●すずの木 くろ (著)『宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する (モンスター文庫) 3巻セット』(双葉社)
●赤福 大和 (著)『僕の文芸部にビッチがいるなんてありえない。 (講談社ラノベ文庫) 4巻セット』(講談社)
●西 和尚 (著)『魔拳のデイドリーマー 5巻セット』(アルファポリス)
●御子神 零 (著)『少年給魔師と恋する乙女 (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●美紅 (著)『進化の実 (モンスター文庫) 3巻セット』(双葉社)
●千月 さかき (著)『絶滅危惧種の左眼竜王 (HJ文庫) 2巻セット』(ホビージャパン)
●paiちゃん (著) , 七語 つきみ (画)『ユグドラシルの樹の下で 4巻セット』(宝島社)
●杜間 とまと (著) , 由貴 海里 (イラスト)『無職独身アラフォー女子の異世界奮闘記 (アリアンローズ) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●赤川次郎 (著)『死者は空中を歩く 〈新装版〉 (徳間文庫)』(徳間書店)
●大石圭 (著)『わたしには鞭の跡がよく似合う (徳間文庫)』(徳間書店)
●柏田道夫 (著)『矢立屋新平太版木帳 (徳間文庫)』(徳間書店)
●草凪優 (著)『密通探偵 (徳間文庫)』(徳間書店)
●澤田ふじ子 (著)『偸盗の夜 高瀬川女船歌 八 (徳間文庫)』(徳間書店)
●岬 キタル (著)『こちら討伐クエスト斡旋窓口 (ヒーロー文庫) 2巻セット』(主婦の友社)
●まりの (著)『魔界王立幼稚園ひまわり組 (レジーナブックス) 2巻セット』(アルファポリス)
●あさば 深雪 (著)『百花の守り主さま (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●秋永 真琴 (著)『怪物館の管理人 (ビーズログ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●水星 (著)『勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた (モンスター文庫) 2巻セット』(双葉社)
●鈴木英治 (著)『大名討ち 無言殺剣 (徳間文庫)』(徳間書店)
●高橋由太 (著)『疫病神ちちんぷい もののけ犯科帳 (徳間文庫)』(徳間書店)
●津野田幸作 (著)『戦国の龍虎 2 (徳間文庫)』(徳間書店)
●津本陽 (著)『幸村去影 (徳間文庫)』(徳間書店)
●幡大介 (著)『真田合戦記 幸綱雄飛篇 (徳間文庫)』(徳間書店)
●南英男 (著)『接点 特任密行捜査 (徳間文庫)』(徳間書店)
●安東能明 (著)『螺旋宮 (徳間文庫)』(徳間書店)
●飯塚玲児 (著)『温泉失格 『旅行読売』元編集長の告発 (徳間文庫カレッジ)』(徳間書店)
●長尾和宏 (著)『最期の親孝行は「平穏死」させてあげることです 医療漬けにさせてしまう50代の息子・娘へ (徳間文庫カレッジ)』(徳間書店)
●ジェス・ハロルド/ジェイコブ・ジョンストン『アート・オブ・マーベル・シネマティック・ユニバース(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●ジェリー・ダガン、ブライアン・ポゼーン[作]/トニー・ムーア[画]『デッドプールVol.1:デッド・プレジデンツ(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●ブライアン・リンチ[作]/フランコ・ウル、アンディ・クーン、バレリオ・スキティ、ロス・キャンベル[画]『ミュータント タートルズ:オムニバス』(小学館集英社プロダクション)
●かわい恋 (著), 門地かおり (画)『獣人楼のクロウサギ (ビーボーイスラッシュノベルズ)』(リブレ出版)
●ふゆの仁子 (著), 円陣闇丸 (画)『梨園の貴公子 ~玉響~ (ビーボーイノベルズ)』(リブレ出版)
●広瀬 煉 (著), ⑪ (絵)『魔導師は平凡を望む 11 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●吉田ゆうこ (著)『美しい(仮題) (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●夢唄よつば (著)『腐男子まんが道2-BLはカラダで学べ!?- (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●恵庭 (著), 絵歩 (絵)『5人の王 外伝 Ⅰ (ダリアシリーズ)』(フロンティアワークス)
●恵庭 (著), 絵歩 (絵)『5人の王 外伝 Ⅱ (ダリアシリーズ)』(フロンティアワークス)
●涼風 (著), 鈴ノ助 (絵)『悪役令嬢後宮物語 3 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●八条ことこ (著), カワイチハル (絵)『停電の夜にしたことぜんぶ(仮題) (ダリア文庫)』(フロンティアワークス)
●丸木文華 (著), minato.Bob (絵)『言いなり(仮題) (ダリア文庫)』(フロンティアワークス)
●篠崎 芳 (著)『聖樹の国の禁呪使い (オーバーラップ文庫) 3巻セット』(オーバーラップ)
●久吉 (著)『星持ちと弁当屋 (一迅社文庫アイリス) 2巻セット』(一迅社)
●肥前 文俊 (著)『青雲を駆ける (ヒーロー文庫) 2巻セット』(主婦の友社)
●栖原 依夢 (著) , 吉武 (画)『最強勇者の弟子育成計画 2巻セット』(宝島社)
●幼馴じみ (著)『異世界の迷宮都市で治癒魔法使いやってます (モンスター文庫) 2巻セット』(双葉社)
●香月 沙耶 (著)『ヒメコイ! (ビーズログ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●キャロル・マリネッリ (著), ヤマモトショウコ (訳)『一夜に賭けた家なき子 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スーザン・スティーヴンス (著), カタヤママキ (訳)『苦い愛の芽ばえ (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ケイ・ソープ (著), ハギワラチサト (訳)『抱擁なき結婚 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャシー・ウィリアムズ (著), ムギタアカリ (訳)『スペイン大富豪の嘘 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著), ミヤマサク (訳)『シンデレラの献身 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェイン・ポーター (著), マツモトカレン (訳)『婚礼宮にさらわれて (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘレン・ブルックス (著), ハルノヒロコ (訳)『屋根裏部屋のクリスマス (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・ハンプソン (著), カキヌママヤ (訳)『不機嫌な後見人 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マリオン・レノックス (著), サカイヤマスミ (訳)『ベビーはある日突然に (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●イヴォンヌ・ウィタル (著), コイケカツラ (訳)『十八歳になった君へ (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スーザン・メイアー (著), キタゾノエリカ (訳)『うたかたのシンデレラ (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著), オオサワアキラ (訳)『霧氷 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●クリスティン・メリル (著), ミヤマチヒロ (訳)『サタンと貧しき娘 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シルヴィア・アンドルー (著), フルサワエリ (訳)『すり替わった恋 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著), アビキマユミ (訳)『ドーセットの恋物語 (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●オリヴィア・ゲイツ (著), ナカノケイ (訳)『シークの契約花嫁 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ロビン・グレイディ (著), オオタニマリコ (訳)『消えた記憶と愛の絆 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジュールズ・ベネット (著), イズミトモコ (訳)『ボスとの偽りの蜜月 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャサリン・マン (著), キタオカミナミ (訳)『七日間だけのシンデレラ (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●蜜乃 雫 (著), イスズ (画)『君がため~蜜夜に奏でる恋の調べ~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●浅見茉莉 (著), チョウノシブキ (画)『背徳の婚姻 (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著), メイシーイエーツ (著), 高木晶子 (訳)『クリスマス・ストーリー2015 五つの愛の物語 (クリスマス・ストーリー)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マヤ・バンクス (著), ハルノキヨコ (訳)『日曜までフィアンセ (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャンテル・ショー (著), モリシマサユリ (訳)『無垢な公爵夫人 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヴァイオレット・ウィンズピア (著), アビキマユミ (訳)『姉の恋人 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャシー・ディノスキー (著), ハヤカワマユリ (訳)『はじまりはハプニング (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ルーシー・ゴードン (著), タカスギケイコ (訳)『愛しくて憎い人 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミランダ・リー (著), シュカートユウコ (訳)『運命の夜に (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・ウィール (著), ナガイユミコ (訳)『金色のベッドの中で (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著), サノアキラ (訳)『この愛を諦め (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ロレイン・ヒース (著), コトハカイラ (訳)『公爵とリトル・ローズ (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著), シモツキケイ (訳)『再会のテキサス (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ノーラ・ロバーツ (著), ナカガワレイコ (訳), 矢吹由梨子 (訳)『クリスマス・ラブ~恋人たちの季節に (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャーロット・ラム (著), ヒラエマユミ (訳)『心にささやいて (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェシカ・スティール (著), ハラジュンコ (訳)『結婚はビジネス? (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リン・グレアム (著), カミムラエツコ (訳)『永遠のイブ (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・モーガン (著), イノウエキコ (訳)『シークの罠 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・ハンプソン (著), カトウシヲリ (訳)『再会のエーゲ海 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著), ツジサナエ (訳)『船上のウエディング (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェイン・A・クレンツ (著), モリヤマリツコ (訳)『涙の相続人 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サンドラ・フィールド (著), マツウラクニコ (訳)『まだ見ぬ面影 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アリスン (画), ペニージョーダン (作)『思いがけない婚約 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●松本夏実 (画), ルーシーゴードン (作)『仮面舞踏会の夜に愛して (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●伊藤かこ (画), スーザンメイアー (作)『聖夜の告白 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●井出智香恵 (画), ミシェルリード (作)『シチリア式結婚 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●浅野まいこ (画), ケイトウォーカー (作)『再会は苦く (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●藤臣美弥子 (画), バーバラマコーリィ (作)『忘れられた一夜 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●井上洋子 (画), アンメイザー (作)『再会にご用心 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●胡 蓉 (画), ペニージョーダン (作)『結婚の掟 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●麻生 歩 (画), リングレアム (作)『条件つきの結婚 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●小越なつえ (画), ペニージョーダン (作)『豪雨のあとの奇跡 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高井みお (画), ミランダリー (作)『女神の誤算 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●瑚白ゆう (画), サンドラマートン (作)『パリに逃れて (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●栗城祥子 (画), ヘレンブルックス (作)『愛を禁じた二人 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●日下部拓海 (画), キャシーウィリアムズ (作)『ボスとの秘密の一夜 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●鳴神ゆった (画), リアンバンクス (作)『オフィスラブのすすめ (ハーレクインコミックスdarling!)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●藤臣美弥子 (画), ダイアナハミルトン (作)『甘い蜜の罠 (ハーレクインコミックスdarling!)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●『DevOpsを支える HashiCorpツール大全 (Think IT Books)』(インプレス)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 数的推理・資料解釈 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 判断推理・図形 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 文章理解 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 社会科学 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 人文科学I(日本史・世界史) <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 人文科学II (地理・思想・文学・芸術) <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 自然科学I (数学・物理・化学) <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 自然科学II (生物・地学) <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 憲法 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 民法I(総則・物権) <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 民法II(債権・親族・相続) <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 行政法 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター ミクロ経済学 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター マクロ経済学 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 政治学 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 行政学 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 社会学 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 財政学 <第5版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 刑法 <第3版>』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部『公務員試験 過去問新クイックマスター 労働法 <第3版>』(東京リーガルマインド)
●幾原 邦彦 (著) , 伊神 貴世 (著) , 高橋 慶 (著)『ユリ熊嵐 全2巻完結セット』(幻冬舎コミックス)
●杉井 光 (著) , るろお (絵)『放課後アポカリプス (ダッシュエックス文庫) 2巻セット』(集英社)
●暁 雪 (著)『ひとりで生きるもん! (MF文庫J) 2巻セット』(KADOKAWA)
●越智 文比古 (著)『Yの紋章師 (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●森田 季節 (著)『セントレイン戦記 (オーバーラップ文庫) 2巻セット』(オーバーラップ)
●十文字 青 (著) , so‐bin (イラスト)『断末のミレニヲン (角川スニーカー文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●浅草 アリス (著)『神様!仏様!きつね様! (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●あすか (著)『悪魔で騎士 (ビーズログ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●夏 緑 (著)『補習クラスのデバッガーズ (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●兄二 (著)『異世界エース (モンスター文庫) 3巻セット』(双葉社)
●硝子町 玻璃 (著)『異世界の役所でアルバイト始めました (モンスター文庫) 3巻セット』(双葉社)
●桜崎 あきと (著)『光刃の魔王と月影の少女軍師 (HJ文庫) 2巻セット』(ホビージャパン)
●望 公太 (著) , メロントマリ (イラスト)『異界神姫との再契約 (GA文庫) 2巻セット』(SBクリエイティブ)
●中谷 栄太 (著)『東京ストレイ・ウィザーズ (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●浅倉 イネ (著)『カイブツ×カノジョ (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●山川 進 (著) , かわいまりあ『バグゲーブレイカー! (オーバーラップ文庫) 2巻セット』(オーバーラップ)
●鏡 遊 (著) , 川上 哲也『エンジェル・フェスタ! (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●田尾 典丈 (著) , 村上 ゆいち『虚構戦役の戦導師 (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●有馬 五十鈴 (著)『ビルドエラーの盾僧侶 (モンスター文庫) 3巻セット』(双葉社)
●内山 靖二郎 (著) , アーカム・メンバーズ (著), いい大人達 (著) , 坂東 真紅郎 (著)『クトゥルフ神話TRPGリプレイ (ファミ通文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ツカサ (著)『熾界龍皇と極東の七柱特区 (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●無銘工房 (著) , 宮井 晴輝 (画)『破壊の御子 2巻セット』(宝島社)
●安道 やすみち (著)『サイ&ソーサリィ (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●西表 洋 (著)『異世界ラ皇の探求者 (GA文庫) 2巻セット』(SBクリエイティブ)
●桜山 うす (著)『コートボニー教授の永続魔石 (オーバーラップ文庫) 2巻セット』(オーバーラップ)
●入江 敦彦 (著)『ベストセラーなんかこわくない』(本の雑誌社)
●佐々木 亨 (著)『奥武蔵・秩父354km特選ハイキング30コース 詳しい地図で迷わず歩く! (首都圏1000kmトレイル)』(山と溪谷社)
●水郷 醒河 (著)『ほんの1ミリの革命 21世紀を生き残りたい人のために ひよわな自分に革命を起こそう!!』(本の泉社)
●長嶺 安一 (編著)『初心者のヴァイオリン基礎教本 名曲を使った実践練習で楽しく弾ける入門書! 2015』()
●宮野 聡子 (作・絵)『あとでって、いつ? (わたしのえほん)』(PHP研究所)
●中 達雄 (著) , 樽屋 啓之 (著)『農業水利のための水路システム工学 送配水システムの水理と水利用機能』(養賢堂)
●浜崎 章洋 (著)『ロジスティクスの基礎知識 フレッシュマン必携本 改訂版』(海事プレス社)
●Michael Petrides (原著), 永井 知代子 (訳)『言語脳アトラス 高次脳機能を学ぶ人のために』(インテルナ出版)
●西岡 健二 (著)『おおさか四季山歩』(日本機関紙出版センター)
●小野崎 えいじ (著) , 鍋島 テツヒロ (イラスト)『境界迷宮と異界の魔術師 2 (OVERLAP NOVELS)』(オーバーラップ)
●Charles Vincent (著) , 相馬 孝博 (訳) , 藤澤 由和 (訳)『患者安全』(篠原出版新社)
●あみの福祉会 (編著)『花咲き夢咲く桃山の里 地域と歩む障害者福祉』(クリエイツかもがわ)
●戸堂 康之 (著)『開発経済学入門 (経済学叢書Introductory)』(新世社)
●むらさき ゆきや (著) , 藤 ちょこ (イラスト)『異世界チート戦争 1 (OVERLAP NOVELS)』(オーバーラップ)
●浦田 大作 (撮影)『通り道 稲葉友ファースト写真集』(主婦と生活社)
●『数字で見る関東の運輸の動き 2015』(運輸振興協会)
●きたがわ めぐみ (作)『バスまってる』(えほんの杜)
●熊野 孝哉 (著)『中学受験を成功させる熊野孝哉の「場合の数」入試で差がつく51題 +13題 中学受験 増補改訂4版 (YELL books)』(エール出版社)
●『ベスト・オブ・ホワイトスネイク (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『発表会で弾きたい二人のTV&映画定番ヒッツ 連弾・デュオ 初級者から上級者まで対応』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『アルト・サックスで吹くベストソングス』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●青柳 直良 (著)『今も生きる「奨善の心」 島木赤彦の教育精神 (龍鳳ブックレット 歴史研究シリーズ)』(龍鳳書房)
●滿洲帝國産業部開拓總局 (編)『満洲開拓関係雑誌集成 編集復刻版 第4巻 『開拓月報』第二巻第一号〜第二巻第四号』(不二出版)
●滿洲帝國興農部開拓總局 (編)『満洲開拓関係雑誌集成 編集復刻版 第5巻 『開拓月報』第二巻第五号〜第三巻第三号』(不二出版)
●『満洲開拓関係雑誌集成 編集復刻版 第6巻 『開拓協和』創刊号〜第二巻第三号』(不二出版)
●『満洲開拓関係雑誌集成 編集復刻版 第7巻 『開拓協和』第一巻第三号〜第二巻第三号』(不二出版)
●池内 輝雄 (監修) , 奈良岡 聰智 (監修)『時事新報 復刻版 36 大正4年7月(第11442号〜第11472号)』(柏書房)
●池内 輝雄 (監修) , 奈良岡 聰智 (監修)『時事新報 復刻版 37 大正4年8月(第11473号〜第11503号)』(柏書房)
●池内 輝雄 (監修) , 奈良岡 聰智 (監修)『時事新報 復刻版 38 大正4年9月(第11504号〜第11533号)』(柏書房)
●池内 輝雄 (監修) , 奈良岡 聰智 (監修)『時事新報 復刻版 39 大正4年10月(第11534号〜第11564号)』(柏書房)
●池内 輝雄 (監修) , 奈良岡 聰智 (監修)『時事新報 復刻版 40 大正4年11月(第11565号〜第11594号)』(柏書房)
●草野 瀬津璃 (著)『赤ちゃん竜のお世話係に任命されました (レジーナブックス) 2巻セット』(アルファポリス)
●らきるち (著)『絶深海のソラリス (MF文庫J) 2巻セット』(KADOKAWA)
●泣き虫黒鬼 (著)『鍛冶師ですが何か! 3巻セット』(アルファポリス)
●里見桂 (画), 牧秀彦 (作)『江戸常勤家老 隼人の剣 ② (トクマコミックス)』(徳間書店)
●つばな (著)『第七女子会彷徨 ⑨ (リュウコミックス)』(徳間書店)
●こじまなおなり (著)『おとなりボイスチャット ② (リュウコミックス)』(徳間書店)
●ふみふみこ (著)『ぼくらのへんたい ⑨ (リュウコミックス)』(徳間書店)
●わらいなく (著)『KEYMAN ⑩ (リュウコミックス)』(徳間書店)
●見多ほむろ (著)『好みじゃなかと (キャラコミックス)』(徳間書店)
●倫敦巴里子 (著)『兄弟ですが、他人です。 (キャラコミックス)』(徳間書店)
●エンゾウ (著)『マザーズ スピリット (キャラコミックス)』(徳間書店)
●大久保圭 (著)『アルテ ④ (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●蜷川ヤエコ (画), モノノ怪 製作委員会アニメ「海坊主」 (作)『モノノ怪-座敷童子- (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●和深ゆあな (著)『人魚の王子さま ④ (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●大島千春 (著)『いぶり暮らし ③ (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●暮石ヤコ (著)『ソマリと森の神様 ① (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●黒川依 (著)『ひとり暮らしのOLを描きました ① (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●北条司 (著)『シティーハンター XYZ edition ⑨ (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●北条司 (著)『シティーハンター XYZ edition ⑩ (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●『エフェクチュエーション 碩学舎/碩学舎叢書』(中央経済社)
●『テキスト財務管理論 第5版』(中央経済社)
●『会計の力』(中央経済社)
●『独立取締役の教科書』(中央経済社)
●『移転価格税制実務指針』(中央経済社)
●『所得税法規集 平成27年8月1日現在』(中央経済社)
●仁志 光佑 (原作・脚本), 佐野 晶 (ノベライズ)『ナポレオンの村 (宝島社文庫)』(宝島社)
●海堂 尊『新装版 チーム・バチスタの栄光 (宝島社文庫)』(宝島社)
●『経済産業省生産動態統計年報 機械統計編 平成26年』(経済産業調査会)
●『経済産業省生産動態統計年報 化学工業統計編 平成26年』(経済産業調査会)
●『石油等消費動態統計年報 平成26年』(経済産業調査会)
●『実例で見る商標審査基準の解説 第八版』(発明推進協会)
●『日英対訳 医薬品医療機器等法・施行令・施行規則 2015-2016』(じほう)
●国公立大学附属病院感染対策協議会/編『職業感染防止対策Q&A』(じほう)
●患者向け医薬品情報CD化編集委員会/編『写真付/服薬指導CD-ROM 2015年9月版』(じほう)
●患者向け医薬品情報CD化編集委員会/編『連動型/写真付薬剤情報印刷システム 2015年9月版』(じほう)
●勝見 章男/監、三浦 崇則、澤田 和久/著『病態・治療・患者対応までまるごと身につく!4ステップ 臨床力UPエクササイズ②内分泌・代謝領域』(じほう)
●寶田 哲仁、松村 行栄/編著『PIC/S GMP対応 事例に学ぶ品質リスクマネジメント導入手法―ICH Q9の本質を読み解く―』(じほう)
●平田 純生/監、日本腎臓病薬物療法学会 学術委員会/編『領域別アドバンスト薬剤師シリーズ④腎臓病薬物療法トレーニングブック』(じほう)
●芝 紀代子/編著、金森 きよ子、久保田 亮、栗原 由利子、酒井 伸枝、猿橋 裕子、本間 達/著『新版 健康食品の基礎知識』(じほう)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部『2016年版出る順社労士 必修基本書 1 労働編』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部『2016年版出る順社労士 必修基本書 2 社会保険編』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部『2016年版出る順社労士 ウォーク問 過去問題集 1 労働編』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部『2016年版出る順社労士 ウォーク問 過去問題集 2 社会保険編』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部『2016年版出る順社労士 ウォーク問 一問一答カード 1 労働編』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部『2016年版出る順社労士 ウォーク問 一問一答カード 2 社会保険編』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 社会保険労務士試験部『2016年版出る順社労士 ウォーク問 選択式マスター』(東京リーガルマインド)
●ロバート・カークマン (作), 風間賢二 (訳)『ウォーキング・デッド 7』(飛鳥新社)
●医療経営白書編集委員会 (編集)『医療経営白書 2015−2016年版 個別経営から地域経営へ地域医療創生』(日本医療企画)
●フランク・キンズロー (著), 鐘山まき (訳)『ユースティルネス』(ナチュラルスピリット)
●『資源エネルギー年鑑 2015』(通産資料出版会)
●『KJ 2015年10月号』((株)KJ)
●『私の経営学 4』(商工中金経済研究所)
●『消費生活年報 2015』(国民生活センター)
●『緊急時の介護 二訂版』(介護労働安定センター)
●カルロ・ゼン (著) , 篠月 しのぶ (画)『幼女戦記 4巻セット』(KADOKAWA)
●渡辺 恒彦 (著) , 文倉 十 (イラスト)『理想のヒモ生活 (ヒーロー文庫) 6巻セット』(主婦の友社)
●日本放射線技術学会監修、熊谷 孝三編著『放射線技術学シリーズ 放射線治療技術学(改訂2版)』(オーム社)
●阪田史郎・井関文一・小高知宏・甲藤二郎・菊池浩明・塩田茂雄・長敬三共著『IT Text 情報通信ネットワーク』(オーム社)
●三好康彦著『2016年版 第1種放射線取扱主任者試験 完全対策問題集−精選問題・出題年別−』(オーム社)
●株式会社ジェネコム監修、高岡幸生 著『FileMaker Pro 開発運用講座 第2版』(オーム社)
●伊庭斉志著『進化計算と深層学習 —創発する知能—』(オーム社)
●不動弘幸著『エネルギー管理士試験[熱分野]徹底研究(改訂2版)』(オーム社)
●オーム社編『電気通信主任技術者試験 これなら受かる 法規(改訂2版)』(オーム社)
●湯本雅恵監修、桐生昭吾・宮下收・元木誠・山﨑貞郎共著『基本からわかる 電気電子計測講義ノート』(オーム社)
●今井正治編著『OHM大学テキスト 論理回路』(オーム社)
●オーム社編『3類消防設備士 筆記×実技の突破研究(改訂3版)』(オーム社)
●大西清著『機械工学入門シリーズ 機械設計入門(第4版)』(オーム社)
●建築構造技術研究会編『建築学構造シリーズ 建築構造物の設計[S×RC×木]』(オーム社)
●オーム社編『2016年版 電気工事士手帳』(オーム社)
●オーム社編『2016年版 電気手帳』(オーム社)
●藤原晴彦著『だましのテクニックの進化−昆虫の擬態の不思議−』(オーム社)
●Tracey Greenwood・Lissa Bainbridge-Smith・Kent Pryor・Richard Allan共著、後藤太一郎監訳『ワークブックで学ぶ生物学の基礎(第3版)』(オーム社)
●稲松信雄 (著), 松本光正 (著), 遠藤靖子 (著)『中村天風を学ぶ』(河出書房新社)
●小山田眞哉 著/タナベ経営 食品フードサービスコンサルティングチーム 編『ファーストコールカンパニーレビュー 変化を経営する 100年先も面白いフードビジネス成長モデル』(ダイヤモンド社)
●川原 秀仁 著『施設参謀 建設リスクを経営資源に変えるコンサルティング』(ダイヤモンド社)
●おおた としまさ 著『中学受験 注目校の素顔 海城中学高等学校 学校研究シリーズ008』(ダイヤモンド社)
●おおた としまさ 著『中学受験 注目校の素顔 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 学校研究シリーズ009』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『D06 地球の歩き方 成都 九寨溝 麗江 2016~2017 四川 雲南 貴州の自然と民族』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『C10 地球の歩き方 ニュージーランド 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『A24 地球の歩き方 ギリシアとエーゲ海の島々&キプロス 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『B02 地球の歩き方 アメリカ西海岸 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『C12 地球の歩き方 ゴールドコーストとケアンズ 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『D12 地球の歩き方 韓国 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●おおたとしまさ 編著/全国健康生活普及会 監修『背骨&骨盤 ゆがみを直せば若返る! おうちでできるアメリカ発カイロプラクティック』(ダイヤモンド社)
●陰山英男 著『陰山英男の「集中力」講座 伝説の教師が教える、脳の実力を120%引き出す方法』(ダイヤモンド社)
●フィリップ・コトラー 著/倉田幸信 訳/高岡浩三 解説『資本主義に希望はある 私たちが直視すべき14の課題』(ダイヤモンド社)
●松澤萬紀 著『【図解】100%好かれる1%の習慣』(ダイヤモンド社)
●新 将命 著『伝説の外資トップが説く 仕事と人生で成功するために本当に必要なこと 人生の後半戦を勝ち抜くために40代から始める40の意識改革』(ダイヤモンド社)
●スティーブン・ギズボーン 著/田口美和 訳『小さな習慣』(ダイヤモンド社)
●森 秀明 著『外資系コンサルの3STEP思考術 どんな難問にも答えを出せるアタマの使い方』(ダイヤモンド社)
●さだまさし 著『さだまさし手帳 2016年版 歳時記(ダイアリー)』(ダイヤモンド社)
●岩元美智彦 著『「ゴミ箱」から世界一儲かるビジネスをつくる ないないづくしの小さなベンチャー「日本環境設計」のすごすぎるしくみ』(ダイヤモンド社)
●土屋裕昭、樋川智子 監修『いちばんわかりやすい確定申告の書き方 平成28年3月15日締切分 2016年版』(ダイヤモンド社)
●今野由梨 著『だいじょうぶ。』(ダイヤモンド社)
●蜂谷二郎 著『成功している人だけが知っている 不動産投資37のウソ・ホント』(ダイヤモンド社)
●高橋有紀 著『いきなりケタ違いにかわいくなる』(ダイヤモンド社)
●ダイヤモンド社 編『相続相談で頼りになる税理士セレクト100 「相続」のプロが豊かな経験と行動力で問題解決』(ダイヤモンド社)
●中谷彰宏 著『面接の達人2017 バイブル版』(ダイヤモンド社)
●中谷彰宏 著『面接の達人2017 面接・エントリーシート問題集』(ダイヤモンド社)
●桐谷新也 著『日本国債暴落 「確実に起きる危機」のストーリー』(ダイヤモンド社)
●千葉涼太 著『コンテナ、トランクルーム、バイク倉庫で儲ける! 「ほったらかし」で安定収入を手にする方法』(ダイヤモンド社)
●十川正明 著『社訓「会社を大きくしない」 我が社に競合は存在しない』(ダイヤモンド社)
●日本史史料研究会監修・細川重男編『鎌倉将軍・執権・連署列伝』(吉川弘文館)
●正倉院文書研究会編集『正倉院文書研究 14』(吉川弘文館)
●鎌倉遺文研究会編『鎌倉遺文研究 第36号』(吉川弘文館)
●日本考古学協会編集『日本考古学 第40号』(吉川弘文館)
●白方 健一 (著)『マラソンは3つのステップで3時間を切れる! 運動経験のない50歳のおじさんがたった半年で2時間58分 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●大嶋祥誉 (監修)『マンガで30分でわかる マッキンゼー流「問題解決」仕事術』(SBクリエイティブ)
●今井 志保子 (著)『大人は似合う服だけあればいい!(仮題)』(SBクリエイティブ)
●タナカセイコ (著)『ごはん屋ヒバリ 台所のきほん』(SBクリエイティブ)
●三溝 清美 (著)『シンプル仕込みで“三度美味しい”作りおき―和、洋、中華またはエスニックのごちそうレシピ』(SBクリエイティブ)
●Justin Seitz 著、青木一史、新井 悠、一瀬小夜、岩村 誠、川古谷裕平、星澤裕二 訳『サイバーセキュリティプログラミング —— Pythonで学ぶハッカーの思考』(オライリー・ジャパン)
●Joe Arnold、SwiftStack team 共著、菊池研自 監訳、木下 哲也 訳『OpenStack Swift −Swiftオブジェクトストレージの管理と開発−』(オライリー・ジャパン)
●Stephen A. Thomas 著、古籏一浩 監訳、木下哲也 訳『JavaScriptによるデータビジュアライゼーション入門』(オライリー・ジャパン)
●John Baichtal 著、野中モモ 訳『Maker Pro』(オライリー・ジャパン)
●講談社 (編), 山極 寿一 (監修)『新訂版 動物 (講談社の動く図鑑MOVE)』(講談社)
●ナナイロペリカン (著)『いろはにちへど がんばるかあちゃん子育て3年盛り』(講談社)
●HVプロジェクト (編)『DVDホットバージョンVol.136 (DVDホットバージョン(J))』(講談社)
●市川 希 (監修)『脳力開発ドリル 市川式IQトレーニング 3・4歳 改訂版 (おともだちドリルブック)』(講談社)
●ベストカー (編)『海自 潜水艦マニア! (別冊ベストカー)』(講談社)
●講談社 (著)『仮面ライダーゴースト ひみつえほん (おともだちおでかけミニブック)』(講談社)
●内田輝和 (著)『100歳まで歩ける!一生寝たきりにならない!自力でできる0円「ペットボトル1分体操」』(主婦の友社)
●臼田里香 (著)『書き込み式 糖尿病学習ノート』(主婦の友社)
●横田邦信 (監修)『糖尿病ならすぐに「これ」を食べなさい!レシピ』(主婦の友社)
●白井厚治 (監修)『最新リングカード式 糖質制限献立』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『読む野球-9回勝負-No.10』(主婦の友社)
●岡本 智年 (著), 宮崎 敦司 (著), 川上 裕生 (写真)『手裏剣戦隊ニンニンジャー完全ずかん (てれびくんデラックス)』(小学館)
●山田 こもも (著)『絶対糖度 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●スザンナ デイヴィッドソン (著), ケイティ デインズ (著), アリーダ マッサーリ (イラスト)『ひとりよみ名作 バレエものがたり (児童単行本)』(小学館)
●マーリー マッキノン (著), ロレーナ アルヴァレス (著), 西本 かおる (訳)『ひとりよみ名作 プリンセスものがたり (児童単行本)』(小学館)
●中上 健次 (著)『熱風(未完) (P+D BOOKS)』(小学館)
●三遊亭 圓生 (著)『噺のまくら (P+D BOOKS)』(小学館)
●遠藤 周作 (著)『銃と十字架 (P+D BOOKS)』(小学館)
●立原 正秋 (著)『残りの雪(上) (P+D BOOKS)』(小学館)
●立原 正秋 (著)『残りの雪(下) (P+D BOOKS)』(小学館)
●栗本 薫 (著)『魔界水滸伝 6 (P+D BOOKS)』(小学館)
●荒木 源 (著)『大脱走』(小学館)
●里見 清一 (著)『医者と患者のコミュニケーション論 (新潮新書)』(新潮社)
●橋本 治 (著)『いつまでも若いと思うなよ (新潮新書)』(新潮社)
●上原 善広 (著)『被差別のグルメ (新潮新書)』(新潮社)
●佐伯 啓思 (著)『さらば、資本主義 (新潮新書)』(新潮社)
●教英出版 (編)『愛知教育大学附属高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『名古屋経済大学市邨高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『名古屋経済大学高蔵高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『名古屋大谷高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『享栄高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『椙山女学園高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『大同大学大同高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『日本福祉大学付属高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『至学館高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛知産業大学工業高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『東邦高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『名古屋高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『名古屋工業高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『名古屋女子大学高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『中部大学第一高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『桜花学園高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛知みずほ大学瑞穂高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『修文女子高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『聖カピタニオ女子高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『春日丘高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『清林館高等学校(文理コース・国際コース)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『清林館高等学校(進学総合コース)入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛知黎明高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『岡崎学園高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『桜丘高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『光ヶ丘女子高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『藤ノ花女子高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『栄徳高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『同朋高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『星城高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『安城学園高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『愛知産業大学三河高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『大成高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『豊田大谷高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『東海学園高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『名古屋国際高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『啓明学館高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『聖霊高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『誠信高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『誉高等学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●竹下文子 (著), かとうまふみ (イラスト)『にゃんともクラブ (おはなしだいすき)』(小峰書店)
●如月かずさ (著), はたこうしろう (イラスト)『ふしぎなコウモリガサ (なのだのノダちゃん)』(小峰書店)
●ニール・レイトン (著), 相良倫子 (訳), 陶浪亜希 (訳)『きえた給食のなぞ (マンモスアカデミー)』(小峰書店)
●majimaji (著)『Little Uncle (Okashi na Art and Craft)』(マリアパブリケーションズ)
●majimaji (著)『Valentine Chocolate Cake (Okashi na Art and Craft)』(マリアパブリケーションズ)
●ユーキャン行政書士試験研究会 (編著)『2016年版U-CANの行政書士 はじめてレッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン 保育士試験研究会 (編著)『2016年版U-CANの保育士 はじめてレッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版)
●ユーキャン証券外務員試験研究会 (編著)『2016年版 U-CANの証券外務員二種 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン証券外務員試験研究会 (編著)『2016年版 U-CANの証券外務員二種 予想問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●城崎 零 (著)『ダイオウイカはかく語りき』(風詠社)
●『アジェンダ 未来への課題 第50号(2015年秋号) 特集脱資本主義への展望』(アジェンダ・プロジェクト)
●こが ようこ (さく)『こしょこしょきなちゃん 10にんのきなちゃん』(童心社)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 第八十四巻 第十号 (国語国文)』(臨川書店)
●斎藤 道雄 (著)『超シンプルライフで健康生活 カラダとココロに効く暮らし方』(黎明書房)
●一般財団法人 建設物価調査会 (著)『平成27年度版 国土交通省機械設備工事積算基準マニュアル』(一般財団法人 建設物価調査会)
●稲葉 茂勝 (著), こどもくらぶ (編)『世界の文字と書き方・アラビア書道 (世界の文字の書き方・書道)』(彩流社)
●レオ・トゥッリーニ (著), 天野 久樹 (訳)『確信犯 アイルトン・セナ』(三栄書房)
●草野 あけみ (著)『HTML5&CSS3 標準デザイン講座 (標準デザイン講座)』(翔泳社)
●平井 義一 (監修)『自分でパパッと書ける確定申告 平成28年3月15日締切分』(翔泳社)
●藍生 有 (ほか著)『エロとじ♥悦 b‐BOYアンソロジー』(リブレ出版)
●石川 幸一 (編著), 朽木 昭文 (編著), 清水 一史 (編著)『現代ASEAN経済論』(文眞堂)
●正井 崇史 (著)『Dr.正井のなぜなに?がガツンとわかる補助循環 (メディカのセミナー濃縮ライブシリーズ)』(メディカ出版)
●栗田 康生 (著)『ペースメーカ・CRT・ICDポケット』(メディカ出版)
●『SHUTTER magazine Vol.18』(SHUTTER magazine 編集部)
●簗瀬 大輔 (著)『関東平野の中世 政治と環境』(高志書院)
●塚田 忠夫 (共著) , 金田 徹 (共著)『新・演習機械製図 グローバル化に対処する製図リテラシー (機械工学)』(数理工学社)
●内田 麟太郎 (著), 岡山 伸也 (イラスト)『とおいほしでも』(絵本塾出版)
●原中三十四 (著), 吉沢メガネ (イラスト)『株式上場を目指して代表取締役お兄ちゃんに就任致しました~妹株式会社 (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●ユウシャ・アイウエオン (著), 成田芋虫 (イラスト)『ああ勇者、君の苦しむ顔が見たいんだ (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●永野 芳宣 (著)『きれいな地球にする覚悟 電力システム改革の総括書』(財界研究所)
●呉 宏明 (編著), 高橋 晋一 (編著)『南京町と神戸華僑』(松籟社)
●『テーマ別日本切手カタログ Vol.1 花切手編』(日本郵趣協会)
●新未来出目研究チーム (著)『馬連&3連単で獲る運命数出目 高確率ゾーンを狙え!』(メタモル出版)
●ユニプラン編集部 (編)『尊王攘夷、開国、佐幕派 その顛末を集めた 維新年表帖 下巻 その時、長州は、勤王志士は、朝廷は、慶喜政権は、江戸の幕閣は、』(ユニ・プラン)
●大西鐵之祐 (著)『闘争の倫理 スポーツの本源を問う (鉄筆文庫)』(鉄筆)
●『どこいこ観光関連ガイド 全国都道府県別観光施設情報誌 ’15−’17』(旅行出版社)
●地方公営企業制度研究会 (編)『地方公営企業関係法令集 平成28年版』(地方財務協会)
●国土交通省港湾局 (監修)『数字でみる港湾 2015』(日本港湾協会)
●全日本写真連盟 (編) , 朝日新聞社 (編) , 森林文化協会 (編)『日本の自然 いつまでも守り続けたい 2015年版』(全日本写真連盟)
●大塚 裕一 (著) , 宮本 恵美 (著) , 種村 純 (監修)『絵でわかる失語症の症状と訓練 言語障害メカニズムから考えよう!!』(医学と看護社)
●赤木 禎治 (編集) , 伊藤 浩 (編集)『成人先天性心疾患パーフェクトガイド』(文光堂)
●日本睡眠学会 (編)『臨床睡眠検査マニュアル 改訂版』(ライフ・サイエンス)
●松本 幸夫 (著)『1分間セラピー ストレスからあなたを守る48の方法 (リンダパブリッシャーズの本)』(泰文堂)
●富田 富士也 (著)『わが子の声なき声を聴きなさい “いい子の反乱”を止める名カウンセラー50の知恵』(ハート出版)
●斉藤 雄伽 (著)『上位1%のスーパーエリートが実践する27の法則 現役外資系ヘッドハンターが明かす』(ぱる出版)
●久 隆信 (監修)『小学生のための器楽合奏名曲集 小学生に人気の全32曲を収録』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●菊地 至 (著) , 内野 栄吉 (監修)『これだけ!電気設備』(秀和システム)
●北郷 真 (著)『ヒット曲に学ぶ!使えるコード進行125 J−POPから洋楽、アニソン、クラシックまであらゆるジャンルから125パターンの“使える”コード進行をピックアップ! (YOUNG GUITAR)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●団地再生支援協会 (編著) , 団地再生研究会 (編著) , 合人社計画研究所 (編著)『団地再生まちづくり 4 進むサステナブルな団地・まちづくり (文化とまちづくり叢書)』(水曜社)
●埼玉の法則研究委員会 (編)『埼玉の法則 (リンダパブリッシャーズの本)』(泰文堂)
●神坂 雪佳 (画) , 細見美術館 (監修) , 福井 麻純 (著)『神坂雪佳作品集 琳派を継ぐもの (ToBi selection)』(東京美術)
●服部 健二 (著)『四人のカールとフォイエルバッハ レーヴィットから京都学派とその「左派」の人間学へ』(こぶし書房)
●大山 くまお (著) , 河合 じゅんじ (画)『中日ドラゴンズあるある 3』(TOブックス)
●金 伯柱 (著)『朝鮮半島冷戦と国際政治力学 対立からデカダントへの道のり』(明石書店)
●林 修三 (著)『三文字エクササイズ中国語1200 伝わる!使える!三文字会話・フレーズ集』(東方書店)
●竹内 好美 (著)『心が折れそうな人のための言葉の処方箋』(秀和システム)
●エドワード・ヴァン・ヘイレン (述)『エドワード・ヴァン・ヘイレン (YOUNG GUITAR ヤング・ギター<インタビューズ>)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●望月 やすこ (写真・文)『子連れのタダビバ 静岡★無料の遊び場ガイド 西武版』(静岡新聞社)
●ゲイリー・ムーア (述)『ゲイリー・ムーア (YOUNG GUITAR ヤング・ギター<インタビューズ>)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●厚焼サネ太 (著)『お猫はん 京都ねこ歩き』(TOブックス)
●自由現代社編集部 (編著) , 大塚 信行 (編集), Lele de Bossa (監修)『初心者のウクレレ基礎教本 弾き語り&ソロ演奏の基本がやさしく学べる入門書! 2015』()
●リンダパブリッシャーズ編集部 (編著)『愛犬のなみだ 本当にあった犬とわたしの愛情物語』(泰文堂)
●加唐 亜紀 (著)『新幹線から見える日本の名城』(ウェッジ)
●泉 正人 (著)『お金の教養 お金が増える7つの法則と仕組み』(WAVE出版)
●羽根田 治 (著)『ドキュメント道迷い遭難 (ヤマケイ文庫)』(山と溪谷社)
●『はんなり京都の歩きかた どんどん京都が好きになっていく』(自由国民社)
●小川 泰弘 (著)『小川泰弘メッセージBOOK−ライアン流−』(廣済堂出版)
●ふじのくに倶楽部 (著)『浜松カフェ日和すてきなCAFEさんぽ』(メイツ出版)
●Word inc. (著)『岡山・倉敷カフェ日和すてきなCAFEさんぽ』(メイツ出版)
●ウエルフルジャパン (著)『よくわかる!ストレスチェック制度の業務フローと実務』(日本法令)
●青山 ゆみこ (著)『人生最後のご馳走 淀川キリスト教病院ホスピス・こどもホスピス病院のリクエスト食』(幻冬舎)
●長谷川 葉子 (著)『Elementary Japanese VOLUME1』(チャールズ・イー・タトル出版)
●長谷川 葉子 (著)『Elementary Japanese VOLUME2』(チャールズ・イー・タトル出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の教職・一般教養過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『長崎県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (長崎県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『宮崎県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (宮崎県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岩手県の警察官A 公務員試験教養試験 2017年度版 (岩手県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『秋田県の警察官A 公務員試験教養試験 2017年度版 (秋田県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『宮城県の警察官A 公務員試験教養試験 2017年度版 (宮城県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『北海道の警察官A区分 公務員試験教養試験 2017年度版 (北海道の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『沖縄県の上級 公務員試験教養試験 2017年度版 (沖縄県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鹿児島県の上級 公務員試験教養試験 2017年度版 (鹿児島県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『青森県の警察官A 公務員試験教養試験 2017年度版 (青森県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福岡県の大学卒業程度〈Ⅰ類〉 公務員試験教養試験 2016年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『山形県の警察官A 公務員試験教養試験 2017年度版 (山形県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『自然をめぐる紛争と法律実務 ~水・山・農地・土地・生物・災害等のトラブル解決のために~』(ぎょうせい)
●工藤 美代子 (著)『皇后の真実』(幻冬舎)
●嘉門 達夫 (著)『丘の上の綺羅星』(幻冬舎)
●有栖川 有栖 (著)『鍵の掛かった男』(幻冬舎)
●新井 直之 (著)『執事だけが知っている世界の大富豪53のお金の哲学』(幻冬舎)
●赤川 次郎 (著)『真夜中の散歩道 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●赤塚 りえ子 (著)『バカボンのパパよりバカなパパ (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●麻生 幾 (著)『特命 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●内田 康夫 (著)『靖国への帰還 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●江上 剛 (著)『腐蝕の王国 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●菊地 英晃 (著)『ザ・バイブル 読むだけで身につくお金と人に好かれる習慣 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●木下 半太 (著)『D町怪奇物語 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●黒川 博行 (著)『落英 上 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●黒川 博行 (著)『落英 下 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●笹本 稜平 (著)『突破口 組織犯罪対策部マネロン室 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●椎名 雅史 (著)『冤罪捜査官 新米刑事・青田菜緒の憂鬱な捜査 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●白川 道 (著)『漂えど沈まず 新・病葉流れて (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●新堂 冬樹 (著)『東京バビロン (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●高嶋 哲夫 (著)『首都崩壊 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●日本推理作家協会『ミステリーの書き方 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●法坂 一広 (著)『ダーティ・ワーク 弁護士監察室 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●矢口 敦子 (著)『危険な娘 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●今泉 忠明 (著)『知識ゼロからの珍獣学』(幻冬舎)
●清水 ミチコ (著), 森 真奈美 (著)『知識ゼロからの大人のピアノ超入門』(幻冬舎)
●『知的財産関係条約』(有斐閣)
●『協働社会における財政 財政研究第11巻』(有斐閣)
●吉村真武 (ほか著)『日本戦艦の最後』(潮書房光人社)
●デジタルハリウッド『グラフィックデザイン Illustrator & Photoshop (デジタルハリウッドの本)』(技術評論社)
●舘岡 守 今井 智明 永渕 恭子 間瀬 哲也 三浦 悟 柳瀬 任章『Amazon Web Services実践入門 ―― 安定したインフラを築くための設定・管理 (WEB+DB PRESS plus)』(技術評論社)
●門脇 香奈子 (著)『今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! インターネット&メール超入門 [Windows 10対応版]』(技術評論社)
●竹中 綾子 (あやぴ)『人気アフィリエイターあやぴが教える アフィリエイト実践講座 ~レビューブログで目指せ!月10万円の副収入』(技術評論社)
●『関西経済白書 2015年版』(丸善プラネット(丸善))
●『著作権法入門 2015-2016』(著作権情報センター)
●『国内・国際物流コストダウン実例集-初心者からエキスパートまで使える豊富な実例満載 - 改訂新版 OCビジネスライブラリー⑥』(オーシャンコマース)
●『マイナンバー実施後の税金対策と社会保障給付』(実務出版)
●『下水道事業の手引 平成27年版』(日本水道新聞社)
●福井あしび 著『〓つきは殿様のはじまり(ゲッサン少年サンデーCSP 2巻セット』(小学館)
●田村茜 著『たそがれメモランダム(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●桑佳あさ『片想いフィーバー(デザート) 2巻セット』(講談社)
●江野スミ 著『美少年ネス(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●森野萌『おはよう、いばら姫(デザート) 2巻セット』(講談社)
●スバルイチ『勇者が死んだ!(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●Ishiko『オレが魔法をかけてやる(別冊フレンド) 2巻セット』(講談社)
●原田唯衣『お隣は1軒で2度おいしい(別冊フレンド) 2巻セット』(講談社)
●東村アキコ『ひまわりっ(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●青野春秋 著『スラップスティック(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)