●因幡 はねる (著) ,松本 吉弘 (著)『VTuber×Mリーガー 上達レッスン 最速で強くなる麻雀』(KADOKAWA)
●東映アニメーション (著),バッドビーンズ (著),講談社 (編)『わんだふるぷりきゅあ! メイクぬりええほん』(講談社)
●池谷 裕二 (著)『夢を叶えるために脳はある 「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす』(講談社)
●新井 素子 (著) , 皆川 ゆか (著) , 若木 未生 (著) , 津守 時生 (著) , ひかわ 玲子 (著) , 榎木 洋子 (著) , 雪乃 紗衣 (著) , 紅玉 いづき (著) , 辻村 七子 (著) ,日本SF作家クラブ+嵯峨景子 (編), orie (イラスト)『少女小説とSF (星海社FICTIONS)』(星海社)
●「加賀百万石・金沢が誇る名店」製作委員会 (編)『地元の食通が薦める 加賀百万石・金沢が誇る名店』(東京ニュース通信社)
●曽野綾子 (著)『増補改訂版 誰にも死ぬという任務がある』(徳間書店)
●いもむし (著),いもむし (イラスト),テレビ東京 (企画・原案)『どこからでもぷしゅ!いっしょにおでかけ めくって!さがそう しかけえほん』(大泉書店)
●浅見 (著)『やっと』(幻冬舎)
●あきのこ (著)『となりの猫と恋知らず(1) (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●あきのこ (著)『となりの猫と恋知らず(2) (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●ケイト・ホッジス (著) ,ヤン・シオ・マーン (イラスト), 前田 まゆみ (訳)『世界の不思議な自然のことば』(かんき出版)
●松岡 靖浩 (著)『会社をつぶさない社長の選択』(かんき出版)
●広瀬 泰治 (監修),広瀬 祥茂 (監修)『パルダリウム2 (栽培の教科書シリーズ)』(笠倉出版社)
●『実力検定ナンプレ プレミアム Vol.20 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『地図でめぐる日本の名城1000 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●裵哲恩 (編)『日本人でなくコリアンでもなく 「在日」の自意識と反ヘイト (日韓記者・市民セミナー ブックレット15)』(社会評論社)
●二神弓子 (著)『骨格診断アドバイザー検定2級・1級公式テキスト 似合う!がわかる 骨格診断の教科書』(西東社)
●OfficeHARU (著) , 酒井麻里子 (著)『図解でわかる最新ショートカットキーが絶対に身につく本 (図解でわかる)』(秀和システム)
●吉川 美津子 (監修),黒澤 史津乃 (監修)『葬儀の疑問?解決事典』(つちや書店)
●つちや書店編集部 (編)『脳トレ数字クイズ』(つちや書店)
●嶺重 慎 (編),安井 絢子 (編),熊谷 晋一郎 (編),村田 淳 (編)『語りの場からの学問創成 当事者、ケア、コミュニティ』(京都大学学術出版会)
●おばあちゃん (著)『ひまができ 今日も楽しい 生きがいを - 77歳 後期高齢者 芸歴5年 芸名・おばあちゃん -』(ヨシモトブックス)
●SAPIX中学部 (編)『2025年度用 高校入試公開模試問題集 サピックスオープン』(代々木ライブラリー)
●湯浅 弘一 (著)『改訂版 湯浅の数学エクスプレスⅠ・A・Ⅱ・B・C(ベクトル)』(代々木ライブラリー)
●湯浅 弘一 (著)『改訂版 湯浅の数学エクスプレスⅢ・C(平面上の曲線と複素数平面)』(代々木ライブラリー)
●田地野 彰 (編著),加藤 由崇 (著),川原 功司 (著),笹尾 洋介 (著),高橋 佑宜 (著),ハンフリー 恵子 (著),山田 浩 (著),りゃんよ (イラスト)『小学生から知っておきたい 英語の?ハテナ』(Jリサーチ出版)
●キム・ミスク (著),パク・ソヨン (著),佐々木 正徳 (監修),朴永奎 (監修)『STEP☆UP韓国語 中級1』(Jリサーチ出版)
●イマドキファミリー研究所 (著)『共働き・共育て 家族マーケティング』(宣伝会議)
●吾妻 國年 (著)『歌集 花の想ひで (いのちの四季シリーズ)』(22世紀アート)
●柳 洋子 (著)『﨔の里 心の風景をつむぐ私の思い出エッセイ』(22世紀アート)
●岩﨑 充孝 (著)『故事成句のニンゲン学 格言・諺を楽しく学んで人生に活かそう』(22世紀アート)
●柏倉陽介 (写真)『Back to the Wild 森を失ったオランウータン』(エイアンドエフ)
●森野 安信 (著),榎本 弘之 (著)『令和6年度 分野別問題解説集 1級管工事施工管理技術検定試験 第一次検定 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●設計 (監修)『KJ2024年4月号』(KJ)
●『すみっコぐらし 折りたたみミニテーブルBOOK BROWN ver.』(宝島社)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の音楽科過去問 ’25年度版 (滋賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●木内 道祥/松下 淳一 (監修),全国倒産処理弁護士ネットワーク (著)『注釈民事再生法・上(仮)』(金融財政事情研究会)
●木内 道祥/松下 淳一 (監修),全国倒産処理弁護士ネットワーク (著)『注釈民事再生法・下(仮)』(金融財政事情研究会)
●りそな銀行 りそな年金研究所 (著)『(仮題)企業年金のすべて―法令・規約に基づく企業年金の制度運営』(金融財政事情研究会)
●全国信用金庫協会 (編)『信用金庫便覧2024』(金融財政事情研究会)
●林 薫子 (監修・著),上田 敬/今井 公子 (著)『フレンチテック―伝統からイノベーションへ。変化するフランスとスタートアップ (KINZAIバリュー叢書)』(金融財政事情研究会)
●久原 正治 (著),日本CFO協会・コーポレートエグゼクティブフォーラム (編)『現代企業社会の危機を読み解く ─米国ビジネス書100選─』(金融財政事情研究会)
●株式会社大和総研 (編著)『資本市場に向けた人的資本開示』(金融財政事情研究会)
●古尾谷 未央 (著)『資金繰りを起点とした融資業務の変革(仮)』(金融財政事情研究会)
●中吉 徹郎/岩崎 慎 (編)『破産管財の手引 第3版』(金融財政事情研究会)
●株式会社日本M&Aセンター 法務部 (著)『中小企業M&Aスタンダード 「法務/業界ルールの勘所」』(金融財政事情研究会)
●日本発育発達学会 (編)『子どもと発育発達 21- 3』(杏林書院)
●麻布デンタルアカデミー (編)『CBT PASS ガイド編 第7版』(麻布デンタルアカデミー)
●麻布デンタルアカデミー (編)『CBT PASS 問題集1 基礎系・連問 第7版』(麻布デンタルアカデミー)
●麻布デンタルアカデミー (編)『CBT PASS 問題集2 臨床系 第7版』(麻布デンタルアカデミー)
●『blt graph.vol.99 (B.L.T.MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『漢字たまご 初中級 新装版』(凡人社)
●阿部 隆一 (編)『会津人群像 No.47』(歴史春秋社)
●『化学工業白書 2023年版』(化学工業日報社)
●名塩隆史 (著)『中高生からのデータサイエンス』(カットシステム)
●日本語教育教材開発委員会 (編著)『学ぼう!にほんご 学生用マニュアル(中国語繁体字版)初級1』(専門教育出版)
●日本語教育教材開発委員会 (編著)『学ぼう!にほんご 学生用マニュアル(中国語繫体字版)初級2』(専門教育出版)
●谷口三千代 (著),ハルカ&リン子 (著)『もう一人のマリー』(あさんてさーな)
●『シューズブック 2024年版』(ポスティコーポレーション)
●松代秀樹 (著)『革マル派の死滅 熱き黒田寛一を蘇らせよう』(プラズマ出版)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 金融資産運用設計 2023年度第2回』(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 不動産運用設計 2023年度第2回』(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 ライフプランニング・リタイアメントプランニング 2023年度第2回』(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 リスクと保険 2023年度第2回』(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 タックスプランニング 2023年度第2回』(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)
●日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 (著)『CFP®資格審査試験問題集 相続・事業承継設計 2023年度第2回』(日本ファイナンシャル・プランナーズ協会)
●松原 裕一 (著)『古都・行った 私の・京都&奈良・収穫旅行 神社仏閣100巡り』(YM総研)
●佐藤 さとし (著)『母の願い 優輔と亜矢子震災の中で』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●保科 恵 (著)『言葉で繙く平安文学 (新典社選書)』(新典社)
●半沢 幹一 (著)『「源氏物語」巻首尾文論 (新典社選書)』(新典社)
●黒田俊吉『鍼灸医学・九鍼は本当に鍼なのか』(たにぐち書店)
●資格の大原社会保険労務士講座 (著)『解いて覚える!社労士択一式トレーニング問題集 2024年対策8 国民年金法 (合格のミカタシリーズ)』(大原出版)
●資格の大原社会保険労『'24 社労士選択式トレーニング問題 7 (合格のミカタシリーズ)』(大原出版)
●大頭眞一と焚き火を囲む仲間たち (編著)『聖化の再発見 ジパング篇』(ヨベル)
●柴田 久円 (著)『利休心の曲尺』(ミヤオビパブリッシング)
●枝本 信一郎 (著)『西淡路希望の家で学んだこと (インクルーシブ(共生)教育研究所双書)』(川島書店)
●田中 ひかる (編) , 田中 ひかる (ほか執筆)『国境を越える日本アナーキズム 19世紀末から20世紀半ばまで』(水声社)
●見たり聞いたり編纂委員会 (編) , 新聞報社 (監修)『見たり聞いたり 東海地方のマスコミ70年の歩み』(三恵社)
●呑兵衛和尚 (著)『型録通販から始まる、追放令嬢のスローライフ 2』(アルファポリス)
●たかた ちひろ (著)『えっ、能力なしでパーティ追放された俺が全属性魔法使い!? 最強のオールラウンダー目指して謙虚に頑張ります 4』(アルファポリス)
●akechi (著)『幼子は最強のテイマーだと気付いていません! 4』(アルファポリス)
●Erily (著)『最強の生産王は何がなんでもほのぼのしたいっっっ! 5』(アルファポリス)
●鈴木 竜一 (著)『無名の三流テイマーは王都のはずれでのんびり暮らす でも、国家の要職に就く弟子たちがなぜか頼ってきます』(アルファポリス)
●初昔 茶ノ介 (著)『前世で辛い思いをしたので、神様が謝罪に来ました 7』(アルファポリス)
●草乃葉 オウル (著)『手切れ金代わりに渡されたトカゲの卵、実はドラゴンだった件 追放された雑用係は竜騎士となる 3』(アルファポリス)
●御峰。 (著)『便利すぎるチュートリアルスキルで異世界ぽよんぽよん生活 2』(アルファポリス)
●さとう (著)『大自然の魔法師アシュト、廃れた領地でスローライフ 9』(アルファポリス)
●情報通信振興会 (編集)『無線工学 航空無線通信士 5版 (無線従事者養成課程用標準教科書)』(情報通信振興会)
●東大比較文學會 (編輯)『比較文學研究 109 特輯越境するアメリカ』(すずさわ書店)
●まぐろ猫@恢猫 (原作) , 山鳥 おふう (漫画) , まろ (キャラクター原案)『のんびりVRMMO記 11 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●蒼空 チョコ (原作) , hu‐ko (漫画) , りす (キャラクター原案) , オンダ カツキ (キャラクター原案)『獣医さんのお仕事in異世界 9 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●高見 梁川 (原作) , ほのじ (漫画) , りりんら (キャラクター原案)『異世界転生騒動記 12 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●シ・ガレット (原作) , ひらぶき 雅浩 (漫画) , 岡谷 (キャラクター原案)『異世界に飛ばされたおっさんは何処へ行く? 11 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●時野 洋輔 (原作) , 古川 奈春 (漫画) , ゾウノセ (キャラクター原案)『勘違いの工房主 6 英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●泰 三子 (著)『だんドーン(3) (モーニング KC)』(講談社)
●浅井 結衣 (原作)『花嫁と悪魔の約束(2) (KCx)』(講談社)
●カワハラ 恋 (著)『未熟なふたりでございますが(17) (モーニング KC)』(講談社)
●真冬 麻里 (著)『今宵のメイドは殺せない(2) (モーニング KC)』(講談社)
●OTOSAMA (著)『モンスターシュタイン(2) (モーニング KC)』(講談社)
●Juan Albarran (著),藤本 正二 (原作)『マタギガンナー(7) (モーニング KC)』(講談社)
●左藤 真通 (著)『この世界は不完全すぎる(11) (モーニング KC)』(講談社)
●赤城 あさひと (著)『僕は妖しいキミのもの(4) (モーニング KC)』(講談社)
●モコ (著)『化け絵 石燕妖怪噺(2) (モーニング KC)』(講談社)
●大槻 閑人 (著),子鹿 ゆずる (原作)『アンメット ーある脳外科医の日記ー(14) (モーニング KC)』(講談社)
●石田 点 (著),NUMBER 8 (原作)『サラリーマンZ(2) (モーニング KC)』(講談社)
●多喜 れい (著),筒井 テツ (原作)『ただ大きな猫になりたい(1) (モーニング KC)』(講談社)
●出端 祐大 (著)『ふたりソロキャンプ(17) (イブニングKC)』(講談社)
●ヨウイチ (著)『ギャル弁 ー歌舞伎町の幽霊ー(2) (モーニング KC)』(講談社)
●春野 ユキト (著)『秋葉原はユーサネイジアの夢を見るか?(2) (モーニング KC)』(講談社)
●山座 一心 (著)『頂のリヴィーツァ(1) (モーニング KC)』(講談社)
●小出 もと貴 (著)『あくまでクジャクの話です。(1) (モーニング KC)』(講談社)
●山村 東 (著)『猫奥(8) (モーニング KC)』(講談社)
●木城 ゆきと (著)『銃夢火星戦記(10) (KCデラックス)』(講談社)
●前田 悠 (著),清水 茜 (監修)『はたらく細胞マッスル(3) (モーニング KC)』(講談社)
●御厨 稔 (著)『大きくなったら女の子(1) (モーニング KC)』(講談社)
●須賀 達郎 (著)『ボールパークでつかまえて!(13) (モーニング KC)』(講談社)
●トウテムポール (著)『ジドリの女王~氏家真知子 最後の取材~(6) (モーニング KC)』(講談社)
●矢寺 圭太 (著)『ずっと青春ぽいですよ(2) (モーニング KC)』(講談社)
●弘兼 憲史 (著),諏訪 符馬 (著)『逢いたくて、島耕作(4) (モーニング KC)』(講談社)
●弘兼 憲史 (著)『社外取締役 島耕作(4) (モーニング KC)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ(169) (モーニング KC)』(講談社)
●吉本 浩二 (著)『定額制夫のこづかい万歳 月額2万千円の金欠ライフ(7) (モーニング KC)』(講談社)
●岸谷 轟 (著)『腐男子教頭は隠したい。(2) (モーニング KC)』(講談社)
●白川 すみれ (著)『阿久津さんは推しに似ている(2) (モーニング KC)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ 広島風お好み焼き (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ 手こね寿司 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●藤井 太洋 (著)『マン・カインド』(早川書房)
●橘 玲 (著)『テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想 (文春新書)』(文藝春秋)
●真山 仁 (著)『疑う力 (文春新書)』(文藝春秋)
●秋場 大輔 (著)『ヤメ銀 銀行から飛び立った男たち (文春新書)』(文藝春秋)
●亀田 龍吉 (著)『新版 散歩でよく見る花図鑑 美しい写真で特徴がひと目でわかる』(家の光協会)
●市原義文 (著)『いつも結果を出す管理職が必ずやっている80のこと』(日経BP)
●『oucas 街の声を聞いて作った 手ぶらみたいな軽量2WAYバッグBOOK』(宝島社)
●青山 一真 (編著),安藤 英由樹 (著),玉城 絵美 (著),Yem Vibol (著),高橋 哲史 (著),中村 裕美 (著),前田 太郎 (著),武見 充晃 (著),雨宮 智浩 (著),河野 通就 (著),北尾 太嗣 (著),日本バーチャルリアリティ学会 (編)『神経刺激インタフェース (バーチャルリアリティ学ライブラリ)』(コロナ社)
●牧野 知弘 (著)『なぜマンションは高騰しているのか (祥伝社新書)』(祥伝社)
●聖天宮法師 (著)『道教再訪』(ブイツーソリューション)
●周防 凜太郎 (著)『拐かし』(櫂歌書房)
●可児滋 (著)『究極のリスクマネジメント サステナブル・デリバティブ』(日本橋出版)
●ほしのくみこ (著)『ちいさなちいさな星のピコ』(みらいパブリッシング)
●栗原毅 (著)『みるみるやせる食事のルール』(リベラル社)
●藤原武男 (著)『子育てのエビデンス 非認知能力をはぐくむために何ができるか』(大修館書店)
●八木田 宜子 (著),田畑 精一 (イラスト)『くれよんさんのけんか (おはなしがいっぱい)』(童心社)
●小橋 由紋子 (著)『1冊でマスター! 骨・関節単純X線写真の読みかた』(中外医学社)
●石原 新菜 (監修)『1週間で勝手に免疫力が上がっていく体になるすごい方法』(日本文芸社)
●若宮 寿子 (監修)『1年生からのらくらくレシピ+ 卵・野菜料理 4』(文研出版)
●藤田 真一 (監修),マキゾウ (イラスト)『小林一茶 (ビジュアルでつかむ! 俳句の達人たち)』(ほるぷ出版)
●藤田 真一 (監修),白井 匠 (イラスト)『正岡子規と近代俳句 (ビジュアルでつかむ! 俳句の達人たち)』(ほるぷ出版)
●武部 貴則 (編)『オルガノイドがもたらすライフサイエンス革命 (実験医学増刊)』(羊土社)
●戸塚 薫 (著)『フランス刺繡と図案163 風景特集8 心に残る風景』(啓佑社)
●鎌倉女子大学児童学部 (編)『新版 子ども心理学の現在』(北樹出版)
●森一弘 (著)『病と老いと死、とその後の「いのち」』(女子パウロ会)
●トランジスタ技術SPECIAL編集部 (編)『TRSP No.164 音波・超音波のエレクトロニクス入門 発振器や圧電素子が大活躍! 電気×力学で広がる回路製作 (トランジスタ技術SPECIAL)』(CQ出版)
●山内 ひろき (解説)『京王電鉄1980~2000年代の記録』(フォト・パブリッシング)
●上沼紫野 (監修),メディア・ビュー (編)『③ルールをやぶるとどうなるの? (気をつけよう! 海賊版・違法ダウンロード)』(汐文社)
●不動産登記実務研究会 (著)『不動産登記の書式と解説 第8巻 代位・登記名義人の表示変更(又は更正)・抹消回復に関する登記』(日本加除出版)
●Bill George (著)『True North リーダーたちの羅針盤 フィールドブック 「オーセンティック・リーダーシップ」を発揮するためのガイド』(日本生産性本部(生産性出版))
●杉田 隆史 (著)『「なんだか生きづらい」がスーッとなくなる本 誰も教えてくれなかった悩みとの向き合い方 (王様文庫)』(三笠書房)
●LUA (著)『自分で自分の運命をひらくタロットBооk あなたの人生をみちびく156のメッセージ (王様文庫)』(三笠書房)
●博学面白倶楽部 (著)『身のまわりの「意外な勘違い」 なるほど雑学93 博識な人でも間違える常識の大ウソ (王様文庫)』(三笠書房)
●『フィギュア王 313 (ワールドムック)』(ワールド・フォト・プレス)
●山口富士夫 (著)『4次元知的思考の哲学試論 ─4次元図形処理からの発想─』(リフレ出版/東京図書出版)
●じゃがバター (著)『新しいゲーム始めました。~使命もないのに最強です?~9 9』(TOブックス)
●『2024-25 A/W gap PRESS vol.177 NY / MILAN 177』(TOブックス)
●岬 (著)『穏やか貴族の休暇のすすめ。18 18』(TOブックス)
●飯田せりこ (イラスト)『おかしな転生11 最強パティシエ異世界降臨 11』(TOブックス)
●百畑うな (イラスト)『心の声が聞こえる悪役令嬢は、今日も子犬殿下に翻弄される@COMIC 第2巻 2 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●百地 (イラスト)『穏やか貴族の休暇のすすめ。@COMIC 第10巻 10 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●すがはら竜 (イラスト)『最後の医者は雨上がりの空に君を願う4 4 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●東里桐子 (イラスト)『「お前には才能がない」と告げられた少女、怪物と評される才能の持ち主だった@COMIC 第2巻 2 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●梅渡飛鳥 (イラスト)『今日も絵に描いた餅が美味い@COMIC 第6巻 6 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●犬童灰舎 (著)『やさぐれ執事Vtuberとネガティブポンコツ令嬢Vtuberの虚実混在な配信生活2 2』(TOブックス)
●古流望 (著)『おかしな転生XXⅥ 26』(TOブックス)
●楢山幕府 (著)『断罪された悪役令嬢は、逆行して完璧な悪女を目指す6 6』(TOブックス)
●暁月紅蓮 (著)『吸血鬼作家、VRMMORPGをプレイする。2 2』(TOブックス)
●うめー (著)『不遇皇子は天才錬金術師4~皇帝なんて柄じゃないので弟妹を可愛がりたい〜 4』(TOブックス)
●夜凪 (著)『森の端っこのちび魔女さん3 3』(TOブックス)
●奈輝 (著)『初心者キャンパーの異世界転生 スキル[キャンプ]でなんとか生きていきます。 1』(TOブックス)
●久宝忠 (著)『水属性の魔法使い 第二部 西方諸国編Ⅲ 2-3』(TOブックス)
●k-ing (著)『畑で迷子の幼女を保護したらドリアードだった。〜野菜づくりと動画配信でスローライフを目指します〜 1』(TOブックス)
●take4 (著)『2度目の人生、と思ったら、実は3度目だった。2~歴史知識と内政努力で不幸な歴史の改変に挑みます~ 2』(TOブックス)
●Masahiko Ishii(石井 正彦) (著)『Exploratory Corpus Linguistics Data-Oriented Research on the Japanese Language』(大阪大学出版会)
●ダグ・パーマー (著),榊原 淳子 (訳)『素顔のブルース・リー 師匠、友、そして兄、ブルースと過ごした日々』(出版芸術社)
●小手鞠 るい (著),佐藤 まどか (著)『この窓の向こうのあなたへ』(出版芸術社)
●ボルジギン・フスレ (著)『日本人のモンゴル抑留の新研究』(三元社)
●森田鉄也 (著),日永田 伸一郎 (著),山内 勇樹 (著)『極めろ! TOEFL iBT®テスト リーディング・リスニング解答力 第2版』(スリーエーネットワーク)
●坂本惠 (著)『日本語教師が知りたい 敬語と待遇コミュニケーション』(スリーエーネットワーク)
●現代の理論・社会フォーラム (編)『現代の理論2024春号』(同時代社)
●加藤 義治 (著)『医師と損保のための分かりやすい交通事故外傷ガイドQ&Aー整形外科編ー』(保険毎日新聞社)
●ビタミンママ制作部 (編)『ビタミンママ98号 (書籍)』(株式会社VM)
●窪島誠一郎 (著)『読むこと 観ること』(アーツアンドクラフツ)
●早乙女ぐりこ (著)『速く、ぐりこ!もっと速く! (暮らし)』(百万年書房)
●なると (著)『2072年から来た未来人と魂の教室(下巻) (2072年から来た未来人と魂の教室)』(なると未来書店)
●高村秀路 著『うらうらひかる津々に満つ(MAGGarden) 2巻セット』(マッグガーデン)
●直木三十三 著『官能小説家に飼われた私(Pomme Comics) 2巻セット』(KADOKAWA)
●エドモンド田中 著『高田教頭の脱出(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●沖田×華 著『ヘルパーあつこと愉快な上流老人(BUNKASHA) 2巻セット』(ぶんか社)
●うさ沢妹子 著『冷血旦那様に口づけを(KCDX) 2巻セット』(講談社)
●真條りの 作画『ご懐妊!!(Berry’s COMICS) 2巻セット』(スターツ出版)
●水瀬友美 著『私たちの変態。(DAITO COMICS TL) 2巻セット』(秋水社)
●卯月ココ『恋せよまやかし天使ども(KC BETSUFURE) 2巻セット』(講談社)
●いくたはな『変幻の半狐(KCDX) 2巻セット』(講談社)
●堤葎子 著『生まれ変わるなら犬がいい(RYU COMICS) 2巻セット』(徳間書店)
●殺野高菜 原作『カルトオンデマンド(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●森丸『恥を知れ、方城あやめ。(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●戸部じろ『カシコイ(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●萩原ケイク『きみが誰でも愛してる(KC BE LOVE) 2巻セット』(講談社)
●とうもり 作画『お見合い婚にも初夜は必要ですか?(Berry’s) 2巻セット』(スターツ出版)
●藤緒あい『好きなオトコと別れたい(KC BE LOVE) 2巻セット』(講談社)