●有生 青春 (著)『婚姻届に判を捺しただけですが 全10巻完結セット (FEEL コミックス)』(祥伝社)
●安野 モヨコ (著)『ハッピー・マニア 新装版 全8巻セット (FEEL コミックス)』(祥伝社)
●井上 三太 (著)『トーキョートライブ2 全13巻セット (FEEL コミックス(Boon))』(祥伝社)
●五島美術館 (監修),五島美術館 (企画・原案)『古伊賀 破格のやきもの』(淡交社)
●『著作権 (ルールを守って楽しもう!まんがで学ぶ)』(保育社)
●『起業ってなに? (起業家になりたい!~自分でつくる未来の仕事~)』(保育社)
●『どうやって起業するの? (起業家になりたい!~自分でつくる未来の仕事~)』(保育社)
●コナン・ドイル (原作)『韓国語で読むシャーロック・ホームズ (IBC対訳ライブラリー)』(IBCパブリッシング)
●サン=テグジュペリ (原作)『ドイツ語で読む星の王子さま 新版 (IBC対訳ライブラリー)』(IBCパブリッシング)
●土屋晴仁 (著)『Read Real NIHONGO 日本のしきたり』(IBCパブリッシング)
●川村一代 (著) , 櫻井治男 (著)『元伊勢・倭姫命を訪ねて 伊勢神宮に天照大神を祀った皇女の物語』(晶文社)
●ベンジャミン・フルフォード (著)『日本を《隷属国》に貶めた欧米旧支配権力(ハザールマフィア)の終焉』(秀和システム)
●もこ (著)『もこ字練習帳 手書きのあじわい 万年筆やお気に入りのペンで楽しもう』(マール社)
●『ペリネイタルケア2023年11月号 42巻11号』(メディカ出版)
●『ブレインナーシング2023年6号 39巻6号』(メディカ出版)
●『オペナーシング2023年11月号 38巻11号』(メディカ出版)
●『ハートナーシング2023年11月号 36巻11号』(メディカ出版)
●『脳神経外科速報2023年6号 33巻6号』(メディカ出版)
●『インフェクションコントロール2023年11月号 32巻11号』(メディカ出版)
●『透析ケア2023年11月号 29巻11号』(メディカ出版)
●『消化器ナーシング2023年11月号 28巻11号』(メディカ出版)
●『整形外科看護2023年11月号 28巻11号』(メディカ出版)
●『眼科ケア2023年11月号 25巻11号』(メディカ出版)
●『糖尿病ケア+(プラス)2023年6号 20巻6号』(メディカ出版)
●『ナーシングビジネス2023年11月号 17巻11号』(メディカ出版)
●『看護管理者のためのBSC(バランス・スコア・カード)活用術 (ナーシングビジネス2023年秋季増刊)』(メディカ出版)
●『リハビリナース2023年6号 16巻6号』(メディカ出版)
●『ニュートリションケア2023年11月号 16巻11号』(メディカ出版)
●『産業保健と看護2023年6号 15巻6号』(メディカ出版)
●伊藤 規絵 (著)『ねころんで読める歩行障害 脳神経内科医だけが知っている、「歩く」にかかわる病気あれこれ』(メディカ出版)
●『改訂新版 補助循環マニュアル』(メディカ出版)
●飯塚浩 (著)『メンタルを強くする運動習慣』(アチーブメント出版)
●『超解読 薬屋のひとりごと (三才ムック)』(三才ブックス)
●伊藤 じんせい (著)『自分たちで決めて、勝手に動き出す自走するチームの作り方 もう、管理や指示を手放し、共有して任せちゃおう!』(つた書房)
●秋吉 のりこ (著)『アラフィフ女性のひとり起業 ふつうの主婦が、自分らしさで夢を叶えて豊かなセカンドライフ』(つた書房)
●釜ヶ崎芸術大学 (著),NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム) (編)『釜芸、井戸を掘る』(托口出版)
●麻日 隆 (著)『陰陽事変(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●石沢 庸介 (著),メル。 (著),謙虚なサークル (原作)『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(13) (KCデラックス)』(講談社)
●山本 やみー (著),門馬 司 (原作)『ギルティサークル(10) (KCデラックス)』(講談社)
●音羽 さおり (著),柴乃 櫂人 (著),錬金王 (原作)『田んぼで拾った女騎士、田舎で俺の嫁だと思われている(3) (KCデラックス)』(講談社)
●絵本 奈央 (著),西尾 維新 (原作)『新本格魔法少女りすか(6) (KCデラックス)』(講談社)
●佐々木 宣人 (著),梱枝 りこ (著),御子柴 奈々 (原作)『冰剣の魔術師が世界を統べる 世界最強の魔術師である少年は、魔術学院に入学する(14) (KCデラックス)』(講談社)
●三香見 サカ (著)『薫る花は凛と咲く(10) (講談社コミックス)』(講談社)
●車戸 亮太 (著)『雄!マスラオ学園(2) (KCデラックス)』(講談社)
●大前 貴史 (著),tef (著),明鏡 シスイ (原作)『信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!(10) (KCデラックス)』(講談社)
●井上 菜摘 (著),jimmy (著),未来人A (原作)『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(13) (KCデラックス)』(講談社)
●藤 モロホシ (著),ひたきゆう (著),茨木野 (原作)『不遇職【鑑定士】が実は最強だった ~奈落で鍛えた最強の【神眼】で無双する~(10) (KCデラックス)』(講談社)
●むちまろ (著)『生徒会にも穴はある!(5) (KCデラックス)』(講談社)
●春場 ねぎ (著)『戦隊大失格(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『はじめの一歩(139) (講談社コミックス)』(講談社)
●真島 ヒロ (著)『EDENS ZERO(29) (講談社コミックス)』(講談社)
●安田 剛士 (著)『青のミブロ(11) (講談社コミックス)』(講談社)
●松本 直記 (著)『イレギュラーズ(10) (講談社コミックス)』(講談社)
●丹月 正光 (著)『赤羽骨子のボディガード(6) (講談社コミックス)』(講談社)
●にい さとる (著)『WIND BREAKER(14) (講談社コミックス)』(講談社)
●手名町 紗帆 (著),ももこ (著),燦々SUN (原作)『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●和久井 健 (著)『極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition(22) (KCデラックス)』(講談社)
●宮島 礼吏 (著)『彼女、お借りします(34) (講談社コミックス)』(講談社)
●久世 蘭 (著)『黒岩メダカに私の可愛いが通じない(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●髙田 タカミ (著),夕子 (著),澄守 彩 (原作)『エルディアス・ロード 女神にもらった絶対死なない究極スキルで七つのダンジョンを攻略する(6) (KCデラックス)』(講談社)
●和久井 健 (著)『極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition(21) (KCデラックス)』(講談社)
●西森 博之 (著)『カナカナ 6 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●野田 宏 (原作),ふくしま 正保 (イラスト)『魔王がずっと見ている 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●宮﨑駿 (著)『スタジオジブリ絵コンテ全集23 君たちはどう生きるか』(スタジオジブリ)
●スタジオジブリ (編)『ジ・アート・オブ 君たちはどう生きるか』(スタジオジブリ)
●亀田 美保 (著),惟任 将彦 (著),佐藤 真紀 (著),杉野 みなみ (著),杉山 知里 (著),野口 亮子 (著)『テーマ別 仲間とわいわい学ぶ日本語 [A2+~B1] 基礎づくりから自立まで』(研究社)
●亀田美保 (著)『テーマ別 仲間とわいわい学ぶ日本語 [A2+~B1] 教師用マニュアル 基礎づくりから自立まで』(研究社)
●樋口 忠彦 (監修),加賀田 哲也 (編),泉 惠美子 (編),衣笠 知子 (編)『最新 小学校英語教育法入門 An Introduction to English Education in Elementary School』(研究社)
●樋口 忠彦 (監修),泉 惠美子 (編),加賀田 哲也 (編),衣笠 知子 (編)『最新 小学校英語内容論入門 The Basics of English for Teaching in Elementary Schools』(研究社)
●大竹 晋 (著)『菩薩は女性を愛せるか』(春秋社)
●則竹 秀南 (著)『奇人問答 『龐居士語録』を読む』(春秋社)
●本多 弘之 (編)『安田理深 唯識論講義 上』(春秋社)
●本多 弘之 (編)『安田理深 唯識論講義 下』(春秋社)
●中山 真知子 (著)『いけばなの思想 空海にはじまる千二百年の歴史』(春秋社)
●松村 由利子 (著)『科学をうたう センス・オブ・ワンダーを求めて』(春秋社)
●宇治田 かおる (著)『からだで変わるピアノ』(春秋社)
●伊東 潤 (著)『デウスの城』(実業之日本社)
●北大路 みみ (著)『終末ミッケ01 (ジャルダンコミックス)』(実業之日本社)
●そにしけんじ (著)『マンガでよくわかる ねこねこ日本史 ジュニア版13』(実業之日本社)
●鏑木 ハルカ (イラスト),J・ターナー (イラスト)『世界樹の下から始める半竜少女と僕の無双ライフ(6) (ジャルダンコミックス)』(実業之日本社)
●黒埼(キャラクター原案) (著),冬月 光輝 (イラスト),華代 (イラスト)『お菓子な悪役令嬢は没落後に甘党の王子に絡まれるようになりました(1) (リュエルコミックス)』(実業之日本社)
●きたむら ましゅう (著)『ハネる君をトメる僕(1) (ジャルダンコミックス)』(実業之日本社)
●差異等 たかひ子(脚本) (著),瑪々子 (イラスト),中丸 みつ (イラスト)『転落令嬢、氷の貴公子を拾う(2) (リュエルコミックス)』(実業之日本社)
●薬日本堂 (監修)『肌・心・体を整える 漢方の健康帳』(実業之日本社)
●薬日本堂 (監修)『増補改訂版 薬膳・漢方検定公式テキスト 日本漢方養生学協会 認定』(実業之日本社)
●フルコンタクトKARATEマガジン (著)『フルコンタクトKARATEマガジン Vol.91 本当に当てる実戦空手の専門誌 (フルコンタクトカラテマガジン)』(武道ユニオン)
●やなせたかし (著)『アンパンマンとロールパンナ (おはなしきかせて! アンパンマンえほん)』(フレーベル館)
●やなせたかし (著)『アンパンマンとはみがきやま (おはなしきかせて! アンパンマンえほん)』(フレーベル館)
●やなせたかし (著)『アンパンマンとちびぞうくん (おはなしきかせて! アンパンマンえほん)』(フレーベル館)
●赤須 薫 (編)『ライトハウス英和辞典 第7版 Lighthouse English-Japanese Dictionary 7th edition』(研究社)
●笹原 宏之 (編著)『方言漢字事典』(研究社)
●『〈巨匠たちの名作映画〉小間使の日記 (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●中橋 雄 (著)『学びが生まれる場の創造 教育方法・ICT活用』(北樹出版)
●『anan No.2365 Special Edition』(マガジンハウス)
●映画『OUT』製作委員会 (著)『映画『OUT』公式ビジュアルブック』(ヨシモトブックス)
●佐川 ヤスコ (編著)『MONOCHROME 2023 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)』(artbook事務局)
●永坂 嘉光 (写真)『高野山の四季 2024 2024年カレンダー』(東方出版)
●ウナギ・サヤカ (著),河本悠貴 (写真)『ウナギ・サヤカ写真集 「極彩人」』(サイゾー)
●アスヒロ (著)『想い出ください (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●うたみつほ (著)『優秀コンシェルジュのセックスサービス (drapCDX)』(コアマガジン)
●山崎正勝、舘野淳、鈴木達治郎 (編)『証言と検証 福島事故後の原子力 あれから変わったもの、変わらなかったもの』(あけび書房)
●古田一晴 (著),劉 永昇 (著)『本の虫二人抄』(KTC中央出版)
●浦島茂世 (著)『改訂新版 東京のちいさな美術館めぐり』(ジー・ビー)
●鈴木大介 (著)『将棋と麻雀。二刀流~49歳からの挑戦』(ART NEXT)
●『日本福祉大学付属高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『安城学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『西大和学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (奈良県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『創志学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡大学附属若葉高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『筑紫女学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『中村学園女子高等学校(専願入試) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『中村学園女子高等学校(前期入試) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『博多女子高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『博多高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡大学附属大濠高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『自由ケ丘高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『常磐高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『東筑紫学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『敬愛高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『久留米信愛高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡海星女子学院高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『誠修高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『筑陽学園高等学校(専願入試) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『筑陽学園高等学校(前期入試) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『筑紫台高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡舞鶴高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『折尾愛真高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『九州国際大学付属高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『祐誠高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『西日本短期大学附属高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『東海大学付属福岡高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『慶成高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『中村学園三陽高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『柳川高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『沖学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡常葉高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『九州産業大学付属九州高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『近畿大学附属福岡高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『大牟田高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『久留米学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『八女学院高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『龍谷高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (佐賀県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●斎藤 庸裕 (著)『大谷翔平語録』(宝島社)
●『人喰いピラニア・デスマッチ 復刻版!プロレスデスマッチ列伝[DVD]』(クエスト)
●中井 祐樹 (出演)『ブラジリアン柔術完全教則 入門篇 復刻版!格闘技名作ライブラリー[DVD]』(クエスト)
●鈴木 秀明 (出演)『鈴木秀明 キックボクシング・アドバンス vsパンチャー篇復刻版!格闘技名作ライブラリー[DVD]』(クエスト)
●新極真会 (監修)『新極真会 最強を極める空手入門 第四巻 復刻版!クエスト名作ライブラリー[DVD]』(クエスト)
●『Bricolage ブリコラージュ 2023年秋号(10・11月)Vol.286』(七七舎・ブリコラージュ)
●久松 慎一 (著)『この先生きのこるためのお金とコミュニティ (13 歳からわかる金融・デジタルリテラシー)』(InteLingo)
●『埼玉での家づくり 2023-24 秋・冬号 vol.13』(KG情報)
●Julia Hetta (著)『ISLAND』(ユニオンパブリッシング)
●太田 瞳(著者)/太田 直希(著者)『【オンデマンドブック】夢追う瞳 夢を追う妻とともに夢を見る夫のお話(ブックトリップ)』(Book Trip)
●稲荷 思歩 (著)『最速最深中学数学』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●筆沢 鷹矢 (著)『ヌガー』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●都田 慶一 (著)『夜間頻尿の正体 医師が教える「老化対策」』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●亀山 真一 (著)『人生の切り売り』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●後藤 あや (著)『メグ動物病院 愛情物語』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●山木戸 啓治 (著)『人口減社会の資産運用 40代が知っておくべき、今すぐできる未来の備え』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●ヴァージニア・ウルフ (著) , 内木 宏延 (訳)『波 対訳・翻訳比較で味わう『劇詩Playpoem』の旋律』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●加古 眞 (著)『エンドレス改善 TPSを中小企業で実践』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●野田 功 (著)『秘められた真序小倉百人一首 1000年の歴史ミステリーこれこそ真の小倉百人一首か?』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●福田 玲子 (著)『新西行物語 憧れの月と花』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●生田 陽二 (著)『希望の移行期医療 小児期発症慢性疾患患者に寄りそう』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●坂井 浩 (著)『不屈のファーストペンギン 新技術に挑み続けた地方中小測量会社の軌跡』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●松田 幸久 (著)『とっておきの診療ノート 僕とすてきな友人たちとの6つの物語』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●煎本 孝 (著) , 山田 孝子 (著)『ラダックを知るための60章 (エリア・スタディーズ)』(明石書店)
●河合塾 (編集)『神戸大学数学 2024 (河合塾SERIES 入試攻略問題集)』(河合出版)
●菅 幸子 (著)『神の御手に導かれて』(日本キリスト教団出版局出版企画課)
●一坂 太郎 (著)『暗殺の日本近現代史 幕末維新から令和の安倍元首相銃撃事件まで』(青志社)
●武藤 祐嗣 (著)『庚申塔探訪記』(三省堂書店)
●西岡 力 (著)『狂った隣国 金正恩・北朝鮮の真実 (WAC BUNKO)』(ワック)
●松久 正 (著)『全身松果体生物!?カメレオン参上! 地球最高次元の生きものから学べ!!』(ヴォイス出版事業部)
●山崎 史晃 (著)『デジタルデンチャーの時代がやってきた 想像以上にパーフェクト』(インターアクション)
●芳滝 智仁 (編著) , 武田 達城 (編著)『親鸞 尊厳・平等の念仏』(阿吽社)
●丸木 位里 (絵・文) , 赤松 俊子 (絵・文) , 原爆の図丸木美術館 (編集) , 平和を守る会 (篇)『ピカドン 初版オリジナル復刻版』(琥珀書房)
●原爆の図丸木美術館 (編) , 小沢 節子 (ほか著)『『ピカドン』とその時代』(琥珀書房)
●Virgilio S.Almario (著) , Liza Flores (画著)『Ang Mabait na Kalabaw (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●RUSSELL MOLINA (著) , IBARRA CRISOSTOMO (画著)『Ako si Kaliwa,Ako si Kanan (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●RAISSA RIVERA FALGUI (著) , FRAN ALVAREZ (画著)『Hating Kapatid (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●Rene O.Villanueva (著) , Haru H.Sabijon (画著)『Nemo,ang Batang Papel (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●John Patrick F.Solano (著) , Allyana Leizel Lopez (画著)『Pista (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●RHANDEE GARLÍTOS (著) , FERDINAND GUEVARA (画著)『May HIGANTE sa Aming Bahay (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●和田 靜香 (著)『50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮らしていくために考えた身近な政治のこと』(左右社)
●Pam Pollack (著) , Meg Belviso (著) , John O’Brien (画著) , Angelina García (訳)『¿Quién fue Steve Jobs? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●True Kelley (著) , Angelina García (訳)『¿Quién fue Pablo Picasso? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●Whitney Stewart (著) , Nancy Harrison (画著) , Inés Rocha (訳)『¿Quién fue Walt Disney? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●Bonnie Bader (著) , Elizabeth Wolf (画著) , Santiago Ochoa (訳)『¿Quién fue Martin Luther King,Jr.? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●Janet B.Pascal (著) , John O’Brien (画著) , Santiago Ochoa (訳)『¿Quién fue Abraham Lincoln? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●Joan Holub (著) , John O’Brien (画著) , Angelina García (訳)『¿Quién fue Marco Polo? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●丹下 和彦 (著)『ご馳走帖 古代ギリシア・ローマの食文化』(未知谷)
●『障害給付Q&A 改訂第14版』(健康と年金出版社)
●『公的年金給付の総解説 2023年』(健康と年金出版社)
●OECD (編著) , 中澤 高志 (監訳) , 鍬塚 賢太郎 (訳) , 松宮 邑子 (訳) , 甲斐 智大 (訳) ,申 知燕 (訳)『地図でみる世界の地域格差 OECD地域指標 都市集中と地域発展の国際比較 2022年版』(明石書店)
●文部科学省総合教育政策局 (編)『諸外国の教育動向 2022年度版 (教育調査)』(明石書店)
●小林 よしのり (著)『コロナ論 ゴーマニズム宣言SPECIAL 05 (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の美術科参考書 ’25年度版 (愛知県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書 ’25年度版 (大阪府の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科参考書 ’25年度版 (神奈川県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (宮崎県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (和歌山県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (奈良県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (兵庫県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (山口県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (北海道の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (島根県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (鳥取県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (山梨県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (岐阜県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (東京都の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (滋賀県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (岡山県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (大分県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●桂 あいり (著),西木田 景志 (著)『グラぱらっ!(1) (KCデラックス)』(講談社)
●磯山 さやか (著),松田 忠雄 (写真)『磯山さやか写真集『and more』』(講談社)
●カレー沢 薫 (著)『モテの壁 (新潮文庫)』(新潮社)
●小津 夜景 (著)『いつかたこぶねになる日 (新潮文庫)』(新潮社)
●泉 鏡花 (著)『外科室・天守物語 (新潮文庫)』(新潮社)
●塩野 七生 (著)『ギリシア人の物語4 新しき力 (新潮文庫)』(新潮社)
●小山田 浩子 (著)『小島 (新潮文庫)』(新潮社)
●長江 俊和 (著)『掲載禁止 撮影現場 (新潮文庫)』(新潮社)
●坂口 恭平 (著)『躁鬱大学 気分の波で悩んでいるのは、あなただけではありません (新潮文庫)』(新潮社)
●沢木 耕太郎 (著)『旅のつばくろ (新潮文庫)』(新潮社)
●小池 真理子 (著)『神よ憐れみたまえ (新潮文庫)』(新潮社)
●紺野 天龍 (著)『幽世の薬剤師5 (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●賀十 つばさ (著)『雑草姫のレストラン (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●コラン・ニエル (著),田中 裕子 (訳)『悪なき殺人 (新潮文庫)』(新潮社)
●松岡 正剛 (著),津田 一郎 (著)『初めて語られた科学と生命と言語の秘密 (文春新書)』(文藝春秋)
●栗原 代奈 (著),岡部 弘 (著)『シヅカ洋菓子店の ビスケットと焼き菓子 素材を生かした、深くやさしい味わい』(家の光協会)
●松島 由恵 (著)『エキゾチック薬膳 おいしくて楽しい。ごきげんな食養生』(家の光協会)
●『改訂版 hanaの韓国語単語〈中級編〉ハン検準2級レベル』(HANA)
●落合 陽一 (著),山口 周 (著),野口 悠紀雄 (著),井上 智洋 (著),深津 貴之 (著),和田 秀樹 (著),池田 清彦 (著)『ChatGPTは神か悪魔か (宝島社新書)』(宝島社)
●伊達深雪 (著)『ウィキペディアでまちおこし(仮)』(紀伊國屋書店出版部)
●早川 毅 (著)『鞍点近似法 (統計学One Point)』(共立出版)
●Raymond Sin-Kwok Wong (著),藤原 翔 (訳)『カテゴリカルデータの連関モデル (計量分析One Point)』(共立出版)
●Daniel Solow (著),西村 康一 (訳),服部 久美子 (訳)『証明の読み方・考え方 数学的思考過程への手引き [原著第6版]』(共立出版)
●鈴木まもる (著)『どんな くるまに のるでしょう?(仮)』(小峰書店)
●なかやま うんすい (著)『この「名前」で、人生が変わった。 幸せになれる「名前」を見つける方法』(自由国民社)
●佐藤優 (著)『希望の源泉・池田思想 『法華経の智慧』を読む;⑥』(第三文明社)
●高井 靖 (著),梶原 洋文 (著),土岐 真路 (著),梶間 勇樹 (著)『薬剤師のための循環器疾患マネジメント 入院・外来・在宅のシームレスな思考スキルを磨く』(南山堂)
●谷口純子 (監修)『こどもカレンダー 夢のつばさ 2024年版』(日本教文社)
●楠本 哲 (著)『隣人X ( 8) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●愛新覚羅 ゆうはん (著)『一番わかりやすい はじめてのイーチンタロット』(日本文芸社)
●渡部 潤一 (監修)『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話』(日本文芸社)
●『専門家が語る! コーヒーとっておきの話』(旭屋出版)
●西﨑 祐史,長浜 正彦 (編)『そうだったのか! 実臨床で必要な輸液の考え方』(羊土社)
●坂井 智達 (編)『レジデントノート2023年11月号 (レジデントノート)』(羊土社)
●リム・ソハ (著),リム・ソハ (イラスト),石津 ちひろ (訳)『おてんきのあじ』(BL出版)
●岸根 順一郎 (著)『熱力学 (物理学レクチャーコース)』(裳華房)
●河辺 哲次 (著)『相対性理論 (物理学レクチャーコース)』(裳華房)
●長谷部 光泰 (著)『食虫植物 多様性と進化』(裳華房)
●鷲尾 美枝 (著)『新藤さんと山吹くん 明日は外でメシ食おう! 3 3巻 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●瀬崎 圭二 (著)『関西フォークとその時代 声の対抗文化と現代詩』(青弓社)
●磯前 順一 (著)『居場所のなさを旅しよう (教養みらい選書)』(世界思想社)
●三澤 直加 (著)『正解がない時代のビジョンのつくり方 「自分たちらしさ」から始めるチームビルディング』(翔泳社)
●石井 英真 (編著),佃 拓生 (編著)『ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題 中学校数学 全単元の評価プランとB/A判定例に学ぶ,シンプルな観点別評価』(図書文化社)
●土門トキオ (著)『工作マジック (今日からマジシャン!?マジックショータイム)』(汐文社)
●寺西恵里子 (著)『びっくり! しかけ貯金箱をつくろう (ひとりでできる アイデアいっぱい 貯金箱工作)』(汐文社)
●沢井 実 (著)『日本帝国圏鉄道史 技術導入から東アジアへ』(名古屋大学出版会)
●レオナールD (著),ウル (著)『失格王子の後宮征服記 1 魔力無しの王子は後宮の妃を味方にして玉座を奪う (マンガBANGコミックス)』(一二三書房)
●安寧 (著),椛嶋 リラコ (著),キヨヤス 理解 (著),琥狗 ハヤテ (著),久間 よよよ (著),爺太 (著),文乃 ゆき (著),ポケラ ふじ子 (著),芽玖 いろは (著)『オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.92 (Canna アンソロジー)』(プランタン出版)
●鈴木 慎太郎 (編著),足立 剛也 (編著),正木 克宜 (編著)『内科×皮膚科 解いて学ぶ! 「おとな」のアレルギー 魂のクロストーク37のCase Study』(文光堂)
●岩切 勝彦 (監修),後藤 修 (編)『エビデンスから学ぶ! ルーティン上部消化管内視鏡実践ガイド』(文光堂)
●田中 秀治 (編)『必修 救急救命士国家試験対策問題集2024 これだけやれば大丈夫!』(文光堂)
●山中 恵美子 (著)『人生が劇的に変わる「瞬読式」時間術 忙しさから解放され、本当にやりたいことに集中する (単行本)』(三笠書房)
●中野 高行 (著)『古代日本の国家形成と東部ユーラシア〈交通〉』(八木書店)
●三井さよ (著)『知的障害・自閉の人たちと「かかわり」の社会学 多摩とたこの木クラブを研究する』(生活書院)
●中新井澪子 (著)『かかわりの手がかりをさぐる 地域にくらす知的障害・自閉の人たちのそばで』(生活書院)
●あべ・やすし (著)『増補新版 ことばのバリアフリー 情報保障とコミュニケーションの障害学』(生活書院)
●清水 涼子 (著),北波 道子 (著),三島 徹也 (著),Ron Singleton (著),T. Nakamura (著)『カジノ・ゲーミング事業をめぐるガバナンスの研究』(関西大学出版部)
●ひとみ幸お (著)『ひとみ幸お 成幸の法則 1日1話 魔法の言葉 「私はできる! 私たちはできる!」』(コスモ21)
●曽我 しのぶ (著),日本関税協会 (編)『基礎から学ぶ貿易実務日英対訳 改訂版』(日本関税協会)
●大窪 康充 (著)『舎利弗の物語 阿弥陀経の黙った主役』(京都月出版)
●宅建学院 (著)『2024年版 「マンガ宅建塾」 (らくらく宅建塾シリーズ)』(宅建学院)
●吉田司 (著),吉田司 (イラスト),吉田司 (解説)『七つの顔をもつ女』(ハート書房)
●中山 秀登 (著)『民法の流れ図-相続-』(流通経済大学出版会)
●全国小水力利用推進協議会 (編)『小水力発電事例集2023』(水のちから出版)
●綿貫芳子 著『となりの百怪見聞録(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●VirgilioS.Almario 著『〔フィリピン語+英語・現地人気絵本セット 6巻セット』()
●PamPollack 著『〔スペイン語・Who was…?シリーズ 6巻セット』()