●社会福祉法規研究会 (編集)『社会福祉六法 平成28年版2』(新日本法規出版)
●平田 浩一 (ほか著) , 日経BP社 (編)『情報リテラシー入門 2015年版』(日経BP社)
●中山 斗美男 (著)『ことばの教室奮戦記』(東京図書出版)
●立松 和宏 (著)『四万時間の先に 歩く・見る・読む日々』(あけび書房)
●大谷 尚子 (編著) , 中桐 佐智子 (編著) , 今野 洋子 (ほか著)『養護実習ハンドブック 改訂 (養護教諭必携シリーズ)』(東山書房)
●「今は亡きあの人へ伝えたい言葉」実行委員会 (編)『今は亡きあの人へ伝えたい言葉 6(2015年版)』(鎌倉新書)
●新田 修 (著), 佐野 公平 (監修)『日に日に新たに亦楽しからずや 北海道内唯一の寺子屋・こども論語塾 学而第一から郷党第十までの心に響く30章』(共同文化社)
●産報出版株式会社 (編)『内外溶接材料銘柄一覧 2016年版』(産報出版)
●北村 和夫 (編集委員), 岩渕 博史 (編集委員) , 飯野 文彦 (編集委員) , 田中 晃伸 (編集委員) , 坪田 有史 (編集委員)『日常臨床のレベルアップ&ヒント72』(デンタルダイヤモンド社)
●『NARUTO−ナルト−究極考察 新時代の光と影 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『有線ベストヒット 2016』(ブレンデュース)
●宮崎 真紀 (著)『ほけんしどうって、たのしいね! 子どもの心をつかむ、幼稚園での保健指導と教材作り』(東山書房)
●岡野 進 (著)『正岡子規と明治のベースボール』(創文企画)
●東京藝術大学美術学部 (編), 池田 リリィ茜藍 (訳)『T5 台湾書籍設計最前線』(東京藝術大学出版会)
●行田 克則 (著)『月刊行田克則 世界を変える“ナメタメソッド” (ひと月で読めて学習できる臨床手技のエッセンスBook)』(デンタルダイヤモンド社)
●『SEKAI NO OWARI Tree (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●河崎 靖 (共著) , 大宮 康一 (共著), 西出 佳代 (共著)『ゲルマン語基礎語彙集』(大学書林)
●『SEKAI NO OWARI Tree (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●森永 陽一郎 (著)『九月十九日 森永陽一郎詩集』(ふらんす堂)
●『入門神様と神社 ご近所の神社のルーツもわかる日本の神様の履歴書 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●鈴木 昌子 (著)『詩集庭舞台』(土曜美術社出版販売)
●益岡 茱萸 (著)『汽水 益岡茱萸句集』(ふらんす堂)
●鳥羽田 重直 (著)『蘇州行 鳥羽田重直句集』(ふらんす堂)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『GOOD ROCKS! GOOD MUSIC CULTURE MAGAZINE Vol.68 エレファントカシマシ WINNER plenty』(ロックスエンタテインメント)
●豊崎 美夜 (著)『ジャコメッティ・サラダ 豊崎美夜詩集』(ふらんす堂)
●倉田 和四生 (著)『山田方谷の陽明学と教育実践』(大学教育出版)
●『70年代洋楽の定番曲あつめました。 保存版 (ピアノ・ソロ&弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『主要農機商工業信用録 2015』(新農林社)
●『静岡のおいしい手みやげ 日常のひとときに使いたい贈り物ガイド』(プレミア・ワーズ)
●神奈川県内科医学会 (監修) , 加濃 正人 (著)『今日からできるミニマム禁煙医療 第2巻 禁煙の動機づけ面接法』(中和印刷)
●小林 潔司 (編著) , 藤木 修 (著), 大津 宏康 (著) , 田村 敬一 (編著), 大島 都江 (著), 河野 広隆 (著) , 江尻 良 (著), 貝戸 清之 (著), 湯山 茂徳 (著) , 坂井 康人 (著), 青木 一也 (著)『実践インフラ資産のアセットマネジメントの方法』(理工図書)
●野沢 直樹 (著) , 村上 弘子 (著)『iPad Perfect Manual』(ソーテック社)
●高木 悟 (共著) , 長谷川 研二 (共著) , 熊ノ郷 直人 (共著)『理工系のための基礎数学』(培風館)
●竹下 文子 (文) , さこ ももみ (絵)『はるののはら こねこのえんそく』(ハッピーオウル社)
●栗原 はるみ (著)『haru_mi vol.38(2016冬) あったか鍋と煮込み鍋』(扶桑社)
●黒柳 米司 (編著) , 金子 芳樹 (編著) , 吉野 文雄 (編著)『ASEANを知るための50章 (エリア・スタディーズ)』(明石書店)
●山下 富美代 (編著)『快適性って何だろう? アメニティの心理学』(日刊建設工業新聞社)
●高機能玄米協会 (監修)『「金のいぶき」による新しい玄米食のすすめ』(女子栄養大学出版部)
●国際協力機構 (監修)『持続する情熱 青年海外協力隊50年の軌跡』(万葉舎)
●鷹野 晃 (著)『東京100年散歩 明治と今の定点写真』(海竜社)
●池本 喜代正 (編著) , 小林 由紀子 (ほか共著)『特別支援教育のためのICF支援シート活用ブック 子ども理解と支援のために』(田研出版)
●藤脇 邦夫 (著)『出版アナザーサイド ある始まりの終わり1982−2015』(本の雑誌社)
●芸術新聞社出版部 (編)『古今集花の歌』(芸術新聞社)
●『いろは vol.05(2015−nov) 詩歌とめぐる東北の旅 後 宮城と岩手』(六曜社)
●石井 正己 (著)『全文読破柳田国男の先祖の話』(三弥井書店)
●本の雑誌編集部 (編)『おすすめ文庫王国 2016』(本の雑誌社)
●あきば たまみ (さくえ)『インコの手紙 完全版』(経済界)
●畑尾 一知 (著)『新聞販売と再販制度』(創英社)
●武藤 正隆 (著)『はじめての稼げるホームページ作り 最新版 (ADVANCED MASTER)』(秀和システム)
●日本パッケージデザイン協会 (編集)『日本のパッケージデザインその歩み・その表情 新版』(六耀社)
●日本パッケージデザイン協会 (編集)『日本のパッケージデザインヨーロッパとの対比 新版』(六耀社)
●精神科編集委員会 (編集)『精神科 Vol.27No.5(2015Nov.) 特集Ⅰ認知症の最前線 特集Ⅱ認知症の生活をどう支えるか』(科学評論社)
●比較文明学会 (編)『比較文明 31(2015) 特集文明と国家:ポスト・グローバル化からの再論』(行人社)
●『ménage KELLY 名古屋女性は「美クトリー」のお手本 2016冬号 2016メナケリ的大ヒット予言@名古屋 (ゲインムック)』(ゲイン)
●『Racing on Motorsport magazine 480 〈特集〉星野一義〈宿命のCカーと富士グランチャン編1972−1992〉 (ニューズムック)』(三栄書房)
●協同教育研究会 (編)『京都市の数学科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『元祖クロスワード VOL.3 (MSムック)』(メディアソフト)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の家庭科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の家庭科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の保健体育科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の英語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の英語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の保健体育科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の英語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の英語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の小学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の理科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の音楽科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の特別支援学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・福岡市・北九州市の特別支援学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の理科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の理科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・福岡市・北九州市の理科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県・大和高田市の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の理科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の理科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の小学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の理科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の小学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●日本教育社会学会 (編)『教育社会学研究 第97集』(東洋館出版社)
●TAC税理士講座 (編著)『所得税法総合計算問題集 2016年度版応用編 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『相続税法総合計算問題集 2016年度版応用編 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『酒税法計算問題+過去問題集 2016年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『消費税法総合計算問題集 2016年度版応用編 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●家庭料理技能検定専門委員会 (編)『家庭料理技能検定過去問題集 文部科学省後援 2016』(女子栄養大学生涯学習センター)
●芝原 歌織 (著), 明咲 トウル (著)『逆転後宮物語 愛の告白とどけます (講談社X文庫ホワイトハート)』(講談社)
●宇多坂 葉 (著), 椎名 咲月 (著)『君が見る未来に僕らは 恋した人はアイドルでした (講談社X文庫ホワイトハート)』(講談社)
●火崎 勇 (著), 周防 佑未 (著)『砂漠の王と約束の指輪 (講談社X文庫ホワイトハート)』(講談社)
●池波 正太郎 (著)『真田太平記読本 (新潮文庫)』(新潮社)
●河野 裕 (著)『汚れた赤を恋と呼ぶんだ (新潮文庫)』(新潮社)
●倉本美津留 (著)『倉本美津留の超国語辞典』(朝日出版社)
●浦部 晶夫 (編), 島田 和幸 (編), 川合 眞一 (編)『今日の治療薬2016 解説と便覧』(南江堂)
●松中 照夫 (著), 三枝 俊哉 (著)『草地学の基礎 維持管理の理論と実際 (農学基礎シリーズ)』(農山漁村文化協会)
●農文協 (編)『イチゴ大事典』(農山漁村文化協会)
●岡田 文夫 (著)『カラー図解 ミニ庭園つくりコツのコツ』(農山漁村文化協会)
●村上 しいこ (著), かつらこ (イラスト)『ねこ探! 地獄のさたもねこしだい (ポプラ物語館)』(ポプラ社)
●梶岡 貴典 (著)『世界の神がみ超図鑑 (ファンタジー超図鑑)』(ポプラ社)
●ゆきの 棕理 (著), 並木 伸一郎 (監修)『UFOと宇宙人を追え! (コミック版 世界の超ミステリー)』(ポプラ社)
●豊田 巧 (著), 木野 コトラ (著)『きっぷでGo! あの新幹線を追え! (鉄道トラベルコミック)』(ポプラ社)
●那須 正幹 (著), 小松 良佳 (イラスト)『(037-6)お江戸の百太郎 大山天狗怪事件 (ポプラポケット文庫 児童文学・上級〜)』(ポプラ社)
●むらい かよ (著), むらい かよ (イラスト)『(41)おばけのそつぎょうしき! おばけマンション41 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●『フィギュアスケートLife vol.4』(扶桑社)
●畑中章宏 (著)『蚕 絹糸を吐く虫と日本人』(晶文社)
●山縣威日 (編), 中山 真由美 (編)『新版 孫育ての時間 祖父母に贈るはじめての育孫書』(吉備人出版)
●(社)日本児童文芸家協会 (編)『児童文芸2015年12月・2016年1月号 特集 児童文学の学び方』(銀の鈴社)
●たかいよしかず (著)『はみがき できるかな? (ミキハウス 音としかけのしつけえほん)』(三起商行)
●たかいよしかず (著)『トイレ できるかな? (ミキハウス 音としかけのしつけえほん)』(三起商行)
●光本 滋 (著)『危機に立つ国立大学 (CPCリブレ)』(クロスカルチャー出版)
●塚本 青史 (著)『悪の中国皇帝論 -覇権を求める暴虐の民族DNA-』(ビジネス社)
●小林靖子『進撃の巨人TVアニメシナリオ集(KCDX) 2巻セット』(講談社)
●社会福祉法規研究会 編集『社会福祉六法 2巻セット』(新日本法規出版)
●クリメント北原史門 (著), ユーラシア研究所 (企画・編集)『正教会の祭と暦 (ユーラシア文庫)』(群像社)
●『ナチュラルスタイルガーデン 1 (Musashi Mook)』(エフジー武蔵)
●『amazon せどりの新手法』(スタンダーズ)
●『'15-16 MacBook 仕事術!』(スタンダーズ)
●倉本一宏 (著)『蘇我氏—古代豪族の興亡 (中公新書)』(中央公論新社)
●鈴木明子 (著)『「等身大」で生きる スケートで学んだチャンスのつかみ方 (NHK出版新書 475)』(NHK出版)
●NHKスペシャル「消えた子どもたち」取材班 (著)『ルポ 消えた子どもたち 虐待・監禁の深層に迫る (NHK出版新書 476)』(NHK出版)
●松井孝典 (著)『銀河系惑星学の挑戦 地球外生命の可能性をさぐる (NHK出版新書 477)』(NHK出版)
●加茂 淳 (著)『トリガーポイントをほぐせば痛みが消える (健康人新書)』(廣済堂出版)
●牧田善二 (著)『糖尿病専門医が教える医者のウソ 糖尿病でも100歳まで生きられる (健康人新書)』(廣済堂出版)
●松田卓也 (著)『人類を超える人工知能は日本から生まれる (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●保阪正康 (著)『天皇のイングリッシュ 今上天皇が学んだ英語と民主主義教育 (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●浜 矩子 (著)『日本経済崖っぷち 妄念の中の虚像、アベノミクス (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●駒崎弘樹 (著)『僕はこうしてNPOを立ち上げた (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●鈴木明子 (著)『プロのフィギュアスケート観戦術 (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●前刀禎明 (著)『5年先のことなど考えるな (仮) (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●川口マーン惠美 (著)『民主主義はギリシャで始まりドイツが滅ぼす (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●水上 学 (著)『競馬攻略カレンダー2016上半期編 (競馬ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●長谷川豊 (著)『報道ステーションとニュースの内幕 (仮) (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●足立倫行 (著)『血脈の日本古代史 (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●加藤諦三 (著)『自分の運命を成就する生き方 (仮) (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●林 譲治 (著)『新生八八機動部隊 (仮) (RYU NOVELS)』(経済界)
●かわい有美子 (著), 葛西リカコ (画)『世界の半分 (SHYノベルス 334)』(大洋図書)
●和田秀樹 (著)『生きるのがラクになる本 (WIDE SHINSHO)』(新講社)
●藤目 雅骨 (著)『たまがき慕情』(風詠社)
●松田 行正 (著・造本デザイン)『2の冒険』(牛若丸)
●箱根 紀千也 (著)『新選組局長芹澤鴨』(ブイツーソリューション)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.39No.11(2015−11) 臓器移植の術後管理再考−移植医が集中治療に望むこと』(医学図書出版)
●坂井 実三 (著)『枇杷の花の咲くころに (民主文学館)』(日本民主主義文学会)
●村木 正則 (著)『いまこそ非軍事の平和主義を 明治・大正・昭和の「平和」と「民主主義」の潮流から学ぶ』(青風舎)
●全国児童発達支援協議会 (監修) , 宮田 広善 (編著) , 光真坊 浩史 (編著), 山根 希代子 (ほか著)『障害児通所支援ハンドブック 児童発達支援 保育所等訪問支援 放課後等デイサービス』(エンパワメント研究所)
●『Double Shadows/二重の影 映画が映画を映すとき 山形国際ドキュメンタリー映画祭2015』(山形国際ドキュメンタリー映画祭)
●『手から手へ 絵本作家から子どもたちへ3.11後のメッセージ 図書館向け普及版』(手から手へ実行委員会)
●山下 友信 (編集代表) , 中田 裕康 (編集代表) , 山口 厚 (編集代表) , 長谷部 恭男 (編集代表)『有斐閣判例六法Professional 平成28年版02 民事法 社会法 労働法編 産業法』(有斐閣)
●『毎日新聞縮刷版 2015−10』(毎日新聞社)
●『朝日新聞縮刷版 2015−10』(朝日新聞社)
●『日本経済新聞縮刷版 2015−10』(日本経済新聞社)
●桃谷 優希 (著)『赦れる天秤』(文藝書房出版)
●ボフミル・フラバル (著) , 平野 清美 (訳)『時の止まった小さな町 (フラバル・コレクション)』(松籟社)
●『読売新聞縮刷版 2015−10』(読売新聞東京本社)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成27年10月号』(国立印刷局)
●『埼玉新聞縮刷版 平成27年10月号』(埼玉新聞社)
●座小田 豊 (編)『自然観の変遷と人間の運命』(東北大学出版会)
●柳沢 新治 (著)『狂言太閤記』(檜書店)
●田村 やよひ (著)『私たちの拠りどころ保健師助産師看護師法 第2版』(日本看護協会出版会)
●白川 哲夫 (著)『「戦没者慰霊」と近代日本 殉難者と護国神社の成立史』(勉誠出版)
●北 博昭 (編・解説)『十五年戦争極秘資料集 復刻 補巻46第1冊 陸軍軍法会議判例類集 第1冊』(不二出版)
●『成功 復刻版 第13巻 第16巻第1号〜第5号(明治42年4月〜8月)』(不二出版)
●『お披露目!うちのイベントごはん (orange page books cookpad×オレンジページ)』(オレンジページ)
●『成功 復刻版 第14巻 第16巻第6号〜第17巻第4号(明治42年9月〜12月)』(不二出版)
●太田 静栄 (監修)『1日で作る!!簡単おせち料理 (TATSUMI MOOK)』(辰巳出版)
●『成功 復刻版 第15巻 第17巻第5号〜第18巻第2号(明治43年1月〜4月)』(不二出版)
●浦野 起央 (編・著)『資料体系アジア・アフリカ国際関係政治社会史 補巻3 追補 3』(パピルス出版)
●『成功 復刻版 第16巻 第18巻第3号〜第19巻第1号(明治43年4月〜8月)』(不二出版)
●『インシュアランス生命保険統計号 平成26年度生保会社決算 平成27年版』(保険研究所)
●奈良県総務部知事公室統計課 (編集)『奈良県統計年鑑 平成26年度』(奈良県統計協会)
●『成功 復刻版 解題・総目次 一九〇二(明治三五)年一〇月〜一九一六(大正五)年二月』(不二出版)
●山崎 元 (著)『お金に強くなる! ハンディ版』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●岡本 和夫 (著) , 長岡 亮介 (著)『数学の森 大学必須数学の鳥瞰図』(東京図書)
●ラビッツアイ (文・構成) , 森のくじら (絵) , 阿部 恵 (監修)『けがをしない! (子どもをまもる大きな絵本シリーズ)』(チャイルド本社)
●松戸市に夜間中学校をつくる市民の会 (編)『新たな出発の今 松戸自主夜間中学校の30年』(桐書房)
●河合 一充 (編著)『出エジプト記の世界 モーセの一神教を知るために』(ミルトス)
●ラビッツアイ (文・構成) , 冬野 いちこ (絵) , 阿部 恵 (監修), 黒川 叔彦 (監修)『びょうきにまけない! (子どもをまもる大きな絵本シリーズ)』(チャイルド本社)
●ラビッツアイ (文・構成) , 柿田 ゆかり (絵) , 結城 嘉徳 (絵) , 阿部 恵 (監修), 内野 美恵 (監修)『おいしくたべよう! (子どもをまもる大きな絵本シリーズ)』(チャイルド本社)
●『Happy HOME備後 備後で新しい住まいの取得を考えるための総合住宅本 vol.2 実家リフォーム特集』(Goodライフ企画備後)
●小林 祐子 (著)『生まれて来てよかった、有難う。』(東京図書出版)
●執行官実務研究会 (編)『執行官実務の手引 第2版』(民事法研究会)
●日本統計学会 (編)『統計学基礎 日本統計学会公式認定統計検定2級対応 改訂版』(東京図書)
●畠 慎一郎 (著) , 田中 多恵子 (著)『SPSS超入門 インストールからはじめるデータ分析』(東京図書)
●青木 利晃 (編) , 豊島 真澄 (編) , 武市 正人 (編集委員) , 米澤 明憲 (編集委員)『ソフトウェア工学の基礎 22 日本ソフトウェア科学会FOSE 2015 (レクチャーノート/ソフトウェア学)』(近代科学社)
●青柳 臣一 (著)『Windows Phoneビジネスアプリケーション開発ガイド』(秀和システム)
●作田 正道 (著)『あをによしの発見』(東京図書出版)
●越智 啓子 (著)『「笑い」の秘密』(廣済堂出版)
●白岩 等 (監修)『わくわくばっちり!入学じゅんびチャレンジ百科 (チャイルドブックこども百科)』(チャイルド本社)
●中日新聞編集局 (編)『子どもたちよ! きみに伝える私の戦争』(中日新聞社)
●横山 直樹 (著)『上を向いたら歩けない 失望の時代を超えて』(みやび出版)
●総合資格学院 (編)『建築関係法令集 平成28年版告示編』(総合資格)
●建設業適正取引推進機構 (編集)『建設業判例30選 改訂版』(建設業適正取引推進機構)
●信濃毎日新聞社 (編)『J1元年!松本山雅2015全記録』(信濃毎日新聞社)
●関 修 (著)『「嵐」的、あまりに「嵐」的な 脱偶像化の構造分析』()
●自由現代社編集部 (編著)『初心者のためのドラム講座 2015 (ゼロから始められるあんしん入門書)』()
●金井 真紀 (著)『酒場學校の日々 フムフム・グビグビ・たまに文學』(皓星社)
●菊地 雅臣 (編著)『ピアノ伴奏レッスン コードもアレンジもやさしく学べる メロディ譜だけでコード伴奏ができるようになる! 2015』()
●長谷川 俊明 (著)『マイナンバー時代の身近なコンプライアンス (経法ビジネス新書)』(経済法令研究会)
●遠藤 正明 (著)『剣道は寄せる・見る・打つ』(体育とスポーツ出版社)
●アトリエサード (編)『ナイトランド・クォータリー vol.03 特集・愛しき幽霊たち』(アトリエサード)
●一橋商学会 (編集)『一橋商学論叢 Vol.10No.2(2015November)』(白桃書房)
●『抒情文芸 第157号 前線インタビュー=下重暁子』(抒情文芸刊行会)
●柳本 新二 (著)『高校生の就職試験一般常識&SPI 2017年度版』(一ツ橋書店)
●伊藤塾 (編)『司法書士過去問不動産登記法 第8版 (伊藤塾セレクション)』(法学書院)
●公務員試験情報研究会 (編著)『全国市役所職員採用試験 高・大卒程度併用 2017年度版 (公務員採用試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●公務員試験情報研究会 (編著)『大卒全国市役所面接試験 2017年度版』(一ツ橋書店)
●TAC税理士講座 (編著)『簿記論総合計算問題集 2016年度版応用編 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『財務諸表論総合計算問題集 2016年度版応用編 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『財務諸表論理論問題集 2016年度版応用編 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●武内ゆかり (著), 福田豊文 (写真)『イヌとネコのふしぎ101 いちばん身近な動物たちの体と行動と心のなぜ』(偕成社)
●佐藤勝彦 (監修)『さがせ! 宇宙の生命探査大百科』(偕成社)
●なべ おさみ (著)『やくざと芸能界 (講談社+α文庫)』(講談社)
●一橋 文哉 (著)『モンスター 尼崎連続殺人事件の真実 (講談社+α文庫)』(講談社)
●中澤 雄大 (著)『角栄の「遺言」 「田中軍団」最後の秘書 朝賀昭 (講談社+α文庫)』(講談社)
●天童 荒太 (著)『ムーンナイト・ダイバー』(文藝春秋)
●家の光協会 (編)『日本人に愛され続けてきた和洋中の家庭料理 定番』(家の光協会)
●三輪 正幸 (著)『家庭でできる おいしい柑橘づくり12か月』(家の光協会)
●ニコラス・レナハン (著)『スコットランド流手間いらずの庭づくり 宿根草と低木で』(家の光協会)
●福田 淳子 (著)『スイーツ・バイブル おいしい理由がよくわかる』(家の光協会)
●久保田 豊和 (著)『畑仕事の十二カ月 新版 暦に学ぶ野菜づくりの知恵』(家の光協会)
●吉田 光碩 (著)『リスク対応と金融法』(日本評論社)
●大島和夫 (編), 楜澤能生 (編), 佐藤岩夫 (編), 白藤博行 (編), 吉村良一 (編)『民主主義法学と研究者の使命 広渡清吾先生古稀記念論文集』(日本評論社)
●渋川 満 (著)『裁判官の理想像(仮)』(日本評論社)
●沖縄密約情報公開訴訟原告団 (編)『沖縄密約をあばく 記録 沖縄密約情報公開訴訟』(日本評論社)
●ジョン・ガスティル (著), ペリー・ディース (著), ダニエル・フット (監修), ダニエル・フット (訳), 笹倉香奈 (訳), 佐伯昌彦 (訳), 森 大輔 (訳)『市民の司法参加と民主主義(仮) アメリカ陪審制の実証研究』(日本評論社)
●吉村良一 (著)『市民法と不法行為法の理論』(日本評論社)
●ローレンス・M・フリードマン (著), 新井 誠 (監修), 新井 誠 (訳), 紺野包子 (訳)『相続法と信託法の社会史(仮) 死手法の形成と展開』(日本評論社)
●横山和輝 (著)『忘れられたマーケット(仮) 経済が解き明かす日本の歴史』(日本評論社)
●畝山智香子 (著)『「健康食品」のことがよくわかる本』(日本評論社)
●ルイス・キャロル (著), 細井 勉 (訳), 細井 勉 (解説)『ユークリッドと彼の現代のライバルたち』(日本評論社)
●貝谷久宣 (編著), 熊野宏昭 (編著), 越川房子 (編著)『マインドフルネス 基礎と実践』(日本評論社)
●ナシア・ガミー (著), 山岸 洋 (訳), 村井俊哉 (訳)『一流の狂気 精神の病がリーダーシップを高めるとき』(日本評論社)
●広瀬徹也 (著), 新尾二郎 (著)『先生、私はうつ病なんですか? 医師と患者の対話』(日本評論社)
●日本介護福祉士養成施設協会 (編), 中川 義基 (編), 川村 佐和子 (編)『医療的ケア (介護福祉士養成テキスト)』(法律文化社)
●小林 友彦 (著), 飯野 文 (著), 小寺 智史 (著), 福永 有夏 (著)『WTO・FTA法入門 グローバル経済のルールを学ぶ』(法律文化社)
●増田 雅暢 (著)『介護保険の検証 軌跡の考察と今後の課題』(法律文化社)
●石田 徹 (編), 伊藤 恭彦 (編), 上田 道明 (編)『ローカル・ガバナンスとデモクラシー 地方自治の新たなかたち』(法律文化社)
●出原 政雄 (編), 長谷川 一年 (編), 竹島 博之 (編)『原理から考える政治学』(法律文化社)
●小泉 洋一 (編), 島田 茂 (編)『公法入門〔第2版〕』(法律文化社)
●南川 文里 (著)『アメリカ多文化社会論 「多からなる一」の系譜と現在』(法律文化社)
●レベッカ・コッブ (著), おーなり 由子 (訳)『ごはんのじかん (ポプラせかいの絵本)』(ポプラ社)
●医療法人社団 正路会 (監修), jinco (イラスト)『しゃかしゃか はみがき (はじめてのせいかつえほん)』(ポプラ社)
●はた こうしろう (著), はた こうしろう (イラスト)『どうぶつなあに (クーとマーのおぼえるえほん)』(ポプラ社)
●指田 和 (著), 阿部 恭子 (イラスト)『あしたがすき (ポプラ社の絵本)』(ポプラ社)
●池上 彰 (監修)『ニュース年鑑2016 (ニュース年鑑)』(ポプラ社)
●瓜生 和久 (著)『一問一答 平成27年改正個人情報保護法 (一問一答シリーズ)』(商事法務)
●川口 美貴 (著)『労働法』(信山社出版株式会社)
●蝸牛くも (著)『ゴブリンスレイヤー (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●進学レーダー編集部 (著)『進学レーダー2015年1・2月号 入試直前ピンチ脱出大作戦! 合格サクセスブック④』(みくに出版)
●フィル・ペペ (著), ないとうふみこ (訳)『コア・フォー ニューヨーク・ヤンキース黄金時代、伝説の四人』(作品社)
●夏緑 原作『らせんの迷宮−遺伝子捜査−(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●柚木涼太『ボクの女子力はあの娘のパンツに詰まっている。(BC 2巻セット』(竹書房)
●増田俊也 原作『七帝柔道記(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●小糸さよ 著『印伝さんと縁結び(MISSY COMICS) 2巻セット』(宙出版)
●田中ほさな 著『聖骸の魔女(YKコミックス) 2巻セット』(少年画報社)
●永井豪とダイナミックプロ 著『デビルマンサーガ(ビッグコミックススペシャル) 2巻セット』(小学館)
●細野不二彦 著『いちまつ捕物帳(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●中村モリス 著『酩酊すみれさん。(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●河合単『銀平飯科帳(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●有間しのぶ 原作『あかぼし俳句帖(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●『アイドルマスターSideMコミックアンソロジー 2巻セット』(一迅社)
●『成功 5巻セット』(不二出版)
●山下友信 編集代表『有斐閣判例六法Professional 2巻セット』(有斐閣)
●姉小路祐 (著)『偽装法廷 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●伽古屋圭市 (著)『からくり探偵・百栗柿三郎2(仮) (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●梶よう子 (著)『宝の山 商い同心お調べ帖(仮) (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●佐藤青南 (著)『白バイガール (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●沢里裕二 (著)『処女刑事 六本木vs歌舞伎町 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●西村京太郎 (著)『十津川警部 東北新幹線「はやぶさ」の客 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●南 英男 (著)『刑事くずれ (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●村木 嵐 (著)『火狐 八丁堀捕物始末 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●池波正太郎・森村誠一ほか (著)『血闘! 新選組 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●守屋弘太郎 (著)『戦飯(いくさめし) (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●CSアカウンティング株式会社 中尾 篤史 著『経理標準化の基本―これでラクになる! BPO事業者のテクニック―』(税務経理協会)
●新日本有限責任鑑査法人 編『タイ国の会計・税務・法務Q&A〔第2版〕』(税務経理協会)
●徳永 信・安田 憲生・金久保 貴子 著『次世代医療経営 地域医療連携推進法人とCDM』(税務経理協会)
●古賀 淳一 著『経理高速化のための7つのITツール活用戦略』(税務経理協会)
●嶋田 浩至 著『会員・特別会員共通 証券外務員 内部管理責任者 合格のためのバイブル〔新装版〕』(税務経理協会)
●清水 敏行・大宮 祐一 他著『日本商工会議所/全国商工会連合会検定 販売士1級〔第2版〕』(税務経理協会)
●清水 敏行・大宮 祐一 他著『日本商工会議所/全国商工会連合会検定 販売士1級 問題集〔第2版〕』(税務経理協会)
●鯖田 豊則 著『信託の会計と税務〔第2版〕』(税務経理協会)
●齋藤 力夫・伊藤 嘉基 編著『学校法人会計のすべて〔第3版〕』(税務経理協会)
●石川 純治 著『複式簿記のサイエンス〔増補改訂版〕』(税務経理協会)
●白石和孝 編著『簿記概論〔三訂版〕』(税務経理協会)
●藤本幸彦・鬼頭朱美・箱田晶子 編著『投資ストラクチャーの税務〔8訂版〕』(税務経理協会)
●那須伸裕・松本祥尚・町田祥弘 (著)『公認会計士の将来像』(同文舘出版)
●谷口 靖美・ 牧 正人 (著), プロティビティLLC (編集)『リスク・コントロール・セルフ・アセスメント』(同文舘出版)
●重泉 良徳 (著)『監査等委員会設置会社の実務とQ&A』(同文舘出版)
●あらた監査法人 (編)『クラウド・リスク・マネジメント』(同文舘出版)
●坂田 公太郎 (著)『「自分史上最高! 」になる"最強セルフイメージ"のつくり方 (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●赤松 範胤 (著)『地域コミュニティをつくって稼ぐ 地域No.1コンサルタントがしていること (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●岩本 俊幸 (著)『BtoBマーケティング&セールス大全 (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●近江 堅一・近江 良和 (著)『なるほど! これでわかった 図解 よくわかるこれからのカイゼン (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●五藤 万晶 (著)『売れるコンサルタントになるための営業術 (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●松本 幸夫 (著)『いまさら聞けない 仕事のダンドリ(仮) (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●大庭 栄子 (著)『満腹!お楽しみ弁当』(文化出版局)
●岡嶋 裕史 (著)『平成28年度【春期】【秋期】情報セキュリティスペシャリスト合格教本 (情報処理技術者試験)』(技術評論社)
●エディフィストラーニング株式会社『平成28年度【春期】情報セキュリティスペシャリスト パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験)』(技術評論社)
●山本 三雄 (著)『平成28年度【春期】基本情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験)』(技術評論社)
●小田 徹 (著)『コンピュータ開発のはてしない物語 起源から驚きの近未来まで』(技術評論社)
●きたみ りゅうじ (著)『キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 平成28年度』(技術評論社)
●きたみ りゅうじ (著)『キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成28年度』(技術評論社)
●ランディング『新・色の見本帳 季節のキーワードからの配色イメージと金銀蛍光色掛け合わせ』(技術評論社)
●十月士也 (著)『初回限定版「椎名くんの鳥獣百科」8巻(オリジナルドラマCD付)』(マッグガーデン)
●植松 努 (著)『思うは招く ~NASAより宇宙に近い町工場で生まれたあきらめない言葉』(宝島社)
●特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) 未来予測プロジェクト(編集)『【オンデマンドブック】サイバーセキュリティ2020 脅威の近未来予測 (NextPublishing)』(インプレスR&D[NextPublishing])
●佐藤 芳樹(監修)『【オンデマンドブック】仕事で使える!Google Apps 活用全集 (仕事で使える!シリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●米山知歩 (著)『素朴でかわいいこぎん刺し』(マイナビ出版)
●株式会社イーエージェンシー 野口竜司 (著)『A/Bテストの教科書』(マイナビ出版)
●大丸剛史・上杉さくら (著)『ニコンD5500&D5300ハンディブック』(マイナビ出版)
●スタジオハードデラックス (著)『デジタルツールで描く!感情があふれ出るキャラの表情の描き方』(マイナビ出版)
●尾上雅典 (著)『図解&事例で学ぶ書類&資料作りの教科書』(マイナビ出版)
●越膳夕香 (著)『今日作って、明日使える 革小物』(マイナビ出版)
●スミヤ 角田真秀 (著)『基本調味料だけで作る毎日の献立とおかず』(マイナビ出版)
●井上正之 (著)『個人技が飛躍的にUPする! テニス 体幹トレーニング』(マイナビ出版)
●蘇耀国 (著)『すぐに使える 布石の新常識 (囲碁人ブックス)』(マイナビ出版)
●繁延 あづさ (著)『うまれるものがたり』(マイナビ出版)
●『着物ことはじめ事典』(マイナビ出版)
●のびきよ (著)『現場のプロが教える!ネットワーク運用管理の教科書』(マイナビ出版)
●今泉健司 (著)『プロ合格の原動力!今泉の勝てる中飛車 (マイナビ将棋BOOKS)』(マイナビ出版)
●杉本昌隆 (著)『速効!振り飛車の必勝手筋105 (マイナビ将棋BOOKS)』(マイナビ出版)
●『野球あるあるメンタル練習法 新版』(マイナビ出版)
●森信雄 (著)『最強の3手詰 読みと地力のトレーニング (マイナビ将棋文庫SP)』(マイナビ出版)
●中山真由美 (著)『いちばんシンプルな「片づけ」のルール (マイナビ文庫)』(マイナビ出版)
●松山茂・矢橋司 (著)『MacBook Air & Proマスターブック OS X El Capitan‎対応版 (Mac Fan Books)』(マイナビ出版)
●宮本直毅 (著)『大きな字で読みやすい囲碁シリーズ 圧勝!序盤戦法 (大きな字で読みやすい囲碁シリーズ)』(マイナビ出版)
●大川慎太郎 (著)『将棋・名局の記録 ~観戦記者が見た究極の頭脳勝負と舞台裏~ (マイナビ将棋BOOKS)』(マイナビ出版)
●荒木ひとみ (著)『「幸福な偶然」にたくさん出会う方法 (マイナビ文庫)』(マイナビ出版)
●『ワイドミリオン全日本道路地図2016-2017』(マイナビ出版)
●加藤哲義(著者)『【オンデマンドブック】ビジネスを強化する リーディング・プレゼンテーションの技法』(アンテナハウスCAS電子出版)
●矢内英彦(著者)『【オンデマンドブック】【新装版】DITA CCMS 調査レポート 2013』(アンテナハウスCAS電子出版)
●著:株式会社エス・ピー・ネットワーク『企業不祥事の緊急対応「超」実践ハンドブック』(レクシスネクシス・ジャパン)
●吉永 興子 (著)『句集 パンパスグラス』(角川文化振興財団)
●窪田 明 (著)『句集 桜川』(角川文化振興財団)
●三木 郁 (著)『歌集 ねこじやらしが揺れる』(角川文化振興財団)
●日本テレビ (著)『ヒガンバナ 警視庁捜査七課 STORY BOOK』(講談社)
●蓮池 透 (著)『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(講談社)
●富樫倫太郎 (著)『生活安全課0係 ファイヤーボール (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●富樫倫太郎 (著)『生活安全課0係 ヘッドゲーム (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●やなせたかし (作), トムス・エンタテインメント (画)『コキンちゃんとメロンパンナ (アンパンマンアニメライブラリー)』(フレーベル館)
●やまもとしょうぞう (作・絵)『あくまの プリンセス (ゆうれいたんていドロヒュー)』(フレーベル館)
●『もっと知りたい! マイナンバー 新しい制度 マイナンバーがよくわかる! 2』(フレーベル館)
●きしらまゆこ (作・絵)『はい チーズ! (あかちゃんといっしょしかけえほん)』(フレーベル館)
●やなせたかし (原作)『みんなで てあそび アンパンマンと うたって おどろう』(フレーベル館)
●中村 徹 (作), 上野直大 (絵)『おかしな もりの おかしな いえ』(フレーベル館)
●片平直樹 (作), 村田エミコ (絵)『かいけつ! トイレざむらい』(フレーベル館)
●優木まおみ (著)『35~MAOMI STYLE #2』(宝島社)
●ウンマニ・リザ・ハイド 著 /広瀬久美 訳『愛のために死す』(ナチュラルスピリット)
●シュリ・スワミ・ヴィシュワナンダ 著 / 山下豊子 訳『ただ愛のみ』(ナチュラルスピリット)
●内藤 篤 (著)『円山町瀬戸際日誌』(羽鳥書店)
●玄空學風水研究所 編『玄空風水暦 その使い方と海運法 2016年版』(太玄社)
●ハイバラ ノセ (著)『イリビノデ(1) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●『クレジットカード 賢者の選択 (TOWN MOOK)』(徳間書店)
●阿雅佐 (著)『それ、男はこう見ています。だからあなたは選ばれない』(主婦と生活社)
●木村藤子 (著)『気づく力~人間の絆編~』(主婦と生活社)
●木村藤子 (著)『気づく力~人生の法則編~』(主婦と生活社)
●椎名 誠『おなかがすいたハラペコだ。』(新日本出版社)
●ラズウェル細木 (著)『酒のほそ道 宗達流 お酒歳時記(仮)』(日本文芸社)
●日本文芸社『英訳付き 日本の伝統折り紙(仮)』(日本文芸社)
●日本文芸社『英訳付き 千代紙でつくる和の折り紙(仮)』(日本文芸社)
●『新・筋肉まるわかり大辞典 (B.B.MOOK1249)』(ベースボール・マガジン社)
●『高校サッカー「強豪・名門の系譜」 (B.B.MOOK1263 高校サッカ 3)』(ベースボール・マガジン社)
●『アメリカンフットボールシーズンクライマックス (B.B.MOOK1273)』(ベースボール・マガジン社)
●『ジョージ・ルーカス 究極コレクション』(アーキテクト)
●『世界の露店』(パイインターナショナル)
●『美しい建築の写真集 喫茶編』(パイインターナショナル)
●『フィロとポンポン』(パイインターナショナル)
●田代 卓 (著)『田代卓の仕事 The Works of Taku Tashiro Illustration & Graphic Design』(パイインターナショナル)
●峰岸 達 (監修)『MJ イラストレーションズブック 2016』(パイインターナショナル)
●チャック・ウィルズ 著『図解 世界の武器の歴史』(グラフィック社)
●グラフィック社編集部 編『Dolly*Dolly 2016 winter』(グラフィック社)
●土井 善晴 著『おいしいもののまわり』(グラフィック社)
●ヴィクショナリー 編『モノトーン・デザイン』(グラフィック社)
●かまち 潤 著『洋楽名盤の広告デザイン』(グラフィック社)
●小関鈴子 First of Infinity(藤田久美子×中島一恵) 著『モダンキルト スタイル』(グラフィック社)
●福田 利之 著『森の王国』(グラフィック社)
●雪朱里+グラフィック社編集部 編『もじ部』(グラフィック社)
●エドウィン・ジョージ・ルッツ 著『ルッツ先生のイラスト図版帖』(グラフィック社)
●黒田 健太郎 著『Yoseue Plants』(グラフィック社)
●河野 愛 著『ぬりえ画集 ふしぎな星』(グラフィック社)
●『かわいい北欧風のイラストレッスン (玄光社MOOK 97)』(玄光社)
●『走りのサイエンス』(エイ出版社)
●『トリコガイド 鎌倉 2nd EDITION (エイムック)』(エイ出版社)
●『Yogini(ヨギーニ) vol.50 (エイムック)』(エイ出版社)
●『写ガール 27 (エイムック)』(エイ出版社)
●『ei cookingシリーズ 作れる!ちぎりパンの本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『暮らし上手の賢い作りおき (エイムック)』(エイ出版社)
●『禅の基本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『別冊Discover Japan ニッポンの美味しいパン (エイムック)』(エイ出版社)
●『別冊Discover Japan ニッポンの美味しいコーヒー (エイムック)』(エイ出版社)
●『インジェクションチューニングのすべて (エイムック)』(エイ出版社)
●『RCヘリ・フライト&セッティング2016 (エイムック)』(エイ出版社)
●『RCカー 基本&最新ノウハウ100 (エイムック)』(エイ出版社)
●『ハワイステイマニュアル 最新2016-2017 (エイムック)』(エイ出版社)
●『ei cookingシリーズ はじめてでも作れる!キャラ弁教室 (エイムック)』(エイ出版社)
●『世田谷ライフマガジン NO.56 (エイムック)』(エイ出版社)
●『ロードバイク・インプレッション2016 (エイムック)』(エイ出版社)
●『暴飲暴食の後はこれでOK リセット食 (エイムック)』(エイ出版社)
●『The Wine Book (エイムック)』(エイ出版社)
●『ナイキ (エイムック)』(エイ出版社)
●『別冊Lightning149 英国プロダクツ (エイムック)』(エイ出版社)
●『BE A U-100 GOLFERシリーズ Vol.1 ドライバーパーフェクトBOOK (エイムック)』(エイ出版社)
●『16 PATINAGE フィギュアスケート日本女子ファンブック (SJセレクトムック)』(スキージャーナル)
●『東京医科歯科大学数学入試問題50年 昭和41年(1966)〜平成27年(2015) 新訂』(聖文新社)
●『'16 日本語教師になるための学校ガイド (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●月刊[エアステージ]『CA&グランドスタッフ筆記試験問題 改訂版 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『中小企業診断士 2次試験 過去問題集 2016年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 ポケットテキスト 1日目 2016年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 ポケットテキスト 2日目 2016年度版』(TAC出版)
●『会計士 論文式試験 必修科目 過去問題集 2016年度版』(TAC出版)
●『会計士 論文式試験 選択科目 過去問題集 2016年度版』(TAC出版)
●『まるかじり宅建士 最短合格テキスト 2016年度版』(TAC出版)
●『まるかじり宅建士 最短合格トレーニング 2016年度版』(TAC出版)
●『公務員Vテキスト 12 社会政策 11版』(TAC出版)
●『会計士 ベーシック問題集 監査論 9版』(TAC出版)
●『会計士 アドバンスト問題集 監査論 9版』(TAC出版)
●『医薬品販売実務コンパクトブック 2版』(TAC出版)
●『書き込み式で経理実務が身につく本 13版』(TAC出版)
●豊田 和二 監修 宮城 徳也 監修『マンガ はじめて読むギリシア神話』(ナツメ社)
●平岡 淳子 (著)『週末作って毎日簡単!作りおきのラクうまおかず350 決定版! (ほめられHappyレシピ)』(ナツメ社)
●『これからを生きるあなたへ伝えたいこと(仮)』(マガジンハウス)
●『保坂先生 がんでも幸せって本当ですか?(仮)』(マガジンハウス)
●『有元葉子とクロワッサンの手抜きではありません!シンプル家庭料理』(マガジンハウス)
●『お金が貯まるダイエット(仮)』(マガジンハウス)
●『Dr.クロワッサン 自律神経を整えれば不調は治る』(マガジンハウス)
●『クロワッサン特別編集 体のツボの大地図帖 決定版』(マガジンハウス)
●『Hanako特別編集 ハワイ・ホノルル』(マガジンハウス)
●『Hanako特別編集 沖縄』(マガジンハウス)
●『YUCARI vol.24 神社』(マガジンハウス)
●『Tarzan特別編集 五郎丸歩写真集 560 (仮題)』(マガジンハウス)
●『聖飢魔II 30thAnniversaryゼノン石川和尚/ライデン湯沢殿下 (RittorMusicMook)』(リットーミュージック)
●『Ukulele Magazine 14 (RittorMusicMook)』(リットーミュージック)
●ジョルジョ・シェルバネンコ (著) , 荒瀬 ゆみこ (訳)『虐殺の少年たち (論創海外ミステリ)』(論創社)
●『一般教養の天才 2017年度採用版』(早稲田経営出版)
●『無敵の司法書士 2016年本試験予想論点表』(早稲田経営出版)
●『弁理士 口述試験過去問題集 2016年版』(早稲田経営出版)
●『司法書士 山本浩司のオートマシステム4 不動産登記法Ⅰ 4版』(早稲田経営出版)
●『司法書士 山本浩司のオートマシステム5 不動産登記法Ⅱ 4版』(早稲田経営出版)
●『司法書士 ファンダメンタル 要点整理+一問一答1 民法 2版』(早稲田経営出版)
●『グランブルーファンタジー・クロニクル vol.00』(文苑堂)
●程 天権 (著), 日中翻訳学院 (監訳) , 中西 真 (訳)『日本人には決して書けない中国発展のメカニズム』(日本僑報)
●孟 繁華 (著), 日中翻訳学院 (監訳) , 脇屋 克仁 (訳), 松井 仁子 (訳)『現代中国カルチャーマップ 百花繚乱の新時代』(日本僑報)
●宮崎 信之 (著) , ユーラシア研究所 (企画・編集)『バイカルアザラシを追って 進化の謎に迫る (ユーラシア文庫)』(群像社)