●国土交通省自動車局 (監修) , 自動車検査登録情報協会 (編集)『自検協統計自動車保有車両数 No.42』(自動車検査登録情報協会)
●松下 由美子 (編) , 杉山 良子 (編) , 小林 美雪 (編)『医療安全 第3版 (ナーシング・グラフィカ 看護の統合と実践)』(メディカ出版)
●岩見 照代 (監修)『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 復刻 第16巻 読者の声 1』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 復刻 第17巻 読者の声 2』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 復刻 第18巻 社会・時代 1』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 復刻 第19巻 社会・時代 2』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 復刻 第20巻 社会・時代 3』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 復刻 第21巻 社会・時代 4』(ゆまに書房)
●西村 正宏 (著)『歯科臨床のための顎骨の再生・増生の科学 インプラント治療成功のベーシック』(医学情報社)
●安孫子 昭二 (著)『東京の縄文学 地形と遺跡をめぐって』(之潮)
●山田 宏一 (著)『日本映画について私が学んだ二、三の事柄 映画的な、あまりに映画的な 2 (ワイズ出版映画文庫)』(ワイズ出版)
●永原 國央 (編)『歯科インプラント治療ガイドブック 歯学生・卒直後研修医・若い歯科医師のために 改訂新版』(クインテッセンス出版)
●川崎 芳一 (編著) , 寺田 一薫 (編著) , 手塚 広一郎 (編著)『コンテナ港湾の運営と競争』(成山堂書店)
●大舘 右喜 (著)『学校誕生』(さきたま出版会)
●中村 幸也 (著)『あきらめる勇気 人生はあきらめが9割残りの1割で幸福になる方法』(ハート出版)
●8・15朗読・収録プロジェクト実行委員会 (編)『私の八月十五日 3 今語る八月十五日』(今人舎)
●丸谷 元人 (著)『学校が教えてくれない戦争の真実 日本は本当に「悪い国」だったのか (親子で読む近現代史シリーズ)』(ハート出版)
●佐伯 幸子 (著)『まさか私が!?女性を守るセキュリティ・マニュアル23』(潮出版社)
●福永伴子 (監修)『自律神経失調症の治し方 図解すぐできる!』(ナツメ社)
●さかい もとみ (著)『海外で困る前に読む本 ASEAN編』(キョーハンブックス)
●山田 みち江 (著)『海上の森奇譚 3 聖徳太子と尾張・日本の知られざる姿』(今日の話題社)
●佐藤 直樹 (著)『情報セキュリティとプロジェクトにおけるリスクのマネジメント』(創英社)
●神吉 武司 (著)『商いの神さまに後押しされる生き方 企業好転29の鉄則』(元就出版社)
●マンション維持管理支援・専門家ネットワーク (編)『Q&Aマンションリフォームのツボ 管理組合・居住者が知っておくべきトラブル予防・解決の必須知識』(民事法研究会)
●鶴蒔 靖夫 (著)『クレアスライフの挑戦 顧客満足度No.1のマンション投資をめざす』(IN通信社)
●倉田 三郎 (監修) , 藤永 弘 (編著) , 長井 敏行 (ほか著)『入門経営分析 新版 第2版』(同文舘出版)
●玉田 孝人 (著) , 福田 俊 (著)『図解よくわかるブルーベリー栽培』(創森社)
●藤田 義孝 (著)『サン=テグジュペリにおける「語り」の探求 『南方郵便機』から『星の王子さま』へ』(朝日出版社)
●伊藤 崇 (著)『製造物責任における欠陥の主張立証の実務』(民事法研究会)
●ながい かよ (著)『仕事で圧倒的な成果を残すハイパフォーマーが実践する飲食の技術』(すばる舎リンケージ)
●池内 恵介 (著)『採用情報で見極めよ!「ホワイト企業」の選び方 目先の数字・条件に惑わされない!最初に読むべき就活ガイド (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●伊藤 佳恵 (著)『10円で年商を2倍にする方法 実話を元に集客方法を伝授!』(エベイユ)
●古谷野 潔 (監著) , 山崎 長郎 (編著) , 前田 芳信 (編著)『咬合YEARBOOK 2016 咬合は変わったか』(クインテッセンス出版)
●飯尾 栄治 (著)『社員が喜んで働き出す社長の会話術 2年で利益が2.5倍』(エベイユ)
●岡田 慎一郎 (著)『身体の使い方を変えればこんなに疲れない!』(産業編集センター)
●日本顕微鏡歯科学会 (編)『マイクロデンティストリーYEARBOOK 2015/2016 歯科医療を新たな境地へ導くマイクロスコープ活用術』(クインテッセンス出版)
●小林 一行 (著)『ビジネスエリートが実践している1日30分で理想の体型を手に入れる方法』(ぱる出版)
●土井 卓子 (著)『乳がんと言われたら読む本 治療・生活・食事・ケア』(蕗書房)
●深沢 敬次郎 (著)『ザ・ドキュメント否認 能勢警部補の捜査術』(元就出版社)
●長谷川 信 (著)『必ず上達GUMMETAL矯正歯科治療 (QUINT KICK−OFF LIBRARY)』(クインテッセンス出版)
●U.Brägger (著), L.J.A.Heitz‐Mayfield (著), D.Wismeijer (編) , D.Buser (編) , S.Chen (編) , 黒江 敏史 (監訳) , 船越 栄次 (監訳) , 勝山 英明 (監訳)『ITI Treatment Guide Japanese Volume8 インプラント治療における合併症』(クインテッセンス出版)
●草森 紳一 (著)『絶対の宣伝 ナチス・プロパガンダ 2 宣伝的人間の研究|ヒットラー』(文遊社)
●ももココロ (著)『がじゅまるファミリー 5 ウチナー四コマ漫画』(琉球新報社)
●ももココロ (著)『がじゅまるファミリー 6 ウチナー四コマ漫画』(琉球新報社)
●ももココロ (著)『がじゅまるファミリー 7 ウチナー四コマ漫画』(琉球新報社)
●喜納 千鶴子 (著) , 玉那覇 展江 (聞き取り・編集)『チルグヮーのむんならーし 母から習った教えと私が残したい言葉』()
●こん ひでこ (絵・文)『うみをおよいだこいのぼりくん 絵本』(アトリエDeko)
●こん ひでこ (絵・文)『ボクは石敢當 小さな石コロになるまで立ち続けよう 絵本』(アトリエDeko)
●音野 太志 (原作) , 杉 麻衣 (絵) , Lefteris Kafatos (英訳) , 真栄城 勉 (監修)『海はともだち』(文進印刷)
●こん ひでこ (絵・文)『げっとうの花咲くとき 絵本』(アトリエDeko)
●楫野 政子 (著)『石上露子と『婦人世界』 露子作品「宵暗」「王女ふおるちゆにあ」への疑義と新発見「霜夜」について』(楫野政子)
●醸造産業新聞社 (企画・編集)『酒類産業年鑑 2015』(醸造産業新聞社)
●『香料名鑑 2015年版』(香料産業新聞社)
●『金融マップ 47都道府県の金融勢力図 2015年版』(金融ジャーナル社)
●柚木 沙弥郎 (さく)『おいっちにおいっちに (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●あかし のぶこ (さく)『ももんがのふゆのおうち (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●八百板 洋子 (文) , ナターリヤ・チャルーシナ (絵)『りすともりのあしおと (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●イ サンギョ (再話) , おおたけ きよみ (訳) , ナ ヒョンジョン (絵)『トッケビとどんぐりムク 朝鮮半島の昔話 (こどものとも)』(福音館書店)
●たむら しげる (さく)『はりがねなんになる? (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●角 愼作 (さく)『ねじ (かがくのとも)』(福音館書店)
●水口 博也 (文・写真)『南極の生きものたち (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●大谷 美紀 (著)『ゆるり民藝 東北に暮らして』(光原社仙台店)
●『住む。 NO.55(2015Autumn) 特集|働く場。』(泰文館)
●福音社編集部 (編)『ベッドタイムストーリーズ 1 (三育図書教育シリーズ)』(福音社)
●福音社編集部 (編)『ベッドタイムストーリーズ 2 (三育図書教育シリーズ)』(福音社)
●琉球新報社会部 (編)『未来に伝える沖縄戦 3』(琉球新報社)
●新屋敷 幸繁 (著)『いくさとすずめ 創作民話』(タイムスオフ輪印刷)
●沖縄県歌話会 (編)『綾羽 昭和57年沖縄年刊合同歌集 (年刊合同歌集シリーズ)』(沖縄県歌話会)
●沖縄市社会福祉協議会 (企画・編集)『ふくふく キーコとキータの風 ふくふく童話大賞童話集』(沖縄市社会福祉協議会)
●青山 洋二 (編著)『琉歌おもしろ読本 サンパチロクに笑いあり 狂歌痛烈 戯れ歌爽快』(郷土出版)
●玉城 和信 (著) , 長嶺 操 (著)『ふるさと糸満市再発見 航空写真集』(ハンコ西崎)
●幸地 学 (画) , 画廊沖縄 (編集) , 新城 知子 (訳)『幸地学画集 絵画・彫刻・版画』(画廊沖縄)
●いわき民報社 (編集)『いわきの記憶 3.11あの日を忘れない 東日本大震災特別報道写真集 保存版』(平電子印刷所)
●吉沢 和夫 (文) , 梶山 俊夫 (絵) , 日本幼年教育研究会 (編集)『たからひょうたん (おはなしメイト)』(メイト保育事業部)
●グリム兄弟 (原作) , グリム兄弟 (原作) , 井江 栄 (文・絵) , 日本幼年教育研究会 (編集)『かねもちの3つののぞみ (おはなしメイト)』(メイト保育事業部)
●高橋 健 (文) , 吉備 団太 (絵) , 日本幼年教育研究会 (編集)『アフリカゾウのかぞく (おはなしメイト)』(メイト保育事業部)
●望月 新三郎 (文) , 長谷川 知子 (絵) , 日本幼年教育研究会 (編集)『かぜのかみとこどもたち (おはなしメイト)』(メイト保育事業部)
●和来 龍 (文) , 仲村 悦子 (絵) , 辺土 小枝子 (英訳)『「りゅうきゅう」のはなし 英語訳つき 第2版』(ボーダーインク)
●長谷川 京平 (絵) , 笠木 透 (詩)『みんな生きている海 日本国憲法第104条』(スポーツデザイン研究所)
●はえばら はるこ (文) , いそざき ちか (絵)『火種を消すな』(はえばらはるこ)
●たかはし のぶこ (文) , なかざ ひろやす (絵)『古鉄ひろい』(たかはしのぶこ)
●中村 初子 (文) , 磯崎 主佳 (絵) , あけびの会 (編著)『のりひで 沖縄戦・小さな命の物語』(なんよう文庫)
●小島 裕 (著)『沖縄の熱帯果樹 栽培と利用法 カラー版』(新星図書出版)
●上間 陽恵 (著)『どんな時でもいつでも 心の詩画集』(えんじぇるぷらねっと)
●『すきっと すきっとした気分で暮らすために Vol.26 特集…凛々しく』(天理教道友社)
●『高校入試直前総まとめ 5教科書き込み式 28年春受験用』(教英出版)
●『中2の総復習 28年』(教英出版)
●『中1の総復習 28年』(教英出版)
●教員採用試験対策研究会 (編著)『教員採用どこでも!一般教養試験 2017年度版』(一ツ橋書店)
●教員採用試験対策研究会 (編著)『教員採用どこでも!小学校全科 2017年度版』(一ツ橋書店)
●教員採用試験対策研究会 (編著)『教員採用どこでも!教職教養試験 2017年度版』(一ツ橋書店)
●教員共学の会 (編著)『教員採用どこでも!幼稚園教員試験 2017年度版』(一ツ橋書店)
●TAC税理士講座 (編著)『固定資産税計算問題+過去問題集 2016年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『法人税法総合計算問題集 2016年度版応用編 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●『統合医療でがんに克つ VOL.90(2015.12) 特集・がん治療と補完代替医療 Part2』(クリピュア)
●TAC税理士講座 (編著)『財務諸表論完全無欠の総まとめ 2016年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●『精神療法 Vol.41No.6(2015) 特集“睡眠−精神療法学”入門』(金剛出版)
●『Evaluation no.59(2015) 『2022年問題』への対応』(プログレス)
●総合資格学院 (編)『1級建築士試験学科過去問スーパー7 平成28年度版』(総合資格)
●総合資格学院 (編)『2級建築士試験学科過去問スーパー7 平成28年度版』(総合資格)
●エリック・カール (著), エリック・カール (イラスト), もりひさし (訳)『フリップフラップえほん はらぺこあおむし』(偕成社)
●柏葉幸子 (編著), 柳田國男 (原作), 田中六大 (イラスト)『遠野物語』(偕成社)
●丸山真央 (著)『「平成の大合併」の政治社会学 国家のリスケーリングと地域社会』(御茶の水書房)
●杜崎群傑 (著)『中国共産党による「人民代表会議」制度の創成と政治過程 権力と正統性をめぐって』(御茶の水書房)
●モーリス・メルロ=ポンティ (著), 中島 盛夫 (訳)『知覚の現象学 〈改装版〉 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●エドワード・W.サイード (著), 山形 和美 (訳), 小林 昌夫 (訳)『始まりの現象 〈新装版〉 意図と方法 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●グードルン・パウゼヴァング (著), 高田ゆみ子 (訳)『片手の郵便配達人』(みすず書房)
●鈴木 真理子 (著)『もう必要以上に仕事しない! 時短シンプル仕事術』(明日香出版社)
●折戸 裕子 (著)『やむなくリーダーになる人が結果を出すために読む本』(明日香出版社)
●長井 正樹 (著)『「事業承継」で伸びる会社、もめない経営』(明日香出版社)
●長沢 寿夫 (著)『楽しみながら中学・高校6年分の英語が好きになる本』(明日香出版社)
●田中 慎一 (著)『役員になれる人の「日経新聞」読み方の流儀』(明日香出版社)
●ジョナサン・シルバータウン (著), 寺町朋子 (訳)『なぜ老いるのか、なぜ死ぬのか、進化論でわかる』(インターシフト)
●ジョン・スローン (著), 玉井 暲 (訳)『オスカー・ワイルド (時代のなかの作家たち)』(彩流社)
●加賀山 茂 (著)『民法改正案の評価 債権関係法案の問題点と解決策』(信山社出版株式会社)
●大森 藤ノ (著), ヤスダ スズヒト (イラスト)『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 10 小冊子付き限定版』(SBクリエイティブ)
●箕崎 准 (著), 大熊 猫介(ニトロプラス) (イラスト)『ハンドレッド10(仮)ドラマCD付き限定特装版』(SBクリエイティブ)
●根来 達之 (著)『ビジネス思考実験 「何が起きるか?」を見通すための経営学100命題』(日経BP)
●髙野信也 (著)『NEVER ALONE 髙野信也詩集』(竹林館)
●永良弘市朗 (著)『はてしなき旅人 永良弘市朗詩集』(竹林館)
●佐藤 温 (編)『胃がん薬物治療Q&A』(ヴァン メディカル)
●桑山 肇 (編)『消化器の臨床 Vol.18 No.6 2015 特集:C型肝炎―最新の抗ウイルス療法と今後の課題』(ヴァン メディカル)
●渡辺 彰 (編), 斧 康雄 (編), 永井 英明 (編)『感染と抗菌薬 Vol.18 No.4 2015 特集:かぜ症候群のトータルマネジメント―日常診療から増悪時の対処法まで』(ヴァン メディカル)
●今井 良朗 (著)『ワークショップのはなしをしよう 芸術文化がつくる地域社会』(武蔵野美術大学出版局)
●木下 逸枝 (著), 木下 逸枝 (イラスト)『心の水 思いやり タイでの瞑想修行』(銀の鈴社)
●白鳥 博康 (著), もとやま まさこ (イラスト)『夏の日 8 petits poèmes』(銀の鈴社)
●第二東京弁護士会子どもの権利に関する委員会 (編)『どう使う どう活かす いじめ防止対策推進法』(現代人文社)
●ドーン・ムーア (著), 平井秀幸 (訳)『刑事司法における薬物処遇の社会学 「犯罪者/アディクト」と薬物の統治』(現代人文社)
●阿川 弘之 (著)『春の城 (新潮文庫 あ 3-1)』(新潮社)
●セドリック・ラマディエ, ヴァンサン・ブルジョ, たにかわしゅんたろう『きをつけて おおかみだ! (ポプラせかいの絵本)』(ポプラ社)
●『どうぶつだいしゅうごう100(仮題) (350シリーズ はじめてのいきものえほん)』(ポプラ社)
●なし『ちいさなプリンセスソフィア プリンセスレッスンあそびえほん(仮題) (ともキャラBOOKS)』(ポプラ社)
●プチアニマル学園くらぶ『プチアニマル学園 みーんなトモダチ。(仮題) (友だちノベルズ)』(ポプラ社)
●名波 浩, 吉祥寺笑『サッカー教室 テクニック編(仮題) (マンガでマスター)』(ポプラ社)
●『わたしの御朱印帳』(ポプラ社)
●『自治体温暖化・エネルギー対策の最前線 環境法研究第40号』(有斐閣)
●『医療経営手帳 2016』(日本医療企画)
●『自治体職員の評価力を高める人事評価&目標管理の基礎』(日本コンサルタントグル-プ)
●『世界統計白書 2015-2016年版』(木本書店)
●『知財四法基礎〔特許法・実用新案法・意匠法・商標法〕 平成27年法改正対応』(マスターリンク)
●『中国組織別人名簿 2016』(JPMコーポレーション)
●『住宅経済データ集 2015年(平成27年)度版』(住宅産業新聞社)
●遊人『新・桜通信(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●モリノ 著『あやかし和菓子屋本舗(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●本庄敬 画『隠密包丁〜本日も憂いなし〜(NICHIBUN C) 2巻セット』(日本文芸社)
●望月三起也『ワイルド7R(マンサンコミックス) 2巻セット』(実業之日本社)
●『スノーボード 初中級テクニック (ブルーガイド・グラフィック)』(実業之日本社)
●『人気女子プロが先生!攻めるゴルフをつくる (ブルーガイド・グラフィック 月刊ワッグル)』(実業之日本社)
●『'16 SnowBoarder 3 (ブルーガイド・グラフィック)』(実業之日本社)
●『'16 ネイルアートBIBLE EX (ブルーガイド・グラフィック)』(実業之日本社)
●服部 忠弘『医の旅路るてん 曲直瀬玄朔と聖医父曲直瀬 (Parade Books)』(パレード)
●D.クーパー|F.グレース 訳『ユニコーンミラクル』(三雅)
●土屋 留美 (著)『中小企業のメンタルヘルス対策~担当者のための実務サポートBOOK~』(第一法規)
●『STAR WARS (MEDIA HOUSE MOOK)』(CCCメディア)
●笠島 準一 (監修), 緒方 孝文 (編), 関 典明 (編)『ニューホライズン和英辞典 新装版』(東京書籍)
●笠島 準一 (監修), 緒方 孝文 (編), 関 典明 (編)『ニューホライズン英和・和英辞典 第7版』(東京書籍)
●笠島 準一 (監修), 緒方 孝文 (編), 関 典明 (編)『ニューホライズン英和辞典 第8版』(東京書籍)
●こどもくらぶ (編)『目で見る1ミリメートルの図鑑』(東京書籍)
●大迫 靖雄 (著)『星霜余録 わが生涯の記』(東京書籍)
●高村 友也 (著)『僕はなぜ小屋で暮らすようになったか 生と死と哲学を巡って (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●田頭章一 (著)『倒産法入門 第2版 (日経文庫)』(日本経済新聞出版社)
●本間正人 (著)『セルフ・コーチング入門 <第2版> (日経文庫)』(日本経済新聞出版社)
●石川陽平 (著)『帝国自滅 プーチンvs新興財閥』(日本経済新聞出版社)
●テレビ東京報道局 (編)『未来世紀ジパング 沸騰現場を通じて考える「ニッポン再発見」』(日本経済新聞出版社)
●テレビ東京報道局 (編)『未来世紀ジパング 近くて遠い国、中国・韓国の真の顔』(日本経済新聞出版社)
●日本経済新聞社 (編)『リーダー50人の本棚』(日本経済新聞出版社)
●紺野仲右ヱ門 (著)『携帯乳児』(日本経済新聞出版社)
●日本経済新聞出版社 (編)『あなたに合った歯科治療 2016年版 (日経ムック)』(日本経済新聞出版社)
●菊原智明 (著)『訪問しなくても売れる! 「営業レター」の教科書 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●冨山和彦 (著)『ビジネスモデルを劣化させない戦略思考の鍛え方 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●水野和夫 (著)『資本主義がわかる本棚 (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●堀公俊 (著)『ファシリテーション・ベーシックス』(日本経済新聞出版社)
●阪本節郎 (著)『シニアマーケティングはなぜうまくいかないのか』(日本経済新聞出版社)
●門脇竜一 (著)『先輩が部下になったら』(日本経済新聞出版社)
●マーティン・リーブズ (著)『戦略にこそ、「戦略」が必要だ』(日本経済新聞出版社)
●浜田康 (著)『粉飾決算(仮)』(日本経済新聞出版社)
●後藤直久 (著)『Q&A 失敗しない 相続大全(仮)』(日本経済新聞出版社)
●ラス・ロバーツ (著)『なぜ人は思い上がるのか(仮)』(日本経済新聞出版社)
●野口悠紀雄 (著)『円安の罠』(日本経済新聞出版社)
●デヴィッド・ビアンキ (著)『お父さんが教える 13歳からの金融入門』(日本経済新聞出版社)
●安部修仁 (著)『吉野家で経済入門』(日本経済新聞出版社)
●伊藤塾 (編)『うかる! 行政書士 必修項目100 2016年度版』(日本経済新聞出版社)
●新藤 久和 (編)『品質管理の演習問題と解説 QC検定試験1級対応 第2版 手法編』(日本規格協会)
●新藤 久和 (編)『品質管理の演習問題と解説 QC検定試験2級対応 第3版 手法編』(日本規格協会)
●教員共学の会 (編著)『教員採用どこでも!専門教養中高国語 2017年度版』(一ツ橋書店)
●教員共学の会 (編著)『教員採用どこでも!専門教養中高社会 2017年度版』(一ツ橋書店)
●教員共学の会 (編著)『教員採用どこでも!専門教養中高数学 2017年度版』(一ツ橋書店)
●教員共学の会 (編著)『教員採用どこでも!専門教養中高英語 2017年度版』(一ツ橋書店)
●教員共学の会 (編著)『教員採用どこでも!専門教養中高理科 2017年度版』(一ツ橋書店)
●からす (著)『余命一年の勇者 2 (モンスター文庫)』(双葉社)
●『'16 球場物語 BOX (ヒストリックコレクション)』(ベースボール・マガジン社)
●『SWSプロレス激闘史 (B.B.MOOK1262)』(ベースボール・マガジン社)
●齋藤 孝 (著)『声に出して使いたい大和言葉』(扶桑社)
●G.ロロ|高里 ひろ 訳『ジグソーマン (文庫ロ 17- 1)』(扶桑社)
●M.A.ロースン|高山 祥子 訳『奪還 女麻薬捜査官ケイ・ハミルトン (文庫ロ 16- 1)』(扶桑社)
●済陽高穂 (監修)『腸から防ぐ!がんにならない食事』(扶桑社)
●中山 綠朗 (監修), 飯田 晴巳 (監修)『品詞別 学校文法講座 第四巻 副詞・連体詞・接続詞・感動詞 (品詞別 学校文法講座)』(明治書院)
●中山 綠朗 (監修), 飯田 晴巳 (監修)『品詞別 学校文法講座 第五巻 助詞 (品詞別 学校文法講座)』(明治書院)
●中山 綠朗 (監修), 飯田 晴巳 (監修)『品詞別 学校文法講座 第六巻 助動詞 (品詞別 学校文法講座)』(明治書院)
●中山 綠朗 (監修), 飯田 晴巳 (監修)『品詞別 学校文法講座 第八巻 古典解釈のための文法 (品詞別 学校文法講座)』(明治書院)
●洪 性徳 (著) , 保坂 祐二 (著) , 朴 三憲 (著) , 呉 江原 (著) , 任 徳淳 (著) , 朴 智泳 (監訳) , 韓 春子 (訳)『独島・鬱陵島の研究 歴史・考古・地理学的考察』(明石書店)
●寺島 隆吉 (著)『英語で大学が亡びるとき 「英語力=グローバル人材」というイデオロギー』(明石書店)
●日本弁護士連合会子どもの権利委員会 (編)『子どものいじめ問題ハンドブック 発見・対応から予防まで』(明石書店)
●『カレンダー '16 JAXA』(亜紀書房)
●『はじめよう!DQ10【バージョン3.1後期対応】 (SE-MOOK)』(スクウェア・エニックス)
●森田 明夫 森田 明夫 他『脳・脊髄腫瘍摘出のための引き出し (新NS NOW 4)』(メジカルビュー社)
●長崎 重信 監修 山中 武彦 編集『福祉用具学 (作業療法学ゴールド・マスター・テキスト)』(メジカルビュー社)
●山内 乾史『「学校教育と社会」ノート 教育社会学への誘い』(学文社)
●『16 家づくりのすべてがスラスラわかる本 (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●『レプタイルズFan 5 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『花と動物の刺繍と布小物 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『美しい日本の古寺300選 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『「ワンパンマン」究極正義執行録 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『花と猫とどうぶつの物語 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●αプロダクション (編)『ウェザリングの教科書2016 (スケールモデル ファン)』(新紀元社)
●森下 泰樹 (写真), テレビ大阪 (監修), 新紀元社 (編)『和風総本家 十六代目と十五代目 豆助 オフィシャル フォトブック』(新紀元社)
●川上千香子/YOKO (ほか著)『砂漠の王と氷の契約 (EMERALD COMICS)』(宙出版)
●『従順 (サンワムック)』(三和出版)
●『ママ友たちの裏事情 2 (サンワムック)』(三和出版)
●『お漏らしで下着を汚す恥ずかしい女たち (サンワムック)』(三和出版)
●『ナンプレW スタンダード 12 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『イ・ボミ その美しさと強さの秘密 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『GP Car Story 14 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『86&BRZ WORLD (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●徳田 安春『Dr.徳田の診断推論講座』(日本醫事新報社)
●徳山 研一 編集『よくわかる子どもの喘鳴診療ガイド』(診断と治療社)
●神永 曉 (著)『悩ましい国語辞典 辞書編集者だけが知っていることばの深層』(時事通信出版局)
●CQ ham radio編集部 (編)『アマチュア無線 アワードハント・ガイド (アマチュア無線運用シリーズ)』(CQ出版)
●魚留 元章 (著)『第4級ハム国試 要点マスター 2016』(CQ出版)
●野口 幸雄 (著)『第3級ハム国試 要点マスター 2016』(CQ出版)
●村山 直紀 (著)『ポケットスタディ高度論文試験午後Ⅰ・Ⅱ対応 情報処理技術者試験』(秀和システム)
●扇谷 まどか|手尾 広遠『2000円のワインでもソムリエと会話がはずむ本』(秀和システム)
●高橋 慈子 (著) , 冨永 敦子 (著)『はじめてのPowerPoint 2016 (BASIC MASTER SERIES)』(秀和システム)
●打川 和男『最速プライバシーマーク取得がよ~くわかる本 3版 (How-nual図解入門ビジネス)』(秀和システム)
●株式会社ユナイテッドリバーズ 岡崎 良徳 (著)『効果がすぐ出るSEO事典』(翔泳社)
●岩田 隆太郎 (著)『木質昆虫学序説』(九州大学出版会)
●S.マラルメ|J.P.リシャール『アナトールの墓のために』(水声社)
●DMMゲームズ (原作), 愛内 なの (著)『花嫁ハーレムの作り方!? 小説ドラゴンプロヴィデンス (キングノベルス)』(パラダイム)
●大石 ねがい (著)『異世界で魅了チートを使って奴隷ハーレムをつくってみた 1 (キングノベルス)』(パラダイム)
●デイビッド・ホワイトハウス (著), 江口 あとか (訳)『地底 地球深部探求の歴史』(築地書館)
●ながた みかこ (文) , どい まき (絵)『めざせ!漢字マスター 10秒チャレンジ 1 探してみよう!』(汐文社)
●実藤 遠『超古代の叡智「カタカムナ」と「0理学」』(たま出版)
●『日本ソープランドマル秘プレイガイド 5 (ミリオンムック 38)』(ミリオン出版)
●『昭和みだら婦人ベスト (ミリオンムック 54)』(ミリオン出版)
●桜井 進 監修『親子で楽しむはじめての算数 (数のふしぎにわくわく!)』(ナツメ社)
●ライセンス学院 (著)『試験対策のプロが書いた!保育士合格テキスト&問題集 2016年版上巻』(ナツメ社)
●ライセンス学院 (著)『試験対策のプロが書いた!保育士合格テキスト&問題集 2016年版下巻』(ナツメ社)
●『フィギュアスケート '15-16シーズン (日刊スポーツグラフ)』(日刊スポーツ出版社)
●御手洗 直子『つっこみが止まらない育児日記 (おたくマンガ家ママデビュー!)』(ベネッセコーポレーション)
●たまごクラブ (編) , 栗原 里央子 (監修)『たまひよ赤ちゃんのしあわせ名前事典 2016〜2017年版』(ベネッセコーポレーション)
●中村 浩 (著)『ぶらりあるきカンボジアの博物館』(芙蓉書房出版)
●神瀬 知巳 (著)『初めてづくしの家 ふたりのママと妹 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●御堂 乱 (著), 向 正義 (著)『銀竜の黎明 女剣士&女戦隊長、完堕る (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●宗像 倫 (著)『てほどき先生 予備校講師、クラスメイト、隣人、そして従姉と… (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●香坂 燈也 (著)『故郷の若未亡人vs.幼なじみの姉妹 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●絢瀬 簾 (著)『人妻温泉ホテル【ふたりきり】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●冬木 弦堂 (著)『四姉妹【奴隷相続】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●朝田 ねむい (著)『Loved Circus (Canna Comics)』(プランタン出版)
●文善 やよひ (著)『鴆-ジェン- (Canna Comics)』(プランタン出版)
●『60歳からのゴルフスイング (プレジデントムック ALBA TROSS)』(ALBA)
●『力まない!緩まない!高効率スイング (プレジデントムック ALBA TROSS)』(ALBA)
●『dancyu創刊号 復刻版 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●『七緒 44 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●『神楽坂のおいしい店 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『ぴあMovieSpecial '16冬 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●白澤 卓二|間々田 佳子『白澤卓二と間々田佳子の脳活顔ヨガで活性脳&若顔・小顔 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『夢をかなえる「引き寄せの法則」DVDブック (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●小山 香織『OS10ElCapitanマスターブック (Mac Fan BOOKS)』(マイナビ出版)
●『糖尿病ケア 13- 1』(メディカ出版)
●松原 始『カラスの補習授業』(雷鳥社)
●三井 昌志 (写真・文)『渋イケメンの国 無駄にかっこいい男たち』(雷鳥社)
●『momo 9 (impress mook)』(マイルスタッフ)
●『世界の腕時計 126 (ワールド・ムック1097)』(ワールド・フオト・プレス)
●『'16 最新・ヘアオーダーカタログ (saita mook)』(セブン&アイ出版)
●『お買い得食材deパワーレシピ 28 (saita mook おかずラックラク!)』(セブン&アイ出版)
●R.ミレーブズ『バイコヌール宇宙基地の廃墟』(三才ブックス)
●『攻略禁書 7 (三才ムック 840)』(三才ブックス)
●『知らないとヤバい!マイナンバー (三才ムック 841)』(三才ブックス)
●『ゼロからわかるWindows10 (三才ムック 842)』(三才ブックス)
●『'16 Androidアプリ大全 (三才ムック 843)』(三才ブックス)
●『ゼクシィ海外ウエディング '16春&夏 (リクルートムック)』(リクルートホールディングス)
●『ゼクシィ国内リゾートウエディ '16春夏 (リクルートムック)』(リクルートホールディングス)
●フランクリン・コヴィ『セルフ・リーダーシップ (7つの習慣コヴィー博士の集中講義シリーズ)』(キングベアー出版)
●フランクリン・コヴィ『Win-Winセールス (7つの習慣コヴィー博士の集中講義シリーズ)』(キングベアー出版)
●Empress|メガストア編集部『聖少女アートワークスClosed GAME』(コアマガジン)
●島根勝手に応援会 (著)『島根自虐伝』(パルコエンタテインメント事業部)
●『生きるのが楽になる まいにち蛭子さん (日めくり)』(パルコ)
●『ソープヘブン 全国版 8 (WORK MOOK)』(ワークスジャパン)
●『なにわ本 8 (WORK MOOK)』(ダブリュオウコ)
●『パチスロ必勝ガイド バトルMIX 2 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『ぱちんこオリ術MAXIMUM 9 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『ワンパンマン 最強ヒーローへの道 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『フィギュアスケートプリンス~NHK杯国際フィギュアスケート競技大会 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『軍艦の散りぎわ (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『一生自分の足で歩く!骨筋力ストレッチ (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『日常の秘密 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『ジャンボまちがい絵さがしパルBest 5 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●yajitama『はやぶさくんつぎはー? (とれたんずのえほん)』(オレンジページ)
●フェルナンド・デ・ロハス (著) , 岩根 圀和 (訳)『ラ・セレスティーナ カリストとメリベアの悲喜劇』(アルファベータブックス)
●荻野恭子 (著)『ロシアのパンとお菓子』(WAVE出版)
●荻野恭子 (著)『ロシアのスープ』(WAVE出版)
●荻野 恭子 (著)『ロシアの保存食』(WAVE出版)
●佐々木 常夫 (著)『働く女性たちよ(仮)』(WAVE出版)
●山口 めろん (著)『アイドルだって人間だもん! 元アイドル・めろんちゃんの告白!』(創芸社)
●キネシオテーピング協『キネシオテーピング療法プロの技 新装版』(創芸社)
●『脱ぐまで待てない淫らなOL (セブンベストムック)』(セブン新社)
●全国水墨画美術協会 (編著)『水墨画・雪景色の描法 創作の喜び、秀作100選 改訂版 (秀作水墨画描法シリーズ)』(秀作社出版)
●黒澤 晃 (著)『これから、絶対、コピーライター (マスナビBOOKS)』(宣伝会議)
●『テレビ人24人へのOB・OG訪本 (マスナビBOOKS)』(宣伝会議)
●一般社団法人 日本電気協会 (編)『第二種電気工事士筆記問題集 2016年版』(日本電気協会)
●祝70年ピッピちゃんにお手紙を書きたくなった人たち (文と絵)『ピッピちゃん、こんにちは!』(西村書店)
●『16 本当に知りたかった介護と老後 東海版 (流行発信MOOK)』(名古屋リビング)
●『激辛数独 18 上級』(ニコリ)
●『パズル通信ニコリ 153』(ニコリ)
●『要点チェック!全科ノート 小学1年生』(フォーラムエー企画)
●『要点チェック!全科ノート 小学2年生』(フォーラムエー企画)
●『要点チェック!全科ノート 小学3年生』(フォーラムエー企画)
●『要点チェック!全科ノート 小学4年生』(フォーラムエー企画)
●『要点チェック!全科ノート 小学5年生』(フォーラムエー企画)
●『要点チェック!全科ノート 小学6年生』(フォーラムエー企画)
●当摩 節夫 (著)『富士重工業 「独創の技術」で世界に展開するメーカー 増補新訂版』(三樹書房)
●村川 裕二 (著)『エクスプレス循環器病ファイル』(メディカルサイエンスインターナ)
●『新世紀 The Communist 280(2016−1月) 戦争法撤廃の新たな大闘争を』(解放社)
●『マスコミ就職読本 2017年度版1 入門篇』(創出版)
●岩合 光昭『いぬ (写真文庫)』(クレヴィス)
●柳 宗悦 (著)『柳宗悦宗教思想集成 「一」の探究』(書肆心水)
●『ランチパスポート 横浜版 3』(日販アイ・ピー・エス)
●『PAPERSKY 49』(日販アイ・ピー・エス)
●山上 たつひこ『枕の千両』(フリースタイル)
●『フリースタイル 30』(フリースタイル)
●『ちいさなプリンセス ソフィア 角川アニメ絵本 まほうのペンダント(仮)』(KADOKAWA)
●『佐賀県高校入試模擬テスト国語 28年春受験用』(教英出版)
●『佐賀県高校入試模擬テスト社会 28年春受験用』(教英出版)
●『佐賀県高校入試模擬テスト数学 28年春受験用』(教英出版)
●『佐賀県高校入試模擬テスト理科 28年春受験用』(教英出版)
●『佐賀県高校入試模擬テスト英語 28年春受験用』(教英出版)
●『長崎県高校入試模擬テスト国語 28年春受験用』(教英出版)
●『長崎県高校入試模擬テスト社会 28年春受験用』(教英出版)
●『長崎県高校入試模擬テスト数学 28年春受験用』(教英出版)
●『長崎県高校入試模擬テスト理科 28年春受験用』(教英出版)
●『長崎県高校入試模擬テスト英語 28年春受験用』(教英出版)
●『大分県高校入試模擬テスト国語 28年春受験用』(教英出版)
●『大分県高校入試模擬テスト社会 28年春受験用』(教英出版)
●『大分県高校入試模擬テスト数学 28年春受験用』(教英出版)
●『大分県高校入試模擬テスト理科 28年春受験用』(教英出版)
●『大分県高校入試模擬テスト英語 28年春受験用』(教英出版)
●美月 りん (著)『俺の天使は恋愛禁止! (電撃文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●岩本 隆雄 (著)『夏休みは、銀河! (朝日ノベルズ) 全2巻完結セット』(朝日新聞出版)
●火崎 勇 (著) , 小禄 (著)『家政夫は豹変する (B−PRINCE文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●風 (著)『PURE (エタニティ文庫 エタニティブックス Blanc) 全7巻完結セット』(アルファポリス)
●夜光 花 (著)『花シリーズ 番外編 (SHY NOVELS) 全2巻完結セット』(大洋図書)
●凪良 ゆう (著)『花嫁はマリッジブルー (白泉社花丸文庫) 2巻セット』(白泉社)
●おかゆ まさき (著)『俺のペット生活がハーレムに見えるだと? (電撃文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●愁堂 れな (著)『俺の胸で泣け (B−BOY NOVELS) 2巻セット』(リブレ出版)
●神秋 昌史 (著)『俺の目を見てボクと言え! (集英社スーパーダッシュ文庫) 2巻セット』(集英社)
●風 (著)『PURE 全7巻完結セット』(アルファポリス)
●五十嵐 雄策 (著) , 三輪 フタバ (イラスト)『花屋敷澄花の聖地巡礼 (電撃文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●若月 京子 (著) , 椎名 ミドリ (画)『花嫁は十七歳 (プリズム文庫) 5巻セット』(オークラ出版)
●愁堂 れな (著)『花嫁は二度さらわれる (幻冬舎ルチル文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●早乙女 彩乃 (著)『花嫁は開発室長 (二見シャレード文庫) 3巻セット』(二見書房)
●千島 かさね (著)『花嫁は罪深く (B−PRINCE文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●水瀬 結月 (著)『花嫁色シリーズ (AZ novels) 全8巻完結セット』(イースト・プレス)
●染井 吉乃 (著)『花冠のセオリー (幻冬舎ルチル文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●松岡 なつき (著)『華やかな迷宮 (新書館ディアプラス文庫) 全5巻完結セット』(新書館)
●小鹿野 君則 (著)『我が妹は吸血鬼である (電撃文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●夢乃 咲実 (著)『雅に恋して! (B−PRINCE文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●水壬 楓子 (著)『RDC−レッドドアクラブ− (リンクスロマンス) 4巻セット』(幻冬舎コミックス)
●鈴木 あみ (著)『花降楼シリーズ (白泉社花丸文庫) 10巻セット』(白泉社)
●六塚 光 (著)『牙霊調査室ユニット11-β (角川スニーカー文庫) 2巻セット』(角川書店)
●壱月 龍一 (著)『Re:ALIVE (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●ゆりの 菜櫻 (著)『海賊王の求婚 (AZ NOVELS) 全3巻完結セット』(イースト・プレス)
●風羽 洸海 (著)『灰と王国 4巻セット』(KADOKAWA)
●松前 侑里 (著)『階段の途中で彼が待ってる (新書館ディアプラス文庫) 2巻セット』(新書館)
●水上 ルイ (著)『学園の華麗な秘め事 (幻冬舎ルチル文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●『Q&A 非正規地方公務員の雇用実務』(ぎょうせい)
●六堂 葉月 (著) , 前田 紅葉 (画)『海賊王シリーズ (DARIA BUNKO) 3巻セット』(フロンティアワークス)
●しらせ はる (著)『海辺シリーズ (コバルト文庫) 2巻セット』(集英社)
●一穂 ミチ (著)『街の灯ひとつ (幻冬舎ルチル文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●高遠 琉加 (著)『楽園建造計画 (二見シャレード文庫) 全4巻完結セット』(二見書房)
●土橋 真二郎 (著)『楽園島からの脱出 (電撃文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●夜光 花 (著) , 小山田 あみ (イラスト)『楽園彼岸 (B−BOY NOVELS) 2巻セット』(リブレ出版)
●宮緒 葵 (著) , 梨 とりこ (イラスト)『渇仰 (プラチナ文庫) 2巻セット』(プランタン出版)
●遠野 春日 (著)『茅島氏の優雅な生活 (幻冬舎ルチル文庫) 全3巻完結セット』(幻冬舎コミックス)
●柏枝 真郷 (著)『Replace (幻狼FANTASIA NOVELS) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●高瀬 美恵 (著)『環の姫の物語 (幻狼FANTASIA NOVELS) 全2巻完結セット』(幻冬舎コミックス)
●沙野 風結子 (著) , 小路 龍流 (画)『甘やかな共謀 (DARIA BUNKO) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●妃川 螢 (著) , 立野 真琴 (画)『甘露の誘惑 (プリズム文庫) 2巻セット』(オークラ出版)
●九重 七六八 (著)『関ケ原で待ってるわ (ヒーロー文庫) 2巻セット』(主婦の友社)
●夢乃 咲実 (著)『奇跡が降る夜、ぼくを愛して (B−BOY NOVELS) 2巻セット』(リブレ出版)
●砂月 花斗 (著)『機上の恋は無情! (文芸社ピーチ文庫) 全3巻完結セット』(文芸社)
●『難解事例から探る 財産評価のキーポイント 第2集』(ぎょうせい)
●アリストテレス (著), 渡辺邦夫 (訳), 立花幸司 (訳)『ニコマコス倫理学(上)』(光文社)
●林信太郎 (著)『ジオパークへ行こう!』(小峰書店)
●逸見明博 (責任編集)『ミクロワールド大図鑑 人体』(小峰書店)
●宝印刷株式会社監修・一般社団法人日本IPO実務検定協会編『財務報告実務検定〈連結実務演習編〉対応連結決算・開示実務演習テキスト』(中央経済社)
●三輪卓己著『知識労働者の人的資源管理』(中央経済社)
●松井剛・西川英彦編著『1からの消費者行動』(中央経済社)
●小島孝子著『税理士試験計算プラクティス消費税法:出題パターン別解法の極意』(中央経済社)
●加藤久和編著・財務省財務総合政策研究所編著『超高齢社会の介護制度』(中央経済社)
●小山洋平著『インド企業法務実践の手引』(中央経済社)
●茶野努・安田行宏編著『経済価値ベースのERM』(中央経済社)
●並木秀明著『税理士・会計士・簿記検定はじめての会計基準』(中央経済社)
●平井明夫著『経理のExcel強化書』(中央経済社)
●山野目章夫監修・東京都不動産鑑定士協会編『ベーシック不動産実務ガイド〈第2版〉』(中央経済社)
●PwCあらた監査法人編『コーポレートガバナンス・コードの実務対応Q&A』(中央経済社)
●豊村慶太著『行政書士試験手を広げずに楽して合格する方法』(中央経済社)
●平山朝治著『平山朝治著作集/憲法70年の真実』(中央経済社)
●石井大一朗著『こんなにおもしろい建築士の仕事』(中央経済社)
●石動 龍著『公認会計士試験社会人が独学合格する方法』(中央経済社)
●高橋英治著『会社法概説〈第3版〉』(中央経済社)
●sakumaru (著)『うさまる』(宝島社)
●遠藤 裕司 (著)『カンタン!WordPressでつくるビジネスサイト 改訂2版』(ソシム)
●『副業ビジネスとしても将来有望!インターネット民泊仲介サービス Airbnb入門』(ソシム)
●たかはし あや (著)『minneで売れっ子ハンドメイド作家になる本』(ソシム)
●大賀 康史/苅田 明史 (著)『7人のトップ起業家と28冊のビジネス名著に学ぶ 起業の教科書』(ソシム)
●『日本の大気汚染状況 平成26年版』(経済産業調査会)
●『優れたサービスのしくみ 理念をかたちにする「仕事の基準」のつくりかた』(生産性出版)
●『視覚障害教育ブックレット 1学期号 ('15) Vol.29』(ジアース教育新社)
●『政務活動費違反判例集』(国政情報センター)
●石井陽子 (著)『しかしか』(リトルモア)
●『IT白書 2015年版』(日本ビジネス開発)
●『燃料電池市場・技術の実態と将来展望 2016』(通産資料出版会)
●『東亜 2015年12月号 通巻582号』(霞山会)
●かわい 有美子 (著)『甘い水 (リンクスロマンス) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●吉原 理恵子 (著)『間の楔 (キャラ文庫) 全6巻完結セット』(徳間書店)
●鳥居 羊 (著)『巨竜城塞のアイノ (HJ文庫) 2巻セット』(ホビージャパン)
●入間 人間 (著) , 植田 亮 (イラスト)『強くないままニューゲーム (電撃文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●橘 かおる (著)『教皇の花 (白泉社花丸文庫) 2巻セット』(白泉社)
●ハセガワ ケイスケ (著)『帰宅部のエースくん。 (電撃文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●木原 音瀬 (著)『Rose garden (Holly novels) 全2巻完結セット』(蒼竜社)
●遠野 春日 (著)『貴族シリーズ (SHY文庫) 5巻セット』(大洋図書)
●高尾 理一 (著) , 石田 要『鬼の王と契れ (キャラ文庫) 2巻セット』(徳間書店)
●Spray (原作) , TAMAMI (著) , みささぎ 楓李 (画)『鬼畜眼鏡 (B−BOY SLASH NOVELS) 2巻セット』(リブレ出版)
●上原 ありあ (著) , 氷栗 優 (画)『偽りと情熱のクルーズ (Daria bunko) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●青目 京子 (著)『ピストル夜想曲 (講談社X文庫 White heart) 2巻セット』(講談社)
●三国 陣 (著)『偽神戦記 (集英社スーパーダッシュ文庫) 2巻セット』(集英社)
●ゆら ひかる (著)『RYOUMAシリーズ (Daria bunko) 全5巻完結セット』(フロンティアワークス)
●木原 音瀬 (著)『吸血鬼と愉快な仲間たち (Holly NOVELS) 5巻セット』(蒼竜社)
●赤福 大和 (著)『共鳴無敵の落ちこぼれ (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●マサト 真希 (著) , しゅがすく『強気な姫騎士さまのしつけ方 (一迅社文庫) 2巻セット』(一迅社)
●天堂 里砂 (著)『鏡ヶ原遺聞 (C・NOVELS Fantasia) 全3巻完結セット』(中央公論新社)
●茅田 砂胡 (著)『暁の天使たち 外伝 (C・novels fantasia) 2巻セット』(中央公論新社)
●遠野 春日 (著) , 蓮川 愛 (画)『金のひまわり (B−PRINCE文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●甲斐 透 (著)『金色の明日 (新書館ウィングス文庫) 全2巻完結セット』(新書館)
●日向 唯稀 (著) , 藤井 咲耶 (画)『その恋、異議あり! (プリズム文庫) 全2巻完結セット』(オークラ出版)
●中原 一也 (著)『極道スーツシリーズ (AZ NOVELS) 9巻セット』(イースト・プレス)
●橘 かおる (著)『玉帝の箱庭 (白泉社花丸文庫) 5巻セット』(白泉社)
●愁堂 れな (著) , 小路 龍流 (画) , 櫻井 しゅしゅしゅ (画) , 紺野 けい子 (画)『銀薔楼シリーズ (プリズム文庫) 3巻セット』(オークラ出版)
●樋口 美沙緒 (著) , 高星 麻子 (イラスト)『狗神の花嫁 (キャラ文庫) 2巻セット』(徳間書店)
●花山かずみ 作/絵『ゆりちゃんのおひなさま(仮) (PHPわたしのえほん)』(PHP研究所)
●山田太一 著『ドラマをつくる(仮) (100年インタビュー)』(PHP研究所)
●童門冬二 著『歴史を味方にしよう!(仮) (YA心の友だちシリーズ)』(PHP研究所)
●はらこうへい 作/絵『いたずら大泥棒をさがしだせ!(仮)』(PHP研究所)
●井戸ゆかり 監修『ちがいはっけん図鑑(仮)』(PHP研究所)
●宮本哲也 監修『考える力をつけよう! 国語(仮)』(PHP研究所)
●福田岩緒 作/絵『ぼくのおおなわとび(仮) (PHPとっておきのどうわ)』(PHP研究所)
●小風秀雅 監修『よくわかる明治日本の産業革命遺産(仮)』(PHP研究所)
●エマ・ヘルブラフ 作 /テリ・ガウアー 絵 / 荒木文枝 訳『ポケット版 1001の虫をさがせ!(仮)』(PHP研究所)
●ジリアン・ドハーティ 作 /テリ・ガウアー 絵 / 荒木文枝 訳『ポケット版 妖精の国1001のさがしもの(仮)』(PHP研究所)
●ケイティ・デインズ 作 /テリ・ガウアー 絵 / 荒木文枝 訳『ポケット版 世界の海1001のさがしもの(仮)』(PHP研究所)
●稲葉 洋樹 (作), kauto (絵)『ドラゴンライブ・オンライン (仮) (一迅社文庫)』(一迅社)
●藤谷 ある (作), RiE (絵)『スクール・オブ・キングダム! 高校生の俺が国王で、クラスが小国家!? (一迅社文庫)』(一迅社)
●梨沙 (作), 凪 かすみ (絵)『第七帝国華やぎ隊2 (仮) (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●織川 あさぎ (作), おかざき おか (絵)『ご主人様のお目覚め係1 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●めぐみ 和季 (作), 鈴ノ助 (絵)『わけあり聖女の受難 正妻か愛人か、それが問題です! (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●『ユリイカ 『スター・ウォーズ』と映画の未来(仮) 2016年1月号』(青土社)
●『ユリイカ 江口寿史(仮) 2016年2月臨時増刊号』(青土社)
●『現代思想 パリ同時多発テロ(仮) 2016年1月臨時増刊号』(青土社)
●『現代思想 現代思想の新展開2016(仮) 2016年1月号』(青土社)
●『現代思想 辺野古から問う(仮) 2016年2月臨時増刊号』(青土社)
●篠原雅武 著『生きられたニュータウン 未来空間の哲学』(青土社)
●さやわか 著『キャラの思考法 現代文化論のアップグレード』(青土社)
●佐藤文隆 著『科学者、あたりまえを疑う』(青土社)
●宇野邦一 著『〈兆候〉の哲学 思想のモチーフ26』(青土社)
●橘木俊詔+佐伯順子 著『愛と経済のバトルロイヤル 経済×文学から格差社会を語る』(青土社)
●カレル・チャペック 著/田才益夫 訳『ある作曲家の生涯 カレル・チャペック最後の作品』(青土社)
●ヴィクトール・E・フランクル 著/広岡義之 訳『虚無感について 心理学と哲学への挑戦』(青土社)
●植田弘隆『文人、ホームズを愛す。』(青土社)
●門田和雄 (著)『基礎から学ぶ機械製図 3Dプリンタを扱うための3D CAD製図法』(SBクリエイティブ)
●禰寝重之 (著)『【短期集中】第2種電気工事士〈筆記試験〉さくっと合格』(SBクリエイティブ)
●宮本 次郎 (著)『ビックリするほど高校数学がわかる本 関数編 2次方程式、指数・対数・三角関数がスラスラ解ける!』(SBクリエイティブ)
●森洋之 (著)『現場のプロが教えるAndroidアプリ作り入門講座』(SBクリエイティブ)
●柴田 秋雄 (著)『日本でいちばん幸せな社員をつくる!』(SBクリエイティブ)
●『Laravel リファレンス[Ver.5 対応] Web職人好みの新世代PHPフレームワーク』(インプレス)
●『できるJw_cad パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全』(インプレス)
●『徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 平成28年度』(インプレス)
●森崎 朝香 (著)『銀嶺の巫女 (一迅社文庫アイリス) 2巻セット』(一迅社)
●愁堂 れな (著)『虞美人荘物語 (講談社X文庫) 2巻セット』(講談社)
●松前 侑里 (著)『空にはちみつムーン (新書館ディアプラス文庫) 2巻セット』(新書館)
●渡海 奈穂 (著)『兄弟の事情 (新書館ディアプラス文庫) 2巻セット』(新書館)
●李丘 那岐 (著)『兄弟恋愛 (幻冬舎ルチル文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●秀章 (著)『空知らぬ虹の解放区 (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●井上 美珠 (著)『君のために僕がいる (エタニティブックス) 3巻セット』(アルファポリス)
●木原 音瀬 (著)『月に笑う (B−BOY NOVELS) 2巻セット』(リブレ出版)
●久能 千明 (著)『月の砂漠殺人事件 (Daria bunko) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●五代 ゆう (著) , 山本 ヤマト (イラスト)『幻國戦記CROW (GA文庫) 2巻セット』(SBクリエイティブ)
●松幸 かほ (著) , 汞 りょう (イラスト)『狐の婿取り (CROSS NOVELS) 3巻セット』(笠倉出版社)
●水上 ルイ (著)『高慢な部下は支配する (幻冬舎ルチル文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●深沢 梨絵 (著)『本気で欲しけりゃモノにしろ! (講談社X文庫 White heart) 全6巻完結セット』(講談社)
●神奈木 智 (著)『月下の龍に誓え (キャラ文庫) 2巻セット』(徳間書店)
●いおか いつき (著) , あじみね 朔生 (画)『鍵シリーズ (DARIA BUNKO) 全2巻完結セット』(フロンティアワークス)
●崎谷 はるひ (著)『元就×佳弥シリーズ (幻冬舎ルチル文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●木村 千世 (著)『幻獣の奏楽騎士団 (一迅社文庫アイリス) 2巻セット』(一迅社)
●岡野 麻里安 (著)『桜を手折るもの (講談社X文庫 White heart) 全4巻完結セット』(講談社)
●田知花 千夏 (著)『狐神と千年の恋わずらい (B−PRINCE文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●かわい 有美子 (著)『光の雨 (幻冬舎ルチル文庫) 全2巻完結セット』(幻冬舎コミックス)
●早乙女 彩乃 (著)『皇太子の双騎士 (CHARADE BUNKO) 2巻セット』(二見書房)
●月見 草平 (著)『紅蓮の皇女と絶対記憶の黒皇子 (一迅社文庫) 2巻セット』(一迅社)
●月姫 あげは (著)『黒き龍は服従の虜 (AZ NOVELS) 2巻セット』(イースト・プレス)
●京 みやこ (著)『黒豹注意報 (エタニティブックス Rouge) 4巻セット』(アルファポリス)
●海野 幸 (著)『黒衣の税理士 (CHARADE BUNKO) 2巻セット』(二見書房)
●水上 ルイ (著)『今宵、熱砂の王子にさらわれて (B−BOY NOVELS) 全2巻完結セット』(リブレ出版)
●神奈木 智 (著)『今宵の月のように (幻冬舎ルチル文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●田代 裕彦 (著)『痕跡師の憂鬱 (幻狼FANTASIA NOVELS) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●神楽 日夏 (著)『砂の国アルハラードシリーズ (RK BUNKO) 2巻セット』(ブライト出版)
●檜原 まり子 (著) , 水貴 はすの (画) , 天音 友希 (画)『砂漠シリーズ (DARIA BUNKO) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●桂生 青依 (著)『砂漠の王子と迷子の子猫 (RK NOVELS) 2巻セット』(ブライト出版)
●きりしま 志帆 (著)『砂漠の国の悩殺王女 (コバルト文庫) 2巻セット』(集英社)
●毛利 志生子 (著) , 増田 メグミ (著)『風の王国 (コバルト文庫) 5巻セット』(集英社)
●三木 芽久美 (著)『レインボールーム × SHIPS KIDS 親子で楽しむアクセサリーキット (主婦の友生活シリーズ)』(主婦の友社)
●みる (著)『羊毛フェルトの子猫の「がまぷち」 (主婦の友生活シリーズ)』(主婦の友社)
●『魔法のくびれコルセット』(主婦の友社)
●『my SELFIE コンパクト』(主婦の友社)
●ざわちん (著)『ざわちんメイク まとめ。特装版マスクつき』(主婦の友社)
●S Cawaii!編集部 (編)『巻いてファイヤー! 脂肪燃焼骨盤コルセット (主婦の友生活シリーズ S Cawaii!BEAUTY MOOK)』(主婦の友社)
●はっとり みどり (著)『羊毛フェルトのふんわりハムスター (主婦の友生活シリーズ)』(主婦の友社)
●はっとり みどり (著)『羊毛フェルトのもこもこ子犬 (主婦の友生活シリーズ)』(主婦の友社)
●はっとり みどり (著)『羊毛フェルトのふわころマスコット (主婦の友生活シリーズ)』(主婦の友社)
●ヤマグチノボル (著), 兎塚エイジ (イラスト)『ゼロの使い魔21 六千年の真実』(KADOKAWA)
●法月 綸太郎 (著)『パズル崩壊 WHODUNIT SURVIVAL 1992‐95(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●長沢 樹 (著), 青山 裕企 (写真)『夏服パースペクティヴ (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●ふくざわ ゆみこ (著)『ショコラとコロン おかしの家のいたずらクッキー (仮)』(KADOKAWA)
●葉室 麟 (著)『さわらびの譜 (仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●電撃Girl’sStyle編集部 (編)『うたの☆プリンスさまっ♪5th Anniversary Book (仮)』(KADOKAWA)
●柳内 大樹 (著)『ギャングキング(1) (KCデラックス 週刊少年マガジン)』(講談社)
●柳内 大樹 (著)『ギャングキング(2) (KCデラックス 週刊少年マガジン)』(講談社)
●柳内 大樹 (著)『ギャングキング(3) (KCデラックス 週刊少年マガジン)』(講談社)
●大暮 維人 (著)『エア・ギア UNLIMITED(19) (KCデラックス 週刊少年マガジン)』(講談社)
●秋本 治『月刊 こち亀 2015年12月 (集英社マンガ総集編シリーズ)』(集英社)
●許斐 剛『テニスの王子様 絶対予告 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●漆原 ミチ (著)『ありごけ 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●オノ ナツメ (著)『ふたがしら 6 (IKKI COMIX)』(小学館)
●森 敦 (著)『わが青春 わが放浪 (P+D BOOKS)』(小学館)
●『「ぴんぴん老後」と「寝たきり老後」の分かれ道 (中公ムック)』(中央公論新社)
●『いつ行ってもいいね、ハワイ (CREA Due)』(文藝春秋)
●高倉 弘光『必ず身に付けたいテッパン指導スキル55 (高倉弘光の音楽授業)』(明治図書出版)
●林 泰成 監修 丸山 睦子 編著『特別の教科道徳の授業づくりチャレ 低学年 (道徳科授業サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●林 泰成 監修 早川 裕隆 編著『特別の教科道徳の授業づくりチャレ 中学年 (道徳科授業サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●林 泰成 監修 広中 忠昭 編著『特別の教科道徳の授業づくりチャレ 高学年 (道徳科授業サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●井上 一郎 編著『アクティブ・ラーニングサポートワーク (小学校国語「汎用的能力」を高める!)』(明治図書出版)
●赤坂 真二 編著 西川 純 編著『学び続ける教師になるため プロジェクト編』(明治図書出版)
●福嶋 隆史『国語授業力を鍛える! 手ごたえのある指導』(明治図書出版)
●鈴木 和裕 (著)『センター日本史 満点のコツ (満点のコツシリーズ)』(教学社)
●吉岡 友治 (著)『体系現代文 (体系シリーズ)』(教学社)
●塚原 哲也 (著)『体系日本史 (体系シリーズ)』(教学社)
●『ブレない小論文の書き方 樋口式ワークノート』(教学社)
●田島 知華『旅ガール、地球3周分のときめき』(廣済堂出版)
●菅下 清廣 (著)『2016年は株勝負の年! ここで勝たなければもうチャンスはない!』(廣済堂出版)
●齋藤孝 (著)『遊ぶ力は生きる力 齋藤式「感育」おもちゃカタログ』(光文社)
●明智カイト (著)『誰でもできるロビイング入門 社会を変える技術』(光文社)
●花田信弘 (著)『白米が健康寿命を縮める 最新の医学研究でわかった口内細菌の恐怖』(光文社)
●吉田たかよし (著)『受験うつ どう克服し、合格をつかむか』(光文社)
●日下部五朗 (著)『健さんと文太 映画プロデューサーの仕事論』(光文社)
●出版企画編集部 (編)『ダンスタイム vol.26 DVD付録付き』(光文社)
●小説宝石編集部 (編)『宝石 ザ ミステリー 2016』(光文社)
●ハリー・エドワーズ (著), 梅原伸太郎 (監修), 近藤千雄 (訳)『新装版 ジャック・ウェバーの霊現象』(国書刊行会)
●『見つかりたくない・・・ぐでたまどこどこ (サンリオチャイルドムック 48)』(サンリオ)
●笠原 将弘 (著) , 和知 徹 (著) , 小林 武志 (著) , 金 順子 (著)『使える豆腐レシピ 豆腐・油揚げ・高野豆腐・湯葉・おから・豆乳で作る。毎日食べたい和・洋・中・韓116品。』(柴田書店)
●『東京遊ビ地図 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『埼玉 川越・秩父 (まっぷるマガジン 関東)』(昭文社)
●『茨城 大洗・水戸・つくば (まっぷるマガジン 関東)』(昭文社)
●『'16 淡路島 鳴門 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『大阪ベストスポット (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『沖縄ベストスポット (まっぷるマガジン 沖縄)』(昭文社)
●『'16 岡山・倉敷 蒜山高原 (まっぷるマガジン 中国)』(昭文社)
●『'16 山口・萩・下関 門司港・津和野 (まっぷるマガジン 中国)』(昭文社)
●『首都圏発お散歩もお泊まりもペットといっし (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『京阪神・名古屋発お散歩もお泊まりもペット (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『ミニまっぷるソウル (まっぷるマガジン 海外)』(昭文社)
●『トルコ・イスタンブール (まっぷるマガジン 海外)』(昭文社)
●『東京遊ビ地図 mini (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『大阪ベストスポット mini (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『'16 歌コレ (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『ELO CROSSBEAT Special Edition (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『THE EFFECTOR book 30 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『'16 Ski 2 (ブルーガイド・グラフィック)』(実業之日本社)