●『2232 SANNOマンスリー・ネオ(赤)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『2233 SANNOマンスリー・ネオ(アイボリー)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『2234 SANNOマンスリー・ネオ(紺)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『2235 SANNOマンスリー・ネオ(グリーン)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『2421 SANNOアルファブロック・B6判(黒)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『2422 SANNOアルファブロック・B6判(グリーン)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『2422 SANNOアルファブロック・B6判(オレンジ)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『3111 SANNOデスクダイアリー・A5判(黒)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『3121 SANNOデスクダイアリー・B5判(黒)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『3211 SANNOビッグメモ・A5判(黒)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『3221 SANNO NEWブロック・A5判(茶)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『3222 SANNO NEWブロック・A5判(黒)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『3223 SANNO NEWブロック・A5判(グリーン)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『3223 SANNO NEWブロック・A5判(ブルー)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『3227 SANNO NEWブロック・B5判(茶)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『3228 SANNO NEWブロック・B5判(黒)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『3311 SANNOタイムバーティカル・A5判(黒)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『5111 SANNOマイプラン家計簿・A5判(2023年版家計簿) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『5121 SANNOマイプラン家計簿・B5判(ネコ)(2023年版家計簿) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『5123 SANNOマイプラン家計簿・B5判(フラワー)(2023年版家計簿) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『5221 ハウスキーピングダイアリー・A5判(花びら)(2023年版家計簿) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『5223 ハウスキーピングダイアリー・A5判(小鳥)(2023年版家計簿) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『5311 ハウスキーピングダイアリー・B5判(花びら)(2023年版家計簿) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『5312 ハウスキーピングダイアリー・B5判(小鳥)(2023年版家計簿) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『5411 ハウスノート・A5判(ネコ)(2023年版家計簿) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『5415 ハウスノート・A5判(星)(2023年版家計簿) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『5416 ハウスノート・A5判(フレーム)(2023年版家計簿) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『5420 ハウスノート・A5判(フラワー)(2023年版家計簿) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●『1121 SANNO地図入り革表紙版(黒)(2023年版1月始まり手帳) 2023年版 (SANNO DIARY)』(産業能率大学出版部)
●小西 麻亜耶 (著)『英語を話す力が飛躍的にアップする新メソッド 10秒スピーキング 音声DL対応』(三修社)
●齋藤 菜々子 (著)『体にいい食材帳 食べれば心身整う12の薬膳食材と毎日のおかずレシピ』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『職業用ミシンってぶっちゃけ買ったほうがいいですか?』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『「私のカントリー」セレクション花と緑のオリジナルカレンダー2023(仮)』(主婦と生活社)
●池川 明 (監修)『冷えとりミラクルくつした「極」 未来型機能性素材が血流促進&自律神経を調整 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●池川 明 (監修)『冷えとりミラクルウォーマー「極」 未来型機能性素材が血流促進&自律神経を調整 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●株式会社COURAGE (編)『日本の結婚式 No.36 (生活シリーズ)』(株式会社COURAGE)
●郷知詠子 (著),秋津壽男 (監修)『その油が命を縮めます!』(春陽堂書店)
●せきしろ (著)『放哉の本を読まずに孤独』(春陽堂書店)
●織江耕太郎 (著)『小説 小日向白朗 熱河に駆ける蹄痕』(春陽堂書店)
●矢口高雄 (著) ,バロン吉元 ほか (著)『幻の戦争マンガ』(祥伝社)
●世界文化社 (著)『Octane 日本版 Vol.39 (BIGMANスペシャル)』(株式会社 世界文化社)
●世界文化社 (著)『レクリエ 2022 11・12月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●世界文化社 (著)『へるぱる 2022 11・12月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●世界文化社 (著)『レクリエ2022-2023特別号 感染予防しながらできるレクリエーション大特集 コロナ禍のレクの悩みに答えます! (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●世界文化社 (著)『きものSalon2022-2023秋冬号 (家庭画報特選)』(株式会社 世界文化社)
●世界文化社 (著)『靴&スニーカー傑作 100選 100ベーシックス Begin特別編集 (BIGMANスペシャル)』(株式会社 世界文化社)
●世界文化社 (著)『STANDARD 100 服好きならずっと愛したい100の定番 LaLa Begin HANDBOOK (BIGMANスペシャル)』(株式会社 世界文化社)
●世界文化社 (著)『U(アンダー)30万円で一生使える傑作腕時計150 時計Begin特別編集 (BIGMANスペシャル)』(株式会社 世界文化社)
●山中伊知郎 (著)『コサキンを「3億年許さん!」と叱責した男 川岸咨鴻伝』(山中企画)
●アートジャーナル編集委員会 (著)『Art Journal Vol.109』(アートジャーナル社)
●日本知的障害者福祉協会編集出版企画委員会 (編)『さぽーと 2022年8月号 知的障害福祉研究』(日本知的障害者福祉協会)
●壁紙屋本舗 (著),よしだよしえい (イラスト)『カベレオンの となりのへやはどんなへや?』(フィル)
●デビット・カッパーフィールド (著),宮中 桂煥 (訳)『デビット・カッパーフィールド マジックの歴史』(東京堂出版)
●新城喬之 (著)『小学校1年生 算数授業ガイド』(東洋館出版社)
●全国国語授業研究会 (編),全国国語授業研究会 (企画・原案),筑波大学附属小学校国語研究部 (編)『子どもと創る「国語の授業」2022年 No77』(東洋館出版社)
●澤井陽介 (著)『できる評価・続けられる評価』(東洋館出版社)
●筑波大学附属小学校算数研究部 (編著)『算数授業研究No.142』(東洋館出版社)
●日本マクドナルド株式会社 (著)『日本マクドナルド 「挑戦と変革」の経営 “スマイル”と共に歩んだ50年』(東洋経済新報社)
●いわむら かずお (著)『2023 14ひきのカレンダー』(童心社)
●AI・IoT普及推進協会 (編)『DXプロセスガイドライン』(同友館)
●坂本松昭 (著)『経営マネジメントのための基礎講座』(同友館)
●田芳 (著),安明姫 (著)『HSK5級 読む聴く覚える1300』(東方書店)
●タカラトミー (監修)『プラレール カレンダー 2023 【S7】』(永岡書店)
●谷口敦史 (写真)『Atsushi Taniguchi Flower Calendar 2023 【S8】』(永岡書店)
●谷口敦史 (写真)『Atsushi Taniguchi Rose Calendar 2023 【S10】』(永岡書店)
●『イングリッシュ ガーデン カレンダー 2023 【S11】』(永岡書店)
●岩合光昭 (写真)『いぬ便り 2023 Dog Calendar 【S12】』(永岡書店)
●岩合光昭 (写真)『ねこ日和 2023 Cat Calendar 【S13】』(永岡書店)
●竹内陽子 (写真)『Yoko Takeuchi Flower Calendar 2023 【S14】』(永岡書店)
●谷口敦史 (写真)『Atsushi Taniguchi Flower&Rose Calendar 2023 [B6タテ] 【S15】』(永岡書店)
●まいぜんシスターズ(ぜんいち&マイッキー) (著)『まいにち楽しい!まいぜんシスターズ カレンダー 2023 【S16】』(永岡書店)
●岩合光昭 (写真)『こねこのせかい 2023 Kitten Calendar 【S17】』(永岡書店)
●『増補改訂版 セーターの編み方ハンドブック』(日本ヴォーグ社)
●MB (著)『1分でおしゃれ (一般書)』(ポプラ社)
●『0・1・2さいの たべもの100 (あかちゃんのずかん100)』(ポプラ社)
●『トーマスのポケットえほん キモチのおはなし (きかんしゃトーマスの本)』(ポプラ社)
●公益社団法人全国有料老人ホーム協会 (編), ポプラ社編集部 (編)『シルバー川柳12 (一般書)』(ポプラ社)
●富岡 悠希 (著)『妻が怖くて仕方ない (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●原 裕朗&バースデイ (著)『ベストセレクション 大迷路 竜の巻 (単行本)』(ポプラ社)
●Kwang jin (著)『六本木クラス8』(扶桑社)
●J.D.ロブ (著) , 新井ひろみ (訳)『FORGOTTEN IN DEATH(原題) (mirabooks)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●黒乃 梓 (著) , 南国バナナ (イラスト)『結婚予定ですが奪われましょう~初恋夫婦の略奪婚~(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●沙紋みら (著) , 石田惠美 (イラスト)『切愛蜜夜~赤ちゃんを授かったら、S系副社長の激愛が加速しました~(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ひなの琴莉 (著) , 芦原モカ (イラスト)『御曹司は政略結婚の身ごもり妻を溺愛する(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●有坂芽流 (著) , さばるどろ (イラスト)『薄幸のドアマット令嬢ですが美貌の年上旦那様にひたひたに寵愛されています~お世継ぎ必須!? 政略結婚の御曹司ドクターは身も心も搦めとる~(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェフリー・アーチャー (著) ,戸田裕之 (訳)『悪しき正義をつかまえろ ロンドン警視庁内務監察特別捜査班 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●榎木ゆう (著) , 黒田うらら (イラスト)『XXXしないと出られない部屋でいちゃらぶ溺愛監禁生活(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●月城うさぎ (著) , 八美☆わん (イラスト)『ヤンデレ騎士団長の執愛からは逃げられない~期間限定の恋人と推し活!?~(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ローラ・リー・ガーク (著) ,清水由貴子 (訳)『子爵と忘れな草の恋人 (mirabooks)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●沢村 東平 (著)『近代朝鮮の棉作綿業 (朝鮮近代史研究双書 )』(未来社)
●河合 和男 (著)『朝鮮における産米増殖計画 (朝鮮近代史研究双書 )』(未来社)
●長田 彰文 (著)『セオドア・ルーズベルトと韓国 韓国保護国化と米国 (朝鮮近代史研究双書 )』(未来社)
●宇田川 武久 (編)『日本銃砲の歴史と技術 第二版』(雄山閣)
●李 兆良 (著),傅 益瑶 (イラスト)『絵解き菜根譚 第三版 108の処世訓』(雄山閣)
●織川 あさぎ (著) , 伊藤 明十 (イラスト)『竜騎士のお気に入り10 竜の祈りと旅立ちの空 10 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●織川 あさぎ (著),伊藤 明十 (イラスト)『竜騎士のお気に入り10 竜の祈りと旅立ちの空 特装版 10 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●小池 浩 (著)『借金2000万円を完済した僕にドSの宇宙さんが耳打ちした奇跡を起こしまくる口ぐせ』(サンマーク出版)
●神山大典 (著)『三訂 図解でわかる不動産担保評価額算出マニュアル』(経済法令研究会)
●中谷 彪 (訳),岡田 愛 (訳)『アメリカ都市教育史』(晃洋書房)
●東京メディア研究会 (著)『はじめてのClipchamp (I/OBOOKS)』(工学社)
●wild_duck (著)『「キット」を使ったアイデア電子工作 (I/OBOOKS)』(工学社)
●I/O編集部 (編)『あっと驚く技術力 ガジェット改造 (I/OBOOKS)』(工学社)
●大西 武 (著)『Pythonista3 入門 (I/OBOOKS)』(工学社)
●片山 千枝 (著)『女子はなぜネットを介して出会うのか 青年期女子へのインタビュー調査から』(青弓社)
●姫井 昭男 (著)『向精神薬処方ストラテジー マスト&ベスト』(診断と治療社)
●全国保育問題研究協議会編集委員会 (編)『季刊保育問題研究316号』(新読書社)
●ジャパンタイムズ出版 英語出版編集部 (著),ロゴポート (著)『英語を英語で理解する英英英熟語 基礎編』(ジャパンタイムズ出版)
●ジャパンタイムズ出版 英語出版編集部 (著),ロゴポート (著)『英語を英語で理解する英英英熟語 発展篇』(ジャパンタイムズ出版)
●『療養費の支給基準 令和4年度版』(社会保険研究所)
●『ジェネリック医薬品リスト 令和4年8月版 商品名・一般名からさがす』(社会保険研究所)
●エラ・アル=シャマヒー (著), 大川 修二 (訳)『人はなぜ握手をするのか 接触を求め続けてきた人類の歴史』(草思社)
●ケイシー・ミシェル (著),秋山 勝 (訳)『クレプトクラシー 資金洗浄の巨大な闇 世界最大のマネーロンダリング天国アメリカ』(草思社)
●デズモンド・シャム (著), 神月 謙一 (訳)『私が陥った中国バブルの罠 レッド・ルーレット 中国の富・権力・腐敗・報復の内幕』(草思社)
●レスリー・カーン (著), 東辻賢治郎 (訳)『フェミニスト・シティ』(晶文社)
●『PETRICHOR Volume 0 “OPERETTA HYSTERIA”』(サンバフリー有限会社)
●立川 志らく (著)『立川志らく 超絶まくら集 全身落語家、孤高となりて (仮)』(竹書房)
●『お笑い2022 WINTER Volume6』(竹書房)
●希島 あいり (著)『希島あいり写真集 (仮)』(竹書房)
●『MARCO Kids Vol.08 (メディアパルムック)』(クリオ)
●三谷かおり (著)『ダイナミックな自然とレトロかわいい町 ハワイ島へ』(イカロス出版)
●建設業法研究会 (編著)『改訂13版 [逐条解説]建設業法解説』(大成出版社)
●今井 和子 (著)『保育で! 親子で! 言葉の力や思考力を育む なぞなぞ600』(チャイルド本社)
●野村 恵里 (著)『もうイライラしない! 保育者のためのアンガーマネジメント 実践トレーニング付き』(チャイルド本社)
●吉岡 隆 (著)『援助の原点 あるソーシャルワーカーの軌跡』(中央法規出版)
●前川静恵 (著)『Q&Aでわかる!介護施設の看護実務 特養の実地指導・連携・ケア』(中央法規出版)
●保育士受験対策研究会 (編)『よく出る! 保育士試験一問一答2023』(中央法規出版)
●ピエルドメニコ・バッカラリオ (著) , フェデリーコ・タッディア (著) ,ブルーノ・マイダ (監修),ミレッラ・マリアーニ (イラスト), 浅野 典夫 (監修) ,森 敦子 (訳)『だれが歴史を書いてるの? 歴史をめぐる15の疑問 (いざ!探Q)』(太郎次郎社エディタス)
●大川隆法 (著)『小説 若竹の時代』(幸福の科学出版)
●堀ちえみ (著) , 清水研 (著)『それでも前を向く キャンサーギフト(仮)』(ビジネス社)
●武田双雲 (著) , 岩波昭 (著) , 岩波昭 (原作)『ADHDでも明るく生きる(仮)』(ビジネス社)
●釣島 平三郎 (著)『サクラジャパン復活への道 危機に立つ国家日本への 27人のグローバリストの提言』(芙蓉書房出版)
●髙野丈 (著),川上新一 (監修),新井文彦 (写真),髙野丈 (写真)『世にも美しい変形菌 身近な宝探しの楽しみ方』(文一総合出版)
●日之出出版 (著)『ステージスクエア vol.58』(マガジンハウス)
●山口 広 (著),佐高信 (著)『安倍元首相銃撃事件と旧統一教会問題』(旬報社)
●河合 弘之 (編著),海渡 雄一 (編著)『13兆円の衝撃 東電株主代表訴訟判決』(旬報社)
●矢西 誠二 (写真)『竹内花 ファースト写真集 『 花の蜜 』』(ワニブックス)
●公益財団法人遺伝学普及会 (編著)『生物の科学 遺伝 2022年9月発行号(Vol.76‐No.5) 遺伝情報から見たイヌの世界 ―進化・獣医療・社会との関わりまで』(エヌ・ティー・エス)
●『WTS(R) No_1』(ハブアナイス株式会社 / LIBERE(R))
●屋敷シマ (著)『憐れなβは恋を知らない 1小冊子付き特装版 1 (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●ウチヤ (著)『パラノイア・エスケープ (B.Pilz COMICS)』(ブライト出版)
●藤田きよ (著)『イくまでやめない夜な夜な快談~憑かれやすい私は寺生まれ上司にセックスでお祓いしてもらってます~ (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●屋敷シマ (著)『憐れなβは恋を知らない 1 1 (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●竹長 吉正 (著)『中野孝次研究 自伝及びドイツ旅、それに日本の古典 (てらいんくの評論)』(てらいんく)
●森 晃爾 (編)『産業保健ハンドブック 改訂20版』(労働調査会)
●大内善一 (著)『作文授業づくり・新生面の開拓 多様な作文ジャンルの活用と新題材の開発』(溪水社)
●門松秀樹 (著),久保田 哲 (著),後藤 新 (著),福沢真一 (著),半田英俊 (著),丹羽文生 (著),吉田龍太郎 (著)『日本政治史入門』(一藝社)
●小谷野税理士法人 (著)『改訂新版 いまさら人に聞けない「事業承継対策」の実務Q&A (基礎知識と実務がマスターできる いまさらシリーズ)』(セルバ出版)
●富平 晃行 (著)『若手が育つ組織づくりのはじめ方』(セルバ出版)
●加藤治郎 (著)『海辺のローラーコースター』(書肆侃侃房)
●荻原裕幸 (著)『永遠よりも少し短い日常』(書肆侃侃房)
●SHIN/上野真二 (著)『小説 新短歌教室/いろはみたし』(清風堂書店)
●二階堂 祐子 (著)『生きられた障害 障害のある人が、妊娠、出生前検査、親や子どもについて、語ったこと』(洛北出版)
●一般社団法人外壁複合改修工法協議会 (編)『外壁複合改修工法ガイドブック』(テツアドー出版)
●前田 一洋 (著),上中 万五郎 (イラスト)『ぎばった ぎばったー ふるさと絵本(6)』(人吉中央出版社)
●増井 武士 (著),神田橋 條治 (解説)『精神療法でわたしは変わった 苦しみを話さずに心が軽くなった』(木立の文庫)
●まいのごはん。 (著)『ほとんど100円なのに絶品100レシピ』((株)ART NEXT)
●中山 久美子 (著)『イタリアの美しい村を歩く』(東海教育研究所)
●生田魅音 (著)『卑弥呼物語ー愛の誓約』(歴刻文庫)
●櫛木理宇 原作『鵜頭川村事件 2巻セット』(文藝春秋)