忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/03/11

●北田 暁大 (編),岸 政彦 (編),筒井 淳也 (編),丸山 里美 (編),山根 純佳 (編),相澤 真一 (編)『階層・教育 (岩波講座 社会学)』(岩波書店)
●加藤 新太郎 (著)『四日目の裁判官 司法の小窓から見た事件と世間』(岩波書店)
●澤田 英輔 (著)『君の物語が君らしく 自分をつくるライティング入門 (岩波ジュニアスタートブックス)』(岩波書店)
●小谷 元子 (著)『離散幾何解析入門 (岩波数学叢書)』(岩波書店)
●暉峻 淑子 (著)『承認をひらく 新・人権宣言』(岩波書店)
●北山 修 (著),荻本 快 (著)『「川の字」文化の深層心理学 親子の添い寝と「見るなの禁止」』(岩波書店)
●山口 由美子 (著)『再生 西鉄バスジャック事件からの編み直しの物語』(岩波書店)
●ジョゼ・ジョルジェ・レトリア (著),アンドレ・レトリア (著),木下 眞穂 (訳)『戦争は,』(岩波書店)
●佐藤 明彦 (著)『教育DXと変わり始めた学校 激動する公教育の現在地 (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●加藤 雅俊 (著)『スタートアップとは何か 経済活性化への処方箋 (岩波新書)』(岩波書店)
●藤原 正範 (著)『罪を犯した人々を支える 刑事司法と福祉のはざまで (岩波新書)』(岩波書店)
●今野 真二 (著)『日本語と漢字 正書法がないことばの歴史 (岩波新書)』(岩波書店)
●河島 弘美 (著)『翻訳に挑戦! 名作の英語にふれる (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●小沼 廣幸 (著)『SDGsから考える世界の食料問題 (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●久保田 淳 (著),山口 明穂 (著)『新日本古典文学大系38 六百番歌合 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●樋口 芳麻呂 (著),糸賀 きみ江 (著),片山 享 (著),近藤 潤一 (著),久保田 淳 (著),佐藤 恒雄 (著),川平 ひとし (著)『新日本古典文学大系46 中世和歌集 鎌倉篇 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●伊藤 敬 (著),荒木 尚 (著),稲田 利徳 (著),林 達也 (著)『新日本古典文学大系47 中世和歌集 室町篇 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●菅 聡子 (著),関 礼子 (著)『新日本古典文学大系24 樋口一葉集 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●辻 茂 (訳),石原 靖夫 (訳),望月 一史 (訳)『チェンニーノ・チェンニーニ 絵画術の書 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●藤澤 令夫 (著)『プラトンの認識論とコスモロジー 人間の世界解釈史を省みて (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●中岡 成文 (編)『フロイト全集 第8巻 1905年 機知 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●道籏 泰三 (編)『フロイト全集 第9巻 1906-09年 グラディーヴァ論/精神分析について (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●佐野 泰雄 (訳)『17.18世紀大旅行記叢書〔第Ⅱ期〕5 仏領アンティル諸島滞在記 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●平野 敬一 (訳)『17.18世紀大旅行記叢書〔第Ⅱ期〕6 世界巡航記 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●橋本 伸也 (著)『記憶の政治 ヨーロッパの歴史認識紛争 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●山中 仁美 (著)『戦間期国際政治とE.H.カー (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●小学館 (著)『ポケピースの~んびりシール まるごとシールブックDX (まるごとシールブック)』(小学館)
●的場昭弘 (著),前田朗 (著)『希望と絶望の世界史 転換期の思想を問う』(三一書房)
●林田康順 (監修)『図説 ここが知りたかった!法然と極楽浄土』(青春出版社)
●アンドリュー・ウォルダー (著),谷川 真一 (訳)『脱線した革命 毛沢東時代の中国』(ミネルヴァ書房)
●水野 由多加 (著)『統合広告論[新版] 実践秩序へのアプローチ』(ミネルヴァ書房)
●鈴木 庸裕 (編)『学校福祉実践論 44 子どもにとってしあわせな学校と多職種協働 (新・MINERVA 福祉ライブラリー)』(ミネルヴァ書房)
●杉本 敏夫 (監修),木村 淳也 (編),小口 将典 (編)『ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅱ(専門) 8 (最新・はじめて学ぶ社会福祉)』(ミネルヴァ書房)
●湯澤 規子 (編),伊丹 一浩 (編),藤原 辰史 (編)『入門 食と農の人文学』(ミネルヴァ書房)
●社会政策学会 (編)『社会政策第15巻第3号(通巻第46号) 46 (社会政策学会誌)』(ミネルヴァ書房)
●未定 (著)『未定』(潮書房光人新社)
●松村劭 (著)『ナポレオン戦争全史 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●佐山二郎 (編)『復刻版 日本軍教本シリーズ「山嶽地帯行動ノ参考 秘」 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●今村好信 (著)『日本海軍魚雷艇全史 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●碇 義朗 (著)『新装解説版 戦闘機「隼」 (光人社NF文庫)』(潮書房光人新社)
●『DVD 1993全日本ロードレース選手権GP500』(ウィック・ビジュアル・ビューロウ)
●『DVD GRAND PRIX 2011』(ウィック・ビジュアル・ビューロウ)
●『Redum画集』(ホビージャパン)
●日置 道隆 (著)『和尚からみた日本経済のお話』(木木舎)
●『Japan Brand Collection2024 究極の住まい造りBEST100 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection2024 日本の名門料理店100選 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection2024 Hair Salon Excellent100 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection2024 PREMIUM GOLF CLUB Best72 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『群馬で上質な住宅を建てる Japan Brand Collection Luxe 2024 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●京都大学大学院人間・環境学研究科 (編)『学問で平和はつくれるか?』(京都大学学術出版会)
●山本 浩貴 (著)『新たな距離 言語表現を酷使する(ための)レイアウト』(フィルムアート社)
●DBジャパン (編)『テーマ・ジャンルからさがす学習支援本2011①社会・生活・暮らし/状況・行動・現象/科学・化学/自然・環境/星・宇宙・地球/生物/動物/恐竜・絶滅生物・古生物・古代生物/情報・通信・メディア/物質・物体・資源』(DBジャパン)
●DBジャパン (編)『テーマ・ジャンルからさがす学習支援本2011②産業・技術/立場・職業/歴史上の人物・著名人/歴史/道具・装置・機械/交通・乗りもの/年代・時代/文化・芸能・スポーツ/場所・建物・施設・設備/学問・理論/地域情報/作品情報』(DBジャパン)
●『特集 すすむ社会保障改悪と実効性なき少子化対策 2024年4月号』(自治体研究社)
●視覚デザイン研究所 (著),くにすえ たくし (イラスト)『にっぽんちず でんしゃ じてん せんろを なぞって おぼえる』(視覚デザイン研究所)
●服部雅之 (著),武本真治 (著),小田豊 (著),吉成正雄 (著)『新編歯科理工学 第7版』(学建書院)
●『かいてまなべる冒険ガイド うみ!』(文響社)
●『うんこドリル てんつなぎ3さい』(文響社)
●『うんこドリル てんつなぎ4さい』(文響社)
●『うんこドリル てんつなぎ5さい』(文響社)
●『うんこドリル てんつなぎ6さい』(文響社)
●『もしも海賊に襲われたら』(文響社)
●『世界の○×図鑑』(文響社)
●『血糖値 ヘモグロビンA1c 自力で下げる!最新1分体操大全』(文響社)
●『おなか太り 何歳からでも自然とくびれた! 美ボディ名医が教える 最新1分美腹スクワット』(文響社)
●『禁酒を頑張らなくても 肝機能がみるみる強まる 食べ方 飲み⽅ ⼤全』(文響社)
●『毎日脳活スペシャル ねこのまちがいさがし10』(文響社)
●『毎日脳活スペシャル いぬのまちがいさがし コーギーいっぱいの巻』(文響社)
●『毎日脳活スペシャル もふもふのまちがいさがし1』(文響社)
●『毎日脳活スペシャル 漢字脳活ひらめきパズル⑳』(文響社)
●『毎日脳活スペシャル 1分見るだけ! ついさっきを思い出せない人の記憶力ドリル大全3』(文響社)

PR

2024/03/10

●八房 龍之助 (著),SRプロデュースチーム (原作),寺田 貴信 (監修)『スーパーロボット大戦OG‐ジ・インスペクター‐Record of ATX Vol.10 BAD BEAT BUNKER 10 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●青山 剛昌 (著)『名探偵コナン シネマガジン2024』(小学館)
●大越 健介 (著)『ニュースのあとがき』(小学館)
●LUCKMAN (著)『玉田志織2nd写真集 as is』(小学館)
●ほんだ あきこ (著),千葉 智江 (イラスト)『すうちゃんはね』(小学館)
●たけがみ たえ (著)『いてもたっても』(小学館)
●高部 大問 (著)『ファスト・カレッジ 大学全入時代の需要と供給 (小学館新書)』(小学館)
●山田 鐘人 (著),アベ ツカサ (著)『ポスターコレクション 葬送のフリーレン 3』(小学館)
●長島健祐 (著)『センスは5% クリエイターをサポートするための45の技術』(徳間書店)
●後藤達也 (著)『教養としての日本経済 新時代のお金のルール』(徳間書店)
●林智裕 (著)『「やさしさ」の免罪符 暴走する被害者意識と「社会正義」』(徳間書店)
●白瀬乃愛 (著),coto (写真)『白瀬乃愛 1st写真集 Noah』(徳間書店)
●清水 扇丈 (著)『最大正則性定理 (朝倉数学ライブラリー)』(朝倉書店)
●蓑谷 千凰彦 (著)『統計分布ハンドブック 増補第3版』(朝倉書店)
●奥村 浩士 (著)『エース 電気回路理論入門[第2版] (エース電気・電子・情報工学シリーズ)』(朝倉書店)
●N. Jacquemet (著),O. L'Haridon (著),川越 敏司 (訳)『実験経済学 研究と実践の手引き』(朝倉書店)
●美濃羽 まゆみ (著)『手ぬいでちくちく 暮らしの布小物』(家の光協会)
●日経クロステック (編),日経アーキテクチュア (編),日経コンストラクション (編)『検証 能登半島地震 首都直下・南海トラフ 巨大地震が今起こったら』(日経BP)
●『ミニボーロ クリアポーチBOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●わたなべぽん (著)『やっとこっかな 近い未来のためにちょっぴり備える』(幻冬舎)
●黒木 亮 (著)『カラ売り屋シリーズ マネーモンスター』(幻冬舎)
●高橋 和夫 (著)『なるほどそうだったのか! ハマスとガザ戦争』(幻冬舎)
●新川 帆立 (著)『女の国会』(幻冬舎)
●沢田 ひろふみ (著),永井一章 (著),小松亜由美 (原作)『解剖医・今宮准教授の推理2』(幻冬舎)
●ユーキャン保育士試験研究会 (著)『2024年版 ユーキャンの保育士 実技試験 合格ナビ (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版)
●ユーキャン旅行業務取扱管理者試験研究会 (編著),西川 美保 (著),山本 綾 (著)『2024年版 ユーキャンの国内・総合旅行業務取扱管理者 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版)
●ユーキャン旅行業務取扱管理者試験研究会 (編著),西川 美保 (著)『2024年版 ユーキャンの国内旅行業務取扱管理者 過去問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版)
●ユーキャン旅行業務取扱管理者試験研究会 (編著),西川 美保 (著),山本 綾 (著)『2024年版 ユーキャンの総合旅行業務取扱管理者 過去問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版)
●ユーキャン介護福祉士試験研究会 (編著)『2025年版 ユーキャンの介護福祉士 書いて覚える!ワークノート (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版)
●ユーキャン社会福祉士試験研究会 (編著)『2025年版 ユーキャンの社会福祉士 書いて覚える!ワークノート (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版)
●ユーキャン社会福祉士試験研究会 (編著)『2025年版 ユーキャンの社会福祉士 まとめてすっきり!よくでるテーマ88 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版)
●吉川 敏之 (著),松浦 浩久 (著)『よくわかる地形・地質』(ユーキャン学び出版)
●長友 洋喜 (著)『教員・保育者を目指す人のための 音楽理論』(現代図書)
●猪野 積 (著)『地方自治法講義〔第6版〕』(第一法規)
●五木 寛之 (著),桐野 夏生 (著)『五木寛之セレクションⅣ【サスペンス小説集】』(東京書籍)
●DK社 (編著)『新 レゴアイデアブック』(東京書籍)
●『フィンテック企業のためのマネロン・テロ資金供与対策Q&A』(中央経済社)
●『職場のソーシャルキャピタル』(中央経済社)
●『ビジネス実務法務検定試験Ⓡ1級公式テキスト〈2024年度版〉』(中央経済社)
●『ビジネス実務法務検定試験Ⓡ1級公式問題集〈2024年度版〉』(中央経済社)
●『全経簿記能力検定試験標準問題集 1級商業簿記・財務会計』(中央経済社)
●『全経簿記能力検定試験標準問題集 1級原価計算・管理会計』(中央経済社)
●『全経簿記能力検定試験標準問題集 2級商業簿記』(中央経済社)
●『全経簿記能力検定試験標準問題集 3級商業簿記』(中央経済社)
●『【BOW BOOKS023】イノベーション全史』(中央経済社)
●『ビジネス・アカウンティング〈第5版〉』(中央経済社)
●ユン・ジョンウン (著),藤田麗子 (訳)『マリーゴールド町 心の洗濯屋さん』(扶桑社)
●蒔田陽平 (著),大北はるか『大奥(下) (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●sattou (著)『肩幅だけで鬼退治!』(扶桑社)
●ロバート・アーサー (著),小林 晋 (訳)『ロバート・アーサー自選傑作集 幽霊を信じますか? (扶桑社ミステリー)』(扶桑社)
●『あそぼうサンリオキャラクターズきらめきおんなのこブック―シールファイルセット特大号― (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●石附 智奈美 (著),宮口 幸治 (朗読)『身体をうまく使えるためのワークブック 学校では教えてくれない 困っている子どもを支える認知作業トレーニング (自分でできるコグトレ)』(明石書店)
●D.H. Lawrence (著),吉村宏一 (訳),小川享子 (訳),鎌田明子 (訳),北村契緣 (訳),杉山泰 (訳)『D.H.ロレンス書簡集〈10〉1920/7〜1921』(松柏社)
●佐藤 公定 (監修)『小学生でも安心! はじめてのカメ 正しい飼い方・育て方』(メイツ出版)
●山本明 (著),齋藤均 (監修)『解読力を高める!「漢字交じり」くずし字 攻略のポイント』(メイツ出版)
●倉石 平 (監修)『バスケットボール IQドリル ジュニア選手の「考える力」を鍛える50問』(メイツ出版)
●佐藤 文平 (著)『テニス 上達へ導く理論&メカニズム 必勝メソッドの理解と実践』(メイツ出版)
●未定 (著)『世界遺産に訪ねる中世ヨーロッパの街 歴史・見どころがわかるビジュアルガイド』(メイツ出版)
●未定 (著)『みんなが知りたい! ファンタジーのすべて 物語にでてくる武器やモンスターのことがわかる本』(メイツ出版)
●明石 久美 (監修)『子どものいない人のための 生前整理と手続きのすべて 後悔しない老後・死後の備えがわかる』(メイツ出版)
●未定 (著)『知ると楽しい! 和菓子のひみつ ニッポンの菓子文化をもっと味わう』(メイツ出版)
●茶道・華道編集室 (著)『小学生のための 茶道・華道 はじめてから楽しみ方まで 知りたい「和」の習い事』(メイツ出版)
●鈴木総史 (著),鈴木総史 (著)『氷湖いま (句集)』(ふらんす堂)
●小林光恵 (著)『ナイチン6世(仮)』(イースト・プレス)
●内田樹 (著)『小田嶋隆論』(イースト・プレス)
●くりおね。 (著),宇奈月 香 (原作),花岡 美莉 (企画・原案)『断罪の微笑3 (Sonyaコミックス)』(イースト・プレス)
●キム・イナ (著),たなともこ (訳)『ふつうのことばたち わたしたちの心をつなぐ』(イースト・プレス)
●なかとかくみこ (著)『塩田先生と雨井ちゃん6』(イースト・プレス)
●芽衣田珠子 (著)『おいしいアメリカ (コミックエッセイの森)』(イースト・プレス)
●杉山明日香 (著)『新版 ワインの授業 フランス編』(イースト・プレス)
●茶川 すみ (著),天路 ゆうづつ (イラスト)『ヤンデレ王子は変わり者令嬢を決して逃がさない(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●小山内 慧夢 (著),夜咲 こん (イラスト)『鏡張りの貴公子の真摯な求婚(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●池田・染谷法律事務所 (編著)『デジタル広告法務――実務でおさえるべきFAQ』(商事法務)
●村尾 英俊 (著)『公務員試験 最初でつまずかない経済学 ミクロ編[改訂版]』(実務教育出版)
●就職情報研究会 (編)『2026年度版 カンタン総まとめ 就活の一般常識&時事』(実務教育出版)
●「パーフェクトプロポーズ」製作委員会 (監修)『ドラマ「パーフェクトプロポーズ」公式ビジュアルブック』(ぶんか社)
●天王寺ミオ (著)『スノウメルトシンドローム (GUSH COMICS)』(海王社)
●楢崎ねねこ (著)『アウトオブコントロール (GUSH COMICS)』(海王社)
●日月ニチカ (著)『ディア マイ クリーチャー (GUSH COMICS)』(海王社)
●うしの (著)『メロドラマチックフィクション (GUSH COMICS)』(海王社)
●砂尾 (著)『同担はオオカミでした。 (GUSH COMICS)』(海王社)
●たべお (著)『うそつきカメレオン (&.Emo comics)』(海王社)
●イカロス出版 (編)『電気機関車EX(エクスプローラ)Vol.31 電機を探求するすべての人へ』(イカロス出版)
●三和 裕美子 (著)『投資家資本主義の未来 ESG投資の行方』(千倉書房)
●日本糖尿病教育・看護学会 (編)『多職種で進める糖尿病性腎症重症化予防』(日本看護協会出版会)
●広路なゆる (著),片瀬ぼの (イラスト)『未知と宝物ざっくざくの迷宮大配信!~ハズレスキルすらない凡人、見る人から見れば普通に非凡だった~ (BKブックス)』(ぶんか社)
●静華 (著),龍田たると (原作),さくら真呂 (編)『あなたの寵妃でかまわない~騎士令嬢は吸血公爵に溺愛される~ 1 (BKコミックスf)』(ぶんか社)
●つかさき有 (著),タナカトモ (原作)『社内処刑人~彼女は敵を消していく~ 3 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●かん奈 (著),アトハ (原作)『外れスキル【チート・デバッガ―】の無双譚 ~ワンポチで世界を改変する~ 2 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●新芽ふたつ (著),チョーカー (原作)『元SSSランクの最強暗殺者は再び無双する 2 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●@カリカリうめ (著),岸本和葉 (原作)『竜と歩む成り上がり冒険者道~用済みとしてSランクパーティから追放された回復魔術師、捨てられた先で最強の神竜を復活させてしまう~ 4 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●紡木すあ (著),琴子 (原作)『離婚予定の契約婚なのに、冷酷公爵様に執着されています 2 (ぶんか社コミックス PRIMO COMICS)』(ぶんか社)
●なぐも (著)『メガネさんとおいしい湯気。 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●内田春菊 (著)『私たちは繁殖している 23 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●あ~こ (著)『ナマハメ生徒会~女ばかりの学園で嫁候補全員とセックス~ (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(ぶんか社)
●さぬきやん (著)『コンビニ人妻NTR 今日もおじさん店長にチンされました (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(ぶんか社)
●ゆうきあずさ (著)『悪役令嬢と極道P 異世界のヤクザ、乙女ゲームの悪役令嬢をプロデュースする。 1 (RK COMICS COMIC異世界ハーレム)』(ぶんか社)
●ケン月影 (著)『ケン月影珠玉作品選 内緒の多い妻編 (RK COMICS)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 知りたくなかった業界の裏側 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●早島 慧 (編)『『大乗荘厳経論』第Ⅲ章の和訳と注解 菩薩の種姓 (龍谷大学仏教文化研究叢書)』(法藏館)
●きしだえりこ (著),あべはるえ (イラスト)『こんやは はなびたいかい (こどものとも絵本)』(株式会社 福音館書店)
●さとうわきこ (著),さとうわきこ (イラスト)『あめのち ゆうやけ せんたくかあちゃん (こどものとも絵本)』(株式会社 福音館書店)
●舘野鴻 (著),舘野鴻 (イラスト)『うんこ虫を追え (たくさんのふしぎ傑作集)』(株式会社 福音館書店)
●おくやまゆか (著),おくやまゆか (イラスト)『あいたくてたまらない ももいろの貝とやどかりぼうやのお話 (福音館創作童話シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●宇野和子 (著)『ポケットの中の赤ちゃん』(復刊ドットコム)
●『劇場版あしたのジョー2COMPLETE DVD BOOK』(ぴあ)
●水野 克比古 (著),水野 秀比古 (著)『京都の意匠 窓』(光村推古書院)
●飯 考行 (編著)『ディスカッション法と社会』(八千代出版)
●松岡 弘樹 (編著),井上 貴也 (著),三森 敏正 (著),坂野 喜隆 (著)『会社法の基礎』(八千代出版)
●伊藤 豪 (著),田畑 雄紀 (著),田畑 康人 (監修)『読みながら考える保険論(新訂版)』(八千代出版)
●石崎 徹 (編著)『わかりやすいマーケティング・コミュニケーションと広告(第3版)』(八千代出版)
●日隈 信夫 (編著)『経営学総論』(八千代出版)
●古市 太郎 (著)『経済社会学から考える現代の地域協働』(八千代出版)
●鈴木 岩行 (著)『アジア進出日系企業の人材育成に関する研究』(八千代出版)
●福島 和彦 (編),船田 良 (編),杉山 淳司 (編),高部 圭司 (編),梅澤 俊明 (編),山本 浩之 (編)『木質の形成 第3版 バイオマス科学への招待』(海青社)
●藤原 撫子 (著)『紺青の恋 2 (ヒーローズコミックス ふらっと)』(ヒーローズ)
●白井 慶太 (著)『テラ麺 3 (ヒーローズコミックス)』(ヒーローズ)
●水村 友哉 (著)『水ムーちゃんねる 隣の晩怖談 2 (ヒーローズコミックス)』(ヒーローズ)
●吉富 昭仁 (著)『モンティパラダイスー意地悪な王様と秘密の記憶ー 2 (ヒーローズコミックス ふらっと)』(ヒーローズ)
●はやしわか (著)『銀のくに 1 (ヒーローズコミックス ふらっと)』(ヒーローズ)
●はやしわか (著)『変声 (ヒーローズコミックス ふらっと)』(ヒーローズ)
●富士 防人 (著),外岡 馬骨 (著)『ローゼンガーテン・サーガ 10 (ヒーローズコミックス わいるど)』(ヒーローズ)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ポケット版 ナンバープレース上級編①』(白夜書房)
●佐藤 幸憲 (著),平岡 広章 (著)『ブランド戦略をゼロからつくるはじめてのブランディング(仮)』(白夜書房)
●鉄人ノンフィクション編集部 (著)『映画になった恐怖の実話Ⅱ』(鉄人社)
●高木瑞穂 (著)『事件の涙』(鉄人社)
●ポンスケ (著)『あなざーわーるど (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●中埜人見 (著)『私以外で抜いちゃダメ。 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●しろとび (著)『ヌキヌキしちゃおっ! (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●武論尊 (著),原哲夫 (著),錦ソクラ (著),なっとうごはん (著)『北斗の拳外伝 天才アミバの異世界覇王伝説 7 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●佐原ミズ (著)『ハネチンとブッキーのお子さま診療録 2 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●よしおかちひろ (著)『オーディンの舟葬 2 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●船木涼介 (著)『ハッピーファミリー 復讐のレンタルお母さん 4 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●黒田高祥 (著),仁藤砂雨 (著)『豚の復讐 8 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●佐藤洋寿 (著)『マザーパラサイト 11 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●田村茜 (著)『モブ子の恋 19 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●天野アンジェラ(エブリスタ) (著),鳩井文 (著)『デミルカ様はごりつよ悪役令嬢 メンタル最強お嬢様は王子からの婚約破棄をぶっ潰します! 1 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●今仲華月 (著)『異世界仕立て屋ソフィア 貧乏令嬢、現代知識で服を作ってみんなの暮らしを豊かにします 2 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●進行諸島 (著),蒼月浩二・すかいふぁーむ (著),妹尾拓実 (著),peep (著)『常識知らずの最強魔導師 2 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●弥生真由(エブリスタ) (著),三嶋しょう子 (著)『いじめられっ子の悪役令嬢転生記 第2の人生も不幸だなんて冗談じゃないです! 4 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●蛙田アメコ(エブリスタ) (著),ヨリフジ (著)『紅茶の魔女の優雅なる宮廷生活 チートをひた隠す最弱魔導師の窓際ライフ 4 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●北海道新聞社 (編)『UPOPOY: The Complete Guide English Version』(北海道新聞社)
●新戸雅章 (著)『増補新版 天才ニコラ・テスラのことば 世界を変えた発明家の真実』(小鳥遊書房)
●根岸 一美 (著)『[増補版]ヨーゼフ・ラスカと宝塚交響楽団 (阪大リーブル)』(大阪大学出版会)
●戸田 慧 (著)『ヘミングウェイの五感』(松籟社)
●QOL-PRO研究会評議員ほか (著),下妻 晃二郎,鈴鴨 よしみ (編)『QOL・PRO評価指南 概念・測定・解釈から臨床活用まで』(ライフサイエンス出版)
●トミヤマ ユキコ (著)『ネオ日本食』(リトルモア)
●『NYLON JAPAN 2024年5月号 SPECIAL EDITION』(カエルム)
●梶原康弘 (著)『この国の未来はすでに見えている(仮題)』(青萠堂)
●山口 淳 (著)『軍都久留米 近代都市への転換と地域の人々』(花乱社)
●奥 健太郎 (編著),清水 唯一朗 (編著),濱本 真輔 (編著)『政務調査会と日本の政党政治 130年の軌跡』(吉田書店)
●室田 泰文 (著)『ダイナミックな田舎暮らしのススメ 純粋に幸せに向かって生きる方法』(アスパラ社)
●ジャッキープロジェクトチーム (編)『ジャッキー・チェン 成龍伝説』(ART NEXT)

2024/03/09 (3)

●アケチカ (著)『レイトのゆるーい転生生活 (1) (Mノベルス)』(双葉社)
●高八木レイナ (著),まろ (イラスト)『前世の記憶を取り戻したので最愛の夫と離縁します ~悪女と評判でしたが天才治癒師として開花したら、なぜか聖女が自爆しました~ (1) (Mノベルスf)』(双葉社)
●豆田麦 (著),花染なぎさ (イラスト)『愛さないといわれましても ~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~ (4) (Mノベルスf)』(双葉社)
●赤松 利市 (著)『あじろ』(双葉社)
●原 宏一 (著)『同居鮨 間借り鮨まさよ Ⅱ』(双葉社)
●しんこせい (著)『「そういえば俺、魔術師だったわ」(1) (仮) (Mノベルス)』(双葉社)
●鈴木 千裕 (著)『夢を叶える「稲妻メンタル」(仮)』(双葉社)
●籔本 正啓 (ネコ坊主) (著)『ネコさんに教わる「おひとりさま」金言集 (仮)』(双葉社)
●原田 高夕己 (著),石川 浩司 (原作)『「たま」という船に乗っていた らんちう編 (完)』(双葉社)
●柳沢 康太 (写真)『楪カレンヌード写真集 (仮)』(双葉社)
●西村 京太郎 (著)『十津川警部 特急リバティ会津111号のアリバイ (双葉文庫)』(双葉社)
●染井 為人 (著)『鎮魂 (双葉文庫)』(双葉社)
●藤 つかさ (著)『その意図は見えなくて (双葉文庫)』(双葉社)
●石川 渓月 (著)『法外捜査 (2) (双葉文庫)』(双葉社)
●小倉 日向 (著)『いっそこの手で殺せたら (双葉文庫)』(双葉社)
●乃南 アサ (著)『ピリオド 〈新装版〉 (双葉文庫)』(双葉社)
●草凪 優 (著)『海の家で婚活合宿はじめました (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●白蔵 盈太 (著)『実は、拙者は。 (双葉文庫)』(双葉社)
●風野 真知雄 (著)『新・若さま同心 徳川竜之助 【五】 薄闇の唄  〈新装版〉 (双葉文庫)』(双葉社)
●蒲池 明弘 (著)『火山と断層から見えた神社のはじまり (双葉文庫)』(双葉社)
●雪だるま (著),ファルまろ (イラスト)『必勝ダンジョン運営方法 (21) (モンスター文庫)』(双葉社)
●若井 雄司 (監修)『最強の内申対策 中学実技』(文英堂)
●広瀬 和之 (著)『入試につながる 合格る 数学Ⅲ+C (合格る数学)』(文英堂)
●『文理の幼児ドリル はじめての おけいこ (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル はじめての ひらがな1集 (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル はじめての ひらがな2集 (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル はじめての すうじ (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル やさしい ひらがな1集 (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル やさしい ひらがな2集 (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル はじめての カタカナ (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル やさしい すうじ (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル やさしい めいろ (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル くりかえし ひらがな (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル くりかえし カタカナ (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル はじめての かんじ (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル くりかえし すうじ (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル くりかえし たしざん (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル くりかえし とけい (文理の幼児ドリル)』(文理)
●『文理の幼児ドリル たのしい めいろ (文理の幼児ドリル)』(文理)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのなぞのおたから大さくせん 後編 かいけつゾロリシリーズ39 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ まもるぜ!きょうりゅうのたまご かいけつゾロリシリーズ40 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ たべるぜ!大ぐいせんしゅけん かいけつゾロリシリーズ41 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ やせるぜ!ダイエット大さくせん かいけつゾロリシリーズ42 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●ジェフ・キニー (著),中井 はるの (訳)『グレッグのダメ日記 (単行本)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ カレーVS.ちょうのうりょく かいけつゾロリシリーズ43 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●ジェフ・キニー (著),中井 はるの (訳)『グレッグのダメ日記 ボクの日記があぶない! (単行本)』(ポプラ社)
●星川 ひろ子 (著),星川 治雄 (著)『竹と ぼくと おじいちゃん (ふしぎいっぱい写真絵本)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ イシシ・ノシシ大ピンチ!! かいけつゾロリシリーズ44 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●ジェフ・キニー (著),中井 はるの (訳)『グレッグのダメ日記 もう、がまんできない! (単行本)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ きょうふのちょうとっきゅう かいけつゾロリシリーズ45 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●ジェフ・キニー (著),中井 はるの (訳)『グレッグのダメ日記 あ~あ、どうしてこうなるの!? (単行本)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ きょうふのようかいえんそく かいけつゾロリシリーズ46 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのアッチとドララちゃん アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ24 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのだ・だ・だ・だいぼうけん! 前編 かいけつゾロリシリーズ47 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●ジェフ・キニー (著),中井 はるの (訳)『グレッグのダメ日記 なんとか、やっていくよ (単行本)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのだ・だ・だ・だいぼうけん! 後編 かいけつゾロリシリーズ48 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのアッチ ほっぺたぺろりん アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ25 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのアッチとどきどきドッチ アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ26 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのはちゃめちゃテレビ局 かいけつゾロリシリーズ49 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●ジェフ・キニー (著),中井 はるの (訳)『グレッグのダメ日記 どうかしてるよ! (単行本)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『アッチとボンとドララちゃん アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ27 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ はなよめとゾロリじょう かいけつゾロリシリーズ50 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『アッチとドララちゃんのカレーライス アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ28 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのメカメカ大さくせん かいけつゾロリシリーズ51 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●ジェフ・キニー (著),中井 はるの (訳)『グレッグのダメ日記 どんどん、ひどくなるよ (単行本)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのアッチとおしろのひみつ アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ29 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリ なぞのスパイとチョコレート かいけつゾロリシリーズ52 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『アッチとボンとなぞなぞコック アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ30 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●ジェフ・キニー (著),中井 はるの (訳)『グレッグのダメ日記 わけがわからないよ! (単行本)』(ポプラ社)
●石井 光太 (著)『ぼくたちは なぜ、学校へ行くのか。 マララ・ユスフザイさんの国連演説から考える (単行本)』(ポプラ社)
●角野 栄子 (著),佐々木 洋子 (イラスト)『おばけのアッチとドラキュラスープ アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ31 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (著),原 京子 (著),原 ゆたか (イラスト)『かいけつゾロリのまほうのランプ~ッ かいけつゾロリシリーズ54 (ポプラ社の新・小さな童話)』(ポプラ社)
●吉田 浩 (著),つだゆみ (イラスト)『決定版 論語と算盤がマンガで3時間でマスターできる本』(明日香出版社)
●さわらぎ 寛子 (著)『言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる「言語化力」の身につけ方』(明日香出版社)
●中林 くみこ (著)『分野別×言い換え力 スピーキング攻略 IELTS英単語』(明日香出版社)
●浜岡 究 (著)『新版 はじめてのポルトガル語』(明日香出版社)
●『建設業経理士2級実践!模擬試験問題集【第2版】』(ネットスクール出版)
●松村康生 (監修) , 松宮健太郎 (監修) ,小川晃弘 (監修)『食品分散系の制御技術と応用 ―素材,構造,加工,食感― (食品)』(シーエムシー出版)
●高市真一 (監修)『カロテノイドの科学 ―基礎,研究の新展開,生理活性― (食品)』(シーエムシー出版)
●進士 肇 (著),中江 民人 (著),三井 稜賀 (著)『株主総会検査役――その職務内容と選任事例』(商事法務)
●迂闊 (著)『のみじょし みんなでビール造り!編(仮) (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ケンノジ (著),春乃えり・漫画 (著)『チート薬師のスローライフ 11 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●なむる。 (著)『ゾンビヒロインと悪人面のハゲ 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●アヒル森下 (著)『嘘をつくのは好きのせい (バンブーコミックス 麗人セレクション)』(竹書房)
●ぼーかん (著),大小判 (著)『外れ職アイテムマスターが外れアイテム木偶人形を使ったら世界一の冒険者になれた件 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●くつがえる (著)『搾り取らないで、女商人さん!! 9 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●さとう (著),十三月一日:漫画 著作権者/MARCOT (著)『クラス召喚に巻き込まれた教師、外れスキルで機械少女を修理する 5 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●Yui/サウスのサウス (著),藤島真ノ介 (著)『第3王子はスローライフをご所望 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●東屋めめ (著)『しまなみぽたぽた 瀬戸内チャリ散歩 2 (バンブーコミックス WINセレクション)』(竹書房)
●おーはしるい (著)『推しの為ならなんでもします! 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●大川ぶくぶ (著)『ポプテピピック SEASON EIGHT (バンブーコミックス)』(竹書房)
●藤沢カミヤ (著)『うめともものふつうの暮らし 8 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●美月麗 (著),青島かなえ (著)『カメラ先輩と世話焼き上手な後輩ちゃん 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●コア助 (著)『エロゲの竿おじさんに転生してしまった 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●石山り~ち (著)『終末ロッキンガール 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●こばらゆうこ (著)『お嬢様は地球のスイーツに侵略されかけている 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●椿 (著)『いびつなシュガーモンスター (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●渡辺勝巳 (監修),クエストフォー (編)『②調べる――はやぶさ2、ジェイムズ・ウェッブ宇宙展望鏡ほか (未来に飛び立つ 最新宇宙技術)』(汐文社)
●渡辺勝巳 (監修),クエストフォー (編)『③暮らす――アルテミス計画、火星衛星探査計画ほか (未来に飛び立つ 最新宇宙技術)』(汐文社)
●笠原冬星 (監修),303BOOKS (編)『③住〜熊野筆、天童将棋駒ほか〜 (みりょくを伝えよう 未来につなぐ工芸品)』(汐文社)
●おくはらゆめ (著),おくはらゆめ (イラスト)『シンデレラのおねえさん』(光村図書出版)
●湯川進太郎 (著)『確実に積み重ねていける、稽古・鍛錬の心理学』(ビー・エー・ビー・ジャパン)
●数間恵子 (編著)『The 外来看護 第2版』(日本看護協会出版会)
●中央法規社会福祉士受験対策研究会 (編)『社会福祉士国家試験受験ワークブック2025 専門科目』(中央法規出版)
●中央法規社会福祉士・精神保健福祉士受験対策研究会 (編)『社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック2025 共通科目』(中央法規出版)
●中央法規介護福祉士受験対策研究会 (編)『介護福祉士国家試験模擬問題集2025』(中央法規出版)
●藤澤節子 (編著)『【完全攻略】登録販売者試験合格テキスト&問題集 試験問題の作成に関する手引き 準拠』(中央法規出版)
●一般社団法人日本手話通訳士協会 (監修),手話通訳士試験傾向と対策委員会 (編)『七訂 手話通訳技能認定試験傾向と対策 手話通訳士試験合格への道』(中央法規出版)
●徐 瑞静 (著)『中国法案内』(文眞堂)
●斧屋 (著)『パフェとデートする。 ~ ひとりパフェ活のすすめ ~』(ホーム社)
●『一撃! 対振り飛車へなちょこ急戦』(マイナビ出版)
●『ExcelとRで学ぶ ベイズ分析の基本(仮)』(マイナビ出版)
●『ChatGPT&Code Interpreter徹底活用術(仮題)』(マイナビ出版)
●『鬼打ち天鳳位の麻雀 受けの神髄』(マイナビ出版)
●『【マイナビ文庫】心とからだを元気にする薬膳ごはん』(マイナビ出版)
●マツキヨココカラ&カンパニー (著)『医薬品登録販売者過去問題集2024』(じほう)
●國武英生 (編),淺野高宏 (編),北岡大介 (編),所浩代 (編),戸谷義治 (編),開本英幸 (編)『労働者の自立と連帯を求めて 道幸哲也先生の教えと実践の軌跡』(旬報社)
●鶴山ミト (著)『ごまんえつ♥ (BAVEL COMICS)』(文苑堂)
●玉砂糖 (著)『小悪魔あーかいぶ (BAVEL COMICS)』(文苑堂)
●東條土筆 (著)『めろめろすぽいる♥ (BAVEL COMICS)』(文苑堂)
●『小倉百人一首『曲水』』(シルバーバック)
●『小倉百人一首『纏(まとい)』』(シルバーバック)
●『Happyおまじないジュエルン《恋ガールの願いが叶うカモ!?》』(シルバーバック)
●『Happyおまじないジュエルン《今よりもっと可愛くなれるカモ!?》』(シルバーバック)
●『Happyおまじないジュエルン《心が落ち着いて緊張しなくなるカモ!?》』(シルバーバック)
●『Happyおまじないジュエルン《明るく元気!人気者になれるカモ!?》』(シルバーバック)
●産業環境管理協会 (編)『2019〜2023年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 大気関係第1種〜第4種 特定粉じん関係 一般粉じん関係』(産業環境管理協会)
●産業環境管理協会 (編)『2019〜2023年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 水質関係第1種〜第4種』(産業環境管理協会)
●産業環境管理協会 (編)『2019〜2023年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 騒音・振動関係』(産業環境管理協会)
●産業環境管理協会 (編)『2019〜2023年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント ダイオキシン類関係』(産業環境管理協会)
●竹長吉正 (著)『文学者の生き方は様々 半藤一利や佐多稲子らのこと (てらいんくの評論)』(てらいんく)
●レベッカ・ハードキャッスル・ライト (著),高島 康司 (訳)『エクソコンシャスヒューマンズ 「非人間化していく世界」で自由意志は生き残れるのか?』(ナチュラルスピリット)
●深瀬 啓介 (著)『ガイドの授業』(ナチュラルスピリット)
●森瀬繚 (著)『クトゥルー神話解体新書 2』(コアマガジン)
●蛹虎次郎 (著)『蛹虎次郎作品集(仮) (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●黒川おとぎ (著)『黒川おとぎ作品集(仮) (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●チキンたまご (著)『アルカホリック (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●しおからにがい (著)『スグルくんファイト! 2 (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●上田アキ (著)『恋も過ぎれば (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●宮城学院女子大学「探究」研究会 (編著),今林直樹 (編著)『「問い」から開く探究の扉』(大学教育出版)
●石井 優樹 (著)『Number_i ―等身大の3人』(太陽出版)
●金澤 正由樹 (著)『B型女性はなぜ人気があるのか AIと300万人のデータで読み解く「血液型と性格」』(鳥影社)
●李永熾 (著),李衣雲 (著),嶋田 聡 (訳),深串 徹 (訳),飯田 直美 (訳),北口(和田)英穂 (訳)『辺縁の自由人 ある歴史学者の選択』(三元社)
●齋藤 和久 (著),松本 敬 (著),日本関税協会知的財産情報センター (編)『詳解・知的財産侵害物品の水際取締り制度 -今日から始める模倣品対策AtoZ-』(日本関税協会)
●小峯 隆生 (著)『赤い翼 空自アグレッサー』(並木書房)
●石原 豪 (著)『大正・昭和期 日本陸軍のメディア戦略 国民の支持獲得と武器としての宣伝』(有志舎)
●鹿児島国際大学附置地域総合研究所 (編)『地域探究の視角 清水基金プロジェクト最終報告論集』(ラグーナ出版)
●内田 聖子 (著)『デジタル・デモクラシー ビッグ・テックを包囲するグローバル市民社会』(地平社)
●南 彰 (著)『絶望からの新聞論』(地平社)
●東海林 智 (著)『ルポ 低賃金』(地平社)
●長井 暁 (著)『NHKは誰のものか』(地平社)
●島薗 進 (著),井原 聰 (著),海渡 雄一 (著),坂本 雅子 (著),天笠 啓祐 (著)『経済安保が社会を壊す』(地平社)
●三宅 芳夫 (著)『世界史の中の戦後思想 自由主義・民主主義・社会主義』(地平社)
●アテフ・アブー・サーイフ (著),中野 真紀子 (訳)『ガザ日記 ジェノサイドの記録』(地平社)
●和田 祥平 (著)『介護のお世話にならない リハビリの専門家が教える 足腰の教科書』(メディカルパブリッシャー)
●町田粥 著『吉祥寺少年歌劇(FC) 2巻セット』(祥伝社)
●鮭田ねね 著『午前0時の甘い罠(KAIOHSHA COMICS) 2巻セット』(海王社)
●日弁連交通事故相談センター東京支部 編集『民事交通事故訴訟損害賠償額算定基準 2巻セット』(日弁連交通事故相談センター東京)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R