●小倉朋子 (著)『世界のビジネスエリートが身につけている教養としてのテーブルマナー』(SBクリエイティブ)
●白辺 陽 (著)『Web3 基礎から学ぶ「新しい経済」のしくみ (60分でサクッと身につくビジネス教養)』(SBクリエイティブ)
●白辺 陽 (著)『DAO ブロックチェーンで実装される「分散型自律組織」の基本 (60分でサクッと身につくビジネス教養)』(SBクリエイティブ)
●ムラカミ ヨシユキ (著)『丸ごと一冊 Premiere Pro(CC完全対応)(Mac&Windows対応) 作って学ぶ動画編集 (入門×実践 )』(SBクリエイティブ)
●清岡智比古 (著)『面白いほどよくわかるはじめてのフランス語 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●よっしゃあっ! (著),こるせ (イラスト)『モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います6 6』(SBクリエイティブ)
●ほし よりこ (著)『きょうの猫村さん 8』(マガジンハウス)
●東北大学東北アジア研究センター (編)『東北アジアの自然と文化 2 (東北アジア学術読本)』(東北大学出版会)
●岩谷 信 (著)『マックス・シェーラーの倫理思想 「倫理的人格の生成と存在」の視座から』(東北大学出版会)
●サピックス小学部 (編)『改訂版 理科コアプラス』(代々木ライブラリー)
●ジョディ・レベンソン (著),宮川 末葉 (訳)『ハリー・ポッター魔法生物大図鑑〈並製版〉』(静山社)
●『バーミキュラライスポットレシピブック』(PARCO出版)
●吉田 薫 (著)『合格対策 Microsoft認定 AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集 第2版』(リックテレコム)
●さんきゅう倉田 (著)『元国税芸人が教える!フリーランスで生きていくために絶対知っておきたいお金と税金の話』(あさ出版)
●武本匡弘 (著)『海の中から地球が見える 気候危機と平和の危機』(あけび書房)
●児玉一八 (著)『原発で重大事故 その時、どのように命を守るか?』(あけび書房)
●岩井正弘 (著)『第一次大戦と青野原ドイツ軍俘虜 収容所の日々と音楽活動』(公人の友社)
●大川 千瑞 (イラスト)『いのちをつなぐ 昆虫たちが教えてくれたこと』(石風社)
●ヨシタケシンスケ (著)『ぼくはいったい どこにいるんだ』(ブロンズ新社)
●冨貴高司 (著)『紫草』(多島海社)
●蜆シモーヌ (著)『膜にそって膜を』(書肆子午線)
●吉田敬 (編)『スタンペディア フィラテリック ジャーナル 2022』(無料世界切手カタログ・スタンペディア)
●『月刊住職』編集部 (編)『『月刊住職』2023年正月号(通巻290号) 2023年正月号 寺院住職実務情報誌』(興山舎)
●及川 浩希 (著)『企業の研究開発とマクロ経済成長』(三菱経済研究所)
●『天使のぽかぽかネックウォーマーBOOK』(宝島社)
●『外国人対応に役立つ 和英対照税務ハンドブック 税制解説の英訳&税務用語辞典』(税務経理協会)
●日本税理士会連合会 (編)『新税理士法 6訂版』(税務経理協会)
●『病院会計入門‐病院会計準則を中心として‐ 第4版』(税務経理協会)
●鶴れり (著),芦原 モカ (イラスト)『騎士団専属娼婦になって、がっつり働きます! (メリッサ)』(一迅社)
●谷口 知香枝 (著),柿木 夏實 (著)『だれもいない ファンタジー短編集』(南日本新聞開発センター)
●南 妙子 (著)『それからの、時』(南日本新聞開発センター)
●『介護等体験マニュアルノート-社会福祉施設- 2022年12月改訂版』(東京都社会福祉協議会)
●『コンパクト倒産・再生再編六法 2023』(民事法研究会)
●『食が楽しくなる♪365日の〇〇』(日本食糧新聞社)
●『まぁまぁマガジン 24号』(エムエム・ブックス)
●『[三段表形式]酒税法関係法令集 令和4年10月1日現在』(法令出版)
●『税務の専門家も参考にする相続税質疑応答集 第4版』(法令出版)
●『ROLLER magazine #45』(エン・プラン二ング)
●『スポーツ施設の音響システムガイド(初版)』(体育施設出版)
●経済協力開発機構 (編著) , 矢倉 美登里 (ほか訳)『図表でみる教育 OECDインディケータ 2022年版』(明石書店)
●日本泌尿器科学会 (編) , 日本内分泌外科学会 (編)『内分泌非活性副腎腫瘍診療ガイドライン 2022年版』(メディカルレビュー社)
●医学部予備校代官山MEDICAL (著)『私立医学部入試攻略本 医学部合格の栄冠 2023年度版』(医学部予備校代官山MEDICAL)
●『鱗光 2023−1 第62回新潟県錦鯉品評会/速報第58回全日鱗国際錦鯉品評会』(新日本教育図書)
●山口 智 (著)『神様に好かれるには』(展望社)
●浅井 秀美 (著)『東京・下町日和 平成から令和へ 浅井秀美写真集』(東宣出版)
●金 敬黙 (ほか編集委員)『抗路 在日総合誌 10号(2022年12月) 〈特集〉「在日」の見取図』(抗路舎)
●唐川 靖弘 (著)『THE PLAYFUL ANTS 社会を小さく楽しく変える越境型人材「うろうろアリ」の生き方・働き方』(EB Publishing)
●『八ヶ岳デイズ別冊 清里ブランディングvol.1(仮) (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●NZM(著者)『【オンデマンドブック】意志をもつシステムの実装 強化学習/深層学習を使った自律エージェントの作成と思考のシミュレーション』(Blank Press)
●『ジャンル・作者別現代文精選問題総覧 令和2−4年度版問題編2 現代文 2 評論・随想編な〜わ 小説編あ〜ゆ』(明治書院)
●『ジャンル・作者別現代文精選問題総覧 令和2−4年度版解答編』(明治書院)
●長崎の証言の会 (編集)『証言 ナガサキ・ヒロシマの声 第36集(2022)』(長崎の証言の会)
●児童言語研究会 (編集)『国語の授業 楽しく力のつく授業の創造 No.282 特集・学年末のまとめはこの教材で』(子どもの未来社)
●精神科編集委員会 (編集)『精神科 Vol.42No.1(2023Jan.) 特集Ⅰ自殺を防ぐ 特集Ⅱ難治療抵抗性(難治性)精神疾患の理解と治療戦略』(科学評論社)
●『the japan times 2022NOVEMBER』(ジャパンタイムズ出版)
●『土地家屋調査士本試験問題と詳細解説 令和4年度』(東京法経学院)
●久米 春喜 (編集委員長) , 勝岡 洋治 (特別号編集)『泌尿器外科 Vol.35特別号(2022年12月) 泌尿器科診療に役立つ周辺手技と処置』(医学図書出版)
●マリリン・ストラザーン (編) , 丹羽 充 (訳) , 谷 憲一 (訳) , 上村 淳志 (訳) , 坂田 敦志 (訳)『監査文化の人類学 アカウンタビリティ、倫理、学術界 (〈叢書〉人類学の転回)』(水声社)
●みずかみ みなみ (作)『ちいさなもりのファッションショー』(三恵社)
●おおくら わかこ (さく)『くまちゃんジャンパー』(三恵社)
●『よく分かる新潟県の葬儀と法要』(新潟日報メディアネット)
●有允 ひろみ (著)『極甘マリアージュ 桜井家三女の結婚事情 (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●秋桜 ヒロロ (著)『旦那様は心配症 (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●戸瀬 つぐみ (著)『部長、なんか今日いじわるです (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●石原 孝哉 (編著) , 市川 仁 (編著) , 宇野 毅 (編著)『食文化からイギリスを知るための55章 (エリア・スタディーズ)』(明石書店)
●日本統計学会 (編)『調査の実施とデータの分析 日本統計学会公式認定統計検定専門統計調査士対応』(東京図書)
●風森 章羽 (著)『獏の掃除屋』(講談社)
●小形 剛央 (著)『いきなり事業承継成功読本』(日刊現代)
●グレゴリー ケズナジャット (著)『開墾地』(講談社)
●ケイエス企画 (編)『ルアー釣りかんたん入門』(主婦の友社)
●駒田航 (著)『駒田航のKomastagram 3rd PHOTO FRAME』(主婦の友社)
●羽仁進 (著),堀内誠一 (著)『ぼくにはひみつがあります』(主婦の友社)
●斉藤 謠子 (著)『斉藤謠子の わたしの大切なバッグとポーチ』(NHK出版)
●勝田 悠紀 (著),はしゃ (イラスト)『音声DL BOOK 『不思議の国のアリス』で深める英文解釈12講 「ナンセンスの王国」に英文法で迫る』(NHK出版)
●ミヤザーナツ (著)『ただいまねこ』(NHK出版)
●多田 多恵子 (著)『道草ワンダーランド まちなか植物はこうして生きている』(NHK出版)
●稲本 響『大河ドラマ「どうする家康」 ピアノ・ソロ アルバム (NHK出版オリジナル楽譜シリーズ )』(NHK出版)
●NHK「カテイカ」制作班 (編),横山 みどり (監修)『NHK for School カテイカ くらしの知恵でイーカんじ』(NHK出版)
●岸見 一郎 (著)『NHK「100分de名著」ブックス マルクス・アウレリウス 自省録 他者との共生はいかに可能か』(NHK出版)
●ダニエル・ソカッチ (著),鬼澤 忍 (訳)『イスラエル 人類史上最もやっかいな問題』(NHK出版)
●大黒 達也 (著)『モチベーション脳 「やる気」が起きるメカニズム (NHK出版新書 693)』(NHK出版)
●関 正生 (著)『早期教育に惑わされない! 子どものサバイバル英語勉強術 (NHK出版新書 694)』(NHK出版)
●NHK「あの人に会いたい」制作班 (著)『道をひらく言葉 昭和・平成を生き抜いた22人 (NHK出版新書 695)』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ラジオ英会話 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ラジオビジネス英語 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 英会話タイムトライアル 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちドイツ語 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちフランス語 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにち中国語 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちハングル講座 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちロシア語 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちスペイン語 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちイタリア語 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ中学生の基礎英語 レベル1 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ中学生の基礎英語 レベル2 2023年3月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ中高生の基礎英語 in English 2023年3月号』(NHK出版)
●増田 由紀 (著)『いちばんやさしい 60代からのiPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max』(日経BP)
●横山 哲也 (著)『ひと目でわかるAzure 基本から学ぶサーバー&ネットワーク構築 第4版』(日経BP)
●小柳 磨毅 (編),山下 協子 (編),大西 秀明 (編),境 隆弘 (編)『PT・OTのための運動学テキスト 第1版補訂2版』(金原出版)
●一般社団法人 ことわざ検定協会 (編)『ことわざ検定 公式ガイド&ドリル改訂版 9級』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●報道通信社編集部 (企画・原案)『ANCHOR 2023年1月号』(国際通信社)
●USPマネジメント編集部 (企画・原案)『CENTURY 2023年1月号』(国際通信社)
●国際通信社編集部 (企画・原案)『MASTERS 2023年1月号』(国際通信社)
●真藤 舞衣子 (著)『真藤舞衣子の まいにちおいしい! 豆腐と油揚げ』(高橋書店)
●一般社団法人日本経営協会 (編)『マネジメント検定試験公式テキスト(Ⅲ級)経営学の基本』(中央経済社)
●上野 善久 (著)『成熟産業の連続M&A戦略 ロールアップ型産業再編の手引き』(中央経済社)
●齋藤 光正 (著)『イラストでわかる微生物学超入門 病原微生物の感染のしくみ』(南山堂)
●寺沢 匡史 (編著)『シンプルでわかりやすい 薬歴・指導記録の書き方』(南山堂)
●『鉄道愛唱歌』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●お仕事ナビ編集室 (編)『キャリア教育支援ガイドお仕事ナビ25 eスポーツに関わる仕事 プロeスポーツ選手・実況アナウンサー・プロデューサー・ゲーミング家具開発者 (キャリア教育支援ガイド お仕事ナビ)』(理論社)
●たかし よいち (原作),吉川 豊 (イラスト),木村由莉 (監修)『まぼろしのくびながりゅう 改訂版 (まんが 伝説の化石ハンター)』(理論社)
●南部義典 (監修),井出エミ (イラスト)『マンガde理解ココが変わった!! 18歳成人 法律編 (マンガde理解)』(理論社)
●南部義典 (監修),井出エミ (イラスト)『マンガde理解ココが変わった!! 18歳成人 生活編 (マンガde理解)』(理論社)
●マリオナ・トロサ・システレ (著),轟 志津香 (訳),細谷 亮太 (監修)『からだのひみつ、げんきのしくみ!全5巻』(あすなろ書房)
●解放新聞社 (編)『解放新聞 縮刷版 第54巻 部落解放同盟 中央機関紙 2021 (解放新聞縮刷版)』(解放新聞社)
●H.W.ホーランダル (著),池永倫明 (訳)『コリント人への第一の手紙Ⅲ (コンパクト聖書注解)』(教文館)
●マット・ラルフス (著),ゴールディ・ライト (イラスト),山根 玲子 (訳),和田 浩一郎 (監修)『死者のひみつ 世界のミイラ』(BL出版)
●フェリシタ・サラ (著),フェリシタ・サラ (イラスト),石津 ちひろ (訳),石津 ちひろ (イラスト)『フルールヴィルのいちねん』(BL出版)
●秦夕美 (著)『』(ふらんす堂)
●大村 梓 (著)『異国情緒としての堀口大學 翻訳と詩歌に現れる異国性の行方』(青弓社)
●遠坂 俊昭 (著)『計測のためのフィルタ回路設計【オンデマンド版】 各種フィルタの実践からロックイン・アンプまで (C&E TUTORIAL シリーズ)』(CQ出版)
●J.Soori (著),ハンナオ (訳),武石 文子 (訳)『セマンティックエラー 1』(すばる舎)
●松下 雅征 (著)『13歳からの進路相談』(すばる舎)
●横山 信弘 (著)『キミが信頼されないのは、話がズレてるからなんだ』(すばる舎)
●tomoyo (著)『ずっと、そばにいるから』(すばる舎)
●小嶋 優來 (著)『非常識な儲け方の教科書』(すばる舎)
●日本工学院ミュージックカレッジ (監修)『レベル① 自分の声を知ろう ほか (もっと歌がうまくなる。)』(汐文社)
●赤羽根龍夫 (著)『五輪書の倫理学』(BABジャパン)
●荻野千佳 (著)『野菜づくり、はじめます! マンガと図解でわかる! 一番やさしい家庭菜園の本』(SBクリエイティブ)
●鎌田洋 (著)『ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと(YA版)』(SBクリエイティブ)
●山口 憲一郎 (著)『人類存亡の時』(創風社出版)
●ライリー・ブラック (著),リカルド・フラピッチーニ (イラスト),福井県立恐竜博物館 (監修)『ナショナル ジオグラフィック 世界一美しい恐竜図鑑』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●マーシー・キャリカー・スマザーズ (著),ジョー・ロード (著),上川 典子 (訳),ナショナル ジオグラフィック (編)『いつかは行きたい 一生に一度だけの旅 世界のディズニー パーク&リゾート 100の楽しみ方』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●綾瀬ゆうこ (著),森しほ (監修)『発達障害ママの子育てハック 「困った」「やってしまった」がなくなる』(飛鳥新社)
●岩澤龍彦 (著)『ハンネス・マイヤーの建築思想と独ソ建築界(1926‐1930年)』(専修大学出版局)
●山入端利子 (著)『真実が明かされた』(ボーダーインク)
●吉岡 信和 (著),鷲崎 弘宜 (著),内平 直志 (著),竹内 広宜 (著)『AIプロジェクトマネージャのための機械学習工学 (設計技術シリーズ)』(科学情報出版)
●むにゅう 漫画『朝まで恋愛chu!(MFCキューンシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●八川キュウ 著『元ホームセンター店員の異世界生活(ビーズログC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●波真田かもめ 著『バイバイ、センチメンタル(集英社ガールズC) 2巻セット』(集英社)
●ネリ夫 著『おねぇちゃん日和(MFCキューンシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●加奈 著『BLゲームの主人公の弟であることに気がつきました 2巻セット』(KADOKAWA)
●よむ 著『がんばれ同期ちゃん(MeDu COMICS) 2巻セット』(ジーオーティー)
●よむ 著『おおきい!がんばれ同期ちゃん(GRAPHIC〜) 2巻セット』(ジーオーティー)
●稚野鳥子 著『星屑アンティーク(officeYOUCOMICS) 2巻セット』(集英社クリエイティブ)
●七生 漫画『今日、不良を拾う(MFCジーンピクシブシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●安堂ミキオ 著『おつれあい(MeDu COMICS) 2巻セット』(ジーオーティー)
●安田大地 漫画『勇者パーティーを追い出された死霊魔術師はリッチに〜 2巻セット』(ぶんか社)
●根岸真知子 漫画『勇者の出番ねぇからっ!!(BKコミックス) 2巻セット』(ぶんか社)
●奥たまむし 著『どれが恋かがわからない(MFCキューンシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●三川みり 原作『シュガーアップル・フェアリーテイル(角川C) 2巻セット』(KADOKAWA)
●Cheomji 漫画『お嬢さんの執事(フロースコミック) 2巻セット』(KADOKAWA)
●らむだ 漫画『虐げられた姫ですが王子様の呪いを解いて幸せになり〜 2巻セット』(KADOKAWA)
●山本直樹 著『定本レッド 2巻セット』(太田出版)
●『ジャンル・作者別現代文精選問題総覧 3巻セット』(明治書院)