●ヨゲンメ (著)『ガレキ!-造形乙女の放課後- 3 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●高橋 慶太郎 (著)『デストロ016 4 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●新田 次郎 (著)『マカオ幻想 (P+D BOOKS)』(小学館)
●小沼 丹 (著)『緑色のバス (P+D BOOKS)』(小学館)
●佐藤 正午 (著)『冬に子供が生まれる』(小学館)
●門司 紀子 (著)『台北エリア別満喫旅 食べまくり! 1日弾丸でも、2泊3日でも、何日でもムダなく大充実』(小学館)
●蛙田 あめこ (原作),りりうら 世都 (イラスト),三弥 カズトモ (原作)『女だから、とパーティを追放されたので伝説の魔女と最強タッグを組みました 5 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●本名 ワコウ (著)『ふたりハイシン 5 (夜サンデーコミックス)』(小学館)
●株式会社ドヴァ (著),できるシリーズ編集部 (著)『できるアシロボ PC自動化ガイド (できるシリーズ)』(インプレス)
●稲川右樹 (著),金玄謹 (著),池成林 (著),田聖実 (著)『1・2・3!韓国語 入門〜初級』(HANA)
●平岩 和之 (著)『人生やり直し請負人 元ワル社長の奮戦記』(幻冬舎)
●大沢 在昌 (著)『冬の狩人(上) (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●大沢 在昌 (著)『冬の狩人(下) (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●井川 香四郎 (著)『番所医はちきん先生 休診録六 罠の恋文 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●伊東 潤 (著)『天下人の茶 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●岡本 さとる (著)『もみじの宴 居酒屋お夏 春夏秋冬 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●金子 成人 (著)『小梅のとっちめ灸 (四)傘ひとつ (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●小杉 健治 (著)『殺しの陰 はぐれ武士・松永九郎兵衛 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●篠 綾子 (著)『龍の髭 小烏神社奇譚 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●村木 嵐 (著)『阿茶 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●山本 巧次 (著)『江戸美人捕物帳 入舟長屋のおみわ 長屋の危機 (幻冬舎時代小説文庫)』(幻冬舎)
●鳴神 響一 (著)『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜6 万年筆の悪魔 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●内田 宗治 (著)『30年でこんなに変わった! 47都道府県の平成と令和 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●谷川 彰英 (監修)『増補改訂版 東京「地理・地名・地図」の謎 意外と知らない“首都”の歴史を読み解く! (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●先崎 仁 (監修),造事務所 (編)『増補改訂版 兵庫「地理・地名・地図」の謎 意外と知らない兵庫県の歴史を読み解く! (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●『オールヒット曲2024』(自由国民社)
●鷲尾 龍華 (著)『ほとけの誓い、おもき石山 紫式部ゆかりの寺にて』(淡交社)
●ひきた よしあき (著)『「言語化力」徹底講座(仮)』(PHP研究所)
●金間 大介 (著)『静かに退職する若者たち(仮) 本音を明かさない若手、わかったつもりの上司』(PHP研究所)
●たつなみ (著)『すこしずるいパズル3』(アリス館)
●今井 豊治 (著)『AIの未来予想 2080年代のAIと企業経営』(現代書林)
●『実力検定ナンプレ プレミアム Vol.19 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『クロスバイク購入完全ガイド2024 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●加藤 俊徳 (著)『(仮)眠気をゼロにすれば、すべてが解決する』(コスミック出版)
●今泉慎一 (著)『死ぬまでに"落としたい"戦う山城50(仮)』(イースト・プレス)
●森川嘉一郎 (著)『マンガ・アニメ展のデザイン マンガ・アニメ・ゲーム・特撮をどう展示するのか』(イースト・プレス)
●藤木TDC (著)『マスコミは如何にして死んでいったのか(仮)』(イースト・プレス)
●中山佳子 (著),篠原菊紀 (監修)『なぞり書き・音読 名作文学 脳がみるみる若返る!』(イースト・プレス)
●Paul Gorman (著),川田倫代 (訳)『評伝 マルコム・マクラーレン(仮) その生涯と時代』(イースト・プレス)
●最賀すみれ (著),墨 (イラスト)『諦観の皇帝は密偵を愛し道を違える(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●月城うさぎ (著),天路ゆうつづ (イラスト)『ケダモノ御曹司は貪りたい(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●エドワード・ウォレン・クラーク (著),E・W・クラーク顕彰事業実行委員会 (訳)『勝安房<日本のビスマルク>ー高潔な人生の物語』(静岡新聞社)
●弘世 貴久 (監修),内野 泰 (編),吉川 芙久美 (編)『糖尿病治療薬最新メソッド 第4版』(日本医事新報社)
●『Dog hair Collection トリムノート vol.6 (メディアパルムック)』(ホリデーノート)
●仏ょも (著),JUNNY (イラスト)『偽典・演義 ~とある策士の三國志~ 7 (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●錬金王 (著),かわく (イラスト)『魔物喰らいの冒険者 2 (アース・スターノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●髙橋 直哉 (訳)『刑罰のパラドックス 刑事司法の経済学について考える (日本比較法研究所翻訳叢書)』(中央大学出版部)
●山内 惟介 (著)『気候危機とドイツ国際私法 (日本比較法研究所研究叢書)』(中央大学出版部)
●福井 蓮 (著)『後ろにいるよ (恐怖のなぞが解けるとき 3分後にゾッとするラスト)』(汐文社)
●柳田理科雄 (著),きっか (イラスト)『愛蔵版ジュニア空想科学読本㉓ (愛蔵版ジュニア空想科学読本 第8期)』(汐文社)
●中村 勝 (著)『クオールの挑戦 百萬塔に込めた医療人の想い (MIL)』(評言社)
●北村匡平 (著),児玉美月 (著)『彼女たちのまなざし 日本映画の女性作家』(フィルムアート社)
●櫻田宗久 (著)『ひとりの宇宙 新宿二丁目「星男」とクィアな私の物語 (論創ノンフィクション)』(論創社)
●坂本俊之 (著)『ChatGPT×プログラム制御』(シーアンドアール研究所)
●南部義典 (著)『教えて南部先生!18歳の法律入門 高額寄附被害者救済二法』(シーアンドアール研究所)
●Basser編集部 (編)『(仮)藤田京弥 新しいバスフィッシングの教科書』(つり人社)
●明翫 光宜 (著)『発達支援につながる臨床心理アセスメント ロールシャッハ・テストと発達障害の理解』(遠見書房)
●富士通ラーニングメディア (著)『Word 2021 & Excel 2021 スキルアップ問題集 ビジネス実践編 Office 2021/Microsoft 365 対応 (よくわかる)』(富士通ラーニングメディア)
●豊田 政弘 (著)『建築音響物理学』(関西大学出版部)
●山下 正男 (著)『西欧デモクラシーの哲学的伝統 アリストテレスにはじまる』(工作舎)
●櫻井 敦子 (イラスト),清益 功浩 (監修)『こつこつがんばる わたしのめんえき (からだはすごいよ!)』(少年写真新聞社)
●森重 晴雄 (著)『差し迫る、 福島原発1号機の倒壊と日本滅亡』(せせらぎ出版)
●西谷 文和 (著)『万博崩壊 どこが「身を切る改革」か!』(せせらぎ出版)
●末岡志保美 (著)『こどもの居合道』(体育とスポーツ出版社)
●寺山修司 (著)『書を捨てよ、町へ出よう』(トゥーヴァージンズ)
●友利昴 (著)『エセ商標権事件簿 商標ヤクザ・商標いじめ・言葉の独占・商標ゴロ (過剰権利主張ケーススタディーズ)』(パブリブ)
●『ちゃぶ台12 特集:捨てない、できるだけ』(ミシマ社)
●田中晴子 (編),木村理恵子 (編),松本透 (編),鈴木幸野 (編),古家満葉 (編),木本文平 (編),田邉咲智 (編)『春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ』(アルテヴァン)
●『このミステリーがすごい!』編集部 (編)『このミステリーがすごい! 2024年版』(宝島社)
●『名誉棄損訴訟と表現の自由』(成文堂)
●『社会秩序無価値説の構想』(成文堂)
●『AIの活用と刑法』(成文堂)
●麻布デンタルアカデミー (著)『口腔外科セレクトアトラス 第5版』(麻布デンタルアカデミー)
●吉開 章 (著)『増補版 入門・やさしい日本語 外国人と日本語で話そう』(アスク)
●韓国語SHASHASHA (著)『[音声DL付]中・上級者の韓国語 [表現編]』(アスク)
●長谷川陽介 (著),山田和 (著)『[動画付] からだをいたわる介護術 (家庭の介護シリーズ)』(アスク)
●よしもとお笑い介護ブ! (著)『[動画付] 現場でウケる!よしもと芸人の介護レク 46選 (家庭の介護シリーズ)』(アスク)
●長澤文子 (著),盧尤 (著)『[音声DL付]改訂版 出るとこだけ!中国語検定3級 合格一直線』(アスク)
●一般社団法人日本青少年育成協会 HSK日本実施委員会 (著)『HSK 2024年実施試験 受験案内(郵送申込み用願書)』(アスク)
●『商業施設計画総覧 2024年版』(産業タイムズ社)
●『ガイドブック厚生労働省 令和5年10月版[第94版]』(厚生行政出版会)
●『Bricolage ブリコラージュ 2023年冬号(12・1月)Vol.287』(七七舎・ブリコラージュ)
●『建材・住宅設備統計要覧 2023/2024年版』(日本建材・住宅設備産業協会)
●かこい かぐみ (文・絵)『おとどけやさんランプのまちへいく 新装版』(しまや出版)
●末永 恵子 (監修・解題)『中国占領地同仁会 復刻 1第5巻 (外地「いのち」の資料集)』(金沢文圃閣)
●末永 恵子 (監修・解題)『中国占領地同仁会 復刻 1第6巻 (外地「いのち」の資料集)』(金沢文圃閣)
●大城 貞俊 (著)『土地の記憶に対峙する文学の力 又吉栄喜をどう読むか』(インパクト出版会)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.57(2024)東日本1 東京』(信用交換所大阪本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.57(2024)東日本2 愛知・東海・北陸』(信用交換所大阪本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.57(2024)東日本3 北海道・東北・関東・甲信越』(信用交換所大阪本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.57(2024)西日本1 大阪』(信用交換所大阪本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.57(2024)西日本2 京都・近畿』(信用交換所大阪本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.57(2024)西日本3 中国・四国・九州』(信用交換所大阪本社)
●信用交換所総合事業部 (編集)『全国繊維企業要覧 vol.57(2024)索引〈50音順・業種別〉 大阪』(信用交換所大阪本社)
●猫月 晴 (著)『転生したら、なんか頼られるんですが 4』(アルファポリス)
●潮ノ 海月 (著) , しいたけい太 (イラスト)『ハズレ属性土魔法のせいで辺境に追放されたので、ガンガン領地開拓します! 5』(アルファポリス)
●小鳥遊 渉 (著)『異世界に転生したけどトラブル体質なので心配です 4』(アルファポリス)
●長尾 隆生 (著)『放逐された転生貴族は、自由にやらせてもらいます 3』(アルファポリス)
●カタナヅキ (著)『不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません? 8』(アルファポリス)
●アノマロカリス (著)『魔境育ちの全能冒険者は異世界で好き勝手生きる!! 追い出したクセに戻ってこいだと?そんなの知るか!! 3』(アルファポリス)
●風波 しのぎ (著) , 晩杯 あきら (イラスト)『ザ・ニュー・ゲート 22 鋼の園』(アルファポリス)
●鈴木 竜一 (著)『工芸職人はセカンドライフを謳歌する 2』(アルファポリス)
●マーラッシュ (著)『狙って追放された創聖魔法使いは異世界を謳歌する 2』(アルファポリス)
●らもえ (著)『異世界に射出された俺、『大地の力』で快適森暮らし始めます! 2』(アルファポリス)
●トロ猫 (著)『スキル調味料は意外と使える』(アルファポリス)
●肝臓クリニカルアップデート編集委員会 (編集)『肝臓クリニカルアップデート Vol.9No.2(2023.10) 進行・再発肝細胞癌に対する集学的治療update』(医学図書出版)
●『追伸 第16号(2023.10)』(追伸舎)
●花田 陵 (著)『デビルズライン2 [逆襲](4) (モーニング KC)』(講談社)
●瀬戸内 寂聴 (著)『決定版 女人源氏物語 3 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●唯川 恵 (著)『一瞬でいい (集英社文庫(日本))』(集英社)
●西村 京太郎 (著)『十津川警部 あの日、東海道で (集英社文庫(日本))』(集英社)
●島田 明宏 (著)『ブリーダーズ・ロマン (集英社文庫(日本))』(集英社)
●黒木 あるじ (著)『破壊屋 プロレス仕舞伝 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●稲葉 稔 (著)『国盗り合戦 3 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●田中 啓文 (著)『医は仁術というものの 十手笛おみく捕物帳 2 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●日本税法学会 (編)『税法学 590号』(清文社)
●June Chee (著)『中国の覇権主義 ‐中国の国体とは‐』(風詠社)
●柏木由紀子 (著)『柏木由紀子ライフクローゼット (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●イーロン・グリーン (著),村井 理子 (訳)『ラストコールの殺人鬼 A True Story of Love, Lust, and Murder in Queer New York (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズⅣ)』(亜紀書房)
●矢島ノブ雄 (著),田畑栄一 (監修)『ワークシートで漫才をつくろう (コミュニケーション能力や表現力をのばす! はじめての漫才)』(くもん出版)
●『小学1年生 文章読解にぐーんと強くなる (くもんの国語集中学習)』(くもん出版)
●『小学2年生 文章読解にぐーんと強くなる (くもんの国語集中学習)』(くもん出版)
●『小学3年生 文章読解にぐーんと強くなる (くもんの国語集中学習)』(くもん出版)
●『小学4年生 文章読解にぐーんと強くなる』(くもん出版)
●『小学5年生 文章読解にぐーんと強くなる (くもんの国語集中学習)』(くもん出版)
●『小学6年生 文章読解にぐーんと強くなる (くもんの国語集中学習)』(くもん出版)
●『「考えて解く」力がつく 理科・社会 小学5年生 (思考力トレーニング)』(くもん出版)
●『「考えて解く」力がつく 理科・社会 小学6年生 (思考力トレーニング)』(くもん出版)
●竹内 朗 (編著),上谷 佳宏 (編著),上村 剛 (編著),笹本 花生 (編著)『企業不祥事インデックス〔第3版〕』(商事法務)
●山花 京子 (著),近藤 圭恵 (イラスト)『なんでファラオは男なの? 古代エジプト女王の源流を探す旅 (13歳からの考古学)』(新泉社)
●浦長瀬 昌宏 (著)『通院してもちっとも治らない 花粉症やハウスダストなどのアレルギー性鼻炎と副鼻腔炎を本気で治す! 最新治療から費用・期間までスッキリ分かる』(時事通信出版局)
●『GIANNA BOYFRIEND #03 SPECIAL EDITION(表紙:玉森裕太版) (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●小澤健二 (著)『2000年代のアメリカ農業』(日本経済評論社)
●四宮 正親 (著)『「販売の神様」といわれて 評伝 神谷正太郎』(文眞堂)
●プレジデントFamily編集部 (編)『小学生知育大百科2024完全保存版 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●MBS『プレバト‼』 (編),野村 重存 (監修)『あなたも才能アリになれる! プレバト公式! 名画から学ぶ水彩画』(ヨシモトブックス)
●織江りょう (著),スワサカエ (イラスト)『なかよし せいざ 織江りょう 童謡集』(てらいんく)
●医療経営情報研究所 (編)『2024年版 病院賃金実態資料』(産労総合研究所出版部経営書院)
●池松紳一郎 (著)『SnowMan 俺たちのREAL』(太陽出版)
●フリースタイル編集部 (編)『フリースタイル58 特集:THE BEST MANGA 2024 このマンガを読め! 58』(フリースタイル)
●見出 丘 (著)『五行歌丸で旅をして』(市井社)
●神谷 俊彦 (編著)『部門別に活かす DX戦略のつくり方・すすめ方<実践編>』(アニモ出版)
●山田 祐樹 (著)『心理学を遊撃する 再現性問題は恥だが役に立つ』(ちとせプレス)
●宅建学院 (著)『2024年版 らくらく宅建塾 [基本テキスト] (らくらく宅建塾シリーズ)』(宅建学院)
●宅建学院 (著)『2024年版 らくらく宅建塾 [基本問題集] (らくらく宅建塾シリーズ)』(宅建学院)
●関 美保 (著)『父の口癖 おい、元氣にしとるか?』(万代宝書房)
●河井あぽろ 著『君に染まれば(Honey Milk Comics) 2巻セット』(講談社)
●末永恵子 監修・解題『中国占領地同仁会 2巻セット』(金沢文圃閣)
●信用交換所総合事業部 編集『全国繊維企業要覧 7巻セット』(信用交換所大阪本社)