●講談社エディトリアル (編)『食と医療 27号 FALL-WINTER (食と医療)』(講談社)
●伊豆津 宏二 (監修)『血液のがんがわかる本 リンパ腫・白血病・多発性骨髄腫 (健康ライブラリーイラスト版)』(講談社)
●講談社 (編)『超時空要塞マクロス超百科』(講談社)
●吉井 隆悟 (著)『スレイブベッセル(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●諫山 創 (著)『進撃の巨人 画集 FLY (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●ハミタ (著)『宇宙人のかくしごと(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●涌井 学 (著),藤子・F・ 不二雄 (原作),大野木 寛『小説 映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●さくま 良子 (著),ワープスター (監修)『星のカービィ プププなまいにち』(小学館)
●わたなべ ちなつ (著)『かたちえほん おはなさん』(小学館)
●平野 啓一郎 (著)『本心 (文春文庫)』(文藝春秋)
●黒川 博行 (著)『騙る (文春文庫)』(文藝春秋)
●風野 真知雄 (著)『耳袋シリーズ (文春文庫)』(文藝春秋)
●佐々木 譲 (著)『帝国の弔砲 (文春文庫)』(文藝春秋)
●山口 恵以子 (著)『とり天で喝! ゆうれい居酒屋4 (文春文庫)』(文藝春秋)
●西村 京太郎 (著)『石北本線 殺人の記憶 (文春文庫)』(文藝春秋)
●米澤 穂信 (著),新川 帆立 (著),結城 真一郎 (著),斜線堂 有紀 (著),中山 七里 (著),有栖川 有栖 (著)『禁断の罠 (文春文庫)』(文藝春秋)
●上田 早夕里 (著)『播磨国妖綺譚 あきつ鬼の記 (文春文庫)』(文藝春秋)
●雨咲はな (著)『暁からすの嫁探し(仮) (文春文庫)』(文藝春秋)
●磯﨑 憲一郎 (著)『日本蒙昧前史 (文春文庫)』(文藝春秋)
●葉室 麟 (著)『曙光を旅する (文春文庫)』(文藝春秋)
●イモト アヤコ (著)『棚からつぶ貝 (文春文庫)』(文藝春秋)
●真山 仁 (著)『ロッキード (文春文庫)』(文藝春秋)
●L・M・モンゴメリ (著)『アンの娘リラ (文春文庫)』(文藝春秋)
●有吉 佐和子 (著),岡本 かの子 (著),川上 弘美 (編)『精選女性随筆集 有吉佐和子 岡本かの子 (文春文庫)』(文藝春秋)
●長谷川洋 (監修)『60歳から知っておきたい 認知症ではなく「うつ」だと知るための50のこと』(徳間書店)
●清水ヤスヲミ (著)『運びの犬 10 10 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●あめのジジ (著)『まちのヤクザとパン屋さん 結 (プリンセス・コミックスDX カチCOMI)』(秋田書店)
●夢路行 (著)『あの山越えて 日・日・天のたより 7 7 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●夢路行 (著)『57人の遺産相続人 2 2 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●ゆいち恭 (著)『姫島くん、あと20センチ! 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●高嶋栄充 (著)『クワトロバッテリー 12 12 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●井口達也 (著),歳脇将幸 (著)『チキン 「ドロップ」前夜の物語 40 40 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●奥嶋ひろまさ (著)『ババンババンバンバンパイア 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●深見真 (著),刻夜セイゴ (著)『サキュバス&ヒットマン 8 8 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●兎谷あおい (著),ほんろんろん (著)『わたしの知らない、先輩の100コのこと 3 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●ぱらり (著)『いつか死ぬなら絵を売ってから 2 2 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●もすこ (著)『咲き還り姫の葬歌~捨てられた花は復讐に舞う~ 1 1 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●田中芳樹 (著),栗美あい (著)『白花繚乱 ―白き少女と天才軍師― 2 2 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●堀翔一 (著)『BLUE DOT 3 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●hiro者 (著),西修 (企画・原案)『魔入りました!入間くん if Episode of 魔フィア 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●実樹ぶきみ (著)『SHY 22 22 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●タツワイプ (著)『玉森部長の妄想はとまらない 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●モンキー・パンチ/エム・ピー・ワークス (著),内々けやき (著),佐伯庸介 (著),白狼 (著)『ルパン三世 異世界の姫君 9 9 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●村岡ユウ (著)『もういっぽん! 26 26 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●西修 (著)『魔入りました!入間くん 35 35 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●津田沼篤 (著),西修 (企画・原案),コネシマ (監修)『魔界の主役は我々だ! 16 16 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●夢枕獏 (著),藤田勇利亜 (著),板垣恵介 (企画・原案)『漫画 ゆうえんち -バキ外伝- 4 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●葵大和 (著),ぐーの (著),まろ (著)『百魔の主 異世界で魔王チートは最強かもしれません 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐藤健太郎 (著)『不死と罰 5 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●蛙田アメコ (著),冬野ナベ (著),KeG (著)『腹ペコ聖女とまんぷく魔女の異世界スローライフ! 4 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●日之影ソラ (著),みやけりく (著),エシュアル (著)『この冒険者、人類史最強です~外れスキル『鑑定』が『継承』に覚醒したので、数多の英雄たちの力を受け継ぎ無双する~ 2 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●星乃花束 (著)『あの頃、私たちは魔法使いでした。 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●椎葉裕巳 (著)『フェアウェイの声をきかせて 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●橋本くらら (著)『スライム娘は侵食したい! 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●樋渡りん (著),もりちか (著)『うるしうるはし 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●大和田秀樹 (著)『角栄に花束を 10 10 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●佐田正樹 (著),ゆうはじめ (著)『デメキン 34 34 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●綱本将也 (著),谷嶋イサオ (著)『Mr.CB 13 13 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●みずたまこと (著)『バウンサー 14 14 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●藤近小梅 (著)『隣のお姉さんが好き 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●太陽ひかる (著),白津川心太 (著),真早(RED FLAGSHIP) (著)『エロティカル・ウィザードと12人の花嫁 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●蔵人幸明 (著),榊原宗々 (著)『じゃあ、君の代わりに殺そうか? ~プリクエル【前日譚】~ 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●海翔 (著),てりてりお (著),あるみっく (著)『モブから始まる探索英雄譚 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●シネクドキ (著)『新・エルフさんは痩せられない。 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●酒井 義 (著),林 いち (著)『院内警察 アスクレピオスの蛇 6 6 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●内河弘児 (著),よしまつめつ (著)『悪役令嬢の兄に転生しました 4 4 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●吉野弘幸 (著),フォイ (著)『をかしあやかし妖幼異聞~妖怪保育園の事件簿~ 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●てんてんどんどん (著),まぶた単 (著)『偽聖女と虐げられた公爵令嬢は二度目の人生は復讐に生きる 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●ガトー (著),るしか (著),三登 いつき (著)『林檎転生 ~禁断の果実は今日もコロコロと無双する~ 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●アメカワ・リーチ (著),Salah-D (著)『クラス≪無職≫の英雄譚 ~公爵家を追放されたが、実は殴っただけでスキルを獲得できるとわかり、大陸一の英雄に上り詰める~ 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●草下シンヤ (著),内田康平 (著)『私刑執行人 ~殺人弁護士とテミスの天秤~ 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●河本ほむら (著),ズズ (著)『異世界の姫との恋バクチに、人類の存亡がかかってます 3 3 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●神楽坂淳 (著),朱ひゐろ (著)『妖怪犯科帳~嫁は猫又~ 2 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●野上武志 (著)『はるかリセット 13 13 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●宮下 修行 (編)『呼吸器ジャーナル Vol.71 No.4 呼吸器感染症のアンメットニーズを探る』(医学書院)
●法林岳之 (著),一ヶ谷兼乃 (著),清水理史 (著),できるシリーズ編集部 (著)『できるWindows 11 2024年 改訂3版 Copilot対応 (できるシリーズ)』(インプレス)
●角谷 一成 (著),イエローテールコンピュータ (著)『令和06年 基本情報技術者 合格教本』(技術評論社)
●栢木 厚 (著)『令和06年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生のITパスポート教室』(技術評論社)
●栢木 厚 (著)『令和06年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生の基本情報技術者教室』(技術評論社)
●栢木 厚 監修 (著)『令和06年 かやのき先生のITパスポート教室準拠 書き込み式ドリル』(技術評論社)
●栢木 厚 監修 (著)『令和06年 かやのき先生の基本情報技術者教室準拠 書き込み式ドリル』(技術評論社)
●飯島 晃良 (著)『ボイラー技士の仕事が一番わかる』(技術評論社)
●飯島 晃良 (著)『らくらく突破 乙種第1・2・3・5・6類 危険物取扱者 合格テキスト+問題集 改訂新版』(技術評論社)
●GOTO AKI (著)『今すぐ使えるかんたんmini Canon EOS R10 基本&応用 撮影ガイド』(技術評論社)
●小泉 綾子 (著)『無敵の犬の夜』(河出書房新社)
●佐佐木 陸 (著)『解答者は走ってください』(河出書房新社)
●図野 象 (著)『おわりのそこみえ』(河出書房新社)
●弓木 春奈 (著)『ことわざに学ぶ気象災害から命を守る知恵』(河出書房新社)
●武光 誠 (著)『一冊でわかる神道と日本神話 「わが国の起こり」と「日本人の心の原点」を読み解く』(河出書房新社)
●東野圭吾 (著)『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人 (光文社文庫)』(光文社)
●野口五十六 (著),白石常介 (著)『『民主』台湾の未来永劫の繁栄を願って』(ごま書房新社)
●フレッド・マグドフ (著),ハロルド・ヴァン・エフ (著),山田 正美 (訳)『実践ガイド 生態学的土づくり』(農山漁村文化協会)
●眞邊 明人 (著)『小説 人望とは何か? (PHP新書)』(PHP研究所)
●玉井健太郎・玉井瑶子 (著)『こどものあそびぎ』(文化学園 文化出版局)
●保里 尚美 (著)『一生ものアラン』(文化学園 文化出版局)
●atsumi (著)『黒い糸で紡ぐある家族の刺繍』(文化学園 文化出版局)
●マイケル・ボンド (企画・原案),R・W・アリー (イラスト),関根 麻里 (訳)『パディントンのクリスマスの手紙 Paddington's Christmas Post』(文化学園 文化出版局)
●『レシピブログマガジンvol.19 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●安藤 隆男 (編),藤田 継道 (編)『よくわかる肢体不自由教育[第2版] (やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)』(ミネルヴァ書房)
●樗木 武 (著)『都市計画学』(森北出版)
●二本松 志野 (著)『俺のカレシがいちばんかわいい 上 (gateauコミックス)』(一迅社)
●小田 新 (編),友滝 清一 (編),平田 克也 (編),山田 洋輔 (編),加藤 勇太 (編)『NAVApedia 新生児NAVAのすべて チームでとりくむケアと実践』(メジカルビュー社)
●公益社団法人精密工学会 (編)『はじめての精密工学 第3巻 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●公益社団法人精密工学会 (編)『はじめての精密工学 第4巻 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●経済法令研究会 (編)『新版 銀行業務検定試験CBTサステナブル経営サポート (環境省認定制度脱炭素アドバイザーベーシック)対策問題集』(経済法令研究会)
●宇野美香子 (著)『夢が叶う「愛され力」の身に付け方 愛も幸せも手に入る7つの法則』(合同フォレスト)
●『ドローン芸人 谷プラスワン。のソニーAirpeak S1大攻略 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●コウタリ リン (著),ちば みなこ (イラスト),日産自動車 株式会社 (企画・原案)『あたしは本をよまない』(BL出版)
●うめはら まんな (著)『なんかひとりおおくない?』(BL出版)
●マーラ・ロックリフ (著),ジゼル・ポター (イラスト),福本由紀子 (訳)『たべてみて! フリーダ・キャプランがひろげた食のせかい』(BL出版)
●平塚 卓也 (著)『戦後体育行政の形成過程』(成文堂)
●星野 明雄 (著)『アクチュアリー数理の基礎[数学]』(成文堂)
●ナット・セガロフ (著),富永 晶子 (訳)『エクソシストの遺産〜50年間の恐怖伝説 (仮)』(竹書房)
●鼠入昌史 (著)『開業50周年!武蔵野線をゆく』(イカロス出版)
●田中泰延 (著),直塚大成 (著)『書く術(仮題) 働く君に伝えたい 調べて、書く技術』(SBクリエイティブ)
●河野玄斗 (著)『小学生でも99×99まで暗算できるドリル』(SBクリエイティブ)
●片岡武 (著),村主幸子 (著),日野進司 (著),小圷恵子 (著),川畑晃一 (著)『家庭裁判所における財産管理・清算の実務――不在者財産管理人・相続財産清算人・特別縁故者に対する相続財産分与』(日本加除出版)
●ほしよりこ (著)『2024年「きょうの猫村さん」卓上カレンダー』(マガジンハウス)
●白石 友紀 (著)『新植物病理学概論』(養賢堂)
●『精神科看護』編集委員会 (編)『精神科看護 2023年11月号(50-12) まれだけど重篤な副作用に備えよ!』(精神看護出版)
●静 慈圓 (著)『仏教は現代人への救いとどう向き合うのか ―仏教・密教思想からの見識』(セルバ出版)
●アレクサンダル・ヘモン (著)『ブルーノの問題』(書肆侃侃房)
●中村達 (著)『私が諸島である カリブ海思想入門』(書肆侃侃房)
●戎光祥出版 (編)『歴史研究 第715号 2023年11月号』(戎光祥出版)
●末松 義弘 (著),末松 義弘 (訳)『いびき、無呼吸症候群に殺されない27の方法』(青志社)
●池田 清彦 (著)『人生に「意味」なんかいらない』(フォレスト出版)
●吉田 昌生 (著)『書いて整える1分間瞑想ノート』(フォレスト出版)
●武蔵野大学サステナビリティ学科 (編)『キーワードで知るサステナビリティ』(武蔵野大学出版会)
●鈴木 道彦 (監修),海老坂 武 (監修),池上 聡一 (編)『竹内芳郎 その思想と時代』(閏月社)
●千森麻由 (著)『もっと楽しむニャンドゥティ』(repicbook)
●野見山 暁治 (著)『最期のアトリエ日記』(生活の友社)
●富永 真樹 (著)『泉鏡花の信仰と図像 物語ることへの意志』(花鳥社)
●キム・ギョンウク(金勁旭) (著),田野倉佐和子 (訳)『スプレー (韓国文学ショートショート きむ ふなセレクション)』(クオン)
●康鍩錫 (著),大洞敦史 (訳)『台湾 和製マジョリカタイルの記憶』(トゥーヴァージンズ)
●いしかわひろあき (著),いしかわかりん (著),hiroko (イラスト)『かりんちゃんちのクリスマス』(人間社)
●松本 セイジ (監修)『Seiji Matsumoto ねずみのANDY FAN BOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●『地方公務員ダイアリー(A5判) 2024』(ぎょうせい)
●『地方公務員ダイアリー(B5判) 2024』(ぎょうせい)
●『文学を称賛して 社会学と文学の密接な関係』(ぎょうせい)
●『道路法令総覧 令和6年版』(ぎょうせい)
●『都市計画法令要覧 令和6年版』(ぎょうせい)
●『用地補償実務六法 令和6年版』(ぎょうせい)
●関東近世史研究会 (編)『関東近世史研究 第93号』(岩田書院)
●片岡 輝 (編)『子どもの文化 No.624 2023年10月号』(子どもの文化研究所)
●『ケース別 地域社会の迷惑行為 困難事案対応のヒント』(新日本法規出版)
●『労働法全書 令和6年版』(労務行政)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2023年11月号 第14巻第11号 通巻160号』(労働調査会)
●上毛新聞社 (著)『脳とこころ 御巣鷹に逝った科学者』(上毛新聞社)
●日本スポーツ社会学会 (編)『スポーツ社会学研究 第31巻第2号』(創文企画)
●日本折紙協会 (編)『おりがみ No.579 2023年12月号』(日本折紙協会)
●川窪 亜都 (著)『鋏と三つ編み』(七月堂)
●『小売業界 出店・戦略ハンドブック 小売企業を中心とした18業界・183社の動向・戦略を一挙掲載 2024』(産業タイムズ社)
●一色 悦子 (著)『荒野にふたば町を建てる 安積原野と谷中村の川』(随想舎)
●宮沢 恵理子 (著),菱山 愛 (著)『樋口一葉記念 第三十一回やまなし文学賞受賞作品集』(山梨日日新聞社)
●久志 隆子 (著),橋本 拓大 (著)『聞書・中城人たちが見た沖縄戦 津覇にゆかりのある人々を中心に』(榕樹書林)
●『営繕工事写真撮影要領による工事写真撮影ガイドブック 建築工事編及び解体工事編 令和5年版』(公共建築協会)
●『営繕工事写真撮影要領による工事写真撮影ガイドブック 電気設備工事編 令和5年版』(公共建築協会)
●『営繕工事写真撮影要領による工事写真撮影ガイドブック 機械設備工事編 令和5年版』(公共建築協会)
●『公共建築工事標準仕様書に基づく建築工事の施工管理 (施工計画書作成要領) 令和5年版』(公共建築協会)
●『公共建築工事標準仕様書に基づく電気設備工事の施工管理 (施工計画書作成要領) 令和5年版』(公共建築協会)
●『公共建築工事標準仕様書に基づく機械設備工事の施工管理 (施工計画書作成要領) 令和5年版』(公共建築協会)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第12巻 重要記事篇 10 一九二九年〜一九三五年』(ゆまに書房)
●白井 信雄 (編著) , 栗島 英明 (編著)『持続可能な発展に向けた地域からのトランジション 私たちは変わるのか・変えられるのか』(環境新聞社)
●国立国会図書館国際子ども図書館 (編集)『国際子ども図書館児童文学連続講座講義録 令和4年度 子どもに本を手渡す』(国立国会図書館)
●津田 元徳 (著)『満洲事変秘史 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●三宅 光治 (著)『建国前後 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●田村 敏雄 (著)『建設者の息吹 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●関屋 牧 (著)『満洲牧場記 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●西内 精四郎 (編) , 大場 運次 (著)『満蒙を正視して 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●Natsu Mikami (絵と文) , 松本 えつを (監修)『The Journey of the Lighthouse Keeper』(三恵社)
●松任谷 正隆 (著)『車のある風景 (JAF Mate Books)』(JAFメディアワークス)
●田中 宣明 (撮影) , 能登 直 (撮影) , 田口 有史 (撮影) ,高橋 学 (撮影)『Fantasy on Ice 2023 OFFICIAL PHOTO BOOK MAKUHARI/MIYAGI/NIIGATA/KOBE』(舵社)
●石内 孔治 (著)『財務諸表分析の新展開』(森山書店)
●『卓越する大学 教育・研究の新たなパラダイムに挑む21世紀のフロントランナー 2024年度版』(大学通信)
●伊藤 通宏 (著)『日本消滅 未曾有の危機を乗り越えるために』(PHPエディターズ・グループ)
●船井総研デジタル (著)『2桁成長を取り戻すデジタルリメイク経営 コンサル会社が実践したリアルDXストーリー』(PHPエディターズ・グループ)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.44No.2(2023Aug.) 特集ストレス性呼吸器障害をめぐって』(科学評論社)
●行成 薫 (著),山口 つばさ (原作)『小説 ブルーピリオド あの日の僕ら (KCデラックス)』(講談社)
●沼田 真佑 (著)『幻日/木山の話』(講談社)
●町山 智浩 (著)『ゾンビ化するアメリカ 時代に逆行する最高裁、州法、そして大統領選』(文藝春秋)
●望月 麻衣 (著),桜田 千尋 (イラスト)『満月珈琲店の星詠み〜秋の夜長と月夜のお茶会〜 (文春文庫)』(文藝春秋)
●fumi (著)『10日でマスター Live2D モデルメイキング講座 [増補改訂版]』(技術評論社)
●『Maison de FLEUR 10th Anniversary Book』(宝島社)
●狩倉博之 (編著)『法律相談で困ったときに開く本(仮)』(学陽書房)
●花栗 哲郎 (著),幸坂 祐生 (著),須藤 彰三 (編),岡 真 (編)『分光イメージング走査型トンネル顕微鏡 (基本法則から読み解く物理学最前線)』(共立出版)
●kouji mino (著)『インフィニットリグレス』(ブイツーソリューション)
●救国シンクタンク (著)『救国シンクタンク叢書 皇位継承問題』(総合教育出版)
●DZHフィナンシャルリサーチ (著)『中国株二季報2024年春号』(DZHフィナンシャルリサーチ)
●池澤正晃 (著)『『大漢和辞典』の百年』(大修館書店)
●マーリーン・ズック (著),リー・W・シモンズ (著),沼田英治 (監修),沼田英治 (訳),遠藤淳 (訳)『なぜオスとメスは違うのか 性淘汰の科学』(大修館書店)
●菅谷齊 (著)『日本プロ野球の歴史 激動の時代を乗り越えて』(大修館書店)
●「漢語与漢語教学研究」編集委員会 (編)『漢語与漢語教学研究 第14号』(東方書店)
●田中正代 (著),えむわん (著),授業パネルシアタ-研究会 (著)『漢字のなりたち ([実用品])』(大東出版社)
●探偵小説研究会 (編著)『2024本格ミステリ・ベスト10』(原書房)
●石川 赴夫 (著)『エッセンシャルテキスト パワーエレクトロニクス』(森北出版)
●荻原規子 (著)『私の源氏物語ノート』(理論社)
●早稲田大学理工学術院統合事務・技術センター (編)『勇気と覚悟 視覚障害学生の実験教育における技術的支援』(早稲田大学出版部)
●軍事史学会 (編)『軍事史学 第59巻 第2号 (通巻234号)』(錦正社)
●日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会 (編)『サルコイドーシス診療の手引き2023』(克誠堂出版)
●加島 卓 (編著),飯田 豊 (編著),高野 光平 (編)『【新版】 現代文化への社会学』(北樹出版)
●ケイト・モーガン (著),近藤 隆文 (訳),古森 科子 (訳)『殺人者たちの「罪」と「罰」 イギリスにおける人殺しと裁判の歴史』(草思社)
●安部直文 (著)『Read Real NIHONGO 全図解 日本のしくみ』(IBCパブリッシング)
●青木謙知 (著)『世界旅客機年鑑』(秀和システム)
●チャーリィ古庄 (著)『ズーミング!旅客機』(秀和システム)
●V・カストロ (著)『REBEL MOON: パート1 炎の子(仮)』(竹書房)
●『E☆2(えつ) frontier Vol.7 (メディアパルムック)』(アールビバン)
●ベストウェイケアアカデミー (編)『ケアマネジャー試験 過去問解説集2024』(中央法規出版)
●中央法規ケアマネジャー受験対策研究会 (編)『ケアマネジャー試験ワークブック2024』(中央法規出版)
●中央法規ケアマネジャー受験対策研究会 (編)『ケアマネジャー試験合格問題集2024』(中央法規出版)
●中央法規ケアマネジャー受験対策研究会 (編)『らくらく暗記マスター ケアマネジャー試験2024』(中央法規出版)
●一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会 (編)『ケアマネジャー試験過去問でる順一問一答2024』(中央法規出版)
●いとう総研資格取得支援センター (編)『見て覚える! ケアマネジャー試験ナビ2024』(中央法規出版)
●青野由利 (著)『脳を開けても心はなかった 正統派科学者が意識研究に走るわけ』(築地書館)
●蝸牛くも (著),神奈月昇 (イラスト)『ゴブリンスレイヤー4 ドラマCD付き特装版【復刻版】 4 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●蝸牛くも (著),神奈月昇 (イラスト)『ゴブリンスレイヤー6 ドラマCD付き特装版【復刻版】 6 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●高田朝子 (著)『手間ひまをかける経営 日本一コミュニケーション豊かな社会の「関わる力」』(日本生産性本部(生産性出版))
●公益財団法人日本生産性本部 (編)『レジャー白書2023 余暇の現状と産業・市場の動向』(日本生産性本部)
●医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 (編)『Supplement I to The Japanese Pharmacopoeia, 18th Edition (Supplement I to JP XVIII)- 英文版 第十八改正日本薬局方第一追補』(薬事日報社)
●弁護士法人 髙井・岡芹法律事務所 (編)『裁判例・労働委員会命令にみる不当労働行為性の判断基準』(産労総合研究所出版部経営書院)
●近藤直子 (編),全国発達支援通園事業連絡協議会 (編)『3歳までの親子支援と保育・療育 「こども家庭センター」のあり方をさぐる』(クリエイツかもがわ)
●倉品さやか (著)『フランス語・スペイン語・ポルトガル語版 日本語単語スピードマスター STANDARD2400』(Jリサーチ出版)
●地方史研究協議会 (編)『徳島から探求する日本の歴史 (地方史はおもしろい)』(文学通信)
●下村忠利 (著)『刑事弁護人のための隠語・俗語・実務用語辞典[第2版]』(現代人文社)
●石井 統市 (著)『好きになれば 好かれる人になる』(財界研究所)
●児童美術研究会 (編)『子どもカレンダー2024年』(創風社)
●東京出版編集部 (編)『1対1対応の演習/数学C [三訂版]』(東京出版)
●猪瀬浩平 (著)『野生のしっそう 障害、兄、そして人類学とともに』(ミシマ社)
●日高十三男 著『有限世界のアインソフ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●みつちよ丸 原作『人類蝕(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●田口囁一 著『ペンションライフ・ヴァンパイア(ジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●飯野俊祐『偏愛ハートビート(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●附田祐斗 原作『テンマクキネマ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●『修道高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『崇徳高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『比治山女子高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『呉港高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『清水ヶ丘高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『盈進高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『尾道高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●桃戸 もも (著)『桃戸もものキャラ演!ポーズ集 神技作画資料集』(KADOKAWA)
●井上 正治 (著),青山 やすし (監修)『講談社 学習まんが 後藤新平 歴史を変えた人物伝 (講談社 学習まんが)』(講談社)
●二重作 拓也 (著)『可能性にアクセスするパフォーマンス医学 (星海社新書)』(星海社)
●濱田 浩一郎 (著)『仇討ちはいかに禁止されたのか? 「日本最後の仇討ち」の実像 (星海社新書)』(星海社)
●講談社 (著)『ウルトラライトペンで さがそう! ウルトラヒーロー&かいじゅう ひみつだいずかん』(講談社)
●横河電機ブランドブック制作委員会 (著)『未来への共創 Co-innovating tomorrow 横河電機が挑んだリブランディングの軌跡』(日経BP)
●鈴木 眞里子 (著)『Google×生成AI 最強仕事術』(日経BP)
●日経PC21 (編)『ビジネスExcel完全版[増補新版]』(日経BP)
●『アオヤギ家流 明るい中学受験』(日経BP)
●北村良子 (著)『垂直思考×水平思考 あたまのたいそうドリル』(幻冬舎)
●米光一成 (企画・原案),白坂翔 (企画・原案)『青春のはぁって言うゲーム』(幻冬舎)
●石川宏千花 (著)『G65』(さ・え・ら書房)
●鵜飼 良平 (著),松田 伸一 (著)『そばを打つ そばを語る』(三一書房)
●森田悦子 (著)『定年前後のお金の選択 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●酒井由夫 (著)『組込みソフトウェアエンジニアを極める[オンデマンド版] リアルタイムOSから出発して』(エスアイビー・アクセス)
●蝸牛くも (著),so-bin (イラスト)『ブレイド&バスタード3 -金剛石の騎士の帰還- (DREノベルス)』(ドリコム)
●宮之みやこ (著),早瀬ジュン (イラスト)『隠れ才女は全然めげない2 ~義母と義妹に家を追い出されたので婚約破棄してもらおうと思ったら、紳士だった婚約者が激しく溺愛してくるようになりました!?~ (DREノベルス)』(ドリコム)
●日之影ソラ (著),輝竜 司 (イラスト)『ループから抜け出せない悪役令嬢は、諦めて好き勝手生きることに決めました3 (DREノベルス)』(ドリコム)
●高杉なつる (著),赤酢キヱシ (イラスト)『宰相補佐と黒騎士の契約結婚と離婚とその後2 ~辺境の地で二人は夫婦をやり直す~ (DREノベルス)』(ドリコム)
●株式会社船井総合研究所 (著)『最新版 必ず売れる! 生産財営業の法則100』(同文舘出版)
●織田道代 (著),きくちちき (イラスト)『へびのくび』(フレーベル館)
●加藤宣行 (監修)『依存のトリセツ』(フレーベル館)
●アニメ「らくだい魔女」製作委員会 (監修)『劇場アニメ『らくだい魔女 フウカと闇の魔女』公式ファンブック (単行本)』(ポプラ社)
●ジューズィ・クアレンギ (著),よしとみ あや (訳)『わたしは あなたは ベアトリーチェがアジザの、アジザがベアトリーチェの伝記を書く話』(解放出版社)
●『年間120万円の配当金が手に入る 最強の投資入門 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●未定 (著)『ミテイ (I/OBOOKS)』(工学社)
●未定 (著)『ミテイ (I/OBOOKS)』(工学社)
●未定 (著)『ミテイ (I/OBOOKS)』(工学社)
●未定 (著)『ミテイ (I/OBOOKS)』(工学社)
●まどそふと (著),西崎えいむ (イラスト)『ハミダシクリエイティブ Adult Edition (富士美コミックス)』(辰巳出版)
●瀬奈陽太郎 (著)『インシュウノクビキ (富士美コミックス)』(辰巳出版)
●認定遺伝カウンセラー制度委員会 (監修)『遺伝カウンセリング標準テキスト』(診断と治療社)
●山本想太郎 (著)『超インテリアの思想』(晶文社)
●ダニー・トレホ (著),加藤輝美 (訳)『ダニー・トレホのタコスを喰え! 「最凶」の漢による「最高」のメキシカン・レシピ75品』(晶文社)
●出入国管理法令研究会 (編)『注解・判例 出入国管理実務六法 令和6年版』(日本加除出版)
●ヤマザキマリ (著)『扉の向う側』(マガジンハウス)
●長谷川敦 (著),増田ユリヤ (監修)『僕たちはなぜ戦争をするのか』(旬報社)
●武田 英次 (著)『知謝塾 (II) 利他心の涵養』(丸善プラネット)
●小口達夫 (著)『2024 応用情報技術者 午後問題の重点対策』(アイテック)
●三好康之 (著)『2024 情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策』(アイテック)
●ケビン小竹 (著)『湖を渡る軌跡』(リフレ出版/東京図書出版)
●高生椰子 (著)『DREAMLANDSの料理人』(リフレ出版/東京図書出版)
●梅田邦夫 (著)『ブラジル日系人の日本社会への貢献』(リフレ出版/東京図書出版)
●『パチスロ実戦術MARIAS グランドフェス (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『漫画ぱちんこ限界グラマラス7 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●光一 (著)『超越開運 時空間の吉方位エネルギーを引き出す無限シフトの方法』(ヒカルランド)
●川ヰ亜哉子 (著)『ハジマリのカタカムナ 生命発生の物理』(ヒカルランド)
●『金運鰐柄財布』(神宮館)
●『クリスタルチューナー浄化セット』(神宮館)
●包括的性教育推進法の制定をめざすネットワーク (編)『なぜ学校で性教育ができなくなったのか 七生養護学校事件と今』(あけび書房)
●井上太一 (著)『動物たちの収容所群島』(あけび書房)
●安道 理 (著)『走れ! 児童相談所 発達障害、児童虐待、非行と向き合う、新人職員の成長物語』(せせらぎ出版)
●安道 理 (著)『光に向かって 過酷案件が続く中、所員たちは今日も熱い! (走れ! 児童相談所)』(せせらぎ出版)
●佐々木サミュエルズ 純子 (著)『子どもたちはみんな多様ななかで学びあう いま求められるインクルーシブ教育』(せせらぎ出版)
●平尾しえな (著),ゴリオミティー・アナスタシア (著),塚本由晴 (監修),千葉学 (監修),セン・クアン (監修),田根剛 (監修)『How is Life?ー地球と生きるためのデザイン』(TOTO出版)
●絵本学会 (編)『絵本BOOKEND2023』(絵本学会)
●『2024年版 新潟県民手帳 黒』(新潟県統計協会)
●『2024年版 新潟県民手帳 セージグリーン』(新潟県統計協会)
●クリーパー社 (著)『クリーパーNo.97』(クリーパー社)
●『文芸思潮 2023年秋号 89号』(アジア文化社)
●石橋 ゆうこ (著)『天徳ダイアリー2024』(クリエイターズ・パブリッシング)
●『胎動短歌 Collective vol.3』(双子のライオン堂)
●岡崎 伸也 (著)『食で巡るトルコ』(阿佐ケ谷書院)
●川村晃生 (校注),柏木由夫 (校注),伊倉史人 (校注)『金葉和歌集 (岩波文庫)』(岩波書店)
●フロイト (著),高田珠樹 (訳),新宮一成 (他訳)『精神分析入門講義 下 (岩波文庫)』(岩波書店)
●ロゲルギスト (著),松浦 壮 (編)『物理の散歩道 精選 (岩波文庫)』(岩波書店)
●イリイチ (著),玉野井芳郎 (訳),栗原 彬 (訳)『シャドウ・ワーク (岩波文庫)』(岩波書店)
●柄谷行人 (著)『帝国の構造——中心・周辺・亜周辺 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●笙野頼子 (著)『未闘病記——膠原病、「混合性結合組織病」の (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●魚住かおる (著)『伊集院月丸の残念な霊能稼業 10 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●群ようこ (著)『たべる生活 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●佐藤徹也 (著)『テーマでめぐる東京近郊徒歩旅行 (仮) (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●青山文平 (著),朝井まかて (著),浅田次郎 (著)『めおと 朝日文庫時代小説アンソロジー (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●碇 卯人 (ノベライズ),輿水泰弘 (他脚本)『相棒 season21 中 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●永井路子 (著)『この世をば 上 藤原道長と平安王朝の時代 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●永井路子 (著)『この世をば 下 藤原道長と平安王朝の時代 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●塩田妙玄 (作),オノユウリ (画)『ペットの声が聞こえたら 永遠の約束編 (HONKOWAコミックス)』(朝日新聞出版)
●穴久保幸作 (著)『サウナウォーズ 1 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●萬屋不死身之介 (著),PONOS (監)『まんがで!にゃんこ大戦争 13 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●ひのでや参吉 (著)『Splatoon バンカラ! 3 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●石井敬士 (著)『神様のアルバイト 2 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●曽山一寿 (著)『なんと! でんぢゃらすじーさん 14 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●やましたれお (著)『もぐら(仮) 1 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●曽山一寿 (著)『神たま 3 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●ひこちゃん (著)『喝! 男梅〜ノーベル小学校のなかまたち〜 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●田村隆平 (著)『COSMOS 1 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●立華 凪 (作),大寺義史 (画)『スキル・ビルド・オンライン 3 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●衿沢世衣子 (著)『光の箱 3 (flowers コミックス)』(小学館)
●松本零士 (著)『銀河鉄道999 エターナル編 2 (コミックス単行本)』(小学館)
●すあま (著)『はぐれ人魚のディアナ 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●コトヤマ (著)『よふかしのうた 18 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●NUMBER8 (作),矢野日菜子 (画)『風の槍 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●艮田竜和 (作),坂野 旭 (画),ももちち (キャラクター原案)『獣王と薬草 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●加藤綾子 (作),ことり (画)『うむ、うまない、うめない、うみたい 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●焼き芋ハンサム斎藤 (作),村上ペコ (画)『ガチャマン 8 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●八海つむ (著)『ひともんちゃくなら喜んで! 7 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●了子 (著)『ウソツキ皐月は死が視える 7 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●マチバリ (作),南々瀬なつ (画)『お荷物と呼ばれた転生姫は、召喚勇者に恋をして聖女になりました 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●和泉杏花 (作),さびのぶち (画)『もう興味がないと離婚された令嬢の意外と楽しい新生活 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ヨシアキ (著)『雷雷雷 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ペッペ (著)『ENDO 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●肉村 Q (著)『ジャイアントお嬢様 8 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●さおとめやぎ (著)『未だ亡くなっていない人 2 (夜サンデーSSC)』(小学館)
●田島 青 (著)『ホテル・インヒューマンズ 7 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●平坂 読 (作),山田孝太郎 (画),カントク (キャラクター原案)『変人のサラダボウル@comic 3 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●高橋留美子 (著)『MAO 18 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●熊之股鍵次 (著)『魔王城でおやすみ 26 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●くさかべゆうへい (著)『白山と三田さん 8 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●壱原ちぐさ (著)『朱月事変 5 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●彌 (著)『タタリ 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●佐伯 一 (著)『シュテルンビルトの通り路 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●渥美 駿 (著)『小さい僕の春 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●安西信行 (著)『麗の世界で有栖川 8 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●小野寺こころ (著)『スクールバック 2 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●辻島もと (著)『天才魔女の魔力枯れ 2 (サンデーうぇぶりSSCS)』(小学館)
●ヒラマツ・ミノル (著)『アサギロ〜浅葱狼〜 28 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●紺野アキラ (著)『クジマ歌えば家ほろろ 4 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●七月鏡一 (作),朝日曼耀 (画)『ツキモノガカリ 2 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●青山剛昌 (作)『劇場版アニメコミック名探偵コナン 黒鉄の魚影 上 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●東村アキコ (著)『まるさんかくしかく 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●山田はまち (著)『ハナイケル —川北高校華道部— 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●清家孝春 (著)『無職の学校〜職業訓練校での200日間〜 4 (ビッグコミックス)』(小学館)
●宮下 暁 (著)『ROPPEN—六篇— 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●大武ユキ (著)『フットボールネーション 18 (ビッグコミックス)』(小学館)
●よこみぞ邦彦 (作),山地たくろう (画)『THE ALPINE CLIMBER 単独登攀者・山野井泰史の軌跡 6 (ビッグコミックス)』(小学館)
●香川まさひと (作),若狭 星 (画)『辛辣なるグルメ 6 (ビッグコミックス)』(小学館)
●石川優吾 (著)『湖底のひまわり 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●弘兼憲史 (著)『黄昏流星群 70 (ビッグコミックス)』(小学館)
●宮崎 克 (作),はしもとみつお (画)『カレーマン 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●稲垣理一郎 (作),池上遼一 (画)『トリリオンゲーム 8 (ビッグコミックス)』(小学館)
●宮野美嘉 (作),楽楽 (画),碧 風羽 (キャラクター原案)『蟲愛づる姫君の結婚 〜後宮はぐれ姫の蠱毒と謎解き婚姻譚〜 3 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●石ノ森章太郎 (作),佐藤まさき (画),三条 陸 (脚本)『風都探偵 15 (ビッグコミックス)』(小学館)
●史村 翔 (作),池上遼一 (画)『サンクチュアリ 新装版 5 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●七野ナナ (著)『アクマでこれは恋じゃない! 1 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●水城せとな (著)『黒薔薇アリスD.C.al fine 4 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●タアモ (著)『愛しの彼女は隠れオタク 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●ヒナチなお (著)『今日も王子が尊いです。 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●後藤みさき (著)『東京アパレルガール 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●西野きいな (著)『三日月まおは♂♀をえらべない 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●後藤みさき (著)『その先はプライベートです 7 (フラワーコミックス)』(小学館)
●後藤みさき (著)『その先はプライベートです 8 (フラワーコミックス)』(小学館)
●甘宮ちか (著)『藍は美し恋せよ乙女 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●佐野愛莉 (著)『仁義なき婿取り 14 (フラワーコミックス)』(小学館)
●春宮アン (著)『寮則は恋に甘し〜現住所、男子寮につき〜 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●夜神里奈 (著)『この極道調教中につき 4 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●いいじま凛 (著)『脱いで触って愛して 16 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●如月ゆきの (著)『キング様のいちばん星 6 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●環方このみ (著)『ねこ、はじめました 12 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●かわだ志乃 (著)『はろー!マイベイビー 12 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●もりちかこ (著)『チャームエンジェル〜星天使編〜 3 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●中嶋ゆか (著)『泣き虫鬼さん拾いました 1 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●朱神 宝 (著)『コーヒー&バニラ 23 (フラワーコミックス)』(小学館)
●華谷 艶 (著)『ショートケーキの苺はいつ食べる? 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●湯町 深 (著)『今日もハジメ先輩が好きすぎる 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●ちづはるか (著)『この雪原で君が笑っていられるように 1 (フラワーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●しがの夷織 (著)『極カノ〜若頭の初恋は取扱注意〜 3 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●宮園いづみ (著)『結婚しましょう、恋する前に 3 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●横山真由美 (著)『転生ギャル勇者と囚われの姫〜モラハラ義実家を攻略せよ〜 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●みづほ梨乃 (著)『ショコラの魔法 〜Witch sand〜 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●舳江爽快 (作),高舛ナヲキ (画),るろお (キャラクター原案)『ぼっち自衛官の異世界奮戦記 4 (バーズコミックス)』(幻冬舎)
●露久ふみ (著)『后宮のオメガ 上 (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●露久ふみ (著)『后宮のオメガ 下 (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●石原 理 (著)『毒を食らわば恋までも (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●藤井あだし野 (著)『RED Es 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●栄川 遥 (著)『ニキ。 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●長谷川凸蔵 (作),柳井伸彦 (画)『俺は何度でもお前を追放する 3 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●雨蘭 (著)『俺はロリコンじゃない! 8 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●森 恒ニ (著)『D.ダイバー 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●シギサワカヤ (著)『諍い・ハーレム 3 (書籍扱いコミックス)』(白泉社)
●panpanya (著)『商店街のあゆみ (書籍扱いコミックス)』(白泉社)
●あほすたさん (著)『あほすたさんのふつうじゃない日常 (サンワコミックス)』(三和出版)
●杜若かなえ (著)『都合のいい淫美な射精穴 (サンワコミックス)』(三和出版)
●福嶋ユッカ (著)『嫁入りのススメ 4 〜大正御曹司の強引な求婚〜 (donna COMICS)』(小学館クリエイティブ)
●技法書編集部 (編)『ぽんぽこのやらかし百物語 (HJコミックス)』(ホビージャパン)
●水上悟志 (著)『戦国妖狐 新装版 1 (BLADEコミックス)』(マッグガーデン)
●水上悟志 (著)『戦国妖狐 新装版 2 (BLADEコミックス)』(マッグガーデン)
●KAKERU (著)『ふかふかダンジョン攻略記〜俺の異世界転生冒険譚〜 12 (BLADEコミックス)』(マッグガーデン)
●日之影ソラ (作),朱子すず (画),Chum (キャラクター原案)『インチキ聖女と言われたので、国を出てのんびり暮らそうと思います 3 (BLADEコミックス)』(マッグガーデン)
●安村洋平 (著)『迷宮ブラックカンパニー 11 (BLADEコミックス)』(マッグガーデン)
●ソライモネ (著)『僕らの地球の歩き方 5 (マッグガーデンコミックスEDENシリーズ)』(マッグガーデン)
●佐藤謙羊 (作),スガン (画)『器用貧乏、城を建てる〜開拓学園の劣等生なのに、上級職のスキルと魔法がすべて使えます〜@COMIC 3 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●カヤ (作),岡村アユム (画),那流 (キャラクター原案)『転生少女はまず一歩からはじめたい〜魔物がいるとか聞いてない!〜 4 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●ケンイチ (作),しばの番茶 (画),ネム (キャラクター原案)『異世界転生の冒険者 9 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●AL (作),GEN (画)『侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 5 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●十一屋翠 (作),相模 映 (画),又市マタロー (キャラクター原案)『商人勇者は異世界を牛耳る! 〜栽培スキルでなんでも増やしちゃいます〜 9 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●飛高達哉 (著)『特級探索師への覚醒 鬼と成るもの 4 (マッグガーデンコミック Beat’sシリーズ)』(マッグガーデン)
●アンソロジー (著)『悪役令嬢にハッピーエンドの祝福を!アンソロジーコミック 3 (マッグガーデンコミック avarusシリーズ)』(マッグガーデン)
●まえばる蒔乃 (作),椿谷もみじ (画)『婚約破棄された『空気』な私、成り上がりの旦那様に嫁ぎました。 THE COMIC 1 (マッグガーデンコミック avarusシリーズ)』(マッグガーデン)
●あずたか (著)『転移ではじめる愛弟子ライフ 〜推しにハメられないと死にます!〜 (Charles Comics)』(三交社)
●non food (著)『バックステージでクールな年下アイドルに迫られています! (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●千葉リョウコ (著)『あと9回で俺のものっすよ! (Charles Comics)』(三交社)
●霜月りつ (作),佑羽 栞 (画)『漫画家の明石先生は実は妖怪でした。 2 (ナナイロコミックス)』(三交社)
●ちふゆ (著)『おいたしたらぶって 上 (KiRcomics)』(三交社)
●ちふゆ (著)『おいたしたらぶって 下 (KiRcomics)』(三交社)
●葉山千世 (著),木村タケトキ (画)『黒騎士辺境伯と拾われオメガ (ラルーナ文庫)』(三交社)
●するがしぎ (著)『お隣さんはしたくないのに (デイジーコミックス)』(三交社)
●えもんず (著)『幸運の女神 永遠草紙 (TENMA COMICS)』(茜新社)
●あくびにうむ (著)『ぷにとろ濃厚いちご味 TENMA COMICS LO (TENMA COMICS)』(茜新社)
●のばらあいこ (著)『新装版 ネコジタスパイキー (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●小林ユミヲ (著)『にがくてあまい refrain 7 (ヒーローズコミックス ふらっと)』(小学館クリエイティブ)
●日下直子 (著)『虫葬りの巫女 4 (ヒーローズコミックス ふらっと)』(小学館クリエイティブ)
●浅田有皆 (著)『仏滅結婚 1 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●井上敏樹 (作),千明太郎 (画),矢立 肇/富野由悠季 (監)『機動絶記ガンダムSEQUEL 3 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●大野木寛 (作),ジジ&ピンチ (画),矢立 肇/富野由悠季 (監)『機動戦士ガンダム フラナガン・ブーン戦記 1 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●はだしのケンジ (著)『たんけんはっけん ぼくの異世界エルフさん 1 (ヒーローズコミックス わいるど)』(小学館クリエイティブ)
●村田真哉 (作),隅田かずあさ (画)『最強スキル「命乞い」で悔しいけど無双しちゃう元魔王様の世界征服活動 1 (ヒーローズコミックス わいるど)』(小学館クリエイティブ)
●松本レプリカ (著)『トーキョーゴーストシェアハウス ベイビー コミックス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●中二病 (著)『じょうずなハウスのしつけかた ベイビー コミックス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●花田 (著)『訳アリ先輩の彼女になりました 7 ビー コミックス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●春川くるり (著)『ちいさなカルテ〜新米獣医の診療日誌〜 ビー コミックス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●オイスター (著)『はきだめ (MDコミックスNEO 488)』(メディアックス)
●ぎヴちょこ (著)『ハメパコまにあっくす! (MDコミックスNEO 489)』(メディアックス)
●原 茂之 (著)『エレガント エロガント (MDコミックスNEO 490)』(メディアックス)
●doumou (著)『私は女の子が好きだったはずなのに (真激COMICS)』(クロエ出版)
●長い草 (著)『孕みたがりな母親〜お母さんといっぱい子作りしようね〜 (真激COMICS)』(クロエ出版)
●井雲泰助 (著)『犯れば犯るほど好きになる (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●大得ウェルズ (著)『巨乳な痴女たち (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●大塚あきら (著)『部長の夜テクが凄すぎて腰が浮きます疼きます TLシリーズ 5 (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●碧ゆかこ他 (著)『悪魔×花嫁 2 YLシリーズ 選ばれた娘はどっち? (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●冬森雪湖 (作),藤井サクヤ (画)『カモ女とサギ男 1 YLシリーズ (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●桜井ゆきな (作),井村なるみ (画)『後悔するならご勝手に 1 YLシリーズ あなたの選んだ聖女様とどうぞお幸せに (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●いけがみ小5 (著)『ヤンキーくんは犬を躾けたい BLシリーズ (秋水デジタルコミックス)』(青泉社)
●春籠漸 (著)『レズっ娘女子小○生と乱交SEXしませんか? (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●某零 (著)『オレ、聖奴隷。やります (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●アンソロジーあわじひめじ他 (著)『少女組曲 29 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●沙槻 (著)『人豹と猛獣使い ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 433)』(ジュネット)
●松川 恭子 他『【アウトレットブック】世界を環流するインド-グローバリゼーションのなかで変容する南アジア芸能の人類学的研究』(青弓社)
●山本 竜隆 他『【アウトレットブック】漢方のプロが教える最高の体調をつくる食事術』(アスコム)
●小栗 左多里 他『【アウトレットブック】ダーリンの東京散歩 歩く世界』(小学館)
●ふなっしー『【アウトレットブック】なしからうまれたふなっしー』(PARCO出版)
●大槻 ケンヂ『【アウトレットブック】おまけのいちにち(その連続)』(PARCO出版)
●エダ ジュン『【アウトレットブック】毎日食べたい!お粥ごはん』(PARCO出版)
●『【アウトレットブック】ホテルの窓から-とっておきの滞在と街歩きを愉しむトラベルガイドブック』(PARCO出版)
●べにや長谷川商店『【アウトレットブック】バーミキュラで豆料理』(PARCO出版)
●網中 健太『【アウトレットブック】THE KO-柴咲コウ photo book』(PARCO出版)
●ウィル・エルスワース=ジョーンズ『【アウトレットブック】バンクシー 壁に隠れた男の正体』(PARCO出版)
●RAY MOCK『【アウトレットブック】BANKSY IN NEW YORK』(PARCO出版)
●Chim↑Pom『【アウトレットブック】SUPER RAT』(PARCO出版)
●薮田 修身『【アウトレットブック】BLACK BOX-unpainted face of Mr.Children』(PARCO出版)
●薮田 修身『【アウトレットブック】THERE WILL BE NO MIRACLES HERE』(PARCO出版)
●マーク・ピーターセン『【アウトレットブック】マーク・ピーターセンの見るだけでわかる英文法』(アスコム)
●高橋 輝行『【アウトレットブック】頭の悪い伝え方頭のいい伝え方』(アスコム)
●飯村 久美『【アウトレットブック】ズボラでもお金がみるみる貯まる37の方法』(アスコム)
●中野 信子 他『【アウトレットブック】心がホッとするCDブック-脳科学者が選んだやさしい気持ちになりたい時に聞く (アスコムCDブックシリーズ)』(アスコム)
●上田 比呂志『【アウトレットブック】気がきく人の習慣』(アスコム)
●佐々木 成三『【アウトレットブック】捜査一課式防犯BOOK-あなたとあなたの大切な人を守る』(アスコム)
●kayoko『【アウトレットブック】暮らしが整う片付けない片付け』(アスコム)
●長崎 和仁『【アウトレットブック】足の先生!足のむくみ、だるさ、冷え、下肢静脈瘤どうすればラクになるか教えてください。』(アスコム)
●伊庭 正康『【アウトレットブック】結局、しつこい人がすべてを手に入れる』(アスコム)
●江間 淳 他『【アウトレットブック】やりなおしの中学英語を完成させる本』(総合科学出版)
●『【アウトレットブック】KALDI COFFEE FARM スキレットレシピBOOK』(扶桑社)
●コウケンテツ『【アウトレットブック】韓国風ラーメン鍋付きレシピBOOK (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●米山 公啓『【アウトレットブック】お医者さんが話せない間違いだらけの健康常識-ナガオカ文庫』(永岡書店)
●米山 公啓『【アウトレットブック】お医者さんだけが知っている新・医学常識のウソ・ホント-ナガオカ文庫』(永岡書店)
●中村 信幸『【アウトレットブック】心にひびく論語 本当の生き方が見えてくる86の言葉-ナガオカ文庫』(永岡書店)
●名取 芳彦『【アウトレットブック】心がすっきりかるくなる般若心経-ナガオカ文庫』(永岡書店)
●渡瀬 謙『【アウトレットブック】朝5分!読むだけで会話力がグッと上がる本-ナガオカ文庫』(永岡書店)
●宮城 まり子『【アウトレットブック】聴く技術が人間関係を決める-ナガオカ文庫』(永岡書店)
●田畑 あや子『【アウトレットブック】中学英単語でいきなり英会話』(永岡書店)
●広瀬 宏之『【アウトレットブック】もしかして、アスペルガー?と思ったら読む本』(永岡書店)
●マリィ・プリマヴェラ『【アウトレットブック】よくあたる!夢占い事典1000-未来への扉を開く幸運を呼ぶメッセージ』(永岡書店)
●福辻 鋭記『【アウトレットブック】症状別に効くツボ図鑑74-疲れをとる!元気になる!』(永岡書店)
●河野 雅子『【アウトレットブック】おいしい10分レシピ あっという間の簡単メニュー-すぐに役立つハンディー判』(永岡書店)
●検見崎 聡美『【アウトレットブック】らくらく基本のおべんとう-すぐに役立つハンディー判』(永岡書店)
●夏梅 美智子『【アウトレットブック】たれ・ソース おいしい保存版-すぐに役立つハンディー判』(永岡書店)
●森野 眞由美『【アウトレットブック】病気にならない毎日の食事』(永岡書店)
●武蔵 裕子『【アウトレットブック】野菜たっぷり食べる万能合わせだれ-すぐに役立つハンディー判』(永岡書店)
●岩崎 啓子『【アウトレットブック】目で見てわかる!カロリーチェックブック-ダイエット&メタボ対策-すぐに役立つハンディー判』(永岡書店)
●酒井 慎太郎『【アウトレットブック】図解今すぐラクになる!肩こり・首の痛みがスーッと消える関節1分ストレッチ』(永岡書店)
●早川 幸治『【アウトレットブック】はじめてでも600点ごえ!TOEIC L&Rテストスコアアップ英単語1000』(永岡書店)
●山田 雄司『【アウトレットブック】忍者・忍術超秘伝図鑑』(永岡書店)
●森田 米雄『【アウトレットブック】まるごと柴犬BOOK』(永岡書店)
●きさいち 登志子 他『【アウトレットブック】神さまがやどるお掃除の本』(永岡書店)
●久保 明『【アウトレットブック】カラダに良いこと悪いこと-最新医学でわかった新健康常識』(永岡書店)
●久保田 裕道『【アウトレットブック】八百万の神さまがミカタする!ほんとうのお清め』(永岡書店)
●勝 久寿『【アウトレットブック】いつもの不安を解消するためのお守りノート』(永岡書店)
●WIT HOUSE 編『【アウトレットブック】絵で見てイメージ!前置詞がスッキリわかる本』(永岡書店)
●那須 由紀子『【アウトレットブック】疲れた心がラクになる食べ方大全-不安な気持ちがスッキリ消える!』(永岡書店)
●大嶋 信頼『【アウトレットブック】いつも人のことばかり考えて凹んでしまうあなたが「ま、いっか」と思える本』(永岡書店)
●板倉 弘重 他『【アウトレットブック】内臓脂肪をとってすっきりおなかを凹ませるコツがわかる本』(永岡書店)
●板倉 弘重 他『【アウトレットブック】血糖値をぐんぐん下げるコツがわかる本』(永岡書店)
●武蔵 裕子『【アウトレットブック】作りおき+使いきりお弁当-朝つめるだけで、毎日ラクチン!』(永岡書店)
●落合 貴子『【アウトレットブック】やせるロカ弁-おいしい低糖質のお弁当』(永岡書店)
●牧野 直子『【アウトレットブック】やせる!糖質オフ 決定版-内臓脂肪もスッキリ落ちる』(永岡書店)
●神崎 メリ『【アウトレットブック】なぜかいつもど本命に愛される女性の4つの習慣』(永岡書店)
●カン・アンドリュー・ハシモト『【アウトレットブック】一発で伝わる!ずぼら英語』(永岡書店)
●名取 芳彦『【アウトレットブック】残りの365日をていねいに生きる-ほうげん和尚流、気づきの人生暦』(永岡書店)
●津田 蘭子『【アウトレットブック】そうだワンピースを作っちゃおう!』(永岡書店)
●井澤 江美『【アウトレットブック】知識ゼロでもわかる!お金のトリセツ-節約する・貯める・増やす』(永岡書店)
●石川 眞理子『【アウトレットブック】切り紙、はじめました。-世界一かわいくてかんたん!』(永岡書店)
●大杉 功『【アウトレットブック】プログラミング学習カードゲーム 宇宙レスキューアストロジカル』(永岡書店)
●永岡書店編集部 編『【アウトレットブック】英語で話せる日本図鑑-楽しく英語が学べる』(永岡書店)
●『【アウトレットブック】ルービックキューブ ver.2.1』(永岡書店)
●日本オセロ連盟公認『【アウトレットブック】オセロ』(永岡書店)
●羽生結弦研究会 編『【アウトレットブック】羽生結弦全記録-記録にも記憶にも残る』(ジーウォーク)
●小川 和佑『【アウトレットブック】花とことばの文化誌』(アーツアンドクラフツ)
●杉原 志啓『【アウトレットブック】音楽の記憶-ポップ・ミュージックと本の青春』(アーツアンドクラフツ)
●藤田 敏雄『【アウトレットブック】音楽散歩、ミュージカル界隈』(アーツアンドクラフツ)
●前田 速夫『【アウトレットブック】辺土歴程』(アーツアンドクラフツ)
●『【アウトレットブック】大人の脳トレ昭和てんつなぎ 4』(マイウェイ出版)
●くーにーず『【アウトレットブック】くーたんのがっこうっていいな』(幻冬舎)
●つるまき ちひろ『【アウトレットブック】キリギリスとアリ』(幻冬舎)
●『如水館高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島新庄高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島文教大学附属高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『銀河学院高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『安田女子高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『山陽高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島工業大学高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広陵高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『近畿大学附属広島高等学校福山校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島県瀬戸内高等学校(特別進学) 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島県瀬戸内高等学校(一般) 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『近畿大学附属広島高等学校東広島校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島桜が丘高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『宇部鴻城高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (山口県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『精華女子高等学校(専願) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『精華女子高等学校(前期) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『東福岡高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『純真高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡工業大学附属城東高等学校(専願入試) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡工業大学附属城東高等学校(前期入試) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『熊本学園大学付属高等学校(奨学生試験・専願生試験) 入学試験問題集 2024年春受験用 (熊本県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『熊本中央高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (熊本県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『尚絅高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (熊本県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『文徳高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (熊本県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『熊本マリスト学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (熊本県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『慶誠高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (熊本県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『鹿児島実業高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (鹿児島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『秀光中学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (宮城県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡県公立高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (公立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡県公立高校 過去8年分入試問題集 国語 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『福岡県公立高校 過去8年分入試問題集 社会 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『福岡県公立高校 過去8年分入試問題集 数学 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『福岡県公立高校 過去8年分入試問題集 理科 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『福岡県公立高校 過去8年分入試問題集 英語 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『THE EDITORS 仕切り付きで整頓上手なレザー調トートバッグBOOK』(宝島社)
●『『素敵なあの人』特別編集 身軽にお出かけポシェットBOOK』(宝島社)
●エドガー H. シャイン(著者)/尾川 丈一(監修)/高瀬 進(監修)/櫻井 恵里子(監修)/村井 真子(監修)/赤堀 吉昭(翻訳)/伊藤 由香里(翻訳)/高橋 洋(翻訳)/米田 淳紀(翻訳)『【オンデマンドブック】経営心理学 第2版』(プロセス・コンサルテーション)
●石田 節子 (監修)『コツがわかれば簡単!らくらく15分着付け 増補版』(世界文化社)
●丸山久美子『CD 上手にあがりを隠して人前で堂々と話す法 (オーディオブック MP3音声データCD)』(パンローリング)
●小林正観『CD で、何が問題なんですか? (オーディオブック MP3音声データCD)』(パンローリング)
●武田双雲『CD 「ありがとう」の教科書 (オーディオブック MP3音声データCD)』(パンローリング)
●東海学センター (編) , 小野 友記子 (ほか述)『東海学シンポジウム 第8回 城に学ぶ』(風媒社)
●河添 房江 (編) , 松本 大 (編)『源氏物語を読むための25章』(武蔵野書院)
●岩見 照代 (監修)『戦前・戦中・戦後のジェンダーとセクシュアリティ 復刻 第21巻 〈性〉の深淵 1』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『戦前・戦中・戦後のジェンダーとセクシュアリティ 復刻 第22巻 〈性〉の深淵 2』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『戦前・戦中・戦後のジェンダーとセクシュアリティ 復刻 第23巻 〈性〉の深淵 3』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『戦前・戦中・戦後のジェンダーとセクシュアリティ 復刻 第24巻 〈性〉の深淵 4』(ゆまに書房)
●岩見 照代 (監修)『戦前・戦中・戦後のジェンダーとセクシュアリティ 復刻 第25巻 〈性〉の深淵 5』(ゆまに書房)
●『関東から行く 絶景吊橋GUIDEBOOK (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●田村 進一 (監修) , 近 勝彦 (編著) , 阪西 洋一 (編著) , 辰巳 泰我 (編著) , 鈴木 康宏 (編著) , 増本 貴士 (編著) , 林 浩一 (編著) , 但馬 智子 (編著) , グローバル都市経営学会 (編纂)『グローバル都市経営学会ハンドブック 2』(ふくろう出版)
●中原 泉 (編著)『平成の歯科教育改革』(一世出版)
●谷口 絹枝 (著)『佐多稲子〈階級〉・〈性〉・〈戦争〉』(翰林書房)
●武市 収 (編集委員) , 石井 信之 (編集委員) , 木ノ本 喜史 (編集委員)『Ni‐Tiファイル自由自在 基礎から学んで賢く使おう!』(デンタルダイヤモンド社)
●夏井 円 (編著) , 豊山 洋輔 (監修)『“ほぼ”パーフェクトエアアブレージョン導入&使いこなし』(デンタルダイヤモンド社)
●菊谷 武 (編集委員) , 田村 文誉 (編集委員)『人生100年時代の「むせ」予防&対策 診察室での“気づき”で患者を守ろう!』(デンタルダイヤモンド社)
●須藤 享 (編著) , 辺見 浩一 (著) , 飯野 由子 (著) , 山内 隆守 (著) , 吉岡 俊彦 (著)『MTAのファーストステップ ポテンシャルを活かすベーシック&テクニック』(デンタルダイヤモンド社)
●木村 英隆 (著)『無理なくできる骨造成導入マニュアル』(インターアクション)
●岡村 祐聡 (著)『症例で学ぶプロブレムの見つけ方 服薬指導と薬歴記載のコツがここに! (薬ゼミファーマブック)』(薬ゼミ情報教育センター)
●瀬戸 裕紀 (著)『対人弱者の生存戦略』(PHPエディターズ・グループ)
●『小野派一刀流宗家所蔵刀剣文書集』(有栖川出版)
●カズヨシ (著), なおや みか (イラスト)『推しの母(予定)に転生したので、子作りしたいと思います (メリッサ)』(一迅社)
●西野 宣明 (著) , 梅田 径 (編集・解題・解説)『松宇日記 水戸藩弘道館訓導西野宣明書物記 影印 第13巻 松宇日記 61〜64 慶応二年〜慶応三年 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●西野 宣明 (著) , 梅田 径 (編集・解題・解説)『松宇日記 水戸藩弘道館訓導西野宣明書物記 影印 第14巻 松宇日記 65〜67 慶応三年、万延元年 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●『かまくら春秋 鎌倉・湘南 No.642』(かまくら春秋社)
●「IBD Research」編集委員会 (編集)『IBD Research Journal of Inflammatory Bowel Disease Research vol.17no.3(2023−9) 特集IBDに生じる腸管外合併症の病態と治療を探る!』(先端医学社)
●安田亨とそのグループ (著)『数学大学入試問題解答集 美しい図、本質をついた解法は数学の力を目覚めさせる 2023医歯薬編』(ホクソム)
●ナガノ (著),東田 大志 (著)『ちいかわ クロスワード タテヨコそろうとスッキリ (ワイドKC)』(講談社)
●大澤 真幸 (著)『〈世界史〉の哲学 東洋篇 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●佐藤 善久 (編著),酒井 ひとみ (編著),日本作業療法教育学会 (監修)『作業療法参加型臨床実習 その理念と実践』(医歯薬出版)
●荒木田 美香子 (編),岡本 玲子 (編),佐伯 和子 (編),麻原 きよみ (編)『公衆衛生看護学テキスト 第4巻 公衆衛生看護活動Ⅱ 2024年版 学校保健・産業保健』(医歯薬出版)
●梶野 洸 (著)『機械学習による分子最適化 数理と実装』(オーム社)
●岡嶋 裕史 (著)『令和06年 情報セキュリティマネジメント 合格教本』(技術評論社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『西国三十三か所めぐり (テーマガイド)』(昭文社)
●齋木伸生 (監修) , 昭文社 出版 編集部 (編)『地図でスッと頭に入る世界の軍事情勢 (書籍)』(昭文社)
●黒崎岳大 (監修) , 昭文社 出版 編集部 (編)『地図でスッと頭に入るオーストラリアと太平洋の島々 (書籍)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『ことりっぷ バンコク (ことりっぷ海外版)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『ことりっぷ ニュージーランド (ことりっぷ海外版)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『ことりっぷ 鎌倉 江ノ電 (ことりっぷ)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『ことりっぷ 伊勢志摩 (ことりっぷ)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『ことりっぷ 城崎温泉 出石・豊岡 (ことりっぷ)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『ことりっぷ 出雲・松江 石見銀山 (ことりっぷ)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『ことりっぷ 広島・宮島 (ことりっぷ)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷるWORLD ハワイ (まっぷるWORLD)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷるWORLD ソウル (まっぷるWORLD)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷるWORLD 台湾 (まっぷるWORLD)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷるWORLD シンガポール (まっぷるWORLD)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷるWORLD イタリア (まっぷるWORLD)』(昭文社)
●昭文社 出版 編集部 (編)『なるほど知図帳 世界 ニュースがわかる世界地図'24 (なるほど知図帳)』(昭文社)
●昭文社 出版 編集部 (編)『なるほど知図帳 日本 ニュースがわかる日本地図'24 (なるほど知図帳)』(昭文社)
●昭文社 出版 編集部 (編)『なるほど知図帳 世界・日本セット (なるほど知図帳)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷる 青森 奥入瀬・十和田・弘前・八戸 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷる 岐阜 飛騨高山・白川郷 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷる 岡山・倉敷 蒜山高原'24 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷる 愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道'24 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷる 鹿児島 指宿・霧島・桜島 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷる 沖縄ベストスポット (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷる 温泉やど 九州 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷる オーストラリア (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●昭文社 旅行ガイドブック 編集部 (編)『まっぷる 温泉やど 関西・中国・四国 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『街の達人 仙台 宮城県 便利情報地図 (街の達人)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『街の達人 新潟 長岡・上越 便利情報地図 (街の達人)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『街の達人 大阪 便利情報地図 (街の達人)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『GIGAマップル でっか字関東道路地図 (GIGAマップル)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『都市地図北海道 江別・岩見沢市 南幌町 (都市地図北海道)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『都市地図福島県 いわき市 (都市地図福島県)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『都市地図富山県 高岡・小矢部市 (都市地図富山県)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『都市地図山梨県 甲府市 韮崎・甲斐・南アルプス・中央・笛吹・山梨・甲州市 昭和町 (都市地図山梨県)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『都市地図岐阜県 岐阜市 瑞穂・本巣・山県市 岐南・笠松・北方・大野町 (都市地図岐阜県)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『都市地図三重県 伊賀・名張市 (都市地図三重県)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『都市地図兵庫県 三木・小野市 (都市地図兵庫県)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『都市地図奈良県 橿原市 高取町 明日香村 (都市地図奈良県)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『都市地図広島県 広島市 府中・海田・熊野・坂町 (都市地図広島県)』(昭文社)
●昭文社 地図 編集部 (編)『都市地図神奈川県 横須賀市 (都市地図神奈川県)』(昭文社)
●金子弘喜 (著)『高齢妊活メソッド』(AmazingAdventure)
●坪井佳織 (著)『好きなことだけさせれば子どもは伸びる』(みらいパブリッシング)
●田口 宏之 (著)『図解!わかりやすーい 品質向上のための製品設計実務入門-設計者が事前に品質トラブルを防ぐための知識とルール-』(日刊工業新聞社)
●竹野 俊夫 (著)『カラーで見るからわかりやすい 稼げる機械保全』(日刊工業新聞社)
●小笠原 邦夫 (著)『盲点を見逃さずにとらえる! カラー版 機械保全のための日常点検・調整作業』(日刊工業新聞社)
●福田 遵 (著)『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい発電・送電の本(第3版)』(日刊工業新聞社)
●原賀 康介 (著)『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい接着の本(新版)』(日刊工業新聞社)
●企業活力研究所 (著)『事例でわかる 製造業のDXを阻む壁の乗り越え方』(日刊工業新聞社)
●PATRADE(株) (著),コスモス国際特許商標事務所 (著)『未来を拓く知財ビジネスマッチング-開放特許の使い方-』(日刊工業新聞社)
●野口 博司 (著)『事例で学ぶ 実務者のための統計解析』(森北出版)
●谷口 守 (著)『入門 都市計画(第2版)』(森北出版)
●仏ょも (著) , riritto (イラスト)『かみつき! ~お憑かれ少年の日常~ (モーニングスターブックス)』(新紀元社)
●学童保育ラボ (編)『放課後児童支援員手帳2024』(かもがわ出版)
●丸山 啓史 (著)『宿題からの解放 子どもも親も学校も、そして社会も』(かもがわ出版)
●日本作文の会 (編)『作文と教育2023年10・11月号 No.907』(新読書社)
●ジャパンタイムズ出版 (編),北村一真 (解説),北爪 隆 (監修)『ジャパンタイムズ社説集2023』(ジャパンタイムズ出版)
●頭木 弘樹 (著) , 横道 誠 (著)『当事者対決! 心と体でケンカする』(世界思想社)
●鵠 (著) , あらと安里 (イラスト)『異世界サウナでととのいセックス ~なにも知らない女冒険者にエッチなととのいを教え込む~ (仮) (ヴァリアントノベルズ)』(竹書房)
●田村 浩章 (写真)『希島あいり写真集 (仮)』(竹書房)
●日外アソシエーツ (編)『東洋人物レファレンス事典 女性篇』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『児童書 レファレンスブック2 ―事典・辞書・図鑑』(日外アソシエーツ)
●池谷 陽子 (イラスト)『POSTCARD BOOK 森のなかまたち』(日本キリスト教団出版局)
●小友 聡 (著),木原 桂二 (著)『1冊でわかる聖書66巻+旧約続編』(日本キリスト教団出版局)
●ぎんもく (著)『心の声が漏れやすいメイドさん 9 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●きららファンタジア製作委員会 (原作),鴻巣覚 (イラスト)『きららファンタジア 6 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●森永ミキ (著)『アルバの少年と地獄の女王 4 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●モリダム (著)『姫と女勇者が結ばれるための12の聖行為 3 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●高橋龍輝 (著)『アマエルさんも甘えたい 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●梶川卓郎 (著)『信長のシェフ 36 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●西崎泰正 (イラスト),渡辺ツルヤ (原作)『神様のバレー 33 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●早川パオ (著)『まどろみバーメイド 14 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●あきばるいき (著)『妻が完璧すぎるので、ちょっと乱していいですか? 3 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●秋ヨシカ (著)『みどりの台所 3 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●ナキエイドー (著)『おじくんとめいちゃん 2 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●凡竜 (著)『乙女の地球の走りかた 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●絵茶漬け (著)『志摩風さんのAクイック 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●まるぜん (著)『男子校の羽生さん 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●宮成樂 (著)『天国のススメ! 13 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●瀬戸口みづき (著)『ローカル女子の遠吠え 10 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●井上とさず (著)『オレの愛で世界がヤバい 2 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●植田まさし (著)『熱中!コボちゃん 13 何でもチャレンジ編 (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●東野海 (著)『黒獅子王と運命の番 2 (花音コミックス)』(芳文社)
●逢野れお (著)『嫌いなあなたに跪く-Dom/Subユニバース- (花音コミックス)』(芳文社)
●桜木蓮 (著)『アネモネは熱を帯びる 6 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●あらたまい (著)『え?結婚って3次元でもできるんですか? 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●相崎うたう (著)『瑠東さんには敵いません! 3 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●西畑けい (著)『きもちわるいから君がすき 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●こめつぶ (著)『ササエルの中には誰もいない 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●はも (著)『マグロちゃんは食べられたい 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●スーパーまさら (原作),よしだひでゆき (イラスト)『私、異世界で奴隷にされちゃいました(泣)しかもご主人様は性格の悪いエルフの女王様!(でも超美人←ここ大事)無能すぎて罵られまくるけど同僚のオークが癒やし系だし里のエルフは可愛いし結構楽しんでる私です。 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●千種みのり (著)『好都合セミフレンド 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●つみきつき (著)『性別不明な殺し屋さんがカワイすぎる。 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●内山 洋司 (著) , 内山 洋司 (監修)『電力貯蔵と供給の最適化技術』(エヌ・ティー・エス)
●横田 眞二 (著)『医療用語なるほど辞典』(産労総合研究所出版部経営書院)
●馬場 敬之 (著)『初めから学べる力学キャンパス・ゼミ』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『初めから学べる熱力学キャンパス・ゼミ』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『初めから学べる電磁気学キャンパス・ゼミ』(マセマ)
●落地成球 (著), 墨香銅臭 (原作)『魔道祖師 1 (ダリアコミックスユニ)』(フロンティアワークス)
●向谷地 生良 (著),吉田 知那美 (著),松本 俊彦 (著),繁田 雅弘 (著),内門 大丈 (著),辻 信一 (著),最首 悟 (著),向谷地 宣明 (著),内田 梓 (著),芦田 彩 (著),べてるの家 (著)『弱さの情報公開ーつなぐ―』(くんぷる)
●志賀 和人 (編著),山本 伸幸 (編著),早舩 真智 (編著),平野 悠一郎 (編著),寺下 太郎 (著),石崎 涼子 (著),HARTWIG Manuela Gertrud (著),土屋 俊幸 (著),柿澤 宏昭 (著),御田 成顕 (著),田中 亘 (著),山口 広子 (著),三木 敦朗 (著),竹本 太郎 (著),柴崎 茂光 (著),伊藤 幸男 (著),早尻 正宏 (著),山下 詠子 (著),泉 英二 (著),佐々木 太郎 (著),佐藤 宣子 (著)『地域森林管理の長期持続性 欧州・日本の100年から読み解く未来』(日本林業調査会)
●建設労務安全研究会 (編)『建設現場の安全クイズ』(労働新聞社)
●鍼灸OSAKA編集委員会 (編)『鍼灸OSAKA 15号 頭痛』(森ノ宮医療学園出版部)
●鍼灸OSAKA編集委員会 (編)『鍼灸OSAKA 19号 鍼灸医療事故を考える』(森ノ宮医療学園出版部)
●鍼灸OSAKA編集委員会 (編)『鍼灸OSAKA 30号 刺絡』(森ノ宮医療学園出版部)
●鍼灸OSAKA編集委員会 (編)『鍼灸OSAKA 34号 腰部脊柱管狭窄症』(森ノ宮医療学園出版部)
●フランク・ワイルドマン (著),藤井 里佳 (監修)『フェルデンクライスメソッド インテリジェントボディTMJプログラム あごとのどのための6レッスン』(アルテミシア)
●葉山莉子 (著)『ティンダー・レモンケーキ・エフェクト』(タバブックス)
●五味渕 典嗣 (著)『「敗け方」の問題 戦後文学・戦後思想の原風景』(有志舎)
●地域デザイン学会 (編)『地域デザインNo.22 都市のデザインと農村のデザイン』(地域デザイン学会)
●住宅新報出版 (編著)『2024年版 パーフェクト宅建士 一問一答 Pocket (パーフェクト宅建士)』(住宅新報出版)
●上木拓郎 (著)『生前から始める「えんまん相続」のすすめ』(ビーパブリッシング)
●経済理論学会 (編)『季刊 経済理論 第60巻第3号 社会制度を考える』(桜井書店)
●鈴木 育雄 (著)『針灸Q&A 患者さんから医療関係者・学生・一般の方まで幅広く質問に答える!』(森ノ宮医療学園出版部)
●石坂 宗哲 (著),長野 仁 (著)『鍼経原始 石原宗哲没後160年記念 影印覆刻』(森ノ宮医療学園出版部)
●柳原満月 著『フラッサの魔女(FUZ COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●里つばめ 著『孤独な猫は夜明けに眠る(H&C Comics) 2巻セット』(大洋図書)