出す。勇者も魔王も神々もSSSランク武器には勝てません~ (グラストNOVELS)』(スターツ出版)
●蛙田アメコ (著)『宮廷をクビになった植物魔導師はスローライフを謳歌する2~のんびり世界樹を育てたら、最強領地ができました~ (グラストNOVELS)』(スターツ出版)
●皐月コハル (著)『さよならレター』(スターツ出版)
●藤田 菜々子 (著)『社会をつくった経済学者たち スウェーデン・モデルの構想から展開へ』(名古屋大学出版会)
●王 学士 (著)『モラル・リスクと保険 詐欺請求をめぐる失権法理の展開』(名古屋大学出版会)
●日本キリスト教団出版局 (編)『八木重吉 家族を詩う』(日本キリスト教団出版局)
●冨板敦 (著)『大杉栄 年譜』(ぱる出版)
●石井 真人 (著)『夢をかなえる!使える事業計画書のつくり方』(ビジネス教育出版社)
●toufu (著)『Lv1魔王とワンルーム勇者 7 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●木口銀 (原作),山口譲司 (イラスト)『村祀り 16 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●荒川三喜夫 (著)『法廷のファンタズマ 4 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●栗ののか (著)『ぼっちの僕に強制彼女がやってきた 3 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●琥狗ハヤテ (著)『ヤヌス~鬼の一族~ 2 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●ひらのあゆ (著)『ラディカル・ホスピタル 38 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●西岡さち (著)『六畳一間の憑き物石 3 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●桐原小鳥 (著)『ヲトメは義母に恋してる 2 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●マウンテンプクイチ (著)『球詠 12 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●黒宮魚 (著)『先輩、ちょっといいですか? 3 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●タツノコッソ (著)『社畜さんと家出少女 4 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●大熊らすこ (著)『星屑テレパス 3 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●荒井チェリー (著)『むすんで、つないで。 3 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●あfろ (著)『mono 3 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●つみきつき (著)『今日の授業は恋愛です! 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●笠間裕之 (原作),柴朗 (イラスト)『妖こそ怪異戸籍課へ 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●アンソロジー (著)『ぼっち・ざ・ろっく!アンソロジーコミック 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●なつはづき (著)『迷子のΩは獣人αに満たされたい 2 (花音コミックス)』(芳文社)
●桜庭ちどり (著)『渇望ボイス (花音コミックス)』(芳文社)
●『厄介者のススメ ジョン・ウォーターズの贈る言葉』(フィルムアート社)
●塩入法道 (監修)『日本の仏様ご利益事典』(神宮館)
●神山 睦美 (著)『戦争とは何か 検査技師のひとりごと』(澪標)
●CGWORLD編集部 (編)『CGプロダクション年鑑 2022』(ボーンデジタル)
●伊藤紺 (著)『肌に流れる透明な気持ち』(短歌研究社)
●長谷川 新 (編),gallery αM (編)『約束の凝集 αMプロジェクト2020-2021』(武蔵野美術大学出版局)
●あかつき真咲 (著)『オオカミ王子は熱烈求愛中 2』(ネクストF)
●三月ゆか (著)『黒龍さまの見習い花嫁 9』(ネクストF)
●こうじま奈月 (著)『少年王と恋の刻印 4』(ネクストF)
●聖 瞳子 (著),高遠 雅志 (著),九条 静 (著),北条 亮 (著),池邉 修二 (著),新海 武史 (著)『医療実践方法を論理の学に(2) 第2巻 初期研修医に症例の見方・考え方の筋道を説く』(現代社)
●竹中敬一 (著)『終わりゆくテレビ時代に テレビ創世記からのドキュメンタリーディレクターの歴史』(KTC中央出版)
●阿部 俊 (著)『純正律でハーモニーを 倍音 透明・快感となる謎と作り方』(合同会社スマイルファクトリー)
●桑本明枝 (著)『五行歌集 緑の星』(市井社)
●長浜 浩明 (著)『原発と核融合が日本を救う! メディアの偏向・虚偽報道を超えて』(展転社)
●長尾和夫 (著)『英速読猛特訓』(ディーエイチシー)
●吉良悠 (著)『新星のシキ 2巻 (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●吐露ころと (著)『【悲報】スローライフをおくりたいオレ、百魔眼竜王だった 1巻 (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●奥村浅葱 (著)『魔物を狩るなと言われた最強ハンター、料理ギルドに転職する 2巻 ~好待遇な上においしいものまで食べれて幸せです~ (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●さぎやまれん (著)『モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか? 2巻 (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●千年銀 (著)『トエルトエルト 1巻 (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●磯カズナリ (著)『35歳の選択 1巻 ~異世界転生を選んだ場合~ (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●早島 大英 (著),おおさわ まき (イラスト)『ひかるひかる あなたの成長記録』(本願寺出版社)
●山本 慧 (著),本願寺出版社東京支社企画委員会 (企画・原案)『書いて味わう讃仏偈 重誓偈』(本願寺出版社)
●徳永 道雄 (著)『観無量寿経を読む』(本願寺出版社)
●大谷 嬉子 (著)『親鸞聖人の妻 恵信尼公の生涯』(本願寺出版社)
●K&Bパブリッシャーズ編集部 (編)『絶景の日本へ ローカル鉄道の旅 (地球新発見の旅)』(K&Bパブリッシャーズ)
●K&Bパブリッシャーズ編集部 (編)『美しい日本へ 花絶景の旅 (地球新発見の旅)』(K&Bパブリッシャーズ)
●小林義治 (編),松岡久美子 (編)『第52回視能訓練士国家試験解説付き問題集』(コームラ)
●冨貴高司 (著),水野孝典 (編)『丹後のひかり 第2巻』(多島海社)
●前田 和代 (編著)『新・保育内容総論 保育って,おもしろい』(教育情報出版)
●G.B.編 (編)『会いに行ける動物めぐりPHOTOBOOK』(ジー・ビー)
●水井麻紀子 (著)『新装版 働け!おねえさん 第1巻 (働け!おねえさん)』(自力制作出版)
●浦 大輔 (著)『ゴルフ パットは読みが8割(仮)』(エクシア出版)
●冴月ゆと 著『鷹田くんはハジメテがお好き 2巻セット』(メディアソフト)
●森小太郎 漫画『デスデウス(HJコミックス) 2巻セット』(ホビージャパン)
●あび 漫画『毒舌少女はあまのじゃく(HJコミックス) 2巻セット』(ホビージャパン)
●叶あきら 著『臆病ヒメと溺愛ナイト(オパールCOMICS) 2巻セット』(プランタン出版)
●本郷地下 著『シンデレラリバティ(ディアプラスコミックス) 2巻セット』(新書館)