●GO毛力 (著)『運命すぎてつがえません 2 (b-boyオメガバース comics)』(リブレ)
●沖田有帆 (著)『先輩、ナカみせて 2 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●user (著),みやしろちうこ (原作)『緑土なす 1 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●ぺこひ永久 (著)『天国に落ちろ! (秒で分かるBL)』(リブレ)
●灰崎めじろ (著)『ゆうかく縁結び (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●紅 (著)『セフレ、やっぱなしで! 2 (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●蓮川 愛 (著)『恋愛操作 7 (SUPER BE×BOY COMICS)』(リブレ)
●篠ヒロフミ (著)『きんぴか症候群 1 (ビボピーコミックス)』(リブレ)
●山本まと (著),西川剛史 (原案・協力)『れいしょくガール! (クロフネCOMICS くろふねピクシブシリーズ)』(リブレ)
●ダヨオ (著)『最終電車の恋人たち (BE×BOY COMICS DELUXE)』(リブレ)
●『警備判例解説集 第5版』(立花書房)
●『新 刑法犯・特別法犯 犯罪事実記載要領 改訂第6版』(立花書房)
●『必携 交通事件重要判例要旨集 第3版』(立花書房)
●土木学会土木計画学研究委員会規制緩和後におけるバスサービスに関する研究小委員会 (編集)『バスサービスハンドブック 改訂版』(土木学会)
●古田 陽久 (著)『世界遺産ガイド イスラエルとパレスチナ編 (世界遺産シリーズ)』(シンクタンクせとうち総合研究機構)
●『我が国の工業 2023』(経済産業統計協会)
●首都圏模試センター (著)『過去問 小6合格模試 問題集 2023年度』(首都圏模試センター)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2024年3月号 第15巻第3号 通巻164号』(労働調査会)
●『畜産施設機械ガイドブック 2024』(中央畜産会)
●中国教育部言語文字信息管理司 (著)『中国言語生活状況報告書 第4巻』(中国書店)
●森 晴雄 (著)『川端康成と「掌の小説」 宇野千代、伊藤初代、「首輪」など』(龍書房)
●『ゴム年鑑 2024年版第63版』(ポスティコーポレーション)
●男澤 智治 (編著) , 合田 浩之 (編著)『東アジアの港湾と貿易 (日本港湾経済学会叢書)』(成山堂書店)
●酒井 穣 (著)『はじめての課長の教科書 第3版』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●ティボ・ムリス (著) , 弓場 隆 (訳)『後悔しない時間の使い方』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●内藤 英子 (著)『源氏物語の表現への道 歌ことばと漢詩文による新たな言語世界』(武蔵野書院)
●有坂 錬成 (著)『海外に送り出した社員の命をどう守る? 在るべき企業の海外危機管理』(ディスカヴァービジネスパブリッシング)
●伊藤 淳二 (著) , 榎本 正博 (編) , 國本 光正 (編) , 加島 美和 (編)『鐘紡資料叢書 第11巻 社長訓示編 (研究叢書)』(神戸大学経済経営研究所)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 第172回』(日本芸術文化振興会)
●国立文楽劇場営業課 (編集)『国立文楽劇場 人形浄瑠璃文楽 第172回床本集 第一部 双蝶々曲輪日記 面売り 第二部 奥州安達原 第三部 冥途の飛脚』(日本芸術文化振興会)
●日本鉄鋼連盟 (編集)『普通鋼地域別用途別受注統計表 No.92(2022年度分)』(日本鉄鋼連盟)
●藤本 和剛 (文) , 新田 君彦 (写真)『プールサイド 第2版』(poolside books)
●玉川 進 (編著)『消防職員のための消毒・滅菌・感染症対策マニュアル』(東京法令出版)
●熊谷 和哉 (著)『水道事業の現在位置と将来 2』(水道産業新聞社)
●鳥居 徳敏 (学術監修) , 東京国立近代美術館 (ほか編集)『ガウディとサグラダ・ファミリア展』(NHK)
●『南大阪の神社めぐり 開運 近くだからすぐにお参りできる神社64社 保存版 2022・2023年度版 (Kit‐Press Mook)』(キット・コーポレーション)
●『南大阪のお寺めぐり 開運 近くだからすぐにお参りできるお寺57寺 保存版 2023・2024年度版 (Kit‐Press Mook)』(キット・コーポレーション)
●ビジョンサーチ社 (編集)『全国パチンコ企業年鑑 2024企業編』(ビジョンサーチ社)
●ビジョンサーチ社 (編集)『全国パチンコ企業年鑑 2024東日本編』(ビジョンサーチ社)
●ビジョンサーチ社 (編集)『全国パチンコ企業年鑑 2024西日本編』(ビジョンサーチ社)
●朝岡 興禎 (著) , 古画備考研究会 (編)『校訂原本古画備考 第2巻』(思文閣出版)
●朝岡 興禎 (著) , 古画備考研究会 (編)『校訂原本古画備考 第3巻』(思文閣出版)
●朝岡 興禎 (著) , 古画備考研究会 (編)『校訂原本古画備考 第4巻』(思文閣出版)
●朝岡 興禎 (著) , 古画備考研究会 (編)『校訂原本古画備考 第5巻』(思文閣出版)
●高 文軍 (著)『郁達夫文学の青春 大正期名古屋における中国人留学生の足跡』(朋友書店)
●讃井 將満 (編集) , 森澤 雄司 (編集)『COVID−19診療最前線の記録 現場の医師による報告 (別冊・医学のあゆみ)』(医歯薬出版)
●『趣味の文具箱 文房具を愛し、人生を楽しむ本。 vol.68(2024−1) No INK,No Life』(ヘリテージ)
●鯉渕 義文 (著)『情念の炎 『桜田門外の変』百五十周年記念出版 中巻』(鯉渕義文)
●鯉渕 義文 (著)『情念の炎 『桜田門外の変』百五十周年記念出版 下巻』(鯉渕義文)
●根本 順吉 (構成・文・解説) , 佐藤 照雄 (画)『そらはかわる (えほん自然科学館)』(千趣会)
●吉良 竜夫 (構成・文・解説) , 依田 恭二 (構成・文・解説) , 石津 博典 (画)『もりのいのち (えほん自然科学館)』(千趣会)
●北村 四郎 (監修) , 堀田 満 (構成・文・解説 画)『しょくぶつもいきている (えほん自然科学館)』(千趣会)
●宮地 伝三郎 (監修) , 奥野 良之助 (構成・文・解説) , 岩崎 敏二 (画)『さかなのせいかつ (えほん自然科学館)』(千趣会)
●深田 祝 (構成・文・解説) , 玉井 泉 (画)『へび・かえるのせいかつ (えほん自然科学館)』(千趣会)
●国井 大蔵 (監修) , 中央熱管理協議会 (編)『実用重油燃燒』(中央熱管理協議会)
●關口 存男 (編)『高等獨逸文典』(三省堂出版)
●『技術基準 40.6.15版』(電気書院)
●『ゼンリン住宅地図摂津市』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図箕面市 ’98』(ゼンリン)
●シネセゾン (編集)『ある女の存在証明 ミケランジェロ・アントニオーニ監督作品 (CINE VIVANT)』(シネセゾン)
●『イフゲニア マイケル・カコヤニス監督作品/ギリシャ映画/1978年作品/カラー エキプ・ド・シネマ第57回ロードショー (EQUIPE DE CINEMA)』(岩波ホール)
●『AKIKO あるダンサーの肖像 エキプ・ド・シネマ第65回ロードショー (EQUIPE DE CINEMA)』(岩波ホール)
●『家と世界 エキプ・ド・シネマ第74回ロードショー (EQUIPE DE CINEMA)』(岩波ホール)
●『あんなに愛しあったのに』(シネセゾン)
●『カストラート farinelli (CINEMA RISE)』(ユーロスペース)
●エースピクチャーズ(株) (編集)『アンダーグラウンド EIN FILM VON EMIR KUSTURICA (CINEMA RISE)』(エースピクチャーズ)
●『息もできない Breathless (CINEMA RISE)』(ビターズ・エンド)
●『オルランド (Chanter Cine 2)』(東宝出版・商品事業室)
●『アブラハム渓谷 (Chanter Cine 2)』(東宝出版・商品事業室)
●『偽りの晩餐 un film di Ermanno Olmi』(大映株式会社・事業開発部)
●『風を聴く 台湾・九份物語 ドキュメンタリー映画』(クリエイティブ21)
●『ある貴婦人の肖像』(東宝(株)出版・商品事業室)
●『アメリカの友人 ヴィム・ヴェンダース監督作品 パトリシア・ハイスミス原作』(東宝出版事業室)
●ジャン=ド=ブリューノフ (原作) , 那須 辰造 (訳)『ババールと子どもたち (フランス生まれのババール絵本)』(講談社)
●ローラン=ド=ブリューノフ (原作) , 那須 辰造 (訳)『ババールのピクニック (フランス生まれのババール絵本)』(講談社)
●Kimiko Saito (再話) , Sarah Ann Nishié (英語) , Kaoru Ono (絵)『The Turnip (おはなしのこみちシリーズ)』(ラボ教育センター)
●古田 足日 (文) , 田畑 精一 (絵)『れいぞうこロボット (創作SFえほん)』(盛光社)
●『愛と哀しみの果て ロバート・レッドフォード メリル・ストリープ』(東宝出版・商品販促室)
●『愛と喝采の日々』(東宝株式会社事業部)
●『愛の嵐 A Film by LILIANA CAVANI』(東宝株式会社事業部)
●『カイロの紫のバラ』(東宝出版・商品販促室)
●『田舎の日曜日 ベルトラン・タヴェルニエ監督作品』(東宝出版・商品販促室)
●『影武者 黒澤明監督作品』(東宝株式会社事業部)
●ヘラルド・エース (編集)『インドへの道 DAVID LEAN’S FILM OF E.M.FORSTER’S』(松竹株式会社事業部)
●『崖の上のポニョ 宮崎駿監督作品 スタジオジブリ作品』(東宝(株)出版・商品事業室)
●『一枚のハガキ 新藤兼人監督作品』(東京テアトル)
●『オール・ザット・ジャズ ロイ・シャイダー主演』(東宝株式会社事業部)
●松竹株式会社事業部 (編集)『YEAR OF THE DRAGON』(松竹株式会社事業部)
●『La Traviata 1985・椿姫』(東宝出版・商品販促室)
●小倉 真理子 (著) , 上野 正史 (著) , 福田 浩之 (著) , 安里 恒佑 (著)『現古漢融合評論・詩歌問題集 読み比べのコツをつかみ、入試対策を究める』(明治書院)
●西岡 壱誠 (著),相佐 優斗 (著),孫 辰洋 (著)『新しい英検の教科書』(星海社)
●夕木 春央 (著)『サロメの断頭台』(講談社)
●今野 敏 (著)『署長シンドローム (講談社ノベルス)』(講談社)
●翡翠キセキ (著)『翡翠キセキ1stPHOTO BOOK Cinq』(主婦の友社)
●割田健一 (著)『行列のたえないパン店ビーバーブレッドの新提案 パパパ パン定食 和洋中いつもの料理がパンに合う!』(主婦の友社)
●本橋 信宏 (著)『上野アンダーグラウンド (新潮文庫)』(新潮社)
●織田 作之助 (著)『放浪・雪の夜 織田作之助傑作集 (新潮文庫)』(新潮社)
●松下 隆一 (著)『羅城門に啼く (新潮文庫)』(新潮社)
●早野 龍五 (著)『「科学的」は武器になる 世界を生き抜くための思考法 (新潮文庫)』(新潮社)
●松本 清張 (著)『空白の意匠 初期ミステリ傑作集(二) (新潮文庫)』(新潮社)
●宮城谷 昌光 (著)『公孫龍 巻一 青龍篇 (新潮文庫)』(新潮社)
●早坂 吝 (著)『VR浮遊館の謎 探偵AIのリアル・ディープラーニング (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●ジェフリー・ケイン (著),濱野 大道 (訳)『AI監獄ウイグル (新潮文庫)』(新潮社)
●エドワード・アンダースン (著),矢口 誠 (訳)『夜の人々 (新潮文庫)』(新潮社)
●タカノンノ (著)『推し殺す 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●元三 大介 (著)『魔法医レクスの変態カルテ 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●YUI (イラスト),響 恭也 (原作),まふゆ (企画・原案)『無能認定で冒険者クビになったから地元に帰って結婚する 3 ~結婚相手が世界を滅ぼしかけた龍王の娘で俺の能力が覚醒した~ (バンチコミックス)』(新潮社)
●鬼頭 莫宏 (著)『のボルダ 4 (バンチコミックス)』(新潮社)
●たーぼえんじん (著)『女騎士とケモミミの子 4 (バンチコミックス)』(新潮社)
●蛙野 エレファンテ (著)『AV男優はじめました 8 (バンチコミックス)』(新潮社)
●鈴木 マサカズ (イラスト),宮口 幸治 (原作)『ケーキの切れない非行少年たち 8 (バンチコミックス)』(新潮社)
●清水 ユウ (著)『鹿楓堂よついろ日和 19 (バンチコミックス)』(新潮社)
●ジョー・ノーマン (著),上杉 隼人 (訳)『英国エリート名門校が教える最高の教養』(文藝春秋)
●長﨑 晋也 (編),中山 真一 (編)『原子力教科書 放射性廃棄物の工学(第2版)』(オーム社)
●佐藤 慶一 (著)『災害対応と近現代史の交錯 デジタルアーカイブと質的データ分析の活用』(共立出版)
●コナン・ドイル (著),小林 司 (訳),東山あかね (訳)『青いガーネット 5巻 (名探偵シャーロック・ホームズ)』(金の星社)
●コナン・ドイル (著),小林 司 (訳),東山あかね (訳)『恐怖の谷 6巻 (名探偵シャーロック・ホームズ)』(金の星社)
●スマイル・エディターズ (編)『人生後半のひとり暮らしを穏やかに楽しむ 60代から90代の身軽な住まいと豊かな日々』(主婦と生活社)
●BUDDiiS (著)『BUDDiiS壁かけカレンダー2024.4-2025.3』(主婦と生活社)
●BUDDiiS (著)『BUDDiiS卓上カレンダー2024.4-2025.3』(主婦と生活社)
●警視庁警備部災害対策課 (監修)『こんなときどうする!? 子どもの防災BOOK』(主婦と生活社)
●コマンドマガジン編集部 (企画・原案)『コマンドマガジン175号』(国際通信社)
●森安政仁 (著)『無料人生相談43年の社長が教える健康・家庭・商売・人生と心の関係』(三楽舎プロダクション)
●浜名敏夫 (著)『鎌倉・小田原・遠江の浜名氏』(パレード)
●夏達維 (著)『自分の中にどデカい夢を叶えろ!』(みらいパブリッシング)
●岩田 健太郎 (編)『J-IDEO (ジェイ・イデオ) Vol.8 No.2』(中外医学社)
●(編)『薬局2024年75巻4月号』(南山堂)
●伊藤 美佳 (著)『モンテッソーリ式「英語が好きな子」の育て方』(日本実業出版社)
●下間 都代子 (著)『「この人なら!」と秒で信頼される声と話し方』(日本実業出版社)
●森 憲治 (著)『米国の投資家が評価する「良い会社」の条件 クオリティ投資の思考法』(日本実業出版社)
●笠置 裕亮 (著),有野 優太 (著)『就活前に知っておきたい サクッとわかる労働法』(日本法令)
●あまね かしこ (著)『放課後のアイドルには秘密がある 4 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●春輝 (著)『あらくさ忍法帖 8 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●ガス山 タンク (イラスト),椹木 伸一 (企画・原案)『ペンと手錠と事実婚 3 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●車戸 亮太 (著)『転生☆えっち魔王 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●足立 和平 (著)『飯を喰らひて華と告ぐ 3 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●天宮 こなつ (著),糸加 (企画・原案)『「赤毛の役立たず」とクビになった魔力なしの魔女ですが、「薬草の知識がハンパない!」と王立研究所に即採用されました。 2 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●晴海 ひつじ (著)『土かぶりのエレナ姫 4 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●田中 メカ (著)『朝まで待てません! 4 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●白井 杏花 (著)『没落令嬢なのに第2皇子に求婚されています 1 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●羽野 ちせ (著)『転生ラスボス魔女は毒ポーションで薬屋を始める。 1 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●sora (著)『墜落JKと廃人教師 19 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●友藤 結 (著)『~贄姫と獣の王 スピンオフ~ 白兎と獣の王子 5 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●たきどん (著)『うちの黒魔導士がかわいすぎる! 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●水谷 京子 (著)『蜜薔薇の結婚 ディープラブ 3 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●sora (著)『墜落JKと廃人教師 ミニカラー画集VOL.5付き特装版 19 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●堤 翔 (著)『夜明けを乞うけものたち 2 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●そらる (企画・原案),ラク (イラスト),輝竜 司 (原作)『嘘つき魔女と灰色の虹 1 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●境井 ラク (著)『五本腕の魔法使い 2 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●星埜 かなた (著)『ペンギンカフェへようこそ 1 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●kashmir (著)『てるみな 5 (書籍扱い楽園コミックス)』(白泉社)
●三島 芳治 (著)『衒学始終相談 2 (書籍扱い楽園コミックス)』(白泉社)
●あぺこ (著)『イケボ配信者は俺狙い!? 3 (書籍扱い花丸コミックス)』(白泉社)
●角野 栄子 (著),くらはし れい (イラスト)『魔女のまなざし (MOE BOOKS)』(白泉社)
●『雪炎 富士山最後の強力伝 (ヤマケイ文庫)』(山と溪谷社)
●兼子佳久 (著),田中啓介 (著),高橋可昌 (著),澄川貴志 (著),平方寛之 (著),梅野宜崇 (著)『金属疲労の基礎とメカニクス』(内田老鶴圃)
●Jep (著),Lee Jae Won (著),MONCHER (原作)『森の中で公爵が拾ったのは(1) 1 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●YUYA (著),TicaTica (原作)『もう一度、光の中へ(3) 3 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●mo9rang (著),Iru (原作)『継母だけど娘が可愛すぎる(2) 2 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●希羅月(Comicloft) (著),好調/押し花 (著),NUNOIZ (原作)『悪女は変化する(5) 5 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『没落令嬢が婚約者に溺愛されちゃうアンソロジー ~毎日イクまで終わらない!~(3) 3 (ベビードールCOMICS)』(一迅社)
●アンティーク (著),宮之 みやこ (原作)『龍神の最愛婚 ~捨てられた姫巫女の幸福な嫁入り~(2) 2 (echo)』(一迅社)
●ふじた (著),てにをは (監修),ねここ (企画・原案)『ヴィラン(1) 1 (HOWLコミックス)』(一迅社)
●藍衣 くらげ (著),夏色 ひより (原作)『この感情にタイトルをつけるならば 中 (gateauコミックス)』(一迅社)
●なつだ 大正解 (著)『高杉先生は×××に弱すぎる (gateauコミックス)』(一迅社)
●ありい めめこ (著)『ひとりじめマイヒーロー 15巻 15 (gateauコミックス)』(一迅社)
●ありい めめこ (著)『ひとりじめマイヒーロー 15巻 特装版 15 (gateauコミックス)』(一迅社)
●頼間 リヨ (著),jon-YAKITORY (企画・原案),貫徹『シカバネーゼ(2) 2 (HOWLコミックス)』(一迅社)
●ゆめみつき (著),なきそ (企画・原案)『ド屑(1) 1 (HOWLコミックス)』(一迅社)
●珊十五 (著),Misumi (企画・原案)『オルターエゴ(1) 1 (HOWLコミックス)』(一迅社)
●かいばしら (著)『やばいアイドルのマネージャーになっちゃった話(1) 1 (HOWLコミックス)』(一迅社)
●青乃 下 (著),いのり。 (原作),花ヶ田 (企画・原案)『私の推しは悪役令嬢。(8) 8 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●コダマ ナオコ (著)『噓つき花嫁と同性結婚論(1) 1 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●七緒 リヲン (著)『発情する運命~エリートαの理性が限界~(4) 4 (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●樫風 (著)『ロンリーガールに逆らえない(6) 6 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●奥村 弘都 (著)『自在面計画~君が望んだ僕の顔~(1) 1 (REXコミックス)』(一迅社)
●星くずし (著),清露 (原作),えーる (企画・原案)『冒険者パーティーを追放された回復士の少女を拾って育成したら、まさかの最強職業に転職!? おまけに彼女の様子が何やらおかしくて… (2) 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●高山 しのぶ (著)『ハイガクラ 新装版 5巻 5 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●高山 しのぶ (著)『ハイガクラ 新装版 6巻 6 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●鳥原 習 (著)『空気が「読める」新入社員と無愛想な先輩 5巻 5 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●西実 さく (原作),松幸 かほ (原作),テクノサマタ (企画・原案)『こぎつね、わらわら 稲荷神のまかない飯 いただきますっ! 5巻 5 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●シノノメ ウタ (著),都志見 文太/coly (原作),ダンミル (企画・原案)『魔法使いの約束 3巻 3 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●芳川 カズ (著),江本 マシメサ (原作),桜花 舞 (企画・原案)『あやかし華族の妖狐令嬢、陰陽師と政略結婚する 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●石動 あゆま (著)『コーセルテルの竜術士~子竜冒険記~ 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●炬 とうや (著),藤森 フクロウ (原作),八美☆ わん (企画・原案)『転生したら悪役令嬢だったので引きニートになります 3巻 3 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●八橋 はち (著),ルビーパーティー (原作),高山 しのぶ (企画・原案)『金色のコルダ スターライトオーケストラ -COMIC- 4巻 4 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●はま (著),江本 マシメサ (原作),とき間 (企画・原案)『帝都あやかし屋敷の契約花嫁 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●黒田 リョウ (著),蝉川 タカマル,GoRA (原作),redjuice (企画・原案)『AYAKA-あやか- Muzzle Flash Back!! (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●紅蜜 ゆず (著)『神騙りにさよならを 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●霜月 零 (著),一花 夜 (イラスト)『偽聖女にされましたが、幸せになりました 平民聖女と救国の王子(仮) (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●かい とーこ (著),黒野 ユウ (イラスト)『塔から降りたら女伯爵にされてました2(仮) 2 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●大村 和也 (著)『医師1年目からの 酸素療法と呼吸管理 この1冊でしっかりわかる!』(羊土社)
●鈴木 諭 (編)『レジデントノート2024年4月号 (レジデントノート)』(羊土社)
●石原 淳子 (編著),髙地 リベカ (編著)『公衆栄養学・栄養疫学実習』(建帛社)
●東京ソテリア (編)『みえない優しい傘 家族の健康を気にする子どもたちへ、82人と犬1頭からのメッセージ』(現代書館)
●今井道夫 (著)『生命倫理学入門 [第5版] (哲学教科書シリーズ)』(産業図書)
●倉本一宏 (編)『貴族とは何か、武士とは何か』(思文閣出版)
●古川俊行 (編)『ここで差がつく!失神の診かた・治しかた』(日本医事新報社)
●福島邦博 (編著),神田幸彦 (編著)『こどもの難聴診療マニュアル』(日本医事新報社)
●ソク・ジア (著),チェ・スジン (著),ホ・ユンギョン (著),キム・スノク (監修)『似ている言葉、ニュアンスが知りたい クイズでわかる! 韓国語単語(仮)』(ジャパンタイムズ出版)
●近藤 公彦 (編著),中見 真也 (編著)『オムニチャネルと顧客戦略の現在 ケース篇』(千倉書房)
●Kazutoshi Hando (著),Yukinobu Hoshino (イラスト)『Japan's Longest Day Intrigue, Treason and Emperor Hirohito's Fateful Decision to Surrender』(チャールズ・イー・タトル出版)
●稲川直樹 (著)『ルネサンス・パラッツォの誕生』(中央公論美術出版)
●天理教音楽研究会おつとめ研究室 (編)『小鼓の心得 図解による小鼓の扱い方』(天理教道友社)
●古畑公 (編著),田中弘之 (編著),芦川修貮 (監修)『エスカベーシック 公衆栄養学概論 2024/2025 (エスカベーシック)』(同文書院)
●辨野 義己 (監修)『体が勝手にやせる食べ方 おいしくて、簡単にできる「腸」やせレシピ132 (単行本)』(三笠書房)
●ティモシー・ヒクソン (著),茂木靖枝 (著),佐藤弥生 (訳)『読者を没入させる世界観の作り方 ありふれた設定から一歩抜け出す創作ガイド』(フィルムアート社)
●神岡 真司 (著)『人生を1時間でチート化する 対人スキル20』(ワニブックス)
●月刊自家用車編集部 (編),横田晃 (監修)『すごいクルマ事典』(内外出版社)
●ジョヴァンニ・ボッカッチョ (著),日向太郎 (訳)『名婦伝[ラテン語原文付] 29 (知泉学術叢書)』(知泉書館)
●建築工事研究会 (編)『積算資料ポケット版住宅建築編2024年度版 2024年度版』(経済調査会)
●一般財団法人経済調査会 (編)『2024年度版 土木施工単価の解説 2024年度版』(経済調査会)
●野崎 高弘 (著),櫻田 博之 (著),黒野 雄稀 (著),中村 恒介 (著),米内 柾人 (監修),太田 隼 (監修),檜垣 慶太 (監修),池田 雅彦 (監修),山田 顕人 (監修),丸小野 昭彦 (監修),玉衛 淳輝 (監修)『AWS認定 高度なネットワーキングー専門知識(ANS-C01)完全対応テキスト』(リックテレコム)
●高山なおみ (著)『新装 野菜だより』(KTC中央出版)
●滋賀県立大学地域共生論運営委員会 (編)『改訂新版 地域共生論 300人規模のアクティブラーニング』(サンライズ出版)
●横山 幸司 (編著),廣瀬 浩志 (著),三宮 章敬 (著),近藤 一夫 (著),廣瀬 良太 (著),平田 明寿 (著),島 健人 (著)『Theory and Practice of Administrative Reform』(サンライズ出版)
●藤野 ゆき (著)『医師・弁護士・労組・支援者がチームで支える、「心の病」からの社会復帰』(せせらぎ出版)
●カーグラフィック編集部 (編)『CG classic vol.09 9 (CG MOOK)』(カーグラフィック)
●えいじゅう たかのり (著),あいま たろう (イラスト)『ピグちゃんのともだちだいさくせん (ウルトラかいじゅう絵本)』(あいうえお館)
●髙岸 勝繁 (著)『ホスピタリストのための内科診療フローチャート第3版 専門的対応が求められる疾患の診療の流れとエビデンス』(シーニュ)
●あがた愛『ふたりあそび(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●スケラッコ『ここは鴨川ゲーム製作所(BC) 2巻セット』(竹書房)
●睦月『おサボり上手な小向井さんは俺を逃さない!!(BC) 2巻セット』(竹書房)
●はづき 著『おそとごはんをご一緒に(YURIHIME C) 2巻セット』(一迅社)
●ひたき 原作『ミミクリー・ガールズ(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●氷堂リョージ 著『虫の皇女マユの旅(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●東條チカ 漫画『機動戦士ガンダム水星の魔女ヴァナディースハート 2巻セット』(KADOKAWA)
●PIBI 著『非意図的恋愛談(ビアンココミックス) 2巻セット』()
●YUTTOU 作画『解雇された宮廷錬金術師は辺境で大農園を作り上げる 2巻セット』(スターツ出版)
●ショウマケイト 著『友達が私を理解らせにくるので勝利の女神の力を〜 2巻セット』(竹書房)
●永倉早 作画『聖女になんてなりませんっ!(BF COMICS) 2巻セット』(スターツ出版)
●緋汰しっぷ『フロウフルレメディ(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●只野あしがる 著『そろそろ×××の段階です!〜コワモテ東郷寺さんと〜 2巻セット』(宙出版)
●朝野やぐら 著『灼熱の卓球娘REBURN!!(BAMBOO C) 2巻セット』(竹書房)
●国立文楽劇場営業課 編集『国立文楽劇場 2巻セット』(日本芸術文化振興会)
●〔朝岡興禎 著〕『校訂原本古画備考 5巻セット』(思文閣出版)