●遊森 謡子 (著) , しがらき 旭 (イラスト)『狐仙さまにはお見通し-かりそめ後宮異聞譚-2 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●広石 匡司 (著) , Y.A (原作) , lack (原作)『銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。 5 (FWコミックス)』(フロンティアワークス)
●広瀬 煉 (著) , ⑪ (イラスト)『魔導師は平凡を望む 32 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●木野咲 カズラ (著) , 徒然花 (原作) , 萩原 凛 (原作)『誰かこの状況を説明してください! ~契約から始まるウェディング~ 9 (アリアンローズコミックス)』(フロンティアワークス)
●佐倉 リコ (著)『ストロベリーキス・メルト 1 (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●山口 すぐり (著)『オオカミくんは好きが隠せない (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●櫻井 マコト (著) , Y.A (原作)『異世界帰りのパラディンは、最強の除霊師となる 3 (FWコミックスオルタ)』(フロンティアワークス)
●『住民と自治 特集 真の民主主義のために-地方議会とジェンダー平等 2023年12月号』(自治体研究社)
●関口祐司 (編)『図説日本の財政 令和5年度版』(財経詳報社)
●朝野 富三 (著)『昭和留魂録 戦犯一一四五名、四三五六日の処刑誌』(展転社)
●安河内 哲也 (著)『英文法レベル別問題集1 超基礎編【3訂版】』(ナガセ)
●安河内 哲也 (著)『英文法レベル別問題集2 初級編【3訂版】』(ナガセ)
●安河内 哲也 (著)『英文法レベル別問題集3 標準編【3訂版】』(ナガセ)
●安河内 哲也 (著)『英文法レベル別問題集4 中級編【3訂版】』(ナガセ)
●寺田 英智 (著)『文系数学Ⅰ・A/Ⅱ・B+C 最重要問題100』(ナガセ)
●寺田 英智 (著)『理系数学Ⅰ・A/Ⅱ・B+C 最重要問題100』(ナガセ)
●寺田 英智 (著)『数学Ⅲ・C 最重要問題80』(ナガセ)
●正司 光範 (著)『正司の小論文 探求の教科書』(ナガセ)
●黒埼 (著)『Hell×Heaven (PriaLコミック)』(インテルフィン)
●不妊治療情報センター・funin.info (編)『年齢と不妊治療 (i-wish ママになりたい)』(シオン)
●阿久津隆 (著)『読書の日記 予言 箱根 お味噌汁』(NUMABOOKS)
●阿久津隆 (著)『読書の日記 皮算用 ストレッチ 屋上』(NUMABOOKS)
●parubooks編集部 (編)『P.A.MUSEUM特製図録01 駒田蒸留所へようこそ』(parubooks)
●黒沢泰 (著)『新版 すぐに使える 不動産契約書式例60選 契約実務に必ず役立つチェック・ポイントを注書;カナラズヤクダツカナラズヤクダツ』(プログレス)
●「フライの雑誌」編集部 (編著)『フライの雑誌 129(2023-24冬号) 特集◎気軽に使える オールド・フライリール 2万円台までで買える個性派リール・カタログ 国産フライリールのめくるめく時代|シマザキフライズ最新情報 島崎憲司郎』(フライの雑誌社)
●咲間はち子 (著)『葬礼の案内人(2)』(サイドランチ)
●ヒコロヒー (著)『黙って喋って』(朝日新聞出版)
●岡村 啓嗣 (撮影)『平尾誠二 ラグビーを愛し、ラグビーに愛された男』(神戸新聞総合出版センター)
●麻生 直子 (著)『アイアイ・コンテーラ』(紫陽社)
●張籠 二三枝 (著)『愛子のいた町』(紫陽社)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2023年12月号 第14巻第12号 通巻161号』(労働調査会)
●大柴 譲治 (著)『聽 議長室から』(リトン)
●厚生労働省 (編集協力)『厚生労働 2023-11』(日本医療企画)
●『[曳家岡本 口伝]構造から直す本気の住宅再生』(ランドハウスビレッジ)
●『交通事故におけるむち打ち損傷問題 第3版』(保険毎日新聞社)
●森 威史 (著)『校註 尚家本 喜安日記』(榕樹書林)
●森 剛一 (著),中央畜産会 (編集)『畜産経営者のための青色申告の手引き-令和5年分確定申告対応-』(中央畜産会)
●野網 美帆子 (著)『中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート 前編(企業経営理論、財務・会計、運営管理) 2024年度版』(KNS出版)
●『みんなで創ろうコミュニティ・スクール』(悠光堂)
●アルベルト・ビロルド (著),コレット・バロン=リード (著)『シャーマンズドリームオラクル(2023年価格改定版)』(JMA・アソシエイツ)
●『月刊JETI(ジェティ) 2023年12月号 第71巻第12号』(日本出版制作センター)
●『電力系統進化論』(日本電気協会新聞部)
●遠藤 達哉 (原作) , ペキォ (イラスト) ,佐藤 久美子(玉川大学名誉教授) (監修)『SPY×FAMILYワークブック アーニャとはじめてのえいご』(集英社)
●綾坂 キョウ (著) , ぎばちゃん (原作・イラスト)『ボロボロのエルフさんを幸せにする薬売りさん (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●白野 慎也(著者)/朝倉 千夏(イラスト)/むろふし かえ(イラスト)/北島 志織(イラスト)『【オンデマンドブック】暮らしの日本語指さし会話帳1 フィリピン語版』(ゆびさし)
●中村マゼラン太郎(著者)『【オンデマンドブック】暮らしの日本語指さし会話帳2 ポルトガル語版』(ゆびさし)
●村山 和之(著者)『【オンデマンドブック】旅の指さし会話帳75パキスタン』(ゆびさし)
●麻生晴一郎・郭雅坤(著者)『【オンデマンドブック】暮らしの日本語指さし会話帳 中国語版[育児・学校編]』(ゆびさし)
●長友ダイアン(著者)『【オンデマンドブック】暮らしの日本語指さし会話帳 英語版[育児・学校編]』(ゆびさし)
●堀込玲(著者)『【オンデマンドブック】食べる指さし会話帳⑦イタリア〈イタリア料理〉』(ゆびさし)
●林 茂 (著)『親子で学ぶ 熊本の文化財 文化財行政担当者らが語る102の文化財の魅力』(熊本日日新聞社)
●伊藤未知(著者)『【オンデマンドブック】ぼくは日高本線が大好きだった 地元の小学生が記録していた〝ありし日〟の全29駅』(小松書館)
●因幡 純雄 (著)『脚本家 水島あやめ 小笠原プロダクション・特作映画社の時代 公開作品と出会った映画人たち』(龍書房)
●松岡 昇 (著)『懐良親王物語 親王の波乱の生涯を描く』(熊本日日新聞社)
●大村 泰 (著)『三代の過客』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『ジュビロ磐田サポーターズマガジン 148 (Dreams&Emotions)』(ジュビロ)
●『令6 茶の湯カレンダー』(宮帯出版社)
●『仙台育英学園高等学校 5年間+2年分 ('24 高校別入試過去問題シリーズG4)』(東京学参)
●『カレンダー 令6 神話の源流』(産経新聞大阪本)
●三日月 大造 (ほか共著),高畑 友香 (ほか共著), 清水 哲太郎 (ほか共著) , 森下 洋子 (ほか共著) , 段 躍中 (編)『「香香」と中国と私 (「忘れられない中国滞在エピソード」受賞作品集)』(日本僑報)
●ギヨーム・アポリネー 飯島耕一『アポリネール詩集』(土曜社)
●ぬー (著) , こよい みつき (イラスト)『ちったい俺の巻き込まれ異世界生活 (ツギクルブックス) 5巻セット』(ツギクル)
●『六伽士花史 歴史小説アンソロジー 第3号』(朝倉昴)
●池上 敬一 (編著) , 前田 淳一 (著)『救急活動シミュレーション学習 受講者と指導者,通信指令員のためのワークブック』(シービーアール)
●池上 敬一 (著)『スクリプトで学ぶ救急活動プロトコール 優れた台本に従えば自然にレベルアップできる画期的な学習法』(シービーアール)
●ヒッポファミリークラブベベフィールド (企画編集)『赤ちゃんと話そう! 0歳から思春期まで 子育てが100倍楽しくなる 当たり前と思っていたことの中にこんなにたくさんの発見がありました』(言語交流研究所ヒッポファミリークラブ)
●日本集中治療医学会危機管理委員会 (編集)『災害時の集中治療室 日頃の準備から発災後まで−ICUの対応ガイダンス』(シービーアール)
●山澤 文裕 (監修) , 野口 宏 (編集)『マラソン・ロードレース救護・医療体制整備指針 フルマラソンから小規模レースまで−安全に運営するために…』(シービーアール)
●出沢 明 (著)『こむら返り・体がよく「つる」人のための30秒筋肉ほぐし』(PHP研究所)
●みさき画伯 (作・絵)『あなたたちのおなまえは?』(ニコモ)
●長崎市遠藤周作文学館 (編集)『遠藤周作とのめぐりあい 遠藤周作生誕100年記念文集』(長崎市遠藤周作文学館)
●夏田 樹 (著) , 鷹羽 裕之 (監修)『「肺マック症」〈非結核性抗酸菌症〉の咳、痰がスッキリ消えた』(健学堂)
●W.J.シュナイダー (著) , E.O.リヒテンバーガー (著) , N.メイザー (著) , N.L.カウフマン (著) , 染木 史緒 (監訳) , 上野 一彦 (監訳)『エッセンシャルズ心理アセスメントレポートの書き方 第2版』(日本文化科学社)
●加瀬 勉 (述)『三里塚空港を廃港へ! 一・二四加瀬勉講演録』(七尾三里塚に連帯する会)
●北里大学A君救援会AQ (編) , 告発する会 (編)『拡がる三里塚』(北里大A君救援会)
●『110万を貫け! 三里塚闘争自治体10戦士全国情報交流誌 創刊号』(「一一〇万を貫け!」編集委員会)
●『許すな!一審「有罪」=クビ切りを!』(渡辺君への処分を許さない会)
●『紅いコーリャン 張芸謀』(ユーロスペース)
●『青い凧 田壮壮』(ユーロスペース)
●『全調査材料技術1988〜2010 使い手を求めるシーズ・使い手が求めるニーズ (NIKKEI NEW MATERIALS BOOKS)』(日経マグロウヒル)
●『ゼンリン住宅地図宝塚市〈北部〉 ’96』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図大阪府堺市南地区』(ゼンリン)
●福岡市総務企画局企画調整部統計調査課 (編集)『福岡市統計書 第51回(平成24年版)』(福岡市総務企画局企画調整部統計調査課)
●『北総 NO.2(’74APRIL) 特集号高浜入干拓反対闘争』(大清水団結小屋)
●『司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 2024年対策3 民法 1』(辰已法律研究所)
●『司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 2024年対策4 民法 2』(辰已法律研究所)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−6 一般知能 実践編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集大卒警察官・消防官・市役所上級 国家公務員・地方上級 2025−2 社会科学 基礎編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−7 社会科学 実践編 (オープンセサミ・シリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集大卒警察官・消防官・市役所上級 国家公務員・地方上級 2025−3 人文科学 基礎編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−8 人文科学 実践編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集大卒警察官・消防官・市役所上級 国家公務員・地方上級 2025−4 自然科学 基礎編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−9 自然科学 実践編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集大卒警察官・消防官・市役所上級 国家公務員・地方上級 2025−5 文章理解 基礎編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−10 文章理解 実践編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−11 憲法 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−12 民法 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−13 行政法 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−14 経済学 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−15 政治学 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−16 行政学 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●全国生活指導研究協議会編集部 (編集)『生活指導 No.771(2023−12−1月号) 特集・ケアと自治のある職場をつくろう』(全国生活指導研究協議会)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集大卒警察官・消防官・市役所上級 国家公務員・地方上級 2025−1 一般知能 基礎編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『国家公務員・地方初級 公務員 2025年度1 政治・経済・社会 (オープンセサミシリーズ 参考書)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『国家公務員・地方初級 公務員 2025年度2 日本史・世界史・地理・思想 (オープンセサミシリーズ 参考書)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『国家公務員・地方初級 公務員 3 文章理解・国語・文学・芸術 (オープンセサミシリーズ 参考書)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『国家公務員・地方初級 公務員 4 数学・理科 (オープンセサミシリーズ 参考書)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『国家公務員・地方初級 公務員 5 一般知能 (オープンセサミシリーズ 参考書)』(ティーエーネットワーク)
●池沢 理美 (著) , 湯浅 幸代 (監修)『講談社 学習まんが 紫式部 歴史を変えた人物伝 (講談社 学習まんが)』(講談社)
●やまもと 桃 (著)『風紀委員長はエッチな本を没収したい(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●丹沢 ユウ (著)『そのキスに、二言なし(1) (KCデラックス)』(講談社)
●森埜 こみち (著)『彼女たちのバックヤード』(講談社)
●梛木 春幸 (著)『捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当物語』(講談社)
●斉藤 洋 (著), ももろ (著)『キュリオとオウムの王子 (わくわくライブラリー)』(講談社)
●水薙 竜 (著)『ウィッチクラフトワークス EXTRA(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●川合 円 (著)『とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●美麻 りん (著),横山もよ (著),白帆 弓 (著),三折おみ (著),雪森 さくら (原作),棚本いこま (原作),棘瑞貴 (原作),瀬尾 優梨 (原作)『不幸令嬢でしたが、ハッピーエンドを迎えました アンソロジーコミック(2) (KCx)』(講談社)
●夏園 豪華 (著)『ひとりじめしたい、恋なんだ(3) (KCデラックス)』(講談社)
●松井 トミー (著)『夜伽の悪女 ~発情体質令嬢は、夜ごと皇帝に愛される~(1) (KCx)』(講談社)
●風野 潮 (著) , Nardack (著)『氷の上のプリンセス スペシャル短編集 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●もえぎ 桃 (著) , 久我山 ぼん (著)『トモダチデスゲーム 地獄の沙汰も金次第 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●川原 繁人 (著) , 北山 陽一 (著) , 牧村 久実 (著)『絵本 うたうからだのふしぎ (講談社の創作絵本)』(講談社)
●柏葉 幸子 (著) , 佐竹 美保 (著)『竜が呼んだ娘1 弓の魔女の呪い』(講談社)
●木村 朗子 (著)『紫式部と男たち (文春新書)』(文藝春秋)
●阿川 佐和子 (著)『話す力 心を軽くする41のコツ (文春新書)』(文藝春秋)
●安田 峰俊 (著)『戦狼中国の対日工作 (文春新書)』(文藝春秋)
●川本 大吾 (著)『美味しいサンマはなぜ消えたのか? (文春新書)』(文藝春秋)
●高橋 哲也 (編著),内山 靖 (編著),奈良 勲 (編著)『理学療法概論 第7版補訂』(医歯薬出版)
●江本 マシメサ (著) , 潤宮 るか (イラスト)『彗星乙女後宮伝(下) (PASH!文庫)』(主婦と生活社)
●スシロー (監修)『回転寿司スシローのまちがいさがし だっこずしといっしょに』(主婦と生活社)
●Mimi (著)『おしゃれの見直し、60代の衣替え 私らしさをアップデート』(主婦と生活社)
●伊於 (著) , 下城米 雪 (企画・原案) , icchi (企画・原案)『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか? 2 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●下城米 雪 (著) , icchi (イラスト)『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか? 3 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●絢乃 (著) , 天由 (イラスト)『成り上がり英雄の無人島奇譚 ~スキルアップと万能アプリで美少女たちと快適サバイバル~ 2 (PASH!文庫)』(主婦と生活社)
●笠原 巖 (著)『あなたの親指、付け根が出っ張って痛みませんか? 母指CM関節症のことがよくわかる本』(自由国民社)
●人生に悩むみゃー先生 (著)『明日も元気に学校に来てください』(パレード)
●KENICHI (著)『ハートの声を聴いてみて 愛と輝きを取り戻すスピリチュアルの教科書』(みらいパブリッシング)
●白鳥正夫 (著)『絆で紡いだ人間模様 私の出会った先達の人生訓』(パレード)
●大嶋信頼 (著)『それでも大丈夫 不安を力に変える方法』(青山ライフ出版)
●日本生体医工学会 ME技術教育委員会 (監修),ME技術講習会テキスト編集委員会 (編)『MEの基礎知識と安全管理(改訂第8版)』(南江堂)
●櫻田 司 (編),木皿重樹 (編)『コンパス薬理学[電子版付](改訂第3版)』(南江堂)
●鹿賀 ミツル (著)『オフスプリングス ( 4)完 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●野﨑 花一 (著),吉田 史朗 (イラスト)『バクチグイ ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●オオヒラ航多 (著)『兇人大戦 ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●山本 晃司 (著)『SO YOUNG ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●山本 晃司 (著)『SO YOUNG ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●梶山 昊頌 (著)『キッド・ナッパーズ ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●大杉 ゆきひろ (著)『歩き巫女千代女 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●荒木 俊明 (著),和夏 弘雨 (イラスト)『粛清新選組 ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●魚乃目 三太 (著)『コトブキ荘の食卓 ( 2)完 (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●本田 真吾 (著),高橋 伸輔 (イラスト)『ピエロマン ( 5) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●沖田 龍児 (著)『ヤドリギサマ ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●森井 暁正 (著)『ないしょの予習 ( 5) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●花林 ソラ (著),東里 桐子 (イラスト)『異世界マッチングギルド (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ラズウェル 細木 (著)『酒のほそ道 フルカラー 春夏編 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●汪牧耘 (著)『中国開発学序説(仮)』(法政大学出版局)
●幻想世界探究倶楽部 (編)『増補改訂版 創作者のためのファンタジー世界事典』(ワン・パブリッシング)
●キム・エラン (著) ,古川 綾子 (訳)『唾がたまる (キム・エランの本)』(亜紀書房)
●布施 麻記子 (著) , 永井 強 (著)『上場株式・公社債・投資信託と確定申告 令和5年版』(大蔵財務協会)
●小田 満 (著)『所得税重要項目詳解 令和5年改訂版』(大蔵財務協会)
●大蔵財務協会 (編)『裁決事例集 第130集』(大蔵財務協会)
●髙坂 康雅 (編著),末木 新 (著),小松 賢亮 (著)『深掘り! 関係行政論 保健・医療分野 公認心理師必携』(北大路書房)
●杉山 貴洋 (編著),花原 幹夫 (編著),島田 由紀子 (著),長井 覚子 (著),小松 歩 (著),佐藤 文 (著),山本 由紀子 (著),田中 葵 (著),馬場 千晶 (著),岡本 拡子 (著),直井 玲子 (著),森田 ゆかり (著),民秋 言 (監修),小田 豊 (監修),杤尾 勲 (監修),無藤 隆 (監修),矢藤 誠慈郎 (監修)『保育内容 表現[新版] (新 保育ライブラリ)』(北大路書房)
●『SASUKE公式BOOK』(太田出版)
●外本 ケンセイ (著),竹内 瑞穂 (監修)『さよならブラック企業 ~ヒーロー弁護士 如月樹の本懐~ 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●堀内 祥吾 (著)『マッチモンド 4 4巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●岩城 宏士 (著)『スモーキング・サベージ 11 11巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●伊藤 静 (著)『優しい声よりメシがいい 5 5巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『思い出食堂 お茶漬け編 (ぐる漫)』(少年画報社)
●小野寺 浩二 (著)『おたがね¥ オタがため カネはなる 3 3巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●春日井 晶 (著)『踊る千年家族 5 5巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●関根 達人 (著)『つながるアイヌ考古学』(新泉社)
●文芸教育研究協議会 (編)『文芸教育131号 2023冬』(新読書社)
●篠原菊紀 (監修)『1日5分で脳がみるみる若返る!大人の脳活漢字パズル180日』(西東社)
●ジャック・デリダ (著) , 松田智裕 (訳)『思考すること、それはノンと言うことである 初期ソルボンヌ講義』(青土社)
●矢原隆行 (著)『リフレクティングの臨床社会学 ケアとダイアローグの思想と実践』(青土社)
●廣田龍平 (著)『〈怪奇的で不思議なもの〉の人類学 妖怪研究の存在論的転回』(青土社)
●河野真理江 (著)『メロドラマの想像力』(青土社)
●ジュディス・バトラー (著) ,中山徹 (訳)『この世界はどんな世界か? パンデミックの現象学』(青土社)
●大黒岳彦 (著)『〈情報的世界観〉の哲学 量子コンピュータ・メタヴァース・生成AI』(青土社)
●大井赤亥 (著)『政治と政治学のあいだ 政治学者、衆議院選挙をかく闘えり』(青土社)
●芹田 健太郎 (編)『コンパクト学習条約集〔第3版〕』(信山社出版)
●『自動車趣味人 ISSUE32 (メディアパルムック)』(こー企画)
●『クラシックミニマガジン Vol.66 (メディアパルムック)』(メディアプラス)
●町田陽子 (著)『季節で綴る南フランス213 南仏の美しい田舎町としあわせ暮らし』(イカロス出版)
●鈴木和春 (著),鈴木孝子 (著),梶田泰孝 (著),一般社団法人全国栄養士養成施設協会 (監修),公益社団法人日本栄養士会 (監修)『基礎栄養学 第8版 (サクセス管理栄養士・栄養士養成講座)』(第一出版)
●朝倉 ゆうき (著)『とろける転職活動 義母、義姉、女上司に励まされて (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●懺悔 (著)『今夜、先生と (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●高宮 柚希 (著)『妻のいない31日間 妻の母、妻の妹、人妻社員、シンママ (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●美玖 (著)『溺れ母子 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●設楽 玲 (著)『淫魔殿の奴隷【人妻と義妹】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●黄金の黒山羊 (著)『ボッチの僕でも、クズのヤリ××になれるってホントですか? (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●キム・ダスル (著), カン・バンファ (訳)『誤解されても放っておく もう「気にしすぎる」のは、やめることにした (単行本)』(三笠書房)
●『ラクうま おかずおつまみ』(マイナビ出版)
●『ブランドスイッチの法則』(マイナビ出版)
●『どうぶつ寺のもふもふ事件簿』(マイナビ出版)
●『【マイナビ文庫】インテリア&収納10のルール』(マイナビ出版)
●『【マイナビ文庫】うちカフェ -自宅で楽しむコーヒーとインテリア-』(マイナビ出版)
●あらきっぺ (著)『現代振り飛車の絶望、そして希望』(マイナビ出版)
●『名人戦物語 実力制名人発足から藤井聡太名人誕生まで』(マイナビ出版)
●星月 めろん (著),星月 めろん (イラスト)『メスざかりの母たちへ (SPコミックス)』(リイド社)
●『兵頭功海 ファースト写真集 『かつ』 通常版』(ワニブックス)
●角田 方衛 (著),角田 方衛 (著)『備中三須村下林の籠屋』(吉備人出版)
●あずみ京平 (著)『純愛ポルノ (BAVEL COMICS)』(文苑堂)
●紺菓 (著)『My sweet honey♥ (BAVEL COMICS)』(文苑堂)
●櫻井夏子 (著)『もうトイレに悩まない!女医が教える頻尿・尿もれ改善メソッド(仮)』(内外出版社)
●長谷川町子 (著),長谷川町子 (イラスト)『わかめちゃん絵本の世界』(教育評論社)
●勝山 敏一 (著)『元禄の「グラミン銀行」 加賀藩「連帯経済」の行方』(桂書房)
●内藤 陽介 (著)『龍とドラゴンの文化史 ポスタルメディアで読み解く世界の諸相』(えにし書房)
●えにし書房編集部 (編),内藤 陽介 (編)『キュリオマガジン2023年12月号 2023年12月号・296号』(えにし書房)
●ほのぼのる500 (著)『【TOジュニア文庫】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。5 5 (TOジュニア文庫)』(TOブックス)
●久宝 忠 (著)『【TOジュニア文庫】水属性の魔法使い 第一部 中央諸国編2 1-2 (TOジュニア文庫)』(TOブックス)
●やしろ (著)『【TOジュニア文庫】白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます2 2 (TOジュニア文庫)』(TOブックス)
●ほのぼのる500 (著)『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。10 10』(TOブックス)
●賽目和七 (著)『少女の望まぬ英雄譚 1』(TOブックス)
●あてきち (著)『ヒロイン?聖女?いいえ、オールワークスメイドです(誇)!4 4』(TOブックス)
●暁晴海 (著)『この世界の顔面偏差値が高すぎて目が痛い4 4』(TOブックス)
●瀧川蓮 (著)『森で聖女を拾った最強の吸血姫2~娘のためなら国でもあっさり滅ぼします!~ 2』(TOブックス)
●春の日びより (著)『乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル7 7』(TOブックス)
●久宝忠 (著)『水属性の魔法使い 第二部 西方諸国編Ⅱ 2-2』(TOブックス)
●雨銛 (イラスト)『私立オードグズ学園中等部!~異の国(?)でもやっぱりゴミ拾いしてました~ 第2巻 2 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●螢子 (イラスト)『ヒロイン?聖女?いいえ、オールワークスメイドです(誇)!@COMIC 第4巻 4 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●雨宮 潔 (イラスト)『この世界の顔面偏差値が高すぎて目が痛い@COMIC 第1巻 1 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●sh (イラスト)『森で聖女を拾った最強の吸血姫~娘のためなら国でもあっさり滅ぼします!~@COMIC 第1巻 1 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●わかさこばと (イラスト)『乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル@COMIC 4 4 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●槙島ギン (イラスト)『異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました@COMIC5 5 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●墨天業 (イラスト)『水属性の魔法使い@COMIC 第4巻 4 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●梅渡飛鳥 (イラスト)『今日も絵に描いた餅が美味い@COMIC 第5巻 5 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●苫ゆぎまる (イラスト)『冥王様が通るのですよ!@COMIC 第3巻 3 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●岡崎マサムネ (著)『モブ同然の悪役令嬢は男装して攻略対象の座を狙う4』(TOブックス)
●犬童灰舎 (著)『やさぐれ執事Vtuberとネガティブポンコツ令嬢Vtuberの虚実混在な配信生活』(TOブックス)
●犬童灰舎 (著)『やさぐれ執事Vtuberとネガティブポンコツ令嬢Vtuberの虚実混在な配信生活』(TOブックス)
●うめー (著)『不遇皇子は天才錬金術師3~皇帝なんて柄じゃないので弟妹を可愛がりたい〜 3』(TOブックス)
●鳥助 (著)『転生難民少女は市民権を0から目指して働きます!2 2』(TOブックス)
●じゃがバター (著)『新しいゲーム始めました。~使命もないのに最強です?~8 8』(TOブックス)
●take4 (著)『2度目の人生、と思ったら、実は3度目だった。~歴史知識と内政努力で不幸な歴史の改変に挑みます~』(TOブックス)
●医学通信社 (著)『月刊/保険診療 2023年12月号 2023年12月号 特集Ⅰ “モチベーションを科学する”~スタッフのアクティビティ向上の法則~ (月刊/保険診療)』(医学通信社)
●尾原 葛 (著)『心のしおり 初心者俳句入門in香港』(リトルズ)
●柚木麻子 (著),坂口友佳子 (イラスト)『マリはすてきじゃない魔女』(エトセトラブックス)
●部落解放・人権確立第42回全九州研究集会 実行委員会 (編)『全九州水平社創立100周年記念誌』(福岡県人権研究所)
●みやまるん 著『メガロザリア(AOKISHI COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●熊倉隆敏 著『つらねこ(AOKISHI COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●やもり四季。 著『独占愛欲(マーマレードコミックス) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●りすヲ 著『溺愛指南(マーマレードコミックス) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●梨壱 著『噂の不能公爵が、実は絶倫でした。(Pomme C) 2巻セット』(KADOKAWA)
●めるこ 作画『婚約者様差し上げます(フロースコミック) 2巻セット』(KADOKAWA)
●中丸みつ 漫画『転落令嬢、氷の貴公子を拾う(Ruelle) 2巻セット』(実業之日本社)