●湯澤 規子 (著)『焼き芋とドーナツ 日米シスターフッド交流秘史』(KADOKAWA)
●桜木 紫乃 (著),中川 正子 (写真)『彼女たち』(KADOKAWA)
●TAa (著),只野まこと (監修),TYPE-MOON (原作)『衛宮さんちの今日のごはん (9) 9 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●西浦 颯大 (著)『もう一回野球させてください神様 1』(KADOKAWA)
●北野 唯我 (著)『キャリアを切り開く言葉71 「自分の強み」に磨きをかける』(KADOKAWA)
●ミシェル・オバマ (著),山田 文 (訳)『心に、光を。 不確実な時代を生き抜く』(KADOKAWA)
●澤村 御影 (著),鈴木 次郎 (イラスト)『准教授・高槻彰良の推察EX2 10 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●佐藤 夕子 (著),うみ (原作),あんべよしろう (企画・原案)『追放された転生公爵は、辺境でのんびりと畑を耕したかった ~来るなというのに領民が沢山来るから内政無双をすることに~ (3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●奏 ユミカ (著),三河 ごーすと (原作),Hiten (企画・原案)『義妹生活 (3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●横田 卓馬 (著),伊瀬 勝良 (原作)『すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 (13) 13 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●さびし うろあき (著),富野由悠季・矢立肇 (原作)『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(4) 4 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●高橋 由太 (著)『くろねこカフェのおやつ 午後三時の蜂蜜トースト 1 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●竹村優希 (著),カズアキ (イラスト)『大正幽霊アパート鳳銘館の新米管理人6 6 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●古来 歩 (著),うさぴょん (原作),市丸 きすけ (企画・原案)『田舎のホームセンター男の自由な異世界生活 (11) 11 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●蛍幻 飛鳥 (著),志瑞祐 (原作),遠坂 あさぎ (企画・原案)『聖剣学院の魔剣使い 7 7 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●桐嶋 たける (著),東崎 惟子 (原作),あおあそ (企画・原案)『竜殺しのブリュンヒルド (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ワタナベ タカシ (著)『オタロリドラゴン! バハムー子先生 (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●石井 たくま (著)『ギャルと女騎士 (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●いのこざ (著),光乃 えみり (原作),ずじ (企画・原案)『魔法使いへの道 ‐腕利き師匠と半人前の俺‐(1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●三村 たけ (著),東堂 燦 (原作),白谷 ゆう (企画・原案)『十番様の縁結び 神在花嫁綺譚 (1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●TAa (著),只野まこと (監修),TYPE-MOON (原作)『衛宮さんちの今日のごはん (9) 画集付特装版 9 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●山崎 峰水 (著),矢立肇・富野由悠季 (原作)『新装版 デベロッパーズ 機動戦士ガンダム Before One Year War 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●メアリー・ポープ・オズボーン (著),番 由美子 (訳),甘子 彩菜 (イラスト)『マジック・ツリーハウス 51 サファリ・ツアーの大冒険 51』(KADOKAWA)
●水口 鷹志 (著),バンダイナムコアミューズメント (著),森岡 ヤスト(BNSI) (著),チーム・バレルロール (著),矢立肇・富野由悠季 (原作),森岡 ヤスト(BNSI) (イラスト),フジイ ナオキ(BNSI) (企画・原案)『機動戦士ガンダム N-EXTREME(2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●高木秀栄 (著),バンダイナムコエンターテインメント (著),矢立肇・富野由悠季 (原作)『機動戦士ガンダム バトルオペレーション コード・フェアリー(3) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●大和田 秀樹 (著)『偉人が4.0をつけたメシ屋に行ってみた。(1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●Ark Performance (著),大河原 邦男 (著),大河原 邦男 (イラスト),富野 由悠季 (原作),矢立 肇 (企画・原案)『機動戦士ガンダムMSV‐Rジョニー・ライデンの帰還 26 26 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●Ark Performance (著),大河原 邦男 (著),大河原 邦男 (イラスト),富野 由悠季 (原作),矢立 肇 (企画・原案)『機動戦士ガンダムMSV‐Rジョニー・ライデンの帰還 26 特装版 26 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●江尻 立真 (著),関西 リョウジ (著),矢立肇・富野由悠季 (原作)『機動戦士ガンダム 赤い三巨星(1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●天倉 ふゆ (著)『金魚屋さんのかりそめ夫婦 第1巻 1 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●浅見 鶴子 (著)『ロネと青い駒鳥 第1巻 1 (青騎士コミックス)』(KADOKAWA)
●La ZOO (著),Sassy/DADWAY (監修),La ZOO (イラスト)『【限定カミカミみつばちつき】 Sassyのはじめてギフトボックス』(KADOKAWA)
●齋藤 孝 (著)『超訳 吉田松陰語録 運命を動かせ (角川文庫)』(KADOKAWA)
●室城 秀之 (著)『新版 うつほ物語 四 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 正剛 (著)『千夜千冊エディション 性の境界 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●杉田 久女 (著),坂本 宮尾 (編)『杉田久女全句集 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●後藤 秀機 (著)『天才と異才の日本科学史 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●亀田 和久 (著)『大学入試 亀田和久の 化学[有機]が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
●神尾 雄一郎 (著)『改訂第2版 書き方のコツがよくわかる 医系小論文 頻出テーマ20』(KADOKAWA)
●手相占い えみ (著)『どんな「線」でもこの1冊でぜんぶわかる! 世界でいちばん親切な手相読みのレッスン』(KADOKAWA)
●矢野 耕平 (著)『わが子に「ヤバい」と言わせない 親の語彙力』(KADOKAWA)
●柴田 ケイコ (原作)『パンどろぼう せかいいちかわいいてづくりこもの』(KADOKAWA)
●えぃくん(間瀬 英一郎) (著),しろくまななみん (イラスト)『おりがみはかせえぃくんの3・4・5さいのだいにんきおりがみ』(KADOKAWA)
●まゆ姉 (著)『「1日1つ」で人生が変わる 幸せメンタルをつくる100チャレンジ』(KADOKAWA)
●中村 拓朗(スイチャンネル) (著)『プロダイバーのウニ駆除クエスト 環境保全に取り組んでわかった海の面白い話』(KADOKAWA)
●ミニマリストますみ (著)『私の中を整理する片づけ 幸せがおとずれる「余白」の作り方』(KADOKAWA)
●どめさん (著)『保存袋に具材を詰めたら、冷凍保存! 冷凍レンチンパック』(KADOKAWA)
●吉田 三世 (著)『七転び八起き 70歳で始めた着物リメイク、72歳で講師デビュー。人生まだまだこれからよ』(KADOKAWA)
●KADOKAWA ライフスタイル編集部 (編)『デコる! 学ぶ! 推す! 楽しいが広がる 趣味手帳のはじめ方』(KADOKAWA)
●山本 菜月 (著)『とびきり美味しい疲れ果てごはん もはや動けないって時はこれつくろ!』(KADOKAWA)
●こつぶ (著)『モヤモヤがガソリンになる ひとりリセット旅のススメ』(KADOKAWA)
●白崎 あゆみ (著)『「人と比べるくせ」を手放す 自分サイズの幸せを見つける5つの習慣』(KADOKAWA)
●坂田アキラ (著)『完全版 大学入試 坂田アキラの 物理基礎・物理の解法が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
●松原 孝臣 (著),茨城県 (著)『茨城県の戦略書 幸福度No.1プロジェクトの舞台裏』(KADOKAWA)
●品田一世 (著)『“カナダ式”で幸福度も資産も増え続ける! いつのまにか億り人になれる超マネーハック』(KADOKAWA)
●青山 誠 (著)『笠置シヅ子 昭和の日本を彩った「ブギの女王」一代記 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●見原 由真 (著)『わが夫はアニメーターである』(KADOKAWA)
●slkn (著),もやし (イラスト)『食料生成スキルを手に入れたので、異世界で商会を立ち上げようと思います 2 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●りべるむ (著)『そうしそうあい 14 14 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●広田 (著)『恋人がウブすぎて困る (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●りべるむ (著)『そうしそうあい 15 15 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●みきぽん (著)『後藤さんは振り向かせたい!3』(KADOKAWA)
●ネヲ (著),Eve (企画・原案)『虚の記憶 4 4 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●游紗 吹香 (著),ムサシノ・F・エナガ (原作),天野 英 (企画・原案)『俺だけデイリーミッションがあるダンジョン生活 1 1 (MFC)』(KADOKAWA)
●UZNo (著)『サメのれおなるどは今日も食べることしか考えていない』(KADOKAWA)
●鹿 もみじ (著),浅岡 旭 (原作),アルデヒド (企画・原案)『ちょっぴりえっちな三姉妹でも、お嫁さんにしてくれますか? 5 5 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●牧瀬 初雲 (著)『スティアの魔女2 2 (MFC)』(KADOKAWA)
●弐尉 マルコ (著),ガールズ&パンツァー製作委員会 (原作)『ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! 20 20 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●椀田 くろ (著),氷高 悠 (原作),たん旦 (企画・原案)『【朗報】俺の許嫁になった地味子、家では可愛いしかない。 3 3 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●sorani (著),三河 ごーすと (原作),ねこめたる (企画・原案)『自称Fランクのお兄さまがゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ? 9 9 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●ありかん (著),細音 啓 (原作),neco (企画・原案)『なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか? 10 10 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●濱田 みふみ (著),浅葱 (原作),しの (企画・原案)『前略、山暮らしを始めました。 1 1 (MFC)』(KADOKAWA)
●柳内 たくみ (著),叶世 べんち (イラスト)『狐と戦車と黄金と2 傭兵少女は社畜から抜け出したい! 2』(KADOKAWA)
●いしい ゆか (著)『舞台袖のクチュリエ1 1 (MFC)』(KADOKAWA)
●倉一 ひや (著)『百鬼調書 怪異調査はこちらまで 1 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●張 六郎 (著)『千年狐 十 ~干宝「捜神記」より~ 10 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●橋本 良太 (著),時野 洋輔 (原作),ちり (企画・原案)『成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです 20 20 (MFC)』(KADOKAWA)
●楠本 弘樹 (著),Y.A (原作),藤ちょこ (企画・原案)『八男って、それはないでしょう! 13 13 (MFC)』(KADOKAWA)
●倭 ヒナ (著),ぷにちゃん (原作),匈歌 ハトリ (企画・原案)『完全回避ヒーラーの軌跡 9 9 (MFC)』(KADOKAWA)
●松井 俊壱 (著),リュート (原作),鍋島 テツヒロ (企画・原案)『目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい 7 7 (MFC)』(KADOKAWA)
●ちさこ (著)『おとりよせしまっし! 3 3 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●ゆとと (著),松藤 かるり (原作),Nardack (企画・原案)『稀色の仮面後宮 1 1 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●相尾 灯自 (著),澤村 御影 (原作),鈴木 次郎 (企画・原案)『准教授・高槻彰良の推察 6 6 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●相尾 灯自 (著),澤村 御影 (原作),鈴木 次郎 (企画・原案)『准教授・高槻彰良の推察 ファンブック (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●春園ショウ (著)『佐々木と宮野 コンプリートガイド -卒業編-』(KADOKAWA)
●水島 みき (著),あやか (原作)『独身アラサーOLあやかのぼっち宿泊記』(KADOKAWA)
●波多野 大 (著),みしま ひろじ (著),neco (イラスト),緑川 葉 (イラスト),みしま ひろじ (イラスト),MAGUS (原作)『SYNDUALITY ELLIE 1 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●長月 達平 (著),福きつね (イラスト),大塚 真一郎 (企画・原案)『Re:ゼロから始める異世界生活 短編集9 9 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●長月 達平 (著),大塚 真一郎 (イラスト)『Re:ゼロから始める異世界生活35 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●久追 遥希 (著),konomi(きのこのみ) (イラスト)『ライアー・ライアーSS 嘘つき転校生は学園島で波乱万丈な日々を送っています。 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●盧恩&雪笠(Friendly Land) (著),早秋 (原作),雨神 (企画・原案)『塔の管理をしてみよう 18 18 (MFC)』(KADOKAWA)
●殆ど死んでいる (著)『異世界おじさん 10 10 (MFC)』(KADOKAWA)
●そえだ 信 (著),フェルネモ (イラスト)『赤ん坊の異世界ハイハイ奮闘録1 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●あかむらさき (著),かれい (イラスト)『使い潰された勇者は二度目、いや、三度目の人生を自由に謳歌したいようです2 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●霜月 雹花 (著),キッカイキ (イラスト)『最低キャラに転生した俺は生き残りたい2 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●Y.A (著),藤ちょこ (イラスト)『八男って、それはないでしょう! 28 28 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●藤森 かつき (著),天領寺 セナ (イラスト)『理不尽に婚約破棄されましたが、雑用魔法で王族直系の大貴族に嫁入りします!1 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●アネコ ユサギ (著),弥南 せいら (イラスト)『槍の勇者のやり直し 4 4 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●えむふじん (著)『見てや!小学生エムモトえむみの勝手きままライフ 3』(KADOKAWA)
●ラミン・ザヘッド (著),ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (監修),ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (イラスト),冨永 康介 (訳)『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース アート・オブ・ザ・ムービー』(KADOKAWA)
●みか (著)『君には届かない。 8 8 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●カワバタ ヨシヒロ (著),羊太郎 (原作),遠坂 あさぎ (企画・原案)『古き掟の魔法騎士 III 3 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●あれっくす (著)『私の魔法の先生は魔法が使えない 1 (MFC)』(KADOKAWA)
●にわかあめ(よよはち×ナツノアメ) (著)『サテライト・コインランドリー 2 2 (MFC)』(KADOKAWA)
●高橋 びすい (著),なえなえ (イラスト)『エヴァーラスティング・ノア この残酷な世界で一人の死体人形を愛する少年の危険性について 1 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●力蔵 (著),とーわ (原作),風花 風花 (企画・原案)『世界最強の後衛 ~迷宮国の新人探索者~ 7 7 (MFC)』(KADOKAWA)
●『あんさんぶるスターズ!! オフィシャルワークス vol.2』(KADOKAWA Game Linkage)
●こかむも (著)『クロシオカレント 2 2 (青騎士コミックス)』(KADOKAWA)
●境壱 幸 (著)『異世界転生したら、なぜか噂の冷酷王子に溺愛されて囚われてます。(2) 2』(KADOKAWA)
●平泉 春奈 (著)『私たちは愛なんてものに』(KADOKAWA)
●若山 曜子 (著)『ふわふわ生地とパリッと生地の2つで始める おうちパンはこれでいい』(KADOKAWA)
●井坂 敦子 (著)『入学後の学力がぐんと伸びる 0~6歳の見守り子育て』(KADOKAWA)
●尾形 哲 (著)『肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方』(KADOKAWA)
●苅野 タウ (イラスト),ぽと (イラスト),ワープスター (監修)『星のカービィをさがせ!! パーティーでだいしゅうごう!』(KADOKAWA)
●根田 啓史 (著)『異世界行ったら、すでに妹が魔王として君臨していた話。(4) 4 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●なじみ (著)『ガールズフィスト!!!! GT (2) 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●クロイ (著),キャラぱふぇ編集部 (編),サンエックス株式会社 (監修)『キャラぱふぇブックス すみっコぐらし もっと占い』(KADOKAWA)
●鈴木 マナツ (著),ゆーげん (著),ひたきゆう (著),羽田 遼亮 (原作),ゆーげん (イラスト),ひたきゆう (イラスト)『リアリスト魔王による聖域なき異世界改革 8 8 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●『カラーデラックス まるわかりマインクラフト ガイド&データブック』(KADOKAWA)
●みなみ (著),遠坂 あさぎ (著),逆井 卓馬 (原作),遠坂 あさぎ (イラスト)『豚のレバーは加熱しろ 5 5 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●伊達 しのぶ (著)『イケメン夫はゴリラ妻とプリティ娘を愛しすぎてる(1) 1』(KADOKAWA)
●阿部花次郎 (著),高峰 ナダレ (著),苗原 一 (原作),高峰 ナダレ (イラスト),KADOKAWA内部取引 (編)『嫌われ皇子のやりなおし ~辺境で【闇魔法】を極めて、最強の眷属と理想の王国を作ります~(2) 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●みつなり 都 (著),百井 一途 (著),日之影 ソラ (原作),みつなり 都 (イラスト)『女鍛冶師はお人好しギルドに拾われました~新天地でがんばる鍛冶師生活~(3) 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●沼地 どろまる (著)『生きてるだけでえらい!ってハイネさんが言うから1 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●あらた 伊里 (著),三月みどり (著),アルセチカ (著),アルセチカ (イラスト),Chinozo (原作),Chinozo (監修)『グッバイ宣言 2 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●三千社 ヒロ (著),きさらぎ ゆり (著),坂木 持丸 (原作),きさらぎ ゆり (イラスト)『時魔術士の強くてニューゲーム(2) ~過去に戻って世界最強からやり直す~ 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●位置原 光Z (著)『青春リビドー山 (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●日高 (著),七野りく (原作),福きつね (企画・原案)『辺境都市の育成者4 4 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●もくふう (著),はむばね (原作),Parum (企画・原案)『男子だと思っていた幼馴染との新婚生活がうまくいきすぎる件について(1) 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●うかみ (著)『ガヴリールドロップアウト(14) 14 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●奏 ヨシキ (著),riritto (著),徳川 レモン (原作),riritto (イラスト)『経験値貯蓄でのんびり傷心旅行 4 ~勇者と恋人に追放された戦士の無自覚ざまぁ~ 4 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●戯屋 べんべ (著),飯田 栄静 (原作),冬ゆき (企画・原案)『いずれ最強に至る転生魔法使い 2 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●日森 よしの (著),たままる (原作),キンタ (企画・原案)『鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ4 4 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●comori (著),美浜 ヨシヒコ (原作),fame (企画・原案)『煤まみれの騎士 2 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ツカモリ シュウジ (著),横塚 司 (原作),マニャ子 (企画・原案)『ぼくは異世界で付与魔法と召喚魔法を天秤にかける 3 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●宇佐川ゆかり (著),蘭蒼史 (イラスト)『クズ夫に制裁したら、愛されなかった花嫁はスパダリ陛下の最愛妃になりました!』(KADOKAWA)
●三可 九丸 (著),オガトレ (監修)『タクトレ! 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●青月花 (著),いぬかい ゆず (イラスト)『死に戻り聖女は完璧王子の執着から逃れたい』(KADOKAWA)
●うがつ まつき (著),深遊 (著),三雲 岳斗 (原作),深遊 (イラスト)『虚ろなるレガリア 2 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●一本木 透 (著)『あなたに心はありますか?』(小学館)
●ヤーノシュ・ツェグレディ (編)『シュトラウス ピアノ連弾曲集 1 ニューイヤー・コンサートにも使える (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●田村 宏 (解説)『ル・クーペ ピアノの練習ラジリテ (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●佐々木彌榮子 (編)『アレンスキー ピアノ作品集 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●心音 ゆるり (原作),伊咲 ウタ (イラスト)『俺、勇者じゃないですから。5 VR世界の頂点に君臨せし男。転生し、レベル1の無職からリスタートする』(文藝春秋)
●サム・アッシャー (著),吉上恭太 (訳)『ゆきのひ』(徳間書店)
●マック・バーネット (著),ジョン・クラッセン (著),市田泉 (訳)『サンタさんは どうやって えんとつを おりるの?』(徳間書店)
●安部慶喜 (著),柳剛洋 (著),金弘潤一郎 (著)『人財トランスフォーメーション 日本企業の未来を変える意識・制度・行動の変革』(日経BP)
●福祉臨床シリーズ編集委員会 (編),早坂 聡久 (編),長岩 嘉文 (編),上原 正希 (編)『ソーシャルワーク実習・実習指導(社福専門) 22 (新・社会福祉士シリーズ)』(弘文堂)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 牡羊座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 牡牛座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 双子座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 蟹座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 獅子座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 乙女座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 天秤座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 蠍座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 射手座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 山羊座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 水瓶座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星栞 2024年の星占い 魚座』(幻冬舎コミックス)
●石井ゆかり (著)『星ダイアリー2024』(幻冬舎コミックス)
●佐倉 おりこ (著)『すいんぐ!!(5) (ジャルダンコミックス)』(実業之日本社)
●話題の達人俱楽部 (編)『超一流の雑学力 (B6大全シリーズ)』(青春出版社)
●81 (著)『朝が来たら、ふたりは 1 (エクレアコミック)』(MUGENUP)
●峰星ふる (著),伽野せり (企画・原案)『偏愛獅子と、蜜檻のオメガ 1 (エクレアコミック)』(MUGENUP)
●白蜜ダイヤ (著)『どうしようもないほどに、運命 1 (エクレアコミック)』(MUGENUP)
●伽野せり (著),北沢きょう (イラスト)『偏愛獅子と、蜜檻のオメガⅢ~運命の番は純血に翻弄される~ (エクレア文庫)』(MUGENUP)
●まるぶち銀河 (著),天路ゆうつづ (イラスト)『種まき系男子の一途なキスは甘い (Ruhuna)』(MUGENUP)
●花波橘果 (著),古澤エノ (イラスト)『溺愛准教授と恋するハウスキーパー (エクレア文庫)』(MUGENUP)
●吉見依瑠 (著),すらだまみ (イラスト)『後妻の捧げる深愛は運命の糸を紡ぐ (Ruhuna)』(MUGENUP)
●無憂 (著),鈴ノ助 (イラスト)『大正曼殊沙華~未亡人は参謀将校の愛檻に囚われる (Ruhuna)』(MUGENUP)
●消防財政研究会 (編)『令和5年度版 消防防災関係財政・補助事務必携』(第一法規)
●千葉県介護支援専門員協議会 (監修)『ケアマネスマートダイアリー2024』(第一法規)
●前川智美 (著)『救え!!トイレの若手さん 若手教師を支えるミドルリーダーの接し方』(東洋館出版社)
●日本教育社会学会 (編)『教育社会学研究 第112集』(東洋館出版社)
●ワタナベ薫 (著)『理想を叶える 未来手帳2024』(扶桑社)
●黎明書房編集部 (編)『新・黎明俳壇 第8号』(黎明書房)
●谷 悦子 (著)『和泉選書199 新美南吉の詩と童話 哀のある愛の世界 (和泉選書)』(和泉書院)
●石野 史敏 (監修),川崎 純菜 (企画・原案),小嶋 将平 (企画・原案),小林(石原) 美栄 (企画・原案)『実験医学2023年9月号 (実験医学)』(羊土社)
●Robin P. Fawcett (著),船本 弘史 (訳)『システミック機能言語学への招待:カーディフ・グラマーの試み ハリデー文法の拡充と簡素化に向けて』(開拓社)
●『鳥になって感じてみよう』(化学同人)
●ベン・ロザリー (著),久保 美代子 (訳),今福 道夫 (監修)『ベン・ロザリーが描く 最恐で危険な動物たち』(化学同人)
●クリス・ネイラー・バレステロス (著),田元 明日菜 (訳)『フランクとバートの じてんしゃでおでかけ』(化学同人)
●夏目 レモン (著)『夏目レモン画集 螺鈿』(玄光社)
●伊藤賀一 (著)『オトナのための教養が身につく! 日本の地理・歴史・公民』(玄光社)
●土井貴仁 (著),土井貴仁 (原作),寺島ヒロ (イラスト),岡島 義 (解説)『ぼくは不眠症。 眠れる夜を迎えるまでの20年』(合同出版)
●『ビカクシダ2(仮) (栽培の教科書シリーズ)』(笠倉出版社)
●竹中 ゆかり (著)『エッチな小西さんと陰キャラな内田さんの社内恋愛事情2 (カルトコミックス Love Chucola Selection)』(笠倉出版社)
●えんか (著)『やうやう古書店は今日も平和です2 (カルトコミックス Niμcollection)』(笠倉出版社)
●さとうじる (著)『サイコビッチベイビー (カルトコミックス equal collection)』(笠倉出版社)
●華藤 えれな (著),yoco (イラスト)『推しと運命のロマンス~双子のマルシェワゴンへようこそ~ (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●Mikura (著),さばるどろ (イラスト)『一匹狼の花嫁~結婚当日に「貴女を愛せない」と言っていた旦那さまの様子がおかしいのですが~ (NiμNOVELS)』(笠倉出版社)
●祈璃 (著),くろでこ (イラスト)『双子の妹になにもかも奪われる人生でした……今までは。 (NiμNOVELS)』(笠倉出版社)
●有実 ゆひ (著)『舞台俳優、異世界にトリップしてわんぱく王子のナニーになる (コスミックセシル文庫)』(コスミック出版)
●浅田弘幸 (著)『完全版I’ll―アイル― 6』(小学館クリエイティブ)
●稲原 美苗 (編),川崎 唯史 (編),中澤 瞳 (編),宮原 優 (編)『フェミニスト現象学 経験が響きあう場所へ』(ナカニシヤ出版)
●松田 俊介 (著),酒井 貴広 (著),都築 由理子 (著),大澤 誠 (著),山越 英嗣 (著),原 知章 (編)『文化的持続可能性とは何か 文化のゆるやかな共鳴を捉えるために』(ナカニシヤ出版)
●学校保健教育研究会 (編)『心とからだの健康 第27巻 第8号 通巻306号;2023年8月号 子どもの生きる力を育む』(健学社)
●山久瀬 洋二 (著)『日英対訳 世界の歴史 増補改訂版』(IBCパブリッシング)
●永江 将典 (著)『税金でこれ以上損をしない方法 40歳で資産1億円を達成した税理士がやった「手取りを増やす」全テクニック』(翔泳社)
●諸河 久 (写真)『諸河 久 C57蒸気機関車カレンダー2024』(イカロス出版)
●奥村千穂 (著),向井真理子 (写真)『季節で綴るフィレンツェ202 世界でいちばん美しい街の愛おしい毎日、とっておきの場所』(イカロス出版)
●戸森しるこ (著),カシワイ (イラスト)『ココロノナカノノノ (飛ぶ教室の本)』(光村図書出版)
●北川貴英 (著)『システマ北川の達人交流』(BABジャパン)
●岡部武央 (著)『交差法真伝』(BABジャパン)
●英俊社編集部 (編)『京都精華学園高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『華頂女子高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『京都光華高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『大阪信愛学院中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『甲南女子中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『開明中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『平安女学院中学校 2024年度受験用 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『大分工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『佐世保工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『熊本高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『鹿児島工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●紀藤正樹 (著)『議論の流儀 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●Vadim Zeland (著)『タフティ・ザ・プリースティス 世界が変わる現実創造のメソッド』(SBクリエイティブ)
●岡本裕一朗 (著)『「老い」の正解(仮)』(ビジネス社)
●河合敦 (著)『歴史人物に学ぶ事業承継(仮)』(ビジネス社)
●若松えり子 (著)『脳の疲れがとれる"寝落ち"瞑想(仮)』(ビジネス社)
●泉房穂 (著),藤井聡 (著)『"政治ムラ"、こうしてぶっ壊す!(仮)』(ビジネス社)
●竹内伝史 (著)『つれあいと行く異国阿房列車』(風媒社)
●村井吉敬 (著),宮内泰介 (解説)『小さな民からの発想 顔のない豊かさを問う』(めこん)
●成島 悦雄 (編著),草野 晴美 (編著),高藤 彰 (編著),土居 利光 (編著),堀 秀正 (編著)『大人のための動物園ガイド』(養賢堂)
●紫式部 (著),窪田 空穂 (訳),梶田 半古 (イラスト)『現代語訳 源氏物語 四』(作品社)
●『哲学の用語』(作品社)
●『津田青楓』(作品社)
●『ドゥルーズ+ガタリ〈千のプラトー〉入門講義』(作品社)
●『桜木紫乃の肖像』(作品社)
●朝比奈 弘治 (著),朝比奈 弘治 (著),朝比奈 弘治 (著)『夢に追われて』(作品社)
●東原 和成 (著),山口 正洋 (著),加藤 寛之 (著)『匂い・香りの科学と評価・可視化・応用技術 ~センシング技術の進展と呼気ガス分析・香り再現・演出等への展開~』(サイエンス&テクノロジー)
●小谷 晴美 (著)『(仮)「女性ひとり起業」準備BOOK』(電波社)
●『(仮)ゼロから始めるルアーF入門』(電波社)
●奥谷まゆみ (著)『不調の9割はスマホ姿勢から 姿勢をちょっと変えるだけ』(さくら舎)
●韓昌完 (著)『誰もが優秀児になれる! CRAYONプロジェクトの実証』(さくら舎)
●横須賀輝尚 (著)『プロが教える潰れる会社のシグナル 経営者・お金・組織の危険度チェック法』(さくら舎)
●稲場秀明 (著)『頭を良くして良い人生を歩む 脳科学を参考にして』(大学教育出版)
●大井 健輔 (著),三木 淳 (監修)『ベトナム人のための日本語会話』(三省堂書店)
●佐藤 武 (著)『詩集 死者に接吻』(中西出版)
●平松類 (著)『【書籍版】自分でできる! 人生が変わる緑内障の新習慣』(ライフサイエンス出版)
●岩本慎史 (著),安彦幸枝 (写真)『オアハカの動物たち (民衆藝術叢書)』(大福書林)
●(株)シーエムシー・リサーチ (監修)『世界のCCUS総合分析』(シーエムシー・リサーチ)
●菅原 秀一 (著)『リチウムイオン電池の製造プロセス&コスト総合技術2022(基礎編)』(シーエムシー・リサーチ)
●菅原 秀一 (著)『リチウムイオン電池の製造プロセス&コスト総合技術2022(進歩編)』(シーエムシー・リサーチ)
●(株)シーエムシー・リサーチ (著)『世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート』(シーエムシー・リサーチ)
●大政 健史 (監修)『抗体医薬品製造 ~ 基礎から基盤技術開発まで ~』(シーエムシー・リサーチ)
●舛本 成行 (著)『高知 魚梁瀬山の林鉄』(レイルロード)
●ひろはまかずとし (著),ひろはまかずとし (イラスト),ひろはまかずとし (解説)『星のように 月のように お陽さまのように』(カジェルの森)
●稲盛 和夫 (著),稲盛ライブラリー (著)『稲盛和夫 魂の言葉108 (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●岡崎 琢磨 (著),小西 マサテル (著),塔山 郁 (著),友井 羊 (著),柊 サナカ (著)『#殺人事件の起きないミステリー 自薦『このミステリーがすごい!』大賞シリーズ傑作選 (宝島社文庫)』(宝島社)
●『日本株はどこまで上がるか (宝島社新書)』(宝島社)
●『このミステリーがすごい!』編集部 (編)『3分で殺す! 不連続な25の殺人 (宝島社文庫)』(宝島社)
●折口 信夫 (著)『口ぶえ 折口信夫作品集 (宝島社文庫)』(宝島社)
●平野 敦士 カール (監修)『知れば知るほど得するお金の基本 (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●瀧音 能之 (監修)『巨大古墳の古代史 新説の真偽を読み解く (宝島社新書)』(宝島社)
●本村 凌二 (監修)『カラー版 世界の教養が身につくローマ史の愉しみ方 (宝島社新書)』(宝島社)
●高橋 晋一 (編)『徳島地域文化研究 第21号』(岩田書院)
●日本アーカイブズ学会 (編)『アーカイブズ学研究 No.38』(岩田書院)
●ヨシミズ (著)『妹はシスコン兄がめんどくさい(1) (comic POOL)』(一迅社)
●『消防救助技術必携〈水難救助編〉 23訂版』(東京法令出版)
●『社会メモリーチェックノート 2023年版』(みくに出版)
●谷口 昌良 (著)『空を掴め 空象へ』(赤々舎)
●永井 隆 (著)『長崎の鐘 被爆した長崎医科大医師の体験・観察記録 朗読CD しみじみ朗読文庫』(響林社)
●中島 敦 (著)『弟子/山月記/名人伝 朗読CD しみじみ朗読文庫』(響林社)
●『エネルギー白書 2023年版』(日経印刷)
●武田氏研究会 (編)『武田氏研究 第68号』(岩田書院)
●柿本 多映 (著)『ひめむかし』(深夜叢書社)
●『大聖辯才天護摩』(青山社)
●『毘沙門天王護摩』(青山社)
●『PAVONE The spirit of Elegance Vol.67 2023 SUMMER/AUTUMN』(K・Pクリエイションズ)
●『図書館魔女の往復書簡 黒山羊・白山羊の50年』(郵研社)
●武田 篤 (著)『パーキンソン病療養指導士テキストブック』(アルタ出版)
●『パチンコ・パチスロプレイヤー調査 2023』(シーズ)
●廣田 收 (著)『紫式部は誰か』(武蔵野書院)
●日本小児救急医学会 (監修)『小児救急標準テキスト basic編』(中外医学社)
●『LINE Facebook Twitter Instagram Youtube TikTok スマホ決済がゼロからわかる完全使い方ガイド Android & iPhone対応 (MSムック)』(メディアソフト)
●鳩沢 佐美夫 (著) , 木名瀬 高嗣 (編)『鳩沢佐美夫の仕事 第2巻』(藤田印刷エクセレントブックス)
●小梨 里子 (著)『屋久島、そして雲ノ平へ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●小杉 幸一 (作)『小杉幸一 (ggg Books 世界のグラフィックデザイン)』(DNP文化振興財団)
●是枝 喜代治 (編著) , 蒲生 としえ (編著)『ASD・知的障害のある人の包括的支援 児童期から成人期の支援に携わる方に』(川島書店)
●『読売新聞縮刷版 2023−6』(読売新聞東京本社)
●地方債制度研究会 (編)『地方債の手引 令和5年度』(地方財務協会)
●真遙 おらむ (著)『かなり地味ぃーなネタで恐縮ですが町内会長のお話を書いてみました』(ミヤオビパブリッシング)
●敦賀 信弥 (著)『天翔ける龍神』(ミヤオビパブリッシング)
●橘川 幸夫 (編)『女子高生いま 令和JKココロの引き出し』(バジリコ)
●杉並区立郷土博物館 (編集)『「生誕130年詩人・尾崎喜八と杉並」展示図録 令和4年度企画展』(杉並区立郷土博物館)
●『玉城徹ノート 10(2023−02) 第六歌集『窮巷雜歌』を読む』(左岸の会)
●小俣 はる江 (著)『サインポール 歌集 (富士叢書)』(角川文化振興財団)
●茅野 眞澄 (著)『赤い月 歌集 (りとむコレクション)』(角川文化振興財団)
●若松 昭子 (著)『回転木馬 歌集 (波濤双書)』(風木舎)
●奥山 眞佐子 (著)『権利の上に眠るな 普選、婦選、そして18歳 市川房枝生誕130年を前に』(いちまるよん)
●乾徳山恵林寺 (監修) , 信玄公宝物館 (監修) , 中野 顕正 (編) , 新津 健一郎 (編)『恵林寺歴代住職頂相集』(乾徳山恵林寺)
●近藤 久也 (著)『水の匂い』(栗売社分室)
●佐賀県立図書館 (編集)『佐賀県近世史料 第2編第3巻』(佐賀県立図書館)
●『自治体学 自治体学会誌 Vol.36−2 特集自治・分権の志』(自治体学会)
●鳥取市文化財団鳥取市歴史博物館 (編集)『松田道之 鳥取が生んだ名知事 没後140年 鳥取市歴史博物館令和4年度企画展』(鳥取市文化財団鳥取市歴史博物館)
●『健康志向食品市場動向 2023 (ヘルスフードレポート)』(山の下出版)
●『いるかのひみつ (チャイルド科学絵本館 なんでもサイエンス)』(チャイルド本社)
●山本 和子 (作) , 常永 美弥 (絵) , 山本 良和 (監修)『ナンデモアリーナのおまつりパトロール (スーパーワイドチャレンジえほん おはなし・かずあそび)』(チャイルド本社)
●ルーシー渡辺 (著)『珈琲大路』(ふじみの出版)
●大東文化大學東洋研究所「藝文類聚」研究班 (著)『藝文類聚〈卷51〉訓讀付索引』(大東文化大學東洋研究所)
●工藤 憲 (解説) , いしかわ せいぢゅん (漫画)『まんがで楽しく学ぶバレーボールの基本 初心者のためのスキルアップドリル』(日本文化出版)
●『資産価値向上のためのホテルアセットマネジメント実務資料集』(綜合ユニコム)
●『Innovative Office Art TokyoDexのキュレーション、ワークショップ、ディレクション アーティストと描く創造的なオフィス空間』(商店建築社)
●『うかたま まるごと、食べごと。 vol.71(2023夏) 夏のおやつ、果物のレシピ』(農山漁村文化協会)
●『趣味の文具箱 文房具を愛し、人生を楽しむ本。 vol.66(2023−7) 木軸ペンの旋風』(ヘリテージ)
●井上 一之 (著)『陶淵明集の詩想 説理と表現様式』(研文出版)
●清水 賢一 (著)『愛の不安 創作集』(山梨高等学校文藝部)
●飯野 燦雨 (著)『明けゆく扇状地 第3版』(創風社)
●飯野 燦雨 (著)『燦雨俳話』(創風社)
●『藤井寺市精密住宅地図 全商工住宅案内図帳』(吉田地図)
●『ゼンリン住宅地図池田市 ’95』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図羽曳野市 ’95』(ゼンリン)
●『脳を鍛えるまちがい絵さがしライフ (MSムック)』(メディアソフト)
●塚原 哲也 (著)『読んで深める日本史実力強化書 第2版』(駿台文庫)
●『管球王国 Vol.109(2023SUMMER) マルチアンプ再生の可能性』(ステレオサウンド)
●猿田 享男 (監修) , 北村 聖 (編集) , 三潴 忠道 (企画)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.41No.8(2023) 特集…臨床医が知っておくべき漢方治療』(ライフメディコム)
●『泌尿器外科 Vol.36No.7(2023July) 特集腎癌薬物療法を極める』(医学図書出版)
●日本眼科手術学会 (編集)『眼科手術 日本眼科手術学会誌 Vol.36No.3(2023) 特集眼科手術における麻酔/術後管理・処置をきわめる』(日本眼科手術学会)
●全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会 (編集)『季刊公的扶助研究 第270号(2023−7) 特集自治体間の格差を考える』(全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会)
●『月刊地域医学 総合診療・家庭医療に役立つ Vol.37−No.8(2023−8)』(地域医療振興協会地域医療研究所)
●『ギャラリー アートフィールドウォーキングガイド 2023vol.8 〈私の10点〉岡村桂三郎』(ギャラリーステーション)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『私立大学医学部小論文入試問題模範文例集 2024年度』(ミスズ)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『私立大学歯学部小論文入試問題模範文例集 2024年度』(ミスズ)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『大阪医科薬科大学 医学部 2024年度 (医学部入試問題と解答)』(ミスズ)
●『ポケットクロスワード無双 VOL.13 (MSムック)』(メディアソフト)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『福山大学 薬学部 2024年度 (薬学部入試問題と解答)』(ミスズ)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『第一薬科大学 薬学部 2024年度 (薬学部入試問題と解答)』(ミスズ)
●『食と医療 学術誌 Vol.26(2023SUMMER−FALL) 特集和食と健康 (講談社MOOK)』(講談社エディトリアル)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の教職教養参考書 ’25年度版 (宮崎県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の教職教養過去問 ’25年度版 (茨城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●障害者問題研究編集委員会 (編集)『障害者問題研究 Vol.51No.2 特集障害者権利条約総括所見の焦点と課題』(全国障害者問題研究会出版部)
●精神科編集委員会 (編集)『精神科 Vol.43No.2(2023Aug.) 特集Ⅰさまざまな場面におけるトラウマ,その影響,そして対応 特集Ⅱ治療同盟』(科学評論社)
●荒木 あかね (著)『ちぎれた鎖と光の切れ端』(講談社)
●『UOMO2023年10月号×TABIO MEN “ニュースクールソックス”&マガジンパック』(集英社)
●角野 裕 (編),角野 裕 (解説),角野怜子 (編),角野怜子 (解説)『シューマン/ドビュッシー カノン形式による6つの練習曲 Op.56 2台のピアノのための (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●岩船雅一 (編)『フリマリー音階教本 (International Standard Etudes for Violin)』(全音楽譜出版社)
●智和 正明 (訳)『生物地球化学事典』(朝倉書店)
●宮川 浩 (編著),小池 誠 (編著)『エンジンの計測とシミュレーション (自動車工学シリーズ)』(朝倉書店)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる OPPO Reno9 A/7 A スマートガイド』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる au Xperia 1 V/10 V SOG10/SOG11 スマートガイド』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる ドコモ Xperia 10 V SO-52D スマートガイド』(技術評論社)
●AYURA (著),技術評論社編集部 (著)『今すぐ使えるかんたん Word&Excel完全ガイドブック 困った解決&便利技 [Office 2021/2019/2016/Microsoft 365対応版]』(技術評論社)
●地方自治予算制度研究会 (著)『要求・作成・審議が1冊でわかる 予算の見方・つくり方<令和5年版>』(学陽書房)
●吉田 愛 (著)『お弁当にもおつまみにもなる作りおき』(主婦と生活社)
●指笛奏者 (著)『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』(リチェンジ)
●天野成美 (著)『カタカムナが解き明かす宇宙の秘密 新版』()
●天野成美 (著)『カタカムナが解き明かす男女の秘密』()
●鳥居貞義 (著)『発見! 鳥居龍蔵の相続図書』(パレード)
●強矢大輔 (著)『生パスタでゼロからの起業 人と違う発想で自由な時間を手に入れ、地域活性化に貢献する体験的起業ガイド』(みらいパブリッシング)
●水木 しげる (著)『鬼太郎夜話』(筑摩書房)
●水木 しげる (著)『ゲゲゲの鬼太郎 1 妖怪大裁判』(筑摩書房)
●水木 しげる (著)『ゲゲゲの鬼太郎 5 妖怪大統領』(筑摩書房)
●EYストラテジー・アンド・コンサルティング (編)『M&AにおけるITデューデリジェンスの実践ガイド〈第2版〉』(中央経済社)
●木村 直人 (著)『これならわかる決算書キホン50!〈2024年版〉』(中央経済社)
●小平 紀生 (著)『産業用ロボット全史-自動化の発展から見る要素技術とシステムの変遷-』(日刊工業新聞社)
●内田 孝尚 (著),鈴木 渉 (著)『バーチャル・エンジニアリングPart5-バーチャルモデルで変貌したモノづくりが世界を席巻する-』(日刊工業新聞社)
●堀口 敬 (著)『限界利益(見積・分析)をうまく使って「売上アップ!」-利益と付加価値を生み出す原価計算・経営改善テクニック-』(日刊工業新聞社)
●国峰 尚樹 (著),藤田 哲也 (著),鳳 康宏 (著)『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい熱設計の本(第2版)』(日刊工業新聞社)
●光田 恵 (著),一ノ瀬 昇 (著),跡部 昌彦 (著),長谷 博子 (著)『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい香料の本』(日刊工業新聞社)
●伊藤 祥雄 (編著)『中国語検定対策2級問題集[三訂版]《CD2枚付》』(白水社)
●髙橋 輝和 (著)『ゴート語入門[新版]』(白水社)
●岡本 順治 (著),岡本 時子 (著)『独検対策2級問題集[三訂版]』(白水社)
●菅原 昭江 (著)『極める! スペイン語の語彙・表現ドリル』(白水社)
●三森 ゆりか (著)『外国語を身につけるための日本語レッスン2 読解編』(白水社)
●ジョー・J・ハイデッカー (著),ヨハネス・レープ (著),芝 健介 (監修),森 篤史 (訳)『ニュルンベルク裁判1945-46(下)』(白水社)
●ドゥブラヴカ・ウグレシッチ (著),奥 彩子 (訳)『きつね』(白水社)
●デイン・ケネディ (著),長田 紀之 (訳)『脱植民地化』(白水社)
●ブレーズ・パスカル (著),永瀬 春男 (訳),赤木 昭三 (訳)『パスカル科学論集(仮題) パスカルカガクロンシュウ 計算機と物理学』(白水社)
●谷口 功一 (著)『立法者・性・文明 境界の法哲学』(白水社)
●エディ・S・グロード・ジュニア (著),秋元 由紀 (訳)『ジェイムズ・ボールドウィンのアメリカ 「もう一度始める」ための手引き』(白水社)
●松村 一男 (編著),平藤 喜久子 (編著),山田 仁史 (編著)『神の文化史事典[新版]』(白水社)
●松村 一男 (編著),平藤 喜久子 (編著)『カラー版 神のかたち図鑑[新版] カラーバンカミノカタチズカン』(白水社)
●出雲 晶子 (編著)『星の文化史事典[増補新版]』(白水社)
●石田 勇治 (著)『過去の克服[新版] ヒトラー後のドイツ』(白水社)
●G・ポリア (原作),柴垣和三雄 (訳),金山靖夫 (訳)『数学の問題の発見的解き方 1 新装版』(みすず書房)
●G・ポリア (原作),柴垣和三雄 (訳),金山靖夫 (訳)『数学の問題の発見的解き方 2 新装版』(みすず書房)
●W・ハイゼンベルク (原作),河野伊三郎 (訳),富山小太郎 (訳)『現代物理学の思想 新装版』(みすず書房)
●ジェームズ・フランクリン (原作),南條郁子 (訳)『「蓋然性」の探求 新装版 古代の推論術から確率論の誕生まで』(みすず書房)
●桃 春花 (著),まろ (イラスト)『マリエル・クララックの約束 (アイリスNEO)』(一迅社)
●アンソロジー (著),サカノ 景子 (イラスト)『ノベルアンソロジー◆訳あり婚編 訳あり婚なのに愛されモードに突入しました (アイリスNEO)』(一迅社)
●岡野 匡志 (編)『リウマチ・運動器診療のための関節エコーPerfect Image 第2版【電子版付】』(日本医事新報社)
●有元美津世 (著)『新定番 プレゼンの英語フレーズ1000』(ジャパンタイムズ出版)
●魚留 元章 (著)『第1級ハム国家試験問題集 完全新版』(CQ出版)
●横堀將司 (監修),町田 幹 (編),竹原典子 (編)『看護に活かせる 画像かんたんガイド』(照林社)
●小嶋悠紀 (監修)『イラストでわかる 特徴別 発達障害の子にはこう見えている』(秀和システム)
●Junior (著)『野良ニンゲン RED SPIDER JUNIOR自伝』(彩図社)
●『蒸気機関車EX Vol.54』(イカロス出版)
●井上孝司 (著)『無人兵器 (わかりやすい防衛テクノロジー)』(イカロス出版)
●西崎さいき (著)『新駅舎・旧駅舎2』(イカロス出版)
●『公立高校入試完全ガイド 埼玉県』(東京学参)
●『公立高校入試完全ガイド 千葉県』(東京学参)
●『公立高校入試完全ガイド 東京都』(東京学参)
●『公立高校入試完全ガイド 神奈川県』(東京学参)
●西尾隆志 (著)『日独航空技術移転史 1919~45年』(日本経済評論社)
●大西 比呂志 (著)『大江卓の研究 在野・辺境・底辺を目指した生涯』(芙蓉書房出版)
●境野 勝悟 (著)『超訳 般若心経 “すべて”の悩みが小さく見えてくる (単行本)』(三笠書房)
●執筆者:60名 (著),技術情報協会 (編)『CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用』(技術情報協会)
●棚沢永子 (著)『現代詩ラ・メールがあった頃』(書肆侃侃房)
●神垣しおり (著)『逃げられる人になりなさい』(飛鳥新社)
●船山 葵 (著)『だれかになりたいんじゃなくて、わたしを好きになりたい』(WAVE出版)
●鈴木茂 (著)『教科書では教えてくれない 知られざる偉人の正体』(Clover出版)
●久保望 (著),久保望 (企画・原案),井上のぼる (イラスト)『2024年版 マンガ宅建士はじめの一歩』(住宅新報出版)
●江口 俊彦 (著)『マイクロバブル・ナノバブルの基礎と応用』(シーエムシー・リサーチ)
●(株)シーエムシー・リサーチ (著)『世界のxEV、車載用LIB・LIB材料 最新業界レポート』(シーエムシー・リサーチ)
●室井 高城 (著)『カーボンニュートラルを目指す最新の触媒技術』(シーエムシー・リサーチ)
●森 孝雄 (監修),塩見 淳一郎 (監修)『計算科学を活用した熱電変換材料の研究開発動向』(シーエムシー・リサーチ)
●鵜飼 育弘 (著)『Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置』(シーエムシー・リサーチ)
●(株)シーエムシー・リサーチ (著)『世界の車載用LIBのリユース・リサイクル 最新業界レポート』(シーエムシー・リサーチ)
●河合 晃 (著)『コーティング技術の基礎と実践的トラブル対応』(シーエムシー・リサーチ)
●(株)シーエムシー・リサーチ (著)『世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート』(シーエムシー・リサーチ)
●柴田 勝司 (著)『GFRP&CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発』(シーエムシー・リサーチ)
●室井 髙城 (著)『カーボンニュートラルのためのグリーン燃料と化学品』(シーエムシー・リサーチ)
●武蔵野チカ 著『土岐教授、キスの続きをシてください! 2巻セット』(ぶんか社)
●だたろう 著『北欧ふたりぐらし(YOUNG ANIMAL C) 2巻セット』(白泉社)
●浅倉秋成 原作『六人の〓つきな大学生〈プラス1〉(角川Cエース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●まの瀬『この復讐にギャルはいらない(YACOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●朝霧カフカ 原作『文豪ストレイドッグス太宰、中也、十五歳(KCA) 2巻セット』(KADOKAWA)
●河田雄志 著『わけあって絶滅しました。ビューティフル 2巻セット』(ヒーローズ)
●櫻井ゆうすけ 漫画『異世界で聖女になった私、現実世界でも聖女チート〜 2巻セット』(講談社)
●古賀慶 原作『ブラッディ・アイ(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●さちみりほ 著『モンタナーリ家の結婚シリーズ(HQCパール) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●深川直美 著『ネコロポリス計画定例集会(ホーム社書籍扱いC) 2巻セット』(ホーム社)
●くるわ亜希 〔作〕『君なら君なら(光文社BL COMICS) 2巻セット』(光文社)
●グラフ青森 (著)『青森の住宅 vol31』(グラフ青森)
●浅川 祥 (著)『林檎は何にも言わないけれど』(青森文芸出版)
●優木 凛々 (著)『どうも、前世で殺戮の魔道具を作っていた子爵令嬢です。1 1 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●マサト 真希 (著)『薔薇姫と氷皇子の波乱なる結婚 1 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●高田 崇史 (著)『QED 源氏の神霊 (講談社文庫)』(講談社)
●ナガノ (著)『ちいかわ家計簿2024 なんかお金が貯まっちゃう節約術100』(講談社)
●小野寺 史宜 (著)『とにもかくにもごはん (講談社文庫)』(講談社)
●小島 環 (著)『唐国の検屍乙女 水都の紅き花嫁 (講談社タイガ)』(講談社)
●小原 周子 (著)『留子さんの婚活 (講談社文庫)』(講談社)
●石沢 麻依 (著)『貝に続く場所にて (講談社文庫)』(講談社)
●ジョン スタインベック (著),ジョン スタインベック (企画・原案),齋藤 昇 (訳)『ハツカネズミと人間 (講談社文庫)』(講談社)
●円堂 豆子 (著)『杜ノ国の神隠し (講談社文庫)』(講談社)
●鈴木 英治 (著)『望みの薬種 大江戸監察医 (講談社文庫)』(講談社)
●山中 伸弥 (著),藤井 聡太 (著)『前人未踏 (講談社文庫)』(講談社)
●今野 敏 (著)『天を測る (講談社文庫)』(講談社)
●池井戸 潤 (著)『半沢直樹 アルルカンと道化師 (講談社文庫)』(講談社)
●青柳 碧人 (著)『浜村渚の計算ノート 10さつめ (講談社文庫)』(講談社)
●三津田 信三 (著)『忌名の如き贄るもの (講談社文庫)』(講談社)
●芹沢 政信 (著)『天狗と狐、父になる 春に誓えば夏に咲く (講談社タイガ)』(講談社)
●黒崎 視音 (著)『マインド・チャンバー 警視庁心理捜査官 (講談社文庫)』(講談社)
●柑菜 (著),コムドット (企画・原案)『ROOTS コムドット~僕らの原点~ (ワイドKC)』(講談社)
●金森 美也子 (著),ザリネンバード (著),キッチン ミノル (写真)『おしゃれぐまクゥクゥのたのしい一日 着せ替えぬいぐるみ絵本』(小学館)
●赤城 大空 (原作),タジマ 粒子 (イラスト),小野 洋一郎 (イラスト)『最強女師匠たちが育成方針を巡って修羅場 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●朝比奈 希夜 (著),榊 空也 (著),千世 トケイ (著),榊 空也 (原作),千世 トケイ (イラスト)『死神の初恋~没落華族の令嬢は愛を知らない死神に嫁ぐ~ 6 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●アン ミカ (著)『ポジティブ手帳2024 365日、アン ミカ思考で幸運体質!』(小学館)
●マーク・R・レヴィン (著),山田美明 (訳)『AMERICAN MARXISM アメリカを蝕む共産主義の正体』(徳間書店)
●熱田 護 (写真)『デジタルカメラマガジン責任編集 DRAMATIC CIRCUS F1カレンダー 2024 (インプレスカレンダー2024)』(インプレス)
●国本 温子 (著)『社会人10年目のビジネス学び直し 仕事効率化&自動化のための Excelマクロ&VBA虎の巻』(インプレス)
●井上香緒里 (著),できるシリーズ編集部 (著)『できるPowerPointパーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 Office 2021/2019/2016&Microsoft 365対応 (できるシリーズ)』(インプレス)
●株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 (著),株式会社わくわくスタディワールド 齋藤健一 (著)『徹底攻略 情報処理安全確保支援士教科書 令和6年度 (徹底攻略)』(インプレス)
●闇の中のジェイ (著),朝里 樹 (監修)『日本怪異妖怪事典 九州・沖縄 (日本怪異妖怪事典)』(笠間書院)
●ゲイリー・ラックマン (著),谷川和 (訳),伊泉龍一 (解説)『ダーク・ミューズ オカルトスター列伝』(国書刊行会)
●Hieros Phoenix (著)『必修魔術論 アレイスター・クロウリーと〈大いなる作業〉』(国書刊行会)
●なかはらかぜ (イラスト),菅原浩志 (原作)『カムイのうた』(春陽堂書店)
●越野 結花 (著),ロバート・ウォード (著),地経学研究所 (訳)『地経学アクターとしての日本の影響力(仮) 大国間競争を乗り切る』(実業之日本社)
●清水紀宏 (編著),朝倉雅史 (編著),坂本拓弥 (編著)『探究 保健体育教師の今と未来 20講』(大修館書店)
●樂直入 (著),樂吉左衛門 (著),樂美術館 (監修)『改訂新版 定本樂歴代』(淡交社)
●ジョン ハースト (著),フィリップ スラヴェスキ (著),福井 憲彦 (監修),倉嶋 雅人 (訳)『超約 ヨーロッパの歴史 増補版』(東京書籍)
●一般社団法人 相続診断協会 (編)『シン・生前贈与のすべて ――相続診断士が教える これからの相続対策』(日本法令)
●飯島敏子 (著),いもとようこ (イラスト)『うさぎたんていみみ』(ひかりのくに)
●左近蘭子 (著),末崎茂樹 (イラスト)『ぎんいろのボタンとそらとぶそり』(ひかりのくに)
●山﨑 圭一 (著)『人生が楽しくなる 西洋音楽史入門 世界史とクラシック音楽がまるっとわかる(仮)』(PHP研究所)
●大下 大圓 (著)『死ぬのは怖くありません 45年間スピリチュアルケアを実践してきたお坊さんの結論』(PHP研究所)
●伊藤若冲 (イラスト)『若冲の花カレンダー 2024年版』(芸艸堂)
●田嶋 榮吉 (著)『綴り草』(明日香出版社)
●ルーシー クック (著),小林 玲子 (訳)『ビッチな動物たち 雌の恐るべき性戦略』(柏書房)
●井上信子 (編著)『子どもと「いっしょに生きていく」 発達障害と特別支援教育をめぐって』(金子書房)
●『おふろで覚える小学生からの基礎知識 四字熟語・ことわざ (おふろで覚える小学生からの基礎知識)』(くもん出版)
●『おふろで覚える小学生からの基礎知識 日本地図と都道府県の特徴 (おふろで覚える小学生からの基礎知識)』(くもん出版)
●『おふろで覚える小学生からの基礎知識 小学生で習う日本の歴史年表 (おふろで覚える小学生からの基礎知識)』(くもん出版)
●『北欧テイストの部屋づくり no.39』(ネコ・パブリッシング)
●法と教育学会 (編)『法と教育 Vol.13』(商事法務)
●クリスティーナ・ハモンズ・リード (著),原島文世 (訳)『ザ・ブラック・キッズ』(晶文社)
●河原塚ユウジ (著)『初心者のクラリネット基礎教本』(自由現代社)
●田熊健 (著)『そうだったのか!コード理論』(自由現代社)
●泉田由美子 (著)『やさしい大正琴講座 五線とドレミでわかりやすい!』(自由現代社)
●自由現代社編集部 (編)『初心者のためのキーボード講座』(自由現代社)
●自由現代社編集部 (編)『ピアノでコードがわかる・弾ける本 やさしい曲からステップアップ!』(自由現代社)
●公益社団法人 日本看護協会 (編)『令和5年版 看護白書 看護職員の処遇改善に向けて―キャリアに応じた賃金制度の見直し』(日本看護協会出版会)
●佐藤 圭 (著),佐藤 圭 (写真)『エゾナキウサギ 鳴き声できずなを結ぶ (命のつながり)』(文一総合出版)
●末木 文美士 (著)『近世思想と仏教』(法藏館)
●馬淵磨理子 (著)『(仮)馬淵磨理子のもう怖くない株・投資大全』(プレジデント社)
●光一 (著)『すべてはあなた。』(ナチュラルスピリット)
●高島 康司 (著)『人類滅亡の回避ときたる黄金期の世界 高次宇宙種族・プレヤーレンによる警告と叡智の教え』(ナチュラルスピリット)
●ジョセフ・ベナー (著),川口 まゆみ (訳)『インパーソナルライフ』(ナチュラルスピリット)
●松本良美 (著)『テハナシ 重たい波動を「手放し」100%魂のカタチを生きる』(ヒカルランド)
●光海 (著)『[新装版]魂のブループリント 星で「本当のあなた」を知り、最高の人生を創造する (魂のブループリント)』(ヒカルランド)
●武内一忠 (著)『真実の歴史 世界史から消された謎の日本史』(ヒカルランド)
●イアン・ホッダー (著),三木 健裕 (訳)『絡まり合うモノと人間 関係性の考古学にむけて』(同成社)
●中学校創作脚本集2023編集委員会 (編)『中学校創作脚本集 2023』(晩成書房)
●児童・青少年演劇ジャーナル〈げき〉編集委員会 (編)『児童・青少年演劇ジャーナル 「げき」26』(晩成書房)
●泉幸男 (著)『英英辞典の底力 (底力シリーズ)』(プレイス)
●旧制第一高等学校 国漢文教室 (著),木戸 崇之 (編),竹田 亮子 (編)『一高生が見た関東大震災 100年目に読む、現代語版 大震の日』(西日本出版社)
●小薗 崇明 (著),東京都慰霊協会 (著)『写真集 関東大震災 被害→避難→救援→慰霊→復興』(西日本出版社)
●古山 通久 (監修)『カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向』(シーエムシー・リサーチ)
●鵜飼 育弘 (著)『メタバースを支えるディスプレイおよび部材の動向』(シーエムシー・リサーチ)
●成龍杜(なると) (著)『今を生きる365日』(株式会社なると未来書店)
●熊谷正夫 (著)『Dr.クマガイのノンビ~リ地球紀行』(株式会社メカニカル・テック社)
●『My TV Style No.065 2023年9月号(全国版)』(東京ニュース通信社)
●『My TV Style No.065 2023年9月号(関西版)』(東京ニュース通信社)
●『My TV Style No.065 2023年9月号(中部版)』(東京ニュース通信社)
●『My TV Style No.065 2023年9月号(北海道版)』(東京ニュース通信社)
●『My TV Style No.065 2023年9月号(九州北版)』(東京ニュース通信社)
●『メタバース&Web3 (日経ムック)』(日経BP)
●美月 (著)『美月 1st写真集 lxxe myself』(宝島社)
●イータイピング株式会社 (監修)『一生役立つ! タイピングの教科書 (TJMOOK)』(宝島社)
●ØMI (三代目 J SOUL BROTHERS) (著),WATARU (写真)『ØMIフォトエッセイ『LAST SCENE』特別限定版(メイキング動画 QR コード付)』(幻冬舎)
●ØMI (三代目 J SOUL BROTHERS) (著),WATARU (写真)『ØMIフォトエッセイ『LAST SCENE』通常版』(幻冬舎)
●中平 卓馬 (著),森山 大道 (著)『挑発関係=中平卓馬×森山大道』(月曜社)
●日本折紙協会 (編)『おりがみ No.577 2023年10月号』(日本折紙協会)
●浜田 涼 (著)『とぼとぼと』(赤々舎)
●『地域保健・健康増進事業報告 令和3年度』(厚生労働統計協会)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 509 2023年8月号』(防衛技術協会)
●廣瀬 仁 (編)『GREEN REPORT 523 2023年7月号』(地域環境ネット)
●「外交」編集委員会 (編集)『外交 Vol.80 特集「情報戦危機」に備えよ』(外務省)
●マリーズ・コンデ (著) , 大辻 都 (訳)『料理と人生』(左右社)
●須藤 廣 (編著) , 遠藤 英樹 (編著) , 山口 誠 (編著) , 松本 健太郎 (編著) , 神田 孝治 (編著) , 高岡 文章 (編著)『観光が世界をつくる メディア・身体・リアリティの観光社会学』(明石書店)
●日本シナリオ作家協会「’22年鑑代表シナリオ集」出版委員会 (編)『年鑑代表シナリオ集 ’22』(日本シナリオ作家協会)
●新佛 千治 (著)『欲張らない経営 レッドオーシャンの車買取り業で成長し続ける一人社長の経営論』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●金山 昇司 (著)『ゼロ・エミッション 産廃会社が挑む地方創生』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●瀧 祐二 (著)『塵芥仙人』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●高橋 穫里 (著)『無限大ポジティブ 日本一前向きな女社長の明るく生きるためのバイブル』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『TRAILHEAD軽量登山最前線ロングトレイル Vol.1 長野・新潟の最古&最新の歩く道 (サンエイムック)』(三栄)
●前田 尋之 (監修)『懐かしのテレビ野球ゲーム大全 (G−MOOK)』(ジーウォーク)
●『Paris Saint‐Germainジャパンツアー2023完全読本 (Sports Graphic Number PLUS)』(文藝春秋)
●三原 直之 (MAP監修),萩野 政則 (MAP監修)『室生ダム・高山ダム・青野ダム大明解MAP (別冊つり人)』(つり人社)
●地方債制度研究会 (編集)『地方債のあらまし 令和5年度』(地方財務協会)
●『毎日新聞縮刷版 2023−6』(毎日新聞社)
●町田 怜子 (編著) , 地主 恵亮 (編著) , 矢野 加奈子 (編著) , 竹内 将俊 (編著) , 茂木 もも子 (編著) ,鈴木 康平 (編著)『探検!発見!わたしたちの地域デザイン 探し出して発表するまで』(東京農業大学出版会)
●奥 美有紀 (著)『いちばんていねいなビーズ教室 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『STAGE navi vol.82(2023) (NIKKO MOOK TVnaviプラス)』(産経新聞出版)
●地球屋 (著)『地球屋が作る天空のレジンアクセサリー (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●佐々木 公子 (著)『とっても可愛い!ディズニーツムツムフェルトマスコット (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『白いレース編み 1本の糸から始まる… 新装版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和5年6月号1』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和5年6月号2』(国立印刷局)
●『朝日新聞縮刷版 2023−6』(朝日新聞社)
●『将棋年鑑 永久保存版 令和5年版』(日本将棋連盟)
●『日本経済新聞縮刷版 2023−6』(日本経済新聞社)
●『日経流通新聞縮刷版 2023年5−6月号』(日本経済新聞社)
●『日経産業新聞縮刷版 2023年6月号』(日本経済新聞社)
●日本文化財保護協会 (監修) , ニューサイエンス社 (編集)『埋蔵文化財調査要覧 令和5年度』(ニューサイエンス社)
●山田 孝治 (著)『EC物流改善メソッド』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●アイデ (著)『神社結婚式&和婚 厳かで優美な日本の結婚式 令和5年夏号』(静風社)
●坪内 利江子 (企画編集)『美容皮膚医学BEAUTY Vol.6No.6(2023) 特集手を健やかに,美しく』(医学出版)
●『介護ビジョン 地域介護経営 2023.August 第1特集介護現場のリーダー育成』(日本医療企画)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.43No.6(2023June) 特集診断と治療のための呼吸器内視鏡検査』(科学評論社)
●『東京農業大学入試問題集 2023年度版』(東京農業大学出版会)
●『共通テスト対策新!虎の巻数学ⅠA/ⅡB 単元パターン別問題集 2024年度版』(ガクジュツ)
●『共通テスト対策新!虎の巻英語 単元パターン別問題集 2024年度版』(ガクジュツ)
●日本学術講師会 (監修)『高校入試虎の巻福岡県版 令和6年度受験用』(ガクジュツ)
●RCC文化センター (監修)『高校入試虎の巻広島県版 令和6年度受験』(ガクジュツ)
●日本学術講師会 (監修)『高校入試虎の巻鹿児島県版 令和6年度受験』(ガクジュツ)
●日本学術講師会 (監修)『高校入試虎の巻熊本県版 令和6年度受験』(ガクジュツ)
●福島リビング新聞社 (監修)『高校入試虎の巻福島県版 令和6年度受験』(ガクジュツ)
●高松リビング新聞社 (監修)『高校入試虎の巻香川県版 令和6年度受験』(ガクジュツ)
●日本学術講師会 (監修)『高校入試虎の巻東京都版 令和6年度受験』(ガクジュツ)
●日本学術講師会 (監修) , 静岡リビング新聞社 (監修)『高校入試虎の巻静岡県版 令和6年度受験』(ガクジュツ)
●『厳選漢字ジグザグSP 121問 VOL.4 (MSムック)』(メディアソフト)
●『たっぷり解きたいロジックSPECIAL VOL.24 (MSムック)』(メディアソフト)
●『まんだらけZENBU 117 特集松本零士』(まんだらけ出版部)
●協同教育研究会 (編)『岡山県の教職教養参考書 ’25年度版 (岡山県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の教職教養参考書 ’25年度版 (長崎県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の教職教養参考書 ’25年度版 (熊本県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●主婦の友社 (編)『2024ガーデンフラワーカレンダー』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『2024ガーデンローズカレンダー』(主婦の友社)
●手島 恵 (編)『主体性を高めチームを活性化する! 看護のためのポジティブ・マネジメント 第2版増補版』(医学書院)
●沢渡あまね (著)『「推される部署」になろう (できるビジネス)』(インプレス)
●ここち工房 (著)『描き込み式 ぬりえではじめるふんわりやさしい色鉛筆の塗り方教室 (ぬりえではじめる)』(インプレス)
●太田 浩史 (著)『Power Automateではじめる業務の完全自動化(できるエキスパート)』(インプレス)
●堀裕紀 (著)『パワポ師直伝 資料デザインの魔法 素早く作り、正しく伝える』(インプレス)
●ミューズの情報教室 (著)『ITパスポートを受験する人のための よくわかる擬似言語入門』(インプレス)
●柳田 国男 (著)『日本人とはなにか〈増補版〉』(河出書房新社)
●アーサー・コナン・ドイル (著),小林 司 (訳),東山 あかね (訳)『シャーロック・ホームズ全集 第3巻 シャーロック・ホームズの冒険』(河出書房新社)
●チック・シセロ (著),サンドラ・タバサ・シセロ (著),婀聞マリス (訳),秋端勉 (監修)『タロット・タリスマン タロット天使の召喚技法 (現代魔術大系)』(国書刊行会)
●小倉山 二尊院 (編著),金子信久 (著),仲政明 (著),中村圭佑 (著),久保恵子 (著)『二尊院の二十五菩薩来迎図』(国書刊行会)
●三浦宏一 (著)『アメリカとの比較で見るリカレント教育』(日本橋出版)
●さとうりゅうとう (著)『壁の乗り越え方 目の前の問題は5つの打ち手で乗り切れる』(みらいパブリッシング)
●金子 康則 (著)『2023年からのバーゼルⅢQ&A〈改訂版〉 RWAの新しい測定手法』(中央経済社)
●大手前大学経営学部 (編)『LIVE講義! 経営学の扉』(中央経済社)
●神坂雪佳 (イラスト)『神坂雪佳 2024年版 カレンダー』(芸艸堂)
●朝倉浩之 (著)『元河合塾の人気講師が教える 中学生の偏差値を40から1ヶ月で50に上げる技術』(エール出版社)
●KAI算数教室 (著)『中学受験 筑駒・開成・麻布・桜蔭・女子学院中 入試算数過去問解説3年分』(エール出版社)
●井波律子 (著)『時をのせて折々の記 中国文学逍遥1』(本の泉社)
●和里田孝子 (著)『けやき (歌集)』(ふらんす堂)
●津久井たかを (著)『残照 (句集)』(ふらんす堂)
●若島 孔文 (著),佐藤 宏平 (著),平泉 拓 (著),高木 源 (著)『臨床心理学概論 (ライブラリ 心理学の杜)』(サイエンス社)
●山口祐加 (著),星野概念 (著)『自分のために料理を作る 自炊からはじまる「ケア」の話』(晶文社)
●桑名由美 (著),吉積情報株式会社 (監修)『Google Workspace完全マニュアル[第3版]』(秀和システム)
●Daniel Walsh (著)『Podmanイン・アクション』(秀和システム)
●事務職たらこ (著)『データをよく扱う文系事務職のためのGoogle Apps Script』(秀和システム)
●Sara (著)『いきなりプログラミング Androidアプリ開発』(翔泳社)
●レイルウェイズグラフィック (写真)『国鉄広報カメラマン撮影 懐かしの東北・上越特急カレンダー2024』(イカロス出版)
●青木勝 (写真)『青木勝 JET JET JETカレンダー2024』(イカロス出版)
●Project KK (編)『マインクラフト 神テク 大全集』(ソシム)
●道友社 (編)『すきっと vol.40 特集:MASTERY――熟達 vol.40 (スキット)』(天理教道友社)
●エディフィストラーニング株式会社 (著)『【オラクル認定資格試験対策書】ORACLE MASTER Bronze 完全詳解+精選問題集[試験番号:1Z0-085-JPN: Bronze DBA Oracle Database Fundamentals](オラクルマスタースタディガイド) (オラクルマスタースタディガイド)』(SBクリエイティブ)
●永田 鵄 (著)『ときめくフクロウ絵図鑑(仮)』(SBクリエイティブ)
●佐々木 拓郎 (著)『AWS認定資格試験テキスト AWS認定ソリューションアーキテクト ー アソシエイト 改訂第3版 (AWS認定資格試験テキスト)』(SBクリエイティブ)
●神田昌典、衣田順一 (著)『あなたの強みを高く売る 自分の強みをお金に変えるAMMサーチシート』(SBクリエイティブ)
●山田 祥寛 (著)『これからはじめるReact実践入門 コンポーネントの基本からNext.jsによるアプリ開発まで』(SBクリエイティブ)
●坂井きょうこ(スマっ子) (著)『PayPayではじまる最高に便利でおトクな生活[PayPay公式ガイドブック]』(SBクリエイティブ)
●左巻健男 (著)『化学で世界はすべて読み解ける 身近な疑問からはじめる化学入門 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●中島 心 (著)『Sweet & Natural手描きでかわいいイラストとフォントの素材集[第2版]』(SBクリエイティブ)
●たかはし みか (著),隂山 英男 (監修)『読解力と語彙力を鍛える!なぞ解きストーリードリル ことわざ・慣用句』(ナツメ社)
●古田 亮 (監修)『見かたがわかればもっと面白い!日本絵画の教科書』(ナツメ社)
●篠原 菊紀 (監修)『脳がみるみる若返る 1日5分 朝の脳トレ習慣スペシャル』(ナツメ社)
●篠原 菊紀 (監修)『脳がみるみる若返る 脳トレ漢字・熟語スペシャル』(ナツメ社)
●オザワ エイコ (著),森本 桃世 (監修)『いつものおかずをもっと手軽に、おいしく! はじめての発酵ごはん』(ナツメ社)
●梅田 みどり (著)『こねずに作れる 毎日のおうちパン』(ナツメ社)
●大沢 育郎 (監修)『知識ゼロでも自分でできる! 個人事業の経理と節税 第2版』(ナツメ社)
●Power Design (著)『パターンを楽しむぬり絵 ~日本の文様・和柄~(仮)』(ナツメ社)
●松丸 未来 (著)『(仮)子どもの自己肯定感を育てるレッスン100』(ナツメ社)
●コウモリの会 (編),佐野明 (監修),福井大 (監修)『識別図鑑 日本のコウモリ』(文一総合出版)
●藤井 幹 (著)『羽根識別マニュアル 増補改訂版』(文一総合出版)
●加邉隆子・山田たず子・伊藤百合子・那須詠子・葛〓谷辰枝 (著)『看護学生のためのはじめての実習ハンドブック』(メヂカルフレンド社)
●医薬情報研究所 (編)『ジェネリック医薬品リスト 令和5年8月版』(じほう)
●薬業研究会 (編)『保険薬事典Plus+ 令和5年8月版』(じほう)
●鵜野 祐介 (著)『世界子守唄紀行 子守唄の原像を求めて』(藤原書店)
●高橋 美野梨 (編)『グリーンランド 人文社会科学から迫る極北の島』(藤原書店)
●平川陽一 (著)『教科書では教えてくれない 愛とエロスで読み解くギリシャ神話』(Clover出版)
●茅原 健 (著)『文士村散策 新宿・大久保いまむかし』(文学通信)
●新英語教育研究会 (編)『新英語教育2023年11月号 651号』(高文研)
●石川九楊 (著)『悪文 一枚の書は何を語るか-書体と文体』(芸術新聞社)
●公益財団法人 禅文化研究所 (編)『季刊禅文化 269号』(禅文化研究所)
●阪 直 (著)『エスペラント入門 20のポイントで学ぶ国際語』(日本エスペラント協会)
●奈良 勲 (監修)『関節可動域』(運動と医学の出版社)
●日本国家公務員労働組合連合会 (著)『KOKKO第52号』(堀之内出版)
●POSSE編集部 (著)『POSSE vol.54』(堀之内出版)
●2023年戦略マップ委員会 (編),委員長:齋藤昇三、 副委員長:石原昇 寺島知秀、委員:佐藤高史 柴田随道 須川成利 竹内健 三浦与佳 安浦寛人 和田木哲哉 佐々木元 南洋一 山下泰弘 、事務局:周藤仁吉 松本哲郎 釜原紘一 (編)『電子デバイス戦略マップ2023-2024』(日本電子デバイス産業協会)
●画仁本にも 著『成り行きで婚約を申し込んだ弱気貧乏令嬢ですが、〜 2巻セット』(TOブックス)
●武田一義 著『ペリリュー−外伝−(YOUNG ANIMAL C) 2巻セット』(白泉社)
●業田良家 著『ママジン(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●石川優吾『湖底のひまわり(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●こしたてつひろ 著『炎の闘球女ドッジ弾子(コロコロスペシャル) 2巻セット』(小学館)
●宮下暁 著『ROPPEN−六篇−(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●国立印刷局 編集『法令全書 2巻セット』(国立印刷局)