●『moi! ツイキャス主の本』(KADOKAWA)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪(22)限定版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●安田 剛士 (著)『DAYS(18)限定版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●東村 アキコ (著)『東村アキコの突撃美容体験 即席ビジンのつくりかた (ワイドKC)』(講談社)
●木村 助男 (著)『津軽方言詩集 土筆 青森文芸ブックレット4』(青森文芸出版)
●羽海野 チカ (著)『3月のライオン 12巻 西尾維新コラボ小説付き特装版』(白泉社)
●『金融機関における 個人情報保護の実務』(経済法令研究会)
●『予算と財政法 五訂版』(新日本法規出版)
●『相続登記申請MEMO 補訂版』(新日本法規出版)
●渡邉 義浩 (著),仙石 知子 (著)『三国志「その後」の真実 英傑たちの後伝 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●『Disney・PIXAR ファインディングドリー SPECIAL BOOK』(宝島社)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 開成中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 桜蔭中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 灘中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 駒場東邦中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 早稲田中学校 早稲田実業学校中等部』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 慶應義塾普通部/中等部/湘南藤沢中等部』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 渋谷教育学園幕張中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 麻布中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 桐朋中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 武蔵中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 女子学院中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 フェリス女学院中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 雙葉中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 栄光学園中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 筑波大学附属駒場中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 浅野中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問理科(解説解答付き) 2011-2015 聖光学院中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 開成中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 桜蔭中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 灘中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 駒場東邦中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 早稲田中学校 早稲田実業学校中等部』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 慶應義塾普通部/中等部/湘南藤沢中等部』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 渋谷教育学園幕張中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 麻布中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 桐朋中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 武蔵中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 女子学院中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 フェリス女学院中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 雙葉中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 栄光学園中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 筑波大学附属駒場中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 浅野中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数(解説解答付き) 2011-2015 聖光学院中学校』(みくに出版)
●国立歴史民俗博物館 (著),江戸東京博物館 (著),長崎歴史文化博物館 (著)『よみがえれ! シーボルトの日本博物館』(青幻舎)
●『介護経営白書 2016-2017年版』(日本医療企画)
●『介護を変える 未来をつくる カフェを通して見つめるこれからの私たちの姿』(日本医療企画)
●『特定サービス産業実態調査 速報 平成27年』(経済産業統計協会)
●熊本日日新聞社編集局 (編集)『平成28年熊本地震1カ月の記録 熊本日日新聞特別縮刷版 2016年4月15日〜5月15日』(熊本日日新聞社)
●『やり方さえわかれば、初心者でも株式投資で確実に勝てる 「株式投資で確実に勝つための月次データ利用法という裏技」』(日本食糧新聞社)
●おんち みどり (著)『古本海岸 おんちみどり作品集』(北冬書房)
●『CESAゲーム白書 2016』(コンピュータエンターテイメント協会)
●『障害者白書 平成28年版』(勝美印刷)
●『交通安全白書 平成28年版』(勝美印刷)
●日本植民地研究会 (編)『日本植民地研究 第28号』(アテネ出版社)
●『知的財産権基本法文集 平成28年度版』(PATECH企画)
●『社会保険六法 医療保険編・年金保険編 平成28年度版』(全国社会保険協会連合会)
●『知的財産権法文集 第23版』(PATECH企画)
●高木 いさお (著)『教育詩集 子どもの毎日の笑顔のために』(子ども出版)
●講談社 (編)『げんきの絵本 プラレール ちえあそび はって はがせる シールえほん』(講談社)
●CLAMP (著)『PB付き ツバサ -WoRLD CHRoNiCLE- ニライカナイ編(3)特装版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●水野 昴 (著),まごまご (イラスト)『偽る神のスナイパー 2 (ガガガ文庫)』(小学館)
●浅井 ラボ (著),ざいん (イラスト)『されど罪人は竜と踊る 18 どこかで、誰かの歌が (ガガガ文庫)』(小学館)
●水沢 夢 (著),bun150 (イラスト)『ふぉーくーるあふたー 3 (ガガガ文庫)』(小学館)
●川岸 殴魚 (著),すまき 俊悟 (イラスト)『勇者と勇者と勇者と勇者 3 (ガガガ文庫)』(小学館)
●千 宗室 講師,奈良 宗久 講師『茶の湯 裏千家 お茶に親しむ (NHK趣味どきっ! 2016年8月-9月)』(NHK出版)
●枡野 俊明 講師『お寺の知恵拝借 (NHK趣味どきっ! 2016年8月-9月)』(NHK出版)
●若菜 晃子 他講師,松本 泰生 他講師『歩く旅をしよう 気ままにロングウオーク (NHK趣味どきっ! 2016年8月-9月)』(NHK出版)
●若林 理砂 講師,福田 千晶 医学監修『夏冷えにサヨナラ!ペットボトル温灸術 (NHKまる得マガジン 2016年 8月)』(NHK出版)
●楊 海英 (著)『逆転の大中国史 ユーラシアの視点から』(文藝春秋)
●さわ研究所講師陣『看護国試によく出る疾患BEST10 (ゼッタイ聞きたい さわ先生の人気講座)』(医歯薬出版)
●手束 仁『最新版 甲子園を狙える!高校完全ガイド』(廣済堂出版)
●野村 朋弘『死を巡る知の旅』(幻冬舎)
●電気書院 (著)『ひとりで学べる!第一種電気工事士技能試験候補問題マスター 平成28年版』(株式会社電気書院)
●澤宮 優 (著)『「考古学エレジー」の唄が聞こえる』(東海教育研究所)
●遠藤功 (著)『五能線物語 「奇跡のローカル線」を生んだ最強の現場力』(PHP研究所)
●浜内 千波『浜内千波の炊飯ジャーでおかず革命 (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●『声優MEN 3 (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●吉田賢治 (著)『クワガタムシ・カブトムシの知られざる世界』(ベストセラーズ)
●倉山 満 (著)『大間違いのアメリカ合衆国』(ベストセラーズ)
●武田知弘 (著)『世界一自由で差別のない国・日本』(ベストセラーズ)
●りべるむ『三十路とレディ 2』(一迅社)
●深町 なか『ほのぼのログ~大切なきみと~ (深町なか画集 2)』(一迅社)
●梶田叡一 (編著),中間玲子 (編著),佐藤 德 (編著)『現代社会の中の自己・アイデンティティ』(金子書房)
●日本家族心理学会 (編)『個と家族を支える心理臨床実践Ⅱ 性をめぐる家族の諸問題と支援 (家族心理学年報)』(金子書房)
●藤野 博 (編著),柘植雅義 (監修)『発達障害のある子の社会性とコミュニケーションの支援』(金子書房)
●『Creator Channel 3 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『爆笑!LINE誤爆スペシャル (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『BASS攻略withレンタルボート (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『欧州サッカースーパーゴール 2 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『東京湾釣り場ガイド 千葉・東京 (COSMIC MOOK 空撮Series)』(コスミック出版)
●『東京湾釣り場ガイド 神奈川・東京 (COSMIC MOOK 空撮Series)』(コスミック出版)
●小学館クリエイティブ編 (著)『サバンナゲーム The Comic 8 (クリエイティブコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●山脇 恭 さく,藤本 四郎 え『ひゅーどろのおてつだい 第2版 (おはなしチャイルドリクエストシリーズ)』(チャイルド本社)
●一般社団法人日本社会福祉士養成校協会 (監修)『2017社会福祉士国家試験過去問一問一答+α 専門科目編』(中央法規出版)
●介護福祉士国家試験合格ドリル編集委員会 (編)『書いて覚える!介護福祉士国家試験合格ドリル2017』(中央法規出版)
●山口桂子 (編),柴邦代 (編),服部淳子 (編)『エビデンスに基づく小児看護ケア関連図』(中央法規出版)
●堀田力 (編著),服部真治 (編著)『私たちが描く新地域支援事業の姿 地域で助け合いを広める鍵と方策』(中央法規出版)
●GOMA (著)『失った記憶 ひかりはじめた僕の世界 高次脳機能障害と生きるディジュリドゥ奏者の軌跡』(中央法規出版)
●『手籠めにされた着物妻 (ミリオンムック 51)』(大洋図書)
●『初撮り美熟女72人 (ミリオンムック 52)』(大洋図書)
●樋口 咲子,青山 由紀 監修『正しくじょうずに書ける ひらがな練習帳』(ナツメ社)
●『ワンコインレディコミ 浮気のド修羅場 (ぶんか社ムック)』(ぶんか社)
●守屋 洋『ビジネスに効く教養としての中国古典』(プレジデント社)
●J.ホール,Lurrie Yu『パワーストーンの小さな事典』(プレジデント社)
●いしだえつ子 (著),いしはらみえこ (イラスト)『かいものづくし (幼児絵本シリーズ)』(福音館書店)
●公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会 (監修)『間違いやすいジャッジがひと目でわかる ラグビーのルール』(マイナビ出版)
●マイナビ出版編集部 (編)『徹底カラー図解 西武鉄道のしくみ』(マイナビ出版)
●鈴木 良和 (著)『バスケットボール シュートは理論でうまくなる!!』(マイナビ出版)
●谷所 健一郎 (著)『マイナビ転職2018オフィシャルBOOK 採用獲得のメソッド 転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方』(マイナビ出版)
●『消化器外科ナーシング 21- 8』(メディカ出版)
●『医療と介護Next 2- 4 (地域包括ケアをリードする)』(メディカ出版)
●『フィギュアスケートファン通信 12 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『郷愁の蒸気機関車 昭和の鉄道DVD (メディアックスMOOK )』(メディアックス)
●『完全無料!超簡単!最強DVDコピー (G-MOOK)』(ロングランドジェイ)
●『サクセス15 高校受験ガイ 2016 8』(グローバル教育)
●『ぱちんこオリ術メガMIX 18 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチンコオリジナル実戦術プレミアム 極盛 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『キングダム天翔戦記 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『わんだふるまちがい絵さがし 2 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『みんなが選んだスケルトン傑作選 6 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『しあわせかわいい子猫の育て方 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●吉増 剛造『根源乃手/根源乃(亡露ノ)手、……』(響文社)
●仲里 誠毅 (著)『気功家のための中医学入門』(ビイング・ネット・プレス)
●金子 貞雄 (著)『歌集『いろはにほへと』 (現代短歌ホメロス叢書)』(飯塚書店)
●姫野 俊一 (著)『演習大学院入試問題〈物理学〉Ⅰ 第3版』(サイエンス社)
●『チャイルドブック・がくしゅう版かんがえる 2016−8』(チャイルド本社)
●『チャイルドブック・ゴールドみんなともだち 2016−8』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックジュニア いっしょにあそぼ! 2016−8 こんげつのテーマ・なつのおたのしみ、いっぱい!』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックぷう えほんだいすき! 2016−8』(チャイルド本社)
●『サンチャイルド・ビッグサイエンス 2016−8 ひまわりさいた』(チャイルド本社)
●ししくら すず子 (さく・え)『けんちゃんとケンケンかいじゅう (おはなしチャイルド)』(チャイルド本社)
●かろくこうぼう (さく)『コロンかいぞくだん みなみのしまへいく (チャイルドブックアップル)』(チャイルド本社)
●新井 洋行 (さく・え)『アッチとコッチ (もこちゃんチャイルド しかけえほん)』(チャイルド本社)
●薫 くみこ (さく) , かとう ようこ (え)『ぎゅうぎゅうでんしゃ (チャイルドブックアップル傑作選)』(チャイルド本社)
●青木 伸生 (監修)『ことばのえほん 5 8月』(チャイルド本社)
●なかの ひろみ (文・構成) , 福田 豊文 (写真)『ぴっかぴかすいぞくかん (チャイルド科学絵本館 なんでもサイエンス)』(チャイルド本社)
●白岩 等 (監修)『なぜなぜクイズ絵本 第2版 3−5 8月のなぜなぜ (チャイルド科学絵本館)』(チャイルド本社)
●あんびる やすこ (作・絵)『〇△□ぼしものがたり 第2版 (スーパーワイドチャレンジえほん おはなし・かずあそび)』(チャイルド本社)
●吉澤 国雄 (著)『九条護憲亡国派に諫言す』(東洋出版)
●フリードリッヒ2世 (著),吉越英之 (訳)『鷹狩りの書 鳥の本性と猛禽の馴らし』(文一総合出版)
●奥山風太郎 (著)『鳴く虫ハンドブック~コオロギ・キリギリスの仲間』(文一総合出版)
●中田 勝 (著),鈴木 利定 (監修)『王陽明 徐愛 「伝習録集評」』(明徳出版社)
●『演劇名鑑 2017年度版』(カモミール社)
●藤田 徹文 (著)『「いのち」不思議 今、ここを生きる (迦羅羅法和集)』(探究社)
●『松江・出雲・石見銀山・境港 改訂2版 (楽楽 中国四国)』(JTBパブリッシング)
●荒木 飛呂彦 (著),北浦 尚彦 (著),マーティ・フリードマン (監修)『『ジョジョの奇妙な冒険』で英語をもっと学ぶッ!!』(集英社)
●財政会計法規編集室 (編)『財政小六法 平成29年版』(学陽書房)
●南 学 (編著)『先進事例から学ぶ公共施設マネジメント(仮)』(学陽書房)
●西川 純 (著),原 徳兆 (著)『すぐ実践できる!アクティブ・ラーニング 中学国語』(学陽書房)
●白山人類学研究会 (編)『白山人類学 19』(岩田書院)
●日本アーカイブズ学会 (編)『アーカイブズ学研究 No.24』(岩田書院)
●福里 淳 (編)『やいま No.269』(南山舎)
●ベースボール・マガジン社 (編)『日本プロレス事件史 ハンディ版 vol.7』(ベースボール・マガジン社)
●水野裕矢 (著)『クイズでスポーツがうまくなる 知ってる? ハンドボール』(ベースボール・マガジン社)
●山室寛之 (著)『背番号なし 戦闘帽の野球』(ベースボール・マガジン社)
●高瀬秀雄 (著)『身になる練習法 バドミントン上達システム』(ベースボール・マガジン社)
●宗道臣 (著)『少林寺拳法 愛の価値 力の理想 廉価版』(ベースボール・マガジン社)
●星野 亮 (著),士郎正宗 (イラスト)『ザ・サード【完全版】6 (ミューノベル)』(毎日新聞出版)
●吉岡 平 (著),武半慎吾 (イラスト)『北海の堕天使 (ミューノベル)』(毎日新聞出版)
●立川志の輔 (著)『志の輔の背丈』(毎日新聞出版)
●毎日新聞社 (編),高野山真言宗総本山金剛峯寺 (編)『生命のことば』(毎日新聞出版)
●川島隆太 (著),毎日新聞科学環境部 (編)『川島隆太教授の脳トレ川柳』(毎日新聞出版)
●玉袋筋太郎 (著),プロレス伝説継承委員会 (著)『抱腹絶倒!! プロレス取調室 ~昭和レスラー夢のオールスター編~』(毎日新聞出版)
●週刊エコノミスト (編)『固定資産税を取り戻せ!』(毎日新聞出版)
●各務謙司 (著)『世界にひとつだけのプレミアム・リノベーション』(エクスナレッジ)
●『世界の恐竜マップ』(エクスナレッジ)
●『海外ドラマの間取りとインテリア』(エクスナレッジ)
●『イヌの看取りガイド』(エクスナレッジ)
●加門七海 (著)『たてもの怪談』(エクスナレッジ)
●こがようこ (文),たかおゆうこ (絵)『ふわふわちゃん おでかけこんにちは』(教育画劇)
●谷口 真知子 (文),亭島 和洋 (絵)『パパの柿の木』(星湖舎)
●沖縄タイムス社 (編)『沖縄を語る 1』(沖縄タイムス社)
●大城 貞俊 (著)『奪われた物語』(沖縄タイムス社)
●しろま せいゆう (著)『歌うの大好き♪ ミミクジラ~』(沖縄タイムス社)
●宮里 テツ (著)『テッちゃんのうた物語』(沖縄自分史センター)
●かぢば あたる (著)『Fly High!~琉球コラソン物語~』(㈱Nansei)
●Dan Gelber (著),Greg Costikyan (著)『トラブルシューターズ・リトル・レッド・ブック』(ニューゲームズオーダー)
●池間 一武 (著)『復帰後世代に伝えたい「アメリカ世」に沖縄が経験したこと』(新星出版)
●エイビ進学ナビAO入試年鑑編集部 (編集)『全国大学・短期大学AO入試年鑑 2017年度入試:高校進路指導用 (エイビ進学ナビ)』(栄美通信)
●小池 正明 (著)『わかりやすい相続税贈与税 平成28年版 (実務家養成シリーズ)』(税務研究会出版局)
●『バイオミメティクスの技術展望と産業動向』(シーエムシー出版)
●『再生医療等製品の開発と実用化展望 (バイオテクノロジーシリーズ)』(シーエムシー出版)
●松村 大輔 (写真・文・デザイン)『まちの文字図鑑よきかなひらがな』(大福書林)
●伊藤 誠一郎 (著)『医療従事者のためのプレゼンテーション成功マニュアル』(篠原出版新社)
●『弾けたらカッコイイ人気ピアニストの曲あつめました。 改訂版 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『リー・リトナー (ジャズ・ギター・スコア)』(シンコー・ミュージック・エンタテイメント)
●くにさだ きみ (著)『哭く花 詩集』(土曜美術社出版販売)
●宮本 昌哉 (著)『5連敗!! 富山市民病院水死事故の真実』(中日出版)
●高橋 庄太郎 (著)『ソロ山行ステップアップ術 ひとりで安全に山を楽しむために (TRAMPIN’BOOKS)』(地球丸)
●伊勢新聞社営業局営業部 (企画・編集)『伊勢志摩サミットの記録 ようこそ、三重県へ 特別報道写真集・永久保存版』(伊勢新聞社)
●Drまあや (著)『カラフルデブを生きる ネガティブ思考を強みに変える女医の法則40』(セブン&アイ出版)
●角川 春樹 (著)『わが闘争 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●今野 敏 (著)『捜査組曲 (ハルキ文庫 東京湾臨海署安積班)』(角川春樹事務所)
●中谷 彰宏 (著)『一流のウソは、人を幸せにする。』(ぱる出版)
●篠 綾子 (著)『星合の空 (ハルキ文庫 時代小説文庫 代筆屋おいち)』(角川春樹事務所)
●堂場 瞬一 (著)『ターンオーバー (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●鳴神 響一 (著)『鬼船の城塞 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●長岡 弘樹 (著)『群青のタンデム (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●さくら せかい (作)『はーい!タクシー』(アリス館)
●『動物看護師統一認定試験完全攻略!問題&解説集 2017年版』(緑書房)
●『全国公立中高一貫校適性検査問題集 2017年受検用』(鹿児島県教育振興会)
●渡部潤一 (著)『ピクサーのなかまと学ぶはじめての科学1 宇宙のふしぎ (仮)』(KADOKAWA)
●木川 栄一 (著)『ピクサーのなかまと学ぶはじめての科学2 地球のふしぎ (仮)』(KADOKAWA)
●小菅 正夫 (著)『ピクサーのなかまと学ぶはじめての科学3 生きもののふしぎ (仮)』(KADOKAWA)
●ディズニーファン編集 (編)『東京ディズニーリゾート ショー&パレードガイドブック (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『東京ディズニーリゾート アトラクションガイドブック 2017 (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●石田 衣良 (著)『憎悪のパレード 池袋ウエストゲートパークⅪ (文春文庫)』(文藝春秋)
●村山 由佳 (著)『ありふれた愛じゃない (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐伯 泰英 (著)『らくだ 新・酔いどれ小籐次 (六) (文春文庫)』(文藝春秋)
●真山 仁 (著)『売国 (文春文庫)』(文藝春秋)
●ほし よりこ (著)『逢沢りく 上 (文春文庫)』(文藝春秋)
●ほし よりこ (著)『逢沢りく 下 (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐藤 雅美 (著)『頼みある仲の酒宴かな 縮尻鏡三郎 (文春文庫)』(文藝春秋)
●鳥羽 亮 (著)『八丁堀吟味帳「鬼彦組」 顔なし勘兵衛 (文春文庫)』(文藝春秋)
●野口 卓 (著)『還暦猫 ご隠居さん(五) (文春文庫)』(文藝春秋)
●堀川 アサコ (著)『三人の大叔母と幽霊屋敷 (文春文庫)』(文藝春秋)
●加納 朋子 (著)『螺旋階段のアリス (文春文庫)』(文藝春秋)
●平松 洋子 (著)『ひさしぶりの海苔弁 (文春文庫)』(文藝春秋)
●土屋 賢二 (著)『無理難題が多すぎる (文春文庫)』(文藝春秋)
●矢野 大輔 (著)『通訳日記 ザックジャパン1397日の記録 (文春文庫)』(文藝春秋)
●月刊「新そば」 (著)『そばと私 (文春文庫)』(文藝春秋)
●ピエール・ルメートル (著),橘 明美 (訳)『傷だらけのカミーユ (文春文庫)』(文藝春秋)
●高桑 枝実子 (著)『万葉挽歌の表現 挽歌とは何か』(笠間書院)
●加瀬 清志 (著),日本記念日協会 (編)『すぐに役立つ366日記念日事典[第3版]』(創元社)
●越智 啓太 (編)『心理学ビジュアル百科 基本から研究の最前線まで』(創元社)
●加藤 四郎 (編著)『小児を救った種痘学入門 ジェンナーの贈り物』(創元社)
●田中 きく代 (編著),阿河 雄二郎 (編著),金澤 周作 (編著)『海のリテラシー 北大西洋海域の「海民」の世界史』(創元社)
●難波 知子 (著)『近代日本学校制服図録』(創元社)
●佐々木 充郭 (著)『([さ]8-1)スクールポリス (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●『メロディーつきでんわえほん((17)6冊セット) (メロディーつきでんわえほん)』(ポプラ社)
●山田胡瓜 (著)『バイナリ畑でつかまえて』(アスペクト)
●仁科友里 (著)『確実にモテる 世界一シンプルなホメる技術』(アスペクト)
●石田雅彦 (著),井伊達夫 (監修)『おんな城主 井伊直虎 その謎と魅力』(アスペクト)
●麻里フランソワーズ (著)『誕生日でわかる守護天使占い』(アスペクト)
●中島俊夫 (著)『イラスト図解 よくわかる気象学 第2版』(ナツメ社)
●田中義行 (監修)『オールカラー 介護に役立つ!写真でわかる拘縮ケア』(ナツメ社)
●宇井義行 (監修)『プロ直伝!はじめての小さな飲食店 成功のコツ』(ナツメ社)
●装賀きもの学院 院長 安田多賀子 (監修)『美しくよみがえる きもののお手入れ・お直し帖』(ナツメ社)
●角田明義 (監修)『オールカラー 日本一やさしい株の学校 改訂第2版』(ナツメ社)
●角田明義 (監修)『オールカラー 日本一やさしい投資信託の学校 改訂第2版』(ナツメ社)
●染木布充 (著)『フランス語の秘密』(ナツメ社)
●石田弘子 (監修)『ナースのためのやさしくわかる基礎看護技術』(ナツメ社)
●川崎誠也 (著),皆良田光輝 (著),藤木徳彦 (著),有馬邦明 (著),谷 利通 (著),手島純也 (著),湯澤貴博 (著),髙橋雄二郎 (著),川手寛康 (著)『ジビエ・バイブル』(ナツメ社)
●吉田琴泉 (編著)『正しく美しい字が書ける 楷・行・草 筆順字典』(ナツメ社)
●白川理恵 (著)『CD付き オールカラー 基礎からまるっと!はじめてのフランス語』(ナツメ社)
●山田香織 (著)『はじめての盆栽づくり 基礎から手入れまで』(ナツメ社)
●藤川 佑介 (著)『自分で作れる!効果的なYouTube広告動画の作り方』(マイナビ出版)
●谷所 健一郎 (著)『マイナビ転職2018オフィシャルBOOK 採用獲得のメソッド 転職者のための面接回答例』(マイナビ出版)
●坂本 直文 (著)『マイナビ転職2018オフィシャルBOOK 採用獲得のメソッド 転職者のための面接突破術』(マイナビ出版)
●中山健夫 (編),津谷喜一郎 (編)『臨床研究と疫学研究のための国際ルール集 Part 2』(ライフサイエンス出版)
●David N. Gilbert, M.D. (編),Henry F.Chambers,M.D. (編),George M. Eliopoulos, M.D. (編),Michael S. Saag, M.D. (編),Andrew T. Pavia, M.D. (編),菊池 賢 (監修),橋本正良 (監修)『日本語版 サンフォード感染症治療ガイド2016(第46版)』(ライフサイエンス出版)
●メイジメロウ『お客様は神様です。(少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●小宮山優作『アベンジャーズゾンビ・アセンブル(週刊少年マガジン 2巻セット』(講談社)
●山田胡瓜『AIの遺電子(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●兄崎ゆな 著『アタシのナカのひと(モバフラフラワーコミックスα) 2巻セット』(小学館)
●TeamHI−AX 原作『HiGH&LOW(SHO〓NEN) 2巻セット』(秋田書店)
●田中光 著『サラリーマン山崎シゲル 3巻セット』(ポニーキャニオン)
●Hamao (著)『キャンディドロップ (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●みちきんぐ (著)『主従えくすたしー (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●冴木ぽてり (著)『今宵も、エッチな飼育は地下の書庫で… ラブきゅんシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●彩奈りお (著)『彩奈りお ぴよたま LouisSeries (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●ころすけ (著)『満員電車は危ない指導室 ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●いのうえみたん (著)『やりたい放題!女子寮のエッチな管理人 ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●いのうえみたん (著)『飲んだらヤレちゃう天然秘水 ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●さつきあしゃ (著)『秘密の寺合宿 ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●さいがりゅう (著)『イキっぱなしの快楽ツアー ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●町田ひらく (著)『ヌギグルミの絵本 (TENMA COMICS LO)』(茜新社)
●うるし原智志 (著)『嬲 NABURU (TENMA COMICS SPECIAL)』(茜新社)
●majoccoid (著)『おやつのじかん (TENMA COMICS)』(茜新社)
●おろねこ (著)『発情いんふれーしょん (TENMA COMICS 高)』(茜新社)
●紅唯まと (著)『僕は管理・管理・管理されている (TENMA COMICS G4M)』(茜新社)
●新井煮干し子 (著)『化学部のメガネ (EDGE COMIX)』(茜新社)
●アンソロジー (著)『OPERA 58 依存 (EDGE COMIX)』(茜新社)
●ユキハル (著)『僕はエッチができない!? (drapコミックス)』(コアマガジン)
●芒其之一 (著)『恋色レイン (drapコミックス)』(コアマガジン)
●高城リョウ (著)『マナー講師 黒咲 (drapコミックス)』(コアマガジン)
●ふみひこ (著)『恋より先に。 (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『小悪魔バージンプレイ (コアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『まんが関わりたくない怖い人間 (コアコミックス)』(コアマガジン)
●森崎くるみ (著)『森崎くるみ作品集 (仮) (ホットミルクコミックス)』(コアマガジン)
●うそねこ (著)『ネコノスミカ (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●ナツメカズキ (著)『MODS (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●土狼弐 (著)『オトコごころと春の空 (アプレコミックス)』(東京漫画社)
●アンソロジー (著)『Cab 45』(東京漫画社)
●義 凡 (作),武村勇治 (画)『天威無法 武蔵坊弁慶 7 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●GAINAX (作),ののやまさき (画),中島かずき (脚本)『天元突破グレンラガン 決戦!男組編 2 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●島本和彦 (著)『ヒーローカンパニー 9 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●つきのおまめ (著)『保護者失格。一線を越えた夜 3 TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●夏生 恒 (著)『極道の愛人 TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●日野塔子 (著)『囚われの楔〜さらわれた令嬢は檻の中で穢される〜 TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●冬坂ころも (著)『魔法少女は男の娘!?〜騎士と白き竜の秘め事〜 BLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●あまね琥珀 (著)『同居人は極道の野獣 2 TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●まいなぁぼぉい (著)『奴隷女教師・景子 9 (マイウェイコミックス)』(マイウェイ出版)
●篠崎 芳 (著),〆鯖コハダ (画)『聖樹の国の禁呪使い 7 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●十文字青 (著),白井鋭利 (画)『灰と幻想のグリムガル 9 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●十文字青 (著),細居美恵子 (画)『魔法使いと僕 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●アンソロジー (著)『ギンタマ+カレシ—未定— 銀魂コミックアンソロジー外伝 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●芝 生 (著)『わかばのテーブル Be COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●見崎 夕 (著)『男らんメシ Be COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●東田 基 (著)『イケメン共よ メシを喰え Be COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●みよしあやと (著)『年下彼氏に拾われました BABY COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●丸顔めめ (著)『よなよなもしもし BABY COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『BABY18 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『TRIANGLE LOVERS BABYCOMICS EXTRA (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『執着ボーイズ BABYCOMICS EXTRA (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『食男—食べる男子を見るマンガ— 7 Be COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●唯 野 (著)『同人作家コレクション 229 唯野 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●煙ヤヨイ (著)『同人作家コレクション 230 煙ヤヨイ (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●さくらな (著)『同人作家コレクション 231 さくらな (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●未 定 (著)『同人作家コレクション 232 未定 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『Shinobi Lover (Gruppo comics)』(サイゾー)
●高遠くろ助 (著)『あなぼこ☆お便姫ちゃん (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●武蔵ダイチ (著)『クリ姦絶頂グラマー (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●大嶋 亮 (著)『熟コス—熟女だってコスプレがヤりたい— (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●まりぴょん (著)『猫宮くんはちょっと変!? (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●えむあ (著)『すとらいくぞーん 3 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●高岡みる (著)『もう一度、優しいキスをして (エブリスタWOMAN)』(三交社)
●白石まと (著),みずきたつ (画)『雨が降ったら抱きしめて (仮) (ガブリエラ文庫プラス)』(三交社)
●七福さゆり (著),蔦森えん (画)『正しい不純異性交遊のススメ (仮) (ガブリエラ文庫プラス)』(三交社)
●潜 えむ他 (著)『HQ怪談パロディ (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●リトルエヌ (著)『リトルエヌ フリッパーズ 2 (Philippe Comics)』(三交社)
●蚕乃霞 (著)『蚕乃霞 ユウカイ★超特急 (Philippe Comics)』(三交社)
●七菱ヒロ (著)『スリートレース (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●浅井 西他 (著)『トラウマBL (Charles Comics)』(三交社)
●ゆうき他 (著)『セッターズ☆アイドル (仮) (PIPIOコミックス)』(三交社)
●雛宮さゆら (著),虎井シグマ (画)『花嫁王子は略奪される (仮) (ラルーナ文庫)』(三交社)
●高月紅葉 (著),青藤キイ (画)『孕ませの神剣〜碧眼の閨事〜 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●逆柱いみり他 (著)『アックス 112』(青林工藝舎)
●智沢渚優 (著)『ちっちゃな堕とし孔 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●小峯つばさ (著)『ぽっこりメイキング (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●くりつよしひろ (著)『少女乱交許可証 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●井雲泰助 (著)『真面目に犯ります(生徒会長) (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●あべもりおか (著)『あべもりおかの… (仮) (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●みやはらみみかき (著)『ショウジョ玩具 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●ホロナミン (著)『個別えっち指導塾 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●つむみ (著)『ぼくといっしょに ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 294)』(マガジン・マガジン)
●磯野フナ (著)『撮るの ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 295)』(マガジン・マガジン)
●アカギギショウ (著)『この男子寮はヤバ過ぎる! ピアスシリーズ (ウォー!コミックス 68)』(マガジン・マガジン)
●秋月伊槻 (著)『催眠暗示で「必ず淫靡なる」 (真激COMICS)』(クロエ出版)
●要 青豆 (著)『パコパコナース� (真激COMICS)』(クロエ出版)
●福星英春 (著)『ハードボイルド園児 宇宙くん 3』(日販アイ・ピー・エス)
●ヨシダリョウ (著)『僕等の夜は嘘吐き (arca comics)』(Jパブリッシング)
●里崎 雅 (著),鈴倉 温 (画)『草食系彼氏がとんだ策士だなんて聞いてない (チュールキス文庫)』(Jパブリッシング)
●嘉月 葵 (著),由貴海里 (画)『ケダモノ彼氏に捕食されました (チュールキス文庫)』(Jパブリッシング)
●伊郷ルウ (著),明神 翼 (画)『未 定 (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●上原ありあ (著),有馬かつみ (画)『囚われた砂の天使 (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●筋 (著)『スタンバイ・キス 俺の専属シークレット×× (G−Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●大森 裕子 (著)『へんなえほんBOX 3冊セット 3巻セット』(白泉社)
●志水哲也 (著)『ベテラン営業マンと若手Web担当者がコンビを組んだら? BtoBマーケティングからSMARKETINGへ~ネットを活用すれば見込客獲得も法人営業もうまくいく』(徳間書店)
●六青みつみ (著),カゼキショウ (絵)『金緑の神子と神殺しの王 2 (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●朝霞月子 (著),千川夏味 (絵)『月神の愛でる花 ~鏡湖に映る双影~ (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●戸田環紀 (著),小椋ムク (絵)『初恋にさようなら (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●茜花らら (著),古澤エノ (絵)『溺愛君主と身代わり皇子 (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●セブンデイズウォー (編著)『櫻井孝宏の(笑)メモリアルブック ~Happy 10th Anniversary~』(ほるぷ出版)
●冬原パトラ (著),兎塚エイジ (イラスト)『異世界はスマートフォンとともに。6 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●霜月緋色 (著),吉武 (イラスト)『普通のおっさんだけど、神さまからもらった能力で異世界を旅してくる。疲れたら転移魔法で自宅に帰る。 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●柏葉 幸子 (著),佐竹 美保 (著)『王様に恋した魔女』(講談社)
●たなか りり (著),椎名 優 (著)『プリ・ドリ 海の上の歌姫 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●風野潮 (著),Nardack (著)『氷の上のプリンセス シンデレラのワルツ (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●土橋 章宏 (著),時海 結以 (著),椎名 優 (著)『超高速!参勤交代 映画ノベライズ (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●にかいどう 青 (著),のぶたろ (著)『ふしぎ古書店3 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●Como編集部 (編)『幼児期からの育脳パーフェクトセット』(主婦の友社)
●勝川 俊雄 (著)『魚が食べられなくなる日 (小学館新書)』(小学館)
●菊池 省三 (著),関原 美和子 (著)『菊池省三の学級づくり方程式 (教育単行本)』(小学館)
●花部 英雄 (著)『西行はどのように作られたのか 伝承から探る大衆文化』(笠間書院)
●協同教育研究会 (編)『岡山県の教職教養参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『休日ドライブ地図関東・首都圏発 2版』(昭文社)
●『休日ドライブ地図中部・名古屋発 2版』(昭文社)
●『休日ドライブ地図関西・京阪神発 2版』(昭文社)
●エリー・アレヴィ (著),永井義雄 (訳)『哲学的急進主義の成立 Ⅰ べンサムの青年期 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●舩橋晴俊 (編),壽福眞美 (編)『「エネルギー転換」への道(仮) ドイツの現在、未来の日本』(法政大学出版局)
●川田 重夫 (著)『プラズマ入門(第2版)』(森北出版)
●横井 洋司 (写真) , 山本 進 (ほか文)『落語 噺家・400年の歴史・落語のことば・名作のあらすじ 基礎知識から古典まで』(山川出版社)
●日本描画テスト・描画療法学会 (編)『臨床描画研究31 自己治癒の営みとしての描画』(北大路書房)
●伊藤宣広 (著)『投機は経済を安定させるのか? ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』を読み直す』(現代書館)
●上村 英之 (著)『専門医が教える 歯を健康にしてアンチエイジングを手に入れる方法』(現代書林)
●福井 芳野 (著)『秋薔薇』(ふらんす堂)
●中野 貞一郎 (著)『民事訴訟・執行法の世界』(信山社出版株式会社)
●榊 一郎 (著),神奈月 昇 (イラスト)『神曲奏界ポリフォニカ スパーティング・クリムゾン <クリムゾンシリーズ3> (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●ケンノジ (著),やむ茶 (イラスト)『圧倒的ガチャ運で異世界を成り上がる! (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●あまうい 白一 (著),村上 ゆいち (イラスト)『ログインボーナスでスキルアップ ~寝て起きて成り上がる~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●三木 なずな (著),わたあめ (イラスト)『マンガを読めるおれが世界最強2 ~嫁達と過ごす気ままな生活~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●桜花一門 (著)『VRコンテンツ最前線 事例でわかる費用感・制作期間・スタッフ構成・制作ノウハウ』(翔泳社)
●NTTラーニングシステムズ株式会社 (著)『.com Master教科書 .com Master Advance 第2版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●ル・コルビュジエ (著) , ジャン・ジャンジェ (編) , 千代 章一郎 (訳・註解)『ル・コルビュジエ書簡撰集』(中央公論美術出版)
●『フィギュア王№223』(ワールド・フォト・プレス)
●『防災モノ』(ワールド・フォト・プレス)
●『まんだらけZENBU 76 中野サンプラザ大まん祭夏目録』(まんだらけ出版部)
●及川 弘 (著)『石を投げるな ことわざ、伊独英併記手帳』(及川 弘)
●便利堂『ちょうじゅうぎが (こどもびじゅつえほん)』(便利堂)
●『Beadart 18号 2016年夏号』(ジャパンビーズソサエティ)
●漕遊 編集部 (編)『漕遊/SOUYU No.01 2016』(エムピージェー)
●萩原 なつ子 (著),浅野 幸子 (著),清原 桂子 (著),土井 真知 (著),石本 めぐみ (著),池田 恵子 (著),柘植 あづみ (著),千代木 ひかる (著)『BIOCITY ビオシティ 67号 災害とジェンダー 67号 災害とジェンダー』(ブックエンド)
●執筆者、医師・研究者総数51名 (著),大島伸一(国立長寿医療センター名誉総長) (監修),編集代表 鳥羽研二(国立長寿医療研究センター理事長) (編)『これからの在宅医療-指針と実務』(グリーン・プレス)
●フィリップ・ワイズベッカー Philippe Wesibecker (著),フィリップ・ワイズベッカー Philippe Wesibecker (イラスト)『HAND TOOLS』(888ブックス)
●横山裕一 Yuichi Yokoyama (著),横山裕一 Yuichi Yokoyama (イラスト)『アイスランド』(888ブックス)
●秋吉 里実 (著)『悲しみの姿勢 秋吉里実詩集』(人間社)
●高橋寛人 (解説)『教育刷新委員会総会配布資料集 (日本現代史シリーズ 5)』(クロスカルチャー出版)
●朝日新聞文化くらし報道部 (編)『第74期将棋名人戦七番勝負全記録 新名人誕生』(朝日新聞出版)
●『身近な素材を使った カラーで楽しむつまみ細工 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『かぎ針で編む ハロウィン&クリスマスパターンベストセレクション (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『プラバンでつくる ロマンティックなクリスマスオーナメント (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『ベストセレクション!リクエスト版 かぎ針で編むセレモニー&ベビードレス (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『かぎ針で編むキッズニット アニマル冬こもの (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『かぎ針で編む 子供が喜ぶ なりきり! へんしんニット (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●山口正 (監修)『イラスト図解と写真でよくわかる! 日本の世界遺産 (朝日ジュニア学習年鑑別冊)』(朝日新聞出版)
●宮地ゆう (著)『ルポ シリコンバレーで起きている本当のこと』(朝日新聞出版)
●三谷幸喜 (著)『三谷幸喜のありふれた生活14』(朝日新聞出版)
●森 晶麿 (著)『俗・偽恋愛小説家』(朝日新聞出版)
●内澤旬子 (著)『漂うままに島に着き』(朝日新聞出版)
●長谷川町子 (著)『サザエさん よりぬき波平さん』(朝日新聞出版)
●古荘純一 (著)『発達障害とはなにか 誤解をとく (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●早川和子 (イラスト),奈良文化財研究所 (編)『飛鳥むかしむかし 飛鳥誕生編 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●太田省一 (著)『芸人最強社会ニッポン (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●秋山千佳 (著)『ルポ 保健室 子どもの貧困・虐待・性のリアル (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●橋田壽賀子 (著)『渡る世間に悔いなし スッキリ、サッパリ旅立つための10の心得 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●『突然死を防ぐ 脳・心臓のいい病院 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編)『手づくりLesson 超初心者でも編める! 棒針編みのスヌード・マフラー・帽子・ミトン (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『秋の京都2016 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『グンゼ by AERA (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●韓 賢東 (絵),スウィートファクトリー (文)『水不足のサバイバル (科学漫画サバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●スティーブン・ジョンソン (著),大田直子 (訳)『世界をつくった6つの革命の物語 新・人類進化史』(朝日新聞出版)
●信長 (著)『歌舞伎町No.1ホストが教える 選ばれる技術』(朝日新聞出版)
●似鳥昭雄 (著)『ニトリ 成功の5原則』(朝日新聞出版)
●週刊朝日編集部 (編)『あの戦争を語る 戦後70年からの証言』(朝日新聞出版)
●松久佳遊 (著)『なぞって・塗って・願いがかなう 人気仏像なぞり塗り』(朝日新聞出版)
●佐藤わか子 (監修)『最強の美容食 BEAUTY フムスレシピ70』(朝日新聞出版)
●小林一夫 (監修)『5回おったら完成! おえかきおりがみ』(朝日新聞出版)
●黒田恵美子 (監修),高山かおる (監修)『聞くだけCDブック 足の痛みバイバイ体操』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編)『ハレ旅 イタリア』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編)『ハレ旅 シンガポール』(朝日新聞出版)
●高橋基治 (監),竹内 絢香 (著)『英語力0(ゼロ)なのに海外営業部です』(KADOKAWA)
●ねこまき(ミューズワーク) (著)『『ねことじいちゃん』2017カレンダー(壁掛け)』(KADOKAWA)
●小林 弘幸 (著)『2週間で体が変わる「もち麦」ダイエット腸内環境を整えながら健康的にやせる!』(KADOKAWA)
●明鏡 シスイ (著),硯 (イラスト)『軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!? 8 (富士見ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●なめこ印 (著),よう太 (イラスト)『いづれ神話の放課後戦争4 ―魔眼の王と哀神剣舞― (富士見ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●岬 かつみ (著),mmu (イラスト)『セブンキャストのひきこもり魔術王2 (富士見ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●村上 凛 (著),あなぽん (イラスト)『おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!15大学生編 (富士見ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●柳実 冬貴 (著),切符 (イラスト)『対魔導学園35試験小隊Another Mission2 (富士見ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●CK (著),かわく (イラスト)『没落予定なので、鍛冶職人を目指す2 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●筧千里 (著),kyo (イラスト)『武姫の後宮物語 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●愛七 ひろ (著),shri (イラスト)『デスマーチからはじまる異世界狂想曲8 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●恵比須 清司 (著),ぎん太郎 (イラスト)『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない (富士見ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●玉響 結良 (著),ひなた 睦月 (イラスト)『極めたRPG世界なので、兵器設計スキルで即英雄です (富士見ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●あざの 耕平 (著),すみ兵 (イラスト)『東京レイヴンズEX4twelve shamans (富士見ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●雫井 脩介 (著)『望み』(KADOKAWA)
●クリス・グラベンスタイン (著),JohnHathway (絵),山北 めぐみ (訳)『図書館脱出ゲーム2 図書館オリンピック大作戦!(下)』(KADOKAWA)
●クリス・グラベンスタイン (著),JohnHathway (絵),山北 めぐみ (訳)『図書館脱出ゲーム2 図書館オリンピック大作戦!(上)』(KADOKAWA)
●ペニー・ワーナー (著),番 由美子 (翻訳),ヒョーゴノスケ (イラスト)『暗号クラブ 7 マジック・ランドで行方不明!?』(KADOKAWA)
●『角川アニメまんが ズートピア 上』(KADOKAWA)
●『角川アニメまんが ズートピア 下』(KADOKAWA)
●しののめしの (著)『すすめ!オタク一家』(KADOKAWA)
●あかまる (著)『ギリギリ漫画家夫婦の子育て奮闘記 (仮)』(KADOKAWA)
●新海 誠 (著)『新海誠監督作品 君の名は。 公式ビジュアルガイド』(KADOKAWA)
●てにをは (著),大槍 葦人 (イラスト)『撃鉄の心臓 (ノベルゼロ)』(KADOKAWA)
●富永 浩史 (著),おぐち (イラスト)『ゴースト・ギャロップ ‐蒼空の幽霊機‐ (ノベルゼロ)』(KADOKAWA)
●hyu-na (著)『はじめて作る ガラスドームのアクセサリー (仮)』(KADOKAWA)
●岡井 隆 (著)『詩の点滅 詩と短歌のあひだ (仮)』(角川文化振興財団)
●大下 一真 (著)『鎌倉山中小庵日記 ちょっと徳する和尚の話』(KADOKAWA)
●小路 紫峡 (著)『句集 敬天愛人 角川俳句叢書 日本の俳人100』(KADOKAWA)
●大橋 巨泉 (著)『ゲバゲバ人生 わが黄金の瞬間 (講談社+α文庫)』(講談社)
●有馬一郎 (著),稲垣由華 (著)『一問一答 英検2級 完全攻略問題集』(高橋書店)
●有馬一郎 (著)『一問一答 英検準2級 完全攻略問題集』(高橋書店)
●江川昭夫 (著)『一問一答 英検4級 完全攻略問題集』(高橋書店)
●江川昭夫 (著)『一問一答 英検5級 完全攻略問題集』(高橋書店)
●岡野秀夫 (著)『7日でできる!英検2級〔頻出度順〕合格ドリル』(高橋書店)
●岡野秀夫 (著)『7日でできる!英検準2級〔頻出度順〕合格ドリル』(高橋書店)
●岡野秀夫 (著)『7日でできる!英検4級〔頻出度順〕合格ドリル』(高橋書店)
●清水 暁生 (著)『電子回路が一番わかる (しくみ図解)』(技術評論社)
●鈴木 智順 (監修)『細菌 (ずかん)』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる LINE & Facebook & Twitter & Instagramスマートガイド』(技術評論社)
●高橋 佑磨 (著),片山 なつ (著)『伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール』(技術評論社)
●『秘境路線バスをゆく2』(イカロス出版)
●毛里和子 (訳),毛里興三郎 (訳)『ニクソン訪中機密会談録【増補決定版】』(名古屋大学出版会)
●『ガンバレ! 櫻井よしこ さん 『Hanada』セレクション1』(飛鳥新社)
●中西 直樹 (編)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 台湾編第4巻』(三人社)
●中西 直樹 (編)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 台湾編第5巻』(三人社)
●中西 直樹 (編)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 台湾編第6巻』(三人社)
●遠藤 登 (著)『保育救命 保育者のための安心安全ガイド いざというときあわてないために! (ひろばブックス)』(メイト)
●細野 晋司 (写真)『コクーン歌舞伎』(集英社インターナショナル)
●さえぐさ ひろこ (脚本) , 梅田 俊作 (絵)『ざしきわらしほーいほい! (ぞくぞくこわ〜いおばけかみしばい)』(童心社)
●津田 真一 (脚本) , 武田 美穂 (絵)『やつばけずきん (ぞくぞくこわ〜いおばけかみしばい)』(童心社)
●やえがし なおこ (脚本) , 篠崎 三朗 (絵)『いたずらかっぱのきずぐすり (ぞくぞくこわ〜いおばけかみしばい)』(童心社)
●常光 徹 (脚本) , 村田 エミコ (絵)『ニョキニョキおばけ (ぞくぞくこわ〜いおばけかみしばい)』(童心社)
●こが ようこ (脚本) , ひろかわ さえこ (絵)『ちゃんぷくおばけ (ぞくぞくこわ〜いおばけかみしばい)』(童心社)
●坪田 譲治 (脚本) , やべ みつのり (絵)『うしかたとやまんば (ぞくぞくこわ〜いおばけかみしばい)』(童心社)
●『大田区・品川区開運お祭り 2』(ハーツ&マインズ)
●『フットボールサミット』議会 (編著)『フットボールサミット 第35回 FC東京』(カンゼン)
●八田 進二 (著)『公認会計士倫理読本 国際的な信認を得るための鍵 会計プロフェッションの信頼の礎 平成28年増補版』(財経詳報社)
●佐藤 公康 (著)『ソフトウェア開発の真相』(ブイツーソリューション)
●井尻 雄久 (著)『「売れる商品」の原動力 インナーブランディングの思想』(論創社)
●長谷川 大輔 (監修) , 枝村 一弥 (監修) , 齋藤 弥代子 (監修)『犬と猫の神経病学 総論・技術編 臨床神経病学の基礎知識と検査・手術手技』(緑書房)
●矢内 一好 (著)『日本とヨーロッパ・中東・アフリカ諸国との租税条約 コンパクト解説』(財経詳報社)
●平尾 俊郎 (著)『介護ってなに? 子どもたちに“介護のほんとう”を伝える本』(日本医療企画)
●青木 一浩 (著)『京都の冬』(ほおずき書籍)
●乾 正学 (著)『中学歴史生徒が夢中になる!アクティブ・ラーニング&導入ネタ80』(明治図書出版)
●橋本 康弘 (編著)『中学公民生徒が夢中になる!アクティブ・ラーニング&導入ネタ80』(明治図書出版)
●桃崎 剛寿 (著)『スペシャリスト直伝!中学校道徳授業成功の極意』(明治図書出版)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第17巻第6号(2016年6月) 特集頭頸部がん,肺がん』(科学評論社)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートする No.716(2016JULY)』(国際開発ジャーナル社)
●平居 謙 (責任編集)『Lyric Jungle 21』(人間社)
●工藤 政孝 (編著)『本試験によく出る!第6類消防設備士問題集 第3版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●池田 敏 (著)『「今」こそ見るべき海外ドラマ (星海社新書)』(星海社)
●齋藤 孝 (著)『25歳の仕事術 (星海社新書)』(星海社)
●前野 ひろみち (著)『ランボー怒りの改新 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●古川 春秋 (著)『エンドロール (星海社FICTIONS)』(星海社)
●藤島 康介 (著)『藤島康介デビュー30周年記念自選画集 僕と彼女と乗り物と。』(星海社)
●篠原 美季 (著),かわい 千草 (著)『イブの林檎~マルム マルム エスト~ 欧州妖異譚13 (講談社X文庫ホワイトハート)』(講談社)
●税務会計研究学会 (編)『税務会計研究 第27号 平成28年 課税ベースのあり方』(第一法規)
●笹森 壮大 (著),高濱 正信 (監修)『感性と知能を育てる 音楽教育革命!』(扶桑社)
●松下 貢 (著)『力学・電磁気学・熱力学のための 基礎数学』(裳華房)
●天野 勝文 (編),田川 正朋 (編)『発生・変態・リズム 時 (ホルモンから見た生命現象と進化シリーズ)』(裳華房)
●海谷 啓之 (編),内山 実 (編)『ホメオスタシスと適応 恒 (ホルモンから見た生命現象と進化シリーズ)』(裳華房)
●保育士試験対策委員会 (著),汐見 稔幸 (監修)『福祉教科書 保育士完全合格テキスト 上 2017年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●保育士試験対策委員会 (著),汐見 稔幸 (監修)『福祉教科書 保育士完全合格テキスト 下 2017年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●星野 修 (著),齋藤 暢宏 (著),長澤 和也 (編)『海の寄生・共生生物図鑑 海を支える小さなモンスター』(築地書館)
●富士通エフ・オー・エム株式会社 (FOM出版) (著)『Microsoft Word 2016 ドリル』(富士通エフ・オー・エム)
●『季刊刑事弁護87号』(現代人文社)
●落合 莞爾 (著)『ワンワールドと明治日本 (落合秘史)』(成甲書房)
●むんこ『まりあ17(MANGA TIME COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●コナリミサト 著『宅飲み残念乙女ズ(MANGA TIME C) 2巻セット』(芳文社)
●楯山ヒロコ 著『主任の一ノ瀬さん(MANGA TIME C) 2巻セット』(芳文社)
●桐原小鳥 著『ヒゲとセーラー(MANGA TIME C) 2巻セット』(芳文社)
●ウラモトユウコ『ハナヨメ未満(Kiss) 2巻セット』(講談社)
●玉越博幸 漫画『キボウノシマ(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●高殿円 原作『インフェルノ(ARIA) 2巻セット』(講談社)
●真造圭伍 著『トーキョーエイリアンブラザーズ(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●中西直樹 編『仏教植民地布教史資料集成 3巻セット』(三人社)
●水晶 玉子 (著)『水晶玉子のオリエンタル占星術スーパーカレンダー 2017』(集英社)
●倉田 英之 (著),スタジオオルフェ (著),羽音 たらく (イラスト)『R.O.D 第十二巻 (スーパーダッシュ文庫)』(集英社)
●新木 伸 (著),あるや (イラスト)『異世界Cマート繁盛記 4 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●北國 ばらっど (著),村上 ゆいち (イラスト)『僕らはリア充なのでオタクな過去などありません(大嘘)(仮) (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●渡 航(Speakeasy) (著),松竜 (イラスト)『クオリディア・コード(仮) (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●原 雷火 (著),米白 粕 (イラスト)『魔法学園<エステリオ>の管理人 ~最強勇者だった俺の美少女コーチングライフ~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●兎月 竜之介 (著),ハル犬 (イラスト)『私たち殺し屋です、本当です、嘘じゃありません、信じてください。 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●あまうい 白一 (著),鍋島 テツヒロ (イラスト)『俺の家が魔力スポットだった件 2 ~住んでいるだけで世界最強~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●中澤佑一 (著)『インターネットにおける誹謗中傷法的対策マニュアル〈第2版〉』(中央経済社)
●富田 裕 (著)『建設・不動産会社の法務』(中央経済社)
●デロイトトーマツ税理士法人 (編)『M&Aを成功に導く税務デューデリジェンスの実務〈第3版〉』(中央経済社)
●渡辺淑夫 (著)『法人税法〈平成28年度版〉』(中央経済社)
●『企業家研究 第13号(2016)』(有斐閣)
●Holly (著)『All About momoko DOLL(通常版) (Dollybird別冊)』(ホビージャパン)
●Holly (著)『All About momoko DOLL(限定版) (Dollybird別冊)』(ホビージャパン)
●『THE IL BISONTE BIBLE』(宝島社)
●『かわいい、たのしい、おいしい、くまのプーさんBOOK』(宝島社)
●『背筋が伸びる! ゆるふわ美人姿勢ダイエットサポーターBOOK』(宝島社)
●『カナヘイのもこもこバッグ&ポーチBOOK』(宝島社)
●『ウユニ塩湖の水晶ブレスレットBOOK』(宝島社)
●『kippis キャンバス風 BIGトートバッグ BOOK』(宝島社)
●『LOVE! チェキ All About Cheki Book』(宝島社)
●イヴルルド遙華 (著)『イヴルルド遙華 PRESENTS 幸運を引き寄せる ハッピーギフト・オラクル ブック』(宝島社)
●『STAR WARS(TM) BB-8 BACKPACK BOOK』(宝島社)
●『フリーメイスン 3WAYヘルメットバッグBOOK』(宝島社)
●『シン・ゴジラ×ぐでたま ランチボックスBOOK』(宝島社)
●『本人映像で語られる 田中角栄 名言DVD BOOK』(宝島社)
●『コロコロころがすだけで楽やせ! ボディローラーBOOK』(宝島社)
●『最高水準ブルーライトMAX80%カット ハイスペックPCメガネBOOK』(宝島社)
●『MOOMIN お揃いポーチつき 2WAY折りたたみボストンバッグ BOOK』(宝島社)
●日比野 佐和子 (著)『日比野式 まいにち、どこでも眼トレ ポスターBOOK』(宝島社)
●『Disney Cinderella Special Book』(宝島社)
●『酒井法子デビュー30周年記念DVD BOOK』(宝島社)
●『LISA LARSON 折りたためるボストンバッグBOOK』(宝島社)
●『おすましプーちゃん おでかけポシェットBOOK』(宝島社)
●『NIMES ベジタブルバッグBOOK』(宝島社)
●『猫のダヤン 折りたためるボストンバッグBOOK』(宝島社)
●『LISA LARSON 本革ミニ財布BOOK』(宝島社)
●宍戸義孝 (著)『銀河機攻隊マジェスティックプリンス~はじまりの少女、約束の螺旋』(宝島社)
●小高 修司 (著)『唐代文人疾病攷』(知泉書館)
●『改正社会福祉法資料集 第2集』(東京都社会福祉協議会)
●ジョディ レベンソン (著),宮川 未葉 (訳)『ハリー・ポッター魔法グッズ大図鑑 (ハリー・ポッター大図鑑)』(静山社)
●『経済産業省生産動態統計年報 繊維・生活用品統計編 平成27年』(経済産業統計協会)
●『経済産業省生産動態統計年報 紙・印刷・プラスチック製品・ゴム製品統計編 平成27年』(経済産業統計協会)
●『経済産業省生産動態統計年報 資源・窯業・建材統計編 平成27年』(経済産業統計協会)
●『経済産業省生産動態統計年報 鉄鋼・非鉄金属・金属製品統計編 平成27年』(経済産業統計協会)
●『「日露陸戦国際法論」を読み解く-武力紛争法の研究-』(並木書房)
●『文芸思潮 2016年夏号 第63号』(アジア文化社)
●『UTSUWA KATACHI-JAPANESE CERAMICS AND FORMS うつわ かたち』(ADP)
●『薬学生のための計算問題集』(薬学ゼミナール)
●『クリネタ NO34』(クリネタ)
●魚住かおる (著)『伊集院月丸の残念な霊能稼業 3 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●安野モヨコ (著)『オチビサン 8 (コミック)』(朝日新聞出版)
●大下英治 (著)『実録 田中角栄(上) (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●大下英治 (著)『実録 田中角栄(下) (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●下川裕治 (著),阿部稔哉 (写真)『週末ちょっとディープな台湾旅 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●山崎雅弘 (著)『[新版]中東戦争全史(仮) (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●森崎和江 (著)『からゆきさん 異国に売られた少女たち (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●イシコ (著)『世界一周飲み歩き (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●夏見正隆 (著)『ダンシング・ウイズ・トムキャット 2 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●山本まゆり (著)『HONKOWA/2016テレビ版『ほん怖』原作特集 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●くさか里樹 (著)『ヘルプマン!!Vol.5 排泄編』(朝日新聞出版)
●東堂いづみ (作),上北ふたご (画)『魔法つかいプリキュア! プリキュアコレクション 1 (ワイドKC)』(講談社)
●伊奈めぐみ (著)『将棋の渡辺くん 2 (ワイドKC)』(講談社)
●こやまゆかり (著)『バラ色の聖戦 19 (KISS KC)』(講談社)
●片倉真二 (著)『ペン太のこと 7 (イブニングKC)』(講談社)
●松浦だるま (著)『累 9 (イブニングKC)』(講談社)
●奥 浩哉 (著)『いぬやしき 7 (イブニングKC)』(講談社)
●百田尚樹 (作),須本壮一 (画)『海賊とよばれた男 8 (イブニングKC)』(講談社)
●桜場コハル (著)『みなみけ 15 限定版』(講談社)
●福本伸行 (著)『中間管理録トネガワ 3 限定版 (プレミアムKC)』(講談社)
●亜南くじら (著)『ボクは宇宙人に恋をした。 (デザートKC)』(講談社)
●那波マオ (著)『3D彼女 12 (デザートKC)』(講談社)
●吉野マリ (著)『ビューティー バニィ 8 (デザートKC)』(講談社)
●満井春香 (著)『あたし、キスした。 2 (デザートKC)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 25 (KCDX)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 26 (KCDX)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 27 (KCDX)』(講談社)
●大山タクミ (画),藤咲淳一 (脚本)『攻殻機動隊ARISE 〜眠らない眼の男Sleepless Eye〜 7 (KCDX)』(講談社)
●ITAN編集部 (著)『ITAN 33号 (KCDX)』(講談社)
●三浦追儺 (作),大�隆廣 (画)『天空侵犯 9 (KCDX)』(講談社)
●阿仁谷ユイジ (著)『テンペスト 8 (KCx(ITAN))』(講談社)
●Happy Elements K.K (作・監),紗与イチ (画)『あんさんぶるスターズ! 2 (KCx(ARIA))』(講談社)
●由貴香織里 (著)『架刑のアリス 6 (KCx(ARIA))』(講談社)
●車谷晴子 (著)『もんもんモノノ怪 3 (KCx(ARIA))』(講談社)
●ほおのきソラ (著)『戦国ヴァンプ 1 (KCx(ARIA))』(講談社)
●さらちよみ (著)『マーメイド・ボーイズ 1 (KCx(ARIA))』(講談社)
●びっけ (著)『王国の子 7 (KCx(ITAN))』(講談社)
●三田紀房 (著)『アルキメデスの大戦 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『セブン☆スター 9 (ヤンマガKC)』(講談社)
●桜場コハル (著)『みなみけ 15 通常版 (ヤンマガKC)』(講談社)
●佐藤 将 (作),長谷川明 (画)『戦国外道伝 ローカ=アローカ 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●西尾維新 (作),はっとりみつる (画)『少女不十分 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●萩原天晴 (作),橋本智広/三好智樹 (画),福本伸行 (協力)『中間管理録トネガワ 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●山田風太郎 (作),せがわまさき (画)『十 〜忍法魔界転生〜 9 (ヤンマガKC)』(講談社)
●平本アキラ (著)『監獄学園 22 (ヤンマガKC)』(講談社)
●平 和 (作),ささのゆゆすけ (画)『熱響! 乙女フェスティバル 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●安童夕馬 (作),朝基まさし (画)『でぶせん 8 (ヤンマガKC)』(講談社)
●北野弘務 (画),江崎双六 (案),福原蓮士 (構成)『煉獄ゲーム 5 (ヤンマガKC)』(講談社)
●和夏弘雨 (画),碧海 景 (案)『火葬場のない町に鐘が鳴る時 6 (ヤンマガKC)』(講談社)
●柊 裕一 (著)『ありそうでNASA荘 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●真船一雄 (著)『スーパードクターK 手術裁判編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●木内一雅 (作),渡辺 潤 (画)『代紋TAKE2 丈二捕獲編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●高田裕三 (著)『3×3EYES 第四部 妖星アマラ (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●福本伸行 (著)『賭博覇王伝 零 ギャン鬼編 ラストミッション!喜十郎救出編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『加治隆介の議 「北」との外交と防衛編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●高田裕三 (著)『3×3EYES 第四部 幽閉の女神 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●木内一雅 (作),渡辺 潤 (画)『代紋TAKE2 丈二サバイバル編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『取締役 島耕作 大陸にうごめく地下経済編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●田島 隆 (作),東風孝広 (画)『カバチ!!! 2 (仮) (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『加治隆介の議 国連の中での日本編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●高田裕三 (著)『3×3EYES 第四部 女神降臨 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ 冷やしラーメン (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA 「VS.頭脳派集団・王谷!」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 孤独な戦いから、仲間と共闘へ!ティオとの出会い!! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●安田剛士 (著)『OverDrive 「ミコト初レース!武器は脚に秘めた力、強い心!!」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA 「降谷,エースとしての自覚!」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●井上堅二 (作),吉岡公威 (画)『ぐらんぶる 6 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●濱田浩輔 (著)『はねバド! 8 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●幸村 誠 (著)『ヴィンランド・サガ 18 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●ほづみりや (著)『Vet’s Egg 2 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●すえのぶけいこ (著)『ライフ 5 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●すえのぶけいこ (著)『ライフ 6 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●田中芳樹 (作),垣野内成美 (画)『新装版 薬師寺涼子の怪奇事件簿 3 巴里・妖都変 (KCDX)』(講談社)
●庄司 創 (著)『白馬のお嫁さん 3 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●肥谷圭介 (画),鈴木大介 (ストーリー共同制作)『ギャングース 13 (モーニングKC)』(講談社)
●なきぼくろ (著)『バトルスタディーズ 7 (モーニングKC)』(講談社)
●鈴木マサカズ (著),関根眞一 (原案協力)『銀座からまる百貨店お客様相談室 4 (モーニングKC)』(講談社)
●大和田秀樹 (著)『疾風の勇人 2 (モーニングKC)』(講談社)
●三田紀房 (著)『インベスターZ 14 (モーニングKC)』(講談社)
●諫山 創 (作),涼風 涼 (小説版原作),士貴智志 (画)『進撃の巨人 Before the fall 9 (シリウスKC)』(講談社)
●馬場康誌 (著)『ゴロセウム 3 (シリウスKC)』(講談社)
●光永康則 (著)『アヴァルト 2 (シリウスKC)』(講談社)
●小野大輔 (作),塩沢天人志 (画),小林裕和 (脚本)『ナヴァグラハ—DefenD 9 Triggers— 2 (シリウスKC)』(講談社)
●険持ちよ (著)『空のカイン 1 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●あづち涼 (著)『残念なキャプテンとわがままな王様たち 1 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●ミナヅキアキラ (著)『流星傘下 1 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●谷古宇剛 (著)『芝ノ上ジャンクション 1 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●ゆづか正成 (著)『アンブロシアの値段 1 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●稲船敬二 (作),TATSUBON (画)『アキバタリアン 1 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●オムニバス (著)『絶叫ライブラリー 学校には霊がいる (なかよしKC)』(講談社)
●中江みかよ (著)『小学生のヒミツ おさななじみ (なかよしKC)』(講談社)
●遠山えま (著)『青葉くんに聞きたいこと 2 (なかよしKC)』(講談社)
●鳥海ペドロ (著)『黒豹と16歳 3 (なかよしKC)』(講談社)
●雪森さくら (著)『九十九くんの愛はまちがっている 2 (なかよしKC)』(講談社)
●相川ヒロ (著)『三神先生の愛し方 3 (別フレKC)』(講談社)
●渡辺あゆ (著)『L DK 21 (別フレKC)』(講談社)
●餡 蜜 (著)『カンナとでっち 6 (別フレKC)』(講談社)
●オムニバス (著)『おしえて先生、恋の仕方 (別フレKC)』(講談社)
●春木さき (著)『ちっちゃいときから好きだけど 9 (別フレKC)』(講談社)
●上田美和 (著)『ピーチガール 新装版 1 (別フレKC)』(講談社)
●上田美和 (著)『ピーチガール 新装版 2 (別フレKC)』(講談社)
●上田美和 (著)『ピーチガール 新装版 3 (別フレKC)』(講談社)
●七三太朗 (作),川三番地 (画)『天のプラタナス 26 (月マガKC)』(講談社)
●城平 京 (作),片瀬茶柴 (画)『虚構推理 4 (月マガKC)』(講談社)
●ハイバラノセ (著)『イリビノデ 2 (月マガKC)』(講談社)
●新川直司 (著)『さよなら私のクラマー 1 (月マガKC)』(講談社)
●新川直司 (著)『四月は君の嘘Coda (月マガKC)』(講談社)
●樋口紀信 (著)『ディクテーターズ —列島の独裁者— 2 (月マガKC)』(講談社)
●Gino0808 (著)『エゴイストブルー 2 (KCDX)』(講談社)
●オムニバス (著)『ネメシス 29 (KCDX)』(講談社)
●ウォルター・アイザックソン (作),ヤマザキマリ (画)『スティーブ・ジョブズ 5 (KCDX)』(講談社)
●青色イリコ (著)『9時にはおうちに帰りたい 3 (KCDX)』(講談社)
●馬田イスケ (著)『紺田照の合法レシピ 2 (KCDX)』(講談社)
●高杉 良 (作),こしのりょう (画)『銀行渉外担当 竹中治夫〜『金融腐蝕列島』より〜 4 (KCDX)』(講談社)
●ユンテホ (著),古川綾子 (訳),金承福 (訳)『未生 ミセン 6 (KCDX)』(講談社)
●ユンテホ (著)『未生 ミセン 7 (KCDX)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 28 (KCDX)』(講談社)
●西尾維新 (作),浅見よう (画)『掟上今日子の備忘録 3 (KCDX)』(講談社)
●諫山 創 (著)『進撃の巨人 公式ファンブックANSWERS (KCDX)』(講談社)
●坂井恵理 (著)『鏡の前で会いましょう 3 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●き ら (著)『アトリエ777 3 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●リカチ (著)『明治メランコリア 8 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●庄司陽子 (著)『生徒諸君! 最終章・旅立ち 20 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●めいびい (著)『かつて神だった獣たちへ 4 (週マガKC)』(講談社)
●CLAMP (著)『ツバサ —WoRLD CHRoNiCLE— ニライカナイ編 3 (週マガKC)』(講談社)
●諫山 創 (著)『進撃の巨人 20 (週マガKC)』(講談社)
●諫山 創 (作),中川沙樹 (画)『進撃!巨人中学校 11 (週マガKC)』(講談社)
●諫山 創 (作),不二涼介 (画),瀬古浩司 (小説)『進撃の巨人 LOST GIRLS 2 (週マガKC)』(講談社)
●カワグチタケシ (著)『女王陛下の補給線 2 (週マガKC)』(講談社)
●浅岡しゅく (著)『サムライハーフ 2 (週マガKC)』(講談社)
●介 錯 (著)『赤赫血物語 5 (週マガKC)』(講談社)
●天樹征丸 (作),hakus (画),コーエーテクモゲームス (案)『零 影巫女 6 (週マガKC)』(講談社)
●伊賀大晃 (作),月山可也 (画)『エリアの騎士 53 (週マガKC)』(講談社)
●勝木 光 (著)『ベイビーステップ 41 (週マガKC)』(講談社)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪 22 (週マガKC)』(講談社)
●鈴木 央 (作),小野大空 (画)『七つの大罪 キングのまんが道 1 (週マガKC)』(講談社)
●金城宗幸 (作),藤村緋二 (画)『神さまの言うとおり弐 18 (週マガKC)』(講談社)
●瀬尾公治 (著)『風 夏 12 (週マガKC)』(講談社)
●安田剛士 (著)『DAYS 18 (週マガKC)』(講談社)
●流石 景 (著)『ドメスティックな彼女 10 (週マガKC)』(講談社)
●若林稔弥 (著)『徒然チルドレン 6 (週マガKC)』(講談社)
●大久保篤 (著)『炎炎ノ消防隊 4 (週マガKC)』(講談社)
●北野詠一 (著)『てのひらの熱を 3 (週マガKC)』(講談社)
●及川 徹 (著)『インフェクション 3 (週マガKC)』(講談社)
●天樹征丸 (作),さとうふみや (画)『金田一少年の事件簿R 10 (週マガKC)』(講談社)
●天樹征丸 (作),さとうふみや (作),佐藤友生 (画)『明智警部の事件簿 5 (週マガKC)』(講談社)
●飯島浩介 (著)『育てち魔おう! 3 (週マガKC)』(講談社)
●新谷信貴 (著)『溶解人間 2 (週マガKC)』(講談社)
●船津紳平 (著)『はじめての田中論理 1 (週マガKC)』(講談社)
●伊藤イット (著)『戦国学園 1 (週マガKC)』(講談社)
●ろくろ (著)『怪貌綺譚 1 (週マガKC)』(講談社)
●堂本裕貴 (著)『りぶねす 5 (週マガKC)』(講談社)
●貞松龍壱 (著)『BUSTER DRESS 1 (週マガKC)』(講談社)
●日向武史 (著)『あひるの空 45 (週マガKC)』(講談社)
●中村真理子 (画),園村昌弘 (案・監)『天智と天武—新説・日本書紀— 11 (ビッグコミックス)』(小学館)
●有間しのぶ (作),奥山 直 (画)『あかぼし俳句帖 4 (ビッグコミックス)』(小学館)
●村上もとか (著)『フイチン再見! 8 (ビッグコミックス)』(小学館)
●福本伸行 (著)『新黒沢 最強伝説 8 (ビッグコミックス)』(小学館)
●やまさき十三 (作),北見けんいち (画)『釣りバカ日誌 95 (ビッグコミックス)』(小学館)
●こざき亜衣 (著)『あさひなぐ 20 (ビッグコミックス)』(小学館)
●松田 奈緒子 (著)『重版出来! 8 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●柏木ハルコ (著)『健康で文化的な最低限度の生活 4 (ビッグコミックス)』(小学館)
●曽田 正人 (著),瑞木 奏加 (企画・原案)『テンプリズム 10 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●皆川亮二 (著)『D−LIVE!! 2 (小学館文庫コミック版)』(小学館)
●徳田ザウルス (作),武井宏之 (画)『ハイパーダッシュ!四駆郎 1 ハイパードレスアップステッカーつき限定版』(小学館)
●織田作之助 (著)『夫婦善哉 決定版 (新潮文庫)』(新潮社)
●大�ひかり (著)『本当はひどかった昔の日本 古典文学で知るしたたかな日本 (新潮文庫)』(新潮社)
●小田嶋隆 (著)『ポエムに万歳! (新潮文庫)』(新潮社)
●藤岡陽子 (著)『手のひらの音符 (新潮文庫)』(新潮社)
●櫻井よしこ (著)『日本の決断 (新潮文庫)』(新潮社)
●西村京太郎 (著)『十津川警部 時効なき殺人 (新潮文庫)』(新潮社)
●安東能明 (著)『広域指定 (新潮文庫)』(新潮社)
●酒井順子 (著)『地震と独身 (新潮文庫)』(新潮社)
●中田永一 (著),白河三兎 (著),岡崎琢磨 (著)『十年交差点 新潮文庫nex (仮) (新潮文庫)』(新潮社)
●榎田ユウリ (著)『死神もたまには間違えるものです 新潮文庫nex (新潮文庫)』(新潮社)
●友井 羊 (著)『向日葵ちゃん追跡する 新潮文庫nex (新潮文庫)』(新潮社)
●リング・ラードナー (著),加島祥造 (訳)『アリバイ・アイク (新潮文庫)』(新潮社)
●ジェイムズ・ディキー (著),酒本雅之 (訳)『わが心の川 (新潮文庫)』(新潮社)
●おやまごう (著)『クロと僕の幸せまんま 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●ゆくえ高那 (著)『ちょっとまて野球部! 1 県立神弦高校野球部の日常 (バンチコミックス)』(新潮社)
●信濃川日出雄 (著)『山と食欲と私 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●古屋兎丸 (著)『女子高生に殺されたい 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●大須賀こすも (著)『図書館の騎士団 3 (バンチコミックス)』(新潮社)
●まん○画太郎 (著)『ミトコンペレストロイカ 5 (バンチコミックス)』(新潮社)
●ペーター・グリーゼ&H・G・エーヴェルス (著),小津 薫 (訳)『黒い炎の幻影 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF 2083)』(早川書房)
●ハーラン・エリスン (著),伊藤典夫 (訳)『死の鳥 (ハヤカワ文庫SF 2085)』(早川書房)
●マイケル・R・ヒックス (著),中村仁美 (訳)『女帝の名のもとに 上 ファースト・コンタクト (ハヤカワ文庫SF 2086)』(早川書房)
●マイケル・R・ヒックス (著),中村仁美 (訳)『女帝の名のもとに 下 ファースト・コンタクト (ハヤカワ文庫SF 2087)』(早川書房)
●五代ゆう (著),天狼プロダクション (監)『豹頭王の来訪 グイン・サーガ (ハヤカワ文庫JA 1239)』(早川書房)
●谷 甲州 (著)『カリスト —開戦前夜— 航空宇宙軍史 航空宇宙軍史・完全版 (ハヤカワ文庫JA 1240)』(早川書房)
●地本草子 (著)『子どもたちは狼のように吠える 2 (ハヤカワ文庫JA 1241)』(早川書房)
●柴田勝家 (著)『ニルヤの島 (ハヤカワ文庫JA 1242)』(早川書房)
●ジェシカ・コーンウェル (著),宇佐川晶子 (訳)『蛇の書 (ハヤカワ文庫NV 1391)』(早川書房)
●ジョン・パウエル (著),小野木明恵 (訳)『響きの科学 名曲の秘密から絶対音感まで (ハヤカワ文庫NF 473)』(早川書房)
●佐々涼子 (著)『駆け込み寺の男 —玄秀盛— (ハヤカワ文庫NF 474)』(早川書房)
●ロアルド・ダール (著),田口俊樹 (訳)『飛行士たちの話〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫HM 22)』(早川書房)
●C・B・マッケンジー (著),熊谷千寿 (訳)『バッド・カントリー (ハヤカワ文庫HM 437)』(早川書房)
●フェデリコ・アシャット (著),村岡直子 (訳)『ラスト・ウェイ・アウト (ハヤカワ文庫HM 438)』(早川書房)
●瑳川 竜 (作),栗原 仁 (画)『ウルトラマン超闘士激伝 完全版 1 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●瑳川 竜 (作),栗原 仁 (画)『ウルトラマン超闘士激伝 完全版 2 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●宮� 克 (作),ケン月影 (画)『真田戦国史 真田昌幸青春野望編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『グラップラー刃牙 激アツッッ!!刃牙Fighting! 幼年編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●手�治虫 (著)『七色いんこ 第二幕 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●内田康夫 (作),宗美智子 (画)『コミック 刑事ミステリー傑作集 3 混迷の執念捜査編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●谷澤史紀 (著)『妹!アンドロイド 4 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●横山光輝 (著)『原作完全版 鉄人28号 カジュアルワイドコンプリートセレクション 2 「完結編『恐竜ロボ ギャロン』」の巻 (希望コミックス)』(潮出版社)
●二宮敦人 (著)『狂 化 (文芸社文庫)』(文芸社)
●前川 裕 (著)『深く、濃い闇の中に沈んでいる (文芸社文庫)』(文芸社)
●南 英男 (著)『身代金 闇刑事 (文芸社文庫)』(文芸社)
●麻野 涼 (著)『闇のコーディネーター 死の臓器(仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●夏見正隆 (著)『蠅魔王君臨! 新・天空の女王蜂(仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●森 詠 (著)『新編 日本中国戦争 怒濤の世紀 第八部 台湾PKF発動 (文芸社文庫)』(文芸社)
●山田悠介 (著)『種のキモチ (文芸社文庫)』(文芸社)
●和田秀樹 (著)『バカの人 その傾向と対策(仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●茂木健一郎 (著)『脳を最高に活かせる人の朝時間 (河出文庫)』(河出書房新社)
●松田青子 (著)『スタッキング可能 (河出文庫)』(河出書房新社)
●井上ひさし (著)『ブラウン監獄の四季 (河出文庫)』(河出書房新社)
●辺見 庸 (著)『愛と痛み 死刑をめぐって (河出文庫)』(河出書房新社)
●沖浦和光 (著)『旅芸人のいた風景 遍歴・流浪・渡世 (河出文庫)』(河出書房新社)
●東 浩紀 (著)『クリュセの魚 (河出文庫)』(河出書房新社)
●塩見鮮一郎 (編)『被差別文学全集 (河出文庫)』(河出書房新社)
●アントナン・アルトー (著),鈴木創士 (訳)『ヘリオガバルス あるいは戴冠せるアナーキスト (河出文庫)』(河出書房新社)
●伊吹 芹 (作),純友良幸 (画)『イヤッ!食べちゃダメ 不道徳オオカミ達の甘い牙 (ひめ恋セレクション)』(祥伝社)
●斉木マキコ (著)『気持ちよくて声も出ない?〜裏カレシの贅沢な躾け方〜 (ひめ恋セレクション)』(祥伝社)
●かわかみじゅんこ (著)『中学聖日記 2 (フィールコミックスswing)』(祥伝社)
●藤緒あい (著)『もしくはルーズソックス (フィールコミックスswing)』(祥伝社)
●丸木戸マキ他 (著)『onBLUE 24 (onBLUEコミックス)』(祥伝社)
●河馬乃さかだち (著)『アキちゃんは好きで魔性なんじゃない (onBLUEコミックス)』(祥伝社)
●新井煮干し子 (著)『渾名をくれ (onBLUEコミックス)』(祥伝社)
●ためこう (著)『僕のセックススター (onBLUEコミックス)』(祥伝社)
●一穂ミチ (著),山田2丁目 (画)『ひつじの鍵 (ディアプラス文庫)』(新書館)
●月村 奎 (著),真生るいす (画)『遠回りする恋心 (ディアプラス文庫)』(新書館)
●安西リカ (著),高久尚子 (画)『恋の傷あと (ディアプラス文庫)』(新書館)
●麻城ゆう (著),道原かつみ (画)『人外ネゴシエーター 2 (ウィングス文庫)』(新書館)
●エデン・ウィンターズ (著),高山しのぶ (画)『還 流 ドラッグ・チェイス (モノクローム・ロマンス文庫)』(新書館)
●尚 月地 (著)『艶漢(アデカン) 10 (ウィングス・コミックス)』(新書館)
●麻城ゆう+道原かつみ (作),霜月かいり (画)『JOKER REBOOT 1 (ウィングス・コミックス)』(新書館)
●須坂紫那 (著)『俺の愛しのニートくん (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●未散ソノオ (著)『上質な男とH (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●五木寛之 (著)『ゆるやかな生き方 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●井川香四郎 (著)『桃太郎姫 もんなか紋三捕物帳 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●小路幸也 (著)『ビタースイートワルツ Bittersweet Waltz (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●西村京太郎 (著)『十津川警部捜査行 北国の愛、北国の死 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●南 英男 (著)『裏捜査 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●睦月影郎 (著)『淫ら歯医者 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●森 詠 (著)『秘剣二天双龍剣 走れ、半兵衛(仮) (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●連城三紀彦 (著)『顔のない肖像画 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●三角ともえ (著)『はだかのパン屋さん (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●神門佑哉 (著)『僕らが壊れた夏休み。 (Glanz BLcomics)』(星雲社)