忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/09/09 (2)

●奥平亜美衣 (文・構成), 長谷川里佳 (イラスト)『奥平亜美衣の《あなたが本当に幸せになる》引き寄せカード』(ヒカルランド)
●ニコラ・テスラ (著), 井口和基 (訳・解説)『ニコラ・テスラの[完全技術]解説書 高電圧高周波交流電源と無線電力輸送のすべて』(ヒカルランド)
●高島康司 (著)『「資本主義2.0」と「イミーバ」で見た衝撃の未来 世界の政治・経済はこれからこう動く』(ヒカルランド)
●倉山満 (著)『この国を滅ぼさないための重要な結論 《嘘まみれ保守》に憲法改正を任せるな!』(ヒカルランド)
●雨宮 れん (著)『雇われ聖女の転職事情 (レジーナブックス) 3巻セット』(アルファポリス)
●安芸 とわこ (著)『愛してると言いなさい (レジーナブックス) 全3巻完結セット』(アルファポリス)
●小田 菜摘 (著)『革命は恋のはじまり (ビーズログ文庫) 全5巻完結セット』(エンターブレイン)
●竜騎士07 (著) , ともひ (画)『ひぐらしのなく頃に (星海社文庫) 全7巻完結セット』(星海社)
●群竹 くれは (著)『金狼殿下と羊飼いの侍従サマ (レジーナ文庫) 3巻セット』(アルファポリス)
●せひら あやみ (著)『皇帝陛下のお気に入り (コバルト文庫) 5巻セット』(集英社)
●宮部 みゆき (著) , コサト (イラスト)『ドリームバスター (TOKUMA NOVELS Edge) 5巻セット』(徳間書店)
●望 公太 (著) , 夕薙 (イラスト)『黒き英雄の一撃無双 (HJ文庫) 6巻セット』(ホビージャパン)
●うたたP (原作) , 鳥居 羊 (著) , wogura (イラスト)『こちら、幸福安心委員会です。 4巻セット』(PHP研究所)
●仲村 つばき (著)『アラハバートの魔法使い (ビーズログ文庫) 3巻セット』(エンターブレイン)
●馬渕治好 (著)『ゼロからわかる時事問題とマーケットの深い関係 (KINZAIバリュー叢書)』(きんざい)
●中沼安二 (著)『胆道疾患を診る医師のための胆道病理テキスト』(南江堂)
●ロデリック・F・ナッシュ (著), 松野弘 (監訳)『原生自然とアメリカ人の精神』(ミネルヴァ書房)
●尾崎康子 (編), 三宅篤子 (編)『知っておきたい発達障害のアセスメント(乳幼児期における発達障害の理解と支援)』(ミネルヴァ書房)
●尾崎康子 (編), 三宅篤子 (編)『知っておきたい発達障害の療育(乳幼児期における発達障害の理解と支援)』(ミネルヴァ書房)
●石川信一 (編著), 佐藤正二 (編著)『臨床児童心理学』(ミネルヴァ書房)
●中島紀一 (著), 大山利男 (著), 石井圭一 (著), 金 氣興 (著)『有機農業がひらく可能性(シリーズ・いま日本の「農」を問う)』(ミネルヴァ書房)
●神戸大学震災復興支援プラットフォーム (編)『震災復興学』(ミネルヴァ書房)
●松本典昭 (著)『メディチ宮廷のプロパガンダ美術(MINERVA歴史叢書クロニカ)』(ミネルヴァ書房)
●川島隆太 (監修), こどもくらぶ (編)『③脳科学の最前線(脳のひみつにせまる本)』(ミネルヴァ書房)
●イーゴリ・レイフ (著)『天才心理学者 ヴィゴツキーの思想と運命』(ミネルヴァ書房)
●山内祐平 (編著), 山田政寛 (編著)『インフォーマル学習(教育工学選書Ⅱ)』(ミネルヴァ書房)
●吉崎静夫 (編著), 村川雅弘 (編著)『教育実践論文としての教育工学研究のまとめ方(教育工学選書Ⅱ)』(ミネルヴァ書房)
●広岡義之 (著)『森有正と聖書』(ミネルヴァ書房)
●藤井一亮 (著)『公民教育とは何か』(ミネルヴァ書房)
●宮本義信 (著)『台湾の社会福祉(新・MINERVA福祉ライブラリー)』(ミネルヴァ書房)
●杉山博昭 (著)『「地方」の実践からみた日本キリスト教社会福祉(Minerva Library〈社会福祉)』(ミネルヴァ書房)
●山根 聡 (編著), 長縄宣博 (編著)『越境者たちのユーラシア』(ミネルヴァ書房)
●山口 覚 (著)『集団就職とは何であったか』(ミネルヴァ書房)
●樋口恵子 (編)『それぞれの介護のカタチ 喜びと悲しみと(シリーズ・わたしの体験記)』(ミネルヴァ書房)
●常光 徹 (監修), 中谷靖彦 (絵)『②まちなかの都市伝説(日本の都市伝説絵図鑑)』(ミネルヴァ書房)
●田中鮎夢 (著)『新々貿易理論とは何か』(ミネルヴァ書房)
●前田崇博 (監修)『介護職員実務者研修テキスト』(ミネルヴァ書房)
●竹宮敏子 (監修)『介護職員実務者研修テキスト 医療的ケア DVD付』(ミネルヴァ書房)
●『発達144 他者のこころの理解と発達』(ミネルヴァ書房)
●北元憲利 (著)『①なぞがいっぱい ウイルスの世界(もっと知りたい!微生物大図鑑)』(ミネルヴァ書房)
●式村 比呂 (著)『レジナレス・ワールド 6巻セット』(アルファポリス)
●悪ノP (著)『悪ノ娘 (七つの大罪シリーズ) 全4巻完結セット』(PHP研究所)
●神海 英雄 (原著) , 成上 真 (ノベライズ著)『SOUL CATCHER(S) -INTERLUDE- (JUMP J BOOKS) 2巻セット』(集英社)
●文野 あかね (著) , 天野 ちぎり (イラスト)『アドリア王国物語 (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●柳実 冬貴 (著) , 白味噌 (イラスト)『ヴァンキッシュ・オーバーロード (MF文庫J) 4巻セット』(KADOKAWA)
●トラボルタ (原作) , 石沢 克宜 (著) , なぎみそ (イラスト)『ココロ 3巻セット』(PHP研究所)
●悪ノP (著)『悪ノ大罪 (七つの大罪シリーズ) 4巻セット』(PHP研究所)
●志倉 千代丸 (著)『Occultic;Nine (オーバーラップ文庫) 2巻セット』(オーバーラップ)
●伊吹 契 (著) , 大槍 葦人 (画)『アリス・エクス・マキナ (星海社FICTIONS) 3巻セット』(星海社)
●『役員四季報 2016年版 (東洋経済別冊)』(東洋経済新報社)
●帝京大学文学部社会学科『多摩学』執筆委員会 (編著)『多摩学』(学文社)
●谷川 俊太郎 (文) , 三輪 滋 (絵)『せんそうごっこ』(いそっぷ社)
●坂野 嘉隆 (著)『議会が教育を変える』(日本教育新聞社)
●ジョン・ドゥーギル (著)『IN SEARCH OF JAPAN’S HIDDEN CHRISTIANS A STORY OF SUPPRESSION,SECRECY AND SURVIVAL 廉価版』(チャールズ・イー・タトル出版)
●『ジャズ・スタンダード名曲50選 大人のためのピアノ・ソロ』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『トランペットで吹きたいオトナの定番曲あつめました。』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●ミラ・ロッヒャー (著) , 白鳥 美雄 (写真)『Super Potato Design The Complete Works of Takashi Sugimoto Japan’s Leading Interior Designer』(チャールズ・イー・タトル出版)
●小林 英美 (著)『ワーズワスとその時代 『リリカル・バラッズ』と読者たち』(勉誠出版)
●中村 豊 (著)『子どもの社会性を育む積極的生徒指導』(学事出版)
●松澤 陽明 (著)『概観行政救済制度』(本の森)
●ビハーラ医療団 (編)『他力の「ビハーラ」 (ビハーラ医療団講義集)』(自照社出版)
●志慶眞 文雄 (著)『如来のまなざしの中を』(自照社出版)
●林 淳 (著)『天爵大神福井をゆく 元尾張藩士水谷忠厚の道路開鑿』(勝山城博物館)
●さとう くにこ (さく)『だいきらい でも だ〜いすき』(トンボ出版)
●鱸 鉱志 (著)『里山三角点 句集 (文學の森Haiku‐Library)』(文學の森)
●中根 健 (著)『絵馬 句集』(文學の森)
●むらかみ かづお (著)『ももとじん 小さな甲斐犬と耳の聞こえない雑種犬』(メタモル出版)
●佐藤 唯行 (著)『日本の恩人ユダヤ人 日本の近現代史に刻印された日猶人物群像』(日新報道)
●小山 堅 (著) , 久谷 一朗 (著)『国際エネルギー情勢と日本 (エネルギーフォーラム新書)』(エネルギーフォーラム)
●介護支援専門員テキスト編集委員会 (編集)『介護支援専門員基本テキスト 7訂 第1巻 介護保険制度と介護支援』(長寿社会開発センター)
●西田気学研究所 (編)『強運暦 幸運をつかむ! 吉方位・吉時間帯つき 平成28年版 (サンケイブックス)』(三恵書房)
●全国民主主義教育研究会 (編)『18歳からの選挙Q&A 政治に新しい風を 18歳選挙権』(同時代社)
●介護支援専門員テキスト編集委員会 (編集)『介護支援専門員基本テキスト 7訂 第2巻 介護保険サービス』(長寿社会開発センター)
●介護支援専門員テキスト編集委員会 (編集)『介護支援専門員基本テキスト 7訂 第3巻 高齢者保健医療・福祉の基礎知識』(長寿社会開発センター)
●塩澤 迅也 (著) , TMSエデュケーション (著) , 渡邉 雅之 (監修)『すべての企業のためのマイナンバー制度対応ガイドブック』(泰文堂)
●石黒 康夫 (著) , 三田地 真実 (著)『参画型マネジメントで生徒指導が変わる 「スクールワイドPBS」導入ガイド16のステップ』(図書文化社)
●ヒロミ (著)『いい訳しない生き方。』(ロングセラーズ)
●SHIRONEKO (著)『のせ猫プレミアム』(宝島社)
●中谷 彰宏 (著)『いい女は「変身させてくれる男」とつきあう。 女を磨く56の覚悟』(きずな出版)
●ブルーノ・マクドナルド (著) , 上西園 誠 (訳)『幻のアルバム 失われた音を求めて』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●とよた かずひこ (著)『でんしゃにのって おでかけえほん』(アリス館)
●アンドリュー・グラント・ジャンクソン (著), オリバー・ゴダード (イラスト), 秋山 貴世 (イラスト), デビット・ライアン・ロビンソン (イラスト), 夏目 大 (訳)『リンゴをさがせ! 20個のパズルにチャレンジしてビートルズのナゾを解き明かそう』(ネコ・パブリッシング)
●『優しい木の住まい 広島・岩国・福山の 地域の有力工務店が地域産材を使って建てた「長期優良住宅」実例集 vol.13』(広島県工務店協会)
●女子栄養大学出版部『栄養と料理』 (編)『塩分1日6g減塩おかずとお弁当 おいしい、簡単!これなら続く!』(女子栄養大学出版部)
●叶 ルミ子 (著)『収入にミラクルを起こすプリンセス魔法ワーク』(セルバ出版)
●森田 忠明 (著)『論語のやぶにらみ』(展転社)
●ジョン シュウギョウ (著)『世界一やさしい株の信用取引の教科書1年生 再入門にも最適!』(ソーテック社)
●坂本 一 (著) , 平山 昇 (著) , 大沼 長清 (編集) , 井上 久彌 (編集) , 磯邊 和男 (編集)『設立・解散 第8次改訂 (会社税務マニュアルシリーズ)』(ぎょうせい)
●伊達 萬里子 (編), 松山 博明 (ほか著), メディカル・フィットネス協会 (監修)『新・スポーツ心理学 (やさしいスチューデントトレーナーシリーズ)』(嵯峨野書院)
●三浦 尊明 (著)『戒名を自分で付けてもいいですか?』(青娥書房)
●川尻 慶夫 (著) , 今西 浩之 (著) , 大沼 長清 (編集) , 井上 久彌 (編集) , 磯邊 和男 (編集)『増資・減資 第8次改訂 (会社税務マニュアルシリーズ)』(ぎょうせい)
●岡田 斗司夫 (著)『頭の回転が速い人の話し方 あなたの会話力が武器になるユニバーサル・トーク×戦闘思考力』(フォレスト出版)
●寺西 尚人 (著) , 大沼 長清 (編集) , 井上 久彌 (編集) , 磯邊 和男 (編集)『合併・分割 第8次改訂 (会社税務マニュアルシリーズ)』(ぎょうせい)
●電子情報通信学会 (監修) , 村田 正幸 (編著) , 成瀬 誠 (編著)『情報ネットワーク科学シリーズ 第1巻 情報ネットワーク科学入門』(コロナ社)
●柳澤 義一 (著) , 椿本 雅朗 (著) , 高橋 知典 (著), 井ノ上 正男 (著) , 内山 勝利 (著) , 大沼 長清 (編集) , 井上 久彌 (編集) , 磯邊 和男 (編集)『破産・再生・組織変更 第8次改訂 (会社税務マニュアルシリーズ)』(ぎょうせい)
●本島 修司 (著)『最上級の視点 「全体像を見る」か「見たいように見る」か (競馬の本質)』(総和社)
●電子情報通信学会 (監修) , 会田 雅樹 (著)『情報ネットワーク科学シリーズ 第3巻 情報ネットワークの分散制御と階層構造』(コロナ社)
●杉本 嘉朗 (著)『尖閣から日本列島へ赤い触手新地政学の時代』(ルネッサンス・アイ)
●上瀬 英彦 (著)『何を食べる?何を食べない?食と健康の哲学 健康長寿は食にあり』(ルネッサンス・アイ)
●電子情報通信学会 (監修) , 若宮 直紀 (共著), 荒川 伸一 (共著)『情報ネットワーク科学シリーズ 第5巻 生命のしくみに学ぶ情報ネットワーク設計・制御』(コロナ社)
●くまがい なおみ (著)『DecoNap & DecoPodge 3 簡単デコパージュ好きな柄を貼るだけ!』(マガジンランド)
●銀行研修社 (編)『金融機関店周の開業支援便覧』(銀行研修社)
●スーザン・ヤング (著), ジェシカ・ブランハム (著), 田中 康雄 (監修) , 石川 ミカ (訳)『大人のADHDのアセスメントと治療プログラム 当事者の生活に即した心理教育的アプローチ』(明石書店)
●LM法律事務所 (編著), コンサルティング・モール (編著)『中小企業経営者のための事業の「終活」実践セミナー 親族内事業承継・M&A・廃業の考え方・進め方』(清文社)
●篠原 鋭一 (著)『いのち輝かす仏教 心が疲れた人に届けたい21のメッセージ』(大法輪閣)
●神楽坂ジャニーズ巡礼団 (編集)『嵐と踊ろう コンサート完全必勝ガイド 2016 もっともっと嵐を楽しもう』(鉄人社)
●ふるや かおる (作)『にんじんのにんにん』(アリス館)
●今井 淨圓 (監修) , 廣瀬 良弘 (監修) , 村越 英裕 (監修) , 望月 真澄 (監修)『知っておきたい仏像と仏教』(宝島社)
●今井 啓介 (著)『業績を伸ばす任せっぱなし経営』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.560(2015.9) 問われる参議院違憲法案を通すのか』(マスコミ市民フォーラム)
●『刑事法ジャーナル 第45号(2015年) 〈特集〉「性犯罪規定の比較法的研究」「刑事訴訟法改正の今後の課題」』(成文堂)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・福岡市・北九州市の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の教職・一般教養過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●伊郷 ルウ (著)『ロイヤル・フィアンセ 国王陛下の淫らなくちづけ (Royal Kiss Label)』(ジュリアンパブリッシング)
●丹羽 庭子 (著)『侯爵さまと狙われた深窓の令嬢 指先に秘めた蜜愛 (Royal Kiss Label)』(ジュリアンパブリッシング)
●橘 かおる (著)『国王陛下と薔薇の寵妃 身代わりの花嫁 (Royal Kiss Label)』(ジュリアンパブリッシング)
●『司法試験・予備試験考える肢 司法試験・予備試験短答式・肢別過去問集 2016年版1 憲法』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験考える肢 司法試験・予備試験短答式・肢別過去問集 2016年版2 民法 1』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験考える肢 司法試験・予備試験短答式・肢別過去問集 2016年版3 民法 2』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験考える肢 司法試験・予備試験短答式・肢別過去問集 2016年版4 刑法』(早稲田経営出版)
●『高校入試虎の巻福岡県版 平成28年度受験』(ガクジュツ)
●RCC文化センター (監修)『高校入試虎の巻広島県版 平成28年度受験』(ガクジュツ)
●熊本リビング新聞社 (監修)『高校入試虎の巻熊本県版 平成28年度受験』(ガクジュツ)
●日本学術講師会 (監修)『高校入試虎の巻鹿児島県版 平成28年度受験』(ガクジュツ)
●『高校入試虎の巻大阪府版 平成28年度受験』(ガクジュツ)
●播磨リビング新聞社 (監修)『高校入試虎の巻兵庫県版 平成28年度受験』(ガクジュツ)
●ZUN (著), 唖采 弦二 (イラスト)『東方外來韋編 Strange Creators of Outer World. 壱(仮)』(株式会社 KADOKAWA)
●桝田 出 (著)『糖尿病の薬がわかる本』(医学書院)
●江頭恵子 (著), 望月彬也 (監修), 小島喜孝 (編), 矢部広明 (編), 水野あきら (イラスト)『おばあちゃん、おじいちゃんを知る本③ こんなとき、どうする? 介助と救急 (おばあちゃん、おじいちゃんを知る本)』(大月書店)
●小泉光久 (著), 吉岡博人 (監修), 堀江篤史 (イラスト)『農業の発明発見物語 3 果物の物語 (農業の発明発見物語)』(大月書店)
●NHK「戦争証言」プロジェクト (編), 吉田裕 (監修), 一ノ瀬俊也 (監修), 佐々木啓 (監修)『証言記録 市民たちの戦争 3 帝国日本の崩壊 (証言記録 市民たちの戦争)』(大月書店)
●吉村英夫 (著)『伊丹万作とその系譜 異才たちの日本映画史』(大月書店)
●カルロス・アルバロ・ベルチリ (著), リベラルテ (監修)『手紙・メールのスペイン語』(三修社)
●富田正二 (著), 小室廉太 (著)『仏検準2級スピード合格CD付』(三修社)
●富田正二 (著), 石上亜紀子 (著)『仏検3級スピード合格(新訂版)CD付』(三修社)
●富田正二 (著)『仏検4級スピード合格(新訂版)CD付』(三修社)
●富田正二 (著)『仏検5級スピード合格(新訂版)CD付』(三修社)
●柴田書店 (編)『cafe-sweets (カフェ-スイーツ) vol.172 (柴田書店MOOK)』(柴田書店)
●柴田書店 (編)『cafe-sweets (カフェ-スイーツ) vol.173 (柴田書店MOOK)』(柴田書店)
●飛内 賢正 (編)『悪性リンパ腫治療マニュアル(改訂第4版)』(南江堂)
●速水健朗 (著)『J-POP と日本企業の盛衰』(アスペクト)
●寄藤文平 (著), 寄藤牧子 (著)『土下座百景』(アスペクト)
●サーラ・クリストッフェション (著), 太田美幸 (訳)『イケアとスウェーデン 福祉国家イメージの文化史』(新評論)
●関 満博 (著)『中山間地域の「買い物弱者」を支える 移動販売・買い物代行・送迎バス・店舗設置』(新評論)
●A.J・ノチェッラ二世 (編), C・ソルター (編), J.K.C・ベントリー (編), 井上太一 (訳)『動物と戦争 真の非暴力へ、《軍事―動物産業》複合体に立ち向かう』(新評論)
●桃井治郎 (著)『アルジェリア人質事件の深層 暴力の連鎖に抗する「否テロ」の思想のために』(新評論)
●平坂 寛 (著)『深海魚のレシピ 釣って、拾って、食ってみた』(地人書館)
●和田 忠志 (著)『教科書が教えてくれない 介護職の医療的ケア22超入門 訪問も夜勤もこれで安心! (もっと介護力!シリーズ)』(メディカ出版)
●永坂 嘉光 (写真)『高野山の四季 2016カレンダー 永坂嘉光作品集』(東方出版)
●森田勇造 (著)『ビルマ・インパール前線 帰らざる者への追憶 ベトナムからミャンマー西北部への紀行』(三和書籍)
●津本忠治 (著), 室伏広治 (著), 森 郁恵 (著), 野村泰伸 (著), 水澤英洋 (著), 下郡智美 (著), 宮下保司 (著), NPO法人脳の世紀推進会議 (編)『スポーツと脳 脳を知る・創る・守る・育む16 (脳を知る・創る・守る・育む)』(クバプロ)
●編集長 坂村健 (編)『TRONWARE VOL.155 TRON & IoT 技術情報マガジン』(パーソナルメディア)
●吉岡 金市 (著)『日本農業の機械化』(農山漁村文化協会)
●月見里中『おにもて(週刊少年マガジンKC) 2巻セット』(講談社)
●オケアノス 原作『翠星のガルガンティア(EARTH) 2巻セット』(アース・スターエンター)
●柳沢きみお 原作『六本木ブラッククロス(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●介護支援専門員テキスト編集委員会 編集『介護支援専門員基本テキスト 3巻セット』(長寿社会開発センター)

PR

2015/09/08 (2)

●ニーアル・ファーガソン (著), 仙名 紀 (訳)『マネーの進化史 (ハヤカワ文庫NF 448)』(早川書房)
●ガストン・ルルー (著), 高野 優 (訳), 竹若理衣 (訳)『黄色い部屋の秘密〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫HM 58)』(早川書房)
●ピエール・ルメートル (著), 平岡 敦 (訳)『天国でまた会おう 上 (ハヤカワ文庫HM 425)』(早川書房)
●ピエール・ルメートル (著), 平岡 敦 (訳)『天国でまた会おう 下 (ハヤカワ文庫HM 425)』(早川書房)
●さいとう・たかを (著), 池波正太郎 (案)『コミック 鬼平犯科帳 96 (文春時代コミックス)』(文藝春秋)
●諸星大二郎 (著)『無面目 (諸星大二郎スペシャルセレクション 1)』(潮出版社)
●ローレンス・マルキン (著), 徳川家広 (訳)『ヒトラー・マネー (文芸社文庫)』(文芸社)
●南 英男 (著)『魔 手 (仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●梓林太郎 (著)『剱岳 殺人山行 (文芸社文庫)』(文芸社)
●鳴海 丈 (著)『炎四郎無頼剣 艶情篇 (文芸社文庫)』(文芸社)
●夏見正隆 (著)『ガーゴイルを倒せ! 新・天空の女王蜂 (文芸社文庫)』(文芸社)
●森  詠 (著)『怒濤の世紀 新編 日本中国戦争 第三部 台湾危機 (文芸社文庫)』(文芸社)
●深水黎一郎 (著)『天使たちの殺意 (河出文庫)』(河出書房新社)
●枡野俊明 (著)『片づける 禅の作法 (河出文庫)』(河出書房新社)
●大森 望 (編)『日本SFコレクション NOVA+ (河出文庫)』(河出書房新社)
●山田太一 (著)『S先生の言葉 (河出文庫)』(河出書房新社)
●池澤夏樹 (著)『池澤夏樹の世界文学リミックス (河出文庫)』(河出書房新社)
●塩見鮮一郎 (著)『吉原という異界 (河出文庫)』(河出書房新社)
●日影丈吉 (著)『日影丈吉傑作館 (河出文庫)』(河出書房新社)
●ミシェル・ウエルベック (著), 中村佳子 (訳)『プラットフォーム (河出文庫)』(河出書房新社)
●南 英男 (著)『人 質 警視庁極秘戦闘班 (廣済堂文庫)』(廣済堂出版)
●合田道人 (著)『神話をひも解きながらめぐる 神社の旅 (黄金文庫)』(祥伝社)
●佐々木千絵 (著)『ジジ連れ冥土のみやげinパリ (仮) (黄金文庫)』(祥伝社)
●関 裕二 (著)『古代史で読みとくかぐや姫の謎 (仮) (黄金文庫)』(祥伝社)
●加藤直哉 (著)『ご飯は最強の健康食 (仮) (黄金文庫)』(祥伝社)
●内田康夫 (著)『汚れちまった道 上 (仮) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●内田康夫 (著)『汚れちまった道 下 (仮) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●南 英男 (著)『癒着 遊軍刑事・三上謙 (仮) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●草凪 優 (他著)『私にすべてを、捧げなさい。 (仮) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●鳥羽 亮 (著)『阿修羅 首斬り雲十郎 (仮) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●野口 卓 (著)『遊び奉行 軍鶏侍外伝 (仮) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●睦月影郎 (著)『とろけ桃 (仮) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●辻堂 魁 (著)『秋しぐれ 風の市兵衛 (仮) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●佐伯泰英 (著)『完本 密命  7 初陣 霜夜炎返し(仮) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●遠藤道男 (作), 旅井とり (画)『△(デルタ) ヨコとフミとクドウのこと (マンサンコミックス)』(実業之日本社)
●童門冬二 (著)『名将 真田幸村 (成美文庫)』(成美堂出版)
●たらさわみち (著)『僕とシッポと神楽坂 8 (オフィスユーコミックス)』(集英社)
●聖 千秋 (著)『落花流水の情 2 (オフィスユーコミックス)』(集英社)
●小田ゆうあ (著)『斉藤さん もっと! 2 (オフィスユーコミックス)』(集英社)
●結城アオ (著)『ゲイバーでアルバイト、はじめました。 (Glanz BLcomics)』(星雲社)
●真臣レオン (著)『僧侶と交わる色欲の夜に… 2 (Clair TLcomics)』(星雲社)
●ヘロー天気 (作), 土方 悠 (画)『ワールド・カスタマイズ・クリエーター 2 (アルファポリスCOMICS)』(星雲社)
●白沢戌亥 (著)『白の皇国物語 7 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●藤代鷹之 (著)『THE FIFTH WORLD 5 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●ふじま美耶 (作), 村上ゆいち (画)『異世界で『黒の癒し手』って呼ばれています 1 (レジーナCOMICS)』(星雲社)
●鈴木麻純 (作), 瀬野春紀 (画)『蛟堂報復録 6 (アルファポリスCOMICS)』(星雲社)
●くるひなた (著)『Mon favori 2 (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●槇原まき (著)『溺愛デイズ (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●月城うさぎ (著)『微笑む似非紳士と純情娘 2 (エタニティ文庫・白)』(星雲社)
●ヘロー天気 (著)『異界の魔術士 1 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●斎木リコ (著)『今度こそ幸せになります! 3 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●くるひなた (著)『天井裏かどうぞよろしく 1 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●アマラ (作), 華尾ス太郎 (画)『地方騎士ハンスの受難 1 (アルファポリスCOMICS)』(星雲社)
●ケリー・マクゴニガル (著)『スタンフォードの自分を変える教室 (だいわ文庫)』(大和書房)
●水  希 (著)『銀座No.1ホステスの心をつかむ話し方 (だいわ文庫)』(大和書房)
●入江 棗 (著)『浪速男 (だいわ文庫)』(大和書房)
●宮下あきら (案), 尾松知和 (画)『男塾外伝 伊達臣人 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●高遠るい (著)『はぐれアイドル地獄変 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●板倉俊之 (作), 武村勇治 (画)『蟻地獄 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●天王寺大 (作), 郷力也 (画)『ミナミの帝王 133 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●九十九森 (作), さとう輝 (画)『江戸前の旬 80 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●九十九森 (作), さとう輝 (画)『江戸前の旬〜旬と大吾〜 1 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●村生ミオ (著)『愛す男 ICEMAN 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●ナガテユカ (著)『ギフト± 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●リチャード・ウー (作), コウノコウジ (画)『クロコーチ 11 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●永井 豪&ダイナミックプロ (著)『激マン!マジンガーZ編 3 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●佐々木かほ (著)『深 淵 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●浅葉ケント (著)『叶さんちの性悪双子 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●ウノハナ (著)『銀座ネオンパラダイス (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●遊  人 (著)『新・桜通信 2 (ニチブン・コミックス)』(日本文芸社)
●土山しげる (著)『大食い甲子園スペシャル 合宿編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●国友やすゆき (著)『ウタ★マロ〜愛の旅人〜スペシャル (Gコミックス)』(日本文芸社)
●山本康人 (著)『競輪王ゼロスペシャル 大宮決戦編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●エル・ダニエルズ (著), 水山葉月 (訳)『やさしき野獣と花嫁 (ライムブックス)』(原書房)
●オヴィディア・ユウ (著), 森嶋マリ (訳)『アジアン・カフェ事件簿 1 プーアール茶で謎解きを (コージーブックス)』(原書房)
●細井 勝 (著)『加賀屋の流儀 (仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●大平 裕 (著)『暦から読み解く古代天皇家の謎 (仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●小田原みづえ (著)『初恋ダブルエッジ 4 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●小池田マヤ (著)『颯爽な家政婦さん (ジュールコミックス)』(双葉社)
●小池田マヤ (著)『カラスと書き物机はなぜ似てる? (ジュールコミックス)』(双葉社)
●飯田雪子 (著)『仔猫の恋 (双葉文庫)』(双葉社)
●湊かなえ (著)『境 遇 (双葉文庫)』(双葉社)
●小杉健治 (著)『残り火 (双葉文庫)』(双葉社)
●原 宏一 (著)『ヤッさん 2 神楽坂のマリエ (双葉文庫)』(双葉社)
●深山 亮 (著)『読めない遺言書 (双葉文庫)』(双葉社)
●睦月影郎 (著)『ふたたびしょたいけん (双葉文庫)』(双葉社)
●草凪 優 (著)『晴れときどきエッチ Say-Ai Collection (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●霧原一輝 (著)『ピンクの便利屋さん (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●藤井邦夫 (著)『盗賊狩り 日溜り勘兵衛極意帖 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●坂岡 真 (著)『土 風 帳尻屋仕置 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●稲葉 稔 (著)『野良猫 百万両の伊達男 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●芝村凉也 (著)『未 定 御家人無頼 蹴飛ばし左門 (双葉文庫)』(双葉社)
●千野隆司 (著)『ぬか喜び 雇われ師範・豊之助 (双葉文庫)』(双葉社)
●安芸宗一郎 (著)『黒 幕 絵師金蔵 闇の道しるべ (双葉文庫)』(双葉社)
●古谷三敏 (著)『BARレモン・ハート 恋を彩る煌くお酒 の巻 (双葉文庫)』(双葉社)
●横塚 司 (著), マニャ子 (画)『ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける 5 (モンスター文庫)』(双葉社)
●岸本和葉 (著), 40 原 (画)『異世界召喚は二度目です 1 (モンスター文庫)』(双葉社)
●硝子町玻璃 (著), 雀葵蘭 (画)『異世界の役所でアルバイト始めました 4 (モンスター文庫)』(双葉社)
●藤  崎 (著), くろかわ (画)『レベル99冒険者によるはじめての領地経営 4 (モンスター文庫)』(双葉社)
●澄川ボルボックス (著)『傷だらけの悪魔 1 (アクションコミックス/comico books)』(双葉社)
●セ  イ (著)『パステル家族 1 (アクションコミックス/comico books)』(双葉社)
●りょく (著)『和おん! 1 (アクションコミックス/comico books)』(双葉社)
●沙嶋カタナ (著)『咲くは江戸にもその素質 2 (アクションコミックス/comico books)』(双葉社)
●金沢伸明 (作), 山田J太 (画)『王様ゲーム 起源 5 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●浜田よしかづ (著)『つぐもも 16 (アクションコミックス/月刊アクション)』(双葉社)
●若井ケン (著)『女子かう生 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『クレヨンしんちゃんTheアニメ ひまわりがモデルになるゾ! (アクションコミックス)』(双葉社)
●影待蛍太 (著)『GROUNDLESS 5 —カゲリザカの戦い— (アクションコミックス)』(双葉社)
●仙道ますみ (著)『リベンジH 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●松本勇祐 (著)『フミちゃんの東大受験日誌 (アクションコミックス)』(双葉社)
●たかの宗美 (著)『派遣戦士山田のり子 14 (アクションコミックス)』(双葉社)
●野広実由 (著)『大正 乙女カルテ 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『ジュニア版 クレヨンしんちゃん 7 (アクションコミックス)』(双葉社)
●植田まさし (著)『(新書判) かりあげクン コンパクト かりあげ流クールジャパーン! (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●モンキー・パンチ (著), トムス・エンタテインメント (著)『ルパン三世officialマガジン’15秋 (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●深山幽谷 (著)『奴隷妻・奈津子 屈辱の肛虐レッスン (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●諸積直人 (著)『おませな少女 禁断の扉 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●素人投稿編集部 (編)『働く人妻の告白 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●舞 姫美 (著), 花  村 (画)『甘蜜色ブライダル (ハニー文庫)』(二見書房)
●リンゼイ・サンズ (著), 西尾まゆ子 (訳)『ザ・キー (原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●ジェニファー・アシュリー (著), 村山美雪 (訳)『レディ・イザベラズ・スキャンダラス・マリッジ (原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●真崎ひかる (著), 木下けい子 (画)『恋の叶う魔道具 (シャレード文庫)』(二見書房)
●秀香穂里 (著), 兼守美行 (画)『トライアングルエクスタシー (シャレード文庫)』(二見書房)
●佐々木裕一 (著)『領地の乱 公家武者 松平信平(仮) (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●聖 龍人 (著)『未 定 夜逃げ若殿 捕物噺 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●倉阪鬼一郎 (著)『未 定 小料理のどか屋 人情帖 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●橘 真児 (著)『女体コミュニケーション (仮) (二見文庫(官能シリーズ))』(二見書房)
●皆月亨介 (著)『母と叔母と… (仮) (二見文庫(官能シリーズ))』(二見書房)
●森  詠 (著)『未 定 剣客相談人 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●千草忠夫 (著)『千草忠夫文庫 28 (ベストセラーズ文庫)』(ベストセラーズ)
●武光 誠 (著)『地図で読む日中古代史 (ワニ文庫)』(ベストセラーズ)
●酉川宇宙 (著)『EGメーカー 4 (ジェッツコミックス)』(白泉社)
●いのうえ空 (著)『マイぼーる! 8 (ジェッツコミックス)』(白泉社)
●牛乳のみお (著)『女子小学生はじめました P! 3 (ジェッツコミックス)』(白泉社)
●川本貴裕 (著)『素人AV女優 プレステージ編 (ジェッツコミックス)』(白泉社)
●暁 (著)『シスターとヴァンパイア 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●小椋アカネ (著)『彼女になる日 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●夢木みつる (著)『砂漠のハレム 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●神谷 悠 (著)『迷宮回廊 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●那州雪絵 (著)『超嗅覚探偵NEZ 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●池ジュン子 (著)『水玉ハニーボーイ 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●有川 浩 (作), 弓きいろ (画)『図書館戦争 LOVE&WAR 別冊編 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●福山リョウコ (著)『覆面系ノイズ 7 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●坂木 司 (作), 猪狩そよ子 (画)『和菓子のアン 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●椎名 橙 (著)『それでも世界は美しい 11 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●高屋奈月 (著)『愛蔵版 フルーツバスケット 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●大和名瀬 (著)『不思議の国のチーフ 1 (花丸コミックス・プレミアム)』(白泉社)
●渡辺祥智 (著)『坂本係 (花丸コミックス・プレミアム)』(白泉社)
●中村明日美子 (著), シギサワカヤ他 (著)『楽園 Le Paradis 19 (書籍扱いコミックス)』(白泉社)
●万丈 梓 (著)『変則系クアドラングル 1 (メテオCOMICS)』(ほるぷ出版)
●万丈 梓 (著)『変則系クアドラングル 2 (メテオCOMICS)』(ほるぷ出版)
●みなつき (作), 二ツ家あす (画)『同居人はひざ、時々、頭のうえ。 1 (ポラリスCOMICS)』(ほるぷ出版)
●日当 貼 (著)『オデット ODETTE 2 (ポラリスCOMICS)』(ほるぷ出版)
●原田雅史 (著)『トゥー・マッチ・ペイン 1 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●海空りく (作), 空路 恵 (画)『落第騎士の英雄譚《キャバルリィ》 4 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●明月千里 (作), 唯浦 史 (画)『最弱無敗の神装機竜《バハムート》 3 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●藤代 健 (著)『ながされて藍蘭島 26 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●日丘 円 (著)『黒の探偵 7 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●横山知生 (著)『漫専魔王少女エナ様 3 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●神永 学 (作), 優月 祥 (画)『クロノス 次世代犯罪情報室 2 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●山内泰延 (著)『罪×10 4 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●吉村 旋 (著)『Classi9 1 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●くろは (著)『NEWS×it 1 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●カサイ (著)『まりまりマリーゴールド 1 (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●忍 (著)『ヤンデレ彼女 17 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●忍 (著)『神恋—カミコイ— 1 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●大森藤ノ (作), 矢樹 貴 (画)『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 外伝 ソード・オラトリア 4 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●吉辺あくろ (著)『悪魔も踏むを恐れるところ 1 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●鍵空とみやき (著)『ハッピーシュガーライフ 1 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●松本トモキ (著)『制服のヴァンピレスロード 1 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●うち子 (著)『ちちとこ 5 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●極楽院櫻子 (著)『セキレイ 18 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●極楽院櫻子 (著)『極楽院櫻子 ビジュアルコレクションブック SEKIREI — ENDEARMENT —』(スクウェア・エニックス)
●備長炭 (著)『真実の魔法少女 3 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●原田雅史 (著)『トゥー・マッチ・ペイン 2 (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●長田悠幸×町田一八 (著)『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん 5 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●ごぉ (作), たつひこ (画)『投票げぇむ あなたに黒き一票を 3 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●加藤実秋 (作), 丸山朝ヲ (画)『おしげりなんし 篭鳥探偵・芙蓉の夜伽噺 3 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●ヨコオタロウ (作), 森山大輔 (画)『君死ニタマフ事ナカレ 1 (ビッグガンガンコミックススーパー)』(スクウェア・エニックス)
●深見 真 (作), 刻夜セイゴ (画)『魔法少女特殊戦あすか 1 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●太田垣康男 (案・脚本), 太田優姫 (画)『銀河ロケットにお葉書ください 1 (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●も  ち (著)『キューティクル探偵因幡 16 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●も  ち (著)『魔女の下僕と魔王のツノ 3 (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●NAOE (著)『青春×機関銃 8 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●佐島 勤 (作), きたうみつな (画)『魔法科高校の劣等生 九校戦編 4 (Gファンタジーコミックススーパー)』(スクウェア・エニックス)
●イロノ (著)『死神と銀の騎士 3 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●田中まい (著)『妖怪学校の先生はじめました! 2 (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●アンソロジー (著)『ファイアーエムブレムif 暗夜王国 コミックアンソロジー (IDコミックス/DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー SIDE:黒森峰女学園 (IDコミックス/DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『アイドルマスター シンデレラガールズ コミックアンソロジー SIDE: ANIMATION 2 (IDコミックス/DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●御巫桃也 (著)『カーニヴァル 16 通常版 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)
●御巫桃也 (著)『カーニヴァル 16 特装版 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)
●蓮見ナツメ (著)『終焉のエリュシオン 1 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)
●綾奈ゆにこ (作), 高木しげよし (画)『それが世界のフツーになる 3 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)
●石動あゆま (著)『コーセルテルの竜術士〜子竜物語〜 7 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)
●峰倉かずや (著)『文庫版 最遊記RELOAD 2 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)
●naked ape (著)『文庫版 DOLLS 6 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)
●石動あゆま (著)『文庫版 コーセルテルの竜術士物語 4 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)
●雨  市 (著)『文庫版 07−GHOST 4 (IDコミックス/ZERO−SUMコミックス)』(一迅社)
●さくらえびちま (著)『ごー・れむ 1 (IDコミックス/REXコミックス)』(一迅社)
●七月隆文 (作), りすまい (画), 閏 月戈 (キャラクター原案)『俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件 8 (IDコミックス/REXコミックス)』(一迅社)
●リカチ (著)『波鳥兄弟 新装版 (IDコミックス)』(一迅社)
●夜月ジン (著)『オオカミ彼氏は聞きわけない (IDコミックス/gateauコミックス)』(一迅社)
●ム  ノ (著)『放課後エッジ (IDコミックス/gateauコミックス)』(一迅社)
●蒼宮カラ (著)『おこさまボックス (IDコミックス/gateauコミックス)』(一迅社)
●か  む (著)『ヒモ男と不憫なボク 2 (IDコミックス/gateauコミックス)』(一迅社)
●古矢 渚 (著)『群青のすべて (IDコミックス/gateauコミックス)』(一迅社)
●天野しゅにんた (著)『あやめ14 2 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(一迅社)
●なもり (著)『ゆるゆり 新装版 10 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(一迅社)
●なもり (著)『ゆるゆり 新装版 11 (IDコミックス/百合姫コミックス)』(一迅社)
●あおのなち (著)『あの子に優しい世界がいい (IDコミックス)』(一迅社)
●七月隆文 (作), 葉乃はるか (画)『残念肉食ウサ子さん (IDコミックス/4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●火  曜 (著)『そわそわDrawing 2 (IDコミックス/4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●ふじいあきこ (著)『もういちどしようよ (リターンフェスティバル)』(久保書店)
●駕籠真太郎 (著)『宇宙(そら)かける純情 (AMATORIA)』(久保書店)
●BENNY’S (著)『らぶらぶちゅー (ワールドコミックススペシャル)』(久保書店)
●渡辺洋二 (著)『非情の操縦席 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●豊田 穣 (著)『空母「瑞鶴」の生涯 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●星 亮一 (著)『ペリリュー アンガウル戦記 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●板倉恭子 (著), 片岡紀明 (著)『伝説の潜水艦長 (光人社NF文庫)』(潮書房光人社)
●若菜光流 (著)『だって好きなの (カルトコミックス/Sweet selection)』(笠倉出版社)
●いずみ光 (著)『泣き虫老中 遠山備前 (仮) (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●鳴海 丈 (著)『美女斬り御免! 2 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●中岡潤一郎 (著)『将軍の居酒屋 (仮) (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●早瀬詠一郎 (著)『にわか大名出世抄 (仮) (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●睦月影郎 (著)『若妻の滴り 睦月影郎オリジナル短編集(仮) (コスミック文庫)』(コスミック出版)
●白書編集部 (編)『特選 近親相姦 母と息子 (仮) (コスミック告白文庫)』(コスミック出版)
●しみず水都 (著), 旭  炬 (画)『いとこひし (仮) (マリーローズ文庫)』(コスミック出版)
●霜月りつ (著)『神様の子守はじめました。 (仮) (コスミック文庫α)』(コスミック出版)
●Remi (著)『不埒なスーツ 〜オフィスで豹変!?〜 (キュンコミックスTLセレクション)』(コスミック出版)
●くりこ (作), ROW (画)『無理ですっ!私がHな漫画を描くなんて…。 (キュンコミックスTLセレクション)』(コスミック出版)
●ジョアンナ・シュープ (著), 小桑みお (訳)『公爵夫人の秘密 (マグノリアロマンス)』(オークラ出版)
●春野リラ (著), 茉  莉 (画)『獣の王と黒衣の花嫁 (エバープリンセス)』(オークラ出版)
●マーク・キャメロン (著), 多田桃子 (訳)『殺戮者のウイルス (マグノリアブックス)』(オークラ出版)
●月森あいら (著), 椎名咲月 (画)『皇帝陛下と心読みの姫 (エバープリンセス)』(オークラ出版)
●松崎 司 (著)『夏肌の体温 (オークラコミックスアクアコミックシリーズ)』(オークラ出版)
●田藻きるい (著)『お前なんかスキじゃねーし! (オークラコミックスアクアコミックシリーズ)』(オークラ出版)
●茂木 鈴 (著), 伊  世 (画)『星をひとつ貰っちゃったので、なんとかやってみる 3 (NMG文庫)』(オークラ出版)
●マルチナ・P・ゴールド (作), 佐々木みすず (画)『眠り姫の危険な情事 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●マリア・バロン (作), 花里ひかり (画)『ドクターと献身の花嫁 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●津寺里可子 (著)『流砂は星のごとく煌めいて/月の砂漠の夜鳴鶯 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●アドリエンヌ・バッソ (作), 夏見咲帆 (画)『恋と復讐のレシピ (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●望月 桜 (著), 梨千子 (案)『天に恋う 7 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●青月まどか (著)『熱愛プリンス お兄ちゃんはキミが好き 2 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●小田原みづえ (著)『大正ロマンチカ 10 (ミッシィコミックス/NextcomicsF)』(宙出版)
●マーガレット・チャニング (作), 真崎春望 (画)『宝石のロイヤルプロポーズ 愛が生まれるとき (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●マーガレット・チャニング (作), 橘 花夜 (画)『宝石のロイヤルプロポーズ 花嫁はエメラルドクイーン (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●バーバラ・カートランド (作), 春日かおる (画)『公爵と麗しき侍女 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●ロザリー・デュシャン (作), 黒百合姫 (画)『シークの愛した美の女神 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックス)』(宙出版)
●リサ・クレイパス (作), 英 洋子他 (画)『壁の花 冬空に舞う堕天使と/春の雨にぬれても/壁の花の聖夜 (エメラルドコミックス/ハーモニィコミックスプレミアム)』(宙出版)
●山口ねね (著)『快感ジュリエット 2 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●御井ミチル (著)『和服社長の蜜月プロポーズ (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●しおた道子 (著)『ケダモノ僧侶と恋わずらい (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●磐井ユタ (著)『エリート堤のフラチな残業 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●コナン・ドイル (作), JET他 (画)『コミック シャーロック・ホームズ 赤毛連盟 (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●山田芽衣 (著)『オフィスの豹変王子さま (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●冬森雪湖 (著)『甘やかな花の血族〜金剛 2 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●團藤さや (著)『野獣と処女 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●本崎月子 (著)『君だけが知らない恋 (ミッシィコミックス/YLC Collection)』(宙出版)
●たかの宗美 (著)『ポチの群れ plusワン! (エメラルドコミックス)』(宙出版)

2015/09/08 (4)

●市尾 彩佳 (著)『これがわたしの旦那さま (レジーナブックス) 全5巻完結セット』(アルファポリス)
●入江 君人 (著) , 茨乃 (イラスト)『神さまのいない日曜日 (富士見ファンタジア文庫) 全9巻完結セット』(富士見書房)
●三田 誠 (著) , 虚淵 玄 (著) , 奈須 きのこ (著) , 紅玉 いづき (著) , しまどりる (著) , 成田 良悟 (著)『RPFレッドドラゴン (星海社文庫) 7巻セット』(星海社)
●大澤 真幸/佐藤 卓己/杉田 敦他編集委員『現代の現代性』(岩波書店)
●町田 守弘『「サブカル×国語」で読解力を育む』(岩波書店)
●ジョルダン・サンド/天内 大樹訳『帝国日本の生活空間』(岩波書店)
●ジャック=アラン・ミレール編/小出 浩之/鈴木 國文他訳『ジャック・ラカン 転移 (上)』(岩波書店)
●高橋 宏幸訳『カエサル戦記集 内乱記』(岩波書店)
●篠原 資明『まず美にたずねよ』(岩波書店)
●アンソニー・ギデンズ/脇阪 紀行訳『揺れる大欧州』(岩波書店)
●尹 健 次『三つの国家のはざまで』(岩波書店)
●内山 節『いのちの場所』(岩波書店)
●新澤 秀則/森 俊介編『エネルギー転換をどう進めるか』(岩波書店)
●栗原 彬/テッサ・モーリス-スズキ/苅谷 剛彦他編集委員『東京オリンピック』(岩波書店)
●ロバート・ダーントン/関根 素子/二宮 宏之訳『革命前夜の地下出版』(岩波書店)
●中野 三敏『十八世紀の江戸文芸』(岩波書店)
●ジュディス・バトラー/竹村 和子訳『触発する言葉』(岩波書店)
●孫 歌『アジアを語ることのジレンマ』(岩波書店)
●松本 剛『略奪した文化』(岩波書店)
●村上 淳一『「権利のための闘争」を読む』(岩波書店)
●L.ハント/筒井 清忠訳『文化の新しい歴史学』(岩波書店)
●宇沢 弘文『ヴェブレン』(岩波書店)
●パウル・クリストフ編/藤川 芳朗訳『マリー・アントワネットとマリア・テレジア 秘密の往復書簡』(岩波書店)
●ジョン・サール/土屋 俊訳『心・脳・科学』(岩波書店)
●桑瀬 章二郎『嘘の思想家ルソー』(岩波書店)
●周東 美材『童謡の近代』(岩波書店)
●片岡 龍峰『オーロラ!』(岩波書店)
●岩波データサイエンス刊行委員会編『岩波データサイエンス vol.1』(岩波書店)
●鎌田 慧『戦争はさせない』(岩波書店)
●岡野 八代『戦争に抗する』(岩波書店)
●駒込 武『世界史のなかの台湾植民地支配』(岩波書店)
●佐藤 卓己『『図書』のメディア史』(岩波書店)
●槇 文彦/松隈 洋聞き手『建築から都市を、都市から建築を考える』(岩波書店)
●倉田 喜弘/清水 康行/十川 信介他編『〈弟子による口演〉』(岩波書店)
●内山 勝利/神崎 繁/中畑 正志編集委員『小論考集』(岩波書店)
●東京女子大学丸山眞男文庫編『正統と異端 一』(岩波書店)
●ジョージ・マクドナルド作/脇 明子訳『北風のうしろの国 (上)』(岩波書店)
●ジョージ・マクドナルド作/脇 明子訳『北風のうしろの国 (下)』(岩波書店)
●浜 矩子/柳澤 協二/内橋 克人『民主主義をあきらめない』(岩波書店)
●山田 肇編『鏑木清方随筆集』(岩波書店)
●ハーマン・メルヴィル/坂下 昇訳『幽霊船 他一篇』(岩波書店)
●大津 栄一郎編訳『ヘンリー・ジェイムズ短篇集』(岩波書店)
●柳田 国男『不幸なる芸術・笑の本願』(岩波書店)
●鶴見 俊輔『北米体験再考』(岩波書店)
●勝俣 鎮夫『一揆』(岩波書店)
●中村 政則『象徴天皇制への道』(岩波書店)
●保阪 正康『昭和史のかたち』(岩波書店)
●柿﨑 明二『検証 安倍イズム』(岩波書店)
●出口 治明『生命保険とのつき合い方』(岩波書店)
●森岡 孝二『雇用身分社会』(岩波書店)
●田中 一郎『ガリレオ裁判』(岩波書店)
●山本 浩『スポーツアナウンサー 実況の真髄』(岩波書店)
●打越 さく良『レンアイ、基本のキ』(岩波書店)
●岩波 邦明/押田 あゆみ『岩波メソッド 学校にはない教科書』(岩波書店)
●石原 真『AKB48、被災地へ行く』(岩波書店)
●川村 清『戦中・戦後70年 電通・博報堂・ニューヨーク』(朝日新聞出版)
●『crochet lace café かぎ針で編む 北欧フィンランドのニット サンタクロースからの贈り物 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『小さな愛犬のためのあったか手編みウエア&コモノ (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『毎日お掃除したくなる! かわいいエコたわし100 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●吉本ばなな『ふなふな船橋』(朝日新聞出版)
●江上 剛『抗争 巨大銀行が溶融した日』(朝日新聞出版)
●中山七里『闘う君の唄を』(朝日新聞出版)
●レアード・ハント/著、 柴田元幸/訳『優しい鬼』(朝日新聞出版)
●仲村和代『ルポ コールセンター 過剰サービス社会の闇』(朝日新聞出版)
●大竹しのぶ『まあいいか』(朝日新聞出版)
●伊藤理佐『オトナになった女子たちへ』(朝日新聞出版)
●翁長雄志、 寺島実郎、 佐藤 優、 山口 昇『沖縄と本土』(朝日新聞出版)
●朝日新聞国際報道部、 駒木明義、 吉田美智子、 梅原季哉『プーチンの実像 証言で暴く「皇帝」の素顔』(朝日新聞出版)
●朝日新聞社、 朝井リョウ『18 きっぷ(仮)』(朝日新聞出版)
●張彧暋/著、 山岡由美/訳『鉄道への夢が日本人を作った 資本主義・民主主義・ナショナリズム (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●阿部公彦『幼さという戦略 「かわいい」と成熟の物語作法 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●三浦佑之/監修『知っておきたい日本の成り立ち 古事記 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『フィギュアスケート2015-2016シーズン オフィシャルガイドブック (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●Paso/編『パソコンで困ったときに開く本2016 ウィンドウズ10対応版 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●藤田寛之『己を知るのみ 人生2周目の生き方 50のヒント (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●楠木 新『「こころの定年」を乗りこえろ 40歳からの、「複業」のすすめ (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●中村淳彦『女子大生風俗嬢 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●助川幸逸郎『小泉今日子はなぜいつも旬なのか (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●菊地秀行『屍剣士団 魔界都市《新宿》 (朝日ノベルズ)』(朝日新聞出版)
●『首 腰 ひざのいい病院2016 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『C&Life 京都カフェ2016 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『C&Life 東京カフェ2016 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『AERA with Babyスペシャル保存版 新版 0歳からの子育てバイブル (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●『合本 AERAの1000冊 (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●『富山市 by AERA (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●『JA by AERA (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●『文部科学省博士課程教育リーディングプログラム 超人材 by AERA (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●アラン・デュカス『アラン・デュカスのおいしいパリ』(朝日新聞出版)
●ゴムドリco./文、 韓賢東/絵『ナイトサファリのサバイバル 2 (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●池田理代子、 平野隆文、 友重山桃『「ベルサイユのばら」で学ぶフランス語』(朝日新聞出版)
●高濱正伸『高濱正伸の絶対失敗しない子育て塾 改訂版』(朝日新聞出版)
●八島 晶『新TOEIC TEST サラリーマン特急 満点リーディング』(朝日新聞出版)
●池本克之『ズバ抜けて稼ぐ人の「仕事以外」の時間の使い方』(朝日新聞出版)
●高橋正典『プロだけが知っている!中古住宅の魅せ方・売り方』(朝日新聞出版)
●WINDY Co.『プリントして・切って・貼って 子どもとたのしむプリントブック ―Canon PIXUS対応―』(朝日新聞出版)
●椎名 誠『シーナの写真日記』(朝日新聞出版)
●安藤俊介『こんな時どうする!? イライラしない考え方・言い方』(朝日新聞出版)
●ウッドルーフ恵/監修『ココロとカラダを癒す ハーブのある暮らし』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版/編『【DVD】民力DVD-ROM2015 (1989-2015)』(朝日新聞出版)
●青木邦子『NHK連続テレビ小説 あさが来た 上』(NHK出版)
●NHK出版編『天皇皇后両陛下 祈りの旅路』(NHK出版)
●廣森知恵子『大人美スタイル』(NHK出版)
●滝田明日香/小林絵里子『牙なしゾウのレマ』(NHK出版)
●田辺秀樹『やさしく歌えるドイツ語のうた 普及版』(NHK出版)
●山口仲美『清少納言 枕草子』(NHK出版)
●森岡恭彦『医学の近代史~苦闘の道のりをたどる』(NHK出版)
●つばた 英子『こはるびよりな台所』(主婦と生活社)
●2D☆STAR編集部『2D☆STAR Vol.2』(主婦と生活社)
●PASH!編集部『アニ☆コレ VOL.1(仮)』(主婦と生活社)
●おの ゆうこ (著)『かぎ針と棒針で編む 可愛いベビーニット&こもの(仮)』(日東書院本社)
●『マイナンバー制度 法的リスク対策と特定個人情報取扱規程 改訂版』(日本法令)
●『論点解説 マイナンバー法と企業法務』(日本法令)
●『リスク回避型就業規則・諸規定作成マニュアル 6訂版』(日本法令)
●曽野綾子『人は怖くて嘘をつく』(扶桑社)
●俣野成敏『わりきりマネジメント』(扶桑社)
●クライブ・カッスラー『マヤの古代都市を探せ! 上』(扶桑社)
●クライブ・カッスラー『マヤの古代都市を探せ! 下』(扶桑社)
●リサ・マリー・ライス『真夜中の復讐』(扶桑社)
●三浦朱門、曽野綾子『夫婦口論』(扶桑社)
●北斗晶『北斗晶の元気がでる熱血子育て相談』(扶桑社)
●木村秋則『心が変われば地球は変わる』(扶桑社)
●上杉 隆『新国立競技場迷走のからくり』(扶桑社)
●『扶桑社ムック フィギュアスケートLife Vol.3』(扶桑社)
●『別冊ESSE 覚えておきたい!収納・片づけの基本100』(扶桑社)
●濱田美里『別冊ESSE 食材別 塩フリージング大百科』(扶桑社)
●『扶桑社ムック セゾン・ド・エリコ Vol.3』(扶桑社)
●『有斐閣判例六法 平成28年版』(有斐閣)
●『有斐閣判例六法Professional 平成28年版』(有斐閣)
●日高義樹 (著)『ワシントンで見る日米関係(仮)』(海竜社)
●門口 正人 (著), 末吉 亙 (著), 中村 直人 (著), 佐藤 久文 (著)『訴訟の技能――会社訴訟・知財訴訟の現場から』(商事法務)
●日本弁護士連合会司法制度調査会 社外取締役ガイドライン検討チーム (編)『「社外取締役ガイドライン」の解説〔第2版〕』(商事法務)
●森・濱田松本法律事務所 エネルギー・インフラストラクチャープラクティスグループ 編『別冊NBL No.154 発電プロジェクトの契約実務』(商事法務)
●現代不法行為法研究会 編『別冊NBL No.155 不法行為法の立法的課題』(商事法務)
●野呂エイシロウ (著)『会議に呼ばれる人、はずされる人』(日経BPマーケティング)
●藪 孝樹『バカの知恵』(プレジデント社)
●磯村 元史『15分でまるわかり 知って得する年金のもらい方』(プレジデント社)
●矢野 香『「きちんとしている」と言われる「話し方」の教科書』(プレジデント社)
●中田考 (著)『イスラーム法とは何か?』(作品社)
●和田一郎 (著)『僕が四十二歳で脱サラして、妻と始めた小さな起業の物語』(バジリコ)
●『平成27年司法試験論文 合格エッセンス本』(辰巳法律研究所)
●山本義隆 (著)『「私の1960年代」』(金曜日)
●川邊りえこ (著)『ことたまのかたち』(工作舎)
●岡崎武志 (著)『気まぐれ古本さんぽ』(工作舎)
●ピーター・ブレクマン (著)『魔法の4秒』(きこ書房)
●石角莞爾 (著)『預金封鎖』(きこ書房)
●浮世 草子 (著)『最新のゲームは凄すぎだろ (ヒーロー文庫) 4巻セット』(主婦の友社)
●野村 美月 (著)『“文学少女”と死にたがりの道化 (ファミ通文庫) 全8巻完結セット』(エンターブレイン)
●椹野 道流 (著)『にゃんこ亭のレシピ (講談社X文庫 White heart) 4巻セット』(講談社)
●市尾 彩佳 (著)『これがわたしの旦那さま (レジーナ文庫 レジーナブックス) 全5巻完結セット』(アルファポリス)
●衣笠 彰梧 (著) , トモセシュンサク (イラスト)『小悪魔ティーリと救世主!? (MF文庫J) 6巻セット』(メディアファクトリー)
●むらさき ゆきや (著) , しらび (イラスト)『浮遊学園のアリス&シャーリー (オーバーラップ文庫) 4巻セット』(オーバーラップ)
●藤代 鷹之 (著)『THE FIFTH WORLD 6巻セット』(アルファポリス)
●毛利 志生子 (著) , 増田 メグミ『風の王国 (コバルト文庫) 22巻セット』(集英社)
●山形 石雄 (著) , 宮城 (著)『六花の勇者 (集英社スーパーダッシュ文庫) 6巻セット』(集英社)
●高岡 ミズミ (著)『VIP (講談社X文庫 White heart) 9巻セット』(講談社)
●夏希のたね (著)『あやかしマニアックス! (GA文庫) 全5巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●更伊 俊介 (著)『犬とハサミは使いよう (ファミ通文庫) 10巻セット』(エンターブレイン)
●Last Note. (著)『ミカグラ学園組曲 (MF文庫J) 6巻セット』(KADOKAWA)
●冬樹 忍 (著)『たま◇なま (HJ文庫) 全5巻完結セット』(ホビージャパン)
●りゅうせん ひろつぐ (著) , 藤 ちょこ (イラスト)『賢者の弟子を名乗る賢者 (GC NOVELS) 3巻セット』(マイクロマガジン社)
●佐々木 常夫 (著)『50歳からの生き方』(海竜社)
●佐々木 惠精 (著) , 高田 未明 (著), 桐原 良彦 (著), 貴島 信行 (著)『月々のことば 真宗教団連合法語カレンダー 2016年 ひかりといのちきわみなき阿弥陀ほとけを仰ぎなん』(本願寺出版社)
●平沢 栄司 (著)『すぐに使い方がわかるSONAR120%活用ガイド』(サウンド・デザイナー)
●越智 あやこ (文), 丸山 誠司 (絵)『ママなんサイ?』(絵本館)
●斎木 リコ (著)『今度こそ幸せになります! (レジーナブックス) 4巻セット』(アルファポリス)
●日日日 (著)『ささみさん@がんばらない (ガガガ文庫) 11巻セット』(小学館)
●茂木 鈴 (著) , 野崎 つばた (イラスト)『異世界のカード蒐集家 (GC NOVELS) 4巻セット』(マイクロマガジン社)
●貴嶋 啓 (著)『囚われの歌姫 (講談社X文庫 white heart) 6巻セット』(講談社)
●咲坂 伊緒 (原作) , 阿部 暁子 (著)『アオハライド (コバルト文庫) 6巻セット』(集英社)
●香月 みと (著)『乙女ゲーム世界で主人公相手にスパイをやっています 4巻セット』(アルファポリス)
●藍川 竜樹 (著)『ひみつの陰陽師 (コバルト文庫) 全8巻完結セット』(集英社)
●ニシ (著)『帰ってきた元勇者 (ぽにきゃんBOOKS) 4巻セット』(ポニーキャニオン)
●大沢 雅紀 (著)『反逆の勇者と道具袋 8巻セット』(アルファポリス)
●安井 健太郎 (著) , 緒方 剛志 (イラスト)『アークⅨ (講談社ラノベ文庫) 5巻セット』(講談社)
●上遠野 浩平 (著)『ヴァルプルギスの後悔 (電撃文庫) 全4巻完結セット』(アスキー・メディアワークス)
●我鳥 彩子 (著) , 深山キリ (イラスト)『あくまで悪魔! (コバルト文庫) 3巻セット』(集英社)
●マーセデス・ラッキー (著) , 澤田 澄江 (訳)『ヴァルデマールの使者 (C・NOVELS Fantasia) 全3巻完結セット』(中央公論新社)
●梨沙 (著) , カズキヨネ (イラスト)『華鬼 (Regalo) 全4巻完結セット』(イースト・プレス)
●小田 マキ (著)『アイリスの剣 (レジーナブックス) 全4巻完結セット』(アルファポリス)
●矢野 邦夫 (編集) , 堀井 俊伸 (編集)『感染制御学』(文光堂)
●本井 治 (著)『医療関係法規ハンドブック』(共和書院)
●『この食材さえあれば!おかずはおまかせ! お得食材でボリュームおかず226レシピ (主婦の友生活シリーズ)』(主婦の友社)
●内野 崇 (著)『変革のマネジメント 組織と人をめぐる理論・政策・実践 新版』(生産性出版)
●中山 久民 (編著)『日本歌謡ポップス史最後の証言』(白夜書房)
●いい女.bot (著)『あなたを“いい女”に変えるひとさじの魔法 自信がある女ほど、強くてやさしい』(大和出版)
●植沢 淳一郎 (著)『本と読書の斜解学 本に関するコラムあれこれ』(ブレーン)
●あまうい 白一 (著), U35 (イラストレーター)『俺は料理と家事で魔王を骨抜きにする 異世界から始まる主夫無双』(アース・スターエンターテイメント)
●さとう あきら (写真) , 男前ゴリラ愛好会 (編)『イケメンゴリラ 君の瞳に乾杯!』(大和出版)
●新聞通信調査会 (編集) , 共同通信社 (編集)『子どもたちの戦後70年 定点観測者としての通信社 写真展』(新聞通信調査会)
●鈴木 竹志 (著)『游渉 歌集 (コスモス叢書)』(六花書林)
●鈴木 健二 (著)『水田三喜男伝 寒椿』(城西大学出版会)
●生活クラブ連合会「生活と自治」編集委員会 (編著)『一緒に生きてく地域をつくる。 ルポ』(影書房)
●棚田 克彦 (著)『あなたの運命が本当に変わる心理学 〈ファミリーコンステレーション〉 幸せと健康の鍵は“家族”にあった』(大和出版)
●藤田 初枝 (著)『髪を切りにゆく 歌集』(六花書林)
●日貿出版社 (編)『和モダン手づくり年賀状 ちぎり絵・消しゴムはんこ・芋版クラフト・スタンプ&コラージュ・紙版画・紋切り遊び』(日貿出版社)
●大泉書店編集部 (編)『10代のための座右の銘 今を変える未来を変える』(大泉書店)
●村上 須賀子 (著)『変化を生みだすソーシャルワーク ヒロシマMSWの生活史から』(大学教育出版)
●古井 祐司 (著)『会社の業績は社員の健康状態で9割決まる』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●長野康司 (著)『よくわかる長野式治療 日本鍼灸のスタンダードをめざして』(医道の日本社)
●久山 一枝 (著)『20レッスンで学ぶ1本の木から始める水彩スケッチ』(日貿出版社)
●森 克己 (著) , 新編森克己著作集編集委員会 (編)『新編森克己著作集 5 古代〜近代日本の対外交流』(勉誠出版)
●菅野信一 (著)『YouTube革命者“異次元”の稼ぎ方』(ごま書房新社)
●カトー・ハヴァシュ (著) , 石川 ちすみ (訳)『ハヴァシュ・バイオリン奏法 力みをとり、あがりを克服するアプローチ』(ヤマハミュージックメディア)
●竹之内 禎 (編著) , 河島 茂生 (編著)『情報倫理の挑戦 「生きる意味」へのアプローチ』(学文社)
●時田 英紀 (著)『漢字英単語』(ブレーン)
●玉蟲 敏子 (著) , 内田 篤呉 (著) , 赤沼 多佳 (著)『もっと知りたい本阿弥光悦 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)』(東京美術)
●おぬま ともこ (著)『40代からの健康になる下着活用術』(旬報社)
●島田 裕次 (著)『よくわかるシステム監査の実務解説 改訂版』(同文舘出版)
●服部 美法 (ぶん・え)『おふくさん』(大日本図書)
●野村 歡 (編) , 野村 歡 (著) , 植田 瑞昌 (著), 田中 賢 (著) , 田村 房義 (著), 橋本 美芽 (著), 村井 裕樹 (著), 八藤後 猛 (著)『住環境のバリアフリー・ユニバーサルデザイン 福祉用具・機器の選択から住まいの新築・改修まで』(彰国社)
●日本革命的共産主義者同盟革マル派政治組織局 (編)『革マル派五十年の軌跡 第3巻 真のプロレタリア前衛党への道』(あかね図書販売)
●東京大学新聞社 (編)『東大は主張する 東京大学新聞年鑑 2014−15』(シーズ・プランニング)
●『夢・大アジア オピニオン季刊誌 No.03(2015) 特集日台新時代の新たな安全保障』(夢・大アジア)
●SENKOSHAメディカルドリル編集部 (編集)『NEW人体のしくみとはたらき要点整理&ドリル 入学前から差をつける解剖生理学のキホン 第3版 (0時間目のメディカルドリル)』(宣広社)
●公務員試験研究会 (編)『兵庫県の行政A〈大卒程度〉 公務員試験教養試験 2017年度版 (兵庫県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートする No.706(2015SEPTEMBER)』(国際開発ジャーナル社)
●公務員試験研究会 (編)『愛知県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (愛知県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『山口県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (山口県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『高知県の上級 公務員試験教養試験 2017年度版 (高知県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『佐賀県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (佐賀県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の音楽科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●東洋五術運命学協会 (著)『開運五術暦 神明館蔵版 平成28年』(修学社)
●至道 流星 (著), はしま (著)『世界創造株式会社 2 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●磯崎 典世 (編), 李 鍾久 (編)『III 社会・文化 (日韓関係史1965-2015)』(東京大学出版会)
●谷口 将紀 (著)『10 政治とマスメディア (シリーズ日本の政治)』(東京大学出版会)
●島村 暁代 (著)『高齢期の所得保障 ブラジル・チリの法制度と日本』(東京大学出版会)
●神里 彩子 (編), 武藤 香織 (編)『医学・生命科学の研究倫理ハンドブック』(東京大学出版会)
●真田 弘美 (編), 森 武俊 (編)『看護理工学』(東京大学出版会)
●東京大学史料編纂所 (著)『第二編之三十一 後一条天皇 長元四年七月―同五年三月 (大日本史料)』(東京大学出版会)
●養父 真介 (著)『介護事業の経営と労務管理・労基署対策・助成金活用』(日本法令)
●上森 敦代 (著)『句集『はじまり』』(飯塚書店)
●小林 隆児 (編), 西 研 (編)『人間科学におけるエヴィデンスとは何か 現象学と実践をつなぐ』(新曜社)
●加藤 浩晃 (著)『改訂2版 眼科点眼薬Note ジェネリックがわかる! 市販薬もわかる!』(メディカ出版)
●岡本茂紀 (著), 田中茂範 (監修)『会話を組み立てる 英語プレハブ慣用表現150』(コスモピア)
●出口 汪 (著)『芥川・太宰に学ぶ 心をつかむ文章講座 ~名文の愉しみ方・書き方~』(水王舎)
●南野薔子 (著)『硝子離宮』(市井社)
●〓YSTER『シネマちっくキネ子さん(MANGA TIME C) 2巻セット』(芳文社)
●忍『息子の嫁(少年チャンピオン・コミックス・タップ!) 2巻セット』(秋田書店)
●山田孝太郎 作画『ソードアート・オンラインファントム・バレット 2巻セット』(KADOKAWA)
●ニャロメロン『ベルリンは鐘(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●アクワイア 原作『AKIBA’S TRIP2(BAMBOO C) 2巻セット』(竹書房)
●岡村みのり『じったんの時短レシピ(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●カプコン 原作『バイオハザード〜ヘブンリーアイランド〜 2巻セット』(秋田書店)
●ホリユウスケ『シャッフル学園(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●ねむようこ 著『三代目薬屋久兵衛(FC) 2巻セット』(祥伝社)
●チカ『浅見先生の秘密(ARIA) 2巻セット』(講談社)
●渡辺航 原作『アニペダ(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●東野圭吾 原作『天空の蜂(イブニング) 2巻セット』(講談社)
●『かんたん!たのしい!手作り手紙 3巻セット』(汐文社)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R