●講談社エディトリアル (編)『食と医療 27号 FALL-WINTER (食と医療)』(講談社)
●伊豆津 宏二 (監修)『血液のがんがわかる本 リンパ腫・白血病・多発性骨髄腫 (健康ライブラリーイラスト版)』(講談社)
●講談社 (編)『超時空要塞マクロス超百科』(講談社)
●吉井 隆悟 (著)『スレイブベッセル(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●諫山 創 (著)『進撃の巨人 画集 FLY (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●ハミタ (著)『宇宙人のかくしごと(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●涌井 学 (著),藤子・F・ 不二雄 (原作),大野木 寛『小説 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●さくま 良子 (著),ワープスター (監修)『星のカービィ プププなまいにち』(小学館)
●わたなべ ちなつ (著)『かたちえほん おはなさん』(小学館)
●平野 啓一郎 (著)『本心 (文春文庫)』(文藝春秋)
●黒川 博行 (著)『騙る (文春文庫)』(文藝春秋)
●風野 真知雄 (著)『耳袋シリーズ (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐々木 譲 (著)『帝国の弔砲 (文春文庫)』(文藝春秋)
●山口 恵以子 (著)『とり天で喝! ゆうれい居酒屋4 (文春文庫)』(文藝春秋)
●西村 京太郎 (著)『石北本線 殺人の記憶 (文春文庫)』(文藝春秋)
●米澤 穂信 (著),新川 帆立 (著),結城 真一郎 (著),斜線堂 有紀 (著),中山 七里 (著),有栖川 有栖 (著)『禁断の罠 (文春文庫)』(文藝春秋)
●上田 早夕里 (著)『播磨国妖綺譚 あきつ鬼の記 (文春文庫)』(文藝春秋)
●雨咲はな (著)『暁からすの嫁探し(仮) (文春文庫)』(文藝春秋)
●磯﨑 憲一郎 (著)『日本蒙昧前史 (文春文庫)』(文藝春秋)
●葉室 麟 (著)『曙光を旅する (文春文庫)』(文藝春秋)
●イモト アヤコ (著)『棚からつぶ貝 (文春文庫)』(文藝春秋)
●真山 仁 (著)『ロッキード (文春文庫)』(文藝春秋)
●L・M・モンゴメリ (著)『アンの娘リラ (文春文庫)』(文藝春秋)
●有吉 佐和子 (著),岡本 かの子 (著),川上 弘美 (編)『精選女性随筆集 有吉佐和子 岡本かの子 (文春文庫)』(文藝春秋)
●長谷川洋 (監修)『60歳から知っておきたい 認知症ではなく「うつ」だと知るための50のこと』(徳間書店)
●清水ヤスヲミ (著)『運びの犬 10 10 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●あめのジジ (著)『まちのヤクザとパン屋さん 結 (プリンセス・コミックスDX カチCOMI)』(秋田書店)
●夢路行 (著)『あの山越えて 日・日・天のたより 7 7 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●夢路行 (著)『57人の遺産相続人 2 2 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●ゆいち恭 (著)『姫島くん、あと20センチ! 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●高嶋栄充 (著)『クワトロバッテリー 12 12 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●井口達也 (著),歳脇将幸 (著)『チキン 「ドロップ」前夜の物語 40 40 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●奥嶋ひろまさ (著)『ババンババンバンバンパイア 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●深見真 (著),刻夜セイゴ (著)『サキュバス&ヒットマン 8 8 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●兎谷あおい (著),ほんろんろん (著)『わたしの知らない、先輩の100コのこと 3 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●ぱらり (著)『いつか死ぬなら絵を売ってから 2 2 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●もすこ (著)『咲き還り姫の葬歌~捨てられた花は復讐に舞う~ 1 1 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●田中芳樹 (著),栗美あい (著)『白花繚乱 ―白き少女と天才軍師― 2 2 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●堀翔一 (著)『BLUE DOT 3 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●hiro者 (著),西修 (企画・原案)『魔入りました!入間くん if Episode of 魔フィア 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●実樹ぶきみ (著)『SHY 22 22 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●タツワイプ (著)『玉森部長の妄想はとまらない 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●モンキー・パンチ/エム・ピー・ワークス (著),内々けやき (著),佐伯庸介 (著),白狼 (著)『ルパン三世 異世界の姫君 9 9 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●村岡ユウ (著)『もういっぽん! 26 26 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●西修 (著)『魔入りました!入間くん 35 35 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●津田沼篤 (著),西修 (企画・原案),コネシマ (監修)『魔界の主役は我々だ! 16 16 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●夢枕獏 (著),藤田勇利亜 (著),板垣恵介 (企画・原案)『漫画 ゆうえんち -バキ外伝- 4 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●葵大和 (著),ぐーの (著),まろ (著)『百魔の主 異世界で魔王チートは最強かもしれません 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐藤健太郎 (著)『不死と罰 5 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●蛙田アメコ (著),冬野ナベ (著),KeG (著)『腹ペコ聖女とまんぷく魔女の異世界スローライフ! 4 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●日之影ソラ (著),みやけりく (著),エシュアル (著)『この冒険者、人類史最強です~外れスキル『鑑定』が『継承』に覚醒したので、数多の英雄たちの力を受け継ぎ無双する~ 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●星乃花束 (著)『あの頃、私たちは魔法使いでした。 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●椎葉裕巳 (著)『フェアウェイの声をきかせて 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●橋本くらら (著)『スライム娘は侵食したい! 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●樋渡りん (著),もりちか (著)『うるしうるはし 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●大和田秀樹 (著)『角栄に花束を 10 10 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐田正樹 (著),ゆうはじめ (著)『デメキン 34 34 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●綱本将也 (著),谷嶋イサオ (著)『Mr.CB 13 13 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●みずたまこと (著)『バウンサー 14 14 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●藤近小梅 (著)『隣のお姉さんが好き 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●太陽ひかる (著),白津川心太 (著),真早(RED FLAGSHIP) (著)『エロティカル・ウィザードと12人の花嫁 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●蔵人幸明 (著),榊原宗々 (著)『じゃあ、君の代わりに殺そうか? ~プリクエル【前日譚】~ 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●海翔 (著),てりてりお (著),あるみっく (著)『モブから始まる探索英雄譚 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●シネクドキ (著)『新・エルフさんは痩せられない。 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●酒井 義 (著),林 いち (著)『院内警察 アスクレピオスの蛇 6 6 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●内河弘児 (著),よしまつめつ (著)『悪役令嬢の兄に転生しました 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●吉野弘幸 (著),フォイ (著)『をかしあやかし妖幼異聞~妖怪保育園の事件簿~ 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●てんてんどんどん (著),まぶた単 (著)『偽聖女と虐げられた公爵令嬢は二度目の人生は復讐に生きる 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●ガトー (著),るしか (著),三登 いつき (著)『林檎転生 ~禁断の果実は今日もコロコロと無双する~ 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●アメカワ・リーチ (著),Salah-D (著)『クラス≪無職≫の英雄譚 ~公爵家を追放されたが、実は殴っただけでスキルを獲得できるとわかり、大陸一の英雄に上り詰める~ 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●草下シンヤ (著),内田康平 (著)『私刑執行人 ~殺人弁護士とテミスの天秤~ 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●河本ほむら (著),ズズ (著)『異世界の姫との恋バクチに、人類の存亡がかかってます 3 3 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●神楽坂淳 (著),朱ひゐろ (著)『妖怪犯科帳~嫁は猫又~ 2 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●野上武志 (著)『はるかリセット 13 13 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●宮下 修行 (編)『呼吸器ジャーナル Vol.71 No.4 呼吸器感染症のアンメットニーズを探る』(医学書院)
●法林岳之 (著),一ヶ谷兼乃 (著),清水理史 (著),できるシリーズ編集部 (著)『できるWindows 11 2024年 改訂3版 Copilot対応 (できるシリーズ)』(インプレス)
●角谷 一成 (著),イエローテールコンピュータ (著)『令和06年 基本情報技術者 合格教本』(技術評論社)
●栢木 厚 (著)『令和06年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生のITパスポート教室』(技術評論社)
●栢木 厚 (著)『令和06年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生の基本情報技術者教室』(技術評論社)
●栢木 厚 監修 (著)『令和06年 かやのき先生のITパスポート教室準拠 書き込み式ドリル』(技術評論社)
●栢木 厚 監修 (著)『令和06年 かやのき先生の基本情報技術者教室準拠 書き込み式ドリル』(技術評論社)
●飯島 晃良 (著)『ボイラー技士の仕事が一番わかる』(技術評論社)
●飯島 晃良 (著)『らくらく突破 乙種第1・2・3・5・6類 危険物取扱者 合格テキスト+問題集 改訂新版』(技術評論社)
●GOTO AKI (著)『今すぐ使えるかんたんmini Canon EOS R10 基本&応用 撮影ガイド』(技術評論社)
●小泉 綾子 (著)『無敵の犬の夜』(河出書房新社)
●佐佐木 陸 (著)『解答者は走ってください』(河出書房新社)
●図野 象 (著)『おわりのそこみえ』(河出書房新社)
●弓木 春奈 (著)『ことわざに学ぶ気象災害から命を守る知恵』(河出書房新社)
●武光 誠 (著)『一冊でわかる神道と日本神話 「わが国の起こり」と「日本人の心の原点」を読み解く』(河出書房新社)
●東野圭吾 (著)『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫)』(光文社)
●野口五十六 (著),白石常介 (著)『『民主』台湾の未来永劫の繁栄を願って』(ごま書房新社)
●フレッド・マグドフ (著),ハロルド・ヴァン・エフ (著),山田 正美 (訳)『実践ガイド 生態学的土づくり』(農山漁村文化協会)
●眞邊 明人 (著)『小説 人望とは何か? (PHP新書)』(PHP研究所)
●玉井健太郎・玉井瑶子 (著)『こどものあそびぎ』(文化学園 文化出版局)
●保里 尚美 (著)『一生ものアラン』(文化学園 文化出版局)
●atsumi (著)『黒い糸で紡ぐある家族の刺繍』(文化学園 文化出版局)
●マイケル・ボンド (企画・原案),R・W・アリー (イラスト),関根 麻里 (訳)『パディントンのクリスマスの手紙 Paddington's Christmas Post』(文化学園 文化出版局)
●『レシピブログマガジンvol.19 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●安藤 隆男 (編),藤田 継道 (編)『よくわかる肢体不自由教育[第2版] (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)』(ミネルヴァ書房)
●樗木 武 (著)『都市計画学』(森北出版)
●二本松 志野 (著)『俺のカレシがいちばんかわいい 上 (gateauコミックス)』(一迅社)
●小田 新 (編),友滝 清一 (編),平田 克也 (編),山田 洋輔 (編),加藤 勇太 (編)『NAVApedia 新生児NAVAのすべて チームでとりくむケアと実践』(メジカルビュー社)
●公益社団法人精密工学会 (編)『はじめての精密工学 第3巻 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●公益社団法人精密工学会 (編)『はじめての精密工学 第4巻 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●経済法令研究会 (編)『新版 銀行業務検定試験CBTサステナブル経営サポート (環境省認定制度脱炭素アドバイザーベーシック)対策問題集』(経済法令研究会)
●宇野美香子 (著)『夢が叶う「愛され力」の身に付け方 愛も幸せも手に入る7つの法則』(合同フォレスト)
●『ドローン芸人 谷プラスワン。のソニーAirpeak S1大攻略 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●コウタリ リン (著),ちば みなこ (イラスト),日産自動車 株式会社 (企画・原案)『あたしは本をよまない』(BL出版)
●うめはら まんな (著)『なんかひとりおおくない?』(BL出版)
●マーラ・ロックリフ (著),ジゼル・ポター (イラスト),福本由紀子 (訳)『たべてみて! フリーダ・キャプランがひろげた食のせかい』(BL出版)
●平塚 卓也 (著)『戦後体育行政の形成過程』(成文堂)
●星野 明雄 (著)『アクチュアリー数理の基礎[数学]』(成文堂)
●ナット・セガロフ (著),富永 晶子 (訳)『エクソシストの遺産〜50年間の恐怖伝説 (仮)』(竹書房)
●鼠入昌史 (著)『開業50周年!武蔵野線をゆく』(イカロス出版)
●田中泰延 (著),直塚大成 (著)『書く術(仮題) 働く君に伝えたい 調べて、書く技術』(SBクリエイティブ)
●河野玄斗 (著)『小学生でも99×99まで暗算できるドリル』(SBクリエイティブ)
●片岡武 (著),村主幸子 (著),日野進司 (著),小圷恵子 (著),川畑晃一 (著)『家庭裁判所における財産管理・清算の実務――不在者財産管理人・相続財産清算人・特別縁故者に対する相続財産分与』(日本加除出版)
●ほしよりこ (著)『2024年「きょうの猫村さん」卓上カレンダー』(マガジンハウス)
●白石 友紀 (著)『新植物病理学概論』(養賢堂)
●『精神科看護』編集委員会 (編)『精神科看護 2023年11月号(50-12) まれだけど重篤な副作用に備えよ!』(精神看護出版)
●静 慈圓 (著)『仏教は現代人への救いとどう向き合うのか ―仏教・密教思想からの見識』(セルバ出版)
●アレクサンダル・ヘモン (著)『ブルーノの問題』(書肆侃侃房)
●中村達 (著)『私が諸島である カリブ海思想入門』(書肆侃侃房)
●戎光祥出版 (編)『歴史研究 第715号 2023年11月号』(戎光祥出版)
●末松 義弘 (著),末松 義弘 (訳)『いびき、無呼吸症候群に殺されない27の方法』(青志社)
●池田 清彦 (著)『人生に「意味」なんかいらない』(フォレスト出版)
●吉田 昌生 (著)『書いて整える1分間瞑想ノート』(フォレスト出版)
●武蔵野大学サステナビリティ学科 (編)『キーワードで知るサステナビリティ』(武蔵野大学出版会)
●鈴木 道彦 (監修),海老坂 武 (監修),池上 聡一 (編)『竹内芳郎 その思想と時代』(閏月社)
●千森麻由 (著)『もっと楽しむニャンドゥティ』(repicbook)
●野見山 暁治 (著)『最期のアトリエ日記』(生活の友社)
●富永 真樹 (著)『泉鏡花の信仰と図像 物語ることへの意志』(花鳥社)
●キム・ギョンウク(金勁旭) (著),田野倉佐和子 (訳)『スプレー (韓国文学ショートショート きむ ふなセレクション)』(クオン)
●康鍩錫 (著),大洞敦史 (訳)『台湾 和製マジョリカタイルの記憶』(トゥーヴァージンズ)
●いしかわひろあき (著),いしかわかりん (著),hiroko (イラスト)『かりんちゃんちのクリスマス』(人間社)
●松本 セイジ (監修)『Seiji Matsumoto ねずみのANDY FAN BOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●『地方公務員ダイアリー(A5判) 2024』(ぎょうせい)
●『地方公務員ダイアリー(B5判) 2024』(ぎょうせい)
●『文学を称賛して 社会学と文学の密接な関係』(ぎょうせい)
●『道路法令総覧 令和6年版』(ぎょうせい)
●『都市計画法令要覧 令和6年版』(ぎょうせい)
●『用地補償実務六法 令和6年版』(ぎょうせい)
●関東近世史研究会 (編)『関東近世史研究 第93号』(岩田書院)
●片岡 輝 (編)『子どもの文化 No.624 2023年10月号』(子どもの文化研究所)
●『ケース別 地域社会の迷惑行為 困難事案対応のヒント』(新日本法規出版)
●『労働法全書 令和6年版』(労務行政)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2023年11月号 第14巻第11号 通巻160号』(労働調査会)
●上毛新聞社 (著)『脳とこころ 御巣鷹に逝った科学者』(上毛新聞社)
●日本スポーツ社会学会 (編)『スポーツ社会学研究 第31巻第2号』(創文企画)
●日本折紙協会 (編)『おりがみ No.579 2023年12月号』(日本折紙協会)
●川窪 亜都 (著)『鋏と三つ編み』(七月堂)
●『小売業界 出店・戦略ハンドブック 小売企業を中心とした18業界・183社の動向・戦略を一挙掲載 2024』(産業タイムズ社)
●一色 悦子 (著)『荒野にふたば町を建てる 安積原野と谷中村の川』(随想舎)
●宮沢 恵理子 (著),菱山 愛 (著)『樋口一葉記念 第三十一回やまなし文学賞受賞作品集』(山梨日日新聞社)
●久志 隆子 (著),橋本 拓大 (著)『聞書・中城人たちが見た沖縄戦 津覇にゆかりのある人々を中心に』(榕樹書林)
●『営繕工事写真撮影要領による工事写真撮影ガイドブック 建築工事編及び解体工事編 令和5年版』(公共建築協会)
●『営繕工事写真撮影要領による工事写真撮影ガイドブック 電気設備工事編 令和5年版』(公共建築協会)
●『営繕工事写真撮影要領による工事写真撮影ガイドブック 機械設備工事編 令和5年版』(公共建築協会)
●『公共建築工事標準仕様書に基づく建築工事の施工管理 (施工計画書作成要領) 令和5年版』(公共建築協会)
●『公共建築工事標準仕様書に基づく電気設備工事の施工管理 (施工計画書作成要領) 令和5年版』(公共建築協会)
●『公共建築工事標準仕様書に基づく機械設備工事の施工管理 (施工計画書作成要領) 令和5年版』(公共建築協会)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第12巻 重要記事篇 10 一九二九年〜一九三五年』(ゆまに書房)
●白井 信雄 (編著) , 栗島 英明 (編著)『持続可能な発展に向けた地域からのトランジション 私たちは変わるのか・変えられるのか』(環境新聞社)
●国立国会図書館国際子ども図書館 (編集)『国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 令和4年度 子どもに本を手渡す』(国立国会図書館)
●津田 元徳 (著)『満洲事変秘史 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●三宅 光治 (著)『建国前後 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●田村 敏雄 (著)『建設者の息吹 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●関屋 牧 (著)『満洲牧場記 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●西内 精四郎 (編) , 大場 運次 (著)『満蒙を正視して 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●Natsu Mikami (絵と文) , 松本 えつを (監修)『The Journey of the Lighthouse Keeper』(三恵社)
●松任谷 正隆 (著)『車のある風景 (JAF Mate Books)』(JAFメディアワークス)
●田中 宣明 (撮影) , 能登 直 (撮影) , 田口 有史 (撮影) ,高橋 学 (撮影)『Fantasy on Ice 2023 OFFICIAL PHOTO BOOK MAKUHARI/MIYAGI/NIIGATA/KOBE』(舵社)
●石内 孔治 (著)『財務諸表分析の新展開』(森山書店)
●『卓越する大学 教育・研究の新たなパラダイムに挑む21世紀のフロントランナー 2024年度版』(大学通信)
●伊藤 通宏 (著)『日本消滅 未曾有の危機を乗り越えるために』(PHPエディターズ・グループ)
●船井総研デジタル (著)『2桁成長を取り戻すデジタルリメイク経営 コンサル会社が実践したリアルDXストーリー』(PHPエディターズ・グループ)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.44No.2(2023Aug.) 特集ストレス性呼吸器障害をめぐって』(科学評論社)
●行成 薫 (著),山口 つばさ (原作)『小説 ブルーピリオド あの日の僕ら (KCデラックス)』(講談社)
●沼田 真佑 (著)『幻日/木山の話』(講談社)
●町山 智浩 (著)『ゾンビ化するアメリカ 時代に逆行する最高裁、州法、そして大統領選』(文藝春秋)
●望月 麻衣 (著),桜田 千尋 (イラスト)『満月珈琲店の星詠み〜秋の夜長と月夜のお茶会〜 (文春文庫)』(文藝春秋)
●fumi (著)『10日でマスター Live2D モデルメイキング講座 [増補改訂版]』(技術評論社)
●『Maison de FLEUR 10th Anniversary Book』(宝島社)
●狩倉博之 (編著)『法律相談で困ったときに開く本(仮)』(学陽書房)
●花栗 哲郎 (著),幸坂 祐生 (著),須藤 彰三 (編),岡 真 (編)『分光イメージング走査型トンネル顕微鏡 (基本法則から読み解く物理学最前線)』(共立出版)
●kouji mino (著)『インフィニットリグレス』(ブイツーソリューション)
●救国シンクタンク (著)『救国シンクタンク叢書 皇位継承問題』(総合教育出版)
●DZHフィナンシャルリサーチ (著)『中国株二季報2024年春号』(DZHフィナンシャルリサーチ)
●池澤正晃 (著)『『大漢和辞典』の百年』(大修館書店)
●マーリーン・ズック (著),リー・W・シモンズ (著),沼田英治 (監修),沼田英治 (訳),遠藤淳 (訳)『なぜオスとメスは違うのか 性淘汰の科学』(大修館書店)
●菅谷齊 (著)『日本プロ野球の歴史 激動の時代を乗り越えて』(大修館書店)
●「漢語与漢語教学研究」編集委員会 (編)『漢語与漢語教学研究 第14号』(東方書店)
●田中正代 (著),えむわん (著),授業パネルシアタ-研究会 (著)『漢字のなりたち ([実用品])』(大東出版社)
●探偵小説研究会 (編著)『2024本格ミステリ・ベスト10』(原書房)
●石川 赴夫 (著)『エッセンシャルテキスト パワーエレクトロニクス』(森北出版)
●荻原規子 (著)『私の源氏物語ノート』(理論社)
●早稲田大学理工学術院統合事務・技術センター (編)『勇気と覚悟 視覚障害学生の実験教育における技術的支援』(早稲田大学出版部)
●軍事史学会 (編)『軍事史学 第59巻 第2号 (通巻234号)』(錦正社)
●日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会 (編)『サルコイドーシス診療の手引き2023』(克誠堂出版)
●加島 卓 (編著),飯田 豊 (編著),高野 光平 (編)『【新版】 現代文化への社会学』(北樹出版)
●ケイト・モーガン (著),近藤 隆文 (訳),古森 科子 (訳)『殺人者たちの「罪」と「罰」 イギリスにおける人殺しと裁判の歴史』(草思社)
●安部直文 (著)『Read Real NIHONGO 全図解 日本のしくみ』(IBCパブリッシング)
●青木謙知 (著)『世界旅客機年鑑』(秀和システム)
●チャーリィ古庄 (著)『ズーミング!旅客機』(秀和システム)
●V・カストロ (著)『REBEL MOON: パート1 炎の子(仮)』(竹書房)
●『E☆2(えつ) frontier Vol.7 (メディアパルムック)』(アールビバン)
●ベストウェイケアアカデミー (編)『ケアマネジャー試験 過去問解説集2024』(中央法規出版)
●中央法規ケアマネジャー受験対策研究会 (編)『ケアマネジャー試験ワークブック2024』(中央法規出版)
●中央法規ケアマネジャー受験対策研究会 (編)『ケアマネジャー試験合格問題集2024』(中央法規出版)
●中央法規ケアマネジャー受験対策研究会 (編)『らくらく暗記マスター ケアマネジャー試験2024』(中央法規出版)
●一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会 (編)『ケアマネジャー試験過去問でる順一問一答2024』(中央法規出版)
●いとう総研資格取得支援センター (編)『見て覚える! ケアマネジャー試験ナビ2024』(中央法規出版)
●青野由利 (著)『脳を開けても心はなかった 正統派科学者が意識研究に走るわけ』(築地書館)
●蝸牛くも (著),神奈月昇 (イラスト)『ゴブリンスレイヤー4 ドラマCD付き特装版【復刻版】 4 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●蝸牛くも (著),神奈月昇 (イラスト)『ゴブリンスレイヤー6 ドラマCD付き特装版【復刻版】 6 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●高田朝子 (著)『手間ひまをかける経営 日本一コミュニケーション豊かな社会の「関わる力」』(日本生産性本部(生産性出版))
●公益財団法人日本生産性本部 (編)『レジャー白書2023 余暇の現状と産業・市場の動向』(日本生産性本部)
●医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 (編)『Supplement I to The Japanese Pharmacopoeia, 18th Edition (Supplement I to JP XVIII)- 英文版 第十八改正日本薬局方第一追補』(薬事日報社)
●弁護士法人 髙井・岡芹法律事務所 (編)『裁判例・労働委員会命令にみる不当労働行為性の判断基準』(産労総合研究所出版部経営書院)
●近藤直子 (編),全国発達支援通園事業連絡協議会 (編)『3歳までの親子支援と保育・療育 「こども家庭センター」のあり方をさぐる』(クリエイツかもがわ)
●倉品さやか (著)『フランス語・スペイン語・ポルトガル語版 日本語単語スピードマスター STANDARD2400』(Jリサーチ出版)
●地方史研究協議会 (編)『徳島から探求する日本の歴史 (地方史はおもしろい)』(文学通信)
●下村忠利 (著)『刑事弁護人のための隠語・俗語・実務用語辞典[第2版]』(現代人文社)
●石井 統市 (著)『好きになれば 好かれる人になる』(財界研究所)
●児童美術研究会 (編)『子どもカレンダー2024年』(創風社)
●東京出版編集部 (編)『1対1対応の演習/数学C [三訂版]』(東京出版)
●猪瀬浩平 (著)『野生のしっそう 障害、兄、そして人類学とともに』(ミシマ社)
●日高十三男 著『有限世界のアインソフ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●みつちよ丸 原作『人類蝕(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●田口囁一 著『ペンションライフ・ヴァンパイア(ジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●飯野俊祐『偏愛ハートビート(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●附田祐斗 原作『テンマクキネマ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)