●工藤由布 (著)『人気インスタグラマー YU-U発! ヘアアレンジの便利帳』(主婦の友社)
●主婦の友社 編『Seriaだから出来る!大人可愛い部屋作り』(主婦の友社)
●土田瑠美 著『RUMI 2nd HAIR ARRANGE BOOK (仮)』(主婦の友社)
●主婦の友社 編『反抗期Baby-mo』(主婦の友社)
●豊田早苗 著『8色平面ブロックつき ボケない脳進化かたち合わせドリル』(主婦の友社)
●小口 覚 著『スマホを10倍便利に使いこなす本』(主婦の友社)
●庄司 いずみ 著『やせる!酢しょうが』(主婦の友社)
●主婦の友社 編『幼児期からの育脳バイブル』(主婦の友社)
●主婦の友社 編『大人のpremium PLUS1LIVING VOL.3』(主婦の友社)
●主婦の友社 編『BonChic特別編集合本「洗練のクラシカルインテリア」』(主婦の友社)
●主婦の友社 編『はじめての家づくり特別編集合本「予算内で上質な家」秘訣を公開!』(主婦の友社)
●中山佳子 著『日本人なら知っておきたい「名文名歌」書き写し帳』(主婦の友社)
●主婦の友社 編『ホントに安うま!じゃが・玉・にんじんの100円・50円おかずBEST300』(主婦の友社)
●蘇我捨恥 著/四季童子 絵『異世界迷宮でハーレムを 6 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●赤雪トナ 著/上田夢人 絵『チート薬師の異世界旅 6 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●岩船 晶 著/戸部 淑 絵『ポーション、わが身を助ける 2 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●唐澤和希 著/桑島黎音 絵『転生少女の履歴書 1 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●三嶋与夢 著/ともぞ 絵『セブンス 1 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●『Sportiva 羽生結弦 その先へ 2015グランプリシリーズ総集編』(集英社)
●羽場 久美子『ヨーロッパの分断と統合 拡大EUのナショナリズムと境界線――包摂か排除か』(中央公論新社)
●ジャック・リッチー/小鷹 信光・監修『ジャック・リッチーのびっくりパレード』(早川書房)
●ペーター・テリド&H・G・フランシス (著), 嶋田洋一 (訳)『隔離船団 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF 2046)』(早川書房)
●マリアンネ・シドウ (著), 嶋田洋一 (訳)『競技惑星クールス 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF 2047)』(早川書房)
●ジェニファー・フェナー・ウェルズ (著), 幹 遥子 (訳)『異種間遭遇 (ハヤカワ文庫SF 2048)』(早川書房)
●フランク・ハーバート (著), 酒井昭伸 (訳)『デューン 砂の惑星〔新訳版〕 デューン・シリーズ 上 (ハヤカワ文庫SF 2049)』(早川書房)
●フランク・ハーバート (著), 酒井昭伸 (訳)『デューン 砂の惑星〔新訳版〕 デューン・シリーズ 中 (ハヤカワ文庫SF 2050)』(早川書房)
●フランク・ハーバート (著), 酒井昭伸 (訳)『デューン 砂の惑星〔新訳版〕 デューン・シリーズ 下 (ハヤカワ文庫SF 2051)』(早川書房)
●アリソン・グッドマン (著), 佐田千織 (訳)『龍に選ばれし者イオン 上 (ハヤカワ文庫FT 583)』(早川書房)
●アリソン・グッドマン (著), 佐田千織 (訳)『龍に選ばれし者イオン 下 (ハヤカワ文庫FT 584)』(早川書房)
●皆川博子 (著)『アルモニカ・ディアボリカ (ハヤカワ文庫JA 1214)』(早川書房)
●大樹連司 (著), 東映アニメーション (著)『楽園追放2.0 楽園残響 Godspeed You (ハヤカワ文庫JA 1215)』(早川書房)
●澤見 彰 (著)『リリィの国 深緋の少女 (ハヤカワ文庫JA 1216)』(早川書房)
●早川書房編集部 (編)『新冒険・スパイ小説ハンドブック (ハヤカワ文庫NV 1373)』(早川書房)
●ハンス=オットー・マイスナー (著), 松谷健二 (訳)『アラスカ戦線〔新版〕 (ハヤカワ文庫NV 1374)』(早川書房)
●ミック・ヘロン (著), 田村義進 (訳)『死んだライオン (ハヤカワ文庫NV 1375)』(早川書房)
●デイヴィッド・エバーショフ (著), 斉藤博昭 (訳)『リリーのすべて (ハヤカワ文庫NV 1376)』(早川書房)
●マリア・コニコヴァ (著), 日暮雅通 (訳)『シャーロック・ホームズの思考術 (ハヤカワ文庫NF 454)』(早川書房)
●カリーナ・アクセルソン (著), 池本尚美 (訳)『モデル探偵事件録 my perfume アクセル、パリを駆け巡る (ハヤカワ文庫HM 426)』(早川書房)
●パトリーシア・メロ (著), 猪股和夫 (訳)『死体泥棒 (仮) (ハヤカワ文庫HM 427)』(早川書房)
●早川書房編集部・編集『Comic S』(早川書房)
●早川書房編集部・編集『Comic M』(早川書房)
●三島 浩司『ウルトラマンデュアル』(早川書房)
●イエンス・ベルガー『ドイツ帝国の正体』(早川書房)
●メノ・スヒルトハウゼン『ダーウィンの覗き穴』(早川書房)
●西川俊介『西川俊介ファースト写真集 DIAMOND』(主婦と生活社)
●PASH!編集部『PASH! ILLUSTRATION FILE 2016』(主婦と生活社)
●海悠出版『磯釣り秘伝2016 下の巻』(主婦と生活社)
●JUNON編集部編『BEST SHOT JUNON』(主婦と生活社)
●編者 ブルーガイド編集部『奥多摩・奥武蔵 日帰り山あるき』(実業之日本社)
●編者 ブルーガイド編集部『わがまま歩き37台北 海外自由旅行の道具箱』(実業之日本社)
●編者 ブルーガイド編集部『わがまま歩き26ウィーン・オーストリア・ブダペスト 海外自由旅行の道具箱』(実業之日本社)
●編 ブルーガイド編集部『わがまま歩き23ソウル』(実業之日本社)
●関 眞興『滅亡から読み解く世界史』(実業之日本社)
●監修 高嶋 修一『JC西武沿線の不思議と謎』(実業之日本社)
●長山 聡『JCここが知りたい大相撲』(実業之日本社)
●関 裕二『闇に葬られた古代史』(実業之日本社)
●高崎計三『プロレス そのとき、時代が動いた』(実業之日本社)
●監修 カフェ・カイラ『ハワイの朝食レシピBOOK カフェ・カイラのメニューを自宅でも』(実業之日本社)
●生嶋一生『考える時間の9割はムダ 東大式 問題解決力を高める19のメソッド』(実業之日本社)
●川口 洋一郎『気づきコミュニケーション』(実業之日本社)
●マツオヒロミ (著)『百貨店ワルツ (リュエルコミックス)』(実業之日本社)
●あきの実 (著)『神マンガ家が義兄になりそうな件 (リュエルコミックス)』(実業之日本社)
●ディートリッヒ・シュルツ・マルメリンク『マヌエル・ノイアー伝記』(実業之日本社)
●監修 東嶋 和子『知らずに死ねるか!死因大全』(実業之日本社)
●監修 柴山 元彦『「もしも?」の図鑑 大災害サバイバルマニュアル』(実業之日本社)
●大儀見 優季『大儀見メソッド 結果を出す体と心の作り方』(実業之日本社)
●監修 田中 彰『世界でいちばん残酷なサメ図鑑』(実業之日本社)
●監修 蔵持不三也『JC「あの世」の名画 絵画で読み解く世界の宗教』(実業之日本社)
●廣瀬 俊朗『日本ラグビーの歴史を変えた“桜の戦士”たち 選手たちが自ら明かす感動の舞台裏』(実業之日本社)
●監修 森山 高至『JC 費用・技術から読みとく巨大建造物の世界史』(実業之日本社)
●西村 京太郎『十津川警部 北陸新幹線殺人事件』(実業之日本社)
●梓 林太郎『函館殺人坂(仮)』(実業之日本社)
●花房 観音『好色入道』(実業之日本社)
●車 浮代『えんま寄席 江戸落語外伝』(実業之日本社)
●西澤 保彦『帰ってきた腕貫探偵』(実業之日本社)
●ティナ・シーリグ『スタンフォード大学 夢をかなえる 集中講義(仮)』(CCCメディアハウス)
●木村 隆志『話しかけなくていい! 会話術』(CCCメディアハウス)
●稲葉 由紀子『FIGARO Books パリの美味しいエスニック(仮)』(CCCメディアハウス)
●『がっつり!ラグビー(仮)』(日本文芸社)
●桑田 泉『たった1球でゴルフが激変する!練習場で確実にうまくなる!世界最速のゴルフ上達法「クォーター理論」』(日本文芸社)
●藤井青銅 著 / 金谷俊一郎 監修『本能寺で何かあったらしい・・・・・・光秀ブログ炎上中!』(日本文芸社)
●樋野竜司&政治騎手WEBスタッフチーム『馬券術政治騎手名鑑2016 地方創生』(KKベストセラーズ)
●かみゆ歴史編集部『昌幸×信之×信繁がご案内 真田一族巡礼の旅ガイド』(KKベストセラーズ)
●佳川奈未『復活愛が叶う人・叶わない人、むしろ、叶えてはいけない人』(KKベストセラーズ)
●ワンピース世界研究所『ワンピース予測王』(KKベストセラーズ)
●天野純希 (著)『覇道の槍 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●坂岡真 (著)『虎に似たり あっぱれ毬谷慎十郎1 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●篠綾子 (著)『恋し撫子 代筆屋おいち2 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●鳴神響一 (著)『私が愛したサムライの娘 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●『心地よく生きるための衣・食・住・緑・美 これからの暮らし方 2』(エクスナレッジ)
●髙橋健太郎『鬼谷子(きこくし)――100%安全圏から自分より強い者を言葉で動かす技術(仮)』(草思社)
●キャロル・S・ドゥエック (著), 今西康子 (訳)『マインドセット 「やればできる!」の研究』(草思社)
●田内しょうこ『ダメ主婦、ダメ社員だった私が“時間の整理”で自分の人生を取り戻すまで(仮)』(草思社)
●日本サード・パーティ株式会社『オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Bronze SE 7/8スピードマスター問題集』(翔泳社)
●Wade Alcorn/Christian Frichot/Michele Orru『ブラウザハック』(翔泳社)
●エディフィストラーニング株式会社 川井隆夫/神鳥勝則/甲田章子/高橋桂子/竹島友理『MCP教科書 Windows Server2012 試験番号70-411[R2対応版]』(翔泳社)
●SAPジャパン『SAP SQL Anywhere マルチクライアントRDBシステム構築入門』(翔泳社)
●山田祥寛『独習ASP.NET 第5版』(翔泳社)
●河野寿『イラストでそこそこわかる LPIC 1年生』(翔泳社)
●田中耕比古『数字力×EXCELで最強のビジネスマンになる本』(翔泳社)
●(株)アンサーブ 大坪孝行/起業家を本気で応援する専門家の会『まるっと1冊でわかる! 起業を決めたら最初に読む本』(翔泳社)
●上原孝之/石川敢也/橋本祐史『情報処理教科書 情報セキュリティマネジメント 要点整理&予想問題集』(翔泳社)
●天野 暢子 (著)『図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●ジェフ・ケラー (著)『できる人とできない人の小さな違い』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●古田 博司 (著)『使える哲学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●植松 努 (著)『NASAより宇宙に近い町工場 (ディスカヴァー携書)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●柏木吉基『「それ、いくら儲かるの?」にExcelで答える本』(洋泉社)
●藤原 浩『東急電鉄各駅停車』(洋泉社)
●河合敦『お姫様は「明治」をどう生きたのか?』(洋泉社)
●洋泉社編集部 編『古代史研究の最前線 天皇陵』(洋泉社)
●農業女子料理研究会『農家のヒミツのおうちごはん』(洋泉社)
●関眞興 編著『なぜ、地形と地理がわかると世界史がこんなに面白くなるのか』(洋泉社)
●おーじ『さつま~ふくろうがいる日常~』(洋泉社)
●斎藤充功『塀の中の少年たち』(洋泉社)
●島村隆太『公務員試験カリスマ講師の授業公開』(洋泉社)
●吉田祐二『天皇の経済学』(洋泉社)
●小林恭子『フィナンシャル・タイムズの実力』(洋泉社)
●飯塚定雄、松本肇『光線を描き続けた男 飯塚定雄』(洋泉社)
●日本米研究会編著『うまい米が食べたい』(洋泉社)
●地方研究会編著『地方の未来が見える本!』(洋泉社)
●『今日から使える FileMaker Pro14Windows&Mac対応(仮)』(ソシム)
●『ヴィジュアル法学 事例で学ぶ刑事訴訟法 3訂版』(東京法令出版)
●豊田裕貴『マンガでわかる ビジネスを成功に導くデータ分析-Excel対応』(ナツメ社)
●服部 祐兒『迫力、おいしさ、奥深さをイッキ読み 行こう!大相撲観戦』(ナツメ社)
●秋津壽男『血管が若返る! 黒豆茶健康法』(ナツメ社)
●松崎 博=監修『CD付き オールカラー 英語で読みたい日本の名作』(ナツメ社)
●『まねしてカンタン!もっとかわいい保育のイラスト帖』(ナツメ社)
●学校法人伊東学園 テクノ/ホルティ園芸専門学校=監修『飾る・贈る・楽しむ 花屋さんの花事典』(ナツメ社)
●江種鹿乃子『森が奏でるラプソディー ~四季の草花と動物たちのぬりえ~』(ナツメ社)
●インテリア研究クラブ『あこがれのお部屋コーデ&プチリメイク』(ナツメ社)
●土木施工管理技術検定試験研究会『2016年版 1級土木施工管理技術検定試験 徹底図解テキスト』(ナツメ社)
●光永淳造『東大流 これからはじめる囲碁入門』(ナツメ社)
●舘泉雄治『マンガでやさしくわかる!電気のしくみ』(ナツメ社)
●横井拓広/山崎大輔/山根佳典/濱崎泰輔/柏木絵美/小清水良彦/篠田雅弘/馬場圭太郎/高松裕/平山貴之『旬を味わう 魚介のイタリアン』(ナツメ社)
●山中 美智子 編著/酒見 智子/刈込 博 著『基礎からわかる 妊婦・授乳婦のくすりと服薬指導』(ナツメ社)
●林 伸光『1回で決める! アロマテラピー検定1級・2級合格テキスト+問題集』(ナツメ社)
●平林 亮子/紫月 香帆『神さまが教える お金を引き寄せる教科書』(ナツメ社)
●パイザー真澄+インテリア茶箱クラブ 著『美しく暮らすための上質収納「インテリア茶箱の世界」』(インプレス)
●大杉 学 (著)『覚悟のススメ 真田幸村の教え』(総合法令出版)
●里中 李生 (著)『愚か者の品格 疲れたあなたに贈る愚権論』(総合法令出版)
●『関税評価303 改訂7版』(日本関税協会)
●『輸出統計品目表 2016年版』(日本関税協会)
●『実行関税率表【追補】 2015年度版』(日本関税協会)
●浅井 蓮次 (著), 細田 守 (原作)『バケモノの子 (2) (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●フクダーダ (著)『許嫁協定 (7) (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●冬原 パトラ (著) , 兎塚 エイジ (画)『異世界はスマートフォンとともに。 (HJ NOVELS) 2巻セット』(ホビージャパン)
●おげれつたなか (著)『ヤリチン☆ビッチ部 1 (バーズコミックス ルチルコレクション リュクス)』(幻冬舎コミックス)
●おげれつたなか (著)『ヤリチン☆ビッチ部 1 限定版 (バーズコミックス ルチルコレクション リュクス)』(幻冬舎コミックス)
●和泉 桂 (著), 円陣闇丸 (絵)『華麗なる一族 ─清澗寺家シリーズプレミアムファンブック─(仮)』(幻冬舎コミックス)
●さびしうろあき×柳瀬敬之 (著), 出渕 裕 (著), 矢立肇・富野由悠季 (原作)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン (3) (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●タスクオーナ (著), TYPE-MOON (原作)『Fate/stay night [Heaven’s Feel] (2) (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●東條 チカ (著), サンライズ (著)『コードギアス 双貌のオズO2 (3) (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●東條 チカ (著), サンライズ (著)『コードギアス 双貌のオズO2 (4) (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●谷口 悟朗 (著), 樋口 彰彦 (著)『ATRAIL ‐ニセカヰ的日常と殲滅エレメント‐(1) (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●夏元 雅人 (著), 矢立肇・富野由悠季 (原作), 今西 隆志 (監修), サンライズ (監修)『機動戦士ガンダム0083 REBELLION (6) (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●そにしけんじ (著)『ねこ戦 三国志にゃんこ (仮)』(KADOKAWA)
●サカノ 景子 (著)『封神しない演義 第1巻 (仮) (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●春日井 明 (著)『スマイル (1) (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●唐辛子 ひでゆ (著)『蒼の彼方のフォーリズム (仮) (カドカワコミックス・エース)』(KADOKAWA)
●くまさか みわ (イラスト), サン宝石 (監修)『キャラぱふぇブックス ほっぺちゃんとまちがいさがし!』(KADOKAWA)
●みかづき 紅月 (著), 周防 佑未 (イラスト)『禁じられた、まなざし 教授の指先に濡れて』(KADOKAWA)
●若月 京子 (著), SHABON (イラスト)『魔公爵さまっ、奥さまを甘やかし過ぎです!』(KADOKAWA)
●電撃攻略本編集部 (編)『モンスターハンタークロス ザ・マスターガイド』(KADOKAWA)
●吉田行 (著), 渋矢しかご (イラスト)『皇帝に略奪された花嫁』(KADOKAWA)
●高倉 やえ (著)『雪の朝』(角川文化振興財団)
●岡嶋和幸 (著)『大人の上質写真教室 (学研カメラムック)』(学研プラス)
●アネット・チゾン (著), タラス・テイラー (著), ふしみ みさを (訳)『バーバパパのコミックえほん3 バーバパパとまぼろしのピラミッド (バーバパパえほん)』(講談社)
●アネット・チゾン (著), タラス・テイラー (著), ふしみ みさを (訳)『バーバパパのコミックえほん4 バーバブラボーは名探偵 (バーバパパえほん)』(講談社)
●志村 貴子 (著)『こいいじ(3) (KC KISS)』(講談社)
●高須賀 由枝 (著)『コミンカビヨリ(5) (KC KISS)』(講談社)
●天沢 アキ (著)『ラブリラン(2) (KC KISS)』(講談社)
●藤末 さくら (著)『さんかく屋根街アパート(2) (BE LOVE KC)』(講談社)
●丘上 あい (著)『赤ちゃんのホスト(6) (BE LOVE KC)』(講談社)
●日生 マユ (著)『放課後カルテ(10) (BE LOVE KC)』(講談社)
●末次 由紀 (著)『ちはやふる(30) (BE LOVE KC)』(講談社)
●百乃 モト (著)『私の無知なわたしの未知(2) (KCx)』(講談社)
●カズミヤ アキラ (著), 本田 晴巳 (企画・原案)『メンヘラ刑事(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●東 直輝 (著), 佐木 飛朗斗 (原作)『[R-16]R(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●荒木 光 (著), 金城 宗幸 (原作)『僕たちがやりました(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●冨澤 浩気 (著)『戦渦のカノジョ(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●しげの 秀一 (著)『セーラーエース(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●東 和広 (著)『πニャン(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●坂元 勲 (著)『闇芝居 (フラワーコミックス)』(小学館)
●久世 みずき (イラスト)『真代家こんぷれっくす! 7 (フラワーコミックス)』(小学館)
●鈴木 宏昭 (著)『教養としての認知科学』(東京大学出版会)
●橋本 英樹 (編), 泉田 信行 (編)『医療経済学講義 補訂版』(東京大学出版会)
●佐藤 哲 (著)『フィールドサイエンティスト (ナチュラルヒストリーシリーズ)』(東京大学出版会)
●坪井 俊 (著)『幾何学II ホモロジー入門 (大学数学の入門5)』(東京大学出版会)
●河路 由佳 (著)『日本語学習・教育の歴史 越境することばと人びと』(東京大学出版会)
●田仲 一成 (著)『中国鎮魂演劇研究』(東京大学出版会)
●『治療が大きく変わった!C型肝炎・B型肝炎 (別冊NHKきょうの健康)』(NHK出版)
●植原 清 (編)『役立つ保育・教育用語集 ’17年度版 (保育士・幼稚園採用試験シリーズ)』(大阪教育図書)
●菅野 千津子 (著)『アロマセラピーを仕事にする 改訂版』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『HAIR COLOR DESIGN BO (あなたを美しく輝かせる)』(幻冬舎メディア)
●川口 豊人 (著)『マンションオーナーの赤字脱却術 (経営者新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『不動産オーナーの相続対策 (税理士が教えてくれない)』(幻冬舎メディア)
●由紀子 (著)『天然素材のマイホーム 家族がずっと笑顔で健康に暮らせる』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『中古アパート・マンションが生まれ変わる』(幻冬舎メディア)
●不破 哲三『スターリン秘史 5-巨悪の成立と展開』(新日本出版社)
●八束 澄子『ちいさなちいさなベビー服』(新日本出版社)
●下ヨシ子 (著)『あなたの運勢を浄化する 流生命オラクルカード』(実業之日本社)
●谷川 健一 責任編集 大和 岩雄 責任編集『民衆史の遺産 8 海の民』(大和書房)
●百田尚樹 (著)『至高の音楽 クラシック「永遠の名曲」の愉しみ方 (PHP新書)』(PHP研究所)
●ウラジーミル・タラーソフ (著), 鈴木 正美 (訳)『トリオ』(法政大学出版局)
●酒井啓子 (著)『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』(みすず書房)
●大和証券(株)ウェルスマネジメント部事業承継コンサルティング室『会社のDNAを未来に伝える事業承継10のストーリー』(かんき出版)
●幸田フミ著/ゆーなぎじゅん漫画『マンガでよくわかる大人のSNS入門ITオンチ脱出大作戦』(かんき出版)
●阿部 淳一郎 (著)『「PRするネタがない」と悩んでいるひとのためのすごい自己PR作成術』(かんき出版)
●小西 利行 (著)『企画、アイデア、伝わる言葉がざくざく生まれるすごいメモ。』(かんき出版)
●ジョン 太郎 (著)『投資のまちがい』(かんき出版)
●新条 正恵 (著)『1カ月15時間で英語が話せるようになる!CDつき』(かんき出版)
●『Minecraftスーパー建築レシピ (玄光社MOOK 2)』(玄光社)
●梓澤和幸、岩上安身、澤藤藤一郎 (著)『前夜[増補改訂版]』(現代書館)
●P.ディヤング・I.K.バーグ (著), 桐田 弘江・玉真 慎子・住谷 祐子 (訳)『解決のための面接技法[第4版]』(金剛出版)
●C.A.キング・C.E.フォスター・K.M.ロガルスキー (著), 高橋 祥友 (監訳), 高橋 晶・今村 芳博・鈴木 吏良 (訳)『十代の自殺の危険』(金剛出版)
●藤岡 淳子 (編著)『アディクションと加害者臨床』(金剛出版)
●山上 敏子 (著)『新訂増補 方法としての行動療法』(金剛出版)
●葉山 弥世 (著)『かりそめの日々』(近代文藝社)
●多田 統一 (監修), 新津 英夫 (イラスト)『奈良・平安のライバル三大対決 (くもんの まんが 歴史がもっとよくわかる)』(くもん出版)
●オリヴィエ・タレック (著), あさの あつこ (訳)『ひつじの王さま』(くもん出版)
●有末 剛『有末剛の緊縛解体新書 (サンワムック)』(三和出版)
●『クイック・ジャパン vol.123 MOMOIRO CLOVER Z』(太田出版)
●『Racing on Archive 10 (NEWS mook)』(サンズ)
●大内 伸哉 (著)『労働法で人事に新風を』(商事法務)
●佐々木 浩雄 (著)『体操の日本近代 戦時期の集団体操と〈身体の国民化〉 (越境する近代)』(青弓社)
●土井 毅|山田 祥寛 監修『はじめてのASP.NET Webフォーム (TECHNICAL MASTER 85)』(秀和システム)
●寺崎 昌男『大学自らの総合力 2-大学再生への構』(東信堂)
●吉永 潤『社会科は「不確実性」で活性化する』(東信堂)
●筒井 洋一 他編著 山本 以和子 他編著『CT(授業協力者)と共に創る劇場型授業』(東信堂)
●『これですっきり!マイナンバーがわかる本 (TJ MOOK)』(宝島社)
●『'16 タブレットがぜんぶわかる本 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『動画・音楽配信サービスがぜんぶわかる本 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●田中 優子『我が家の絶品ママカレー (おいしいを重ねてもっとおいしく!)』(イカロス出版)
●ハーーナ 殿下|よー 清水 イラスト『マタギの孫をなめんなよ! 1 (EARTH STAR NOVEL 27)』(アース・スター)
●Reiko『REALプリンセス日記 (書いた瞬間、幸せがやってくる!)』(大和出版)
●「大武道」編集部『大武道! 1』(東邦出版)
●松瀬 学『新・スクラム 進化する「1cm」をめぐる』(東邦出版)
●日本医師会 他総監修 日本薬剤師会 総監修『健康食品・サプリメントと医薬品との相互作 (Natural Medicines)』(同文書院)
●星勉 (著), 小沢亙 (著), 吉仲怜 (著), 大仲克俊 (著), 安藤光義 (著)『水田利用の実態 14 我が国の水田農業を考える (JC総研ブックレット)』(筑波書房)
●和泉真理 (著), 市田知子 (監修)『多角化に取り組むヨーロッパの農業者とそれを支える地域や制度 (JC総研ブックレット)』(筑波書房)
●水田 尚子|池田 由紀『類似薬の選択コンパクトブック』(タック)
●日外アソシエーツ (編)『雑誌名変遷総覧2001-2015 Ⅰ人文・社会編』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『雑誌名変遷総覧2001-2015 Ⅱ科学・技術編』(日外アソシエーツ)
●桜井 幸子『ほほえみを求めて 絵手紙の円空仏』(日貿出版社)
●森 信勝『松本清張索引辞典』(日本図書刊行会)
●樋口 祥『邪馬台国の女王』(日本図書刊行会)
●吉田菊次郎 (著)『お菓子を彩る偉人列伝』(ビジネス教育出版社)
●中丸友一郎 (著)『緩和バブルがヤバい 追いつめられる中央銀行総裁達』(ビジネス教育出版社)
●『J Movie Magazine 6 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●MASAYUKI (著)『ありのままの自分を知って運命を変える方法 マヤ暦占星術で“なりたい自分”を叶える!』(カシオペア出版)
●『NHK大河ドラマ 真田丸 公式ガイドブッ (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『'16 積算ポケット手帳 建築編』(建築資料研究社)
●『'16 HIACE PERFECT PA (GEIBUN MOOKS1004)』(芸文社)
●『eS4 60 (GEIBUN MOOKS1019)』(芸文社)
●『痛G 痛車グラフィックス 26 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『'17 ブライダルのお仕事 MY WOR (GEIBUN MOOKS)』(ウエディングジ)
●『蜜月の関係 (MSムック)』(メディアソフト)
●『激萌えロリータ (MSムック)』(メディアソフト)
●『楽しいアロークロス (MSムック)』(メディアソフト)
●『デラックスイラストロジック (MSムック)』(メディアソフト)
●『厳選漢字ジグザグ120問 6 (MSムック)』(メディアソフト)
●『免疫力アップ!やせる!酢しょうがレシピ (MSムック)』(メディアソフト)
●『つるぺた妹 (MSムック)』(メディアソフト)
●『昭和のアルバム 福岡』(電波社)
●『縛乳家畜婦人 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●たきせ あきひこ『ナンプレ道場252問 16 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『てんつなぎ GOLDEN SELEC 2 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『パチスロ必勝ガイド勝ち抜き実戦バトル 3 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『いますぐ試せる!痛みがなくなる!畑中式魔 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『中学サッカー小僧テクニカル 1ヵ月で身に (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチンコオリジナル実戦術プレミアム 12 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ実戦術MARIA 6 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●佐藤 貴紀『犬の急病対応マニュアル』(鉄人社)
●『からだの本 3 (ORANGE PAGE MOOK)』(オレンジページ)
●森 誠『なぜニワトリは毎日卵を産むのか 鳥と人間 (私の大学 テキスト版 7)』(こぶし書房)
●『ヘッドフォン王国 5 (別冊ステレオサウンド)』(ステレオサウンド)
●真上 犬太|黒ドラ『かみがみ 2~最も弱き反逆者~ (Saga Forest)』(一二三書房)
●加賀谷 はじめ|上田 敏 ゲスト『リハビリテーション的障害論-そもそも障害』(シービーアール)
●『地域人 地域情報満載!地域創生のための総合情報 第4号 地域特集東京都豊島区 巻頭インタビュー水野誠一』(大正大学出版会)
●司馬遷 (著), 小川環樹 (訳), 今鷹 真 (他訳)『史記列伝 3 (ワイド版岩波文庫)』(岩波書店)
●久生十蘭 (著)『墓地展望亭・ハムレット 他六篇 (岩波文庫)』(岩波書店)
●マーガレット・ミッチェル (著), 荒このみ (訳)『風と共に去りぬ 5 (岩波文庫)』(岩波書店)
●インゲボルグ・バッハマン (著), 松永美穂 (訳)『三十歳 (岩波文庫)』(岩波書店)
●宇野弘蔵 (著)『経済原論 (岩波文庫)』(岩波書店)
●二宮宏之 (著)『マルク・ブロックを読む (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●黒木 亮 (著)『法服の王国 小説裁判官 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●黒木 亮 (著)『法服の王国 小説裁判官 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●佐伯泰英 (著)『惜櫟荘だより (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●魚住かおる (著)『伊集院月丸の残念な霊能稼業 1 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●魚住かおる (著)『伊集院月丸の残念な霊能稼業 2 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●槇えびし (著)『朱黒の仁 3 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●下川裕治 (著), 阿部稔哉 (写真)『週末シンガポール・マレーシアでちょっと南国気分 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●小説トリッパー編集部 (編)『20の短編小説 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●小川洋子 (著)『ことり (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●福原俊彦 (著)『書物奉行、江戸を奔る! 行人坂大火の策謀 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●奥田英朗 (著)『沈黙の町で (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●諸星大二郎 (著)『瓜子姫の夜・シンデレラの朝 (朝日コミック文庫)』(朝日新聞出版)
●今 市子 (著)『百鬼夜行抄 16 (朝日コミック文庫)』(朝日新聞出版)
●山本まゆり (著)『怨念霊特集 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●伊藤三巳華 (著), 寺尾玲子 (著), 加門七海他 (著)『パワースポットの歩き方 スペシャリストに聞く聖地のヒミツ (HONKOWAコミックス)』(朝日新聞出版)
●山本まゆり (著), 寺尾玲子 (著)『からみあう執念 魔百合の恐怖報告 (HONKOWAコミックス)』(朝日新聞出版)
●森高夕次 (作), 木下由一 (画)『湯けむり球児 2 (イブニングKC)』(講談社)
●柴田ヨクサル (著)『妖怪番長 3 (イブニングKC)』(講談社)
●杉 作 (著)『かあちゃんといっしょ 2 (イブニングKC)』(講談社)
●鳥海ペドロ (著)『黒豹と16歳 1 (なかよしKC)』(講談社)
●吉田はるゆき (著)『ピンポンドライブ 1 (なかよしKC)』(講談社)
●山田デイジー (著)『初恋はじめました。 2 (なかよしKC)』(講談社)
●桜沢きゆ (著)『先パイ、教えてください 1 (なかよしKC)』(講談社)
●真島ヒロ (作), 渡辺留衣 (画)『FAIRY TAIL ブルー・ミストラル 4 (なかよしKC)』(講談社)
●吉田はるゆき (著)『ピンポンドライブ 2 (なかよしKC)』(講談社)
●芥 文絵 (著)『セキララにキス 2 (デザートKC)』(講談社)
●満井春香 (著)『あたし、キスした。 1 (デザートKC)』(講談社)
●蓮乗寺メイ (画), TKKT (案)『恵比寿学園中等科日曜補習組探偵団 2 (シリウスKC)』(講談社)
●青柳碧人 (作), モトエ恵介 (画), 桐野 壱 (キャラクター原案)『浜村渚の計算ノート 7 (シリウスKC)』(講談社)
●青辺マヒト (著)『藤原伯爵の受難 2 (シリウスKC)』(講談社)
●東村アキコ (著)『新装版 ひまわりっ 〜健一レジェンド〜 9 (KCDX)』(講談社)
●東村アキコ (著)『新装版 ひまわりっ 〜健一レジェンド〜 10 (KCDX)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 4 (KCDX)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 5 (KCDX)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 6 (KCDX)』(講談社)
●横内なおき (著)『新装版 サイボーグクロちゃん 3 (KCDX)』(講談社)
●横内なおき (著)『宇宙のガズゥ (KCDX)』(講談社)
●弘兼 憲史 (著), 関 善之 (装丁), ボラーレ (装丁)『社長 島耕作 6 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●弘兼 憲史 (著), 関 善之 (装丁), ボラーレ (装丁)『社長 島耕作 7 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●馬場康誌 (著)『空手小公子 小日向海流 百武会編 野獣の章 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●馬場康誌 (著)『空手小公子 小日向海流 百武会編 決斗の章 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●真船一雄 (著)『スーパードクターK 兄弟対決編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●木内一雅 (作), 渡辺 潤 (画)『代紋TAKE2 逆襲の丈二編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺沢大介 (著)『将太の寿司 全国大会編 味わいつくせ!タイ握りの巻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA 「託されたマウンド」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●かわぐちかいじ (著)『ジパング 「みらい」総員退艦命令 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●星野泰視 (画), さいふうめい (案)『哲也 —雀聖と呼ばれた男— 麻雀放浪編 勝利は厳禁!?哲也が挑む掟破りの接待麻雀! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●青樹佑夜 (作), 綾峰欄人 (画)『Get Backers 奪還屋 「マリンレッドを奪り還せ」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●木内一雅 (作), 渡辺 潤 (画)『代紋TAKE2 緊迫の幹部会編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺沢大介 (著)『将太の寿司 全国大会編 至高の味!マグロ寿司の巻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●かわぐちかいじ (著)『ジパング 日米決戦、マリアナ海域突入 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ 鴨鍋 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●松本 藍 (著)『ちん×ぱら 1 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●幸村 誠 (著)『ヴィンランド・サガ 17 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●芝村裕吏 (作), キムラダイスケ (画)『マージナル・オペレーション 5 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●ヤマシタトモコ (著)『花井沢町公民館便り 2 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●�橋ツトム (著)『BLACK−BOX 1 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●高松美咲 (著)『カナリアたちの舟 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●草水 敏 (作), 恵 三朗 (画)『フラジャイル 5 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●森高夕次 (作), アダチケイジ (画)『グラゼニ〜東京ドーム編〜 5 (モーニングKC)』(講談社)
●なきぼくろ (著)『バトルスタディーズ 4 (モーニングKC)』(講談社)
●山本中学 (著)『繋がる個体 4 (モーニングKC)』(講談社)
●亜樹 直 (作), オキモト・シュウ (画)『マリアージュ〜神の雫 最終章〜 2 (モーニングKC)』(講談社)
●いちのへ瑠美 (著)『きみはかわいい女の子 1 (別フレKC)』(講談社)
●三次マキ (著)『PとJK 6 (別フレKC)』(講談社)
●稲葉 誠 (著)『深海少女 1 (月マガKC)』(講談社)
●大部慧史 (作), 小川 亮 (画)『赤 橙 2 (週マガKC)』(講談社)
●藤沢とおる (作), 落合ヒロカズ (画)『えやみのかみ 3 (週マガKC)』(講談社)
●渡辺 静 (画), オクショウ (案)『リアルアカウント 7 (週マガKC)』(講談社)
●なかまひろ (著)『こんな編集者と寝てはいけない 2 (週マガKC)』(講談社)
●近 由子 (著)『女なのでしょうがない 3 (週マガKC)』(講談社)
●蜷津 直 (著)『センチレンタル少女 3 (週マガKC)』(講談社)
●阿部洋一 (著)『橙は、半透明に二度寝する 2 (週マガKC)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『FAIRY TAIL 53 (週マガKC)』(講談社)
●真島ヒロ (作), 芝野郷太 (画)『FAIRY TAIL外伝 剣咬の虎 1 (週マガKC)』(講談社)
●勝木 光 (著)『ベイビーステップ 38 (週マガKC)』(講談社)
●吉河美希 (著)『山田くんと7人の魔女 21 (週マガKC)』(講談社)
●元麻布ファクトリー (作), 宮島礼吏 (画), 高橋ヒサシ (原案協力)『AKB49〜恋愛禁止条例〜 28 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●安田剛士 (著)『DAYS 15 (週マガKC)』(講談社)
●恵 広史 (著), メーブ (著)『ACMA:GAME 15 (週マガKC)』(講談社)
●天樹征丸 (作), さとうふみや (画)『金田一少年の事件簿R 8 (週マガKC)』(講談社)
●高畑 弓 (著)『ツースリー 2 (週マガKC)』(講談社)
●和久井健 (著)『デザートイーグル 2 (週マガKC)』(講談社)
●飯島浩介 (著)『育てち魔おう! 2 (週マガKC)』(講談社)
●天樹征丸 (作), さとうふみや (作), あわ箱 (画)『金田一少年の1泊2日小旅行 2 (週マガKC)』(講談社)
●池田清彦 (著)『この世はウソでできている (新潮文庫)』(新潮社)
●久坂部羊 (著)『ブラック・ジャックは遠かった 阪大医学生ふらふら青春記 (新潮文庫)』(新潮社)
●村田喜代子 (著)『ゆうじょこう (新潮文庫)』(新潮社)
●波多野聖 (著)『メガバンク絶滅戦争 (新潮文庫)』(新潮社)
●深沢 潮 (著)『ハンサラン 愛する人びと (仮) (新潮文庫)』(新潮社)
●千早 茜 (著)『あとかた (新潮文庫)』(新潮社)
●石田衣良 (著)『水を抱く (新潮文庫)』(新潮社)
●桜木紫乃 (著)『無垢の領域 (新潮文庫)』(新潮社)
●新潮社 (編)『私の本棚 (新潮文庫)』(新潮社)
●小手鞠るい (著)『美しい心臓 (新潮文庫)』(新潮社)
●「週刊新潮」編集部 (編)『黒い報告書 (仮) (新潮文庫)』(新潮社)
●船戸与一 (著)『灰塵の暦 満州国演義 (新潮文庫)』(新潮社)
●早見 俊 (著)『久能山太平旅 大江戸無双七人衆 (新潮文庫)』(新潮社)
●早乙女勝元 (著)『戦争と青春 (仮) (新潮文庫)』(新潮社)
●知念実希人 (著)『天久鷹央の推理カルテ 新潮文庫nex 4 (仮) (新潮文庫)』(新潮社)
●ジェームズ・ヒルトン (著), 白石 朗 (訳)『チップス先生さようなら (新潮文庫)』(新潮社)
●シャルル・ペロー (著), 村松 潔 (訳)『眠れる森の美女 シャルル・ペロー童話集(仮) (新潮文庫)』(新潮社)
●�橋ヒロシ (作), 奥嶋ひろまさ (画)『月に手をのばせ 4 QPトム&ジェリー外伝 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●瑳川 竜 (作), 栗原 仁 (画)『ウルトラマン 超闘士激伝 新章 1 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●吉沢りょう (著)『おじさまの淫らな手ほどき (MIU恋愛MAX COMICS)』(秋田書店)
●�橋ヒロシ (作), 今村KSK (画), やべきょうすけ (監)『QP 我妻涼 2 〜Desperado〜 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●円谷プロ (作), 風上 旬 (画), POP (キャラクター原案)『ウルトラ怪獣擬人化計画 1 feat.POP Comic code (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐田正樹 (作), ゆうはじめ (画)『デメキン 13 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●横山光輝 (作), 野口 賢 (画)『バビル2世 14 ザ・リターナー (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●志名坂高次 (著)『凍 牌 12 〜人柱篇〜 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●みずたまこと (著)『バウンサー 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●風間宏子 (著)『ドクターM 4 〜ダーク・エンジェル�〜 (ACエレガンス)』(秋田書店)
●細川智栄子あんど芙〜みん (著)『王家の紋章 23 (秋田文庫)』(秋田書店)
●大谷博子 (著)『翔子の事件簿 15 (秋田文庫)』(秋田書店)
●上原きみ子 (著)『いのちの器 37 (秋田文庫)』(秋田書店)
●羽鷹莉乃 (著)『GENTLEMANは愛を奪う! 1 (プリンセス・コミックスα)』(秋田書店)
●永井 豪 (作), 余湖裕輝 (画), 田畑由秋 (脚本)『真マジンガーZEROvs暗黒大将軍 8 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●ひよどり祥子 (著)『死人の声をきくがよい 7 みるみる寿命がちぢむ!!編 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●山口ミコト (作), 北河トウタ (画)『DEAD Tube 3 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●山村美紗 (作), 時友美如 (画)『コミック 京都サスペンス傑作集 山村美紗原作・名探偵キャサリン編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●吉田 聡 (著)『荒くれKNIGHT 荒くれ連載20周年、吉田聡が贈るダンディズム列伝ここに結集! 特別編集■ 三代目輪蛇列伝〜善波VS.青蛇〜 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●内田康夫 (作), 秋乃茉莉 (画), ひたか良他 (画)『名探偵 浅見光彦&旅情ミステリーコミックセレクション 22 死者の秘密編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●手�治虫 (著)『1冊で3度楽しめる 手�治虫ヒット選集 短編では味わえない読み応え!中編ヒット作を3本収録 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●林崎文博 (著)『妻がナニやら 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●高階良子 (著)『よろず幻夜館 2 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●永久保貴一 (著)『カルラ舞う! 1 変幻退魔夜行 〜外伝 安倍晴明編〜 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●くせつきこ (著)『かみがたり 2 〜女陰陽師と房総の青鬼〜 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●乱歩奇譚倶楽部 (作), 黒山メッキ (画), 上江洲誠 (監)『乱歩奇譚 夢 Game of Laplace (光文社コミック・シリーズ)』(光文社)
●三浦正幸 (監)『読めば行きたくなる「日本の城」 (じっぴコンパクト文庫)』(実業之日本社)
●新渡戸稲造 (著), 実業之日本社 (編)『逆境を越えてゆく者へ (じっぴコンパクト文庫)』(実業之日本社)
●池井戸潤 (著)『空飛ぶタイヤ (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●白神怜司 (著)『スイの魔法 1 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●式村比呂 (著)『レジナレス・ワールド 6 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●かっぱ同盟 (著)『僕の嫁の、物騒な嫁入り事情と大魔獣 1 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●七福さゆり (作), ミユキ (画)『お騒がせマリッジ (エタニティCOMICS)』(星雲社)
●くるひなた (作), 加藤絵理子 (画)『天井裏からどうぞよろしく 2 (レジーナCOMICS)』(星雲社)
●なかゆんきなこ (作), Remi (画)『ひよくれんり (エタニティCOMICS)』(星雲社)
●七福さゆり (著)『お騒がせマリッジ 1 (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●斉河 燈 (著)『シュガー*ホリック 2 (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●清水春乃 (著)『通りすがりの王子 1 (エタニティ文庫・白)』(星雲社)
●文野さと (著)『灰色のマリエ 1 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●小声 奏 (著)『賢者の失敗 2 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●かいとーこ (著)『詐騎士 8 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●藤田紘一郎 (著)『50歳からは炭水化物をやめなさい (だいわ文庫)』(大和書房)
●渡邊義浩 (著)『一冊でまるごとわかる三国志 (だいわ文庫)』(大和書房)
●日本の言葉研究所 (編)『思いが伝わる大和言葉 (だいわ文庫)』(大和書房)
●鴻上尚史 (著)『コミュニケイションのレッスン (だいわ文庫)』(大和書房)
●渋谷昌三 (著)『恋愛心理の秘密 (だいわ文庫)』(大和書房)
●高橋よしひろ (著)『銀牙〜THE LAST WARS〜 3 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●来賀友志 (作), 嶺岸信明 (画)『天 牌 82 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●天王寺大 (作), 渡辺みちお (画)『白竜LEGEND 40 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●ナガテユカ (著)『ギフト± 3 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●東元俊也 (著)『野良をつく 1 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●佐野タカシ (著)『今宵、妻が。 1 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●こしのりょう (著)『Dr.アシュラ 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●ひじかた憂峰 (作), たなか亜希夫 (画)『リバースエッジ 大川端探偵社 6 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●松本ドリル研究所 (著)『この世を花にするために 7 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●佐野タカシ (著)『瀧晏名の本性はSなのかMなのか俺だけが知っている。 1 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●土山しげる (著)『ばくめし!ワイドSP 再生の飯編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●平松伸二 (著)『ブラックエンジェルズワイドSP 黒い稲妻!!編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●東元俊也 (著)『破道の門スペシャル ロシアマフィア死闘編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●東元俊也 (著)『破道の門スペシャル ロシアマフィア死闘編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●高嶋哲夫 (著)『ライジング・ロード (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●海道龍一朗 (著)『我、六道(りくどう)を懼(おそ)れず[立志編] 真田昌幸連戦記(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●海道龍一朗 (著)『我、六道(りくどう)を懼(おそ)れず[立志編] 真田昌幸連戦記(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●木下半太 (著)『GPS:沖縄県庁 幽霊の告白 (仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●火坂雅志 (著)『桜と刀 俗人西行 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●坂田靖子 (著)『ゴブリンズ・ライ 変人探偵エム (ジュールコミックス)』(双葉社)
●魔木子 (著)『うらめしや外伝 かごめ 大正妖怪綺譚 3 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●たちばなかおる (著)『長男・次男・三男・夫よ 早く大人になってくれ!!(震え声) (ジュールコミックス)』(双葉社)
●西村京太郎 (著)『誘拐の季節 (双葉文庫)』(双葉社)
●五條 瑛 (著)『喪 国 <革命小説>シリーズ (双葉文庫)』(双葉社)
●永嶋恵美 (著)『なぜ猫は旅をするのか? (双葉文庫)』(双葉社)
●霧原一輝 (著)『色好みな相棒 (双葉文庫)』(双葉社)
●新藤朝陽 (著)『憧れセイカン (双葉文庫)』(双葉社)
●草凪 優 (著), 橘 真児 (著)『定、吉ふたり (双葉文庫)』(双葉社)
●door (著)『鵺の鳴く夜が明けるまで comico BOOKS (双葉文庫)』(双葉社)
●佐伯泰英 (著)『竹屋ノ渡 居眠り磐音 江戸双紙 (双葉文庫)』(双葉社)
●佐伯泰英 (著)『旅立ノ朝 居眠り磐音 江戸双紙 (双葉文庫)』(双葉社)
●岡田秀文 (著)『信長の影 (双葉文庫)』(双葉社)
●飯島一次 (著)『消えたろくろっ首 室町小町謎解き帖 (双葉文庫)』(双葉社)
●深水 越 (著)『九十新さん 岡場所揉め事始末記 (双葉文庫)』(双葉社)
●歴史の謎を探る会 (著)『これ1冊でまるわかり!真田幸村と真田一族のすべて (双葉文庫)』(双葉社)
●我が家の宗教を知る会 (著), 拓人社 (著)『うちのお寺は臨済宗 我が家の宗教を知るシリーズ (双葉文庫)』(双葉社)
●我が家の宗教を知る会 (著), 拓人社 (著)『うちのお寺は日蓮宗 我が家の宗教を知るシリーズ (双葉文庫)』(双葉社)
●美 紅 (著), U35 (画)『進化の実〜知らないうちに勝ち組人生〜 4 (モンスター文庫)』(双葉社)
●kt60 (著), cccpo (画)『物理さんで無双してたらモテモテになりました 5 (モンスター文庫)』(双葉社)
●柊 むぅ (著), ゆらん (画)『天才外科医が異世界で闇医者を始めました。 1 (モンスター文庫)』(双葉社)
●雪だるま (著), ファルまろ (画)『必勝ダンジョン運営方法 3 (モンスター文庫)』(双葉社)
●コモンクロッド (著)『5evils 1 (アクションコミックス/comico books)』(双葉社)
●高野 苺 (著)『夢みる太陽 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●森永みるく (著)『ハナとヒナは放課後 1 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●田亀源五郎 (著)『弟の夫 2 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●青色イリコ (著)『エジプトの三角 2 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●OYSTER (著)『超可動ガール1/6 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●モンキー・パンチ (作), togekinoko (画)『ルパン三世T デッドマン オークション編 (アクションコミックス)』(双葉社)
●はたのさとし (著)『ナニワめし暮らし 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●音井れこ丸 (著)『若林くんが寝かせてくれない 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●石川ローズ (著)『陽の当たらない小出くん 2 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『クレヨンしんちゃんスペシャル むさえ&まつざか先生編 (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●早瀬真人 (著)『寝取られ清楚妻 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●性実話研究会 (編)『禁断の性告白 黒い事件簿 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●春木彩花 (著), KRN (画)『王弟の深愛 〜愛され王妃の甘美なためいき〜 (ハニー文庫)』(二見書房)
●ジョアンナ・リンジー (著), 小林さゆり (訳)『マリッジ・モスト・スキャンダラス (原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●ケリガン・バーン (著), 長瀬夏実 (訳)『ザ・ハイウェイマン (原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●P・W・シンガー&オーガスト・コール (著), 伏見威蕃 (訳)『ゴースト・フリート (仮) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●西野 花 (著), Ciel (画)『騎士陥落 (シャレード文庫)』(二見書房)
●今城けい (著), 明神 翼 (画)『そんなん仕事しとるんやろが! (シャレード文庫)』(二見書房)
●藤水名子 (著)『未 定 旗本三兄弟 事件帖 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●氷月 葵 (著)『未 定 婿殿は山同心 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●北山悦史 (著)『姉の黒い生下着 (仮) (二見文庫(官能シリーズ))』(二見書房)
●深草潤一 (著)『叔母 もっと奥まで… (仮) (二見文庫(官能シリーズ))』(二見書房)
●堀江宏樹 (著)『愛と夜の日本史スキャンダル (ワニ文庫)』(ベストセラーズ)
●諸富祥彦 (著)『「夜と霧」ビクトール・フランクルの言葉 (ワニ文庫)』(ベストセラーズ)
●後藤羽矢子 (著)『うわばみ彼女 2 (ジェッツコミックス)』(白泉社)
●吉沢久子 (著)『老い方上手の楽しい台所 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●梶 研吾 (作), 井上紀良 (画)『“殺医”ドクター蘭丸 蘭丸登場編 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●高浜 寛 (著)『ニュクスの角灯 1 (トーチコミックス)』(リイド社)
●高浜 寛 (著)『SAD GiRL (トーチコミックス)』(リイド社)
●池波正太郎 (作), さいとう・たかを (画)『鬼平犯科帳 神明小僧 (SPコミックス SPポケット)』(リイド社)
●かわのいちろう (著)『舞将 真田幸村 忍び之章 (SPコミックス SPポケット)』(リイド社)
●アンソロジー (著)『コミック乱ツインズセレクション 必殺の奥義 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●伊月慶悟 (作), 叶 精作 (画)『叶精作セレクション ビューティー男(MAN) (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●坂岡 真 (作), 橋本孤蔵 (画)『鬼 役 乱心 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 鎮魂歌に牙を (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 プリンセスの涙 (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●池波正太郎 (作), さいとう・たかを (画)『仕掛人 藤枝梅安 Season Best 春待つ風 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●笹沢左保 (作), 岡村賢二 (画)『真田十勇士 流転の章 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●さいとう・たかを (作), 宮川 輝 (画)『サバイバル〜少年Sの記録〜 1 (SPコミックス)』(リイド社)
●日月ネコ (著)『禁距離交尾 (キャノプリCOMICS)』(ジーオーティー)
●珠樹やよい (著)『姉はぐ (キャノプリCOMICS)』(ジーオーティー)
●恵田真芽 (著)『まめいじり (EUROPA COMICS 5)』(文苑堂)
●広乃あずま (著)『ヴァージン ホリック (EUROPA COMICS 6)』(文苑堂)
●桐 生他 (著)『Prince All Star (仮) (K−Book Selection)』(ブライト出版)
●トオノネエリ他 (著)『テニスボーイフレンド△ (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●せ り他 (著)『WTボーイフレンド (仮) (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●アンソロジー (著)『オトコのコHEAVEN’S DOOR 2 (MDコミックスNEO 190)』(メディアックス)
●アンソロジー (著)『別冊ねこぷに 本当にあったウチねこ話 あるある猫号 (MDコミックス 696)』(メディアックス)
●黒木秀彦 (著)『38歳妖艶よがり妻 (MDコミックスNEO 191)』(メディアックス)
●パルコ長嶋 (著)『男の娘☆れぼりゅーしょん! (MDコミックスNEO 192)』(メディアックス)
●かるま龍狼 (著)『ふしだら日和 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●メメ50 (著)『発情警報 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●平間ひろかず (著)『ちぇりーくらいしす (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●ゴージャス宝田 (著)『ッブラジャー!! (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●叙 火 (著)『八尺八話快樂巡り 異形怪奇譚 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●左橋レンヤ (著)『ヒメゴト×メモリーズ (TENMA COMICS)』(茜新社)
●エンジ他 (著)『優しくてエッチな素人人妻 (いずみコミックス)』(一水社)
●モノリノ (著)『PINKERTON (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●嶋 二 (著)『花と裁き (drapコミックス)』(コアマガジン)
●琴義弓介 (著)『百華乳乱 〜UZUME〜 (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●天太郎 (著)『天太郎作品集 (仮) (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●田中あじ (著)『田中あじ作品集 (仮) (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『実録悪い人 壊れた国・日本の凶暴人間たち (コアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『あなたの知らないニッポン絶望社会 孤独な無気力人間大増殖 (コアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『まんがあなたの知らない反逆マット世界 (コアコミックス)』(コアマガジン)
●木村ヒデサト (著)『鬼は笑うか (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●楠ミヒロ (著)『同人誌セレクション楠ミヒロ』(東京漫画社)
●かいだ広 (著)『未 定 (アプレコミックス)』(東京漫画社)
●零門ぺいね (カバー)『HQカレンダー (mimi.comics)』(ジュリアンパブリッシング)
●イイモ (著)『イノセント (arca comics)』(ジュリアンパブリッシング)
●百瀬あん (著)『百瀬あん あまあい 個人作品集 (mimi.comics selection)』(ジュリアンパブリッシング)
●立花実咲 (著), えとう綺羅 (画)『騎士団長と『仮』新婚生活!? プリンセス・ウエディング (ロイヤルキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●水島 忍 (著), KRN (画)『未 定 (ロイヤルキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●くるひなた (著), 氷堂れん (画)『国王陛下の溺愛ウェディング 幸せをもたらす伯爵令嬢 (ロイヤルキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●柚左くりる (著), 白井ぬい (画)『王子様の花嫁選び (ロイヤルキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●香 穂 (著)『監督とBL声優! BLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●砂 (著)『男子寮、夜の過ごし方 BLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●榛名 悠 (著), すがはら竜 (画)『それが恋とは知らないで (大誠社LiLiK(リリ)文庫)』(大誠社)
●玉樹 庵他 (著)『ごはん処 なつかし屋 冬の鍋と焼肉編 (GW COMICS)』(ガイドワークス)
●疎陀 陽 (著), ゆーげん (画)『フレイム王国興亡記 5 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●いえこけい (著), 天之 有 (画)『リーングラードの学び舎より 3 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●割内タリサ (著), 鵜飼沙樹 (画)『異世界迷宮の最深部を目指そう 6 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●アンソロジー (著)『HQ+カレシ未定 HQアンソロジーSPIKE番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『ユウハク+カレシ 幽白アンソロジー (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●みちのくアタミ (著)『こっちむいて、愛 BABY COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●たまき (著)『いぬミケ Be COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●さちこ (著)『ノリだけで三流女子大生がワーホリに行ってみた Be COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『オメガバース・プロジェクトSeason2 3 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『プリティバニーボーイ BABYCOMICS EXTRA (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『コンプレックス男子 BABYCOMICS EXTRA (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●幸 漫 (著)『同人作家コレクション 200 幸漫4 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●いむら (著)『同人作家コレクション 201 いむら (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●はちろう (著)『同人作家コレクション 202 はちろう2 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●よんたろう (著)『ぬるフェチ・ラバー (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●雪國おまる (著)『変われ淫靡に廉潔女 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●彩画堂 (著)『パートタイム マナカさん 若妻援助交際記 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●矢凪まさし (著)『お嬢様がダメなのでハメてみました (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●ゴージャス宝田 (著)『キャノン先生トばしすぎ ぜんぶ射精し!! (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●チャーリーにしなか (著)『Cheers! 17 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●中島梨里緒 (著)『TWINSOULS (エブリスタWOMAN)』(三交社)
●斎王ことり (著), すらだまみ (画)『神々の迷惑すぎな婚愛 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●火崎 勇 (著), 池上紗京 (画)『畏怖王の千夜一夜 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●村樫一心 (著), 山田パピコ (画)『喰らい殺す神の嫁 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●猫田小次郎他 (著)『HQ青城3年生 (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●冬生まれ他 (著)『HQ SNSやってみた (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●シキユリ他 (著)『HQ MIX!!番外編 恋愛してみた (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●零門ぺいね他 (著)『HQ家族にしてみた 2 (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●鬼嶋兵伍他 (著)『筋肉BL (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●鳥舟あや (著), 香坂あきほ (画)『黒屋敷の若様に、迷狐のお嫁入り (ラルーナ文庫)』(三交社)
●高月紅葉 (著), 猫柳ゆめこ (画)『仁義なき嫁 情愛編 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●小口十四子 (著)『演劇少女☆カヨコ 上』(青林工藝舎)
●杜若かなえ (著)『母妻互姦 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●おとちち (著)『我慢出来ない牝穴♀ (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●守矢ギア (著)『姉憑き (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●サブスカ (著)『妻という世界 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●櫂まこと (著)『トレーニング・ドッグ 新装版 (BAKUDANコミックス)』(メディレクト)
●桃吹リオ (著)『痴情の極み (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●川村 拓 (著)『貧乳マイクロビキニーソ にっ (マイクロマガジン・コミックス)』(マイクロマガジン社)
●羽柴みず (著)『孕み薔薇 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 277)』(マガジン・マガジン)
●みささぎ楓李 (著)『9割ツンのネコミミ彼氏 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 278)』(マガジン・マガジン)
●櫂 広海 (著)『鬼談 人形師雨月の百物語 10 (LGAコミックス)』(青泉社)
●櫂 広海 (著)『鬼 談 6 凶人形 (LGAコミックス)』(青泉社)
●生田いくじ (著)『おはよう! 保茂田幼稚園 (仮) (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●みなみ 遥 (著)『すき キライ…好き。 (仮) (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●じゃのめ (著)『ヨコシマのゆえん (仮) (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●Vジャンプ編集部 (著)『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン PS4/PS3 両対応版 天国への導きの書 (Vジャンプブックス)』(集英社)
●日本産業協会 (編著) , 産業能率大学総合研究所 (著)『消費生活アドバイザー資格がわかる本』(産業能率大学出版部)
●『アートマネジメント研究 15』(美術出版社)
●日本アートマネジメント学会編集委員会 (編集)『アートマネジメント研究 第16号(2015) 第四次基本方針特集号』(美術出版社)
●世界史教育研究会 (編)『世界史B世界史問題集』(山川出版社)
●稲葉 茂勝 (著), こどもくらぶ (編)『世界の文字の書き方・書道 全3巻 (世界の文字の書き方・書道)』(彩流社)
●小田 滋晃 (編著) , 坂本 清彦 (編著) , 川崎 訓昭 (編著)『進化する「農企業」 産地のみらいを創る (農業経営の未来戦略)』(昭和堂)
●『花と蜜 VOL.32 (2016 Jan.) 快楽の渦に溺れる熟妻たちの性愛記録 付属資料:DVD-VIDEO(1枚) (ミリオンムック 52 エンタメシリーズ)』(ワイレア出版)
●日経デジタルヘルス (編)『医療ビッグデータ2016』(日経BP)
●わかる喜び学ぶ楽しさを創造する教育研究所 (編著)『全国学力テスト・B問題を解く力をつけよう算数問題 対象学年5年生から 3』(喜楽研)
●筒井 康隆 (著)『エロチック街道 改版 (新潮文庫)』(新潮社)
●加藤 重広 (編)『日本語語用論フォーラム 1』(ひつじ書房)
●早田 雅美 (著)『認知症それがどうした! 早田家の泣き笑い介護生活20年 (ロハス・メディカル ロハスメディカル叢書)』(ロハスメディア)
●後藤 斉 (著)『単語力から総合的な語学力へ エスペラント応用語彙論 第102回日本エスペラント大会記念出版』(日本エスペラント協会)
●J.C.ヘボン (著) , S.R.ブラウン (著) , 奥野 昌綱 (著) , 久米 三千雄 (編・校注)『元始に言霊あり 新約聖書 約翰傳 全《現代版》 禁教下の和訳聖書 ヨハネ伝』(和訳聖書分冊刊行会)
●兼松 雅範 (著)『ハロゲンライトでお腹を温める健康法 代替療術』(郁朋社)
●『物流のすべて わが国初の物流データ 2016年版』(輸送経済新聞社)
●『短歌年鑑 平成28年版』(角川文化振興財団)
●『俳句年鑑 2016年版 2014.10→2015.9』(角川文化振興財団)
●高橋 文成 (著)『病院前周産期救急実践テキスト』(ぱーそん書房)
●市村 篤 (著)『病院前精神科救急55事例から学ぶ対応テキスト』(ぱーそん書房)
●オリアーナ・ファッラーチ (著), 高田 美智子 (訳)『戦争と月と』(人間社)
●加地 英夫 (著)『私の軍艦島記 端島で生まれ育ち閉山まで働いた記録』(長崎文献社)
●安田 康晴 (編集)『必携救急資器材マニュアル』(ぱーそん書房)
●山本 義久 (著)『青空 句集 (篁シリーズ)』(東京四季出版)
●前北 かおる (著)『虹の島 句集』(ふらんす堂)
●トラスコ中山株式会社 (著)『イチオシ プロツールマガジン 日本のモノづくりを応援する 2016』(トラスコ中山株式会社オレンジブック部オレンジブック課)
●NAHO (著)『信州の菜食健美』(しなのき書房)
●林 正 (著)『介護サービス加算 算定手続き・ルールと必要書類集 改変して使える!CDブック』(日総研出版)
●日本アレルギー学会喘息ガイドライン専門部会 (監修) , 「喘息予防・管理ガイドライン2015」作成委員 (作成) , 協和企画 (編集)『喘息予防・管理ガイドライン 成人・ダイジェスト版 2015』()
●デンツァ (作曲) , 延安 昭一 (編著)『デンツァ歌曲選集』(河合楽器製作所・出版部)
●沖田 雅生 (編・著)『オートキャンプを楽しむ 仲間や家族と快適に野外で過ごす道具選びの超基本と実践テクニック満載 (NEW OUTDOOR HANDBOOK)』(地球丸)
●諏訪 恭一 (著)『価値がわかる宝石図鑑』(ナツメ社)
●小川 哲弘 (著)『サウンドエフェクトの作り方 「炎の音」「爆発音」「ロボット動作音」…「効果音」を作る! (I/O BOOKS)』(工学社)
●『PRÊT−À−PORTER VOL.128(2016Spring & Summer) LONDON,TOKYO COLLECTIONS (gap PRESS COLLECTIONS)』(ギャップ・ジャパン)
●進路情報研究会 (編)『中学生・高校生の仕事ガイド 2016−2017年版』(桐書房)
●笠谷 和比古 (著)『歴史の虚像を衝く』(教育出版)
●大川 隆法 (著)『ファッションセンスの磨き方 人生を10倍輝かせるために』(幸福の科学出版)
●小嶋 秀樹 (著) , 鈴木 優 (著)『「Miyagino」ではじめる電子工作 Arduino互換マイコンボードの製作と応用 (I/O BOOKS)』(工学社)
●山本 卓 (著)『投資不動産会計と公正価値評価』(創成社)
●ニコラ・デイビス (文) , アナベル・ライト (画) , もりうち すみこ (訳)『クジラに救われた村』(さ・え・ら書房)
●石塚 謙二 (編著), 名越 斉子 (編著), 川上 康則 (編著) , 家田 三枝子 (編著)『発達障害のある子どもの国語の指導 どの子もわかる授業づくりと「つまずき」への配慮』(教育出版)
●末吉 雄二 (著)『アクション・リサーチによる若手教員の育成 教師の自己成長をどう図るか』(学事出版)
●内藤 誼人 (著)『なぜあの人はいつもお金に困らないのか? どうしても、お金持ちになれない人の習慣』(ぱる出版)
●島田 弘樹 (著) , 関口 光英 (監修)『〈メンタルヘルスのための〉障害年金の申請と更新がサクサク進む本 生活するお金が要るのに働けない私はどうすればいいのか』(ぱる出版)
●伊井 義人 (編著)『多様性を活かす教育を考える七つのヒント オーストラリア・カナダ・イギリス・シンガポールの教育事例から』(共同文化社)
●松原 大介 (著)『中学校国語科授業づくり10の原則・25の指導アイデア 国語嫌いな生徒が大変身する!』(明治図書出版)
●渡辺 弥生 (編著) , 原田 恵理子 (編著)『中学生・高校生のためのソーシャルスキル・トレーニング スマホ時代に必要な人間関係の技術』(明治図書出版)
●坂本 祐信 (著)『近現代日本の軍事史 第5巻 新たな試練』(かや書房)
●日本風景写真協会会員 (写真)『四季のいろ 日本風景写真協会選抜作品集 第6回』(日本風景写真協会)
●『ライトマップル福島県道路地図 5版』(昭文社)
●『ライトマップル新潟県道路地図 3版』(昭文社)
●『ライトマップル島根県道路地図 3版』(昭文社)
●『福島県道路地図 6版 (県別マップル)』(昭文社)
●『新潟県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『島根県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『京阪神便利情報地図 3版 (街の達人)』(昭文社)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートする No.709(2015DECEMBER)』(国際開発ジャーナル社)
●日本流通学会 (編集)『流通 日本流通学会誌 No.37』(日本流通学会)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の保健体育科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の国語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県・大和高田市の理科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の特別支援学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●志村 正 (著) , 石田 晴美 (著) , 新井 立夫 (著)『簿記トレーニング 改訂版』(創成社)
●井上 国博 (著) , 黒瀬 匠 (著) , 三村 大介 (著)『1級建築施工管理技術検定試験徹底図解テキスト 一発合格! 2016年版』(ナツメ社)
●日本教育事務学会年報編集委員会 (編集)『日本教育事務学会年報 第2号 特集・地域と学校』(学事出版)
●就職試験情報研究会 (編著)『高校生の〈就職〉一般常識+適性試験 2017年度版 (高校生用就職試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●『Fishing Café VOL.52(2016WINTER)』(シマノ)
●TAC税理士講座 (編著)『法人税法理論ドクター 2016年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『相続税法理論ドクター 2016年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●博報堂ケトル (編集) , 太田出版 (編集)『ケトル VOL.28(2015December) 特集:いつでもどこでもラジオが大好き!』(太田出版)
●就職試験情報研究会 (編著)『高校生の〈就職〉適性検査 2017年度版 (高校生用就職試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●一ツ橋書店編集部 (編著)『高校生の〈就職〉一般常識マイテスト 2017年度版 (高校生用就職試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●就職試験情報研究会 (編著)『高校生のための面接試験あなたならどう答える 2017年度版 (高校生用就職試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●水田 嘉美 (共著) , 松本 光稔 (共著) , 狩野 義春 (共著)『うかるぞ宅建士これっきり過去問 2016年版』(週刊住宅新聞社)
●山口 正浩 (監修) , 竹永 亮 (編著) , 山本 光康 (編著) , 岩瀬 敦智 (編著) , 三俣 崇 (編著)『TBC中小企業診断士試験シリーズ速修テキスト 2016−5 経営法務』(早稲田出版)
●山田 由香 (著), ふでやす かずゆき (著), 田浦 智美 (著), 藤本 ひとみ (原作), 住滝 良 (原作)『探偵チームKZ事件ノート アニメ全4作16話 完全ノベライズ版』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『25ansウエディング ブライズフラワー Vol.12 (25ansウエディンク゛(FG MOOK))』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『エル・マリアージュ No.24 (エル・マリアージュMOOK)』(講談社)
●武田 一哉 (著), 土井 美和子 (解説)『行動情報処理 自動運転システムとの共生を目指して (共立スマートセレクション)』(共立出版)
●後藤邦夫 (編著)『特別支援教育時代の体育・スポーツ 動きを引き出す教材80』(大修館書店)
●自治法規実務研究会 (編)『現行 自治六法[平成28年版]』(第一法規)
●半藤一利、村田喜代子ほか (著)『こころ Vol. 29 (こころ)』(平凡社)
●岸田 拓士 (著), 斎藤 成也 (監修), 塚谷 裕一 (監修), 高橋 淑子 (監修)『クジラの鼻から進化を覗く (遺伝子から探る生物進化)』(慶應義塾大学出版会)
●入江 直樹 (著), 斎藤 成也 (監修), 塚谷 裕一 (監修), 高橋 淑子 (監修)『胎児期に刻まれた進化の痕跡 (遺伝子から探る生物進化)』(慶應義塾大学出版会)
●榊原 恵子 (著), 斎藤 成也 (監修), 塚谷 裕一 (監修), 高橋 淑子 (監修)『植物の世代交代制御因子の発見 (遺伝子から探る生物進化)』(慶應義塾大学出版会)
●小林 直哉 (著)『もっとエンジョイできる透析医療 慢性腎不全と元気に明るくつき合うための秘訣を大公開』(現代書林)
●池田 理知子 (著)『日常から考えるコミュニケーション学 メディアを通して学ぶ (メディアの未来)』(ナカニシヤ出版)
●川端基夫 (著)『外食国際化のダイナミズム 新しい「越境のかたち」』(新評論)
●オヴェ・コースゴー (著), 清水 満 (訳)『政治思想家としてのグルントヴィ』(新評論)
●李 興在 (著), 全 光錫 (著), 片桐 由喜 (著), 崔 碩桓 (著), 中益 陽子 (著), 羽野 嘉朗 (著), 黒田 有志弥 (著), 林 健太郎 (著), 岩村 正彦 (編), 菊池 馨実 (編)『社会保障法研究第5号』(信山社出版株式会社)
●ノーマ・コーネット・マレック (著), 佐川 睦 (訳), panaki (イラスト)『最後だとわかっていたなら イラスト版』(サンクチュアリ出版)
●前野好太郎 (著), 米倉栄世 (著)『クラウド活用エンジニア入門 AWSで実践演習』(リックテレコム)
●鈴木 肇 (著)『恐怖政治を生き抜く 女傑コロンタイと文人ルナチャルスキー』(恵雅堂出版)
●『社労士選択式トレーニング問題集 2009年度版3 健康保険法・国民年金法 3』(大原出版)
●羽鳥まりえ『ミクロネスト(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●大橋つよし『ねこたん。(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●押見修造『ハピネス(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●Cuvie『ひとはけの虹(シリウスKC) 2巻セット』(講談社)
●キヨミズリュウタロウ『雨のち晴れゾン日和(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)