●弓削 達 (著)『地中海世界とローマ帝国 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●土井 正男/小貫 明 (著)『現代物理学叢書 高分子物理・相転移ダイナミクス (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●北原 和夫 (著)『岩波科学ライブラリー67 プリコジンの考えてきたこと (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●下平 英寿 /伊藤 秀一/久保川 達也/竹内 啓 (著)『統計科学のフロンティア3 モデル選択 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●石黒 真木夫/松本 隆/乾 敏郎/田邉 國士 (著)『統計科学のフロンティア4 階層ベイズモデルとその周辺 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●『国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 理科 追補版(予)』(旺文社)
●『アウトドア傑作品 (エイムック)』(枻出版社)
●『RUNNING style アーカイブプロの知恵でラク~に走る! (エイムック)』(枻出版社)
●『SURFTRIP JOURNAL 92 (エイムック)』(枻出版社)
●『毎日のお弁当アイディアがいっぱい!たまちゃんのお弁当 (エイムック)』(枻出版社)
●『BMWモトラッドジャーナル 13 (エイムック)』(枻出版社)
●『大人すてきファッション帖(仮) (エイムック)』(枻出版社)
●横山格郎 (監修)『老けないカラダを作る筋トレBOOK (エイムック)』(枻出版社)
●『Yogini 64 (エイムック)』(枻出版社)
●『別冊フィールドライフ キャンプ大全 (エイムック)』(枻出版社)
●『オトナの山登り入門 (エイムック)』(枻出版社)
●『大人のためのゴルフスタートブック(仮) (エイムック)』(枻出版社)
●『Sportster Custom Book Vol.16 (エイムック)』(枻出版社)
●『マンガでわかる仮想通貨 (エイムック)』(枻出版社)
●『大船本 (エイムック)』(枻出版社)
●『帰ってきた!高崎・前橋本 (エイムック)』(枻出版社)
●『超入門!大人のロードバイク教科書 (エイムック)』(枻出版社)
●『繰り返し作りたくなる! ふだんごはん (エイムック)』(枻出版社)
●仲川希良 (著)『山でお泊り手帳』(枻出版社)
●『松戸・柏・流山本 最新版 (エイムック)』(枻出版社)
●梶 怜紀 (著)『ふしだら嫁一族 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●鷹澤フブキ (著)『濡れる女官能小説家 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●Ω子 (著)『リアル風俗嬢日記 2 (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●鳴海 澪 (著),SHABON (画)『リケジョの恋 (仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●葉月奏太 (著)『とろめき未亡人喫茶 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●104(とし) (著)『怨結び (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●橘 真児 (著)『女盛りの島 〈新装版〉 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●加藤 一 (著)『「忌」怖い話 回向怪談 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●真白 圭 (著)『実話怪事記 穢れ肉 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●川奈まり子 (著)『実話奇譚 夜葬 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●堀内三佳 (著)『オタ活ぐっちゃん (仮) (すくパラセレクション)』(竹書房)
●坂東賢治 (原作)『ミッドナイト・サン タイヨウのうた (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●田中ユタカ (著)『笑うあげは 3 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●志名坂高次 (著)『悪童-ワルガキ- 2 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●くずしろ (著)『姫のためなら死ねる 8 (バンブーコミックス WINセレクション)』(竹書房)
●柚北まち子 (著)『擬似恋愛ではままならない (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●須賀原洋行 (著)『ガッツリ食べて-7㎏減 ゲキウマ糖質制限ダイエット (バンブーコミックス)』(竹書房)
●よしむらなつき (著)『里見☆八犬伝REBOOT 6 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●近藤和寿 (作画),永森裕二 (原作)『闇金ゼニガタ 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●伊藤誠 (著)『兎 野性の闘牌 愛蔵版 11 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●森長あやみ (著)『みっちゃんとアルバート 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●あずみつな (著)『放っておいて春名さん (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●はいしま潮路 (著)『冬季限定 (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●ヒサオ (著)『溺愛カタルシス (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●多摩緒べべ (著)『親友と彼氏の定義 (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●ゆきの (著)『佐藤くんは覗ている。 神様アプリで女の子のココロをノゾいたらど××だった (バンブーコミックス)』(竹書房)
●真敷ひさめ (著)『タイトル未定 (バンブーコミックス 恋パラコレクションDX)』(竹書房)
●桜井飛鳥 (著)『せんせい、教えて? カテキョを口説いて5年分のえっち (バンブーコミックス 恋パラコレクションDX)』(竹書房)
●川上亮 (原作),小独活 (漫画)『人狼ゲーム クレイジーフォックス 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●宇仁田ゆみ (著)『よっけ家族 5 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●深谷かほる (著)『エデンの東北 14 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●コハラモトシ (著)『死神見習!オツカレちゃん (バンブーコミックス)』(竹書房)
●えきあ (著)『ファーストクラスニートましろ 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●トリアイナ (原作),Nagy (漫画)『ギャル騎士アンジェリカ 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●りーるー (著)『プリンス・ノワール (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●あずたか (著)『イイコのふりはもうやめる (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●クリストファー・ヘイスティングス (著),グリヒル (ほか絵)『グウェンプール:イカしたやつらが攻めてきた!』(ヴィレッジブックス)
●ジュゼッペ・カムンコリ (著),ウンベルト・ラモス (絵)『スーペリア・スパイダーマン:ノー・エスケープ』(ヴィレッジブックス)
●ジェイソン・アーロン (ほか著),マイク・デオダード (ほか絵)『オリジナル・シン』(ヴィレッジブックス)
●永井 利幸 (著)『のぶひ』(永井利幸)
●木村 カエラ (著/イラスト)『ねむとココロ』(KADOKOWA)
●伊東 豊雄 (著)『伊東 豊雄 21世紀の建築をめざして』(エクスナレッジ)
●『家づくりの楽しい教科書』(エクスナレッジ)
●ロバート・マッカーター (著)『名建築は体験が9割』(エクスナレッジ)
●『VECTORWORKS ベストテクニック100』(エクスナレッジ)
●松原 始 (監修)『カラスの文化史』(エクスナレッジ)
●増山かおり (著)『東京のちいさなレトロ雑貨と喫茶店』(エクスナレッジ)
●介護福祉士資格取得支援研究会『らくらく突破 テスト式本番対策 介護福祉士 突っこみ解説付き模擬試験 2019』(技術評論社)
●介護福祉士資格取得支援研究会『2019年版 らくらく突破 介護福祉士 過去問題集』(技術評論社)
●阿部 彩芽/笠井 琢美 (著)『チューリングの考えるキカイ ~人工知能の父に学ぶ、コンピュータサイエンスの基礎』(技術評論社)
●奥村 晴彦 (著)『[改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典 (Software Technology)』(技術評論社)
●吉田 信夫 (著)『超有名進学校生の数学的発想力 ~日本最高峰の頭脳に迫る~ (数学への招待)』(技術評論社)
●杉山 想子/結城 康博 (著)『改訂新版【ポケット介護】見てわかる介護保険&サービス 上手な使い方教えます』(技術評論社)
●『成蹊小学校過去問題集 2019年度版 首都圏版1 (小学校別問題集)』(日本学習図書)
●『sweet占いBOOK 特別編集 書くだけで幸せを引き寄せる! すごい開運ノート BOOK』(宝島社)
●『暮らしと私と北欧と。 vol.2』(宝島社)
●『MOOMIN お買い物が楽しくなる めちゃビッグな保冷トートバッグ BOOK』(宝島社)
●『日光のご神木ブレスレットBOOK』(宝島社)
●『レシピブログ 大人気の糖質オフレシピBEST100 (TJMOOK)』(宝島社)
●『sweet特別編集 占いBOOK 2018 下半期 (TJMOOK)』(宝島社)
●『moz かごバッグ BOOK』(宝島社)
●『仮想通貨 爆伸ランキング! (TJMOOK)』(宝島社)
●『さよさんの片づけが大好きになるベストアイデア (TJMOOK)』(宝島社)
●『大人のおしゃれ手帖特別編集 わたしの歩き旅 (TJMOOK)』(宝島社)
●『ガチガチ体が一気にほぐれる! 肩甲骨はがし&骨盤ほぐし (TJMOOK)』(宝島社)
●『見た目-5㎏を叶える 最新! 着やせの法則 (TJMOOK)』(宝島社)
●『Laundry®×MEI 2WAYBAG BOOK』(宝島社)
●『Laundry®×MEI 2WAYBAG BOOK BLACK version』(宝島社)
●『SHIORIの野菜がたっぷり食べられるおかず (e-MOOK)』(宝島社)
●『リンネル特別編集 暮らしの道具図鑑 (TJMOOK)』(宝島社)
●『5・7・5で覚える快腸習慣 (TJMOOK)』(宝島社)
●『感動を約束する! 名画の読み方 (TJMOOK)』(宝島社)
●『眼科医が考えた! 目がよくなる温冷アイマスク (TJMOOK)』(宝島社)
●『Disney MICKEY MOUSE 2WAY BAG BOOK』(宝島社)
●『サイハテ交通をゆく』(イカロス出版)
●『農業ビジネスマガジンVol.21』(イカロス出版)
●『電気機関車エクスプローラVol.07』(イカロス出版)
●『日本発着国際線 旅客機アルバム2018-2019』(イカロス出版)
●文部科学省 (著)『中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 音楽編』(教育芸術社)
●『商品開発にかかせないフィルムシート、機能性材料2018』(加工技術研究会)
●『HYPER HOBBY 8 (HYPER MOOK)』(徳間書店)
●Stereo (編)『快音!真空管サウンドに癒される 特別付録:ラックスマン製真空管ハーモナイザー・キット (ONTOMO MOOK)』(音楽之友社)
●『別冊野球太郎 2018春ドラフト候補大特集 (廣済堂ベストムック)』(廣済堂出版)
●日本塑性加工学会 (編)『接合・複合 ものづくりを革新する接合技術のすべて (新塑性加工技術シリーズ)』(コロナ社)
●渡部 美智余 (著)『開運!しあわせ薬膳 時短・かんたん 陰陽五行の色を料理に取り入れHAPPYに』(神戸新聞総合出版センター)
●石川 隆『「形の無いモノ」の売り方』(青山ライフ出版)
●滝川 一廣 他編集,小林 隆児 他編集『そだちの科学 30』(日本評論社)
●松宮 秀治 (著)『芸術崇拝の思想 政教分離とヨーロッパの新しい神』(白水社)
●ミシェル・パストゥロー (著),篠田 勝英 (訳)『ヨーロッパ中世象徴史』(白水社)
●ヴィルヘルム・フルトヴェングラー (著),芦津 丈夫 (訳)『音楽ノート』(白水社)
●田島 かおり (著)『しろうさちゃんとおねえちゃんのかえりみち (ポプラ社の絵本)』(ポプラ社)
●迎 夏生 (イラスト),奥田 暁代 (監修)『リンカン (コミック版 世界の伝記)』(ポプラ社)
●新井文彦 (著)『もりのほうせき ねんきん (ふしぎいっぱい写真絵本)』(ポプラ社)
●向井 湘吾 (著),イケダ ケイスケ (イラスト)『(099-7)トリプル・ゼロの算数事件簿 ファイル7 (ポプラポケット文庫 児童文学・上級~)』(ポプラ社)
●葉月 香 (著)『(P[は]5-1)天才遺体修復人M この夜の果てで、君を葬送る。 (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●深沢 仁 (著)『(P[ふ]4-6)英国幻視の少年たち6 フェアリー・ライド (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●藍沢 羽衣 (著)『(P[あ]12-1)迷い家の管理人 (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●植原 翠 (著)『(P[う]3-1)神様の身代金 (ポプラ文庫ピュアフル)』(ポプラ社)
●丁 宗鐵 (著)『名医が語る親子学 子どもの体質を知って個性を伸ばす』(明治書院)
●図子 善信 (著)『税法概論 十五訂版』(大蔵財務協会)
●『すぐに役立つ音楽用語ハンドブック 改訂新版』(カワイ出版)
●長谷川 啓之『日本経済の長期停滞とアジアへの教訓』(学文社)
●藤吉 弘亘 (著),藤井 隆司 (著),鈴木 裕利 (著),石井 成郎 (著)『実践ロボットプログラミング 第2版 LEGO Mindstorms EV3で目指せロボコン!』(近代科学社)
●金子 智栄子 (著),金子 功一 (著),金子 智昭 (著)『保育者の力量を磨く コンピテンスの養成とストレス対処』(ナカニシヤ出版)
●アルブレヒト・シュタイネッケ (著),富川 久美子 (訳)『ドイツの観光学』(ナカニシヤ出版)
●鈴木節子 (著)『夏のゆくへ』(ふらんす堂)
●桂 聖 (著)『なぞらずにうまくなる ダジャレ漢字練習帳 小学2年生』(実務教育出版)
●河村 京子 (著)『東大・京大に合格する子は毎朝5時半に起きる』(実務教育出版)
●FPGAマガジン編集部 (編)『FPGAマガジン No.19 PC×FPGAの世界!MyUSBオーディオ 今どきコンピュータのフロントエンドにピッタリ (FPGAマガジン)』(CQ出版)
●初宿 正典 (訳)『ドイツ連邦共和国基本法 全訳と第62回改正までの全経過』(信山社出版)
●池田 政章 (著)『法文化論序説(上)』(信山社出版)
●米村 滋人 (編)『生命科学と法の近未来』(信山社出版)
●森 巧尚 (著)『Java1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ』(翔泳社)
●甲田 章子 (著),神鳥 勝則 (著),竹島 友理 (著)『MCP教科書 Windows Server 2016(試験番号:70-742) (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●『発情中だし熟妻 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『いけない芸能界 消された幻のお宝大掲載SP (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●林 哲広 (著)『知財関連補助金業務の知識と実務 補助金・助成金を活かした知財経営 (現代産業選書知的財産実務シリーズ)』(経済産業調査会)
●KAMINOGE編集部 (編)『KAMINOGE 76 世界を席巻する中邑真輔』(東邦出版)
●児玉 光雄『IQが高まる大人の右脳ドリル』(東邦出版)
●アインシュタイン研究『頭シャープに! 思考スムーズに! アインシュタイン式大人の論理脳ドリル』(東邦出版)
●武田 邦彦『科学者が解く「老人」のウソ』(産経新聞出版)
●成瀬隆純 (著)『唐代浄土教史の研究』(法藏館)
●『夢の新築一棟マンション投資で将来設計 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●『ドライバー 真っすぐ飛ばす! (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●『フェルトの動物マスコット大集合 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『便利で素敵なポシェット&ななめがけbag (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ぬい針で楽しむ はじめてのオートクチュー (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『刺し子を楽しむこもの (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『とっておきの知育おもちゃ (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『草花と花木 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『シールパズル34 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『野菜とハーブのコンテナ菜園 まんがでまる (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『実用 庭木図鑑 改訂版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●近代語学会『近代語研究 20』(武蔵野書院)
●『2019年版 看護師国家試験問題 解答・解説』(メヂカルフレンド社)
●『交通事故民事裁判例集 平成27年1月~12月 第48巻 索引・解説号』(ぎょうせい)
●『交通事故裁定例集 平成28年度 35』(ぎょうせい)
●鄭 壽鉉 (著),洪 敏和 (訳)『白を持って置碁を打つ (碁楽選書)』(東京創元社)
●ドミニク・スミス (著),茂木 健 (訳)『贋作』(東京創元社)
●八重野 統摩 (著)『ペンギンは空を見上げる (ミステリ・フロンティア)』(東京創元社)
●堀内 公太郎 (著)『タイトルはそこにある (ミステリ・フロンティア)』(東京創元社)
●大倉 崇裕 (著)『福家警部補の考察 (創元クライム・クラブ)』(東京創元社)
●乾石 智子 (著)『赤銅の魔女 紐結びの魔道師1』(東京創元社)
●芳崎 せいむ (著)『鞄図書館4』(東京創元社)
●ジョン・ディクスン・カー (著),三角 和代 (訳)『盲目の理髪師【新訳版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●アン・クリーヴス (著),玉木 亨 (訳)『空の幻像 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ロバート・ロプレスティ (著),髙山 真由美 (訳)『日曜の午後はミステリ作家とお茶を (創元推理文庫)』(東京創元社)
●リアーン・モリアーティ (著),和爾 桃子 (訳)『死後開封のこと〈上〉 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●リアーン・モリアーティ (著),和爾 桃子 (訳)『死後開封のこと〈下〉 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●福田 和代 (著)『火災調査官 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●有間 カオル (著)『気まぐれ食堂 神様がくれた休日 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●遠藤 彩見 (著)『イメコン (創元推理文庫)』(東京創元社)
●遠藤 文子 (著)『星水晶の歌〈上〉 サラファーンの星4 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●遠藤 文子 (著)『星水晶の歌〈下〉 サラファーンの星4 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●『法律関係論における機能 新基礎法学叢書14』(成文堂)
●久保健太郎 (著),西口幸雄 (監修)『先輩ナースが書いた消化器外科ノート』(照林社)
●森田真帆 (著),伊藤美栄 (著),池西静江 (監修)『成人・老年看護実習クイックノート』(照林社)
●四俣芳子 (著),池西静江 (監修)『小児看護実習クイックノート』(照林社)
●上敷領正子 (著),池西静江 (監修)『母性看護実習クイックノート』(照林社)
●濱川孝二 (著),山門真樹 (著),池西静江 (監修)『精神看護実習クイックノート』(照林社)
●愛媛大学医学部附属病院薬剤部 (著),荒木博陽 (編)『病棟でよく使われる「くすり」 知らないと危ない!』(照林社)
●池松裕子 (編著)『臨床で役立つ看護アセスメント スケール&ツール』(照林社)
●『第2種 衛生管理者試験問題集 解答&解説 平成30年度版』(中央労働災害防止協会)
●『衛生管理(上)《第2種用》 第9版』(中央労働災害防止協会)
●『衛生管理(下)《第2種用》 第9版』(中央労働災害防止協会)
●荒木勇人 (著) , 鈴木さゆり (著)『高崎翔太 写真集 『 雨ニモマケズ風ニモマケズ 』』(ワニブックス)
●竹内 裕二 (著)『早霧せいな フォトブック 『 Interlude 』』(ワニブックス)
●西條 彰仁 (著)『モーニング娘。'18 石田亜佑美 写真集 『 タイトル未定 』』(ワニブックス)
●『別冊+act. Vol.28 (ワニムックシリーズ)』(ワニブックス)
●サチ (著)『50点家事 - めまぐるしい毎日でも暮らしが回る - (正しく暮らすシリーズ)』(ワニブックス)
●伊東 信久 (著)『体の不調が5分で消えるありえへん!首治療』(ワニブックス)
●『労災保険 給付基礎日額の手引 改訂7版』(労働調査会)
●下謝名 松榮 (著)『沖縄の自然 遊び学 林から海辺・干潟の生きもの』(ボーダーインク)
●上里隆史 (著)『新装版 海の王国・琉球 「海域アジア」大交易時代の実像』(ボーダーインク)
●『ひろしまの幼稚園 2019』(トーク出版)
●『リーダーが紡ぐ私立大学史 聞き語りシリーズ1 文化学園大学』(悠光堂)
●『養護教諭をめざすあなたに』(悠光堂)
●『世界国別自動車EV長期需要予測 2018年版』(未来予測研究所)
●半藤一利/出口治明 (著)『明治維新とは何だったのか 世界史から考える』(祥伝社)
●関谷英里子 (著)『同時通訳者のカバンの中 ツールを使いこなせば英語力3割アップ!』(祥伝社)
●ボーク重子 (著)『世界最高の子育てツール「SMARTゴール」 「全米最優秀賞女子高生」と母親の実践シート』(祥伝社)
●木村 凌子 (編)『aromatopia Vol.147』(フレグランスジャーナル社)
●『首都圏版38 2019年度版 埼玉大学教育学部附属小学校 過去問題集』(日本学習図書)
●『J Movie Magazine 34 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●須藤 みゆき (著)『月の舞台 民主文学館』(光陽出版社)
●三輪 建二 (著)『おとなの学びとは何か 学び合いの共生社会』(鳳書房)
●中村 泰子 (編),稲邑 恭子 (編)『くらしと教育をつなぐ We No.213 2018年4/5月号』(フェミックス)
●白石 瑞穂 (訳)『混成獣の魔窟』(ニューゲームズオーダー)
●村上 呂里 (編著),玉城 きみ子 (編著)『おきなわ小学校国語授業のあじまー 地域発授業力向上ハンドブック』(琉球新報社)
●矢吹 健太朗 画,長谷見 沙貴 脚本『ToLOVEる ダークネス 9 楽園 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●栗原 正尚『怨み屋本舗 EVIL HEART 3 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●松井 優征『暗殺教室 1 4月・5月(一学期) (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●ジョナサン・エイムズ (著),唐木田 みゆき (訳)『ビューティフル・デイ (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●『老けないカラダの新常識』(文藝春秋)
●森川 正樹『できる先生が実はやっている 働き方を変える77の習慣』(明治図書出版)
●大江 浩光『数が苦手な子のための計算支援ワーク 1』(明治図書出版)
●大江 浩光『数が苦手な子のための計算支援ワーク 2』(明治図書出版)
●田中 伊佐資 (著),Stereo (編)『音の見える部屋 オーディオと在る人 (ONTOMO MOOK)』(音楽之友社)
●浜 タケル (著) , 高山 裕司 (監修)『自衛官が退官10年前に読むお金の本 不動産投資で資産を築く』(クロスメディア・パブリッシング)
●協同教育研究会『2019 秋田県の国語科過去問 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『2019 千葉県・千葉市の論作文・面接過去問 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『2019 鳥取県の保健体育科過去問 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『2019 宮崎県の英語科過去問 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『2019 鹿児島県の音楽科過去問 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会『2019 京都市の理科過去問 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『サンリオキャラクターのぬりえプレミアム 新装版 (サンリオチャイルドムック)』(サンリオ)
●『山形 鶴岡・酒田・蔵王・米沢 (まっぷるマガジン 東北)』(昭文社)
●『新潟 佐渡 (まっぷるマガジン 甲信越)』(昭文社)
●『軽井沢 (まっぷるマガジン 甲信越)』(昭文社)
●『名古屋 (まっぷるマガジン 東海)』(昭文社)
●『和歌山 白浜・高野山・熊野古道 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『松江・出雲 石見銀山 (まっぷるマガジン 中国)』(昭文社)
●『ミュージック・ライフが見たチープ・トリック』(シンコーミュージック)
●『30代からでも身につく メンズファッションの方程式』(成美堂出版)
●原田宗彦 (編著) ,藤本淳也 (編著),松岡宏高 (編著)『スポーツマーケティング改訂版 (スポーツビジネス叢書)』(大修館書店)
●大豆生田 啓友 (編著),田澤 里喜 (編著)『保育内容総論 (保育・幼児教育シリーズ)』(玉川大学出版部)
●『LeaLea 2018夏 (MEDIA HOUSE MOOK)』(H.I.S.H)
●Pen編集部 (編)『いま知っておきたい、世界6大宗教 (Pen Books)』(CCCメディアハウス)
●三木康司 (著)『禅的イノベーション』(CCCメディアハウス)
●須本 良夫 (編)『生活科で子どもは何を学ぶか』(東洋館出版社)
●赤井 利行 (編)『わかる算数科指導法 改訂版』(東洋館出版社)
●楠木 宏 (著)『簡単!時短!理科授業の効率アップ術 観察・実験を楽々こなす方法』(東洋館出版社)
●澤井 陽介 (編著) , 廣嶋 憲一郎 (編著)『小学校社会科学習指導案文例集』(東洋館出版社)
●金子一成 (著)『小児科医が知っておきたい 夜尿症のみかた』(南山堂)
●内田豊義 (編)『レシピプラス Vol.17 No.2 入門!甲状腺疾患 臨床に役立つ解剖生理から薬物治療までの基本』(南山堂)
●谷口 純子 監修,佐々木 香菜子 絵『しぜんとあそぼう なかよしかるた』(生長の家)
●『動物のサイエンス (別冊日経サイエンス)』(日経サイエンス)
●三井 誠,河原 俊也『新基本法コンメンタール 刑事訴訟 第3版 (別冊法学セミナー)』(日本評論社)
●名香 智子 (著)『名香智子コレクション(3) 閑古鳥の巣』(双葉社)
●美桜 せりな (著)『わたしの先生-大正アドレセンス-(3)』(双葉社)
●小池田 マヤ (著)『仕事は狼ではなく森へは逃げない(下)』(双葉社)
●臼井 儀人 (著)『クレヨンしんちゃん みさえ無双!!オラの母ちゃんスペシャル』(双葉社)
●『ベースボールカード 2018 東京ヤクルトスワローズ BOX』(ベースボール・マガジン社)
●『ベースボールカード 2018 千葉ロッテマリーンズ BOX』(ベースボール・マガジン社)
●『大相撲名力士風雲録 28 DVD付 (分冊百科シリーズ 月刊DVDマガジン)』(ベースボール・マガジン社)
●『プロ野球ホークス80年史 1 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『トレーニングマガジン 56 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『2018 ジュニアサッカークリニック』(ベースボール・マガジン社)
●『熱中!ソフトテニス部 2018春号 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●ブレイディ みかこ (著),松尾 匡 (著),北田 暁大 (著)『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう レフト3.0の政治経済学』(亜紀書房)
●『医道の日本 77- 4』(医道の日本社)
●張ヶ谷 守晃『受験数学の裏ワザ50【数学IA】 改訂5版 (YELL books)』(エール出版社)
●石渡一秀 (著)『CD BOOK 中学英語+たったの5パターンで誰でも長い英会話ができる本』(明日香出版社)
●酒井 亮 (著)『トヨタで学んだトップ営業マンの「売れる」技術』(明日香出版社)
●野呂エイシロウ (著)『成果につながる! 仕事と時間の「仕組み術」』(明日香出版社)
●武藤清栄 (著)『傷つかない方法』(明日香出版社)
●中澤 仁美 (著)『部下のやる気を引き出す「リーダー」のチェックボックス』(明日香出版社)
●イムラン・スィディキ (著)『CD BOOK 超英語思考グラマー』(明日香出版社)
●横田 雅弘,太田 浩『海外留学がキャリアと人生に与えるインパクト』(学文社)
●坪井 晋也 (編著) , 河田 賢一 (編著)『販売管理論入門』(学文社)
●『はじめての収納&インテリアDIY ひとり (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●『すこぶる簡単!レンジでサブおかず (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●『2018 プロ棋士完全名鑑 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『封印映像 新乳アイドル淫交スペシャル (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●高平 鳴海 (著),福地 貴子 (イラスト)『図解 防具の歴史 (F-Files)』(新紀元社)
●『ギリギリOUTなチラリズム (サンワムック)』(三和出版)
●『働く女 11 DVD付 (サンワムック)』(三和出版)
●松本 真理子 (編),森田 美弥子 (編)『心理アセスメント 心理検査のミニマム・エッセンス (心の専門家養成講座)』(ナカニシヤ出版)
●金子 章道 (編),金内 雅夫 (編),河野 由美 (編),島 恒生 (編)『学生と考える生命倫理[第2版]』(ナカニシヤ出版)
●江口 厚仁 (編),林田 幸広 (編),吉岡 剛彦 (編)『境界線上の法/主体 屈託のある正義へ』(ナカニシヤ出版)
●尾崎 博美 (編),井藤 元 (編)『ワークで学ぶ教育課程論』(ナカニシヤ出版)
●髙坂 康雅 (編)『ノードとしての青年期』(ナカニシヤ出版)
●伊藤 哲司 (編),呉 宣児 (編),沖潮 満里子 (編)『アジアの質的心理学 日韓中台越クロストーク』(ナカニシヤ出版)
●飯國 芳明 (編)『土地所有権の空洞化 東アジアからの人口論的展望』(ナカニシヤ出版)
●中田 晋自 (編),松尾 秀哉 (編),臼井 陽一郎 (編),金 敬黙 (編),平賀 正剛 (編)『入門 政治学365日』(ナカニシヤ出版)
●『米朝開戦20××年 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『プーシキン美術館展~印象派の軌跡~ (サンエイムック 時空旅人ベストシリーズ)』(三栄書房)
●『男の隠れ家 別冊 TOKYO PREMIUM HAMBURGER (サンエイムック 男の隠れ家別冊)』(三栄書房)
●行正 り香 (著)『ビリからはじめる英語術 英語は声を出して学ぼう』(新泉社)
●就活ネットワーク (編)『2020年度版 Webテスト2 完全対策 【TG-WEB・Web-CAB・WEBテスティングサービス】』(実務教育出版)
●就活ネットワーク (編)『2020年度版 事務職・一般職 SPI3の完全対策』(実務教育出版)
●伊籐 守『ドイツとの対話』(せりか書房)
●豊田 愛祥 (編),太田 勝造 (編),林 圭介 (編),斎藤 輝夫 (編)『和解は未来を創る 草野芳郎先生古稀記念』(信山社出版)
●岩本秀雄 (著)『世界一やさしい 株入門』(SBクリエイティブ)
●『はじめてのビットコイン&仮想通貨投資完全ガイド 2018年春号 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『歴史REAL 織田信長 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『OUTSTANDING M 2018S&S』(メディアパル)
●『細身なのにボインなカノジョ 24 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『働くレディお貸しします 40』(ミリオン出版)
●『花と蜜 46 (ミリオンムック)』(ワイレア出版)
●井部 俊子 監修,中西 睦子 監修『看護管理学習テキスト 第2版 第2巻 看護組織論 2018年度刷』(日本看護協会出版会)
●井部 俊子 監修,中西 睦子 監修『看護管理学習テキスト 第2版 第5巻 看護情報管理論 2018年度刷』(日本看護協会出版会)
●荻野 富士夫 (著)『日本憲兵史 思想憲兵と野戦憲兵 (小樽商科大学研究叢書)』(小樽商科大学出版会)
●清水 正昭 (著)『金融システムの不安定性と金融危機 日米英のバブルの発生と崩壊』(日本経済評論社)
●『アクリル毛糸で編むエコモップとエコタワシ (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『手編みのかんたんこものAtoZ (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●花びら『つまみ細工の可憐な花々 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『定番も流行も手づくりしたいスカート (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ペイントフレンド 34 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ガーデニングの基礎 増補改訂版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『10日~3か月で収穫! コンテナスピーディー菜園 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『手軽にふやせる さし木・株分け・とり木・種まき (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『家庭で楽しむ芝庭づくり (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『とっておきのハーブ百科 改訂版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『ぴあMovieSpecial 2018春 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『初夏ぴあ 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『糖尿病ケア 15- 5』(メディカ出版)
●日本不整脈心電学会 心電図検定委員会 (編著)『改訂3版 心電図検定公式問題集&ガイド 受検者必携! 2級/3級』(メディカ出版)
●天理大学附属天理図書館 (編)『類聚名義抄 観智院本 一 仏 (新天理図書館善本叢書 第2期)』(八木書店)
●『HELLO! PROJECT COMPLETE SINGLE BOOK 20th Anniversary Edition (CDジャーナルムック)』(音楽出版社)
●高橋 文雄 (編著) , 日建学院 (監修)『これだけ!マンション管理士試験対策ノート 2018年度版』(建築資料研究社)
●日建学院 編著『2018-19 ズバリ合格!日商簿記2級過去問完全解説』(建築資料研究社)
●日建学院 編著『2018-19 ズバリ合格!日商簿記3級過去問完全解説』(建築資料研究社)
●『もっと知りたい!韓国TVドラマ 84 (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●『約束のネバーランド 1000年前の約束の真相 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『流出個人映像!!息子と…驚愕の家庭内淫行 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『デカ尻エロリータ娘 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●横堀 角次郎 (画) , アーツ前橋 (企画) , 染谷 滋 (監修)『横堀角次郎と仲間たち展 草土社の細密画から、郷里赤城山の風景まで』(左右社)
●中川 右介 (著),石井 義興 (著)『ホロヴィッツ 全録音データをもとに演奏の足跡をたどる』(アルファベータブックス)
●『スケルトンタウンゴールドランキング 7 (MSムック)』(メディアソフト)
●『毎日を特別にする みんなのバレットジャーナル (MSムック)』(メディアソフト)
●『ミニマムロリータ女子校生 (MSムック)』(メディアソフト)
●『もっと解きたい!ナンクロメイト特選 12 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●日本健康麻将協会『健康マージャンドリル ルール&点数計算編』(三才ブックス)
●『けもの道 2018春号 (三才ムック)』(三才ブックス)
●『2018 地デジ裏録画究極マニュアル (三才ムック)』(三才ブックス)
●東社協保育士会保健部会 (編)『今日から役立つ保育園の保健のしごと やるべきことがすぐわかる 改訂版』(赤ちゃんとママ社)
●『5万分の1 デジタル標高地形図 東京』(日本地図センター)
●『1/25000活断層図 熊本 布田川・日奈久断層帯とその周辺』(日本地図センター)
●田伏秀輝 (著),森田直子 (著)『就業不能リスクとGLTD(団体長期障害所得補償保険) ―労働力不足時代の福利厚生プラン―』(保険毎日新聞社)
●『ミシュランガイド広島・愛媛 2018 特別版』(日本ミシュランタイヤ)
●赤羽根 良和『機能解剖学的にみた膝関節疾患に対する理学』(運動と医学の出版社)
●『四季彩アートクラフト 18 (I・P・S MOOK)』(日販アイ・ピー・エス)
●クォン・ユンドク (著),桑畑 優香 (訳)『花ばぁば』(ころから)
●アノデア ジュディス (著),浅井みどり (訳)『チャクラの神髄 最強の7つのチャクラ実践ガイド』(シャスタ インターナショナル)
●『ランチパスポート 越谷・草加版 8』(地域新聞社)
●『飛行機のテクノロジー 飛行の原理から最新鋭の戦闘機まで (ニュートンムック)』(ニュートンプレス)
●『ランジェリーザ・ベストPanty Dreams vol.7 (BEST MOOK SERIES)』(ベストセラーズ)
●中野 美奈 (著) , 下山 晴彦 (監修)『ストレスチェック時代の職場の「新型うつ」対策 理解・予防・支援のために』(ミネルヴァ書房)
●賈 鵬芳 監修・演奏『楽譜 賈鵬芳(ジャー・パンファン)セレクション 二胡で奏でる心に響くイベントレパートリー 模範演奏&ピアノ伴奏CD付』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 組み合わせるだけでカンタン曲作り!アコースティックギター コード進行&バッキングのレシピ 参考CD付』(ヤマハミュージックメディア)
●中野 正英『楽譜 STAGEA パーソナル (5〜3級) Vol.56 中野正英 「いちばん、たいせつなもの。」』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 ウクレレの教科書 DVD&CD付』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 ピアノソロ 三浦大知 BEST SELECTION』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 超定番! 初心者のバンドスコア 2018』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 ウクレレ弾き語りリメンバー・ミー』(HALLEON)
●『楽譜 ギターで楽しむリメンバー・ミー』(HALLEON)
●『星美学園小学校 過去問題集 2019年版 (小学校別問題集 首都圏版)』(日本学習図書)
●『日出学園小学校・国府台女子学院小学校 過去問題集 2019年版 (小学校別問題集 首都圏版)』(日本学習図書)
●『ウルトラA級細腰ボインなオンナ DVD付 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『斉藤和義 (リットーミュージック・ムック Guitar Magazine Special Artist Series)』(リットーミュージック)
●『流出盗撮動画!素人カップル生挿れ (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●前沢 卓 著・写真『アイヌ民族 命の継承 前沢卓写真集』(藤田印刷エクセレントブックス)
●矢上裕『エルフを狩るモノたち2 VOL.01 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●矢上裕『エルフを狩るモノたち2 VOL.03 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●矢上裕『エルフを狩るモノたち2 VOL.04 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●みなつき,二ツ家あす『同居人はひざ、時々、頭のうえ。 3 (POLARIS COMICS)』(フレックスコミックス)
●大橋 英児 (著)『Being there』(Case Publishing)
●日本口腔ケア学会 (編) , 玄 景華 (編集代表)『ライフステージを考えた口腔ケア スペシャルニーズのある人へ』(口腔保健協会)
●松尾 哲也 (著)『神々の闘争と政治哲学の再生 レオ・シュトラウスの政治哲学』(風行社)
●山本 絵美 (著) , 上野 淳子 (著) , 米良 好恵 (著) , くろしお出版 (編)『おひさま〈はじめのいっぽ〉 子どものための日本語 4歳〜』(くろしお出版)
●リズ・ブラスウェル (作) , 池本 尚美 (訳)『眠れる森の美女 目覚めなかったオーロラ姫 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●SHACHU (著)『SHACHU秘伝のヘアレシピ』(女性モード社)
●立正大学学術英文叢書編集・刊行委員会 (編集)『The Academic Pilgrimage to Sustainable Social Development (The Rissho International Journal of Academic Research in Culture and Society)』(立正大学)
●母子衛生研究会 (編集協力)『母子保健の主なる統計 2017』(母子保健事業団)
●母子衛生研究会 (編集協力)『わが国の母子保健 平成30年』(母子保健事業団)
●奥村 隆 (編著)『はじまりの社会学 問いつづけるためのレッスン』(ミネルヴァ書房)
●文部科学省 (編)『中学校学習指導要領〈平成29年告示〉解説 保健体育編』(東山書房)
●文部科学省 (編)『中学校学習指導要領〈平成29年告示〉』(東山書房)
●黒田 基樹 (編著)『北条氏康 (シリーズ・中世関東武士の研究)』(戎光祥出版)
●教師のための教育学シリーズ編集委員会 (監修) , 山田 雅彦 (編著)『教師のための教育学シリーズ 第2版 6 教育課程論』(学文社)
●『GOOD DESIGN AWARD YEAR BOOK 2017』(日本デザイン振興会)
●志村 拓生 (編曲)『讃美歌21による賛美歌伴奏曲集 前奏とさまざまな伴奏 第6巻』(日本キリスト教団出版局出版サービス)
●野呂 芳文 (編)『練習者のためのオーボエ/クラシック・レパートリー』(ドレミ楽譜出版社)
●杉本 充弘 (編著)『妊婦・授乳婦の薬 改訂2版』(中外医学社)
●川畑 信也 (著)『知っておきたい改正道路交通法と認知症診療』(中外医学社)
●N.T.ライト (著) , 山口 希生 (訳)『新約聖書と神の民 下巻 (キリスト教の起源と神の問題)』(新教出版社)
●都築 光一 (編著) , 柿沼 利弘 (ほか共著)『地域福祉の理論と実際 第2版 (福祉ライブラリ)』(建帛社)
●盛岡市教育委員会 (編集) , 佐々木 和夫 (校閲) , 細井 計 (校閲) , 兼平 賢治 (校閲)『雑書 盛岡藩家老席日記 第43巻 文化十四年(一八一七)〜文政七年(一八二四)』(東洋書院)
●岩井 健作 (著)『聖書の風景 小磯良平の聖書挿絵』(新教出版社)
●伊木 洋 (著)『中学校国語科学習指導の創造 学校図書館と学習者を結んで』(溪水社)
●佐々木 ひろ (著)『卒寿の絵手紙』(郵研社)
●京都新聞社 (編)『ふるさとNEXT 京都府北部地域で生きる』(京都新聞出版センター)
●金 時鐘 (著) , 丁 海玉 (編)『祈り 金時鐘詩選集』(港の人)
●伊藤 克亘 (共著),花泉 弘 (共著),小泉 悠馬 (共著)『Pythonで学ぶ実践画像・音声処理入門』(コロナ社)
●雑賀 高 (著)『自動車のエクセルギー解析 エネルギーの有効活用をはかる』(コロナ社)
●大西 広 (著)『長期法則とマルクス主義 右翼、左翼、マルクス主義』(花伝社)
●大西 裕 (編著)『選挙ガバナンスの実態 日本編 「公正・公平」を目指す制度運用とその課題』(ミネルヴァ書房)
●ジャパンクラス編集部 (編)『JAPAN CLASS もうかなわないわ、ニッポン! のべ651人の外国人のコメントから浮かび上がる日本』(東邦出版)
●志田 民吉 (編著) , 岡田 行雄 (ほか共著)『福祉法学 (福祉ライブラリ)』(建帛社)
●白水 貴 (監修) , 山福 朱実 (絵)『かび・きのこ (菌の絵本)』(農山漁村文化協会)
●ロコ・まえだ (著)『日本語が面白い!数え方の絵本』(柳原出版)
●白石 勧 (著)『自閉症と刷り込み こうすれば自閉症は防げる』(花伝社)
●山本 良和 (著)『上学年の算数授業経営 山本良和の算数授業 (算数授業研究特別号)』(東洋館出版社)
●岩田 正美 (監修) , 大橋 謙策 (監修) , 白澤 政和 (監修) , 岡田 進一 (編著) , 橋本 正明 (編著)『MINERVA社会福祉士養成テキストブック 第4版 11 高齢者に対する支援と介護保険制度』(ミネルヴァ書房)
●相澤 紀子 (著)『ドライフラワー・テクニックブック 2、3輪の花から、リース、スワッグ、アレンジメント、花絵、ハーバリウムまで』(六耀社)
●倉石 一郎 (著)『包摂と排除の教育学 マイノリティ研究から教育福祉社会史へ 増補新版』(生活書院)
●大塩 まゆみ (編著) , 奥西 栄介 (編著)『高齢者福祉 第3版 (新・基礎からの社会福祉)』(ミネルヴァ書房)
●大下 卓司 (著)『20世紀初頭のイギリスにおける数学教育改造運動』(東洋館出版社)
●大竹 昭裕 (著)『憲法判例評論』(ブイツーソリューション)
●黒木 保博 (監修) , 中嶋 和夫 (編著) , 近藤 理恵 (編著)『世界の子どもの貧困対策と福祉関連QOL 日本、韓国、イギリス、アメリカ、ドイツ』(学文社)
●マックスウェル・マコームズ (著) , 竹下 俊郎 (訳)『アジェンダセッティング マスメディアの議題設定力と世論』(学文社)
●『ベストヒットアロークロス Vol.9 (EIWAMOOK)』(英和出版社)
●『毎日脳活!点つなぎパズル VOL.3 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●『KINZAI Financial Plan No.398(2018.4) 〈特集〉2018年度の生保業界をさぐる』(金融財政事情研究会ファイナンシャル・プランニング技能士センター)
●『精神療法 Vol.44No.2(2018) 特集発達障害の精神療法と心の発達』(金剛出版)
●井川 拓哉 (著)『めざせ年収1億! 動画配信で稼ぐ方法』(KADOKAWA)
●和見俊樹 (著),アルデヒド (イラスト)『雪崎光は俺にラブコメを教えたい (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●暁 なつめ (著),カカオ・ランタン (イラスト)『戦闘員、派遣します!2 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●トネ・コーケン (著),博 (イラスト)『スーパーカブ3 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●林 トモアキ (著),マニャ子 (イラスト)『ヒマワリ:unUtopial World6 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●南房 秀久 (著),島田フミカネ&Projekt World Witches (原作)『ノーブルウィッチーズ8 第506統合戦闘航空団 英雄! (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●高橋 祐一 (著),岩本 ゼロゴ (イラスト)『復讐の聖女 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●小説野性時代編集部 (編)『小説 野性時代 第175号 2018年6月号』(KADOKAWA)
●木村 心一 (著),八重樫 南 (イラスト)『異世界が地球を制圧して100年、東京に帰ったらエルフの家族ができました。 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●C・S・ルイス (著),河合 祥一郎 (訳),Nardack (イラスト)『新訳 ナルニア国物語 (3)竜の島と世界の果て (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●『グラビアザテレビジョンfeat. (カドカワムック)』(KADOKAWA)
●リサ・ラーソン (著)『LISA LARSON ジュート素材ショルダーバッグBOOK 【特別付録:マイキー&ハリネズミ ジュート素材ショルダーバッグ】 (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●岡本 かの子 (著)『生々流転 (P+D BOOKS)』(小学館)
●岡本 智年 (著),下室 あや (著),吉澤 範人 (著)『魔法×戦士マジマジョピュアーズ!ヒロインずかん (テレビ 超ひゃっか)』(小学館)
●野田 彩子 (著)『潜熱 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●時山 はじめ (著)『とろける本能 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●小野尚美 (著),高梨庸雄 (著)『英語教材を活かす ―理論から実践へ―』(朝日出版社)
●溝口 洋 (著),株式会社トラストバンク (著)『10万円からできる!使える! 企業版ふるさと納税Q&A』(第一法規)
●小野寺 敦志 (著)『介護現場のストレスマネジメント-組織のラインケアによるスタッフへの支援-』(第一法規)
●池上 彰 (著)『池上彰の 未来を拓く君たちへ』(日本経済新聞出版社)
●山本 昌邦 (著),武智 幸徳 (著)『サッカー教養講座 (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●嶋中 雄二 (著)『第3の超景気 ゴールデン・サイクルで読み解く2025年』(日本経済新聞出版社)
●篠原修 (著)『河川工学者三代は川をどう見てきたのか 安藝皎一、高橋裕、大熊孝と近代河川行政一五〇年』(農山漁村文化協会)
●日本農業検定事務局 (編)『日本の農と食を学ぶ 初級編 「日本農業検定」3級対応』(農山漁村文化協会)
●日本農業検定事務局 (編)『日本の農と食を学ぶ 中級編 「日本農業検定」2級対応』(農山漁村文化協会)
●サンドラ・シスネロス (著), くぼたのぞみ (訳)『マンゴー通り、ときどきさよなら (白水Uブックス)』(白水社)
●岩根 久 (著)『フランス語動詞活用ドリル虎の穴』(白水社)
●前田真彦 (著)『通訳メソッドできたえる中級韓国語《CD付》』(白水社)
●西川 芳樹 (著)『声に出して読む中国語の名句(仮題)《CD付》』(白水社)
●渡邊 淳也 (著)『中級フランス語 叙法の謎を解く』(白水社)
●池田 黎太郎 (著)『古典ギリシア語入門《CD付》』(白水社)
●貫洞 欣寛 (著)『インドが日本を追い越す日(仮題)』(白水社)
●鵜飼哲夫 (著)『三つの空白 太宰治の誕生』(白水社)
●リチャード・フラナガン (著),渡辺 佐智江 (訳)『奥のほそ道』(白水社)
●リチャード・J・エヴァンズ (著),小原 淳 (訳),井出 匠 (訳),大内 宏一 (訳),前川 陽祐 (訳),南 祐三 (訳)『力の追求(上) ヨーロッパ史1815-1914 (シリーズ近現代ヨーロッパ200年史 全4巻)』(白水社)
●リチャード・J・エヴァンズ (著),小原 淳 (訳),井出 匠 (訳),大内 宏一 (訳),前川 陽祐 (訳),南 祐三 (訳)『力の追求(下) ヨーロッパ史1815-1914 (シリーズ近現代ヨーロッパ200年史 全4巻)』(白水社)
●辻井正次 (監修),NPO法人アスペ・エルデの会 (編)『発達障害の子の気持ちのコントロール (6歳児から使えるワークブック)』(合同出版)
●『奥能登国際芸術祭2017』(現代企画室)
●布施克彦 (著)『海の古代史(仮) 幻の古代交易者を追って』(彩流社)
●トランジスタ技術編集部 (編)『RFワールド No.40 無線と高周波の10年 放送,通信,無線LAN,無線電力伝送,計測器の足跡と展望 (RFワールド)』(CQ出版)
●武田砂鉄 (著)『日本の気配』(晶文社)
●ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル (著),加勢 園子 (著),小川 典子 (著)『フレーセーの花 ペッテション=ベリエル ピアノ作品集』(道和書院)
●社会保険診療研究会 (編)『医師のための保険診療入門 2018』(じほう)
●東北大学東北アジア研究センター (編)『東北アジアの自然と文化 (東北アジア学術読本)』(東北大学出版会)
●池沢 幹彦 (著)『オイゲン・ヘリゲル小伝 弓道による禅の追求』(東北大学出版会)
●鈴木 岩弓 (著),小林 隆 (著)『柳田國男と東北大学』(東北大学出版会)
●『JAZZ PERSPECTIVE VOL.16』(DU BOOKS)
●長谷川 泰隆 (著),鈴木 大介 (著),篠藤 涼子 (著),藤野 真也 (著)『灯台の簿記 簿記初級テキスト』(麗澤大学出版会)
●佐々木良 (著)『美術館ができるまで 瀬戸内、豊島のはなし』(啓文社書房)
●かずみ義幸 著『うれしょん!(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●さいだ一明 著『弦斬サンの命令は絶!対!!(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●くるねこ大和 著『早乙女くんとQちゃん(BIRZ EXTRA) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●森山絵凪 著『この愛は、異端。(YOUNG ANIMAL C) 2巻セット』(白泉社)
●落合裕介『天獄の島Season2(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●石ノ森章太郎 原作『CYBORG009 CALL OFJUSTICE(ファミ通クリアコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)