●和久井 健 (著)『極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition(13) (KCデラックス)』(講談社)
●和久井 健 (著)『極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition(14) (KCデラックス)』(講談社)
●ノ村 優介 (著),金城 宗幸 (原作)『ブルーロック(25) (講談社コミックス)』(講談社)
●宮島 礼吏 (著)『彼女、お借りします(32) (講談社コミックス)』(講談社)
●瀬尾 公治 (著)『女神のカフェテラス(11) (講談社コミックス)』(講談社)
●鳴海 聖二郎 (著)『B&ALIVE(4) (KCデラックス)』(講談社)
●ヒロユキ (著)『カノジョも彼女(16) (講談社コミックス)』(講談社)
●丹月 正光 (著)『赤羽骨子のボディガード(4) (講談社コミックス)』(講談社)
●内藤 マーシー (著)『甘神さんちの縁結び(11) (講談社コミックス)』(講談社)
●山本 崇一朗 (著)『それでも歩は寄せてくる(15) (KCデラックス)』(講談社)
●桜井 ミヤト (著)『蒼く染めろ(8) (講談社コミックス)』(講談社)
●不二 涼介 (著),硬梨菜 (原作)『シャングリラ・フロンティア(14) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (KCデラックス)』(講談社)
●清水 幸 (著)『兎山女子高校2年1組!!(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●大西 巨人 (著)『春秋の花 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●梅崎 春生 (著)『桜島・狂い凧 (P+D BOOKS)』(小学館)
●高見 順 (著)『激流 (上) (P+D BOOKS)』(小学館)
●池上 彰 (著)『池上彰の世界の見方 北欧 幸せな国々に迫るロシアの影』(小学館)
●大谷 アキラ (著),夏原 武 (企画・原案),水野 光博『正直不動産 18 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●木下 いたる (著),藤原 慎一 (監修)『ディノサン 5 マサルお座りマスコット付き限定版 (バンチ特装版マルチメディア扱い)』(新潮社)
●山崎 孝 (著),井口秋子 (監修)『ショパン エテュード集 作品10 原典版 解説付 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●薛 永年 (著),尚 剛 (著),趙 力 (著),古田 真一 (訳)『中国美術全史 第三巻 五代・宋・元 (中国美術全史 )』(東京大学出版会)
●黒田 兼一 (監修)『新型コロナ最前線 自治体職員の証言 2020-2023』(大月書店)
●三橋 広夫 (著)『これならわかる台湾の歴史Q&A〔第2版〕』(大月書店)
●メディア総合研究所 (編)『放送レポート 9月号 no.304』(大月書店)
●クレスコ編集委員会 全日本教職員組合(全教) (編)『月刊クレスコ 9月号 no.270』(大月書店)
●『SDGs時代のソーシャル・イントラプレナーという働き方』(日経BP)
●『Microsoft Teams 実務ワザ大全 増補新版』(日経BP)
●教学社編集部 (編)『東京工業大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『一橋大学(前期日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名古屋大学(文系) 文・教育・法・経済・情報〈人間・社会情報〉学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名古屋大学(理系) 情報〈自然情報、コンピュータ科〉・理・医・工・農学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大阪大学(文系) 文・人間科・外国語・法・経済学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大阪大学(理系) 理・医・歯・薬・工・基礎工学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『防衛医科大学校(看護学科) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北星学園大学・北星学園大学短期大学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北海学園大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『国際医療福祉大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『上智大学(神学部・文学部・総合人間科学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『千葉工業大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央大学(法学部-学部別選抜) 一般方式・共通テスト併用方式 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央大学(経済学部-学部別選抜) 一般方式・英語外部試験利用方式・共通テスト併用方式 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央大学(商学部-学部別選抜) 一般方式・共通テスト併用方式 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央大学(文学部-学部別選抜) 一般方式・英語外部試験利用方式 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央大学(総合政策学部-学部別選抜) 一般方式・英語外部試験利用方式・共通テスト併用方式 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央大学(国際経営学部・国際情報学部-学部別選抜) 一般方式・英語外部試験利用方式・共通テスト併用方式 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央大学(理工学部-学部別選抜) 一般方式・英語外部試験利用方式・共通テスト併用方式 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央大学(6学部共通選抜) 法・経済・商・文・総合政策・国際経営学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『帝京大学(薬学部・経済学部・法学部・文学部・外国語学部・教育学部・理工学部・医療技術学部・福岡医療技術学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『帝京大学(医学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京家政大学・東京家政大学短期大学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明治薬科大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『明星大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立教大学(文系学部-一般入試〈大学独自の英語を課さない日程〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立教大学(文学部-一般入試〈大学独自の英語を課す日程〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立教大学(理学部-一般入試) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立教大学(国語〈3日程×3カ年〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立教大学(日本史・世界史〈2日程×3カ年〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『愛知工業大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『朝日大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『金沢工業大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名古屋外国語大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名古屋学芸大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『追手門学院大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大阪商業大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大手前大学・大手前短期大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西学院大学(文学部・社会学部・法学部-学部個別日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西学院大学(経済学部・人間福祉学部・国際学部-学部個別日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西学院大学(神学部・商学部・教育学部・総合政策学部-学部個別日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西学院大学(全学部日程〈文系型〉) 神・文・社会・法・経済〈文系型〉・商・人間福祉・国際・教育〈文系型〉・総合政策〈文系型〉学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西学院大学(全学部日程〈理系型〉) 理・工・生命環境・建築・経済〈理系型〉・教育〈理系型〉・総合政策〈理系型〉学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西学院大学(共通テスト併用日程・英数日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『畿央大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都橘大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『近畿大学・近畿大学短期大学部(医学部を除く-一般入試前期) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『近畿大学(医学部-推薦入試・一般入試前期) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『甲南大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『桃山学院大学/桃山学院教育大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『安田女子大学・安田女子短期大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●越野 結花 (著),ロバート・ウォード (著),地経学研究所 (訳)『地経学アクターとしての日本の影響力(仮) 大国間競争を乗り切る』(実業之日本社)
●三田 格 (著),今村 守之 (著)『赤塚不二夫語辞典』(誠文堂新光社)
●熊森 照明 (著)『惑星撮影テクニック 撮影~レタッチのポイントが知識ゼロからわかる』(誠文堂新光社)
●『改訂 消費税の会計処理と法人税務申告調整パーフェクトガイド』(清文社)
●『消費税実務における判断ミス事例(仮)』(清文社)
●大森孝一 (編),佐藤宏昭 (編)『難聴・耳鳴診療ハンドブック 第5巻 最新の検査・鑑別診断と治療 (プラクティス耳鼻咽喉科の臨床)』(中山書店)
●林 大介 (監修)『声をあげよう、社会は変えられる 子どもが政治参加する方法 (楽しい調べ学習)』(PHP研究所)
●見里朝希 (監修),シンエイ動画 (監修)『PUI PUI モルカー ゾンビとランチ (PUI PUI モルカー ストーリーブック)』(フレーベル館)
●『わからないをわかるにかえる高校入試国語』(文理)
●『わからないをわかるにかえる高校入試社会』(文理)
●『わからないをわかるにかえる高校入試数学』(文理)
●『わからないをわかるにかえる高校入試理科』(文理)
●『わからないをわかるにかえる高校入試英語』(文理)
●小賀野 実 (著),小賀野 実 (写真)『NEW てつどうポケットコレクション (マイポケットコレクション)』(ポプラ社)
●小賀野 実 (著),小賀野 実 (写真)『NEW はたらくくるまポケットコレクション (マイポケットコレクション)』(ポプラ社)
●キム・オンス (著),加来順子 (訳)『野獣の血 (扶桑社ミステリー)』(扶桑社)
●奈須 正裕 (著),汐見 稔幸 (監修),江間 史明 (編),黒上 晴夫 (編)『教育の方法と技術 12 (アクティベート教育学)』(ミネルヴァ書房)
●諸岡 了介 (著)『世俗化論の生成 65 宗教という問いのゆくえ (MINERVA 社会学叢書)』(ミネルヴァ書房)
●児玉 聡 (著)『予防の倫理学 23 事故・病気・犯罪・災害の対策を哲学する (叢書・知を究める)』(ミネルヴァ書房)
●有山 輝雄 (著)『近代日本メディア史 Ⅱ 1919-2018』(吉川弘文館)
●高島 正憲 (著)『(仮)賃金の日本史 575 数字とデータから読み解く (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●田中 暁龍 (著)『(仮)江戸に向かう公家たち 576 (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●岡寺 良 (編),竹中 克繁 (編),吉本 明弘 (編)『九州の名城を歩く 宮崎・鹿児島編』(吉川弘文館)
●林 巳奈夫 (著)『中國古玉の研究(新装版)』(吉川弘文館)
●林 巳奈夫 (著)『中国古玉器総説(新装版)』(吉川弘文館)
●井上 洋治 (著),若松 英輔 (監修)『日本とイエスの顔 増補新版 (叡智の書棚)』(亜紀書房)
●『なぜ日本人はupsetを必ず誤訳するのか(仮)』(株式会社アルク)
●美好 よしみ (著)『美好よしみ作品集 ShowCase』(玄光社)
●柊のぞむ (著)『オオカミくんは襲われたい (GUSH COMICS)』(海王社)
●わが (著)『リセット地点でまちあわせ (GUSH COMICS)』(海王社)
●ヤマシタク (著)『玉砕キャンディ砲 (GUSH COMICS)』(海王社)
●早寝電灯 (著)『スリープレス・ビューティー (GUSH COMICS)』(海王社)
●五十畑弘 (著)『図解入門 よくわかる 最新防災土木の基礎知識』(秀和システム)
●ときた洸一 (著)『ときた洸一画集 任務・了解』(ホビージャパン)
●『ビーストウォーズユニバース 復刻版』(ホビージャパン)
●マルティナ・ローチェンコ (著)『LOVED』(日本能率協会マネジメントセンター)
●高須加ちさ (著)『郡司くんは(仕事を言い訳に)ヤリたい放題 むっつり同期は好きだけが言えない 2 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●おーはしるい (著)『あい・ターン 6 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●立花もぐら (著),クロサワ (原作)『旦那様はご主人さま (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●宮崎うの (著)『絶倫鬼の生贄妻~孕むまで注がれて…♡~ (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●叶精作 (著),辻堂ジン (原作)『女刑事Q アンコール版 (RK COMICS)』(ぶんか社)
●志茂 (著)『部長と社畜の恋はもどかしい 8 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●高須加ちさ (著)『郡司くんは(仕事を言い訳に)ヤリたい放題 むっつり同期は好きだけが言えない 3 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著),内田康夫 (原作)『まんがでイッキ読み!浅見光彦 死者の告発SP (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 業界ウラ報告 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●北かづき (著)『奥様は暴君~肉食妻のしつけ方~ (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(ぶんか社)
●神宮小川 (著)『NTR成就!催眠部活動 (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(ぶんか社)
●雪月佳 (著)『怪淫 本当はヤラしい都市伝説 (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(ぶんか社)
●じゃこ (著)『ボクのいとしい怪力姫 3 (ぶんか社コミックス PRIMO COMICS)』(ぶんか社)
●中山雅文 (写真)『清原みゆう1st写真集『miracle』』(ジーオーティー)
●岡 信太郎 (著),本村 健一郎 (著),岡本 圭史 (著)『改訂新版 身内が亡くなったあとの「手続」と「相続」 (単行本)』(三笠書房)
●井田 仁康 (編)『世界の今がわかる「地理」の本 紛争、経済、資源、環境、政治、歴史…“世界の重要問題”は「地理」で説明できる! (単行本)』(三笠書房)
●女も男も編集委員会 (編)『女も男も No.141 子どもの権利保障 子どもの声が届く社会に』(労働教育センター)
●『HIROSHIMA RENO STYLE VOL.12』(ザメディアジョン)
●『日本財団は、いったい何をしているのか〈第八巻〉日系人と日本 8』(木楽舎)
●『Fishing Café VOL.75』(木楽舎)
●トウキョウ建築コレクション2023実行委員会 (編著)『トウキョウ建築コレクション2023 official book』(建築資料研究社)
●杉山圭 (著),杉山圭 (写真)『築地考』(建築資料研究社)
●大塚健太 (著),ももろ (イラスト)『あなたのなまえを』(マイクロマガジン社)
●空翔俊介 (著)『なつめとなつめ 7 (コミックELMO)』(マイクロマガジン社)
●七保志天十 (著)『肉食獣は絶倫交尾で孕みたい~溺愛えっちで幸せ家族計画~ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●夏目かつら (著)『引っ越したら隣人が推しだった結果… (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●岩井志麻子 (著)『色慾奇譚 (紅文庫)』(ジーウォーク)
●佐伯香也子 (著)『机の下の楽園 (紅文庫)』(ジーウォーク)
●胡桃のお(Cumin) (著),小笠原英晃 (著)『金星人ミルトンの[女神革命]本番! 今度はわが家に「女神?!」がやってきた!?』(ヒカルランド)
●オロフ・アレクサンダーソン (著),遠藤昭則 (訳)『《渦巻く水》の超科学 未来を救う「シャウベルガー理論」の全貌』(ヒカルランド)
●田中英道 (著),大倉源次郎 (著)『能の起源と秦氏 知られざる帰化ユダヤ人と日本文化の深層』(ヒカルランド)
●森口 裕二 他 (著)『アックス 第154号 第154号』(青林工藝舎)
●丸尾 末広 (著)『新装改訂版 月的愛人(ルナティックラヴァーズ)』(青林工藝舎)
●池 享 (著)『日本中近世移行論〈OD版〉 6 (中世史選書 6)』(同成社)
●野口 実 (著)『東国武士と京都〈OD版〉 19 (中世史選書 19)』(同成社)
●木下 聡 (著)『室町幕府の外様衆と奉公衆〈OD版〉 24 (中世史選書 24)』(同成社)
●小倉 慈司 (著)『古代律令国家と神祇行政〈OD版〉 38 (古代史選書 38)』(同成社)
●野本 佳鈴 (著)『テレパシーごっこ パートⅡ』(22世紀アート)
●シャノン・ストッカー (著),デヴォン・ホルズワース (イラスト)『心をひらいて、音をかんじて』(光村教育図書)
●鹿児島 睦 (著),永岡 綾 (編),森田 藍子 (編),吉田 昌平 (編)『鹿児島睦 まいにち』(ブルーシープ)
●宅建学院 (著)『2023年版 ズバ予想宅建塾 [直前模試編] (らくらく宅建塾シリーズ)』(宅建学院)
●立木義浩 (写真)『七つの真実にまさるひとつのきれいな嘘を』(アイ・イメージング・フラッグ)
●yuzuka (著)『埋まらないよ、そんな男じゃ。モノクロな世界は「誰かのための人生」を終わらせることで動きだす。』(逆旅出版)
●土方正志 (著)『仙台あらえみし日和 杜の都で本と暮らす』(プレスアート)