●藤木 稟 (著)『バチカン奇跡調査官 聖剣の預言 24 (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●柊 サナカ (著)『ひまわり公民館よろず相談所 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●中山 七里 (著)『ラスプーチンの庭 刑事犬養隼人 6 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●一穂 ミチ (著)『青を抱く (角川文庫)』(KADOKAWA)
●小林 泰三 (著)『AΩ 超空想科学怪奇譚 (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●宮木 あや子 (著)『CAボーイ (角川文庫)』(KADOKAWA)
●太田 愛 (著)『彼らは世界にはなればなれに立っている (角川文庫)』(KADOKAWA)
●伊兼 源太郎 (著)『事件持ち (角川文庫)』(KADOKAWA)
●鳴神 響一 (著)『脳科学捜査官 真田夏希 アナザーサイドストーリー 18 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●瀬下 寛之 (著) , じん(自然の敵P) (著)『小説 GAMERA -Rebirth- (上) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『ecriture 新人作家・杉浦李奈の推論 IX 人の死なないミステリ 9 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●比嘉智康 (著) , 間明田 (イラスト)『命短し恋せよ男女2 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●彩月 レイ (著) , りいちゅ (イラスト)『勇者症候群II 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●工藤孝文 (監修)『コーヒーのすごい健康長寿力 糖尿病、高血圧、肥満、肝機能障害から、がん、心疾患、脳卒中、認知症まで効く!』(主婦の友社)
●坂ノ 睦 (著)『明治ココノコ 5 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●宇津江 広祐 (著)『LIFE MAKER 5 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●如月 ひいろ (著)『耽溺のススメ 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●大西 泰斗 (著),ポール・マクベイ (著)『音声DL BOOK 話すための基礎が身につく 音読×英文法 基本文型編 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●藤崎 衛 (著)『世界史のリテラシー ローマ教皇は、なぜ特別な存在なのか カノッサの屈辱 (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●押川 理佐 (著),武田 美穂 (著)『NHK for School もしものときのがんこちゃん じしん・大雨・火山 こんなときどうする? (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●副島 京子 (監修),NHK出版 (編)『不整脈 知って解消 不安と疑問 (別冊NHKきょうの健康)』(NHK出版)
●MdN編集部 (編)『アニメ「女神のカフェテラス」公式ビジュアルファンブック』(エムディエヌコーポレーション)
●山田 滋 (著), 日経ヘルスケア (編)『炎上させない 介護トラブル対応パーフェクトガイド』(日経BP)
●蔵本貴文 (著)『高校数学からのギャップを埋める 大学数学入門』(技術評論社)
●大山卓爾=監修 (著)『根っこ』(技術評論社)
●瀧沢広人 (著) , 岩井 敏行 (著) ,川島 満義 (著)『中学英語 デジタル教科書 活用授業』(学陽書房)
●野中 信行 (編著) , 秦 安彦 (著) ,水谷 陽一 (著)『教師1年目の授業づくりの教科書(仮)』(学陽書房)
●『李家幽竹の幸せ風水 (0)』(世界文化社)
●家庭画報特別編集 (編)『「マティス」を旅する』(世界文化社)
●『60歳からの滑舌レッスン (0)』(世界文化社)
●『「発達支援」基本のき (0)』(世界文化社)
●『つきみの まつり (0)』(世界文化社)
●法律書編集部 (編)『法律の抜け穴全集 改訂5版』(自由国民社)
●ジェフリー・フォード (著) , 谷垣 暁美 (編)『最後の三角形 ジェフリー・フォード短篇傑作選 (海外文学セレクション)』(東京創元社)
●廣嶋 玲子 (著)『【児童書版】妖怪の子、育てます3』(東京創元社)
●市川 憂人 (著)『ヴァンプドッグは叫ばない』(東京創元社)
●円城 塔 (著) , 柞刈 湯葉 (著) ,小田 雅久仁ほか (著)『紙魚の手帖Vol.12』(東京創元社)
●アントニイ・バークリー (著) , 巴 妙子 (訳)『レイトン・コートの謎 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●フランシス・ハーディング (著) , 児玉 敦子 (訳)『影を呑んだ少女 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ピーター・スワンソン (著) , 務台 夏子 (訳)『8つの完璧な殺人 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ジャナ・デリオン (著) , 島村 浩子 (訳)『幸運には逆らうな (創元推理文庫)』(東京創元社)
●北上 次郎 (編) , 日下 三蔵 (編) , 杉江 松恋 (編)『傑作集 日本ハードボイルド全集7 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●泡坂 妻夫 (著)『蔭桔梗 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●榊林 銘 (著)『あと十五秒で死ぬ (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ケヴィン・ウィルソン (著) , 芹澤 恵 (訳)『地球の中心までトンネルを掘る (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ジェイムズ・P・ホーガン (著) , 池 央耿 (訳)『ガニメデの優しい巨人 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●高橋麻理 (著)『親になったら知っておきたい 子育て六法』(日東書院本社)
●『レジンアクセサリーのきほん』(日本ヴォーグ社)
●『やさしい布ぞうり』(日本ヴォーグ社)
●山野目 章夫 (著),花房博文 (著),秋山 靖浩 (著),姜爀臣 (著)『マンション区分所有法の課題と展開(仮)』(日本評論社)
●米村滋人 (著)『医事法講義 第2版』(日本評論社)
●大根田 頼尚 (著),大江耕太郎 (著)『教育現場で役立つ!データ活用術(仮)』(日本評論社)
●大田春外 (著)『深めよう位相空間』(日本評論社)
●田中 尚夫 (著)『記述集合論要説』(日本評論社)
●フランシス・スー (著),徳田功 (訳)『数学は人類の幸せのために何ができるのか(仮)』(日本評論社)
●乙部 厳己 (著)『綺麗にわかる 確率と統計(仮)』(日本評論社)
●正井秀俊 (著)『群と幾何をみる』(日本評論社)
●数学セミナー編集部 (編)『数学者の選ぶ「とっておきの数学」(仮)』(日本評論社)
●あんずゆき (著),丹下京子 (イラスト)『アゲイン (フレーベル館文学の森)』(フレーベル館)
●平凡社 (編)『ワイドアトラス 日本地図帳 新訂第4版』(平凡社)
●平凡社 (編)『ワイドアトラス 世界地図帳 新訂第4版』(平凡社)
●足立 元 (著)『アナキズム美術史 日本の前衛芸術と社会思想』(平凡社)
●泉 鏡花 (著) , 東 雅夫 (編)『龍潭譚/白鬼女物語 948 鏡花怪異小品集 (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●栗原 康 (編)『大杉栄セレクション 950;950 (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●栗原 康 (編)『伊藤野枝セレクション 951 (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●和田 春樹 (著)『ウクライナ戦争 即時停戦論 (平凡社新書)』(平凡社)
●石破 茂 (著) , 神山 典士 (著)『「我がまち」からの地方創生 分散型社会の生き方改革 (平凡社新書)』(平凡社)
●林 美佐 (著),ハナブサ・リュウ (写真)『ル・コルビュジエ (別冊太陽)』(平凡社)
●シンシアリー (著)『韓国人として生まれ、日本人として生きる。』(扶桑社)
●外山滋比古 (著)『自然知能』(扶桑社)
●『断熱で省エネ×耐震で安心 性能向上リノベStyleBook vol.1 (別冊住まい)』(扶桑社)
●フジツナ (著)『旦那様は、不器用な文豪 耽溺大正ロマン (ルネッタコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●『わたしの山登りアイデア帳』(山と溪谷社)
●千石 かのん (著),駒田 ハチ (イラスト)『落ちこぼれ白魔導士セシルは対象外のはずでした2 (メリッサ)』(一迅社)
●文庫 妖 (著),なま (イラスト)『家政魔導士の異世界生活~冒険中の家政婦業承ります!~8 (アイリスNEO)』(一迅社)
●小津 カヲル (著),iyutani (イラスト)『王子様の訳あり会計士 (アイリスNEO)』(一迅社)
●黄 徳寛 (著),陳 秉新 (著),陳 祥 (訳),王 勇萍 (訳),高橋 俊 (訳),遠藤 隆俊 (監修)『漢語文字学史』(汲古書院)
●永尾 広久 (著)『八路軍とともに 満州に残留した日本人の物語』(花伝社)
●gestalten (編) ,リズ・スティンソン (編)『MARVEL BY DESIGN マーベル・コミックスのデザイン』(玄光社)
●ミントクラウン (著) ,あまつまりな;とみこ;やなぎばころん;うたたね翠 (著), 藤本和典 (写真) , ミントクラウン (写真)『えちえち水着写真集(仮)』(玄光社)
●榎本 秋 (著) , 橋本 愛理 (著) , 榎本 海月 (著)『面白い小説を書くためのプロット徹底講座』(玄光社)
●キボリノコンノ (著)『キボリノコンノ作品集』(玄光社)
●高橋万太郎 (著) , 黒島慶子 (著)『醤油本改訂版』(玄光社)
●松本 零士 (著)『新装版 銀河鉄道999 -アンドロメダ編- 3』(小学館クリエイティブ)
●松本 零士 (著)『新装版 銀河鉄道999 -アンドロメダ編- 4』(小学館クリエイティブ)
●キャリア・ステーション (編)『2024年版 まんがでわかる 保育士らくらく要点マスター』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2025年度版 地方上級試験 早わかりブック (「早わかりブックシリーズ」)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2025年度版 警察官試験 早わかりブック (「早わかりブックシリーズ」)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2025年度版 消防官試験 早わかりブック (「早わかりブックシリーズ」)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 社会科学 (「新スーパー過去問ゼミ6」)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 人文科学』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 自然科学』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 判断推理』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 数的推理』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ7 文章理解・資料解釈』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2025年度版 教員採用試験 教職教養らくらくマスター』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2025年度版 教員採用試験 一般教養らくらくマスター』(実務教育出版)
●花井善朗 (著),江森祥子 (著),クリストファー・シャード (著)『Elementary Japanese: PANORAMA Fast-Track to Mastery in Just 12 Grammar Points 12の文法ポイントで学ぶ 速修日本語初級』(ジャパンタイムズ出版)
●勝見 健史 (著)『国語科 主体的学習における教師の「指導」 学習のための指導・学習のための評価』(文溪堂)
●中央法規管理栄養士受験対策研究会 (編)『2024管理栄養士国家試験よく出るワード別一問一答 出るトコ徹底分析』(中央法規出版)
●細坂 泰子 (編)『母性看護学実習ハンドブック』(中央法規出版)
●日本相談支援専門員協会 (編)『相談支援専門員のための 腑に落ちる「サービス等利用計画」&「モニタリング報告書」のつくり方』(中央法規出版)
●稲田 秀樹 (著)『認知症の人の“困りごと”解決ブック 本人・家族・支援者の気持ちがラクになる90のヒント』(中央法規出版)
●『EGG HOUSE』(大洋図書)
●『みるみる痩せる30の方法(仮) (POWER MOOK)』(大洋図書)
●古森きり (著) , ゆき哉 (イラスト)『追放悪役令嬢の旦那様7 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●富士とまと (著) , 新井テル子 (イラスト)『皇太子と婚約したら余命が10年に縮んだので、謎解きはじめます! (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●紫水ゆきこ (著) , 夏目レモン (イラスト)『宮廷墨絵師物語 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●田尻久子 (著)『これはわたしの物語 橙書店の本棚から』(西日本新聞社)
●ひぐちにちほ (著)『ウチのパグは猫である。 3』(ぶんか社)
●きゅっぽん (著), TAPI岡 (イラスト)『探知できなきゃ死んでいた~異世界商人の冒険は危険でいっぱい~ (BKブックス)』(ぶんか社)
●タカハシあん (著) , ゆきうなぎ (イラスト)『ダメ女神からゴブリンを駆除しろと命令されて異世界に転移させられたアラサーなオレ、がんばって生きていく! (BKブックス)』(ぶんか社)
●かん奈 (著) , アトハ (原作)『外れスキル【チート・デバッガ―】の無双譚~ワンポチで世界を改変する~ 1 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●結城焔 (著) , Narrative Works 日浦あやせ (原作)『クラス転移に巻き込まれたコンビニ店員のおっさん、勇者には必要なかった余り物スキルを駆使して最強となるようです。 3 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●新芽ふたつ (著) , チョーカー (原作)『元SSSランクの最強暗殺者は再び無双する 1 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●珠洲城くるみ (著) , 日富美信吾 (原作)『おしかけ勇者嫁 勇者は放逐されたおっさんを追いかけ、スローライフを応援する 2 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●山本まゆり (著)『山本まゆりの霊界ぶらり旅 雅の霊言記 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●中島リュウ (著) , キッカイキ (イラスト)『異端審問官シャーロット・ホームズは推理しない ~人狼って推理するより、全員吊るした方が早くない?~ (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●くろねこどらごん (著), ものと (イラスト)『幼馴染たちが人気アイドルになった 1 ~甘々な彼女たちは俺に貢いでくれている~ (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●藍澤 建 (著) , へいろー (イラスト)『異能学園の最強は平穏に潜む 2 ~規格外の怪物、無能を演じ学園を影から支配する~ (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●メグリくくる (著) , 岩崎美奈子 (イラスト)『暗殺者は黄昏に笑う 3 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●黄波戸井ショウリ (著) , チーコ (イラスト)『技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし 3 ~トイチって最初に言ったよな?~ (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●奉 (著) , mmu (イラスト)『無能と言われ続けた魔導師、実は世界最強なのに幽閉されていたので自覚なし 3 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●土竜 (著) , ハム (イラスト)『キモオタモブ傭兵は、身の程を弁(わきま)える 1 (オーバーラップノベルス)』(オーバーラップ)
●エノキスルメ (著) , 高嶋しょあ (イラスト)『ひねくれ領主の幸福譚 4 性格が悪くても辺境開拓できますうぅ! (オーバーラップノベルス)』(オーバーラップ)
●雨咲はな (著) , 榊 空也 (イラスト)『生贄姫の幸福 1 ~孤独な贄の少女は、魔物の王の花嫁となる~ (オーバーラップノベルスf)』(オーバーラップ)
●雨傘ヒョウゴ (著) , 京一 (イラスト)『暁の魔女レイシーは自由に生きたい 2 ~魔王討伐を終えたので、のんびりお店を開きます~ (オーバーラップノベルスf)』(オーバーラップ)
●日之影ソラ (著) , 匈歌ハトリ (イラスト)『元宮廷錬金術師の私、辺境でのんびり領地開拓はじめます!③ ~婚約破棄に追放までセットでしてくれるんですか?~ (オーバーラップノベルスf)』(オーバーラップ)
●紫音 (著) , 凪かすみ (イラスト)『ルベリア王国物語 6 ~従弟の尻拭いをさせられる羽目になった~ (オーバーラップノベルスf)』(オーバーラップ)
●藤屋いずこ (著) , エノキスルメ (原作) , 高嶋しょあ (企画・原案) , 高嶋しょあ (イラスト)『ひねくれ領主の幸福譚 1 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●Nokko (著) , 龍翠 (原作) , 水玉子 (企画・原案) , 水玉子 (イラスト)『テイマー姉妹のもふもふ配信 3 ~無自覚にもふもふを連れてくる妹がチート級にかわいいので自慢します~ (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●白石琴似 (著) , 羽田遼亮 (原作) , 黒井ススム (企画・原案) , 黒井ススム (イラスト)『影の宮廷魔術師 5 ~無能だと思われていた男、実は最強の軍師だった~ (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●黒杞よるの (著) , 雨川水海 (原作) , 大熊まい (企画・原案) , 大熊まい (イラスト)『フシノカミ 5 ~辺境から始める文明再生記~ (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●野地貴日 (著) , 黄波戸井ショウリ (原作) , アサヒナヒカゲ (企画・原案) , アサヒナヒカゲ (イラスト)『月50万もらっても生き甲斐のない隣のお姉さんに30万で雇われて「おかえり」って言うお仕事が楽しい 6 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●村光 (著) , ベニガシラ (原作)『サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話 7 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●RoGa (著) , 白米 良 (原作) , たかやKi (企画・原案) , たかやKi (イラスト)『ありふれた職業で世界最強 12 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●たかはしツツジ (著) , 日之影ソラ (原作) , 匈歌ハトリ (企画・原案) , 匈歌ハトリ (イラスト)『元宮廷錬金術師の私、辺境でのんびり領地開拓はじめます! 1 ~婚約破棄に追放までセットでしてくれるんですか?~ (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●由姫ゆきこ (著) , 八色 鈴 (原作)『拝啓「氷の騎士とはずれ姫」だったわたしたちへ 6 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●和田秀樹 (著)『1日1つやってみる! にゃんこといっしょに健康長寿』(ビジネス社)
●上野千鶴子 (著),樋口恵子 (著)『最期はひとり(マガジンハウス新書) 80歳からの人生のやめどき』(マガジンハウス)
●工藤千夏 (編著)『コロナ禍三年 高校演劇 (論創ノンフィクション)』(論創社)
●ソール・ライター (著),マーギット・アーブ (著),マイケル・パリーロ (著)『ソール・ライター Saul Leiter The Centennial Retrospective』(青幻舎)
●ブライアン・スケリー (著), ジェームズ・キャメロン (著) ,ブライアン・スケリー (写真), 片神 貴子 (訳) , ナショナル ジオグラフィック (編)『ナショナル ジオグラフィック クジラ 海の巨人』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●早稲田大学建築専攻/建築学科 早稲田大学建築研究所 (編著)『早稲田建築学報2023』(早稲田大学建築専攻/建築学科 早稲田大学建築研究所)
●鎌田俊哉 (著)『ヒットのつくり方』(アチーブメント出版)
●古本 裕美 (編著),シャドーイング教材作成チーム (著),迫田 久美子 (監修)『シャドーイング もっと話せる日本語 初〜中級編 英語・中国語・ベトナム語訳付き』(くろしお出版)
●下野新聞社高校進学指導委員会 (監修),下野新聞社 (編)『令和6年受験用 栃木県高校入試の対策2024』(下野新聞社)
●下野新聞社高校進学指導委員会 (監修),下野新聞社 (編)『令和6年高校入試受験用 下野新聞模擬テスト過去問題集』(下野新聞社)
●長坂 伝八 (著)『憲法どおりの日本をつくる 憲法堂々 安倍晋三内閣「七・一閣議決定」違憲訴訟の記録と報告 時代精神としての戦争放棄・否戦・絶対平和』(せせらぎ出版)
●高橋 純一 (著)『ミツバチの秘密』(緑書房)
●かつしかけいた (著)『東東京区区 1』(トゥーヴァージンズ)
●藤野としえ (著),広田郁世 (イラスト),紺野美沙子 (編)『戦争を読む・平和を考える19450806 星は見ている』(今人舎)
●山口美代子 (著),吉澤みか (イラスト),倉田ひさし (編)『戦争を読む・平和を考える19450806 あの日のこと』(今人舎)
●レイ・ブラッドベリ (著),ティム・ハミルトン (イラスト),宮脇孝雄 (訳)『ブラッドベリ『華氏451度』を漫画で読む』(いそっぷ社)
●『交通事故民事裁判例集 令和4年5月・6月 第55巻第3号』(ぎょうせい)
●『非上場株式取引の法務・税務 【相続・事業承継 編】』(税務経理協会)
●『中小企業を対象とした 事業デューデリジェンスの基礎』(税務経理協会)
●『月刊 HACCP 2023年7月』(鶏卵肉情報センター)
●『新しいうんどう 基本のうんどう』(ジダイ社)
●『下水道管きょ更生工法ガイドブック 2023年版』(日本水道新聞社)
●池内 有為 (著),尾城 孝一 (著),佐藤 翔/林 和弘/林 豊 (著)『オープンサイエンスにまつわる論点』(樹村房)
●中村仁 (著)『乳酸菌でお口・肌のトラブルは解決できる』(主婦の友社)
●十河孝男 (著), 十河ヒロ子 (著) ,本田 亮 (イラスト)『世界でいちばんリクエストのおおいくつ屋さん』(合同出版)
●横田香世 (著)『パステル画家 矢崎千代二 風景の鼓動を写す』(思文閣出版)
●保育士試験対策委員会 (著)『福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2024年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●九州文学同人会 (編)『九州文学 582号;2023年夏号』(九州文学同人会)
●中沢 健 (著),デハラ ユキノリ (写真)『となりのUMAランド 写真で見る未確認生物図鑑 (YAMAVICO HAUS)』(YAMAVICO HAUS)