●北沢慶/グループSNE (著) , zunta (イラスト)『異世界武器ペディア ウェポン・ストーリーズ 1 (ドラゴンブック)』(KADOKAWA)
●マイケル・ムアコック (著) , ジュリアン・ブロンデル (著) , ジャン・リュック・カノ (著) , マイケル・ムアコック (原作) , 井辻 朱美 (訳)『エルリック・サーガ2 白き狼/夢見る都 2』(KADOKAWA)
●佐藤 辰男 (著)『怠惰な俺が謎のJCと出会って副業を株式上場させちゃった話 1』(KADOKAWA)
●木古 おうみ (著)『領怪神犯 1 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●夕鷺 かのう (著) , 田中 寛崇 (イラスト)『死にたいあなたに男子大学生がお肉をごちそうしてくれるだけのお話 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●太田 紫織 (著)『後宮の毒華 1 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●美湖 (著)『「オールOK」で絶対うまくいく! 一瞬で幸運の流れにのる自己受容の法則』(KADOKAWA)
●J-WAVE (編)『ワークシフト 未来をつくる新しい働き方のヒント』(KADOKAWA)
●塵芥居士 (著)『丁寧な暮らしをする餓鬼 【参】 3』(KADOKAWA)
●荻野目 かおる (著) , 西條 奈加 (原作)『永田町小町バトル 1 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●慎 結 (著)『残蝕街区1 1 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●みずひら (著)『土田と花岡 2 2 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●香日ゆら (著)『JK漱石 1 1 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●野宮 レナ (著) ,まいったねぇ (企画・原案)『はたらく彼女と、つくるヒモ』(KADOKAWA)
●三森 みさ (著)『母のお酒をやめさせたい』(KADOKAWA)
●ハルタ編集部 (編)『ハルタ 2022-DECEMBER volume 100 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●長蔵 ヒロコ (著)『煙と蜜 第四集 4 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●長蔵 ヒロコ (著)『長蔵ヒロコ作品集 壱の蔵 1 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●山本 和音 (著)『生き残った6人によると 4 4 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●沼野 あおい (著)『ジラソウル -ゴッホの遥かなる道- 1 1 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●加藤清志 (著)『スパイゲームA.D.1600 1 1 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●嵐田 佐和子 (著)『キラキラとギラギラ 1 1 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●ぱくちゃ (著)『機嫌よく生きていきたいだけなんです メンタルダウンから僕が立ち直るためにやめたこと』(KADOKAWA)
●グループSNE (著) ,森川秀樹 (著), 海羽 超史郎 (著) , グループSNE (企画・原案) , 秋口 ぎぐる (原作) , 秋口 ぎぐる (監修)『MYSTERY&ADVENTURE BOX 02 八月のタイムマシン 2』(KADOKAWA)
●Vジャンプ編集部 (著)『ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 お宝ハンティングガイド (Vジャンプブックス)』(集英社)
●村上 世彰 (監修),山下 たかひろ (イラスト)『お金の攻略法 ミライの攻略法』(小学館)
●林 ユミ (著)『吾輩は認知症ねこである』(小学館)
●キム ウォニョン (著),五十嵐 真希 (訳)『だれも私たちに「失格の烙印」を押すことはできない』(小学館)
●落合 信彦 (著),落合 陽一 (著)『予言された世界』(小学館)
●杉山 正康 (編著)『相互作用が関与する 薬の副作用としくみ』(日経BP)
●マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ (著)『おやついっぱい』(金の星社)
●マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ (著)『ともだちだーれだ?』(金の星社)
●『はじめての刑事訴訟法(第9版)』(自由国民社)
●西川 剛史 (著)『いますぐ食べたい!冷凍食品の本[レシピつき] 冷凍王子が徹底解説!』(自由国民社)
●中谷 彰宏 (著)『期待より、希望を持とう。』(自由国民社)
●『ハワイの穏やかで心通わせる暮らし 365日』(自由国民社)
●植西 聰 (著)『幸福力のコツ あなたの人生がワクワクする94のスイッチ』(自由国民社)
●ほし☆みつき (著)『ほし☆みつきのあみあみカラフルフィッシュ』(自由国民社)
●『2023年度版 中央競馬 重賞競走データBOOK (にちぶんMOOK)』(日本文芸社)
●『くるぞくるぞしんかんせん(5冊セット)』(ひかりのくに)
●篠原菊紀 (監修)『クイズ!脳ベルSHOW 50日間脳活ドリル11 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●『WOMAN Serendipity Season3 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●アンドリュー・J・ロッター (著), 川口 悠子 (訳) , 繁沢 敦子 (訳) , 藤田 怜史 (訳)『原爆の世界史 開発前夜から核兵器の拡散まで』(ミネルヴァ書房)
●岩崎 正洋 (編) , 松尾 秀哉 (編) , 岩坂 将充 (編)『よくわかる比較政治学 (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)』(ミネルヴァ書房)
●西野 理子 (編)『夫婦の関係はどうかわっていくのか パネルデータによる分析』(ミネルヴァ書房)
●渡邉 優 (著)『SDGs辞典』(ミネルヴァ書房)
●『新版 みんなのオルガン・ピアノの本 3』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●福井 健太 (監修)『サックス アンサンブル de アニメ』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●日本考古学協会 (編)『日本考古学年報 74 2021年度版 (日本考古学年報)』(吉川弘文館)
●日本化学会 (編)『生体分子環境の化学 (CSJカレントレビュー: 45) 分子夾雑と1分子で解き明かす生体の挙動 (CSJカレントレビュー)』(化学同人)
●ジョリ・ジョン (著),ピート・オズワルド (イラスト),鈴木 沙織 (訳)『わるいタネ きずだらけのオレがきめたこと』(化学同人)
●ジョリ・ジョン (著),ピート・オズワルド (イラスト),鈴木 沙織 (訳)『おりこうタマゴ ひびわれたぼくはいえをでた』(化学同人)
●ジョリ・ジョン (著),ピート・オズワルド (イラスト),鈴木 沙織 (訳)『クールなマメ イケてるトリオとイケてないボク』(化学同人)
●丸編集部 (編)『大空のサムライと零戦』(潮書房光人新社)
●デイヴィッド・フォーブス (著),ジョナサン・I・ビッソン (著),キャンディス・M・モンソン (著), ルーシー・バーリナー (著) , 飛鳥井 望 (監修) , 亀岡 智美 (訳)『PTSD治療ガイドライン[第3版]』(金剛出版)
●島本 和彦 (著),石ノ森 章太郎 (原作)『愛蔵版 スカルマン 2』(小学館クリエイティブ)
●サッカー新聞 エル・ゴラッソ (編)『エル・ゴラッソ 総集編 2022 アルビレックス新潟365 (サンエイムック)』(株式会社エス・アイ・ジェイ)
●桑原 知之 (著)『合格するにはワケがある脳科学×仕訳集日商簿記3級【第4版】』(ネットスクール出版)
●ネットスクール株式会社 (編著)『税理士試験教科書簿記論・財務諸表論Ⅲ応用編【2023年度版】』(ネットスクール出版)
●ネットスクール株式会社 (編著)『税理士試験問題集簿記論・財務諸表論Ⅲ応用編【2023年度版】』(ネットスクール出版)
●長谷川 龍志 (編著),京都府立医科大学附属病院周産期診療部NICU (編),家原 知子 (監修)『最新 NICUマニュアル 改訂第7版』(診断と治療社)
●大石 公彦 (監修),大石 公彦 (訳),櫻井 謙 (監修),櫻井 謙 (訳),平野 大志 (監修),平野 大志 (訳),熊澤 健介 (監修),熊澤 健介 (訳),安藤 達也 (監修),安藤 達也 (訳)『CASE FILES 小児科』(診断と治療社)
●志馬 伸朗 (編著)『小児集中治療ポケットブック』(診断と治療社)
●北住 映二 (編),口分田 政夫 (編),逸見 聡子 (編)『重症心身障害/医療的ケア児者 診療・看護実践マニュアル(改訂第2版)』(診断と治療社)
●一戸 辰夫 (著),白石 恵子 (著),河合 由紀 (著),前田 尚子 (著),鈴木 直 (著),鈴木 達也 (著),吉原 宏樹 (著),森田 達也 (編),清水 千佳子 (編),小澤 美和 (編)『事例に学ぶ AYA世代のがん サポーティブケア・緩和ケア』(診断と治療社)
●小林 聡 (著)『対戦型麻雀ゲームAIのアルゴリズムと実装』(秀和システム)
●水野 源 (著)『Linuxをマスターしたい人のための実践Ubuntu』(秀和システム)
●中村智 (著), 下山輝昌 (著) , 川又良夫 (著)『Python実践 データ分析入門 キホンの5つの型』(秀和システム)
●山内貴弘 (著)『一夜漬け AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト[C03対応]直前対策テキスト』(秀和システム)
●花房 輝鑑 (著)『ゲームをテストする バグのないゲームを支える知識と手法』(翔泳社)
●中村 英紀 (著)『建築土木教科書 1級土木施工管理技士 第一次・第二次検定 合格ガイド 第2版』(翔泳社)
●空埜 一樹 (著) , 伊吹のつ (イラスト)『魔王軍最強のオレ、婚活して美少女勇者を嫁に貰う (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●武藤かんぬき (著),あって⇒七草 (イラスト)『美少女にTS転生したから大女優を目指す! 1 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●迅空也 (著) , 福きつね (イラスト)『役立たずと言われ勇者パーティを追放された俺、最強スキル《弱点看破》が覚醒しました 3 追放者たちの寄せ集めから始まる「楽しい敗者復活物語」 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●かみや (著) , comeo (イラスト)『召喚士が陰キャで何が悪い 3 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●空埜 一樹 (著) , コユコム (イラスト)『魔王使いの最強支配 4 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●ハヤケン (著) , Nagu (イラスト)『英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ 9 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●たすろう (著) , かる (イラスト)『魔界帰りの劣等能力者 10.神剣の騎士 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●『Dollybird vol.35 (Dollybird)』(ホビージャパン)
●『HJメカニクス14 特集 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』(ホビージャパン)
●『Cameraholics Vol.8』(ホビージャパン)
●『アウトドアナイフの作り方 改訂版』(ホビージャパン)
●しまねこ (著),れんた (イラスト)『もふもふとむくむくと異世界漂流生活 3 (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●長野文三郎 (著),寝巻ネルゾ (イラスト)『駄菓子屋ヤハギ 異世界に出店します 2 (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●高葉瑞穂 (著),ハル犬 (イラスト)『悪役転生者の生存戦略~ゲームキャラに転生したら死亡フラグ(ヒロイン)に囲まれていました~ (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●千葉 公慈 (著)『じっくり読み解く般若心経 渓谷和尚の辻説法』(大法輪閣)
●神奈川県動物愛護センター (著),高槻成紀 (監修)『①かわいい!だけでペットを飼わないで (動物愛護を考えよう~みんな大切な命~)』(汐文社)
●日本図書館協会非正規雇用職員に関する委員会 (編)『非正規雇用職員セミナー「図書館で働く女性非正規雇用職員」講演録 (JLA Booklet)』(日本図書館協会)
●天児照月 (編著)『棟田博の作品世界』(日本文教出版)
●岡山県立美術館 (編著)『岡山県立美術館コレクション』(日本文教出版)
●井口貢 (編著),安元彦心 (編著)『岐阜の昭和30年代を歩く』(風媒社)
●松山茂 (著),矢橋司 (著)『iPhone Fan iPhone“便利&快適”活用術 iOS16対応』(マイナビ出版)
●吉本隆明 (著)『吉本隆明全質疑応答Ⅳ 1987~1990』(論創社)
●高田 祐希 (著)『【最新版】長引くつらい「ひざ痛」を10日で治す方法(仮) (ワニブックスPLUS新書)』(ワニ・プラス)
●帯津 良一 (著) , 鳴海 周平 (著)『1分間養生訓 - 人生の後半を幸福に生きるための30のヒント (ワニブックスPLUS新書)』(ワニ・プラス)
●大倉潤子 (著)『息災ですか』(青磁社)
●宮澤淑子 (著)『港のある街 (氷室叢書)』(青磁社)
●櫟原聰 (著)『奈良彦 (ヤママユ叢書)』(青磁社)
●田中麻帆 (著)『デイヴィッド・ホックニー 表面の深度』(森話社)
●高田漣 (著)『ギターというモノ/ギタリストというヒト プルースト、ベイトソン、ソンタグ、高田渡』(DU BOOKS)
●岡田 利計 (著)『パイ』(清風堂書店)
●芸術新聞社 (編)『上野リチ レターブック』(芸術新聞社)
●鎌田 政博 (著)『イラストでイメージする 小児の心エコー 第2版』(総合医学社)
●清水 昭三 (著)『日米同盟という妄想 準国家日本の姿』(同時代社)
●内藤 陽介 (著)『郵便×歴史シリーズⅠ 現代日中関係史 切手・郵便に秘められた軌跡 第1部1945-1972 第1部1945-1972』(日本郵趣出版)
●駒草出版 (著)『The Electric Guitar Collection エレクトリックギターコレクションBOX』(駒草出版)
●井辺 良祐 (著)『マルイチ シングルマザーの教科書』(万来舎)
●佐藤 登 (著),安部 浩司 (著),鹿島 理 (著),所 千晴 (著),星野 毅 (著),田畑 奨太 (著),上杉 諒平 (著),大河内 章宏 (著),福代 和宏 (著),喜多川 和典 (著),福家 正剛 (著),繁田 徳彦 (著)『リチウムイオン電池リサイクル・リユースの最新動向・法規制と分離・回収技術・EV電池における今後の展望』(AndTech)
●なすび (著),なすび (写真)『三ッ寺会館』(托口出版)
●モーティマー・メンペス (イラスト)『モーティマー・メンペス作品選Ⅱ:ブルターニュ』(ヨハンナ比較文化研究所)