●吉沢久子 (著)『老い方上手の楽しい台所 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●梶 研吾 (作), 井上紀良 (画)『“殺医”ドクター蘭丸 蘭丸登場編 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●高浜 寛 (著)『ニュクスの角灯 1 (トーチコミックス)』(リイド社)
●高浜 寛 (著)『SAD GiRL (トーチコミックス)』(リイド社)
●池波正太郎 (作), さいとう・たかを (画)『鬼平犯科帳 神明小僧 (SPコミックス SPポケット)』(リイド社)
●かわのいちろう (著)『舞将 真田幸村 忍び之章 (SPコミックス SPポケット)』(リイド社)
●アンソロジー (著)『コミック乱ツインズセレクション 必殺の奥義 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●伊月慶悟 (作), 叶 精作 (画)『叶精作セレクション ビューティー男(MAN) (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●坂岡 真 (作), 橋本孤蔵 (画)『鬼 役 乱心 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 鎮魂歌に牙を (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 プリンセスの涙 (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●池波正太郎 (作), さいとう・たかを (画)『仕掛人 藤枝梅安 Season Best 春待つ風 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●笹沢左保 (作), 岡村賢二 (画)『真田十勇士 流転の章 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●さいとう・たかを (作), 宮川 輝 (画)『サバイバル〜少年Sの記録〜 1 (SPコミックス)』(リイド社)
●日月ネコ (著)『禁距離交尾 (キャノプリCOMICS)』(ジーオーティー)
●珠樹やよい (著)『姉はぐ (キャノプリCOMICS)』(ジーオーティー)
●恵田真芽 (著)『まめいじり (EUROPA COMICS 5)』(文苑堂)
●広乃あずま (著)『ヴァージン ホリック (EUROPA COMICS 6)』(文苑堂)
●桐 生他 (著)『Prince All Star (仮) (K−Book Selection)』(ブライト出版)
●トオノネエリ他 (著)『テニスボーイフレンド△ (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●せ り他 (著)『WTボーイフレンド (仮) (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●アンソロジー (著)『オトコのコHEAVEN’S DOOR 2 (MDコミックスNEO 190)』(メディアックス)
●アンソロジー (著)『別冊ねこぷに 本当にあったウチねこ話 あるある猫号 (MDコミックス 696)』(メディアックス)
●黒木秀彦 (著)『38歳妖艶よがり妻 (MDコミックスNEO 191)』(メディアックス)
●パルコ長嶋 (著)『男の娘☆れぼりゅーしょん! (MDコミックスNEO 192)』(メディアックス)
●かるま龍狼 (著)『ふしだら日和 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●メメ50 (著)『発情警報 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●平間ひろかず (著)『ちぇりーくらいしす (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●ゴージャス宝田 (著)『ッブラジャー!! (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●叙 火 (著)『八尺八話快樂巡り 異形怪奇譚 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●左橋レンヤ (著)『ヒメゴト×メモリーズ (TENMA COMICS)』(茜新社)
●エンジ他 (著)『優しくてエッチな素人人妻 (いずみコミックス)』(一水社)
●モノリノ (著)『PINKERTON (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●嶋 二 (著)『花と裁き (drapコミックス)』(コアマガジン)
●琴義弓介 (著)『百華乳乱 〜UZUME〜 (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●天太郎 (著)『天太郎作品集 (仮) (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●田中あじ (著)『田中あじ作品集 (仮) (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『実録悪い人 壊れた国・日本の凶暴人間たち (コアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『あなたの知らないニッポン絶望社会 孤独な無気力人間大増殖 (コアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『まんがあなたの知らない反逆マット世界 (コアコミックス)』(コアマガジン)
●木村ヒデサト (著)『鬼は笑うか (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●楠ミヒロ (著)『同人誌セレクション楠ミヒロ』(東京漫画社)
●かいだ広 (著)『未 定 (アプレコミックス)』(東京漫画社)
●零門ぺいね (カバー)『HQカレンダー (mimi.comics)』(ジュリアンパブリッシング)
●イイモ (著)『イノセント (arca comics)』(ジュリアンパブリッシング)
●百瀬あん (著)『百瀬あん あまあい 個人作品集 (mimi.comics selection)』(ジュリアンパブリッシング)
●立花実咲 (著), えとう綺羅 (画)『騎士団長と『仮』新婚生活!? プリンセス・ウエディング (ロイヤルキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●水島 忍 (著), KRN (画)『未 定 (ロイヤルキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●くるひなた (著), 氷堂れん (画)『国王陛下の溺愛ウェディング 幸せをもたらす伯爵令嬢 (ロイヤルキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●柚左くりる (著), 白井ぬい (画)『王子様の花嫁選び (ロイヤルキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●香 穂 (著)『監督とBL声優! BLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●砂 (著)『男子寮、夜の過ごし方 BLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●榛名 悠 (著), すがはら竜 (画)『それが恋とは知らないで (大誠社LiLiK(リリ)文庫)』(大誠社)
●玉樹 庵他 (著)『ごはん処 なつかし屋 冬の鍋と焼肉編 (GW COMICS)』(ガイドワークス)
●疎陀 陽 (著), ゆーげん (画)『フレイム王国興亡記 5 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●いえこけい (著), 天之 有 (画)『リーングラードの学び舎より 3 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●割内タリサ (著), 鵜飼沙樹 (画)『異世界迷宮の最深部を目指そう 6 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●アンソロジー (著)『HQ+カレシ未定 HQアンソロジーSPIKE番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『ユウハク+カレシ 幽白アンソロジー (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●みちのくアタミ (著)『こっちむいて、愛 BABY COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●たまき (著)『いぬミケ Be COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●さちこ (著)『ノリだけで三流女子大生がワーホリに行ってみた Be COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『オメガバース・プロジェクトSeason2 3 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『プリティバニーボーイ BABYCOMICS EXTRA (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『コンプレックス男子 BABYCOMICS EXTRA (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●幸 漫 (著)『同人作家コレクション 200 幸漫4 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●いむら (著)『同人作家コレクション 201 いむら (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●はちろう (著)『同人作家コレクション 202 はちろう2 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●よんたろう (著)『ぬるフェチ・ラバー (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●雪國おまる (著)『変われ淫靡に廉潔女 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●彩画堂 (著)『パートタイム マナカさん 若妻援助交際記 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●矢凪まさし (著)『お嬢様がダメなのでハメてみました (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●ゴージャス宝田 (著)『キャノン先生トばしすぎ ぜんぶ射精し!! (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●チャーリーにしなか (著)『Cheers! 17 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●中島梨里緒 (著)『TWINSOULS (エブリスタWOMAN)』(三交社)
●斎王ことり (著), すらだまみ (画)『神々の迷惑すぎな婚愛 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●火崎 勇 (著), 池上紗京 (画)『畏怖王の千夜一夜 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●村樫一心 (著), 山田パピコ (画)『喰らい殺す神の嫁 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●猫田小次郎他 (著)『HQ青城3年生 (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●冬生まれ他 (著)『HQ SNSやってみた (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●シキユリ他 (著)『HQ MIX!!番外編 恋愛してみた (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●零門ぺいね他 (著)『HQ家族にしてみた 2 (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●鬼嶋兵伍他 (著)『筋肉BL (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●鳥舟あや (著), 香坂あきほ (画)『黒屋敷の若様に、迷狐のお嫁入り (ラルーナ文庫)』(三交社)
●高月紅葉 (著), 猫柳ゆめこ (画)『仁義なき嫁 情愛編 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●小口十四子 (著)『演劇少女☆カヨコ 上』(青林工藝舎)
●杜若かなえ (著)『母妻互姦 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●おとちち (著)『我慢出来ない牝穴♀ (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●守矢ギア (著)『姉憑き (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●サブスカ (著)『妻という世界 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●櫂まこと (著)『トレーニング・ドッグ 新装版 (BAKUDANコミックス)』(メディレクト)
●桃吹リオ (著)『痴情の極み (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●川村 拓 (著)『貧乳マイクロビキニーソ にっ (マイクロマガジン・コミックス)』(マイクロマガジン社)
●羽柴みず (著)『孕み薔薇 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 277)』(マガジン・マガジン)
●みささぎ楓李 (著)『9割ツンのネコミミ彼氏 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 278)』(マガジン・マガジン)
●櫂 広海 (著)『鬼談 人形師雨月の百物語 10 (LGAコミックス)』(青泉社)
●櫂 広海 (著)『鬼 談 6 凶人形 (LGAコミックス)』(青泉社)
●生田いくじ (著)『おはよう! 保茂田幼稚園 (仮) (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●みなみ 遥 (著)『すき キライ…好き。 (仮) (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●じゃのめ (著)『ヨコシマのゆえん (仮) (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●Vジャンプ編集部 (著)『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン PS4/PS3 両対応版 天国への導きの書 (Vジャンプブックス)』(集英社)
●日本産業協会 (編著) , 産業能率大学総合研究所 (著)『消費生活アドバイザー資格がわかる本』(産業能率大学出版部)
●『アートマネジメント研究 15』(美術出版社)
●日本アートマネジメント学会編集委員会 (編集)『アートマネジメント研究 第16号(2015) 第四次基本方針特集号』(美術出版社)
●世界史教育研究会 (編)『世界史B世界史問題集』(山川出版社)
●稲葉 茂勝 (著), こどもくらぶ (編)『世界の文字の書き方・書道 全3巻 (世界の文字の書き方・書道)』(彩流社)
●小田 滋晃 (編著) , 坂本 清彦 (編著) , 川崎 訓昭 (編著)『進化する「農企業」 産地のみらいを創る (農業経営の未来戦略)』(昭和堂)
●『花と蜜 VOL.32 (2016 Jan.) 快楽の渦に溺れる熟妻たちの性愛記録 付属資料:DVD-VIDEO(1枚) (ミリオンムック 52 エンタメシリーズ)』(ワイレア出版)
●日経デジタルヘルス (編)『医療ビッグデータ2016』(日経BP)
●わかる喜び学ぶ楽しさを創造する教育研究所 (編著)『全国学力テスト・B問題を解く力をつけよう算数問題 対象学年5年生から 3』(喜楽研)
●筒井 康隆 (著)『エロチック街道 改版 (新潮文庫)』(新潮社)
●加藤 重広 (編)『日本語語用論フォーラム 1』(ひつじ書房)
●早田 雅美 (著)『認知症それがどうした! 早田家の泣き笑い介護生活20年 (ロハス・メディカル ロハスメディカル叢書)』(ロハスメディア)
●後藤 斉 (著)『単語力から総合的な語学力へ エスペラント応用語彙論 第102回日本エスペラント大会記念出版』(日本エスペラント協会)
●J.C.ヘボン (著) , S.R.ブラウン (著) , 奥野 昌綱 (著) , 久米 三千雄 (編・校注)『元始に言霊あり 新約聖書 約翰傳 全《現代版》 禁教下の和訳聖書 ヨハネ伝』(和訳聖書分冊刊行会)
●兼松 雅範 (著)『ハロゲンライトでお腹を温める健康法 代替療術』(郁朋社)
●『物流のすべて わが国初の物流データ 2016年版』(輸送経済新聞社)
●『短歌年鑑 平成28年版』(角川文化振興財団)
●『俳句年鑑 2016年版 2014.10→2015.9』(角川文化振興財団)
●高橋 文成 (著)『病院前周産期救急実践テキスト』(ぱーそん書房)
●市村 篤 (著)『病院前精神科救急55事例から学ぶ対応テキスト』(ぱーそん書房)
●オリアーナ・ファッラーチ (著), 高田 美智子 (訳)『戦争と月と』(人間社)
●加地 英夫 (著)『私の軍艦島記 端島で生まれ育ち閉山まで働いた記録』(長崎文献社)
●安田 康晴 (編集)『必携救急資器材マニュアル』(ぱーそん書房)
●山本 義久 (著)『青空 句集 (篁シリーズ)』(東京四季出版)
●前北 かおる (著)『虹の島 句集』(ふらんす堂)
●トラスコ中山株式会社 (著)『イチオシ プロツールマガジン 日本のモノづくりを応援する 2016』(トラスコ中山株式会社オレンジブック部オレンジブック課)
●NAHO (著)『信州の菜食健美』(しなのき書房)
●林 正 (著)『介護サービス加算 算定手続き・ルールと必要書類集 改変して使える!CDブック』(日総研出版)
●日本アレルギー学会喘息ガイドライン専門部会 (監修) , 「喘息予防・管理ガイドライン2015」作成委員 (作成) , 協和企画 (編集)『喘息予防・管理ガイドライン 成人・ダイジェスト版 2015』()
●デンツァ (作曲) , 延安 昭一 (編著)『デンツァ歌曲選集』(河合楽器製作所・出版部)
●沖田 雅生 (編・著)『オートキャンプを楽しむ 仲間や家族と快適に野外で過ごす道具選びの超基本と実践テクニック満載 (NEW OUTDOOR HANDBOOK)』(地球丸)
●諏訪 恭一 (著)『価値がわかる宝石図鑑』(ナツメ社)
●小川 哲弘 (著)『サウンドエフェクトの作り方 「炎の音」「爆発音」「ロボット動作音」…「効果音」を作る! (I/O BOOKS)』(工学社)
●『PRÊT−À−PORTER VOL.128(2016Spring & Summer) LONDON,TOKYO COLLECTIONS (gap PRESS COLLECTIONS)』(ギャップ・ジャパン)
●進路情報研究会 (編)『中学生・高校生の仕事ガイド 2016−2017年版』(桐書房)
●笠谷 和比古 (著)『歴史の虚像を衝く』(教育出版)
●大川 隆法 (著)『ファッションセンスの磨き方 人生を10倍輝かせるために』(幸福の科学出版)
●小嶋 秀樹 (著) , 鈴木 優 (著)『「Miyagino」ではじめる電子工作 Arduino互換マイコンボードの製作と応用 (I/O BOOKS)』(工学社)
●山本 卓 (著)『投資不動産会計と公正価値評価』(創成社)
●ニコラ・デイビス (文) , アナベル・ライト (画) , もりうち すみこ (訳)『クジラに救われた村』(さ・え・ら書房)
●石塚 謙二 (編著), 名越 斉子 (編著), 川上 康則 (編著) , 家田 三枝子 (編著)『発達障害のある子どもの国語の指導 どの子もわかる授業づくりと「つまずき」への配慮』(教育出版)
●末吉 雄二 (著)『アクション・リサーチによる若手教員の育成 教師の自己成長をどう図るか』(学事出版)
●内藤 誼人 (著)『なぜあの人はいつもお金に困らないのか? どうしても、お金持ちになれない人の習慣』(ぱる出版)
●島田 弘樹 (著) , 関口 光英 (監修)『〈メンタルヘルスのための〉障害年金の申請と更新がサクサク進む本 生活するお金が要るのに働けない私はどうすればいいのか』(ぱる出版)
●伊井 義人 (編著)『多様性を活かす教育を考える七つのヒント オーストラリア・カナダ・イギリス・シンガポールの教育事例から』(共同文化社)
●松原 大介 (著)『中学校国語科授業づくり10の原則・25の指導アイデア 国語嫌いな生徒が大変身する!』(明治図書出版)
●渡辺 弥生 (編著) , 原田 恵理子 (編著)『中学生・高校生のためのソーシャルスキル・トレーニング スマホ時代に必要な人間関係の技術』(明治図書出版)
●坂本 祐信 (著)『近現代日本の軍事史 第5巻 新たな試練』(かや書房)
●日本風景写真協会会員 (写真)『四季のいろ 日本風景写真協会選抜作品集 第6回』(日本風景写真協会)
●『ライトマップル福島県道路地図 5版』(昭文社)
●『ライトマップル新潟県道路地図 3版』(昭文社)
●『ライトマップル島根県道路地図 3版』(昭文社)
●『福島県道路地図 6版 (県別マップル)』(昭文社)
●『新潟県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『島根県道路地図 3版 (県別マップル)』(昭文社)
●『京阪神便利情報地図 3版 (街の達人)』(昭文社)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートする No.709(2015DECEMBER)』(国際開発ジャーナル社)
●日本流通学会 (編集)『流通 日本流通学会誌 No.37』(日本流通学会)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の保健体育科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の国語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県・大和高田市の理科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の特別支援学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●志村 正 (著) , 石田 晴美 (著) , 新井 立夫 (著)『簿記トレーニング 改訂版』(創成社)
●井上 国博 (著) , 黒瀬 匠 (著) , 三村 大介 (著)『1級建築施工管理技術検定試験徹底図解テキスト 一発合格! 2016年版』(ナツメ社)
●日本教育事務学会年報編集委員会 (編集)『日本教育事務学会年報 第2号 特集・地域と学校』(学事出版)
●就職試験情報研究会 (編著)『高校生の〈就職〉一般常識+適性試験 2017年度版 (高校生用就職試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●『Fishing Café VOL.52(2016WINTER)』(シマノ)
●TAC税理士講座 (編著)『法人税法理論ドクター 2016年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『相続税法理論ドクター 2016年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●博報堂ケトル (編集) , 太田出版 (編集)『ケトル VOL.28(2015December) 特集:いつでもどこでもラジオが大好き!』(太田出版)
●就職試験情報研究会 (編著)『高校生の〈就職〉適性検査 2017年度版 (高校生用就職試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●一ツ橋書店編集部 (編著)『高校生の〈就職〉一般常識マイテスト 2017年度版 (高校生用就職試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●就職試験情報研究会 (編著)『高校生のための面接試験あなたならどう答える 2017年度版 (高校生用就職試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●水田 嘉美 (共著) , 松本 光稔 (共著) , 狩野 義春 (共著)『うかるぞ宅建士これっきり過去問 2016年版』(週刊住宅新聞社)
●山口 正浩 (監修) , 竹永 亮 (編著) , 山本 光康 (編著) , 岩瀬 敦智 (編著) , 三俣 崇 (編著)『TBC中小企業診断士試験シリーズ速修テキスト 2016−5 経営法務』(早稲田出版)
●山田 由香 (著), ふでやす かずゆき (著), 田浦 智美 (著), 藤本 ひとみ (原作), 住滝 良 (原作)『探偵チームKZ事件ノート アニメ全4作16話 完全ノベライズ版』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『25ansウエディング ブライズフラワー Vol.12 (25ansウエディンク゛(FG MOOK))』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『エル・マリアージュ No.24 (エル・マリアージュMOOK)』(講談社)
●武田 一哉 (著), 土井 美和子 (解説)『行動情報処理 自動運転システムとの共生を目指して (共立スマートセレクション)』(共立出版)
●後藤邦夫 (編著)『特別支援教育時代の体育・スポーツ 動きを引き出す教材80』(大修館書店)
●自治法規実務研究会 (編)『現行 自治六法[平成28年版]』(第一法規)
●半藤一利、村田喜代子ほか (著)『こころ Vol. 29 (こころ)』(平凡社)
●岸田 拓士 (著), 斎藤 成也 (監修), 塚谷 裕一 (監修), 高橋 淑子 (監修)『クジラの鼻から進化を覗く (遺伝子から探る生物進化)』(慶應義塾大学出版会)
●入江 直樹 (著), 斎藤 成也 (監修), 塚谷 裕一 (監修), 高橋 淑子 (監修)『胎児期に刻まれた進化の痕跡 (遺伝子から探る生物進化)』(慶應義塾大学出版会)
●榊原 恵子 (著), 斎藤 成也 (監修), 塚谷 裕一 (監修), 高橋 淑子 (監修)『植物の世代交代制御因子の発見 (遺伝子から探る生物進化)』(慶應義塾大学出版会)
●小林 直哉 (著)『もっとエンジョイできる透析医療 慢性腎不全と元気に明るくつき合うための秘訣を大公開』(現代書林)
●池田 理知子 (著)『日常から考えるコミュニケーション学 メディアを通して学ぶ (メディアの未来)』(ナカニシヤ出版)
●川端基夫 (著)『外食国際化のダイナミズム 新しい「越境のかたち」』(新評論)
●オヴェ・コースゴー (著), 清水 満 (訳)『政治思想家としてのグルントヴィ』(新評論)
●李 興在 (著), 全 光錫 (著), 片桐 由喜 (著), 崔 碩桓 (著), 中益 陽子 (著), 羽野 嘉朗 (著), 黒田 有志弥 (著), 林 健太郎 (著), 岩村 正彦 (編), 菊池 馨実 (編)『社会保障法研究第5号』(信山社出版株式会社)
●ノーマ・コーネット・マレック (著), 佐川 睦 (訳), panaki (イラスト)『最後だとわかっていたなら イラスト版』(サンクチュアリ出版)
●前野好太郎 (著), 米倉栄世 (著)『クラウド活用エンジニア入門 AWSで実践演習』(リックテレコム)
●鈴木 肇 (著)『恐怖政治を生き抜く 女傑コロンタイと文人ルナチャルスキー』(恵雅堂出版)
●『社労士選択式トレーニング問題集 2009年度版3 健康保険法・国民年金法 3』(大原出版)
●羽鳥まりえ『ミクロネスト(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●大橋つよし『ねこたん。(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●押見修造『ハピネス(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●Cuvie『ひとはけの虹(シリウスKC) 2巻セット』(講談社)
●キヨミズリュウタロウ『雨のち晴れゾン日和(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)