●石塚真一 (著)『岳 みんなの山 2 (My First WIDE)』(小学館)
●広江礼威 (著)『Re:CREATORS NAKED 1 (コミックス単行本)』(小学館)
●アガサ・クリスティー (作),星野泰視 (画)『蒼ざめた馬 名探偵・英玖保嘉門の推理手帖 上 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●瀬戸内ワタリ (作),水谷ふみ (画)『浜咲さんなら引いている 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●カラシユニコ (著)『メメント飛日常 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●のりつけ雅春 (著)『しあわせアフロ田中 8 (ビッグコミックス)』(小学館)
●高橋しん (著)『かなたかける 6 (ビッグコミックス)』(小学館)
●藤崎聖人 (著),木村恵之 (取材・原案協力)『旅の四宝 2 (ビッグコミックス)』(小学館)
●吉本浩二 (著)『淋しいのはアンタだけじゃない 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●魚戸おさむ (著),大津秀一 (監)『はっぴーえんど 2 (ビッグコミックス)』(小学館)
●北原雅紀 (作),あおきてつお (画)『ショパンの事件譜 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●井浦秀夫 (著)『刑事ゆがみ 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●ジョージ秋山 (著)『浮浪雲(はぐれぐも) 111 (ビッグコミックス)』(小学館)
●弘兼憲史 (著)『黄昏流星群 55 (ビッグコミックス)』(小学館)
●山川直人 (著)『写真屋カフカ 2 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●ウラモトユウコ (著)『fit!!! (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●本名ワコウ (著)『ハダカメラ 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●青沼陽一郎 (著)『食料植民地ニッポン (小学館文庫)』(小学館)
●武田鉄矢 (著)『西の窓辺へお行きなさい 「折り返す」という技術 (小学館文庫)』(小学館)
●倉本美香 (著)『未完の贈り物 娘には目も鼻もありません (小学館文庫)』(小学館)
●池田清彦 (著)『ナマケモノはなぜ「怠け者」なのか 最新生物学の「ウソ」と「ホント」 (新潮文庫)』(新潮社)
●大貫卓也 (企画)『マイブック 2018年の記録 (新潮文庫)』(新潮社)
●本城雅人 (著)『騎手の誇り (新潮文庫)』(新潮社)
●町山智浩 (著)『<映画の見方>がわかる本 ブレードランナーの未来世紀 80年代アメリカ映画 カルト・ムービー篇 (新潮文庫)』(新潮社)
●山本一力 (著)『べんけい飛脚 (新潮文庫)』(新潮社)
●荻原 浩 (著)『冷蔵庫を抱きしめて (新潮文庫)』(新潮社)
●長崎尚志 (著)『邪馬台国と黄泉の森 醍醐真司の博覧推理ファイル (新潮文庫)』(新潮社)
●櫻井よしこ (著)『日本の敵 (新潮文庫)』(新潮社)
●安部龍太郎 (著)『冬を待つ城 (新潮文庫)』(新潮社)
●太田 光 (著)『文明の子 (新潮文庫)』(新潮社)
●早見 俊 (著)『濡れ衣の女 大江戸人情見立て帖 (新潮文庫)』(新潮社)
●北原亞以子 (著)『慶次郎縁側日記傑作選 似たものどうし (新潮文庫)』(新潮社)
●篠田節子 (著)『長女たち (新潮文庫)』(新潮社)
●古谷田奈月 (著)『ジュンのための6つの小曲 新潮文庫nex(ネックス) (新潮文庫)』(新潮社)
●月原 渉 (著)『使用人探偵シズカ 新潮文庫nex(ネックス) 横濱異人館殺人事件 (新潮文庫)』(新潮社)
●クライブ・カッスラー (著),ダーク・カッスラー (著),中山善之 (訳)『カリブ深海の陰謀を阻止せよ 上 (新潮文庫)』(新潮社)
●クライブ・カッスラー (著),ダーク・カッスラー (著),中山善之 (訳)『カリブ深海の陰謀を阻止せよ 下 (新潮文庫)』(新潮社)
●榊カルラ (著)『HIDE AND SEEK 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●吉川景都 (著)『子育てビフォーアフター 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●双 龍 (著)『間違った子を魔法少女にしてしまった 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●中島こうき (著)『その日、宇宙は地球を知る 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●宮川サトシ (作),伊藤 亰 (画)『宇宙戦艦ティラミス 4 (バンチコミックス)』(新潮社)
●つくみず (著)『少女終末旅行 5 (バンチコミックス)』(新潮社)
●久 正人 (著)『エリア51 15 (バンチコミックス)』(新潮社)
●井上淳哉 (著)『BTOOOM! 24 (バンチコミックス)』(新潮社)
●デトレフ・G・ヴィンター&H・G・エーヴェルス (著),若松宣子 (訳)『偽アルマディスト 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●H・G・エーヴェルス&クルト・マール (著),渡辺広佐 (訳)『瓦礫の騎兵 宇宙英雄ローダン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ラメズ・ナム (著),中原尚哉 (訳)『ネクサス 上 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ラメズ・ナム (著),中原尚哉 (訳)『ネクサス 下 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●レオ・ルーカス (著),鵜田良江 (訳)『テレポーター (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●フィリップ・K・ディック (著),山形浩生 (訳)『去年を待ちながら〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●円居 挽 (著)『逆転裁判 時間旅行者の逆転 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●東 直己 (著)『居合わせた男 半端者 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●春坂咲月 (著)『大和なでしこ事始め 仕立屋・琥珀と着物の迷宮 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●早瀬 耕 (著)『未必のマクベス (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●森 晶麿 (著)『黒猫の回帰あるいは千夜航路 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●山本巧次 (著)『一七七号電車の追憶 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●ミック・ヘロン (著),田村義進 (訳)『放たれた虎 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●マリオ・リヴィオ (著),千葉敏生 (訳)『神は数学者か? (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●ジョン・ダグラス (著),マーク・オルシェイカー (著),井坂 清 (訳)『FBIマインドハンター 連続殺人プロファイリングの現場 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●ジャンナ・レヴィン (著),田沢恭子 (訳),松井信彦 (訳)『重力波は歌う (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●ジャン・ジロドゥ (著),岩切正一郎 (訳)『ジャン・ジロドゥ トロイ戦争は起こらない (ハヤカワ演劇文庫)』(早川書房)
●ビル・ビバリー (著),熊谷千寿 (訳)『東の果て、夜へ (ハヤカワ文庫HM)』(早川書房)
●ローネ・タイルス (著),一花洋介 (訳)『北海に消えた少女 (ハヤカワ文庫HM)』(早川書房)
●山田圭子 (著),坂口みく (著),三谷美佐子他 (著)『1時間でわかる 乳がん 元気になるまでの治療・お金・家族の話 (書籍扱いコミックス)』(秋田書店)
●野崎ふみこ (著)『1時間でわかる 歯科衛生士が伝えたい本当の健康 (書籍扱いコミックス)』(秋田書店)
●くりた陸 (著)『陽だまりの家 乳がんに襲われ余命宣告を受けた少女漫画家の家族への手記 (書籍扱いコミックス)』(秋田書店)
●菊池真理子 (著)『酔うと化け物になる父がつらい (書籍扱いコミックス)』(秋田書店)
●千明太郎 (著)『ヨメクラ 7 ドラマCD付き特装版』(秋田書店)
●伊藤智義 (作),森田信吾 (画)『栄光なき天才たち 2 偉業達成者たちの知られざる物語 (AKITA TOP COMICS 500)』(秋田書店)
●檜山智子 (著)『12×9の優しい引力 (文芸社文庫NEO)』(文芸社)
●似鳥 鶏 (著)『ゼロの日に叫ぶ 戦力外捜査官 (河出文庫)』(河出書房新社)
●千葉雅也 (著)『動きすぎてはいけない ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学 (河出文庫)』(河出書房新社)
●矢樹 純 (著)『がらくた少女と人喰い煙突 (河出文庫)』(河出書房新社)
●細野晴臣 (著),中矢俊一郎 (編)『HOSONO百景 いつか夢に見た音の旅 (河出文庫)』(河出書房新社)
●橋爪大三郎 (著)『性愛論 (河出文庫)』(河出書房新社)
●小酒井不木 (著)『疑問の黒枠 (河出文庫)』(河出書房新社)
●余華 (著),飯塚 容 (訳)『ほんとうの中国の話をしよう (河出文庫)』(河出書房新社)
●ブルース・チャトウィン (著),芹沢真理子 (訳)『パタゴニア (河出文庫)』(河出書房新社)
●桜沢エリカ (著)『スタアの時代 5 東京ゴシップガール編 (光文社コミックス)』(光文社)
●青野春秋 (著)『花束をください 1 (バーズコミックス)』(幻冬舎)
●天乃咲哉 (著)『このはな綺譚 6 (バーズコミックス)』(幻冬舎)
●木 々 (著)『ラヴ ミー スウィート 2 (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎)
●ARUKU (著)『スクールナイト (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎)
●九重シャム (著)『おすわりサノバビッチ (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎)
●藍間千眞 (著)『言わぬが花とは言うなれど (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎)
●山田デイジー (著)『ともだちごっこ 2 (バーズコミックス スピカコレクション)』(幻冬舎)
●山田可南 (著)『澤飯家のごはんは長男の光がつくっている。 1 (バーズコミックス スペシャル)』(幻冬舎)
●山田可南 (著)『澤飯家のごはんは息子の光がつくっている。簡単家めしレシピ付き 3 (バーズコミックス スペシャル)』(幻冬舎)
●椎崎 夕 (著),麻々原絵里依 (画)『恋の花咲く (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●いおかいつき (著),亀井高秀 (画)『真昼の月 3 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●月東 湊 (著),鈴倉 温 (画)『恋の病に甘々トラップ (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●野原 滋 (著),花小蒔朔衣 (画)『愛とは美味なるものである (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●田中経一 (作),金田正太郎 (画)『ラストレシピ 麒麟の舌の記憶 (バーズコミックス スペシャル)』(幻冬舎)
●C・S・パキャット (著),冬斗亜紀 (訳),倉花千夏 (画)『高貴なる賭け 叛獄の王子 (仮) (モノクローム・ロマンス文庫)』(新書館)
●知的生活研究所 (著)『これを「美しい日本語」で言えますか? (青春文庫)』(青春出版社)
●おもしろ心理学会 (編)『本当は怖い72の心理実験 (青春文庫)』(青春出版社)
●児玉光雄 (著)『50歳からの脳活性ドリル (成美文庫)』(成美堂出版)
●結城アオ (著)『ゲイバーでアルバイト、はじめました。 4 (Glanz BLcomics)』(星雲社)
●九重千花 (著)『勤務時間外、隣人の上司はケモノになる。 (Clair TLcomics)』(星雲社)
●ENVY (著)『は?お前、黒ギャルのくせに処女なの? (Clair TLcomics)』(星雲社)
●浜松春日 (著)『ルーントルーパーズ 5 自衛隊漂流戦記 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●くずもち (著)『俺と蛙さんの異世界放浪記 7 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●アマラ (著)『地方騎士ハンスの受難 2 (アルファライト文庫)』(星雲社)
●栢野すばる (作),渋谷百音子 (画)『愛されるのもお仕事ですかっ!? (エタニティCOMICS)』(星雲社)
●かいとーこ (作),麻 菜摘 (画)『詐騎士 3 (レジーナCOMICS)』(星雲社)
●風見くのえ (作),梶山ミカ (画)『悪の女王の軌跡 1 (レジーナCOMICS)』(星雲社)
●パーダ (作),ユウダイ (画)『十字道 3 (アルファポリスCOMICS)』(星雲社)
●まぐろ猫@恢猫 (作),山鳥おふう (画)『のんびりVRMMO記 2 (アルファポリスCOMICS)』(星雲社)
●白沢戌亥 (作),不二まーゆ (画)『白の皇国物語 6 (アルファポリスCOMICS)』(星雲社)
●なかゆんきなこ (著)『ひよくれんり 1 (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●有涼 汐 (著)『わたしがヒロインになる方法 (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●青井千寿 (著)『恋のABCお届けします (エタニティ文庫・赤)』(星雲社)
●甘沢林檎 (著)『異世界でカフェを開店しました。 3 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●天都しずる (著)『剣の求婚 2 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●文野さと (著)『シャドウ・ガール 3 (レジーナ文庫)』(星雲社)
●本田 健 (著)『これから、どう生きるのか 人生に大切な9つのこと (だいわ文庫)』(大和書房)
●日比野佐和子 (著)『1日1分でよくなる 眼トレ (だいわ文庫)』(大和書房)
●木村泰司 (著)『名画の本音 ビジュアルだいわ文庫 名画は嘘をつく (だいわ文庫)』(大和書房)
●西田昌規 (著)『休む技術 かしこくコスパを上げる大人のオン・オフ術 (だいわ文庫)』(大和書房)
●白石まみ (著)『編集女子・クライシス! (だいわ文庫)』(大和書房)
●青木ゆか (著),ほしのゆみ (著)『ずるいえいご (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●安藤優一郎 (著)『西郷(せご)どんの真実 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●エリック・シュミット (著),ジョナサン・ローゼンバーグ (著),アラン・イーグル (著)『How Google Works(ハウ・グーグル・ワークス) (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●マイケル・I・ハンデル (著),杉之尾宜生 (訳),西田陽一 (訳)『米陸軍戦略大学校テキスト 孫子とクラウゼヴィッツ (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●平松伸二 (著)『マーダーライセンス牙ワイドSP VS 九鬼容堂編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●花形 怜 (作),本庄 敬 (画)『隠密包丁〜本日も憂いなし〜スペシャル 憧れの初鰹編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●来賀友志 (作),嶺岸信明 (画)『天牌外伝スペシャル 恩讐越えし修羅編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●九十九森 (作),さとう輝 (画)『江戸前の旬特上セレクション 鹿野課長の寿司講座 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●こしのりょう (著)『Dr.アシュラ 救命女医物語 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●田牧大和 (著)『鯖猫長屋ふしぎ草紙 3 (仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●佐竹申伍 (著)『新装版 島左近 (仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●嘉村 朗 (著)『まじめだけど、したいんです!(1)』(双葉社)
●嘉村 朗 (著)『まじめだけど、したいんです!(2)』(双葉社)
●酒井 美羽 (著)『10ダンス!ダンス!ダンス!!(2)』(双葉社)
●野崎ふみこ (著)『たまこ定食 注文のいらないお店 5 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●西村京太郎 (著)『欲望の街 十津川警部 (双葉文庫)』(双葉社)
●天祢 涼 (著)『リーマン、教祖に挑む (双葉文庫)』(双葉社)
●望月麻衣 (著)『京都寺町三条のホームズ 8 見習い鑑定士の奮闘 (双葉文庫)』(双葉社)
●相川悠紀 (著)『猫にされた君と私の一か月 (双葉文庫)』(双葉社)
●沢里裕二 (著)『欲望芸能界 (双葉文庫)』(双葉社)
●雨宮 慶 (著)『指の記憶 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●江見 宏 (著)『おんな酔い街 (双葉文庫)』(双葉社)
●佐伯泰英 (著)『恨み残さじ 空也十番勝負 青春篇 (双葉文庫)』(双葉社)
●鈴木英治 (著)『船着場の男 口入屋用心棒 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●千野隆司 (著)『おれは一万石 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●小沢章友 (著)『やっかい半次郎 〜かわら版屋繁盛記〜 (双葉文庫)』(双葉社)
●柏田道夫 (著)『猫でござる (双葉文庫)』(双葉社)
●サザンテラス (著),はねこと (画)『クラスが異世界召喚された中俺だけ残ったんですが 1 (モンスター文庫)』(双葉社)
●雨宮和希 (著),ToKa (画)『ハズレ奇術師の英雄譚 2 (モンスター文庫)』(双葉社)
●テラン (著),いちやん (画)『アリの巣ダンジョンへようこそ! 3 (モンスター文庫)』(双葉社)
●柊 むぅ (著),ゆらん (画)『天才外科医が異世界で闇医者を始めました。 5 (モンスター文庫)』(双葉社)
●nyonnyon (著),DSマイル (画)『チートだけど宿屋はじめました。 1 (モンスター文庫)』(双葉社)
●ファースト (著),冬空 実 (画)『異世界チート開拓記 2 (モンスター文庫)』(双葉社)
●藤 こよみ (著)『買い食いハラペコラ (3)』(双葉社)
●菅原じょにえる (著)『清く貧しく(1)』(双葉社)
●黒澤 R (著)『復讐の未亡人(2)』(双葉社)
●清原 揺 (著)『ミドル・ボーイズ・ラブ 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●貫徹 (著),里見 有 (イラスト)『火傷少女(2)』(双葉社)
●アオイセイ (著),高遠 由子 (イラスト)『拷問トーナメント(1)』(双葉社)
●吉谷光平 (著),西島豊造 (著)『あきたこまちにひとめぼれ(1)』(双葉社)
●王 欣太 (著)『達人伝~9万里を風に乗り~(18)』(双葉社)
●石渡 治 (著)『Odds VS!(12)』(双葉社)
●岡田 索雲 (著)『マザリアン(3)』(双葉社)
●仙道 ますみ (著)『リベンジH(6)』(双葉社)
●モンキー・パンチ (著),岡田 鯛 (イラスト)『警部銭形 銭形警部北へ編』(双葉社)
●佐野 妙 (著)『ひなたの総務メイト(1)』(双葉社)
●野広 実由 (著)『妄想しがちなすみれさん(1)』(双葉社)
●国友やすゆき (著)『不倫と復讐 —男と女の愛憎劇場— (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●臼井儀人 (著)『クレヨンしんちゃん最強!オラの妹ひまわりスペシャル (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●中村博文 (著)『寿司鉄人音やんデラックス 一手心流会・黒咲VS.無名の鉄人・音やん編 (アクションコミックス/COINSアクションオリジナル)』(双葉社)
●早瀬真人 (著)『ハーレム学園 五つの童貞指南 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●小金井響 (著)『女体化奴隷調教 僕は美少女のペット (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●性実話研究会 (編)『相姦白書スペシャル 禁断の誘惑体験 (仮) (マドンナメイト文庫)』(二見書房)
●吉咲志音 (著),池上紗京 (画)『月の帝王と暁の聖花 (ハニー文庫)』(二見書房)
●K・C・ベイトマン (著),寺尾まち子 (訳)『トゥ・スティール・ア・ハート (原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●ジェニファー・ライアン (著),桐谷知未 (訳)『アット・ウルフ・ランチ (原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●海野 幸 (著),村崎ハネル (画)『モブの恋はままならない (シャレード文庫)』(二見書房)
●川崎かなれ (著),小山田あみ (画)『ヴィジュアル★プレス 〜えっちな下着を穿くだけの簡単なお仕事ですっ〜 (シャレード文庫)』(二見書房)
●小杉健治 (著)『栄次郎江戸暦 18 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●喜安幸夫 (著)『隠居右善 江戸を走る 4 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●氷月 葵 (著)『御庭番の二代目 5 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●霧原一輝 (著)『淫気パワー (仮) (二見文庫(官能シリーズ))』(二見書房)
●桜井真琴 (著)『人妻列島 (仮) (二見文庫(官能シリーズ))』(二見書房)
●三浦佑之 (監)『童話ってホントは残酷 (仮) (二見レインボー文庫)』(二見書房)
●西川秀明 (画),羽海野チカ (案・監)『3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代 5 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●いのうえ空 (著)『マイぼーる! 12 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●羽海野チカ (著)『3月のライオン 13 通常版 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●つちせ八十八 (作),東雲太郎 (画),東雲太郎/に ろ (キャラクターデザイン)『クソゲー・オンライン(仮) 2 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●羽海野チカ (著)『3月のライオン 13 おでかけエコバッグ付き特装版 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●大野ツトム (著)『斑丸ケイオス 2 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●田中芳樹 (作),伊藤 勢 (画)『天竺熱風録 2 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●SHIHO (著)『ふれるかおる 1 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●林久美子 (著)『イシャコイH —医者の恋わずらい hyper— 4 (白泉社レディースコミックス)』(白泉社)
●宮月 新 (作),向浦宏和 (画)『虐殺ハッピーエンド 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●緑川ゆき (著)『夏目友人帳 22 通常版 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●河惣益巳 (著)『ツーリングEXP.Euro 9 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●成田美名子 (著)『花よりも花の如く 17 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●池ジュン子 (著)『水玉ハニーボーイ 7 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●河惣益巳 (著)『蜻 蛉 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●池ジュン子 (著)『オネエ男子、はじめます。 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●天乃 忍 (著)『保健室の影山くん 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●北福佳猫 (著)『原始人彼氏 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●清水玲子 (著)『秘密 season0 5 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●清水玲子 (著)『秘密 season0 6 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●幸村アルト (著)『コレットは死ぬことにした 8 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●南 マキ (著)『ピンポンラッシュ! 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●松月 滉 (著)『放課後せんせいと。 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●日渡早紀 (著)『ぼくは地球と歌う 「ぼく地球」次世代編Ⅱ 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●友藤 結 (著)『贄姫と獣の王 5 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●赤瓦もどむ (著)『兄 友 6 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●高屋奈月 (著)『フルーツバスケットanother 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●さくまれん (画),SEGA (案),夢色カンパニー (案)『夢色キャスト 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●木尾士目 (著)『Spotted Flower 3 (書籍扱いコミックス)』(白泉社)
●中嶋ちずな (著)『ガールズ×ロードバイク 1 (メテオCOMICS)』(ほるぷ出版)
●高田慎一郎 (著)『放課後アサルト×ガールズ 4 (メテオCOMICS)』(ほるぷ出版)
●TOBI (著)『お前ら全員めんどくさい! 7 (メテオCOMICS)』(ほるぷ出版)
●清水幸詩郎 (著)『松子さんちのきわめくん 1 (ポラリスCOMICS)』(ほるぷ出版)
●奥山ぷく (著)『Baby,ココロのママに! 5 (ポラリスCOMICS)』(ほるぷ出版)
●御影石材 (著)『白雪姫と黒タイツ (みんなコミックシリーズ)』(扶桑社)
●割内タリサ (著),鵜飼沙樹 (画)『異世界迷宮の最深部を目指そう 9 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●柳野かなた (著),輪くすさが (画)『最果てのパラディン 4 灯火の港の群像 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●小幡京人 (著),ぐれーともす (画)『最強聖騎士のチート無し現代生活 2 魔王はポンコツな転校生 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●半透めい (著),キヌガサ雄一 (画)『君との恋は、画面の中で (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●白米 良 (作),RoGa (画),たかやKi (キャラクター原案)『ありふれた職業で世界最強 2 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●天酒之瓢 (作),masato (画)『魔法使いのおしごと 2 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●くれの又秋 (著)『手中に落としていいですか (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●ときたほのじ (著)『ただただ好きというだけで BABY COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●星名あんじ (著)『僕らはなんども恋をする BABY COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●たまき (著)『いぬミケ 2 Be COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●小宮山こまち (著)『未 定 BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●櫻井タイキ (著)『ミケちゃんとクロせんせ BABY COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●いちこ (著)『同人作家コレクション 280 いちこ (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●たにお (著)『同人作家コレクション 281 たにお (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●ミツル (著)『同人作家コレクション 282 ミツル (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●メイジ (著)『同人作家コレクション 283 メイジ (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●K.有馬 (著)『キッチン (MIKE+ comics)』(サイゾー)
●キタハラリイ (著)『フルーツ、ガトーショコラ (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●中川カネ子 (著)『クズと噂と… (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●紺色ルナ (著)『セックス、ボーイフレンド (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●天禅桃子 (著)『天禅桃子作品集 1 (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『実録悪い人DX (コアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『まんが理不尽すぎる現実 異常な国ニッポン 大体すべてが他人事 (コアコミックス)』(コアマガジン)
●墨丸まり (著)『幼なじみ2人に性的に口説かれてます (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●伍堂なめ (著)『オトナあそび ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 322)』(マガジン・マガジン)
●高田ロノジ (著)『俺の上司はGカップ ピアスシリーズ (ウォー!コミックス 79)』(マガジン・マガジン)
●千 冬 (著),紅木 春 (画)『百々とお狐の見習い巫女生活 (SKYHIGH文庫)』(三交社)
●遠藤 遼 (著),伏見おもち (画)『週末陰陽師 〜とある保険営業の来世サポート〜 (SKYHIGH文庫)』(三交社)
●里美けい (著),芦原モカ (画)『今はただ、抱きしめて (エブリスタWOMAN)』(三交社)
●しみず水都 (著),ウエハラ蜂 (画)『王子さまの試食係 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●藍杜 雫 (著),旭 炬 (画)『皇太子殿下の休日!? (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●七福さゆり (著),ことね壱花 (画)『侯爵様とデザイナーの淑女 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●みかんもち他 (著)『HQおかあさんズ 〜本日もギャグ日和〜 (Philippe Comics)』(三交社)
●晩亭シロ他 (著)『HQわたしの弟と 〜お姉ちゃんといっしょ!〜 (Philippe Comics)』(三交社)
●『爆豪中心 (仮) (PIPIOコミックスAnthology)』(三交社)
●真宮藍璃 (著),カミギ (画)『宿恋の契り〜魍魎調伏師転生譚 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●高月紅葉 (著),小路龍流 (画)『白鶴組に花嫁志願の恩返し (ラルーナ文庫)』(三交社)
●高橋由紀子 (著)『マミ子十八才バリ島で殴られる (クリア文庫)』(創藝社)
●はざまもり (著)『探偵ケイの奇妙な日常 (LGAコミックス)』(青泉社)
●帯屋ミドリ (著)『サヨナラさんかく 2』(日販アイ・ピー・エス)
●井本 仁 (著)『Dの十字架 1』(日販アイ・ピー・エス)
●ENZO (作),花 糸 (画)『流星イニシャライズ 1』(日販アイ・ピー・エス)
●森つぶみ (著)『月曜から金曜の男子高校生 1』(日販アイ・ピー・エス)
●『スクランブル英文法・語法 4訂版 CD付(予)』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 数学 5 III私大標準・国公立大レベル(予)』(旺文社)
●『大学入試 全レベル問題集 数学 6 III私大上位・国公立大上位レベル(予)』(旺文社)
●『楽譜 明日のヒットメロディ 2017 10』(全音楽譜出版社)
●M.メントライン『ドイツ語エッセイ 笑うときにも真面目なんです (音声DL BOOK)』(NHK出版)
●福澤 朗 (著)『ときめきの日本酒 手軽に愉しむためのビギナーズガイド 日英対訳』(文芸社)
●なべ おさみ,久保 有政『古代ユダヤで読み解く天皇家と嘘部の民の謎』(文芸社)
●曽根 恵子『図解 相続は生前の不動産対策で考えよう』(クロスメディア)
●係長 マッキー『攻めるロングセラー』(クロスメディア)
●北角 巌 編著『体系化学 第2版 (体系シリーズ)』(教学社)
●飯田 恭敬『ICTデータ活用による交通計画の新次元展』(コロナ社)
●石崎 博高城『職場で楽しく幸せに働くための45の思考』(幻冬舎)
●今井 久恵 絵 松家 まきこ『わくわくパネルシアターキット どろろん!忍者学校』(成美堂出版)
●下山 智恵子 (著) , 甲斐 美帆 (著)『もらえる年金が本当にわかる本 ’17〜’18年版』(成美堂出版)
●ペンデルトン・ウォード (原作) ,ダニエル・コルセット (作),ザック・スターリング (画), ローズ・賢 (訳) , 二村 幸司 (訳監修)『アドベンチャー・タイム プレイングウィズファイア』(フェーズシックス)
●『ベースボールカード2ND BOX2017』(ベースボール・マガジン社)
●『小林誠司 東京読売ジャイアンツ』(ベースボール・マガジン社)
●垣内 和孝 (著)『伊達政宗と南奥の戦国時代』(吉川弘文館)
●島津 毅 (著)『日本古代中世の葬送と社会』(吉川弘文館)
●青木 敬 (著)『土木技術の古代史 (古代史)』(吉川弘文館)
●八鍬 友広 (著)『闘いを記憶する百姓たち 江戸時代の裁判学習帳 (近世史)』(吉川弘文館)
●笠谷 和比古 (著)『真田松代藩の財政改革 『日暮硯』と恩田杢 (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●伊川 健二 (著)『世界史のなかの天正遣欧使節』(吉川弘文館)
●熊田 陽子『性風俗世界を生きる「おんなのこ」のエスノグラフィ』(明石書店)
●林 貞年『CD 催眠セックスの技術 (オーディオブックCD)』(パンローリング)
●安岡 正篤『CD 新装版 干支の活学 人間学講話 (オーディオブックCD)』(パンローリング)
●田中 貢太郎『CD 日本怪談全集 2 (朗読CD)』(パンローリング)
●上田 秋成『CD 朗読 雨月物語 (朗読CD)』(パンローリング)
●藤川 淡水『CD おはなしでわかるこども格言 (朗読CD)』(パンローリング)
●都甲 潔 (編著) , 柏柳 誠 (編著)『おいしさの科学とビジネス展開の最前線 (食品シリーズ)』(シーエムシー出版)
●大久保 雅章 (監修)『プラズマ産業応用技術 表面処理から環境,医療,バイオ,農業用途まで (新材料・新素材シリーズ)』(シーエムシー出版)
●幸塚 広光 (監修)『ゾル−ゲルテクノロジーの最新動向 (新材料・新素材シリーズ)』(シーエムシー出版)
●守矢 昌文『国宝土偶「仮面の女神」の復元 中ッ原遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)』(新泉社)
●小林 青樹『倭人の祭祀考古学』(新泉社)
●サイドランチ (著) , 餅田 むぅ (作画) , ヒラコ (作画)『クリスタ デジタルマンガ&イラスト道場 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対応』(ソーテック社)
●大喜多 利哉『Mastodon入門ガイド』(ソーテック社)
●梶田 洋平 (著)『7日でマスター株チャートがおもしろいくらいわかる本』(ソーテック社)
●坂井 和広 (著)『小さな会社のWeb担当者・ネットショップ運営者のためのWebサイトのつくり方・運営のしかた 売上・集客が1.5倍UPするプロの技101』(ソーテック社)
●『アメリカ海軍の力 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●薄味メロン (著) , カスカベ アキラ (イラストレーター)『なんか、妹の部屋にダンジョンが出来たんですが 1 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●大場 鳩太郎 (著) , しわすだ (イラストレーター)『異世界銭湯 松の湯へようこそ (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●漂月 (著) , 西E田 (イラストレーター)『人狼への転生、魔王の副官 07 英雄の凱旋 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●山田 まる (著) , 海島 千本 (イラストレーター)『トカゲ主夫。 星喰いドラゴンと地球ごはん Harumi with Dragon (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●『チャイルドブック・がくしゅう版 かんがえる 2017 9月号』(チャイルド本社)
●『チャイルドブック・ゴールド2017 9月号』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックジュニア 2017 9月号』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックぷう 2017 9月号』(チャイルド本社)
●『バスにのってでかけよう』(チャイルド本社)
●磯 みゆき さく・え『ぶたくんよーいどん! (おはなしチャイルド)』(チャイルド本社)
●板橋 敦子 さく・え『ぶたさんちのキャンプ 第2版 (おはなしチャイルドリクエストシリーズ)』(チャイルド本社)
●おおはし えみこ にき まゆ え『かぜかぜひゅるるーん (チャイルドブックアップル)』(チャイルド本社)
●松吉 信 (著)『右手を見直すだけでスイングが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える』(東邦出版)
●星野 泰三,吉田 朋子『がんのプレシジョン免疫学 (一歩先の医学シリーズ)』(CVA出版企画)
●石島 俊江『詩集 風はそこに』(土曜美術社出版販売)
●清岳 こう『詩集 つらつら椿』(土曜美術社出版販売)
●波多野 卓司『「ひとり会社」の起こし方・育て方 1400人を成功に導いた起業塾のカリスマ』(ぱる出版)
●『秋ぴあ 関西版 (ぴあMOOK 関西)』(ぴあ)
●『関西ぶらり食の旅 (ぴあMOOK 関西)』(ぴあ)
●『秋ぴあ 東海版 (ぴあMOOK 中部)』(ぴあ)
●『オペナーシング 32- 9』(メディカ出版)
●『ハートナーシング 30- 9』(メディカ出版)
●藤田 亨『「伝わるコトバ」の作り方』(ロングセラーズ)
●リック 西尾『ヤバいくらい使える英文法1000 (ロング新書)』(ロングセラーズ)
●胡 鞍鋼,エン 一龍『習近平政権の新理念-人民を中心とする発展』(日本僑報)
●『ゲーム攻略&禁断データBOOK 17 (三才ムック)』(三才ブックス)
●『大人のちょっと贅沢な旅2017-18秋 (RECRUIT SPECIAL EDIT)』(リクルートホールディングス)
●『DCコミックスカラーリングブック』(トランスワールドジャパン)
●日建学院教材研究会 (編著)『日建学院1級建築士設計製図試験課題対策集 平成29年度版』(建築資料研究社)
●厚生労働省 編集協力『厚生労働 平成29年8月号』(日本医療企画)
●『ぱちんこオリ術メガMIX 24 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチンコオリジナル実戦術プレミ 極盛 2 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『満点漢字ジグザグ (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『大きな文字のクロスワード傑作選 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『K☆STAR RUSH!! (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●水谷内助義 (著)『新劇製作者 劇団青年座とともに』(一葉社)
●『過激!! 素人性交流出100連発SPECIAL』(セブン新社)
●梓澤 和幸『改憲 どう考える緊急事態条項・九条自衛隊明記』(同時代社)
●玄 善允『人生の同伴者 ある「在日」家族の精神史』(同時代社)
●中村 征夫『永遠の海』(クレヴィス)
●萩原 健太郎『伝統こけしの本 (SPACE SHOWER BOOKS)』(スペースシャワーネットワーク)
●B.アレマーニャ,みやがわ えりこ 訳『こどもってね……』(きじとら出版)
●石川 聡子 (編著)『シリーズ・新時代の学びを創る 5 理科指導の理論と実践』(あいり出版)
●障害者問題研究編集委員会 (編集)『障害者問題研究 Vol.45No.2 特集発達と集団と活動』(全国障害者問題研究会)
●『北海道新聞縮刷版 2017年6月号』(北海道新聞社)
●大阪圖書出版業組合 (編輯) , 金沢文圃閣編集部 (編)『「大阪」出版史 図書総目録と出版界 復刻 第1巻 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●大阪圖書出版業組合編輯部 (編輯) , 金沢文圃閣編集部 (編)『「大阪」出版史 図書総目録と出版界 復刻 第2巻 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●『住民基本台帳人口要覧 市区町村別の男女・年齢階級別人口、世帯数、人口動態 平成29年版2』(国土地理協会)
●伝 まさこ (著)『詠われた女』(創英社)
●郭 玲玲 (著)『中島文学における「己」の探求 (Edition Trombone)』(菁柿堂)
●來夢 (監修) , 櫻井 秀勲 (監修) , 早稲田運命学研究会 (著)『12星座で「いちばん男らしい」乙女座男子の取扱説明書』(きずな出版)
●藤本 啓二 (監修)『高分子微粒子ハンドブック (新材料・新素材シリーズ)』(シーエムシー出版)
●阿部 隆幸 (著) , ちょん せいこ (著)『『学び合い』×ファシリテーションで主体的・対話的な子どもを育てる!』(学事出版)
●水木 光介 (著)『命いとおしきもの』(柏艪舎)
●佐々木 明廣 (著)『島影を求めて』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●中井 ひさ子 (著)『渡邊坂 詩集』(土曜美術社出版販売)
●瀬戸 祐典 (著)『これで完璧相続実務 第2版』(銀行研修社)
●藤田 千枝 (編) , 坂口 美佳子 (著)『いくらかな?社会がみえるねだんのはなし 2 いのちと福祉のねだん』(大月書店)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.583(2017.8) 安倍首相に逃げ道はない』(マスコミ市民フォーラム)
●消化器・肝臓内科編集委員会 (編集)『消化器・肝臓内科 Vol.2No.1(2017July) 特集Ⅰピロリ除菌時代の胃癌の診断・治療 特集Ⅱ内科医が知っておくべき肝癌治療最前線』(科学評論社)
●金融検定協会 (編)『個人情報取扱者検定試験模擬問題集 一般社団法人金融検定協会認定 17年11月試験版』(銀行研修社)
●TAC税理士講座 (編著)『財務諸表論重要会計基準 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『簿記論個別計算問題集 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『簿記論総合計算問題集 2018年度版基礎編 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●『静岡県公立高校入試問題 最近5年間 平成30年度』(東京学参)
●『和歌山県公立高校入試問題 最近4年間 平成30年度』(東京学参)
●『名古屋経済大学高蔵高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『名古屋経済大学市邨高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『大分県公立高校入試問題 最近5年間 平成30年度』(東京学参)
●『愛知啓成高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『鹿児島県公立高校入試問題 最近5年間 平成30年度』(東京学参)
●『桜花学園高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『清林館高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『都立国際高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『日本福祉大学付属高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『至学館高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東海学園高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『同朋高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『中部大学春日丘高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『星城高等学校 30年度用 (高校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●吉田 尚記 (著),石川 善樹 (著)『どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた』(KADOKAWA)
●たなか マルメロ (著)『俺たちマジ校デストロイ 1 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●たなか マルメロ (著)『俺たちマジ校デストロイ 1 限定版 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●辻 正司 (著)『生きる』(講談社)
●タイモン・スクリーチ (著),森下 正昭 (訳)『江戸の大普請 徳川都市計画の詩学 (講談社学術文庫)』(講談社)
●神原 正明 (著)『『快楽の園』を読む ヒエロニムス・ボスの図像学 (講談社学術文庫)』(講談社)
●菅野 覚明 (編),栗原 剛 (編),木澤 景 (編),菅原 令子 (編)『新校訂 全訳注 葉隠 (上) (講談社学術文庫)』(講談社)
●井波 律子 (訳)『水滸伝 (一) (講談社学術文庫)』(講談社)
●マルティン・ルター (著),深井 智朗 (訳)『宗教改革三大文書 付「九五箇条の提題」 (講談社学術文庫)』(講談社)
●本村 凌二 (著)『興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国 (講談社学術文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『全スーパー戦隊&宇宙戦隊キュウレンジャー スーパーロボットのなぞとふしぎ130 (講談社のテレビえほん)』(講談社)
●井上 繁規 (著)『民事控訴審の判決と審理[第3版]』(第一法規)
●大友 良英 (著)『ぼくはこんな音楽を聴いて育った (単行本)』(筑摩書房)
●飯野 亮一 (監修)『卓上日めくりカレンダー 大江戸味ごよみ (単行本)』(筑摩書房)
●日本甲状腺学会・日本内分泌学会 (編)『甲状腺クリーゼ診療ガイドライン2017』(南江堂)
●安田 亨 (編著)『理系の難問徹底攻略 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ』(文英堂)
●神﨑 史彦 (著)『看護医療系の志望理由書・面接 (看護医療系)』(文英堂)
●『イマージュコレクション2017年冬号』(扶桑社)
●イアン・ハッキング (著),金子 洋之 (訳),大西 琢朗 (訳)『数学はなぜ哲学の問題になるのか』(森北出版)
●水島 二郎 (著),柳瀬 眞一郎 (著),百武 徹 (著)『流体力学』(森北出版)
●公益財団法人 実務技能検定協会 (編)『サービス接遇検定 実問題集3級(第39回~第43回)』(早稲田教育出版)
●公益財団法人 実務技能検定協会 (編)『サービス接遇検定 実問題集1-2級(第39回~第43回)』(早稲田教育出版)
●公益財団法人 実務技能検定協会 (編)『ビジネス電話検定 実問題集(第23回~第27回)』(早稲田教育出版)
●二宮 護 (著)『鉄道業界大研究』(産学社)
●中島 玲子 (著),安形 輝 (著),宮田 洋輔 (著)『スキルアップ! 情報検索 基本と実践』(日外アソシエーツ)
●日本図書館文化史研究会 (編)『図書館人物事典』(日外アソシエーツ)
●日本図書館文化史研究会 (編)『図書館文化史研究No.34/2017』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『世界文学全集/個人全集・内容綜覧 第Ⅳ期 (世界文学綜覧シリーズ)』(日外アソシエーツ)
●市瀬悦子 (著)『バターを使わないグラタンレシピ』(マイナビ出版)
●小宮 学 (著)『我、市長選に挑戦す クリーンで暮らしが第一の飯塚市政を目指して』(海鳥社)
●化学工業日報社 (編)『新化学インデックス 2018年版』(化学工業日報社)
●ビクター・カッチ (著),ウィリアム・マッカードル (著),フランク・カッチ (著),田中喜代次 (監修),西平 賀昭 (監修),征矢 英昭 (監修),大森 肇 (監修)『カラー運動生理学大事典 スポーツ現場で役立つ理論と応用』(西村書店)
●医療情報科学研究所 (編)『クエスチョン・バンク 理学療法士国家試験問題解説 2018 専門問題』(メディックメディア)
●向井領司 (著)『あなたのWebをWordpressで再起動する本!』(ラトルズ)
●広小路尚祈 (著)『いつか来る季節 名古屋タクシー物語』(桜山社)
●浅野 正敏 (著),市野 彰俊 (著),須田 修二 (著)『わが町の建築遺産 飯能市に残るもの残すもの』(アトリエM5)
●ひのなつ海 著『あかいろ交差点 2巻セット』(一迅社)
●ぱらり 著『スーパーヒロインボーイ(Ruelle) 2巻セット』(実業之日本社)
●晴瀬ひろき 著『化野さんはすでに死んでる。(BAMBOO) 2巻セット』(竹書房)
●殿ケ谷美由記『だんだらごはん(ARIA) 2巻セット』(講談社)
●岡叶 著『だんしんち(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●『住民基本台帳人口要覧 2巻セット』(国土地理協会)
●大阪圖書出版業組合 編輯『「大阪」出版史 2巻セット』(金沢文圃閣)
●藤田富美恵 (著)『秋田實 笑いの変遷』(中央公論新社)
●清水多吉 (著)『『戦争論』入門 - クラウゼヴィッツに学ぶ戦略・戦術・兵站』(中央公論新社)
●江原啓之 (著)『厄祓いの極意』(中央公論新社)
●上田秀人 (著)『翻弄 - 盛親と秀忠』(中央公論新社)
●佐藤大輔 (著)『征途 - 愛蔵版』(中央公論新社)
●飯田政之/松本良一 (著)『オーケストラ解体新書』(中央公論新社)
●佐藤雅彦 (著)『新しい分かり方』(中央公論新社)
●読売新聞教育ネットワーク事務局 (著)『大学の実力2018』(中央公論新社)
●藤原辰史 (著)『トラクターの世界史 - 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち (中公新書)』(中央公論新社)
●榎村寛之 (著)『斎宮―伊勢斎王たちの生きた古代史 (中公新書)』(中央公論新社)
●カレン・アームストロング (著),小林朋則 (訳)『イスラームの歴史 - 1400年の軌跡 (中公新書)』(中央公論新社)
●山崎史郎 (著)『人口減少と社会保障 - 孤立と縮小を乗り越える (中公新書)』(中央公論新社)
●佐々木彈 (著)『統計は暴走する (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●尾木直樹/茂木健一郎 (著)『日本人はどこまでバカになるのか? (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●印南一路 (著)『人生が輝く選択力 - 意思決定入門 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●高階秀爾 (著)『カラー版 - 近代絵画史(上) 増補版 - ロマン主義、印象派、ゴッホ (中公新書)』(中央公論新社)
●高階秀爾 (著)『カラー版 - 近代絵画史(下)増補版 - 世紀末絵画、ピカソ、シュルレアリスム (中公新書)』(中央公論新社)
●池井戸潤 (著)『花咲舞が黙ってない (中公文庫)』(中央公論新社)
●島本理生 (著)『Red (中公文庫)』(中央公論新社)
●今野敏 (著)『孤拳伝(二) - 新装版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●古内一絵 (著)『十六夜荘ノート (中公文庫)』(中央公論新社)
●吉田健一 (著)『父のこと (中公文庫)』(中央公論新社)
●澁澤龍彦 (著)『エロティシズム (中公文庫)』(中央公論新社)
●澁澤龍彥 (著)『エロス的人間 (中公文庫)』(中央公論新社)
●村上一郎 (著)『幕末 - 非命の維新者 (中公文庫)』(中央公論新社)
●橋川文三 (著)『幕末明治人物誌 (中公文庫)』(中央公論新社)
●松木武彦 (著)『人はなぜ戦うのか - 考古学からみた戦争 (中公文庫)』(中央公論新社)
●オットー・D・トリシャス (著),鈴木廣之/洲之内啓子 (訳)『トーキョー・レコード(上) - 軍国日本特派員日記 (中公文庫)』(中央公論新社)
●オットー・D・トリシャス (著),鈴木廣之/洲之内啓子 (訳)『トーキョー・レコード(下) - 軍国日本特派員日記 (中公文庫)』(中央公論新社)
●『古川学園中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『筑波大学附属駒場中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『三鷹中等教育学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『山口県立高森みどり中・下関中等教育学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『高水高等学校付属中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『野田学園中学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『佐賀県公立高等学(一般選抜)校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『佐賀県公立高等学校(特色選抜)過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『大分県公立高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●『宮崎県公立高等学校過去入学試験問題集平成30年春受験用』(教英出版)
●パク・ウンリョン/ソン・ヒョンギョン (著)『師任堂(サイムダン)、色の日記(下)』(新書館)
●嬉野 君/カズアキ (著)『異人街シネマの料理人(3) (ウィングス・ノヴェル)』(新書館)
●ひのもと うみ/梨 とりこ (著)『君は明るい星みたいに (ディアプラス文庫)』(新書館)
●渡海 奈穂/三池 ろむこ (著)『かわいくしててね (ディアプラス文庫)』(新書館)
●桜木 知沙子/キタハラ リイ (著)『家で恋しちゃ駄目ですか (ディアプラス文庫)』(新書館)
●待緒 イサミ (著)『地球が何回まわったら (シア♥コミックス)』(新書館)
●夏目 イサク (著)『飴色パラドックス(4) (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●雨隠 ギド (著)『あやしの湯ももいろ美人 (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●日ノ原 巡 (著)『シークレット××× (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●Dite (著)『茶室遊戯~秘すれば花~(仮) (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●『組織再編における税制適格要件の実務Q&A 第4版』(中央経済社)
●『初めてでも分かる・使える合併の実務ハンドブック 第2版』(中央経済社)
●『初めてでも分かる・使える会社分割の実務ハンドブック 第2版』(中央経済社)
●『初めてでも分かる・使える株式交換・株式移転の実務ハンドブック 第2版』(中央経済社)
●『法人税法 平成29年度版』(中央経済社)
●『証券六法 平成30年版』(新日本法規出版)
●『栄養調理六法 平成30年版』(新日本法規出版)
●ドン・S・レモンズ (著),村山 斉 (解説)『物理2600年の歴史を変えた51のスケッチ』(プレジデント社)
●森永卓郎 (著)『森卓(モリタク)77言 超格差社会を生き抜くための「77」の思考のツール』(プレジデント社)
●『平成29年版 将棋年鑑 2017』(マイナビ出版)
●安次富 順子 (著)『琉球菓子』(沖縄タイムス社)
●スリーエーネットワーク (編著)『みんなの日本語初級Ⅰ 第2版 翻訳・文法解説 ビルマ語版』(スリーエーネットワーク)
●石井洋佑/カール・ロズボルド/マイケル・マクドウェル (著)『はじめての TOEIC® TEST L&Rテスト きほんのきほん』(スリーエーネットワーク)
●『弘前ねぷた速報ガイド 2017』(路上社)
●佐藤 絢市 (著)『広島のおいしい手みやげ』(プレミア・ワーズ)
●石巻学プロジェクト (著)『石巻学 歩く見る聞く石巻 vol.3』(石巻学プロジェクト)
●仲宗根 喜栄 (著)『談笑 第21号』(新星出版)
●出口 富美子 (著)『出口富美子の沖縄創作民話 米須朝榮さんの沖縄口で楽しむ』(新星出版)
●平良 修 (著)『ナンクルナイサの経営から発展する社会へ 社長業と会社経営』(新星出版)
●デーリー東北新聞社 (著)『高校野球グラフ2017』(デーリー東北新聞社)
●小林 昭 (著)『Back On The Highway』(ブエノ!ブックス)
●鈴木理策 (著)『Sakura』(ソリレス書店)
●『JAPAN AND THE WORLD (ISSUE 20)』(インターメディアジャパン)
●清原 つる代 (著)『星ねこ 第5号 【猫好き&詩&小説のコラボマガジン】』(星出版企画)
●新木 伸 (著),森沢 晴行 (イラスト)『英雄教室 9 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●暁 一翔 (著),ニリツ (イラスト)『幻想戦線 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●多宇部 貞人 (著),あずーる (イラスト)『輪廻剣聖 持ち手を探して奴隷少女とゆく異世界の旅 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●森田 季節 (著),47AgDragon (イラスト)『若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です! 2 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●関東近世史研究会常任委員会 (編)『関東近世史研究 第80号』(岩田書院)
●日本海運集会所 (編)『海運 No.1079』(日本海運集会所)
●『広島県版 私立小学校過去問題集 平成30年版』(日本学習図書)
●広田 文世 (著)『天狗壊滅』(筑波書林)
●齋藤 勝裕 (著)『サイエンスミステリー 亜澄錬太郎の事件簿3 忘れ得ぬ想い』(シーアンドアール研究所)
●地方史研究協議会 (編)『地方史研究 第388号』(岩田書院)
●Mmc (著)『Q&A形式で答える チベットの基礎知識』(暗黒通信団)
●鈴木 志郎康 (著)『とがりんぼう、ウフフっちゃ。』(書肆山田)
●村岡 到 (編)『フラタニティ 友愛を心に活憲を! 7(2017.8) 特集:沖縄基地の根源と米の軍事戦略』(ロゴス)
●企画集団ぷりずむ (編)『飲食MAP青森 青森市編 VOL.15 あおもり飲食銘鑑2017年度版』(企画集団ぷりずむ)
●澤村 公康(著者)/小楠 健志(著者)『【オンデマンドブック】思想家とプロゴールキーパーコーチが語る サッカー日本代表候補に選出される方法 ー言葉と想いが成功を作るー (抽象度シリーズ)』(ALL WIN Media)
●ますむら ひろし (著)『アタゴオル博物誌』(ヨネザアド・カタツムリ社)
●紫々丸 (作),きみどり (画)『花鈴のマウンド 2 (ソノラマ+コミックス)』(朝日新聞出版)
●山本まゆり (著)『HONKOWA/闇からの通信特集 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●藤木 稟 (著)『万鬼夜行昼 (仮) (講談社タイガ)』(講談社)
●松本ひで吉 (著)『ねこ色保健室 1 (ワイドKC)』(講談社)
●片倉真二 (著)『ペン太のこと 10 (イブニングKC)』(講談社)
●奥 浩哉 (著)『いぬやしき 10 (イブニングKC)』(講談社)
●詠 里 (著)『フジマルッ! 1 (イブニングKC)』(講談社)
●藤 もも (著)『恋わずらいのエリー 5 (デザートKC)』(講談社)
●藤 もも (著)『藤もも初期作品集 (デザートKC)』(講談社)
●那波マオ (著)『3D彼女 リアルガール 新装版 4 (デザートKC)』(講談社)
●那波マオ (著)『3D彼女 リアルガール 新装版 5 (デザートKC)』(講談社)
●那波マオ (著)『3D彼女 リアルガール 新装版 6 (デザートKC)』(講談社)
●葉月かなえ (著)『好きっていいなよ。 18 (デザートKC)』(講談社)
●金田一蓮十郎 (著)『ライアー×ライアー 10 (デザートKC)』(講談社)
●櫻井しゅしゅしゅ (著)『Sweet Sweet リベンジ 1 (KCx(ARIA))』(講談社)
●岡田有希 (著)『さよならしきゅう (KCx(ハツキス))』(講談社)
●びっけ (著)『王国の子 8 (KCx(ITAN))』(講談社)
●佐竹幸典 (著)『魔女と野獣 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●櫓刃鉄火 (著)『ウチの使い魔がすみません 3 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●ひぐちアサ (著)『おおきく振りかぶって 28 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●沙村広明 (著)『波よ聞いてくれ 4 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●下川 咲 (著)『魃 鬼 1 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●伏 瀬 (作),川上泰樹 (画),みっつばー (キャラクター原案)『転生したらスライムだった件 5 (シリウスKC)』(講談社)
●榎宮 祐/暇奈 椿 (作),ク ロ (画),茨 乃 (キャラクター原案)『クロックワーク・プラネット 8 (シリウスKC)』(講談社)
●はる桜菜 (著)『グリモワールの庭 4 (マガジンエッジKC)』(講談社)
●三月トモコ (著)『氷山くんは家庭教師 2 (なかよしKC)』(講談社)
●マキノ (著)『黒崎くんの言いなりになんてならない 10 (別フレKC)』(講談社)
●オムニバス (著)『黒王子の言いなりになりたい (別フレKC)』(講談社)
●三次マキ (著)『PとJK 10 (別フレKC)』(講談社)
●三次マキ (著)『LOVEとJK (別フレKC)』(講談社)
●ナンキダイ (著)『まじめ系クズの日常 4 (月マガKC)』(講談社)
●山原義人 (著)『龍狼伝 王霸立国編 2 (月マガKC)』(講談社)
●木尾士目 (著)『新装版 げんしけん 5 (KCDX)』(講談社)
●鬼頭莫宏 (著)『新装版 なるたる 7 (KCDX)』(講談社)
●鬼頭莫宏 (著)『新装版 なるたる 8 (KCDX)』(講談社)
●おざわゆき (著)『傘寿まり子 4 (KCDX)』(講談社)
●ほしの竜一 (画),伴内弁太 (企画原案),横井孝二 (キャラクターデザイン原案他)『新装版 新SDガンダム外伝 騎士ガンダム 鎧闘神戦記 (KCDX)』(講談社)
●古賀新一 (著)『血まみれの竹人形 (KCDX)』(講談社)
●谷間夢路 (著)『13日のゾンビ (KCDX)』(講談社)
●谷間夢路 (著)『悪魔に魅せられて (KCDX)』(講談社)
●伊賀和洋 (著),逆柱いみり (著),佐藤修弘他 (著)『呪いの都市伝説モンスター (KCDX)』(講談社)
●蕪木彩子 (著)『霊障学園 下 (KCDX)』(講談社)
●上田美和 (著)『ピーチガールNEXT 3 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●安藤なつみ (著)『私たちはどうかしている 3 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●杜野亜希 (著)『屍活師 女王の法医学 16 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●二ノ宮知子 (著)『七つ屋志のぶの宝石匣 5 (KISS KC)』(講談社)
●有賀リエ (著)『パーフェクトワールド 6 (KISS KC)』(講談社)
●十凪高志 (著)『妖怪ごはん 1 (サイコミKC)』(講談社)
●山下文吾 (著)『群れなせ!シートン学園 2 (サイコミKC)』(講談社)
●Cygames (作),Ryota−H (画),蝉川タカマル (脚本)『神撃のバハムート TWIN HEADS 3 (サイコミKC)』(講談社)
●Cygames (作),近藤るるる (画)『神撃のバハムート ミスタルシアサーガ 1 (サイコミKC)』(講談社)
●縞野やえ (著)『恋愛したくないわけじゃないけど 1 (サイコミKC)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『FAIRY TAIL 62 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●杉井 光 (作),松井勝法 (画)『天竜牌 3 (KCDX)』(講談社)
●椿 太郎 (著)『楽々神話 2 (週マガKC)』(講談社)
●昌子 春 (作),外本健生 (画)『ピッチディーラー —蹴球賭場師— 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●浦津ゆうじ (著)『スポイラー甘利 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●山川直輝 (作),朝基まさし (画)『マイホームヒーロー 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●宗方 馨 (画),白輝 蓮 (案)『祕十村 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●あたる (画),田原直樹 (案)『ふしだらな乙女たち(『ヤンデレVS.殺人鬼』より) 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●NON (著)『ハレ婚。 13 (ヤンマガKC)』(講談社)
●藤沢とおる (著)『GTO パラダイス・ロスト 10 (ヤンマガKC)』(講談社)
●ア ズ (著)『手品先輩 4 (ヤンマガKC)』(講談社)
●ひわきはる (著)『レオくんは今日も優しい 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●高田サンコ (著)『海めし物語 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●井上佐藤 (著)『10DANCE 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●五十嵐健三 (著)『匿名の彼女たち 6 (ヤンマガKC)』(講談社)
●福本伸行 (著)『賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編 14 (ヤンマガKC)』(講談社)
●蘇募ロウ (著)『なんでここに先生が!? 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●ジャスミン・ギュ (著)『Back Street Girls 8 (ヤンマガKC)』(講談社)
●松岡圭祐 (作),清原 紘 (画)『探偵の探偵 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●南 勝久 (著)『ザ・ファブル 11 (ヤンマガKC)』(講談社)
●和夏弘雨 (画),碧海 景 (案)『火葬場のない町に鐘が鳴る時 10 (ヤンマガKC)』(講談社)
●岩城宏士 (著)『スモーキング 5 (ヤンマガKC)』(講談社)
●きうちかずひろ (著)『BE−BOP HIGHSCHOOL 不良少年悪名伝編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●きうちかずひろ (著)『BE−BOP HIGHSCHOOL 高校与太郎百鬼夜行編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『ハロー張りネズミ 降霊と除霊編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『ハロー張りネズミ それぞれのクリスマス編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●蛭田達也 (著)『新・コータローまかりとおる! 三四郎、実力の一本勝ちの巻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 魔物は全員消滅!?クリアの野望を阻止せよ!! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA 「エース・丹波、マウンドへ」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●中丸洋介 (著)『我間乱〜GAMARAN〜 敵は凶気の戦士たち!禁断の秘薬『茱丸』の巻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●赤松 健 (著)『新装版 魔法先生ネギま! 19 (KCDX)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA act2 9 限定版』(講談社)
●高橋ツトム (著)『NeuN 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●西島 黎 (著)『うそつきは初恋のはじまり 3 (週マガKC)』(講談社)
●飯島浩介 (著)『育てち魔おう! 5 (週マガKC)』(講談社)
●赤松 健 (著)『UQ HOLDER! 14 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●押見修造 (著)『ハピネス 6 (週マガKC)』(講談社)
●ナユタン星人 (作),寺田てら (画)『メダ子さんの恋スル侵略計画 1 CD付き』(講談社)
●大山タクミ (著)『バウンダー 最強の少年 項羽 2 (週マガKC)』(講談社)
●石塚千尋 (著)『ふらいんぐうぃっち 6 (週マガKC)』(講談社)
●山川直輝 (作),奈央晃徳 (画)『100万の命の上に俺は立っている 3 (週マガKC)』(講談社)
●前原タケル (著)『おはようサバイブ 2 (週マガKC)』(講談社)
●氏家ト全 (著)『生徒会役員共 15 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●天樹征丸 (作),さとうふみや (画)『金田一少年の事件簿R 13 (週マガKC)』(講談社)
●和久井健 (著)『東京卍リベンジャーズ 3 (週マガKC)』(講談社)
●大今良時 (著)『不滅のあなたへ 4 (週マガKC)』(講談社)
●瀬尾公治 (著)『風 夏 17 (週マガKC)』(講談社)
●勝木 光 (著)『ベイビーステップ 46 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA act2 9 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●流石 景 (著)『ドメスティックな彼女 15 (週マガKC)』(講談社)
●長門知大 (著)『将来的に死んでくれ 2 (週マガKC)』(講談社)
●宮本ちゆ (著)『ちびドラ! 1 (週マガKC)』(講談社)
●biki (作),不二涼介 (画)『ワールドエンドクルセイダーズ 1 (週マガKC)』(講談社)
●天樹征丸 (作),hakus (画),コーエーテクモゲームス (案)『零 影巫女 7 (週マガKC)』(講談社)
●めいびい (著)『かつて神だった獣たちへ 6 (週マガKC)』(講談社)
●堀尾省太 (著)『ゴールデンゴールド 3 (モーニングKC)』(講談社)
●ハロルド作石 (著)『新装版7人のシェイクスピア第一部 3 (KCDX)』(講談社)
●江口夏実 (著)『鬼灯の冷徹 25 通常版 (モーニングKC)』(講談社)
●勝木 光 (著)『ベイビーステップ 46 限定版』(講談社)
●中島 諒 (著)『ランカーズ・ハイ 3 (週マガKC)』(講談社)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ ローストポーク (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●萩原天晴 (作),上原 求/新井和也 (画),福本伸行 (協力)『1日外出録ハンチョウ 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●天樹征丸 (作),さとうふみや (作),佐藤友生 (画)『明智警部の事件簿 天才警視・明智健悟、若き日の活躍! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺沢大介 (著)『ミスター味っ子 超極厚カツ丼!おいしさの秘密の巻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●あらゐけいいち (著)『CITY 3 (モーニングKC)』(講談社)
●河部真道 (著)『バンデット 4 (モーニングKC)』(講談社)
●鈴ノ木ユウ (著)『コウノドリ 19 (モーニングKC)』(講談社)
●三田紀房 (著)『インベスターZ 20 (モーニングKC)』(講談社)
●よしながふみ (著)『きのう何食べた? 13 (モーニングKC)』(講談社)
●山下和美 (著)『ランド 5 (モーニングKC)』(講談社)
●寺沢大介 (著)『将太の寿司 寿司修行スタート編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●大澄 剛 (著)『さんぱちのおと 2 (モーニングKC)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『FAIRY TAIL 62 限定版』(講談社)
●弘兼憲史 (著)『社長 島耕作 策動するテコットの反乱分子編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●コンノトヒロ (著)『まほうつかえない 1 (モーニングKC)』(講談社)
●藤沢とおる (著)『GTO 1 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●藤沢とおる (著)『GTO 2 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●東元俊哉 (著)『テセウスの船 1 (モーニングKC)』(講談社)
●前田珠子 (著),小島 榊 (画)『破妖の剣外伝 天明の月 2 (コバルト文庫)』(集英社)
●秋杜フユ (著),サカノ景子 (画)『変装令嬢と家出騎士 縁談が断れなくてツライです。 (コバルト文庫)』(集英社)
●よしたに (著)『いつかモテるかな 3 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●荒木飛呂彦 (著)『ジョジョリオン 16 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●二階堂ヒカル (著)『あおざくら 防衛大学校物語 5 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●若木民喜 (著)『キング・オブ・アイドル 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●新井隆広 (著)『天翔のクアドラブル 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●石山り〜ち (著)『隕石少女 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●佐藤さつき (著)『妖怪ギガ 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●草場道輝 (画),高谷智裕 (監)『第九の波濤 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●草場道輝 (画),高谷智裕 (監)『第九の波濤 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●猫砂一平 (著)『チェックめいと! 3 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●ミナミ (著)『ひとつばな 2 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●今田ユウキ (著)『天黒のラグナロク 1 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●ゆきもり (作),ロドリゲス井之介 (画),サンライズ (監)『ガンプラ戦記 ジャブローズ・スカイ 5 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●中道裕大 (著)『放課後さいころ倶楽部 10 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ヒラマツ・ミノル (著)『アサギロ〜浅葱狼〜 16 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●福田 宏 (著)『常住戦陣!!ムシブギョー 31 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ゆりかわ (著)『DOG END 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●フウワイ (作),サカズキ九 (画)『送球ボーイズ 6 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ロクザキ (著)『クロミケ妖奇譚 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ONE (著)『モブサイコ100 15 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●いうのす (著)『妹たちにやかせたい! 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●十九島信 (著)『放課後の異端者 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●田岡りき (著)『吾輩の部屋である 5 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●時山はじめ (著)『キミはそのときケモノになる もっと×4 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●佐々木柚奈 (著)『社長とあんあん 〜12時前のシンデレラ〜 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●心あゆみ (著)『禁.断.婚.約. 5 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●一井かずみ (著)『きっと愛してしまうんだ。 4 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●はやかわともこ (著)『キラキラ ドロップ (フラワーCアルファ)』(小学館)
●宮園いづみ (著)『突然ですが、明日結婚します 8 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●藤沢志月 (著)『ハツ*ハル 11 (フラワーコミックス)』(小学館)
●ヒナチなお (著)『藤原くんはだいたい正しい 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●中島ベガ (著)『1コ下から、キスさせて。 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●西野きいな (著)『ニケ先輩のおおせのままに (フラワーコミックス)』(小学館)
●桜田 雛 (著)『執事たちの沈黙 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●藤間 麗 (著)『水神の生贄 7 (フラワーコミックス)』(小学館)
●嶋木あこ (著)『ぼくの輪廻 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●中村ユキチ (著)『KとKの未婚関係 (フラワーコミックス)』(小学館)
●中村ユキチ (著)『取り急ぎ、同棲しませんか? 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●浅野あや (著)『ラブ→マウント 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●朝田とも (著)『オトナのはじめて (フラワーコミックス)』(小学館)
●白石ユキ (著)『はにかむハニー 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●島袋ユミ (著)『つつぬけラブレター (フラワーコミックス)』(小学館)
●小泉 蓮 (著)『レオン君は今日も止まらないっ (フラワーコミックス)』(小学館)
●京町妃紗 (著)『影姫の婚礼 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●蜜樹みこ (著)『帝都初恋心中 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●桜小路かのこ (著)『青楼オペラ 7 (フラワーコミックス)』(小学館)
●尾崎衣良 (著)『深夜のダメ恋図鑑 3 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●やぶうち優 (著)『ゲキカワ デビル 3 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●八神千歳 (著)『ハピコン! 3 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●にしむらともこ (著)『スイーツ怪盗バニラムーン 2 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●えびなしお (著)『まんが日本おかしばなし (ちゃおコミックス)』(小学館)
●藤子・F・不二雄 (著)『エスパー魔美 9 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●小田 扉 (著),新日本プロレス (協力)『小田扉の新日本プロレスギャグ 1 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●沢田ユキオ (著),任天堂 (監・協力)『スーパーマリオくん 傑作選 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●永井ゆうじ (著)『100%パスカル先生 6 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●たかはしひでやす (著)『怪盗ジョーカー 26 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●むぎわらしんたろう (著)『野球の星 メットマン 4 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●高橋のぼる (著)『土竜(モグラ)の唄 55 (ヤングサンデーコミックス)』(小学館)
●あだち充 (著)『ラ フ 2 (My First WIDE)』(小学館)