●瑞城 夷真 (著),糸四季 (原作)『毒殺される悪役令嬢ですが、いつの間にか溺愛ルートに入っていたようで 3 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●SUANNAIWANZI / YIBIE (著),SFACG / Lukezrc (原作)『災害級使徒の花嫁探し 3 3 (MFC)』(KADOKAWA)
●DUBU(REDICE STUDIO) (著),h-goon (著),Chugong (原作)『俺だけレベルアップな件 13 13 (MFC)』(KADOKAWA)
●田中ストライク (著)『SERVAMP-サーヴァンプ- 20 20 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●青春 (著)『青春画集~青春鉄道キャラクターブック&イラスト集~2023年増補版』(KADOKAWA)
●おぞね (著)『都会でペェペェ!虚無かわいいアデリーペンギン 1』(KADOKAWA)
●ファミ通書籍編集部 (編)『勝利の女神:NIKKE 公式ファーストプレイガイド (カドカワゲームムック)』(KADOKAWA Game Linkage)
●『幻獣契約クリプトラクト -Official Art Book-』(KADOKAWA Game Linkage)
●後之 マツリ (著)『偽モテ男に恋愛指南は荷が重い 1 (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●いなかしルや (著)『推し神様にはかなわない! 1 (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●『九州パパママWalker2023‐2024 ウォーカームック (ウォーカームック)』(角川アスキー総合研究所)
●錬金王 (著),柴乃 櫂人 (イラスト)『田んぼで拾った女騎士、田舎で俺の嫁だと思われている2 2 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●茨木野 (著),麻先 みち (イラスト)『天才錬金術師は気ままに旅する ~500年後の世界で目覚めた世界最高の元宮廷錬金術師、ポーション作りで聖女さま扱いされる~ 1 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●苗原 一 (著),高峰 ナダレ (イラスト)『嫌われ皇子のやりなおし2 ~辺境で【闇魔法】を極めて、最強の眷属と理想の王国を作ります~ 2 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●西 条陽 (著),Re岳 (イラスト)『わたし、二番目の彼女でいいから。6 6 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●ユニバーサル・ジャパン (監修)『ジュラシック・パーク 30th Anniversary 恐竜ファンブック (学研ムック)』(Gakken)
●高山恵子 (著)『ママも子どもも悪くない!しからずにすむ子育てのヒント 新装版』(Gakken)
●裕夢 (著),raemz (イラスト)『千歳くんはラムネ瓶のなか 8 (ガガガ文庫)』(小学館)
●初鹿野 創 (著),夏ハル (イラスト)『彼とカノジョの事業戦略 ~“友達”の売り方、教えます。~ (ガガガ文庫)』(小学館)
●赤城 大空 (著),魔太郎 (イラスト)『出会ってひと突きで絶頂除霊! 10 (ガガガ文庫)』(小学館)
●小学館 (著)『ママ友と育てるラブコメ 3 (ガガガ文庫)』(小学館)
●長月 東葭 (著),daichi (イラスト)『貘3 -夢と現実の境界- (ガガガ文庫)』(小学館)
●福島 良一 (著)『もっと知りたい! 大谷翔平 SHO-TIME観戦ガイド (小学館新書)』(小学館)
●平坂 読 (原作),山田 孝太郎 (イラスト),カントク (原作)『変人のサラダボウル@comic 2 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●中道 裕大 (著),中道 裕大 (原作),泥川 恵 (イラスト)『シェアハウス・ナイル 2 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●箕野 希望 (著)『薔薇と殺し屋 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●今野 勉 (著)『テレビマン伊丹十三の冒険 テレビは映画より面白い?』(東京大学出版会)
●小川 夏 (著),岩咲 兎夢子 (著)『悪役令嬢バトルロワイヤル 3』(文藝春秋)
●小池 真理子 (著)『日暮れのあと』(文藝春秋)
●三本 雅彦 (著)『運び屋円十郎』(文藝春秋)
●杉本 昌隆 (著)『師匠はつらいよ 藤井聡太のいる日常』(文藝春秋)
●島﨑 今日子 (著)『ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒』(文藝春秋)
●角地 幸男 (著)『私説ドナルド・キーン』(文藝春秋)
●市川 沙央 (著)『ハンチバック』(文藝春秋)
●岩田 明子 (著)『安倍晋三実録』(文藝春秋)
●間久保 恭子 (著)『かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和5年度 秋期 (かんたん合格)』(インプレス)
●増井 敏克 (著)『1週間でシステム開発の基礎が学べる本 (1週間で基礎が学べるシリーズ)』(インプレス)
●北山 晋吾 (著),佐藤 学 (著),塚本 正隆 (著),畠中 幸司 (著),横地 晃 (著)『Ansible実践ガイド 第4版[基礎編] (impress top gear)』(インプレス)
●情報サービス産業協会 (監修)『ユーザー企業との関係性の進化に向けて 情報サービス産業白書2023』(インプレス)
●田村 誠 (著)『賃貸不動産経営管理士 テキスト+問題集』(技術評論社)
●土屋 和人 (著)『今すぐ使えるかんたんbiz Python×Excel自動処理 ビジネス活用大全』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる OneNote 基本&便利技』(技術評論社)
●光畑 雅宏 (著)『蜂の奇妙な生物学』(技術評論社)
●鈴木 隆史 (著)『今すぐ使えるかんたんEx Surface プロ技 BEST セレクション』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『海外旅行のスマホ快適ナビ』(技術評論社)
●著:GVフィナンシャル研究会 監修:平野敦之 (著)『図解即戦力 保険業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 [改訂2版]』(技術評論社)
●臨床検査技師国家試験問題注解編集委員会 (編)『臨床検査技師国家試験問題注解 2024年版』(金原出版)
●杉山 政則 (著),深町 龍太郎 (解説)『発酵 伝統と革新の微生物利用技術 (共立スマートセレクション)』(共立出版)
●エドワード・D・ホック (著),宮澤洋司 (訳),山口雅也 (監修),山口雅也 (企画・原案)『フランケンシュタインの工場 (奇想天外の本棚)』(国書刊行会)
●山尾悠子 (著)『仮面物語 或は鏡の王国の記』(国書刊行会)
●田中 幸 (著),結城 千代子 (著),藤嶋 昭 (監修)『算数の世界に強くなる理科 第2巻 (思考理科 なぜ?からはじめようSDGs)』(東京書籍)
●田中 幸 (著),結城 千代子 (著),藤嶋 昭 (監修)『芸術の理解を深める理科 (思考理科 なぜ?からはじめようSDGs)』(東京書籍)
●田中 幸 (著),結城 千代子 (著),藤嶋 昭 (監修)『国語の力が身につく理科 (思考理科 なぜ?からはじめようSDGs)』(東京書籍)
●JTBパブリッシング るるぶ編集部 (編)『るるぶエガちゃんねる』(JTBパブリッシング)
●竹本 直一 (著)『彼の歩んだ道(仮)』(PHP研究所)
●「相撲」編集部 (編)『平成新入幕力士物語 第5巻 <平成25年~31年>』(ベースボール・マガジン社)
●狗飼ミギ (著)『見ないで、先生1 (花丸コミックス・プレミアム)』(白泉社)
●ますむらひろし (著),宮沢賢治 (原作)『銀河鉄道の夜――ますむらひろし賢治シリーズ① (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●ますむらひろし (著),宮沢賢治 (原作)『風の又三郎――ますむらひろし賢治シリーズ② (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●ますむらひろし (著),宮沢賢治 (原作)『グスコーブドリの伝記――ますむらひろし賢治シリーズ③ (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●奈良裕己 (著)『まんがとクイズでまるわかり!なるほど『SDGs』』(ワン・パブリッシング)
●鈴木久一郎 (著)『名言に学ぶ自閉症スペクトラムの理解と支援 TEACCHプログラムを学ぶあなたへ』(黎明書房)
●脳トレーニング研究会 (編)『シニアのバラエティクイズ&パズルで楽しく脳トレ (コピーして使えるいきいき脳トレ遊び)』(黎明書房)
●渡邊 啓貴 (編)『トピックからわかる国際政治の基礎知識 理論・歴史・地域』(芦書房)
●高倉 義典 (監修),田中 康仁 (編),谷口 晃 (編)『図説 足の臨床』(メジカルビュー社)
●今和泉 隆行 (著)『空想地図帳 架空のまちが描く世界のリアル』(学芸出版社)
●平澤 まりこ (著)『いつかの森』(求龍堂)
●大即信明 (編),桝田佳寛 (編)『コンクリート技士試験問題と解説 2023年版』(技報堂出版)
●大即信明 (編),桝田佳寛 (編)『コンクリート主任技士試験問題と解説 2023年版』(技報堂出版)
●野寺 治孝 (著)『個性あふれる“私らしい”写真を撮る方法』(玄光社)
●えいとえふ (著)『創作のための呪術用語辞典』(玄光社)
●わたせ せいぞう (著)『COLORFUL わたせせいぞうミュージック・コレクション』(玄光社)
●村田 一朗 (著),山本 純一 (著)『必要最小限のルールで風景写真の傑作をものにする本』(玄光社)
●しみず 水都 (著)『悪役王子と異世界ロマンス⁉~溺愛モードでロックオンされています~ (コスミックセシル文庫)』(コスミック出版)
●加賀見 彰 (著)『男なのに聖母として召喚されましたが、王宮で料理人になりました。 (コスミック文庫α)』(コスミック出版)
●田中 義昭 (著)『地域再生と考古学 開眼する古代出雲と石見の遺跡探訪』(新泉社)
●ひがしはまね (監修),七江 亜紀 (監修)『ガラスペンで楽しむ きらめきインクBOOK なぞり書きカリグラフィーセット』(実務教育出版)
●NTT東日本関東病院 看護部 (編著)『後輩指導で「悩みがちなこと」47 先輩ナースが』(照林社)
●一般社団法人 日本褥瘡学会 (編)『褥瘡ガイドブック 第3版』(照林社)
●金城俊哉 (著)『仕組みを知って仕事に生かすPC/IT図解 機械学習の技術としくみ』(秀和システム)
●川上清市 (著)『図解ポケット サステナビリティ経営』(秀和システム)
●松村雄太 (著)『図解ポケット GX(グリーン・トランスフォーメーション)』(秀和システム)
●田嶋規雄 (著)『図解ポケット 中小企業のSDGs対策』(秀和システム)
●松村雄大 (監修)『図解ポケット Z世代がよくわかる本』(秀和システム)
●松村佳奈 (著)『図解ポケット STEMがよくわかる本』(秀和システム)
●野田ユウキ (著),アンカープロ (著)『図解でわかる超簡単 ビジネスマンのための最新PDF便利帳』(秀和システム)
●郷知詠子 (著)『素材を味わい体ととのうご自愛スープ(仮)』(秀和システム)
●白川 貴子 (訳),ジェロルド・J.クライスマン (原作),ハル・ストラウス (原作)『境界性パーソナリティ障害の世界 I HATE YOU DON'T LEAVE ME』(翔泳社)
●豆田麦 (著),しろ46 (イラスト)『給食のおばちゃん異世界を行く (アース・スタールナ)』(アース・スターエンターテイメント)
●星見うさぎ (著),Qi234 (イラスト)『婚約者様には運命のヒロインが現れますが、暫定婚約ライフを満喫します! ~あなたの呪い、嫌われ悪女の私が解いちゃダメですか?~ (アース・スタールナ)』(アース・スターエンターテイメント)
●ゆいレギナ (著),あかつき聖 (イラスト)『3分聖女の幸せぐーたら生活②生真面目次期公爵から「きみを愛することはない」と言われたので、ありがたく1日3分だけ奥さんやります。それ以外は自由!やっほい‼ 2 (アース・スタールナ)』(アース・スターエンターテイメント)
●山田 昭廣 (著)『シェイクスピアはどのようにしてシェイクスピアとなったか 版本の扉が語る1700年までのイギリス演劇』(名古屋大学出版会)
●小木曽 文内 (編著),古澤 成博 (編著),武市 収 (編著)『スピード解決! 歯内療法Q&A(全5巻セット)』(永末書店)
●森永卓郎 (著)『(仮)年金月額13万円時代を生き抜く経済学』(プレジデント社)
●上岡 直見 (著)『時刻表が薄くなる日』(緑風出版)
●前田 康子 (著)『色水 前田康子歌集 (塔21世紀叢書)』(青磁社)
●森 哲哉 (著),室星 亮太 (著),轟 昂 (著),石塚 淳一 (著),榎本 智 (著),牙竜 (著),ツバネ (著),Maruton (著),すいみん (著),コポコポ (著),やまたくさん (著),りるを (著),ryosios (著),トライタム (著),karukaru (著),ズゴゴ (著),クロイニャン (著),yosofuta (著),かもそば (著),monmoko (著),大下 岳志 (著),細見 龍一 (著)『Unityデザイナーズ・バイブル Reboot』(ボーンデジタル)
●河合 明子 (著),日髙 愛 (著)『私が私として、私らしく生きる、暮らす 知的・精神障がい者シェアハウス「アイリブとちぎ」』(クリエイツかもがわ)
●SAPIX小学部 (編)『2024年度入試用 SAPIX中学受験ガイド』(代々木ライブラリー)
●冲田 賢史 (著)『たった60日間で手に入れる女性が輝くひとりビジネスのつくり方 ~人生、夢を捨てなくても輝き続ける方法~』(セルバ出版)
●中野 左知子 (著)『神さま、次のセリフを教えてください 心の癒しの鍵はここにある!』(セルバ出版)
●いむ先生 (著)『ストアカ、LINE、インスタ集客で売れる オンライン講師になる方法』(セルバ出版)
●荒井 正行 (著)『初歩からの 材料強度学 安全なモノ作りのために (機械工学ライブラリ)』(数理工学社)
●四國 光 (著)『反戦詩画人 四國五郎への旅』(藤原書店)
●浅海 伸夫 (著)『高校生のための「歴史総合」入門―世界の中の日本・近代史 第3巻 (高校生のための「歴史総合」入門―世界の中の日本・近代史(全3巻))』(藤原書店)
●所 功 (著)『天皇の歴史と法制を見直す』(藤原書店)
●山口 昌子 (著)『パリ日記―特派員が見た現代史記録1990-2021 第5巻 (パリ日記―特派員が見た現代史記録1990-2021 (全5巻))』(藤原書店)
●『栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方 (オレンジページムック)』(オレンジページ)
●『料理研究家 小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選 (オレンジページブックス)』(オレンジページ)
●範國 有紀 (著),保苅 徹也 (写真)『北海道 菜園レシピ』(北海道新聞社)
●広瀬克也 (著)『とおくのしんせきより ちかくのねこ』(絵本館)
●『GA DOCUMENT 163 INTERNATIONAL 2023』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●『GA JAPAN 183』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●LINE Friends Japan株式会社 (監修)『BT21ポストカードBOOK』(東京書店)
●菅野幸子 (編著),日沼禎子 (編著),小田井真美 (著),勝冶真美 (著),森 純平 (著),村田達彦 (著),稲村太郎 (著),杉山道夫 (著),バス・ヴァルクス (著),柳沢秀行 (著),石井潤一郎 (著),辻 真木子 (著),大澤寅雄 (著),作田知樹 (著),柴田 尚 (著)『アーティスト・イン・レジデンス:まち・人・アートをつなぐポテンシャル』(美学出版)
●株式会社ITID 江口正芳 (著)『グリーンイノベーションコンパス ~現場視点で始める 製造業のカーボンニュートラル実践~』(日本ビジネス出版)
●大沢 真知子 (著)『「助けて」と言える社会へ 性暴力と男女不平等社会』(西日本出版社)
●日本国家公務員労働組合連合会 (著)『KOKKO第51号』(堀之内出版)
●倉原 優 (著)『ポケット呼吸器診療2023』(シーニュ)
●『SNOOPY 高機能長財布 BOOK』(宝島社)
●倉知 淳 (著)『恋する殺人者』(幻冬舎)
●鈴木 真枝 (著)『そらとぶこぎん 第7号』(津軽書房)
●TOYOU (著)『鹿児島童話へのお誘い あなたもファンタジーの世界へ』(南日本新聞開発センター)
●古泉 肇 (著)『米菓に生き、ふるさと新潟を愛して』(新潟日報メディアネット)
●FPK研修センター (編著)『2級FP技能検定・AFPテキスト2023~2024年版 第1分冊 ライフプランニングと資金計画 社会保険・公的年金・ 企業年金 リスク管理』(FPK研修センター)
●FPK研修センター (編著)『2級FP技能検定・AFPテキスト2023~2024年版 第2分冊 金融資産運用設計 タックスプランニング』(FPK研修センター)
●FPK研修センター (編著)『2級FP技能検定・AFPテキスト2023~2024年版 第3分冊 不動産運用設計 相続・事業承継設計』(FPK研修センター)
●HIPS合格対策プロジェクト (著)『新訂版 福祉住環境コーディネーター検定試験 2級一問一答&ポイントチェック』(株式会社ハウジングエージェンシー)
●鈴木 治年(著者)『【オンデマンドブック】台湾×企業経営 台湾独立経営24年!労働局企業評定Aランク受賞継続中の社長が導き出した成功戦略(ブックトリップ)』(Book Trip)
●『福岡麺本 2023』(シティ情報ふくおか)
●夏石 番矢 (著),鎌倉 佐弓 (編)『吟遊 第98号 国際俳句雑誌』(吟遊社)
●『【オンデマンドブック】[復刻版] 新型/歴代ハイエースのすべて』(三栄)
●『なんでもわかる小学校受験の本 首都圏版 有名小に合格するために 2024年度入試対策用』(桐杏学園出版)
●『日経産業新聞縮刷版 2023年3月号』(日本経済新聞社)
●『朝日新聞縮刷版 2023−3』(朝日新聞社)
●『読売新聞縮刷版 2023−3』(読売新聞東京本社)
●『日本経済新聞縮刷版 2023−3』(日本経済新聞社)
●梅林 正芳 (著) , 山中 典和 (序文・校閲)『日本産樹木実生図譜』(ウッズプレス)
●『テレビスポーツデータ年鑑 テレビ放送におけるスポーツ関連データ集 2023』(ニホンモニター)
●熊王 征秀 (著)『クマオーの消費税インボイスの実務 落語×解説でわかる 令和5年度税制改正版』(ぎょうせい)
●津田 英二 (著)『生涯学習のインクルージョン 知的障害者がもたらす豊かな学び』(明石書店)
●井上 美珠 (著)『君に永遠の愛を 2 (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●桔梗 楓 (著)『極秘溺愛 (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●綾瀬 麻結 (著)『不純な愛縛とわかっていても (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●国試対策問題編集委員会 (編集)『医師国家試験問題解説 第117回画像集』(メディックメディア)
●国試対策問題編集委員会 (編集)『医師国家試験問題解説 第117回解説』(メディックメディア)
●『バスラマインターナショナル 197(2023MAY)』(ぽると出版)
●『CCJAPAN クローン病と潰瘍性大腸炎の総合情報誌 vol.133 特集IBDを理解する日』(三雲社)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.43No.3(2023Mar.) 特集呼吸器診療に役立つ検査法』(科学評論社)
●猿田 享男 (監修) , 北村 聖 (編集) , 樂木 宏実 (企画)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.41No.5(2023) 特集…高血圧の最近の治療戦略』(ライフメディコム)
●『ライフライン21がんの先進医療 がん患者と家族に希望の光を与える情報誌 vol.49(2023Apr.) 特集・がん治療とQOL(生活の質)』(蕗書房)
●眠井 アヒル (著)『酔いのち晴れやか(2) (KCデラックス)』(講談社)
●花森 ぴんく (著)『ぴちぴちピッチ aqua(3) (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●遠山 えま (著)『ヴァンパイア男子寮(11) (講談社コミックスなかよし)』(講談社)
●エド・フランク (著), テー・チョンキン (イラスト) , 鵜木 桂 (訳)『月であそぼうよ パンダとりすのはなし』(徳間書店)
●田中友佳子 (著)『ぽんぽこあめふり』(徳間書店)
●医歯薬出版 (編)『理学療法士・作業療法士国家試験必修ポイント 専門基礎分野 基礎医学 2024 オンラインテスト付』(医歯薬出版)
●菱田 雅生 (著),大口 克人 (著)『日経マネーと正直FPが考え抜いた! 迷わない新NISA投資術』(日経BP)
●青山真也 (著) ,小竹智士 (著),長谷川誠 (著),川部勝也 (著),岩井佑樹 (著),杉浦智基 (著)『Kubernetesの知識地図 —— コンテナ管理・運用のベストプラクティス』(技術評論社)
●井上香緒里 (著)『これからはじめる エクセルの本[Office 2021/2019/Microsoft 365対応版]』(技術評論社)
●村上 祥子 (著)『村上祥子の電子レンジでもっと! シニアごはん (TJMOOK)』(宝島社)
●アラン・ムーア (著), ジェイセン・バロウズ (イラスト)『プロビデンス Act2 Act2 (ネオノミコンシリーズ)』(国書刊行会)
●ウルワシ・ブタリア (編),中村唯 (監修)『そして私たちの物語は世界の物語の一部となる インド北東部女性作家アンソロジー』(国書刊行会)
●マリアーナ・エンリケス (著) ,宮﨑真紀 (訳)『寝煙草の危険』(国書刊行会)
●ドナルド・マイケル・クレイグ (著) ,婀聞マリス (訳),折刃覇道 (訳),白鳥至珠 (訳),バザラダン (訳),HierosPhoenix (訳),Raven (訳)『モダンマジック』(国書刊行会)
●株式会社マネースマート (著)『FP技能士2級・AFP最速合格ブック'23→'24年版 ’23→’24年版』(成美堂出版)
●株式会社マネースマート (著)『FP技能士3級最速合格ブック'23→'24年版 ’23→’24年版』(成美堂出版)
●伊藤 亮太 (著)『FP技能士2級・AFP重要過去問スピード攻略'23→'24年版 ’23→’24年版』(成美堂出版)
●伊藤 亮太 (著)『FP技能士3級重要過去問スピード攻略'23→'24年版 ’23→’24年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『介護福祉士 要点まとめ+よく出る問題 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●越膳 夕香 (監修)『今日からはじめる おさいほうのキホン』(成美堂出版)
●大竹 恵理子 (著)『はじめてのゆかたの着付けとかわいい帯結び』(成美堂出版)
●Octane日本版編集部 (編)『Octane 日本版 Vol.42 (BIGMANスペシャル)』(株式会社 世界文化社)
●PriPriパレット編集部 (編)『PriPriパレット2023 8・9月 発達支援 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●点滴療法研究会、ほか (編)『統合医療でがんに克つ VOL.180 「がん難民」をつくらないために標準治療+』(クリピュア)
●リチャード・D・ギンズバーグ (著),ステファン・A・デュラント (著),エイミー・バルツェル (著),来住 道子 (訳),谷口 輝世子 (監修)『スポーツペアレンティング 競技に励む子のために知っておくべきこと』(東洋館出版社)
●ジョナサン・ハスケル (著) , スティアン・ウェストレイク (著) , 山形 浩生 (訳)『無形資産経済 見えてきた5つの壁』(東洋経済新報社)
●劔重依子 (編著),木山愛莉 (編著),喬秦寧 (編著)『文章力をワンランク上げる 中国語接続詞用法辞典』(東方書店)
●孫 大輔 (編著)『臨床と宗教 死に臨む患者へのスピリチュアルケア』(南山堂)
●ふらんす編集部 (編)『ふらんす夏休み学習号 仏検5級模擬試験2023付』(白水社)
●ウォルター・デ・ラ・メア (著) , エドワード・ゴーリー (イラスト) , 和爾 桃子 (訳)『トランペット (白水Uブックス)』(白水社)
●木村 彰一 (編) , 工藤 幸雄 (編) , 吉上 昭三 (編) , 小原 雅俊 (編) , 塚本 桂子 (編) , 石井 哲士朗 (編) , 関口 時正 (編)『白水社ポーランド語辞典[新装版]』(白水社)
●石井 哲士朗 (著)『明解ポーランド語文法[新版]』(白水社)
●岡本 麻里 (著)『今日からタイ語![新版]』(白水社)
●パク・ソルメ (著) ,斎藤 真理子 (訳)『未来散歩練習 (エクス・リブリス)』(白水社)
●今尾 恵介 (著)『地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 富山地方鉄道・北陸鉄道・箱根登山鉄道』(白水社)
●四方田 犬彦 (著)『いまだ人生を語らず』(白水社)
●マーク・ドジソン (著),デイヴィッド・ガン (著),島添 順子 (訳)『イノベーション(仮題)』(白水社)
●アダム・プシェヴォスキ (著) ,吉田 徹 (訳),伊崎 直志 (訳)『民主主義の危機(仮題) ミンシュシュギノキキ』(白水社)
●服部 正法 (著)『裏切りの王国(仮題) ルポ・英国のナショナリズム』(白水社)
●ブリュノ・ナッサン・アブドラ (著), フランソワ・メレス (著) , 波多野 宏之 (訳)『文化メディアシオン 作品と公衆を仲介するもの (文庫クセジュ)』(白水社)
●池田陽介 (著)『モメない相続 トクする相続』(ワン・パブリッシング)
●斎藤道雄 (著)『思いっきり笑える!シニアの介護予防体操40 付・支援者がすぐに使える笑いのテクニック10』(黎明書房)
●マイケル・ポーラン (著) ,宮﨑 真紀 (訳)『意識をゆさぶる植物 アヘン・カフェイン・メスカリンの可能性 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズⅣ)』(亜紀書房)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.225』(新紀元社)
●河嶋 陶一朗 (著) , 冒険企画局 (著) , 七原 しえ (イラスト)『シノビガミ流派ブック 斜歯忍軍』(新紀元社)
●倉樫 澄人 (著) , N.G.P. (著) ,楢乃D (イラスト)『あやびと ソースブック こいつみ』(新紀元社)
●力造 (著) , N.G.P. (著)『呪印感染ストーリー&データ集 十の災い』(新紀元社)
●小林正親 (著) , 歌風座 (著) , えいか (イラスト)『不知火狂言 綺~AYASHI~』(新紀元社)
●梶原さい子 (著)『落合直文の百首 (百首シリーズ)』(ふらんす堂)
●下園 壮太 (著)『ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいのでカウンセラーの先生に聞いてみた。』(時事通信出版局)
●『在宅医療・介護連携 報酬の解釈 令和5年4月版』(社会保険研究所)
●『医療・介護 高額ガイド 令和5年4月版 後期高齢者の2割負担と配慮措置のしくみがわかる』(社会保険研究所)
●本田 茂樹 (著)『介護施設・事業所のための BCP策定・見直しガイド 令和5年4月発行』(社会保険研究所)
●それーゆ (著)『PYECUTS それーゆ作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK (ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK)』(翔泳社)
●赤松 直樹 (著)『消費者行動の新しい分析視点 逐次選択時の購買意思決定とマーケティング』(千倉書房)
●Sam Ita (著)『Tokyo Pop-Up Book A Comic Adventure with Neko the Cat』(チャールズ・イー・タトル出版)
●Marc Bernabe (著),J. M. Ken Niimura (イラスト)『Learn Japanese With Manga Volume Two A Self-study Language Guide』(チャールズ・イー・タトル出版)
●Kenji Murakami (著),Kenji Murakami (訳),Zack Davisson (訳)『Strange Japanese Yokai A Guide to Weird and Wonderful Monsters, Demons and Spirits』(チャールズ・イー・タトル出版)
●Ryo Sumiyoshi (著)『A Guide to Drawing Manga Fantasy Furries And Other Anthropomorphic Creatures』(チャールズ・イー・タトル出版)
●Timothy G Stout (著)『Japanese Hiragana & Katakana for Beginners The method that's helped thousands in the U.S. and Japan learn Japanese scuccessfully』(チャールズ・イー・タトル出版)
●Tadashi Kamiko (著),William Scott Wilson (訳)『The Bushido Code Words of Wisdom from Japan's Greatest Samurai』(チャールズ・イー・タトル出版)
●中央法規保育士受験対策研究会 (編)『わかる!受かる!保育士試験合格テキスト2024』(中央法規出版)
●ねりうめ (著)『祈りの国のリリエール ~魔女の旅々 外伝~(コミック) 2 2 (GAコミック)』(SBクリエイティブ)
●七々瀬一 (著)『クラスのぼっちギャルをお持ち帰りして清楚系美人にしてやった話(コミック) 2 2 (GAコミック)』(SBクリエイティブ)
●暮田呉子 (著) , woonak (イラスト)『お荷物令嬢は覚醒して王国の民を守りたい!2 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●片岡俊行 (著)『(仮)習慣化はしくみが10割』(プレジデント社)
●ケリー・ターナー (著)『(仮)がんが自然に治る10の習慣』(プレジデント社)
●中野信子 (著)『(仮)脳を整える365の言葉』(プレジデント社)
●池谷敏郎 (著)『(仮)完全版 内臓脂肪を最速で落とし、血管年齢が若返る生き方』(プレジデント社)
●『J Movie Magazine Vol.95 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●執筆者:55名 (著),技術情報協会 (編)『ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法』(技術情報協会)
●執筆者:56名 (著),技術情報協会 (編)『次世代半導体パッケージの最新動向とその材料、プロセスの開発』(技術情報協会)
●昇格・昇任試験アドバイス会 (著)『職員ハンドブック2023対応 東京都主任試験「都政実務」択一問題集』(公人の友社)
●折茂肇、石島旨章、石橋英明、小川純人、三浦雅一 (編)『OPJリエゾン2023年夏号』(ライフサイエンス出版)
●今仲 清 (著),坪多 晶子 (著),畑中 孝介 (著),島村 仁 (著)『令和5年度 すぐわかるよくわかる!税制改正のポイント』(TKC出版)
●小野瀬慶子 (著)『フィッティングルーム 〈わたし〉とファッションの社会的世界』(アダチプレス)
●ele-king編集部 (編)『音楽映画ガイド(仮) (ele-king books)』(Pヴァイン)
●黒澤 俊夫 (著)『認知症グレーゾーンの歯科診療と地域連携Q&A』(日本歯科新聞社)
●常光徹 (著),楢喜八 (イラスト)『疫病と妖怪 アマビエと予言獣』(こぶな書店)
●都伊カオル 原作『戸村助教授のアソビ(NICHIBUN C) 2巻セット』(日本文芸社)
●くりおね。 著『断罪の微笑(Sonyaコミックス) 2巻セット』(イースト・プレス)
●柴門ふみ 著『薔薇村へようこそ(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●近藤るるる 著『影姫(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●井上敏樹 脚本『機動絶記ガンダムSEQUEL(ヒーローズコミック) 2巻セット』(ヒーローズ)
●鷲尾美枝 著『新藤さんと山吹くん(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●佐々木善章 著『至極のお弁当(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●清家孝春 著『無職の学校(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●梨川リサ 漫画『永年雇用は可能でしょうか(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●吉沢潤一 著『アタックシンドローム類(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●高橋しん 著『駅伝男子プロジェクト(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●本田真吾 原作『ピエロマン(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●のりつけ雅春 著『マイホームアフロ田中(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●『死に戻り令嬢は、完璧な幸せを手に入れた 2巻セット』(一迅社)
●うすくらふみ 著『絶滅動物物語(BIGCOMICSSPECIAL) 2巻セット』(小学館)
●濱田浩輔 著『レ・セルバン(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●国土交通省大臣官房総務課 監修『実用海事六法 2巻セット』(成山堂書店)
●国試対策問題編集委員会 編集『医師国家試験問題解説 3巻セット』(メディックメディア)