●荻野 文子 (著)『マドンナ古文 パーフェクト版 (大学受験超基礎シリーズ)』(Gakken)
●市村均 (編著) , 小宮輝之 (監修) ,渡邉和子 (イラスト)『第1巻 動物 (教科書に出てくる 生きものになったら)』(Gakken)
●市村均 (編著) , 小宮輝之 (監修) , コハラアキコ (イラスト)『第2巻 昆虫 (教科書に出てくる 生きものになったら)』(Gakken)
●市村均 (編著) , 小宮輝之 (監修) , きのしたちひろ (イラスト)『第3巻 水の生きもの (教科書に出てくる 生きものになったら)』(Gakken)
●市村均 (編著) , 小宮輝之 (監修) ,いたのなつみ (イラスト)『第4巻 鳥 (教科書に出てくる 生きものになったら)』(Gakken)
●Gakken (編)『1日1話 366日の感動物語 ①4月1日~6月30日 (1日1話 366日の感動物語)』(Gakken)
●Gakken (編)『1日1話 366日の感動物語 ②7月1日~9月30日 (1日1話 366日の感動物語)』(Gakken)
●Gakken (編)『1日1話 366日の感動物語 ③10月1日~12月31日 (1日1話 366日の感動物語)』(Gakken)
●Gakken (編)『1日1話 366日の感動物語 ④1月1日~3月31日 (1日1話 366日の感動物語)』(Gakken)
●Gakken (編)『マンガ&図解 新しい紙幣の物語』(Gakken)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2024年増刊号Vol.44 No.4 (画像診断増刊号)』(Gakken)
●市村均 (編著) , 小宮輝之 (監修)『教科書に出てくる 生きものになったら 全4巻 (教科書に出てくる 生きものになったら)』(Gakken)
●Gakken (編)『1日1話 366日の感動物語 全4巻 (1日1話 366日の感動物語)』(Gakken)
●ジェン・カロニータ (著) , エリザベス・リム (著) , 池本 尚美 (訳) , 笹山 裕子 (訳)『ディズニー ツイステッドテール 第3期 既4巻 (ディズニー ツイステッドテール)』(Gakken)
●宮下恵茉 (著) , 子兎。 (イラスト)『ひみつの魔女フレンズ 全6巻 (ひみつの魔女フレンズ)』(Gakken)
●クラウディア・グレイ (著) , ジャスティナ・アイルランド (著) , E.K.ジョンストン (著) , 稲村 広香 (訳) , 村上 清幸 (訳)『スター・ウォーズ YA読み物 既6巻』(Gakken)
●まむまむ (著)『はじめてでもこれならできる 麹のレシピ帖』(主婦の友社)
●井上盛博 (著)『オニちゃんの寄せ植えパーフェクトBOOK』(主婦の友社)
●西田 幸樹 (著)『渚 恋生1st写真集』(小学館)
●浅草 九十九 (著),Cygames (原作)『ウマ娘 プリティーダービー うまむすめし 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●白井 三二朗 (著)『十五野球少年漂流記 1 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●みやこ かしわ (著),はらわた さいぞう (企画・原案),みやこ かしわ (イラスト)『出会って5秒でバトル 24 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●丸山 恭右 (著)『TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには 21 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●夏子 久 (著)『私がわたしを売る理由 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●をの ひなお (著)『明日、私は誰かのカノジョ 17 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●村上 春樹 (著)『デヴィッド・ストーン・マーティンの素晴らしい世界』(文藝春秋)
●『姉セーラー2024 ~グラドル12人の制服浪漫~ (タウンムック)』(徳間書店)
●こめお (著)『こめおメシ ごはんに合いすぎるおかず&どんぶり』(徳間書店)
●Tak阿部 (著)『高倉健と黒澤映画の「影武者」と呼ばれて 日米映画界を駆け抜けた男の記』(徳間書店)
●ドズル社 (著)『ドズル社 サバイバル謎ときマイクラBOOK 無人島から脱出せよ!』(宝島社)
●WILLこども知育研究所 (編著),すがわらけいこ (イラスト)『きもちってなあに? (やさしくわかるきもちのえほん)』(金の星社)
●WILLこども知育研究所 (編著),すがわらけいこ (イラスト)『じぶんのきもち ともだちのきもち (やさしくわかるきもちのえほん)』(金の星社)
●WILLこども知育研究所 (編著),すがわらけいこ (イラスト)『まいにちげんき (やさしくわかるきもちのえほん)』(金の星社)
●ウィルこども知育研究所 (編著),しろたんチーム(株式会社クリエイティブヨーコ) (監修)『しろたんの大冒険めいろブック』(金の星社)
●飯田 隆 (著)『増補改訂版 言語哲学大全Ⅲ 意味と様相(下)』(勁草書房)
●伊達 聖伸 (編) ,渡辺 優 (編)『カトリック的伝統の再構成 (西洋における宗教と世俗の変容)』(勁草書房)
●野上 建紀 (著)『近世陶磁器貿易史 太平洋・インド洋への「陶磁の道」』(勁草書房)
●小野寺 敦子 (編)『恋愛を学問する 他者との関わり方を学ぶ』(勁草書房)
●ポール・ゴールドスタイン (著), 大島 義則 (訳) , 酒井 麻千子 (訳) , 比良 友佳理 (訳) , 山根 崇邦 (訳)『著作権はどこへいく? 活版印刷からクラウドへ』(勁草書房)
●我妻 榮 (著) , 有泉 亨 (著) , 遠藤 浩 (著) , 川井 健 (著) , 野村 豊弘 (著)『民法3 親族法・相続法 第5版』(勁草書房)
●平山 亮 (編) , 佐藤 文香 (編) , 兼子 歩 (編)『男性学基本論文集』(勁草書房)
●牧田 幸裕 (監修)『サクッとわかる ビジネス教養 ビシネスフレームワーク』(新星出版社)
●工藤孝文 (監修) , ホームライフ取材班 (編)『「やせてる人」の習慣、ぜんぶ集めました。 (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●大海淳 (著)『七十二候を楽しむ野草図鑑 季節の移ろいの中で心穏やかに暮らす』(青春出版社)
●なみぼし はなこ (編)『あいうえお知育パズル ひらがな』(波星社)
●なみぼし はなこ (編)『アイウエオ知育パズル カタカナ どうぶつ編』(波星社)
●長谷川 康夫 (著)『つかこうへい正伝Ⅱ 1982-1987 知られざる日々』(大和書房)
●テリー・アン・ホワイト (著), 大間知 知子 (訳)『[ヴィジュアル版]テーマとキャラクターで見る世界の神話 上』(原書房)
●テリー・アン・ホワイト (著), 大間知 知子 (訳)『[ヴィジュアル版]テーマとキャラクターで見る世界の神話 下』(原書房)
●ウィスットポンニミット (著)『ハッピーマムアン 新装版 (ハーパーコリンズ・フィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●奥野 正次郎 (著)『現場で使える デザイン思考』(明日香出版社)
●保坂 隆 (著)『楽しく賢くムダ知らず 「ひとり老後」のお金の知恵袋』(明日香出版社)
●鳥谷 朝代 (著)『30ステップで人見知りさんがどこでもラクに過ごせるようになる』(明日香出版社)
●石川 和男 (著)『経理の一流、二流、三流』(明日香出版社)
●『伝わる英会話(仮)』(株式会社アルク)
●『ネイティブ英会話フレーズ(仮)』(株式会社アルク)
●『聞くから話すへ(仮)』(株式会社アルク)
●『英単語1(仮)』(株式会社アルク)
●『英単語2(仮)』(株式会社アルク)
●『英単語3(仮)』(株式会社アルク)
●『英単語4(仮)』(株式会社アルク)
●『英語日記(仮)』(株式会社アルク)
●『日本人の英語ヒアリング(仮)』(株式会社アルク)
●『話せる英単語(仮)』(株式会社アルク)
●吉田順 (著),仲谷仁志 (著),横山勝 (著),田邊昭雄 (著),坂下朋子 (著),片山紀子 (編)『生徒指導の聴き取り方 場面設定から質問技法まで』(学事出版)
●イクタケマコト (著)『モノクロ&カラー版 中学・高校テンプレート集』(学事出版)
●氣賀澤 保規 (編)『論集 隋唐仏教社会とその周辺』(汲古書院)
●岩﨑 香織 (著),日比 香子 (著),寺崎 里水 (著)『子育て家族の生活と教育』(ほんの木)
●宮武浩二 (著)『RMライブラリー282 高松琴平電気鉄道 吊掛車の時代(上)』(ネコ・パブリッシング)
●岩泉 舞 (著)『岩泉舞作品集 ミレンさんの壺 (その他)』(小学館クリエイティブ)
●宮田耕充 (監修), 吾郷浩樹 (監修) , 松田一成 (監修)『遷移金属ダイカルコゲナイドの基礎と最新動向 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●木俣光正 (監修)『シリカ粒子の作製と活用動向 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●安井博史 (監修),高橋利明 (編)『静がんメソッド 肺癌編』(日本医事新報社)
●小畑 郁 (編),山元 一 (編)『国際人権法の理論 (新国際人権法講座)』(信山社出版)
●三成 美保 (著),島岡 まな (著),伊藤 和子 (著),山本 潤 (著),後藤 弘子 (著),雪田 樹理 (著),松澤 伸 (著),井上 匡子 (著),北仲 千里 (著),松村 歌子 (著),宮園 久栄 (著),髙井 由起子 (著),恩地 いづみ (著),黒岩 容子 (著),浅倉 むつ子 (編),二宮 周平 (編)『ジェンダー法研究 第10号』(信山社出版)
●木村 正 (著),鈴木 直 (著),岡 明 (著),吉村 〓典 (著),永水 裕子 (著),神里 彩子 (著),加藤 聖子 (著),甲斐 克則 (編)『医事法研究 第8号』(信山社出版)
●山元 一 (著),江島 晶子 (著),斎藤 一久 (著),山口 いつ子 (著),髙田 陽奈子 (著),大野 悠介 (著),松本 和彦 (著),小坂田 裕子 (著),村西 良太 (著),根岸 陽太 (著),土屋 仁美 (著),樋口 惟月 (著),山崎 友也 (著),齊藤 正彰 (著),辻村 みよ子 (編)『憲法研究 第13号』(信山社出版)
●宇賀 克也 (著),北村 喜宣 (著),田中 良弘 (著),平田 彩子 (著),三好 規正 (著),北見 宏介 (著),神山 智美 (著),箕輪 さくら (著),釼持 麻衣 (著),田中 孝男 (著),金 南澈 (著),房 東熙 (著),行政法研究会 (編)『行政法研究 第53号』(信山社出版)
●山田 祥寛 (著)『独習Java 第6版 (独習)』(翔泳社)
●『ホビージャパンヴィンテージ VOL.11』(ホビージャパン)
●ポット編集部 (編)『みんなだいすき!100均アイテム活用BOOK in保育』(チャイルド本社)
●ポット編集部 (編)『ずっと使える!たっぷりイラスト&おたより文例』(チャイルド本社)
●小田 圭子 (著)『0・1・2歳児の生活援助 かかわりの基本』(チャイルド本社)
●生方うぶ (著)『愛でる恋よりふらちなキス (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●はなゆい (著)『ただのぽんこつ母さんだと思っていたらADHDグレーでした。 (はちみつコミックエッセイ)』(オーバーラップ)
●朝比奈ぴょこ (著)『溺愛元カレは再会Hでトロトロに愛し尽くしたい ~甘やかし上手な肉食極上テクに溺れて (ラブパルフェコミックス)』(オーバーラップ)
●もちた (著)『花街男娼恋結び 2 (クリエコミックス)』(オーバーラップ)
●黒沢 泰 (著)『はじめての人にもわかる 不動産登記簿の読み方・調べ方』(ビジネス教育出版社)
●ハワード デイビス (著),ジェイムズ ダウン (著),スティーブ マーティン (著),石原 俊彦 (監修)『ブレア政権の公検査レジーム』(関西学院大学出版会)
●『カウボーイビバップのサウンド・トラック(仮)』(DU BOOKS)
●俵万智 (著)『旅の人、島の人』(ハモニカブックス)
●粟岳 高弘 (著)『ガベージコレクション』(駒草出版)
●石部 久 (著)『ハクチョウのくびはどうしてながい』(大日本図書)
●渡辺恒彦 (著),文倉十 (イラスト)『理想のヒモ生活 15 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●木嶋隆太 (著),さんど (イラスト)『最強タンクの迷宮攻略 6 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●陽山純樹 (著),霜月えいと (イラスト)『黒白の勇者 5 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●車田 正美 (著)『男坂 11 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●レシュマ・サウジャニ (著),岩田佳代子 (訳)『完璧じゃなくていい、勇気ある女になろう』(海と月社)