●古矢永 塔子 (著)『初恋食堂』(小学館)
●さおとめ やぎ (著)『未だ亡くなっていない人 3 (夜サンデーコミックス)』(小学館)
●小山 愛子 (著)『舞妓さんちのまかないさん 25 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●松浦 だるま (著)『太陽と月の鋼 8 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●古市 裕子 (著)『欧米企業に学ぶ SDGs転換戦略の現在 サステナブル×次世代×これからの企業価値』(新潮社)
●伊勢谷 友介 (著)『自刻像』(文藝春秋)
●『スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術』(エムディエヌコーポレーション)
●マテウシュ・ウルバノヴィチ (著)『マテウシュ・ウルバノヴィチ あの街に続く道 POSTCARD BOOK』(エムディエヌコーポレーション)
●井上 順 (編), 小田 裕昭 (編) , 加藤 久典 (編) , 関 泰一郎 (編) , 西村 直道 (編) ,細野 崇 (編)『健康栄養学 第3版 健康科学としての栄養生理化学』(共立出版)
●本田幸夫 (監修)『レストラン・ホテル・ペット・ともだち (ロボットのずかん)』(金の星社)
●本田幸夫 (監修)『うみ・うちゅう・けいび・きゅうじょ (ロボットのずかん)』(金の星社)
●中村 まさみ (著)『のろわれたプール (学校の怪談 5分間の恐怖行事編)』(金の星社)
●伊藤 真 (著), 長尾 浩行 (著) , 伊藤塾 (著)『行政法 13 (伊藤真試験対策講座)』(弘文堂)
●尾崎 史江 (著)『食堂いちじくのつまみ精進 野菜と豆、乾物ですっきり整う』(主婦と生活社)
●武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部 (著)『フルコンタクトKARATEマガジン VOL.94(2024January) 太氣拳の極意 芦原英幸の真実 総極真世界大会 JKJO全日本ジュニア』(武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部)
●工藤 亘 (編著),藤平 敦 (編著)『生徒・進路指導の理論と方法【第二版】 (玉川大学教職専門シリーズ)』(玉川大学出版部)
●さだまさし研究会 (著)『さだまさし解体新書 ターヘル・サダトミア』(大和書房)
●高林孝光 (著)『スッキリ出る!直腸ストレッチ 一日3分で「出口の詰まり」を解消するセルフケア』(CCCメディアハウス)
●中谷一郎 (著)『中間管理職無理ゲー完全攻略法』(CCCメディアハウス)
●イ・スラ (著) , 清水知佐子 (訳)『娘が家長の時代です。』(CCCメディアハウス)
●岡嶋裕史 (監修)『NHK趣味どきっ!動画付きでよくわかる スマホまねるだけ講座 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●Keiko (著)『運を育てる住まいをつくる 月星座パワーハウス・メソッド (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●田村明子 (著)『村元哉中 高橋大輔 かなだいのキセキ (別冊ESSE)』(扶桑社)
●安藤 優香 (著)『石油危機における日本の対米外交 1970年代日本の選択』(ミネルヴァ書房)
●小松 理佐子 (編) , 高野 和良 (編)『人口減少時代の生活支援論 地域のつながりを維持・再生する』(ミネルヴァ書房)
●小川 浩三 (編) , 松本 尚子 (編) , 宮坂 渉 (編)『キーコンセプト法学史 ローマ法・学識法から西洋法制史を拓く』(ミネルヴァ書房)
●竹内 正人 (編) , 竹内 利江 (編) ,山田 浩之 (編)『入門 観光学[改訂版]』(ミネルヴァ書房)
●中島啓勝 (著)『ておくれの現代社会論 24 〇〇と□□ロジー (叢書・知を究める)』(ミネルヴァ書房)
●神原 理 (著)『発見と気づきをもたらす 商品研究』(ミネルヴァ書房)
●『バンドスコア YOASOBI 『THE BOOK 3』』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノミニアルバム 角野隼斗 10 levels of "I got rhythm" 10のレベルのアイ・ガット・リズム変奏曲』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●荒木 尚志 (編) , 岩村 正彦 (編) , 村中 孝史 (編) , 山川 隆一 (編)『注釈労働基準法・労働契約法 第3巻 個別的労働関係諸法 (コンメンタール)』(有斐閣)
●髙橋 郁夫 (著), 高嶋 克義 (著)『入門・消費者行動論 (単行本)』(有斐閣)
●長山 宗広 (著) , 遠山 恭司 (著) , 山本 篤民 (著) , 許 伸江 (著)『地域とつながる中小企業論 (y-knot Musubu)』(有斐閣)
●本間 靖規 (著) , 中野 俊一郎 (著) , 酒井 一 (著)『国際民事手続法〔第3版〕 (有斐閣アルマAdvanced)』(有斐閣)
●塩野 宏 (著)『行政法Ⅰ〔第六版補訂版〕 行政法総論 (単行本)』(有斐閣)
●日本交通法学会 (編)『交通賠償と人身傷害保険 交通法研究 第51号 (交通法研究)』(有斐閣)
●企業家研究フォーラム (編)『企業家研究 第23号(2024) (単行本)』(有斐閣)
●今津孝次郎 (著)『「学校いじめ」のメカニズムと危機管理 「いじめ防止対策推進法」の光と影』(黎明書房)
●前野 清太朗 (著)『「現代村落」のエスノグラフィ 台湾における「つながり」と村落の再構成』(晃洋書房)
●長谷川 弘子 (著)『『若きウェルテルの悩み』を深掘りする』(晃洋書房)
●探究学習研究会 (編著),柏木 智子 (編著)『「探究学習」とはいうけれど』(晃洋書房)
●『精神療法 第50巻第1号』(金剛出版)
●家庭栄養研究会 (編) , 家庭栄養研究会 (企画・原案)『食べもの通信 2024年2月号 NO636』(食べもの通信社)
●梨 (著)『自由慄(仮)』(太田出版)
●ロサ・モンテーロ・ガーヨ (著), 阿部 孝次 (訳)『世界を救うための教訓(仮)』(彩流社)
●ラッセル・カーク (著) ,横手 拓治 (訳)『幽霊のはなし(仮)』(彩流社)
●粕谷 祐子 (著) , 根本 敬 (編)『アジアの独裁と「建国の父」(仮) 英雄像の形成とゆらぎ』(彩流社)
●山口 ヨシ子 (著) , 野口 啓子 (編) , 池野 みさお (編)『アメリカ文学にみる女性の教育(仮)』(彩流社)
●加納 遥香 (著)『社会主義ベトナムのオペラ(仮) 国家をかたちづくる文化装置』(彩流社)
●申 惠媛 (著)『エスニック空間の社会学 新大久保の成立・展開に見る地域社会の再編』(新曜社)
●レイチェル・カーソン (原作)『沈黙の春 (ラダーシリーズ)』(IBCパブリッシング)
●山田 暢彦 (著)『NOBU式トレーニング コンプリートコース 新版』(IBCパブリッシング)
●ジェームス・M・バーダマン (著)『Read Real NIHONGO 日本の論点』(IBCパブリッシング)
●オー・ヘンリー (原作)『英語で読むオー・ヘンリー傑作短編集 新版 (IBC対訳ライブラリー)』(IBCパブリッシング)
●伊藤雨氷 (著)『この競馬にはウラがある!リンク馬券術』(秀和システム)
●トミイマサコ (著)『ママダ引力説』(1月と7月)
●ナックルボールスタジアム (編)『野球太郎No.050 プロ野球選手名鑑+ドラフト候補名鑑2024 (バンブームック)』(竹書房)
●『臨時増刊ラヴァーズ vol.36 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『花と蜜SP vol.54 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『2024年度決定版 給付金&助成金 申請するだけでもらえるお金(仮) (POWER MOOK)』(大洋図書)
●『血流・血栓企画(仮) (POWER MOOK)』(大洋図書)
●阿部結 (著),安藤由希 (著),石井睦美 (著),石川宏千花 (著),岩佐めぐみ (著),及川賢治 (著),おくはらゆめ (著),金原瑞人 (著),川上浩司 (著),川島誠 (著),川端裕人 (著),瀧羽麻子 (著),黒川裕子 (著),柴田ケイコ (著),島式子 (著),少年アヤ (著),舘野鴻 (著),田中六大 (著),土居安子 (著),苫野一徳 (著),中川正子 (著),長崎訓子 (著),二宮敦人 (著),長谷川義史 (著),はるのき (著),福島亮子 (著),藤原麻里菜 (著),星野ルネ (著),堀出隼 (著),水沢なお (著),幅允孝 (著),カワグチタクヤ (イラスト),小鈴キリカ (イラスト),鈴木俊介 (写真),佐々木悟郎 (イラスト),とみだせな (イラスト),中田いくみ (イラスト),高畠純 (イラスト),飛ぶ教室編集部 (編)『飛ぶ教室 第76号(2024年 冬)』(光村図書出版)
●安岡 宏和 (著)『アンチ・ドムス 熱帯雨林のマルチスピーシーズ歴史生態学 (生態人類学は挑む)』(京都大学学術出版会)
●小見山 章 (著),加藤 正吾 (著)『森の来歴 二次林と原生林が織りなす激動の物語 (学術選書)』(京都大学学術出版会)
●松本 悠子 (著)『戦場に忘れられた人々 人種とジェンダーの大戦史』(京都大学学術出版会)
●鈴木 寿志 (著)『変動帯の文化地質学』(京都大学学術出版会)
●張 静 (著),金 山 (訳),韓 艶麗 (訳),王 艶珍 (訳)『基層政権 中国農村制度の諸問題』(京都大学学術出版会)
●マスクド・アナライズ (著)『会社で使えるChatGPT 最強無敵の業務改善』(ぱる出版)
●NEC (著)『(仮)経営者のためのサイバーセキュリティ入門』(プレジデント社)
●野口悠紀雄 (著)『(仮)ChatGPT「超」勉強法』(プレジデント社)
●関野吉記 (著)『(仮)採用×育成の法則』(プレジデント社)
●『医薬部外品原料規格2021[令和5年3月一部改正対応版]』(薬事日報社)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 マンション管理士・管理業務主任者試験部 (編著)『2024年版 出る順マンション管理士・管理業務主任者 合格テキスト (出る順マン管・管業シリーズ)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 マンション管理士・管理業務主任者試験部 (編著)『2024年版 出る順マンション管理士 分野別過去問題集 (出る順マン管・管業シリーズ)』(東京リーガルマインド)
●亀田 信昭 (著),東京リーガルマインドLEC総合研究所 マンション管理士・管理業務主任者試験部 (編著)『2024年版 出る順管理業務主任者 速習テキスト (出る順マン管・管業シリーズ)』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインドLEC総合研究所 マンション管理士・管理業務主任者試験部 (編著)『2024年版 出る順管理業務主任者 分野別過去問題集 (出る順マン管・管業シリーズ)』(東京リーガルマインド)
●小澤 浩一 (著),東京リーガルマインドLEC総合研究所 キャリアコンサルタント試験部 (編著)『2024年版 国家資格キャリアコンサルタント・2級技能士 合格のトリセツ 学科試験・実技(論述)試験 速習テキスト&問題集』(東京リーガルマインド)
●スタジオワーク (著)『神社建築のひみつ(仮)』(ワニ・プラス)
●佐藤 祐介 (著)『闘う読書日記 PartⅡ』(アートデイズ)
●村上 祥子 (著)『82歳村上祥子の人生、ただいま拡大中! おひとり様を愉しむ極意』(三和書籍)
●河田 美帆 (著)『自分の日常が仕事になる ゼロから始めるSNS副業』(総合法令出版)
●佐藤 幸一 (著)『大人なら知っておきたいすごい『モノの言い方』 208』(総合法令出版)
●安部 正一郎 (著)『運命を拓く×心を磨く 渋沢栄一』(総合法令出版)
●クリスチャン・グラタルーピス (著), ナショナル ジオグラフィック (編) ,藤村 奈緒美 (訳), 瀧下 哉代 (訳) ,辻森樹 (監修)『地球史マップ 誕生・進化・流転の全記録』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●齋藤 梓 (著)『性暴力についてかんがえるために』(一藝社)
●『コウペンちゃん季節をめぐるポストカードブック』(PARCO出版)
●『mofusandもふもふポストカードブック』(PARCO出版)
●『助六の日常 ポストカードコレクション』(PARCO出版)
●『可愛い嘘のカワウソポストカードブック いつもいっしょだぬ!』(PARCO出版)
●林 孝彦 (編)『Step up! 角膜移植術アップデート 2024年1月号(No.130) (MB OCULISTA(オクリスタ))』(全日本病院出版会)
●菅原英和 (編)『知らなかったでは済まされない!ドレーン・カテーテル・チューブ管理の基本と注意点 2024年1月号(No.296) (MB Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション))』(全日本病院出版会)
●近松一朗 (編)『知っておくべきアレルギー・免疫の知識 2024年1月号(No.292) (MB ENTONI(エントーニ))』(全日本病院出版会)
●山元 修 (編)『基礎から学ぶ!皮膚腫瘍病理診断 2024年1月号(No.343) (MB Derma(デルマ))』(全日本病院出版会)
●櫻井裕之 (編)『植皮のすべて、教えます 2024年1月号(No.205) (PEPARS(ペパーズ))』(全日本病院出版会)
●小鍛冶 邦隆 (著)『バッハ「平均律」解読(I) 《平均律クラヴィーア曲集 第1巻》全24曲』(アルテスパブリッシング)
●『ねこの名画案内』(オレンジページ)
●『オイルで作る ふんわりケーキとサクサククッキー【新装版】』(オレンジページ)
●小林 まさみ (監修)『毎日何を作るか悩む人へ。考えない 晩ごはん』(オレンジページ)
●『お金に弱い人のための 面倒が起きない相続~1000人の「そこが知りたい!」を集めました~』(オレンジページ)
●『仕事や育児と両立できる 共倒れしない介護~1000人の「そこが知りたい!」を集めました~』(オレンジページ)
●『夫が「うつ」かも?と思ったら 妻がすべきこと~1000人の「そこが知りたい!」を集めました~』(オレンジページ)
●くさかみなこ (著),はしもとみお (イラスト)『きみがいるから』(マイクロマガジン社)
●柿内尚文 (著)『このプリンいま食べるか?ガマンするか?』(飛鳥新社)
●『GA JAPAN 187』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●竹越孝 (編),スチンバト (編)『『一百条』系諸本総合対照テキスト(Ⅰ) 第一話~第二十五話』(好文出版)
●小谷要岳 (著)『五行歌集 きずな』(市井社)
●橋本 佳延 (著),井田 徹治 (著),林 光武 (著),田中 徳久 (著),丸山 啓志 (著),大平 和弘 (著),西澤 真樹子 (著),中山 直樹 (著),大澤 夏美 (著),高野 温子 (著),堀上 勝 (著),三橋 弘宗 (著),細矢 剛 (著),神保 宇嗣 (著),村山 祐子 (著),坂本 昇 (著),河野 弥生 (著),持田 誠 (著)『BIOCITY ビオシティ 97号』(ブックエンド)
●柴田大輔 (著),柴田大輔 (写真)『まちで生きる、まちが変わる つくば自立生活センター ほにゃらの挑戦』(夕書房)
●中大輔 (著)『生きとってもしゃーないと、つぶやく96歳のばあちゃんを大笑いさせたお医者さん 患者と家族の心をよみがえらせる医療』(ユサブル)
●『グラドル名鑑2024』(らんくう)
●A-Works (編)『LIFE IS A JOURNEY』(A-Works)
●今宮 信吾 (編著),蛯谷 みさ (編著),彦田 泰輔 (編著),田中 博之 (監修),森山 卓郎 (監修)『「書けない」から「あっ 書けた!」へ 子どもが変わる はがき新聞のすすめ 小・中学校の実践』(ミズノ兎ブックス)
●玄侑 宗久 (著) , 大竹 稽 (編)『むすんでひらいて』(集英社)
●青山 なぎさ (著) , 熊谷 貫 (写真)『青山なぎさ1st写真集『タイトル未定』』(集英社)
●日経ソフトウエア (著)『深く知りたい人のためのPythonプログラミング入門(仮) (日経BPパソコンベストムック)』(日経BP社)
●日経トレンディ編集部 (著)『大予測20232030 (日経ホームマガジン)』(日経BP社)
●日経ESG (著)『「ラグビー流人財開発」~個の自律とチームワークで大きな価値を創る~ (日経BPムック)』(日経BP社)
●『交通事故民事裁判例集 令和3年112月 第54巻 索引・解説号』(ぎょうせい)
●『逐条解説 医薬品医療機器法 改訂版』(ぎょうせい)
●ぽんこつ少尉 (著),しあびす (イラスト)『転生してショタ王子になった剣聖は、かつての弟子には絶対にバレたくないっ2 剣徒燦爛 (一迅社ノベルス)』(一迅社)
●日本建築学会 (著)『建築工事標準仕様書・同解説 第4版 JASS12 屋根工事』(日本建築学会)
●財務省 (編集)『ファイナンス 財務省広報誌 令和5年12月号』(財務省)
●『公正取引委員会年次報告(独占禁止白書) 令和5年版』(公正取引協会)
●『決算の説明 令和4年度』(第一企画)
●『公文書作成の手引 改訂増補版』(郵研社)
●『ポリマーTECH 2023年11月号 vol.19』(ゴムタイムス社)
●『ARCレポート ケニア 2024/25年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ARCレポート タイ 2024/25年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ROCK AND READ 110 薫 DIR EN GREY』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●中村 信仁 (原作) , 武井 亜里紗 (作画)『マンガでわかる営業の魔法』(パンローリング)
●『国際女性 2023』(国際女性の地位協会)
●総合資格学院 (編)『2級建築施工管理技士第一次検定テキスト 令和6年度版』(総合資格)
●市町村自治研究会 (監修) , 日本加除出版編集部 (編集)『住民基本台帳六法 令和6年版通知・実例編』(日本加除出版)
●交通関係法令研究会 (編集)『交通小六法 令和5年版2』(大成出版社)
●名桜大学『琉球文学大系』編集刊行委員会 (編纂) , 波照間 永吉 (監修) , 山里 純一 (校注) , 赤嶺 政信 (校注) , 上原 孝三 (校注) , 平良 勝保 (校注) , 波照間 永吉 (校注)『琉球文学大系 35 琉球民俗関係資料 4 『四本堂家礼』『御嶽由来記』『雍正旧記』『宮古島記事仕次』』(ゆまに書房)
●外園 千恵 (編集主幹) , 外園 千恵 (編集) , 中野 匡 (編集) , 山上 聡 (編集) , 敷島 敬悟 (編集) , 渡辺 彰英 (編集) , 大野 京子 (ほか編集委員) , 大野 京子 (編集) , 古泉 英貴 (編集) , 佐藤 美保 (編集) , 榛村 重人 (編集) , 園田 康平 (編集) , 辻川 明孝 (編集)『あたらしい眼科 Vol.40臨時増刊号(2023) 令和の眼科クルズス』(メディカル葵出版)
●『泌尿器外科 Vol.36No.12(2023December) 特集二次性副甲状腺機能亢進症(SHPT)治療のパラダイムシフト』(医学図書出版)
●『鱗光 2024−1 全日本愛鱗会第59回国際錦鯉品評会』(新日本教育図書)
●『高卒認定ワークブック 新課程対応版 5 数学』(J−出版)
●『高卒認定ワークブック 新課程対応版 3 地理』(J−出版)
●『歌誌月光 82号 〈特集〉窪田政男歌集『Sad Song』』(月光の会)
●「炎症と免疫」編集委員会 (編集)『炎症と免疫 vol.32no.1(2024−1月号) Basic異物による偽/擬自己化戦略「潜伏」を暴く Clinical脊椎関節炎診療のupdate』(先端医学社)
●『Clinical Research Professionals 医薬品研究開発と臨床試験専門職のための総合誌 No.94(2023/2)』(メディカル・パブリケーションズ)
●『司法試験&予備試験肢別本 2024年対策3 民法 1』(辰已法律研究所)
●『司法試験&予備試験肢別本 2024年対策4 民法 2』(辰已法律研究所)
●『胆と膵 Vol.44No.12(2023−12) 胆道癌・膵臓癌の集学的治療におけるsupportive careの有用性について』(医学図書出版)
●「IBD Research」編集委員会 (編集)『IBD Research Journal of Inflammatory Bowel Disease Research vol.17no.4(2023−12) 特集潰瘍性大腸炎に対する同種同効薬を使い分ける!』(先端医学社)
●サラーム海上 (著)『マージナル・フーディー・ツアー』(阿佐ケ谷書院)
●新日本法規出版株式会社 (編)『実務税法六法 通達 令和5年版2』(新日本法規出版)
●四方田 犬彦 (著)『人形を畏れる』(大和プレス)
●厚生労働省政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当) (編)『簡易生命表 令和4年 (政府統計)』(厚生労働統計協会)
●厚生労働省政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当) (編)『市区町村別生命表 令和2年』(厚生労働統計協会)
●厚生労働省政策統括官(統計・情報システム管理、労使関係担当) (編)『都道府県別生命表 令和2年』(厚生労働統計協会)
●運輸振興協会 (編集)『運輸関係団体名簿 令和5年』(運輸振興協会)
●経済協力開発機構 (編著) , 大久保 彩 (ほか訳)『図表でみる教育 OECDインディケータ 2023年版』(明石書店)
●西川 智之 (編著) , Markus Rude (編著) , 成田 克史 (編著)『覚える!ドイツ語1000単語』(同学社)
●講談社 (編)『ViVi men まるごと一冊タイイケメン THAI STARS VOL.1 SPECIAL EDITION (別冊ViVi)』(講談社)
●古賀良彦 (監修)『脳の筋トレ! 思い出しおりがみ』(主婦の友社)
●いしかわ☆まりこ (著)『新装版おりがみでごっこあそび (実用No.1シリーズ)』(主婦の友社)