忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/11/08

●マーガレット・オメーラ (著),山形 浩生 (訳),山形 浩生 (解説),高須 正和 (訳),高須 正和 (解説)『The CODE シリコンバレー全史 20世紀のフロンティアとアメリカの再興』(KADOKAWA)
●『てれびげーむマガジン January 2024 (カドカワゲームムック)』(KADOKAWA Game Linkage)
●三ヶ島 葭子 (著),新版三ヶ島葭子全歌集刊行委員会 (編)『新版 三ヶ島葭子全歌集』(角川文化振興財団)
●高橋 源一郎 (著)『君が代は千代に八千代に (講談社文芸文庫)』(講談社)
●一華五葉 (著)『人生好転 稼ぐノート術』(東京ニュース通信社)
●弐瓶 勉 (著)『タワーダンジョン(1) (シリウスKC)』(講談社)
●モニカ・ロー (著),中井 はるの (訳)『車いすでジャンプ!』(小学館)
●宮野美嘉 (著),NiKrome (イラスト)『王妃になった魔女様は五人の王子に溺愛される』(小学館)
●霜月 りつ (著),亀井 高秀 (イラスト)『妓楼の龍は客をとらない 華国花街鬼譚』(小学館)
●自見庄三郎 (著),伊藤隆 (編)『自見庄三郎回顧録 (単行本)』(中央公論新社)
●津木林 洋 (著)『遠景マーナ美容室 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●矢樹 育子 (著)『京都駅プラットフォーム (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●『定番アルゴリズム&改良テクニック集』(日経BP)
●『ChatGPTで実現 強い組織の作り方』(日経BP)
●『Pythonでデスクトップアプリを作ろう』(日経BP)
●『間違いだらけの設計レビュー 増補三訂版』(日経BP)
●『新広告市場「リテールメディア」 セブン、イオン、Amazonも投資を加速』(日経BP)
●一般社団法人金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランナーズ・センター (編著)『KINZAI Financial Plan No.466 12月号 12月号』(一般社団法人金融財政事情研究会)
●岡口 基一 (著)『破産・再生マニュアル 上巻 債務整理総論・破産①編』(ぎょうせい)
●岡口 基一 (著)『破産・再生マニュアル 下巻 破産②・個人再生・民事再生編』(ぎょうせい)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『立体パズル 日本ミツバチ どなたでも手軽に組み立てられる立体パズル』(波星社)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『立体パズル トノサマバッタ どなたでも手軽に組み立てられる立体パズル』(波星社)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『立体パズル キアゲハ どなたでも手軽に組み立てられる立体パズル』(波星社)
●なみぼし はなこ (企画・原案)『立体パズル ナナホシテントウ どなたでも手軽に組み立てられる立体パズル』(波星社)
●ダイヤモンド・ザイ編集部 (編)『一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 新NISAで買うべき株&投信77 2024年度版』(ダイヤモンド社)
●川畑伸子 (著)『新装版 サイモントン療法 治癒に導くがんのイメージ療法』(同文舘出版)
●辜承堯 (著)『風雅孤高の文学者 青木正児の構築した中国学(シノロジー)の世界』(東方書店)
●伊藤浩 (編),山下武志 (編)『循環器疾患最新の治療2024-2025』(南江堂)
●三浦雅一 (編)『薬学生のための病態検査学[電子版付](改訂第4版)』(南江堂)
●萩中淳 (編),加藤くみ子 (編)『パートナー分析化学II[電子版付](改訂第4版増補)』(南江堂)
●尼野ゆたか (著),SNC (イラスト)『期間限定皇后』(二見書房)
●殿井穂太 (著)『叔父の後妻(仮)』(マドンナ社)
●乃坂希 (著)『今宵いつものバーで……(仮)』(マドンナ社)
●睦月影郎 (著)『先生の童貞教室』(マドンナ社)
●海野幸 (著),蓮川愛 (イラスト)『イケメンすぎる年下から熱烈アプローチされてます』(二見書房)
●氷月 葵 (著),宇野 信哉 (イラスト)『神田のっぴき横丁6』(二見書房)
●小杉 健治 (著),蓬田 やすひろ (イラスト)『栄次郎江戸暦30』(二見書房)
●森 詠 (著),蓬田 やすひろ (イラスト)『会津武士道7』(二見書房)
●ヘイズ中村 (著),【マンガ】笑夢 (イラスト)『コミック・エッセイ 魔女の日常(仮題)』(二見書房)
●山本杏里 (著)『たびびとネイリストが聴いてきた47都道府県の人生と日本のネイルアート』(二見書房)
●デイヴィッド・マクレイニー (著),安原 和見 (訳)『思考のトラップ 2(仮)』(二見書房)
●奥田和美 (著)『たっきーママの毎朝ラクする!スープジャーのお弁当 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●ベティ・ニールズ (著),和香ちか子 (訳)『幸せをさがして (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・ハンプソン (著),安引まゆみ (訳)『悪魔のばら (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スーザン・フォックス (著),飯田冊子 (訳)『花嫁の契約 (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェシカ・ハート (著),夏木さやか (訳)『婚約のシナリオ (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジョアン・フルーク (著),上條ひろみ (訳)『トリプルチョコレート・チーズケーキが噂する (mirabooks)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘザー・グレアム (著),風音さやか (訳)『砂漠に消えた人魚 (mirabooks)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ニコラ・コーニック (著),佐野 晶 (訳)『貴公子と無垢なメイド (mirabooks)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヴィヴィアン・コンロイ (著),西山志緒 (訳)『MYSTERY IN PROVENCE(原題) (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●七福さゆり (著),Ciel (イラスト)『婚約破棄されたマジメ令嬢は隣国の王子に溺愛される(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●月乃ひかり (著),霧夢ラテ (イラスト)『皇帝陛下の花嫁探し~転生王女は毎晩溺愛されています~(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●葛城阿高 (著),唯奈 (イラスト)『仕事人間のカタブツ騎士団長を愛に目覚めさせてしまった(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●晴日 青 (著),赤羽チカ (イラスト)『クールな御曹司は狂おしいまでの愛で契約妻を掻き抱く(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●橘 柚葉 (著),芦原モカ (イラスト)『エリート警視正は溺愛旦那さま~幼馴染みの彼と契約婚で懐妊しました~(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●木下 杏 (著),うすくち (イラスト)『凄腕パイロットの幼馴染みに再会したら、一途すぎる溺愛から逃げられません(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●中山紡希 (著),よしざわ未菜子 (イラスト)『怜悧なドクターに剥き出しの熱情で絡めとられて愛し子を宿しました(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●内田正男 (著)『暦のはなし十二ヶ月 第三版』(雄山閣)
●大崎正次 (著)『中国の星座の歴史 普及版』(雄山閣)
●近森 高明 (編),右田 裕規 (編)『(仮)夜更かしの研究』(吉川弘文館)
●佐藤 孝之 (著)『近世山村地域史の展開』(吉川弘文館)
●相澤 央 (著)『(仮)雪と暮らす古代人 585 (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●米原 謙 (著)『吉田松陰の生涯 586 猪突猛進の三〇年 (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●荒木 裕行 (編),小野 将 (編)『体制危機の到来 3 近世後期 (日本近世史を見通す)』(吉川弘文館)
●木村 茂光 (著)『「国風文化」の時代 (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●戸部 良一 (著)『(仮)日中和平工作の人びと』(吉川弘文館)
●新妻 弘 (著)『独習 ガロア理論』(近代科学社)
●小池 敦 (著)『図解 深層学習 数理で理解する基本原理』(近代科学社)
●北川フラム (著)『越後妻有里山美術紀行 大地の芸術祭をめぐるアートの旅』(現代企画室)
●松田孝 (著)『IchigoJamでできるテキストプログラミングの授業』(くもん出版)
●内藤 酬 (著)『地球社会学の構想』(北樹出版)
●内藤 酬 (著)『核なき世界への道』(北樹出版)
●ジョー・ラ・バーベラ (著),チャールズ・レヴィン (著),荒井 理子 (訳)『ビル・エヴァンス・トリオ 最後の二年間 TIMES REMEMBERED』(草思社)
●久野 譜也 (著)『筋トレスイッチ するかしないかが人生の分かれ道』(草思社)
●勢古 浩爾 (著)『文庫 自分がおじいさんになるということ (草思社文庫)』(草思社)
●円満字 二郎 (著)『文庫 難読漢字の奥義書 (草思社文庫)』(草思社)
●小林 弘幸 (著)『文庫 自律神経の名医が教える すごい「悩み方」の技術 (草思社文庫)』(草思社)
●『装甲騎兵ボトムズ40周年展 ディオラマ作品集』(ホビージャパン)
●『Cameraholics vol.10 (Cameraholics)』(ホビージャパン)
●『逆塗り絵 リバースカラーリングブック 基本編』(ホビージャパン)
●『Ⅳ号駆逐戦車/Ⅳ号突撃砲写真集』(ホビージャパン)
●一般財団法人職業教育・キャリア教育財団 (監修)『2024年版 ビジネス能力検定ジョブパス2級公式テキスト』(日本能率協会マネジメントセンター)
●中山 祐介 (著)『改訂2版 1冊合格!測量士補試験』(日本能率協会マネジメントセンター)
●一般社団法人FLAネットワーク協会 (編)『2024-2025年版【公式】食生活アドバイザー2級テキスト&問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●一般社団法人FLAネットワーク協会 (編)『2024-2025年版【公式】食生活アドバイザー3級テキスト&問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●一般社団法人FLAネットワーク協会 (編)『2024-2025年版【公式】食生活アドバイザー基礎テキスト&問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●西田 徹 (著),山碕 学 (著),松村 憲 (監修)『組織が変われない3つの理由 「元気」と「成果」を同時に実現する組織のつくりかた;下』(日本能率協会マネジメントセンター)
●北川 真理子 (著),森 碧 (イラスト)『いただきます モンテッソーリのせいかつえほん;上』(日本能率協会マネジメントセンター)
●小瀬古 伸幸 (編著),進 あすか (編著),木下 将太郎 (編著)『しくじりから学ぶ 精神科訪問看護計画書』(ソシム)
●森永 康平 (監修)『0からわかる!金利&為替超入門』(ソシム)
●日本弁護士連合会 高齢者・障害者権利支援センター (編)『ストーリーとQ&Aでわかる 実践ホームロイヤー ――任意後見、見守り、緊急時対応、財産管理、アドバンス・ケア・プランニング、遺言、死後事務、信託』(日本加除出版)
●松原正明 (著)『全訂第2版 判例先例相続法Ⅲ』(日本加除出版)
●シンシア・M. クラーク (原作),手島恵 (訳)『礼節のコア・コンピテンシー ― ケアするすべての人へ』(日本看護協会出版会)
●宇宙くらげ (著),Nam SaRang (著),Cheong Song-A (著)『せっかく公爵令嬢に転生したんだから長生きしたい 1 (ラワーレコミックス+)』(一二三書房)
●三浦 将 (著)『うまくいくチームはカリスマに頼らない 個の力を生かして結果を出す リーダーシップ5つの思考習慣 (単行本)』(三笠書房)
●三浦 雄一郎 (著)『90歳、それでもぼくは挑戦する。 (単行本)』(三笠書房)
●池田 義博 (著)『読むだけで記憶力が高まるドリル 「記憶力日本一」が実践するすごい方法 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●鹿島 しのぶ (著)『「品がいい」と言われる人 ちょっとしたことで「好感を持たれる人」「敬遠される人」 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●辻 桃子 (著),安部 元気 (著)『はじめての俳句レッスン 誰でも一句がすぐつくれる! (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●山口 謠司 (著)『もう恥をかきたくない人のための正しい日本語 読むだけで語彙力が高まる! (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 行政書士試験部 (編著)『2024年版 出る順行政書士 合格基本書』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 行政書士試験部 (編著)『2024年版 出る順行政書士 合格問題集』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 行政書士試験部 (編著)『2024年版 出る順行政書士 良問厳選 肢別過去問題集』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 行政書士試験部 (編著)『2024年版 出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 行政書士試験部 (編著)『2024年版 出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 2 一般知識編』(東京リーガルマインド)
●加藤義彦 (著)『発掘テレビ秘話 昭和編』(論創社)
●広沢かつみ (著)『運とお金を引き寄せる片づけ』(清流出版)
●小田 耕平 (著)『美容医療・歯科治療・近視矯正の判例と実務〔第2版〕』(民事法研究会)
●川村悦郎 (著)『英語を話す人になる! ③英語は、前置詞で話すもの 前置詞ユニットを使おう! (英語を話す人になる!)』(ヒカルランド)
●川村悦郎 (著)『英語を話す人になる! ④即興で話せる、ネイティブの英語 拡大モードで話そう! (英語を話す人になる!)』(ヒカルランド)
●長野 栄俊 (編著),岩間 理紀 (著),笹方 政紀 (著),峰守 ひろかず (著)『予言獣大図鑑』(文学通信)
●相馬 俊樹 (編著)『伊藤晴雨の世界1 [秘蔵写真集]責めの美学の研究 風俗資料館 資料選集 (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●株式会社オトバンク (著)『一生読書を楽しみたい人の オーディオブック masterbook』(オトバンク)
●U-PARL (編),荒木 達雄 (編)『なぜ古い本を網羅的に調べる必要があるのか 漢籍デジタル化公開と中国古典小説研究の展開』(文学通信)
●一宮 弘子 (著)『断捨離余滴』(リトルズ)
●『小児リハビリテーション(vol.17)2023年11月発行 通巻特集 ライフステージでみる地域資源の役割と課題 第2弾 学齢期(小学・中学)の生活から学校の支援』(ともあ)
●細渕富夫 (編),細渕富夫 (解説)『【日本現代史シリーズ12】戦後自閉症児教育研究資料集 全3巻 (日本現代史シリーズ)』(クロスカルチャー出版)
●大学生と「週刊読書人」編集部 (著)『書評キャンパスat読書人 2022 2022 (書評キャンパスat読書人)』(読書人)
●『西鉄カレンダー 2024年版』(西鉄エージェンシー)
●『地主と経営者のための法務と税務』(ぎょうせい)
●『自動車年鑑 2023-2024年版』(日刊自動車新聞社)
●『証券アナリストのための数学再入門 増補改訂』(ときわ総合サービス)
●『産業別財務データハンドブック 2023年版』(日本経済研究所)
●『産業別財務データ 個別企業編 CD-ROM 2023年版』(日本経済研究所)
●『FIRST.L 2023年VOL.9』(シティ情報ふくおか)
●ひすい こたろう (著),武田 葉子 (著)『すごい運の育て方 ~勝手に夢が叶い出す編~ 【占いカード付録】 (TJMOOK)』(宝島社)
●酒向 伸行 (編)『御影史学論集 48』(岩田書院)
●奥野 一生 (著)『人文・社会地域学 (新・ソフィア叢書)』()
●前田 陽次郎 (著)『「地方」をマジメに考える 改訂版 交通・財政・観光・農業の実状をふまえた政策提言』(リーブル出版)
●里見 和彦 (著)『定年のデザイン』(リーブル出版)
●香川歴史学会60周年記念誌編集委員会 (編)『香川歴史紀行 古から未来へ架ける橋』(美巧社)
●山陰中央新報社 (編)『浜田藩ものがたり』(山陰中央新報社)
●篠井 雄一郎 (著)『雨が生む色彩』(七月堂)
●鈴鹿医療科学大学医療人底力教育センター (編)『医療人の基礎知識』(三重大学出版会)
●鈴鹿医療科学大学医療人底力教育センター (編)『医療人の底力実践』(三重大学出版会)
●青木 亮人 (著)『さくっと 近代俳人入門』(マルコボ.コム)
●小西 昭夫 (著)『朗読句集 チンピラ』(マルコボ.コム)
●青木 亮人 (著)『対話形式で語る 近代俳人入門』(マルコボ.コム)
●大倉正彦(著者)『【オンデマンドブック】老後という旅 65歳からの手さぐり人生』(小松書館)
●大塚剛宏(著者)『【オンデマンドブック】房総紀行 千葉県の偉人を訪ねる旅』(小松書館)
●大倉直(著者)『【オンデマンドブック】サイパン時間旅行』(小松書館)
●須田 久美 (著)『近代日本文学の片隅』(龍書房)
●小木曽 健 (監修)『NO! 闇バイト DVD 気づかぬうちに犯罪加害者にならないために』(十影堂パブリッシング)
●HAパートナーズ書籍事業部(編集)『【オンデマンドブック】補聴器販売従事者と言語聴覚士のためのカウンセリングの考え方 クライエントとクリニシャンの傾聴によるラポール形成』(HAパートナーズ)
●小林 昌樹 (監修・解題) , 新藤 透 (監修・解題)『近代読者資料集 復刻 第1巻 一.読書調査編 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●小林 昌樹 (監修・解題) , 新藤 透 (監修・解題)『近代読者資料集 復刻 第2巻 一.読書調査編 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●津島 つしま (著) , 吉村 和真 (監修) , 藤澤 和子 (監修)『つたえたいきもち LLマンガ』(樹村房)
●加茂 陽 (著)『包括的支援法の体系化を目指して』(川島書店)
●高橋 いさを (著)『高橋いさをエッセイ・セレクション 1 そして舞台の幕が開く』(論創社)
●平岡 敬 (著)『君たちは平和をどう守るのか 95歳、元広島市長からのメッセージ』(南々社)
●日本植物防疫協会 (編集)『農薬概説 2023』(日本植物防疫協会)
●ととり とわ (著)『カラダ契約 エリート御曹司との不埒な一夜から執愛がはじまりました Aoi & Souya (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●白川 ちさと (著)『ダブルファザーズ (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●結祈 みのり (著)『ライバル同僚の甘くふしだらな溺愛 Rui & Tatsuki (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●本郷 アキ (著)『エリートホテルマンは最愛の人に一途に愛を捧ぐ ichika & takahisa (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●小春 りん (著)『鎌倉お宿のあやかし花嫁 (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●綾瀬 ありる (著)『紅国後宮天命伝 星見の少女は恋を知る (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●朝比奈 希夜 (著)『訳あって、あやかしの子育て始めます 2 (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●法務省大臣官房司法法制部 (編)『高等裁判所刑事裁判速報集 令和4年』(法曹会)
●木下 裕也 (著)『新しい人新しい言葉 戦後日本のキリスト教詩人たち』(一麦出版社)
●日本建築美術工芸協会 (編)『地域をデザインする vol.2』(建築画報社)
●にしの ムラサキ (原作) , 権田原 (漫画) , 炎 かりよ (キャラクター原案)『エリート自衛官に溺愛されてる…らしいです? 2 もしかして、これって恋ですか? Nagiko & Kohei (Eternity COMICS)』(アルファポリス)
●朝陽 天満 (著)『最推しの義兄を愛でるため、長生きします! 3 (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●みなみ ゆうき (著)『典型的な政略結婚をした俺のその後。 2 (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●手塚エマ (著)『東京ラプソディ (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●十河 (著)『毒を喰らわば皿まで 竜の子は竜 (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●日色 (著)『いらない子の悪役令息はラスボスになる前に消えます (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●おうぎ まちこ (著)『かつて私を愛した夫はもういない 偽装結婚のお飾り妻なので溺愛からは逃げ出したい (Noche BOOKS)』(アルファポリス)
●柚月ウリ坊 (著)『虐げられた第八王女は冷酷公爵に愛される (Noche BOOKS)』(アルファポリス)
●瀬月ゆな (著)『私を忘れたはずの王子様に身分差溺愛されています (Noche BOOKS)』(アルファポリス)
●『法と民主主義 NO.583(2023−11) 特集「原発と人権」第6回全国研究・市民交流集会inふくしま−事故から12年のいま』(日本民主法律家協会)
●森ノ宮医療学園出版部編集室 (編集)『Tehamo Vol.3No.3 特集『瘀血』の診かたと治療/あはきとインバウンド』(森ノ宮医療学園出版部)
●『現代俳句 令和5年11月号』(現代俳句協会)
●ベストカー (編)『バスマガジンvol.122 (バスマガジンMOOK)』(講談社ビーシー)
●上条 明峰 (著)『獣心のカタナ(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●森守洋 (著)『ゴルフスイングの原理原則』(主婦の友社)
●渋谷 ゆう子 (著)『生活はクラシック音楽でできている 家電や映画、結婚式まで日常になじんだ名曲』(笠間書院)
●角野 栄子 (著)『総特集 角野栄子 水平線の向こう (文藝別冊)』(河出書房新社)
●ニーナ・クラウス (著),伊藤 陽子 (訳)『音と脳――「聴く脳」があなたの身体・思考・感情を動かす(仮)』(紀伊國屋書店出版部)
●Sanford Weisberg (著),宮岡 悦良 (監修),宮岡 悦良 (訳),下川 朝有 (訳),黒澤 匠雅 (訳)『データ解析のための線形回帰 原著第4版』(共立出版)
●木村達成 (著)『木村達成 REAR WINDOW』(幻冬舎)
●内藤 英四郎 (著),入江 彰昭 (著),栗原 国男 (著)『はじめてのランドスケープ製図 図面からスケッチまで』(彰国社)
●西村光滋 (著)『地域医療総合医の診療カルテ 地域医療医の頭の中をのぞいてみませんか?』(日本橋出版)
●伊藤真理子 (著)『木育絵本軽トラのリッキーとゆーくんの木の旅行』(つむぎ書房)
●CIC日本建設情報センター (著)『1級建築施工管理技士 第一次検定 テキスト』(日本建設情報センター)
●CIC日本建設情報センター (著)『1級土木施工管理技士 第一次検定 テキスト』(日本建設情報センター)
●株式会社グローヴィス (編)『Qualitas vol.22』(グローヴィス)
●女性スポーツ研究センター (編)『女性アスリートダイアリー2024』(大修館書店)
●川崎芳織 (著),篠原菊紀 (監修)『傑作 超難問ナンプレプレミアム145選 木瓜 理詰めで解ける! 脳を鍛える!』(永岡書店)
●川崎芳織 (著),篠原菊紀 (監修)『秀作 超難問ナンプレプレミアム145選 桐 理詰めで解ける! 脳を鍛える!』(永岡書店)
●川崎芳織 (著),篠原菊紀 (監修)『名品 超難問ナンプレプレミアム145選 葵 理詰めで解ける! 脳を鍛える!』(永岡書店)
●Disney (著)『ウィッシュ (ディズニー・プレミアム・コレクション)』(永岡書店)
●福島幸宏 (編)『ひらかれる公共資料 「デジタル公共文書」という問題提起 (デジタルアーカイブ・ベーシックス)』(勉誠社)
●黄霄龍 (編),堀川康史 (編)『海外の日本中世史研究 「日本史」・自国史・外国史の交差 (アジア遊学)』(勉誠社)
●永池健二 (編)『女性の力から歴史をみる 柳田国男「妹の力」論の射程 (アジア遊学)』(勉誠社)
●江南和幸 (編),佐藤悟 (編),横井孝 (編)『紙のレンズがひらく古典籍・絵画の世界 New Aspect of Codicology, under the eyes of the Scientific Analysis of Paper』(勉誠社)
●ベルンハルト・ヴァルデンフェルス (著),佐藤 真理人 (監修),佐藤 真理人 (訳),阿部 文彦 (訳),河合 孝昭 (訳),澤里 岳史 (訳),田口 茂 (訳),田辺 秋守 (訳),谷崎 秋彦 (訳),野内 聡 (訳)『フランスの現象学〈新装版〉 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●はせがわ さとみ (著),田島 かおり (イラスト)『ちいさないえのりすいっか (コドモエのえほん)』(白泉社)
●山﨑 友也 (監修),山﨑 友也 (写真)『東海道新幹線 (新幹線でつなぐ! にっぽん発見のたび)』(ほるぷ出版)
●おおい じゅんこ (著)『ひなだん とんとことーん』(ほるぷ出版)
●古川 司 (著)『中学受験算数「比と割合」表で解く練習問題120』(エール出版社)
●算数ソムリエ (著)『難関中学受験生が必ず固めるべき算数の土台完成バイブル123』(エール出版社)
●財部真一 (著)『塾講師が本音で語る中学受験をしないという選択』(エール出版社)
●北澤 孝太郎 (著)『シン・営業部長の戦い方』(明日香出版社)
●吉田 浩 (著),渡邉 義浩 (監修),つだゆみ (イラスト)『決定版 韓非子がマンガで3時間でマスターできる本』(明日香出版社)
●欧米・アジア語学センター (著)『タイ語が1週間でいとも簡単に話せるようになる本』(明日香出版社)
●大橋 典男 (編)『微生物学 改訂第2版 (栄養科学イラストレイテッド)』(羊土社)
●『サクッとうかる建設業経理事務士3級テキスト』(ネットスクール出版)
●『税理士試験教科書財務諸表論理論編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験教科書法人税法Ⅲ応用編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験問題集法人税法Ⅲ応用編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験教科書相続税法Ⅲ応用編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験問題集相続税法Ⅲ応用編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験教科書消費税法Ⅲ応用編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験問題集消費税法Ⅲ応用編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●藤森 栄一 (著)『掘るだけなら掘らんでもいい話 藤森栄一考古学アンソロジー』(新泉社)
●国際人権法学会 (編)『国際人権 34号(2023年報)』(信山社出版)
●信山社 (編)『行政不服審査法(4) (日本立法資料全集)』(信山社出版)
●坂元 茂樹 (著)『日本の海洋政策と海洋法〔第3版〕 (学術選書)』(信山社出版)
●橋本 ヒロ子 (編),林 陽子 (編),芹田 健太郎 (編)『どうする、日本のジェンダー平等戦略』(信山社出版)
●榊原 幾久若 (著)『民法總則編講義 完 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●鶴見 守義 (著)『民法物權編講義 自第一章至第七章 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●榊原 幾久若 (著)『私犯法 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●松尾美香 (著)『トースターで作れる!火もレンジも使わない簡単おいしい料理レシピ(仮)』(秀和システム)
●谷本雄治 (著)『ぼくらは田んぼ応援団! 福島ゲンゴロウ物語』(汐文社)
●『リサイクルで地球を救う』編集委員会 (著)『②古着がハンガーに!ほか (リサイクルで地球を救う 追跡! ごみの大変身)』(汐文社)
●『リサイクルで地球を救う』編集委員会 (著)『③野菜くずがクレヨンに!ほか (リサイクルで地球を救う 追跡! ごみの大変身 )』(汐文社)
●Sinan Ozdemir (著),田村 広平 (監修),大野 真一朗 (監修),砂長谷 健 (訳),土井 健 (訳),大貫 峻平 (訳),石山 将成 (訳)『事例で学ぶ特徴量エンジニアリング』(オライリー・ジャパン)
●W. Curtis Preston (著),佐野 泰之 (監修),池田 祥孝 (訳)『データ保護完全ガイド あらゆるデータの保全と回復を可能にする』(オライリー・ジャパン)
●山梨 正明 (編)『認知言語学論考 No.17 (認知言語学論考 17)』(ひつじ書房)
●まきん (著)『まきん作品集 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●瀬尾日々照 (著)『瀬尾日々照作品集 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●株式会社JCM (監修)『海外赴任ガイド2024』(丸善プラネット)
●株式会社ツナガリ (企画・原案),坂田 大作 (企画・原案)『SHOOTING フォトグラファー+レタッチャーファイル2024』(丸善プラネット)
●佐々木 孝夫 (訳)『幻想の公衆  リップマン』(一藝社)
●山下 みゆき (著),もなか (イラスト)『直紀とふしぎな庭』(静山社)
●佐藤 まどか (著),スカイエマ (イラスト)『インサイド この壁の向こうへ』(静山社)
●リック・リオーダン (著),金原 瑞人 (訳),小林 みき (訳)『アポロンと5つの神託 炎の迷路 3-上 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●リック・リオーダン (著),金原 瑞人 (訳),小林 みき (訳)『アポロンと5つの神託 炎の迷路 3-下 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●鷲田 小彌太 (著)『人物名鑑 古今東西いま関西』(言視舎)
●宮田和樹 (著),馬場千枝 (著)『アクセシブルブック はじめのいっぽ 見る本、聞く本、触る本』(ボイジャー)
●ディレクションズ (編著),なばた としたか (原作)『DVDこびと観察入門 傑作選 モモ ハナ シボリ ケダマ編 (こびとづかん)』(ロクリン社)
●碓田のぼる (著)『落ち穂ひろい』(あけび書房)
●舘田一博 (編)『臨床と微生物 51巻1号』(近代出版)
●ホルヘ・サンチェス=コルデロ (著),松浦 芳枝 (訳)『パクス・クルトゥラ 平和構築の要諦としての文化』(西田書店)
●西村 聡 (著)『会社が変わる!生産性が向上する! ジョブ型人事とは何か?』(労働新聞社)
●小林 伸一郎 (著),小林 伸一郎 (写真)『大神仏 (神々のエントランス)』(東京キララ社)
●星野藍 (著),星野藍 (写真)『ソ連のバス停』(東京キララ社)
●広瀬 玲子 (著)『植民地朝鮮の愛国婦人会 在朝日本人女性と植民地支配』(有志舎)
●中村 哲 (著)『メキシコ日記』(桜井書店)
●大橋広宣 (著),天地成行 (著)『精神疾患の元新聞記者と発達障害の元新聞記者がお互いを取材してみた。』(ロゼッタストーン)
●黒川彰一 原作『貧乏貴族ノードの冒険譚(EARTHSTAR) 2巻セット』(アーススターエンターテイメント)
●雁須磨子 著『ややこしい蜜柑たち(FC swing) 2巻セット』(祥伝社)
●やちうお 著『乙女ゲームの悪役令嬢に転生したけどフォロワーが〜 2巻セット』(キルタイムコミュニケーション)
●矢神うた 原作『あすにひとふで!(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●美月めいあ 漫画『両親の借金を肩代わりしてもらう条件は日本一可愛い〜 2巻セット』(KADOKAWA)
●源素水 漫画『陰キャでヲタクで貧乏だけど美人お嬢様に推されてます 2巻セット』(KADOKAWA)
●むぎちゃぽよこ 漫画『灼熱の魔女様の楽しい温泉領地経営(ESC) 2巻セット』(アース・スターエンターテイメン)
●天池のぞむ 原作『黒衣の執行人は全てを刈り取る(角川コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●たぢまよしかづ 漫画『10年ごしの引きニートを辞めて外出したら自宅ごと〜 2巻セット』(双葉社)
●木村大介『シン地下アイドル(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●小林昌樹 監修・解題『近代読者資料集 2巻セット』(金沢文圃閣)
●国立印刷局 編集『法令全書 2巻セット』(国立印刷局)

PR

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R