●LoveLive!Days編集部 (編)『スクールアイドルミュージカル オフィシャルブック2023 ラブライブ!シリーズpresents』(KADOKAWA)
●下村 敦史 (著)『アルテミスの涙』(小学館)
●金子 ユミ (著)『女形と針子』(小学館)
●伊藤 尋也 (著)『土下座奉行 どげざ禁止令』(小学館)
●浅山 わかび (著)『ラストカルテ -法獣医学者 当麻健匠の記憶- 6 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●カレー沢 薫 (著)『なおりはしないが、ましになる 3 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●吉田 戦車 (著)『出かけ親 4 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●有賀 (著)『ウツパン -消えてしまいたくて、たまらない- (バンチコミックス)』(新潮社)
●伊奈子 (著)『泥濘の食卓 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●伊奈子 (著)『泥濘の食卓 3 (バンチコミックス)』(新潮社)
●伊奈子 (著)『泥濘の食卓 4 (バンチコミックス)』(新潮社)
●伊奈子 (著)『泥濘の食卓 5 (バンチコミックス)』(新潮社)
●臼井 ともみ (イラスト),Rootport (原作)『神と呼ばれたオタク 3 (バンチコミックス)』(新潮社)
●臼井 ともみ (イラスト),Rootport (原作)『神と呼ばれたオタク 4 (バンチコミックス)』(新潮社)
●百合太郎 (著)『カヤちゃんはコワくない 4 (バンチコミックス)』(新潮社)
●帯屋 ミドリ (著)『今日から始める幼なじみ 8 (バンチコミックス)』(新潮社)
●井上 淳哉 (著),白土 晴一 (著)『怪獣自衛隊 13 (バンチコミックス)』(新潮社)
●あずみきし (著)『死役所 24 (バンチコミックス)』(新潮社)
●やまだ はるか (著)『ならずもの恋慕 3 (バンチコミックスコラル)』(新潮社)
●ヘンリー・キッシンジャー (著) , 松本剛史 (訳)『リーダーシップ 傑出した指導者たちの世界戦略』(日経BP 日本経済新聞出版)
●酉島 伝法 (著)『奏で手のヌフレツン』(河出書房新社)
●チャールズ・M・シュルツ美術館 (著),ベンジャミン・L・クラーク (著),ナット・ガートラー (著), 谷川 俊太郎 (訳) , 望月 索 (訳)『チャールズ・M・シュルツと『ピーナッツ』の世界 スヌーピーの生みの親の創作と人生100』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『針と糸でかんたん ちいさなビーズアクセサリー』(河出書房新社)
●森 公任 (監修),森元 みのり (監修)『事業者必携 入門図解 最新 ネットビジネス運営のための法律と手続き』(三修社)
●林 智之 (監修)『事業者必携 最新 社会保険のしくみと届出書類の書き方』(三修社)
●麻生 圭子 (著)『65歳、愛おしい暮らし方(仮) 田舎の湖畔の片隅で』(主婦と生活社)
●タカタ先生 (監修)『算数脳がのびるゆる解きひらめきドリル 計算力・図形を見る力がぐんぐん育つ!』(主婦と生活社)
●高橋 ヒロ (著)『米粉だからおいしい!シフォンケーキの本』(主婦と生活社)
●mana (著)『おにぎり&サンドイッチだけでOK 「かわいい」がとまらないお弁当 リール最多再生975万回!かんたんアイデア満載!』(主婦と生活社)
●NHKあさイチ制作班 (監修)『NHKあさイチ「あさイチ」のラクうま定番ごはん(仮)』(主婦と生活社)
●株式会社COURAGE (編)『Hotel Wedding No.53 (生活シリーズ)』(株式会社COURAGE)
●井上荒野 (著)『ママナラナイ (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●楡周平 (著)『食王 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●近藤史恵 (著)『夜の向こうの蛹たち (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●千早茜 (著)『さんかく (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●五十嵐貴久 (著)『命の砦 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●門田泰明 (著)『負け犬の勲章 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●小杉健治 (著)『わかれ道 風烈廻り与力・青柳剣一郎 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●加藤諦三 (著)『我慢して生きるのは、もうやめよう』(青春出版社)
●ベリタスアカデミー (著)『英検2級頻出度順英単語 1700』(高橋書店)
●ベリタスアカデミー (著)『英検準2級頻出度順英単語 1500』(高橋書店)
●出口 治明 (著)『いま君に伝えたい知的生産の考え方 (だいわ文庫)』(大和書房)
●鈴木 秀子 (著)『世界でたったひとりの自分を大切にする (だいわ文庫)』(大和書房)
●荻原 魚雷 (著),パノラマ地図研究会 (編),清水 吉康 (イラスト)『100年前の鳥瞰図で見る 東海道パノラマ遊歩 (だいわ文庫)』(大和書房)
●服部 真和 (著)『教養としての「行政法」入門』(日本実業出版社)
●宮武 貴美 (著)『総務担当者のための介護休業の実務がわかる本』(日本実業出版社)
●西尾 太 (著)『人事で一番大切なこと 採用・育成・評価の軸となる「人事ポリシー」の決め方・使い方』(日本実業出版社)
●花村 泰廣 (編著)『新NISAを最大限使いこなすにはどうすればいいですか?』(日本実業出版社)
●株式会社KPMG FAS (著)『図解でわかる ESGと経営戦略のすべて』(日本実業出版社)
●若林 栄四 (著)『The Ultimate Prediction 2028年までの黄金の投資戦略 「超株高かつ超円高」が示現する世界』(日本実業出版社)
●浜辺 真紀子 (著)『この1冊ですべてわかる IRの基本』(日本実業出版社)
●齋藤 周 (著)『野球データでやさしく学べるPython入門 いきなり「グラフ作成」「顧客分析」ができる』(日本実業出版社)
●ソニア・リュボミアスキー (著)『新装版 幸せがずっと続く12の行動習慣 「人はどうしたら幸せになるか」を科学的に研究してわかったこと』(日本実業出版社)
●涌井 良幸 (著)『直観的にわかる 道具としての線形代数』(日本実業出版社)
●ミセスのスタイルブック編集部 (編)『作りたいスカート&パンツ120 自分サイズでできる製図集 (文化出版局MOOKシリーズ)』(文化学園 文化出版局)
●トロル (企画・原案)『おしりたんてい おしりさがしBOOK ププッとめいろ (単行本)』(ポプラ社)
●『まねるだけChatGPT (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●野宮麻未 (著),怖い話研究会 (著),マニアニ (イラスト)『3分後にゾッとする話 物ノ怪遊園地』(理論社)
●野宮麻未 (著),怖い話研究会 (著),マニアニ (イラスト)『3分後にゾッとする話 物ノ怪遊園地 NFT特装版』(理論社)
●草川功 (監修)『はなぢ』(理論社)
●下田 歌子 (著),実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所 (監修),久保 貴子 (編)『よもぎむぐら 上 (新編 下田歌子著作集)』(風間書房)
●池田 峰 (著)『トーコーキッチンへようこそ! 日本一「味どう?」と聞いている不動産屋の話』(虹有社)
●一般財団法人日本心理研修センター (著)『公認心理師標準テキスト』(金剛出版)
●スティーブン・フィン (編),コンスタンス・フィッシャー (編),レオナード・ハンドラー (編), 野田 昌道 (監修) , 中村 紀子 (監修)『協働的/治療的アセスメント・ケースブック』(金剛出版)
●きむら ひとみ (著)『ステップファミリーの子どもとしての私の物語 親の離婚・再婚でできた「ギクシャク家族」が「ふんわり家族」になるまで』(金剛出版)
●ステファン・G・ホフマン (著),スティーブン・C・ヘイズ (著),デイビッド・N・ロールシャイト (著), 菅原 大地 (監修) , 樫原 潤 (監修) , 伊藤 正哉 (監修)『プロセス・ベースド・セラピーをまなぶ 「心の変化のプロセス」をターゲットとした統合的ビジョン』(金剛出版)
●松本 零士 (著)『新装版 銀河鉄道999 -アンドロメダ編- 9』(小学館クリエイティブ)
●松本 零士 (著)『新装版 銀河鉄道999 -アンドロメダ編- 10』(小学館クリエイティブ)
●関 真也 (編著) , 平井 佑希 (編著) ,グリー株式会社コーポレート本部法務知財部 (編)『ビジネスのためのメタバース入門―—メタバース・リアル・オンラインの選択と法実務』(商事法務)
●話題別コーパス研究会 (著)『ミニストーリーで覚える JLPT日本語能力試験ベスト単語N1 合格2600』(ジャパンタイムズ出版)
●加藤雅俊 (著)『10秒伸ばすだけですべて解決する!血流リンパストレッチ』(西東社)
●しろくまななみん (著),おちゃ (著),みりん (著),Hiroko (著)『ミラクルハピネス♡ 描きこみ式!ゆるかわイラストレッスン』(西東社)
●J.Soori (著) , ハンナオ (訳) , 武石文子 (訳)『セマンティックエラー 2』(すばる舎)
●多良 久美子 (著)『80歳。いよいよこれから私の人生(仮)』(すばる舎)
●二階堂重人 (著)『株 カラ売りのすごコツ80 (仮)』(すばる舎)
●優木凛々 (著),すざく (イラスト)『オリビア魔石宝飾店へようこそ~家と店を追い出されたので、王都に店をかまえたら、なぜか元婚約者と義妹の結婚式に出ろと言われました~ (マッグガーデン・ノベルズ)』(マッグガーデン)
●えひと (著),コユコム (イラスト)『婚約者の浮気現場を見ちゃったので始まりの鐘が鳴りました 2 (マッグガーデン・ノベルズ)』(マッグガーデン)
●井上嘉孝 (編著)『図解でわかる臨床心理学』(中央法規出版)
●菊本圭一 (編著)『図解でわかるサビ管・児発管のお仕事』(中央法規出版)
●中原 一郎 (著)『材料力学 下巻』(養賢堂)
●江田孝臣 (著)『時空をかける詩人たち 文理越境のアメリカ詩論』(春風社)
●天外 伺朗 (著)『出雲王朝の謎を解く! 日本列島祈りの旅3』(ナチュラルスピリット)
●サムテン・ギェンツェン・カルメイ (著),津曲 真一 (訳)『光の少年 チベット・ボン教の聖者たち』(ナチュラルスピリット)
●高森顕徹 (著),高森光晴 (著),大見滋紀 (著),『歎異抄ってなんだろう』翻訳チーム (訳)『簡体字版『歎異抄ってなんだろう』』(1万年堂出版)
●『iPadはかどる!仕事技2024』(スタンダーズ)
●タッ公 (著)『アラフォー冒険者、伝説となる ~SSランクの娘に強化されたらSSSランクになりました~ 6 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●山本アリフレッド (著)『理系が恋に落ちたので証明してみた。 16 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●ユキヲ (著)『邪神ちゃんドロップキック 22 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●新矢りん (著),乙川れい (原作),三浦ひらく (イラスト),三浦ひらく (原作)『【急募】猜疑王の契約王妃(※短期のお仕事です) 3 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●みなつき (著),二ツ家あす (著)『同居人はひざ、時々、頭のうえ。 10 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●中島 祥子 (著)『生命樹と妖精猫たち (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●雨宮 惜秋 (著)『純白の未来』(22世紀アート)
●五藤 榮一 (著)『不況・税・国債・福祉の経済政策 新経済原理によるユニークな景気対策 (新経済学シリーズ)』(22世紀アート)
●佐古 幸男 (著)『夏の日に』(22世紀アート)
●中井 弘和 (著)『自然と「分けあう」生き方をしよう 聖書からみた食・農・人』(22世紀アート)
●平井 喜郎 (著)『思い出すまま わが父平井喜久松』(22世紀アート)
●広瀬 るみ (著)『土方歳三 炎の生涯』(22世紀アート)
●堀江 満智 (著)『遥かなるウラジオストク 明治・大正時代の日本人居留民の足跡を追って』(22世紀アート)
●八木 一章 (著)『絹の夢、遥かなり 小栗上野介埋蔵金秘録』(22世紀アート)
●村田正雄 (著)『空飛ぶ円盤と超科学』(白光真宏会出版本部)
●髙野 丈 (編著)『井の頭公園いきもの図鑑 改訂版』(ぶんしん出版)
●加藤繁美 (著)『保育の中の子どもの声 自分の声を聴きとられる心地よさ 多様な声を響き合わせるおもしろさ (希望の保育実践論)』(ひとなる書房)
●篠田知和基 (著)『世界動物神話』(八坂書房)
●エイゴキッズイチバ (訳),エイゴキッズイチバ (企画・原案)『The Legend of the Jack‐o'‐Lantern』(エイゴキッズイチバ)
●アーロン千生 (著)『ある吉 2024年版 たった5分歩くだけ! 奇門遁甲開運法』(太玄社)
●山道 帰一 (著)『【鍾福堂】通書 2024年版』(太玄社)
●今田 光一 (著)『速習 電子カルテと代行入力 『復習テスト』で理解度UP!』(洋學社)
●テレサ・チャン (著),ナタリー・フォス (イラスト),岩田 佳代子 (訳)『エンジェルフォーザモダンミスティック』(JMA・アソシエイツ)
●『東京の科学館・科学博物館めぐり』(ジー・ビー)
●あるくジョー (著)『ゴミ屋敷の鎌倉さん (from RED comics)』(シュークリーム)
●ライトワークス (著)『【直取引のみ】エンジェルダイアリー2024(キューピッド)』(JMA・アソシエイツ)
●ライトワークス (著)『【直取引のみ】エンジェルダイアリー2024(ユニコーン)』(JMA・アソシエイツ)
●デニス・ボック (著),越前 敏弥 (訳)『オリンピア』(北烏山編集室)
●『月刊住職』編集部 (編)『『月刊住職』2023年10月号(通巻299号) 2023年10月号 寺院住職実務情報誌』(興山舎)
●宮崎正弘 (著)『藤原道長 千年の夢』(徳間書店)
●風工房 (著)『風工房のシームレスニット』(日本ヴォーグ社)
●ジェーン・ウォレス (著),ハンナ・デイヴィス (イラスト),福山 良広 (訳)『マジカル・ノルディックタロット 北欧神話を題材にした本格的なタロットであなたの現在・過去・未来を読み解く』(ガイアブックス)
●ジュディス・H・モリスン (著),森田 由美子 (訳)『本当の自分をとりもどすアーユル-ヴェーダ あなたは誰?この世にまったく同じ人がいますか?』(ガイアブックス)
●デニース・ジャーヴィ (著),ダニエル・B・ホールマン (イラスト),福山 良広 (訳)『ザ・シークレット・ランゲージ・オブ・ライト あなたの魂からのメッセージ』(ガイアブックス)
●半田滋 (著)『台湾侵攻に巻き込まれる日本 安倍政治の「継承者」、岸田首相による敵基地攻撃・防衛費倍増の真実』(あけび書房)
●立川談慶 (著)『古典落語 面白キャラの味わい方』(有隣堂)
●仁平 政一 (著)『合同式への招待』(プレアデス出版)