●奥田 詠子 (著)『人生が「楽しい!」であふれだす ポジティブウォーキング!!』(KADOKAWA)
●ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (監修)『ディズニープリンセスのことば 幸せはずっとこの胸の中に』(KADOKAWA)
●『キャラぱふぇ パズルSpecial あそべるスマホふうパズルボックス号 (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2023年1月号 Vol.43 No.1 (画像診断)』(Gakken)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering2023年1月号 Vol.34No.1 (Clinical Engineering)』(Gakken)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2023年1月号 Vol.22 No.1 (Visual Dermatology)』(Gakken)
●壱 コトコ (著)『香るわたしにキスをして。(2) (KCデラックス)』(講談社)
●ユーリ (著),すーぱーぞんび (著),右薙 光介 (原作)『Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。(4) (KCデラックス)』(講談社)
●みずぐち まふゆ (著)『わけわかんないキミが好き(3) (KCデラックス)』(講談社)
●hive&co.,Ltd.(久持正士、大底隆史) (著), 講談社 (編) , 週刊少年マガジン編集部 (監修) ,金城宗幸・ノ村優介・講談社「ブルーロック」製作委員会 (監修)『TVアニメ ブルーロック 覚醒クリアファイルブック』(講談社)
●久保田 之都 (著)『週末芸人(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●桑原 太矩 (著)『空挺ドラゴンズ(14) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●奈良 一平 (著)『29歳独身中堅冒険者の日常(14) (講談社コミックス)』(講談社)
●三簾 真也 (著)『幼馴染とはラブコメにならない(3) (KCデラックス)』(講談社)
●ゆずチリ (著)『きみとピコピコ(4) (KCデラックス)』(講談社)
●がしたに (著),MITA (原作)『東京ネオンスキャンダル(5) (KCデラックス)』(講談社)
●髙田 タカミ (著),夕子 (著),澄守 彩 (原作)『エルディアス・ロード 女神にもらった絶対死なない究極スキルで七つのダンジョンを攻略する(3) (KCデラックス)』(講談社)
●荒川 弘 (著),田中 芳樹 (原作)『アルスラーン戦記(18) (講談社コミックス)』(講談社)
●真木 蛍五 (著)『可愛いだけじゃない式守さん(16) (KCデラックス)』(講談社)
●山本 やみー (著),門馬 司 (原作)『ギルティサークル(6) (KCデラックス)』(講談社)
●中武 士竜 (著)『十字架のろくにん(9) (KCデラックス)』(講談社)
●金田 陽介 (著)『黒猫と魔女の教室(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●翼 (著),布施 龍太 (著),灰島 シゲル (原作)『この世界がいずれ滅ぶことを、俺だけが知っている ~モンスターが現れた世界で、死に戻りレベルアップ~(1) (KCデラックス)』(講談社)
●原口 鳳汰 (著),誉 (著),カラユミ (原作)『奴隷転生 ~その奴隷、最強の元王子につき~(11) (KCデラックス)』(講談社)
●菊地 信義 (著) , 水戸部 功 (編)『装幀百花 菊地信義のデザイン (講談社文芸文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『ミッフィー つみつみキューブボックス』(講談社)
●片岡 人生 (著),近藤 一馬 (著)『レトロポリス・スクラッチ(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●御影 夏 (著)『ほねぬきごはん ~ウブで奥手な半キュバスにハートをください~(1) (KCデラックス)』(講談社)
●ナガノ (著) , 講談社 (編) , 週刊少年マガジン編集部 (監修) , モーニング編集部 (監修) , ナガノ (イラスト) , ナガノ (監修)『ちいリベ クリアファイルブック』(講談社)
●株式会社 サンリオ (著) , 講談社 (編)『ポムポムプリン ぼく、プリン』(講談社)
●たんじ あきこ (著)『ちびっこまじょのチット』(小学館)
●シゲタ サヤカ (著)『ラッキーカレー』(小学館)
●柴田 ケイコ (著)『かぼちゃスープのおふろ』(小学館)
●須賀 しのぶ (原作),窪中 章乃 (イラスト),船戸 明里 (原作)『流血女神伝 ~帝国の娘~ 4 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●大井 昌和 (原作),いのまる (イラスト)『異世界不倫2~導かれし人妻たちと不器用転生勇者~ 3 (夜サンデーコミックス)』(小学館)
●バコ ハジメ (著)『血と灰の女王 18 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●尾崎 衣良 (著)『深夜のダメ恋図鑑 10 (フラワーコミックス α)』(小学館)
●サンエックス (監修),サンエックス (原作)『チキップダンサーズ (マグネットシールえほん)』(小学館)
●誉田 哲也 (著)『妖の絆』(文藝春秋)
●多和田 葉子 (著),関口 裕昭 (訳)『パウル・ツェランと中国の天使』(文藝春秋)
●佐伯 泰英 (著)『荒ぶるや 空也十番勝負(九) (文春文庫)』(文藝春秋)
●畠中 恵 (著)『わが殿 上 (文春文庫)』(文藝春秋)
●畠中 恵 (著)『わが殿 下 (文春文庫)』(文藝春秋)
●夢枕 獏 (著),村上 豊 (イラスト)『陰陽師 鼻の上人 (文春文庫)』(文藝春秋)
●大門 剛明 (著)『鑑識課警察犬係 闇夜に吠ゆ (文春文庫)』(文藝春秋)
●水生 大海 (著)『希望のカケラ 社労士のヒナコ (文春文庫)』(文藝春秋)
●高殿 円 (著)『グランドシャトー (文春文庫)』(文藝春秋)
●乃南 アサ (著)『冷たい誘惑 (文春文庫)』(文藝春秋)
●東山 彰良 (著)『小さな場所 (文春文庫)』(文藝春秋)
●里中 哲彦 (著)『ずばり池波正太郎 (文春文庫)』(文藝春秋)
●スティーヴン・キング (著),オーウェン・キング (著),白石 朗 (訳)『眠れる美女たち 上 (文春文庫)』(文藝春秋)
●スティーヴン・キング (著),オーウェン・キング (著),白石 朗 (訳)『眠れる美女たち 下 (文春文庫)』(文藝春秋)
●一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会 (監修),末瀬 一彦 (編),松井 恭平 (編),福島 正義 (編)『歯科衛生学シリーズ 歯科材料』(医歯薬出版)
●一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会 (監修),申 基喆 (編),松井 恭平 (編),高阪 利美 (編)『歯科衛生学シリーズ 歯周病学』(医歯薬出版)
●横山光輝 (著)『カジュアルワイド殷周伝説 第4巻 黄飛虎の反逆 (希望コミックス)』(潮出版社)
●株式会社 往来 (著)『アバターワーク メタバースが生み出す時間、場所、身体から解放された働き方』(エムディエヌコーポレーション)
●『アニメ「邪神ちゃんドロップキック」公式コンプリートブック』(エムディエヌコーポレーション)
●『移ろう暮らしに寄り添う道具』(エムディエヌコーポレーション)
●『ナショジオキッズ PHOTO ARK せかいの絶滅危惧どうぶつ 守りたいいのち』(エムディエヌコーポレーション)
●MdN編集部 (編)『世界のかわいいお城と教会 メルヘンとダークの物語』(エムディエヌコーポレーション)
●MdN編集部 (編)『いちばん心ときめく季節の日本の城と絶景』(エムディエヌコーポレーション)
●山﨑 紅 (著)『選ばれる人材になるための職業能力開発講座 ビジネス基礎知識編 第2版』(日経BP)
●笛田 薫 (著), 松井 秀俊 (著)『Excelで学べるデータサイエンス入門講義 Society 5.0を生き抜くための必須教養』(日経BP)
●鶴長 鎮一 (著)『これからはじめる Python —— 基本からAI・IoT への応用まで』(技術評論社)
●佐藤 英介 (著)『Yahoo!ショッピング完全攻略ガイド~すぐに試せて伸び続けるネットショップ運営術~』(技術評論社)
●WEB+DB PRESS編集部 (編)『WEB+DB PRESS Vol.132』(技術評論社)
●リブロワークス (著)『今すぐ使えるかんたん Mac 完全ガイドブック[改訂3版]』(技術評論社)
●桑名 由美 (著)『ゼロからはじめる メルカリ 売り買いをもっと楽しむ! ガイドブック』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『今すぐ使えるかんたん いちばんやさしい ビデオ編集&DVD 作り[PowerDirector 対応版]』(技術評論社)
●AYURA (著)『今すぐ使えるかんたん Photoshop Elements やさしい入門[2023/2022/2021対応版]』(技術評論社)
●柳田 留美 (著)『今すぐ使えるかんたん Excelグラフ[Office 2021/2019/Microsoft 365 対応版]』(技術評論社)
●井上 香緒里 (著)『今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! ワード&エクセル超入門 [Office 2021/Microsoft 365両対応]』(技術評論社)
●門脇 香奈子 (著)『今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! ワード超入門[Office 2021/Microsoft 365 両対応]』(技術評論社)
●小金井小学校ICT部会 小池 翔太 (著)『今すぐ使えるかんたん Teams for Education ~授業への導入から運用まで、一冊でしっかりわかる本~』(技術評論社)
●『お客さんが増えるSNS運用のコツ (TJMOOK)』(宝島社)
●マーガレット・レイ&ハンス・アウグスト・レイ (著),WILLこども知育研究所 (編)『アニメおさるのジョージ めいろ えほん まよって すすんで』(金の星社)
●樋口 範雄 (著)『アメリカ契約法 1 (アメリカ法ベーシックス)』(弘文堂)
●森 公任 (監修),森元 みのり (監修)『すぐに役立つ 入門図解 親子の法律問題【離婚・親子関係・いじめ・事故・虐待】解決の知識』(三修社)
●森 公任 (監修),森元 みのり (監修)『図解で早わかり 三訂版 消費者契約法・特定商取引法・割賦販売法のしくみ』(三修社)
●アークアカデミー (著)『漢字マスターN1 改訂版』(三修社)
●境 一三 (著),山下 一夫 (著),吉川 龍生 (著),縣 由衣子 (著)『外国語教育を変えるために』(三修社)
●イマヌエル・カント (著),御子柴 善之 (訳)『道徳形而上学の基礎づけ』(人文書院)
●酒井 直樹 (著),磯前 順一 (編),タラル・アサド (編),プラダン・ゴウランガ・チャラン (編)『ポストコロニアル研究の遺産 翻訳不可能なものを翻訳する』(人文書院)
●中村 隆之 (著)『環大西洋政治詩学 二〇世紀ブラック・カルチャーの水脈』(人文書院)
●夜夢 (著)『スキルは見るだけ簡単入手! 3 ~ローグの冒険譚~ (アルファライト文庫)』(アルファポリス)
●カムイイムカ (著)『間違い召喚! 1 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活 (アルファライト文庫)』(アルファポリス)
●長尾隆生 (著)『水しか出ない神具【コップ】を授かった僕は、不毛の領地で好きに生きる事にしました 3 (アルファライト文庫)』(アルファポリス)
●稲子 (著)『なんで婚約破棄できないの!? (レジーナ文庫)』(アルファポリス)
●小択出新都 (著)『公爵家に生まれて初日に跡継ぎ失格の烙印を押されましたが今日も元気に生きてます! 3 (レジーナ文庫)』(アルファポリス)
●餡子・ロ・モティ (著)『転生幼女。神獣と王子と、最強のおじさん傭兵団の中で生きる。 1 (レジーナ文庫)』(アルファポリス)
●元内康博 (著),山口克志 (企画・原案)『素敵なオトナ図鑑 Vol.2』(AmazingAdventure)
●三沢博昭 (写真)『長崎の教会カレンダー2023年』(智書房)
●手島妥江 (著),才津洋子 (イラスト)『しろのてがみ』(みらいパブリッシング)
●鳥居貞義 (著)『蒙古斑と指折り数えて』(パレード)
●岡尾惠市 (著) ,陸上競技歴史研究会 (著)『史料と写真で見る 陸上競技の歴史 ルーツから現在・未来へ』(大修館書店)
●橘 大地 (著) ,中野 友貴 (著)『ベンチャー経営を支える法務ハンドブック(改訂第2版)―スタートアップを成長させる法と契約―』(第一法規)
●スザンヌ・シマード (著),三木 直子 (訳)『マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険』(ダイヤモンド社)
●伊藤明子 (著)『医師が教える 子どもの食事 50の基本 脳と体に「最高の食べ方」「最悪の食べ方」』(ダイヤモンド社)
●ダイヤモンド経営者倶楽部 (編)『ザ・ファースト・カンパニー2023 新市場を創造し未来を切りひらく』(ダイヤモンド社)
●金井 真紀 (著)『日本に住んでる世界のひと』(大和書房)
●本多 さおり (著)『あるものを活かして愛着のある部屋に育てる』(大和書房)
●嵐山 光三郎 (著)『年をとったら驚いた! (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●O・ヘンリー (著) , 青山 南 (訳) , 戸山翻訳農場 (訳)『O・ヘンリー ニューヨーク小説集 街の夢 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●狩野 博幸 (著)『江戸絵画 八つの謎 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●益田 ミリ (著)『小さいコトが気になります (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●ヘルマン・ワイル (著) , 冨永 星 (訳)『シンメトリー (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●トマス・ホッブズ (著) ,加藤 節 (訳)『リヴァイアサン(上) (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●トマス・ホッブズ (著) ,加藤 節 (訳)『リヴァイアサン(下) (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●遠藤 嘉基 (著) ,渡辺 実 (著)『着眼と考え方 現代文解釈の方法〔新訂版〕 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●立岩 真也 (著)『良い死/唯の生 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●伊藤 俊治 (著)『増補 20世紀写真史 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●マーク・シノット (著),西川 知佐 (訳)『THE IMPOSSIBLE CLIMB アレックス・オノルドのフリーソロ』(東洋館出版社)
●澤田 康文 (著),佐藤 宏樹 (著),龍原 徹 (監修)『ポケット医薬品集 2023年版』(南山堂)
●胡柏 (著)『有機農業はどうすれば発展できるか』(農山漁村文化協会)
●今井 ようこ (著)『豆腐、豆乳、豆乳ヨーグルトのおやつ』(文化学園 文化出版局)
●千 宗屋 (著)『千 宗屋の和菓子十二か月』(文化学園 文化出版局)
●井上 亜樹子 (著) , トロル (企画・原案) , 雛川 まつり (イラスト)『すずのまたたびデイズ テレビ局で事件発生!? (すずのまたたびデイズ)』(ポプラ社)
●加藤諦三 (著)『テレフォン人生相談―心の仮面をはずそう―』(扶桑社)
●善如寺 俊幸 (著)『漢字系統樹表2800』(扶桑社)
●Bernd Heidergott (原作),Geert Jan Olsder (原作),Jacob van der Woude (原作), 五島 洋行 (訳) ,福田 亜希子 (訳),渡邉 扇之介 (訳)『max-plus代数とその応用』(森北出版)
●遠藤 暁 (訳) , 和田 義親 (訳) ,Chary Rangacharyulu (原作)『放射線物理学』(森北出版)
●佐藤 研一 (著)『演習 土質力学』(森北出版)
●平井 有三 (著)『はじめてのパターン認識 ディープラーニング編』(森北出版)
●呉 永鎬 (編著),坪田 光平 (編著)『マイノリティ支援の葛藤 分断と抑圧の社会的構造を問う』(明石書店)
●神谷 勝広 (著)『多田南嶺と八文字屋』(汲古書院)
●フェリシティ・ブルックス (著) , 高濱正伸 (監修) , マール・フェレーロ (イラスト) , 山北めぐみ (訳)『たようせいって なに? (きみがせかいとつながる絵本)』(合同出版)
●フェリシティ・ブルックス (著) , 高濱正伸 (監修) , マール・フェレーロ (イラスト) , 山北めぐみ (訳)『ともだちって なに? (きみがせかいとつながる絵本)』(合同出版)
●フェリシティ・ブルックス (著) , 高濱正伸 (監修) , マール・フェレーロ (イラスト) , 山北めぐみ (訳)『きもちって なに? (きみがせかいとつながる絵本)』(合同出版)
●『小学4年生 データの活用にぐーんと強くなる (くもんの算数集中学習)』(くもん出版)
●『小学5年生 データの活用にぐーんと強くなる (くもんの算数集中学習)』(くもん出版)
●『小学6年生 データの活用にぐーんと強くなる (くもんの算数集中学習)』(くもん出版)
●『小学3・4年生 英語にぐーんと強くなる (くもんの英語集中学習)』(くもん出版)
●『小学5年生 英語にぐーんと強くなる (くもんの英語集中学習)』(くもん出版)
●『小学6年生 英語にぐーんと強くなる (くもんの英語集中学習)』(くもん出版)
●生田目康道 (著)『「人」が育つ組織 首都圏最大規模の動物病院グループが大切にするチームマネジメント』(アスコム)
●越川慎司 (著)『仕事ができる人のパワポはなぜ2色なのか?』(アスコム)
●西崎努 (著)『60歳を過ぎたらやってはいけない資産運用』(アスコム)
●堀田秀吾 (著)『誰でもできるのにほとんどの人がやっていない 科学の力で元気になる38のコツ』(アスコム)
●入戸野宏 (著)『見るだけで心が整うかわいい動物の写真』(アスコム)
●『北欧テイストの部屋づくり no.37』(ネコ・パブリッシング)
●『鉄道車輌ガイドVOL.37 12系客車(下)』(ネコ・パブリッシング)
●芦川 進一 (著)『予備校空間のドストエフスキイ』(河合出版)
●大澤 文孝 (著)『「Unity」で作るVR空間入門 (I/OBOOKS)』(工学社)
●清水 美樹 (著)『Pythonの「マイクロ・フレームワーク」「Flask」入門 (I/OBOOKS)』(工学社)
●I/O編集部 (編)『「Raspberry Pi」から広がる電子工作の世界 (I/OBOOKS)』(工学社)
●ロサリア・デ・カストロ (著),桑原真夫 (訳)『新葉』(思潮社)
●中嶋 豊 (著)『増補改訂版 信州山歩き地図Ⅰ 北信編・東信編』(信濃毎日新聞社)
●小磯仁 (著),寄川条路 (著)『ヘルダリーンとヘーゲル 学問の自由と自由の思想』(社会評論社)
●職業訓練教材研究会 (編)『職業訓練における指導の理論と実際 12訂版』(職業訓練教材研究会)
●マイケル・ファラデー (原作)『ろうそくの科学 (ラダーシリーズ)』(IBCパブリッシング)
●ソウル韓国語アカデミー (著)『韓国語能力試験 TOPIK II 完全ガイド』(IBCパブリッシング)
●鶴岡 公幸 (著) ,佐藤 千春 (著),マシュー・ウィルソン (著)『1語・2語・3語で答える英会話』(IBCパブリッシング)
●六升六郎太 (著) , にじまあるく (イラスト)『俺、フェンリルに転生したはずがどう見ても柴犬(仮) (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●Sin Guilty (著) , 中村エイト (イラスト)『怪物たちを統べるモノ 2 最強の支援特化能力で、気付けば世界最強パーティーに!』(ホビージャパン)
●『ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日 30ht ANNIVERSARY BOOK』(ホビージャパン)
●Allen (著) , ひたきゆう (イラスト)『マギカテクニカ ~現代最強剣士が征くVRMMO戦刀録~ 7 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●kaede7 (著) , 村上 ゆいち (イラスト)『“悠優”の追放魔法使いと幼なじみな森の女神様。 3 ~王都では最弱認定の緑魔法ですが、故郷の農村に帰ると万能でした~ (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●岸馬きらく (著) ,Tea (イラスト)『新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。11 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●『本当にあった愉快な話 読者投稿プレミアム 2023冬号 (バンブームック)』(竹書房)
●カイル・ブキャナン (著), 有澤 真庭 (訳)『血と汗と鉄にまみれた完成までのデスロード 「マッドマックス 怒りのデスロード」口述記録集 (仮)』(竹書房)
●花音 うらら (著) , 富田 恭透 (写真)『らぶぱら 花音うらら』(竹書房)
●かざあな (著)『STRANGE MOON 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●池 萬元 (著),松木 國俊 (監修)『反日種族の野望・光州事件』(ハート出版)
●多賀昌樹 (著),山田哲雄 (著),勝間田真一 (著),佐藤七枝 (著),一般社団法人 全国栄養士養成施設協会 (監修),公益社団法人 日本栄養士会 (監修)『応用栄養学 第7版 (サクセス管理栄養士・栄養士養成講座)』(第一出版)
●コマツダイラ ユミ (著)『Japanese Superfoods』(チャールズ・イー・タトル出版)
●前川 淳 (著)『The Art & Science of Geometric Origami』(チャールズ・イー・タトル出版)
●辻岡 ピギー (著),六角 久子 (著),SEIWA (著)『Japan Blue Indigo Dyeing Techniques』(チャールズ・イー・タトル出版)
●ポール・レップス (著)『Zen Flesh Zen Bones』(チャールズ・イー・タトル出版)
●YANAMi (著)『Drawing Manga Faces & Expressions』(チャールズ・イー・タトル出版)
●於 興中 (著),梶田 幸雄 (編),梶田 幸雄 (訳),柴 裕紅 (編),柴 裕紅 (訳)『法の支配と文明秩序 中国人学者の視点から (日本比較法研究所翻訳叢書)』(中央大学出版部)
●鄭 伝寅 (著),朱 虹 (訳)『古典戯曲と東方文化』(京都大学学術出版会)
●神内聡 (編著) , 小國隆輔 (編著) ,坂本順子 (編著)『学校と教師のための労働相談Q&A41 スクールロイヤーと学ぶ学校の働き方』(日本加除出版)
●吉岡誠一 (著) , 小池信行 (監修)『Q&A 法人登記の実務 管理組合法人』(日本加除出版)
●不動産登記実務研究会 (著)『不動産登記の書式と解説 第5巻 抵当権に関する登記』(日本加除出版)
●羽田 明浩 (著)『ヘルスケア経営組織論 病院組織の発展過程』(文眞堂)
●大田 嘉仁 (著)『稲盛和夫 明日からすぐ役立つ15の言葉 一言、一言が効く! (単行本)』(三笠書房)
●灰ならし (著)『Blender 質感・マテリアル設定実践テクニック (Compass Booksシリーズ)』(マイナビ出版)
●『1手ずつ解説する基本の矢倉』(マイナビ出版)
●『詰めチャレ公式問題集 初級編』(マイナビ出版)
●『ソフトウェアテストの原則と実践(仮)』(マイナビ出版)
●『電子レンジで簡単! 犬の健康ごはん』(マイナビ出版)
●『指導のプロが教える 囲碁・石の役割』(マイナビ出版)
●『令和4年版 振り飛車年鑑 2022』(マイナビ出版)
●『【マイナビ文庫】ヨガのすべてがわかる本』(マイナビ出版)
●Mパターン研究所 (著)『【マイナビ文庫】今ある服で楽しむ おしゃれの見本帖 (マイナビ文庫)』(マイナビ出版)
●本の雑誌編集部 (編)『おすすめ文庫王国2023』(本の雑誌社)
●細川 清 (著)『それから卒寿 コロナ禍と共に』(吉備人出版)
●執筆者:59名 (著),技術情報協会 (編)『エマルションの安定化のための新しい調製技術と評価』(技術情報協会)
●執筆者:60名 (著),技術情報協会 (編)『CO2の分離・回収・貯留技術の開発とプロセス設計』(技術情報協会)
●執筆者:57名 (著),技術情報協会 (編)『ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策』(技術情報協会)
●小林信也 (著)『能生仕込み相撲道 海洋高育ち力士のいま』(新潟日報メディアネット)
●DBジャパン (編)『テーマ・ジャンルからさがす 物語・お話・乳幼児絵本2006』(DBジャパン)
●ロレンツォ・エザリントン (著)『ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.3』(ボーンデジタル)
●公論出版 (著)『甲種危険物取扱者試験 令和5年版』(公論出版)
●森下直貴 (著)『21世紀の「老い」の思想 人生100年時代の世代責任』(知泉書館)
●エイミー・ウエブ (著),アンドリュー・ヘッセル (著), ナショナル ジオグラフィック (編) , 関谷 冬華 (訳)『ジェネシス・マシン 合成生物学が開く人類第2の創世記』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●クラウディア・カルブ (著) , ナショナル ジオグラフィック (編) , 葉山 亜由美 (訳)『不安なモンロー、捨てられないウォーホル 「心の病」と生きた12人の偉才たち』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●髙田 徹 (編著)『図説日本の城郭シリーズ17 奈良中世城郭事典 17 (図説日本の城郭シリーズ)』(戎光祥出版)
●出口汪 (著)『出口式 現代文新レベル別問題集5 上級編』(水王舎)
●出口 汪 (著)『出口式 現代文 新レベル別問題集1 超基礎編【改訂版】』(水王舎)
●出口汪 (著)『マンガ 論理的思考(仮)』(水王舎)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2023春 応用情報技術者 総仕上げ問題集』(アイテック)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『2023春 情報処理安全確保支援士 総仕上げ問題集』(アイテック)
●ヴァンサン・ダンディ (著) ,佐藤 浩 (訳)『セザール・フランク』(アルファベータブックス)
●『図解 ケースで学ぶ家族療法 システムとナラティヴの見立てと介入』(遠見書房)
●原つむぎ (著)『原つむぎは、酔うと床で寝るらしい。』(サイゾー)
●佐伯哲也 (著)『若狭中世城郭図面集Ⅰ』(桂書房)
●アン・ミツコ (著)『あざ婚~あの子が結婚できない理由~ 1 (フレックスコミックス エトワール)』(BookLive)
●森川正樹 (監修)『TEACHER'S LOG NOTE 2023(ティーチャーズ ログ・ノート)』(フォーラムA企画)
●森川正樹 (監修)『TEACHER'S LOG NOTE 2023(ティーチャーズ ログ・ノート)【限定色】』(フォーラムA企画)
●北海道新聞社 (編)『ファイターズ2022オフィシャルグラフィックス』(北海道新聞社)
●郡司 成江 (著)『右腕育成の教科書 会社を引っ張る№2が育つ!』(かざひの文庫)
●三浦 麻子 (著),山森 裕毅 (著),斉藤 弥生 (著),山口 宰 (著),野坂 祐子 (著),髙谷 幸 (著),福岡 まどか (著),辻〓 大介 (著),森田 敦郎 (著),檜垣 立哉 (編)『住む・棲む (シリーズ人間科学)』(大阪大学出版会)
●日本租税理論学会 (編)『租税理論研究叢書32 災害・デジタル化・格差是正と税制のあり方』(財経詳報社)
●高沢修一 (著)『韓国財閥のファミリービジネス 第2版』(財経詳報社)
●都政新報社出版部 (編)『買いたい新書3 1日10分 地方自治法 第5次改訂版』(都政新報社)
●冨田宏治 (著)『「核抑止」論を乗り超えるために 世界の真の対抗軸を見極める』(日本機関紙出版センター)
●鈴木のりたけ (著)『しごとへの道1 パン職人・新幹線運転士・研究者』(ブロンズ新社)
●三田 晴夫 (著)『同時代美術の見方 毎日新聞展評 1987-2016』(藝華書院)
●ETS (著)『公式TOEIC Listening & Reading Part 7 速読演習』(国際ビジネスコミュニケーション協会)
●本間美加子 (著)『縁起のいいモノ、コトを知って開運招福 ふくもの暦』(マイクロフィッシュ)
●ele-king編集部 (編)『ele-king vol.30 (ele-king books)』(Pヴァイン)
●『グラドル名鑑2023』(らんくう)
●千月さかき 原作『創造錬金術師は自由を謳歌する(角川コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●MIGCHIP 〔作〕『メスガキのいる喫茶店(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●オザイ 漫画『義妹に婚約者を奪われた落ちこぼれ令嬢は〜 2巻セット』(双葉社)
●仲野えみこ 著『婚約者は溺愛のふり(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●河本ほむら 原作『幕末賭博バルバロイ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●静脈 原作『マリッジトキシン(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●新井春巻『女子校のこひー先生(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●小川ショウマ『令和雄王相田宗二(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●横山左 著『もえばな(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●『お楽しみはこれからだ愛蔵版全7巻セット 7巻セット』(国書刊行会)
●『講座スポーツ整形外科学 全4巻セット 4巻セット』(中山書店)
●『青い海 22巻セット』(三人社)
●原書房編集部 編『全国各種団体名鑑 3巻セット』(原書房)
●『近代日本宗教史 全6巻セット 6巻セット』(春秋社)