●濱崎潤之輔 (著)『TOEIC L&Rテスト 990点攻略 文法・語彙問題1000』(旺文社)
●一石月下 (著) , ノクシ (イラスト)『榮国物語 春華とりかえ抄 七 7 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●佐々木 禎子 (著), サカノ 景子 (イラスト)『暁花薬殿物語 第八巻 8 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●黒崎 蒼 (著) , AkiZero (イラスト)『せつなの嫁入り 三 3 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●旋 めぐる (著), さくらもち (イラスト)『獣姫の最後の恋 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●ジノ (著) , ブラックインクチーム (著) , ブラックインクチーム (イラスト) , 坂東 元 (監修)『どっちが強い!? ピットブルvsオオヤマネコ 豪華客船でイヌネコ対決 (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●山崎 峰水 (著), 大塚 英志 (原作)『くだんのピストル 参 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●佐倉 温 (著) , 桜城 やや (イラスト)『極道さんは卒園式でもパパで愛妻家 (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●一ノ瀬 三葉 (著) , 榎のと (イラスト)『時間割男子(10) ヒミツにせまる動物園! 10 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●高瀬 美恵 (著) , 苅野 タウ (イラスト) , ぽと (イラスト)『星のカービィ まんぷく、まんまる、グルメフェス! 25 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●佐東 みどり (著) , 鶴田 法男 (著) ,よん (イラスト)『恐怖コレクター 巻ノ二十 宿命の再会 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●大空 なつき (著) , 明菜 (イラスト)『世界一クラブ スター・ダイヤを取りもどせ! 16 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●秋木 真 (著) , しゅー (イラスト)『怪盗レッド22 家族の絆は、うばえない☆の巻 22 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●星奈 さき (著), negiyan (イラスト)『学校の怪異談 真堂レイはだませない 1 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●福田 裕子 (著),杉本 彩(公益財団法人動物環境・福祉協会Eva) (監修), Tobi (イラスト) , 永地 (イラスト)『どうぶつと暮らすということ ペットの声を聴いてみよう (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●白花 かなで (著) ,Ciel (イラスト)『イジワル騎士団長は泣き虫王女を蕩かせたい』(KADOKAWA)
●yula (著)『yulaのリース 植物刺繍と過ごす12か月』(KADOKAWA)
●犬井 楡 (著) , 矢立 肇 (原作) , 公野 櫻子 (企画・原案)『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 素顔のフォトエッセイシリーズ05 Rainbow Days~栞子・ミア・嵐珠~ 5』(KADOKAWA)
●主婦の友インフォス (編)『EMO girl NMB48スペシャル』(主婦の友社)
●ともきーた(伊藤智子) (著)『ともきーたの体すっきり!ちょっぱや超高速 節約おかず』(主婦の友社)
●『MyAge 2022 秋冬号』(集英社)
●やなせ たかし (原作)『それいけ!アンパンマン シールいっぱい! たべものこれなあにブック (カラーワイド)』(小学館)
●森 功 (著)『バブルの王様 森下安道 日本を操った地下金融』(小学館)
●池上 彰 (著)『池上彰の世界の見方 中南米 アメリカの裏庭と呼ばれる国々』(小学館)
●レイ・ダリオ (著) , 伴百江 (訳)『巨大債務危機を理解する』(日経BP 日本経済新聞出版)
●久保順平 (著)『世界の富裕層を魅了する「日本酒」の常識 元ファンドマネジャーの蔵元だから語れる本当の話』(日経BP 日本経済新聞出版)
●野村総合研究所 データサイエンスラボ (編)『ビジュアル データサイエンティスト 基本スキル80 (日経文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●福嶋宏訓 (著)『うかる! 基本情報技術者 [科目B・アルゴリズム編] 2023年版 福嶋先生の集中ゼミ』(日経BP 日本経済新聞出版)
●竹内純子 (著)『電力崩壊 エネルギー危機は切り抜けられるか?』(日経BP 日本経済新聞出版)
●ヘンリー・キッシンジャー (著) , 伏見威蕃 (訳)『国際秩序(上) (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●伊藤塾 (編)『うかる! 行政書士 総合テキスト 2023年度版』(日経BP 日本経済新聞出版)
●ヘンリー・キッシンジャー (著) , 伏見威蕃 (訳)『国際秩序(下) (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●石田淳 (著)『もう一度、学ぶ技術 (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●ボストン コンサルティング グループ (監修)『BCG デジタル・パラダイムシフト (日経ムック)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●日本経済新聞社 (編)『全国都市財政年報 2021年度決算』(日本経済新聞社)
●杉山恒太郎 (著)『世界を変えたブランド広告』(日経BP 日本経済新聞出版)
●堀公俊 (著) ,加藤彰 (著)『ファシリテーション・グラフィック[新版]』(日経BP 日本経済新聞出版)
●荻原浩 (著)『ワンダーランド急行』(日経BP 日本経済新聞出版)
●中澤克二 (著)『習近平の憂鬱(仮)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●刀禰真之介 (著)『誰でもわかる人的資本経営(仮) 企業をホワイト化させる仕組み』(日経BP 日本経済新聞出版)
●日経HR編集部 (編)『日経キーワード 2023-2024』(日経HR)
●中嶋悟 (著)『いつかはF1 私の履歴書』(日経BP 日本経済新聞出版)
●池上 彰 (著)『池上彰の教養のススメ (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●日本経済新聞出版 (編)『脱炭素投資入門 (日経ムック)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●杉本貴司 (著)『ネット興亡記 ①開拓者たち (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●杉本貴司 (著)『ネット興亡記 ②敗れざる者たち (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●戴正呉 (著)『シャープ 再生への道』(日経BP 日本経済新聞出版)
●キャサリン・ベルトン (著),藤井清美 (訳)『プーチン ロシアを乗っ取ったKGBたち(下)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●丸山 敬 (編)『最新トピックスで読む こころとからだの健康読本』(日経サイエンス)
●いもとようこ (著),いもとようこ (イラスト)『ゆきおんな』(金の星社)
●加瀬英明 (著)『日本と台湾 なぜ、両国は運命共同体なのか (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●三浦清宏 (著)『イギリスの霧の中へ 心霊体験紀行 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●柏木伸介 (著)『ミートイーター 警部補 剣崎恭弥 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●小野寺史宜 (著)『まち (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●加治将一 (著)『龍馬を守った新撰組 禁断の幕末維新史 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●内田健 (著)『涼音とあずさのおつまみごはん (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●鈴木皓雄 (著)『ストレスほぐし 奇跡の睡眠』(青春出版社)
●『令和4年12月改訂 減価償却実務問答集』(清文社)
●『令和5年3月申告用 賃貸住宅オーナーのための確定申告節税ガイド』(清文社)
●『税理士との対話で導く 会社業務の電子化と電子帳簿保存法Q&A』(清文社)
●国土交通省自動車局 (監修)『注解自動車六法令和4年版』(第一法規)
●あや千代 (著)『私を惑わす柚希くんと時雨さん(下) (ジュールコミックス)』(双葉社)
●坂田靖子 (著)『一応探偵局 1 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●坂井恵理 (著)『シジュウカラ 9 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●ホームラン・拳 (著)『お狐様に嫁ぎまして (マージナルコミックス)』(双葉社)
●ミツハシトモ (著)『舐めて噛んで抱きつぶして (マージナル&hコミックス)』(双葉社)
●坂本憲司郎 (著) , 坂本憲司郎 (イラスト) , よねちょ (企画・原案)『辺境の農村で僕は魔法で遊ぶ 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●玖米 (著),玖米 (イラスト), 鳴田るな (企画・原案)『家族に役立たずと言われ続けたわたしが、魔性の公爵騎士様の最愛になるまで 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●小椋あん/COMIC ROOM (著)『売られた辺境伯令嬢は隣国の王太子に溺愛される 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●赤佐たな (著) , 赤佐たな (イラスト) , 藍上イオタ (企画・原案)『ななしの皇女と冷酷皇帝~虐げられた幼女、今世では龍ともふもふに溺愛されています~ 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●グリセリンたける (著) , グリセリンたける (イラスト) ,ぷにちゃん (企画・原案)『パーティーメンバーに婚約者の愚痴を言っていたら実は本人だった件 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●白瀬やや (著) , 白瀬やや (イラスト) , きゃる (企画・原案)『転生したら武闘派令嬢!?恋しなきゃ死んじゃうなんて無理ゲーです 5 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●yos (著) , yos (イラスト) , 港瀬つかさ (企画・原案)『ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~ 6 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●妖精もちさん (著) , 妖精もちさん (イラスト) ,高野ケイ (企画・原案)『スキル『鑑定』に目覚めたので、憧れの巨乳受付嬢を鑑定したら魔王でパッドだった件 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●ゆげ (著),ゆげ (イラスト), けてる (企画・原案)『異世界パパ活おじさん 3 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●身ノ丈あまる (著) , 身ノ丈あまる (イラスト) , 神埼黒音 (企画・原案)『魔王様、リトライ!R 6 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●こばみそ (著) , こばみそ (イラスト) , 岸若まみず (企画・原案)『異世界で 上前はねて 生きていく~再生魔法使いのゆるふわ人材派遣生活~ 6 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●楓月誠 (著) , 楓月誠 (イラスト) , コヤギ芽衣 (企画・原案)『勇者の先生、最強のクズになる。~S級パーティの元英雄、裏社会の違法ギルドで成り上がり~ 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●甘味みつ (著) , 甘味みつ (イラスト) , 子供の子 (企画・原案)『ダンジョンのある世界で賢く健やかに生きる方法 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●穂積可添 (著) , 穂積可添 (イラスト) , ながせ (企画・原案)『学園物の乙女ゲームの世界に転生したけど、チート持ちの背景男子生徒だったようです。 3 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●采芽杏奈 (著) , 采芽杏奈 (イラスト) , 三島千廣 (企画・原案)『錬金貴族の領地経営 5 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●オカザキトシノリ (著) , オカザキトシノリ (イラスト) , 小鈴危一 (企画・原案)『最強陰陽師の異世界転生記~下僕の妖怪どもに比べてモンスターが弱すぎるんだが~ 6 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●咲良宗一郎 (著) , 咲良宗一郎 (イラスト) , 日暮眠都 (企画・原案)『モンスターのご主人様 11 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●えきあ (著)『食欲しか勝たん! (アクションコミックス)』(双葉社)
●匡乃下キヨマサ (著)『カワセミさんの釣りごはん 7 (アクションコミックス)』(双葉社)
●カザマアヤミ (著),クール教信者 (企画・原案)『小林さんちのメイドラゴン エルマのOL日記 7 (アクションコミックス)』(双葉社)
●青木ハヤト (著),サブリメイション (企画・原案)『シキザクラ 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●高木ユーナ (著),公益財団法人日本ペア碁協会 (監修),藤沢里菜女流本因坊 (監修)『群舞のペア碁 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●武富健治 (著)『古代戦士ハニワット 10 (アクションコミックス)』(双葉社)
●藤原さとし (著)『ライジングサンR 11 (アクションコミックス)』(双葉社)
●玖珂ツニヤ (著),冷涼富貴 (企画・原案)『コイビト・スワップ 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●岡本匡史 (監修),磯 浩之 (監修),西山のりこ (監修)『知らないと損をする!年金生活者 定年退職者のためのかんたん確定申告 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●阪口 弘之 (編)『研究叢書551 奥浄瑠璃集[続] 翻刻と解題と論考 (研究叢書)』(和泉書院)
●大田 和彦 (著)『ステップアップ建築構造力学』(学芸出版社)
●ヴィートルード・リブチンスキー (著),平松 宏城 (訳)『オームステッド セントラルパークをつくった男 時を経て明らかになる公共空間の価値』(学芸出版社)
●ジャティン・シャルマ (著),野瀬 奈津子 (編著),野瀬 奈津子 (企画・原案)『ローラープリントテキスタイル インドの布への憧憬と産業革命がもたらしたもの』(玄光社)
●黒なまこ;塩かずのこ;なかむら;ゆがー;日向 あずり (著)『ガチ恋構図の描き方』(玄光社)
●ロマン・トマ (著)『ロマン・トマ 親子デザイン工房2』(玄光社)
●高井 哲朗 (著)『ゼウスのスチルライフマジック』(玄光社)
●ジョージ・メンドゥーサ (著),ドリス・スミス (イラスト),木坂 涼 (訳)『どんな いえに すみたい?』(好学社)
●『CONTINUE Vol.80』(太田出版)
●松田 貴盛 (著)『超記憶法(仮) 1日1分のトレーニングで、脳力・仕事力が100倍になる!』(彩流社)
●板垣 真理子 (著)『キューバ ハバナ下町歩きとコロナ禍の日々(仮)』(彩流社)
●石本 茂彦 (著),鈴木 幹太 (著),紀 鈞涵 (著),蘇 春維 (著),鄭 鈺シェン (著),呉 思定 (著),森・濱田松本法律事務所台湾法プラクティスグループ (編)『台湾ビジネス法務』(商事法務)
●マイテ・ロッシュ (著)『やさしい聖書物語』(女子パウロ会)
●須長 三郎 (著)『我が国は尖閣を守れるのか 日本尖閣防衛論』(信山社出版)
●田所 敦嗣 (著)『スローシャッター』(ひろのぶと株式会社)
●麻生 ミカリ (著) , Fay (イラスト)『悪役令嬢ムーブをさせられたくないので偽装婚約しただけなのに、殿下の愛が重すぎます (仮) (蜜猫Novels)』(竹書房)
●東リカ (著)『好きなことして、いい顔で生きていく』(イカロス出版)
●株式会社 Right Rescue (著)『消火活動安全理論 Theory for Fire Safety』(イカロス出版)
●影山 光太郎 (著)『技術からの法律と経済・経営と社会のひとつの見方 (現代産業選書知的財産実務シリーズ)』(経済産業調査会)
●長畑 秀和 (著)『Rで学ぶマーケティングリサーチ 市場調査で収集したデータから消費者動向を知る』(日科技連出版社)
●藤田哲雄 (著)『戦時食糧政策と生理学,栄養学の実験』(日本経済評論社)
●及川英二郎 (著)『現代日本の規律化と社会運動 ジェンダーと産報・生協・水俣』(日本経済評論社)
●『めまい・メニエール病 自分で治す最強事典』(マキノ出版)
●済陽 高穂 (著)『がんが消えていく超減塩レシピ』(マキノ出版)
●渥美 正彦 (著)『子どもの発達障害がよくなる 睡眠の教科書』(マキノ出版)
●林 明人 (著)『パーキンソン病の歩行障害がよくなる音楽療法 特殊音源CD2枚付き』(マキノ出版)
●中西 正男 (著)『なぜ、この芸人は売れ続けるのか?』(マキノ出版)
●田上 浩一 (写真)『道重さゆみカレンダー 2023』(ワニブックス)
●栗田 誠 (著)『独禁法そぞろある記』(CLP研究会)
●小津夜景 (著)『花と夜盗』(書肆侃侃房)
●黒田 基樹 (編)『戦国武将列伝 二 関東編【上】』(戎光祥出版)
●伊藤 二三郎 (著)『ポリヴェーガル理論で実践する子ども支援』(遠見書房)
●福岡地方史研究会 (編)『福岡遊学 テーマ別福岡市近郊歴史ガイド』(海鳥社)
●村本詔司 (著),ウルス・アップ (企画・原案)『ウルス・アップの近世西洋仏教発見史』(禅文化研究所)
●平野歩夢 (著)『SWITCH Vol.40 No.12 特集 平野歩夢 A new chapter』(スイッチ・パブリッシング)
●マリアナ・レーキー (著),遠山明子 (訳)『ここから見えるもの』(東宣出版)
●張 佶 (著)『漢字中国語 上巻』(悟空出版)
●張 佶 (著)『漢字中国語 下巻』(悟空出版)
●西山康一 (解説),掛野剛史 (解説),竹本寛秋 (解説),荒井真理亜 (解説),庄司達也 (解説)『小天地 復刻版 第2回配本』(琥珀書房)
●海野惶世 (イラスト),海野惶世 (企画・原案),海野惶世 (写真)『太陽の心』(ときわまつ出版)