忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/01/14 (2)

●土倉 玲子 (著)『コミュニケーション練習帳』(ナカニシヤ出版)
●大木 理 (著)『微生物学』(東京化学同人)
●日本化学会命名法専門委員会 (編)『化合物命名法 (第2版) IUPAC勧告に準拠』(東京化学同人)
●飯田 薫子 (編), 石川 朋子 (編), 近藤 和雄 (編), 脊山 洋右 (編)『解剖・生理学(新スタンダード栄養・食物シリーズ3) 人体の構造と機能 (新スタンダード栄養・食物シリーズ)』(東京化学同人)
●弥永 英晃 (著)『1分でラクになる心の薬箱 もうだめだと心が折れそうになったとき』(青月社)
●レナウド・コリン (絵), ステファン・ラパス (文), ミニオンズクラブ (訳)『ミニオンズ イーブルパニック』(汐文社)
●村田 真一 (著)『宇佐八幡神話言説の研究』(法藏館)
●馬場 久幸 (著)『日韓交流と高麗版大蔵経』(法藏館)
●明月記研究会 (編)『明月記研究 14』(八木書店)
●大島 やすいち (著), 池波 正太郎 (原著)『剣客商売ベストセレクション 上 (SPコミックス)』(リイド社)
●大島 やすいち (著), 池波 正太郎 (原著)『剣客商売ベストセレクション 下 (SPコミックス)』(リイド社)
●磯部朝彦 (著)『私の経済哲学原論』(八朔社)
●森 秀夫 (著)『英語で論理的に賛成・反対が言えるトレーニング MP3 CD-ROM付き』(ベレ出版)
●水野 一晴 (著)『人間の営みがわかる地理学入門』(ベレ出版)
●中島 巧次 (著)『任せる経営 ベイスターズファンの経営者が実践する』(ザメディアジョン)
●京都建築学生之会 (編著)『Diploma×KYOTO 京都建築学生之会合同卒業設計展 ’15』(総合資格出版局)
●『老年医学 第53巻第12号 12』(ライフサイエンス)
●松井 憲一 (著)『親鸞聖人の正信偈に人生を聞く』(白馬社)
●著:お肉おいしい『いつもうっすら黒歴史(仮)』(KADOKAWA)
●著:たかはし みき『あたふたカアチャン こどもとおでかけできるかな?(仮)』(KADOKAWA)
●著:卵山 玉子『うちの猫がまた変なことしてる。(仮)』(KADOKAWA)
●著:菅原 真樹『タマシイノヒトシズク(仮) いのちの息吹と水に触れる旅』(KADOKAWA)
●『日本が愛されるワケをアキバで見つけました。(仮)』(KADOKAWA)
●著:カマタミワ『ひとりぐらしもプロの域。(仮)』(KADOKAWA)
●著:柳田 理科雄『空想科学読本17(仮)』(KADOKAWA)
●作:TYPE-MOON,著:桜井 光,著:中原『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ (4)(仮) (単行本コミックス)』(KADOKAWA)
●著:石田 あきら,作:橙乃 ままれ,キャラデザ:水玉 螢之丞,キャラデザ:toi8『まおゆう魔王勇者 「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」 (17)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:優『五時間目の戦争 (3)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:七桃 りお,作:あわむら 赤光, 案・キャラデ:refeia『聖剣使いの禁呪詠唱 (4)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:英貴『S渡さんとM村くん(1)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:北爪 宏幸『機動戦士Ζガンダム Define (11)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:鈴木 小波『燐寸少女 (3)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●構成・脚本:吉田 恵里香,漫画:名束 くだん,案:れるりり(Kitty creators),キャラ案:MW(Kitty creators)『脳漿炸裂ガール (2)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●作:「艦これ」運営鎮守府『艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 十(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:東 芙美子『美男の血(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:高屋 良樹『強殖装甲ガイバー (32)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●作:サンライズ,漫画:礒部一真『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (1)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:鈴見 敦,作:あざの 耕平,キャラ原:すみ兵『東京レイヴンズ (12)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●漫画:たいち 庸,シ:千葉 智宏(スタジオオルフェ)『機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー (1)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:板倉 俊之,メカデザ:瀧川 虚至,キャラデザ:美樹本 晴彦,案:矢立肇・富野由悠季『機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ (3)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:たちき ヤマト,作:島田フミカネ&Projekt Kagonish『ストライクウィッチーズ 小ぃさいズ (2)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●画:葛木 ヒヨン,脚:関西 リョウジ,案:矢立肇・富野由悠季『機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン (3)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:たかぎ 七彦『アンゴルモア 元寇合戦記 第5巻(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:水崎 弘明,作:島田フミカネ&Projekt Kagonish『ストライクウィッチーズ 第501統合戦闘航空団 (4)(完)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:藤林 真,作:島田フミカネ&Projekt Kagonish『ストライクウィッチーズ劇場版 501部隊発進しますっ! (2)(完)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:小太刀 右京,作:サンライズ『コードギアス 亡国のアキト (3)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:ねこめたる,原・脚:藍藤 遊『グリモワール×リバース~転生鬼神浪漫譚~ (1)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:team yoree., イラスト:和泉 つばす『Re:ステージ! (1)(仮) 1st stage (単行本コミックス)』(KADOKAWA)
●作:株式会社タイトー,著:10mo『アイドルクロニクル (2)(完)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●漫画:yuztan,作:VALKYRIE DRAIVE PROJECT『ヴァルキリードライヴ マーメイド (1)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:神崎 かるな,作:黒神 遊夜『武装少女マキャヴェリズム (4)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●作:TYPE-MOON,編集:コンプエース編集部『Fate/Grand Order コミックアラカルト I(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●漫画:縞野やえ,企画協力:MB『服を着るならこんなふうに 2(仮) (単行本コミックス)』(KADOKAWA)
●著:金重哲三『看取られる技術(仮) 家族に負担を掛けず最期を迎えるために』(KADOKAWA)
●著:天王寺 キツネ『ガンナーズ (5)(仮) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:天王寺 キツネ『うぽって!! (8)(仮) (カドカワコミックスAエースエクストラ)』(KADOKAWA)
●著:榊原 瑞紀『ハイラのSP(仮) -龍伐庁調査執行部第3課-(2) (カドカワコミックスAエース)』(KADOKAWA)
●著:大谷 義夫『長引くセキはカゼではない(仮)』(KADOKAWA)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 公務員試験部 (著)『警察官試験テキストゼロからはじめる!クイックマスター 社会科学 第2版』(東京リーガルマインド)
●鵜澤佳史 (著)『僕がイスラム戦士になってシリアで戦ったわけ』(金曜日)
●『思考のスイッチ』(フォレスト出版)
●『大好きなことをやって生きよう!【ポケット版】』(フォレスト出版)
●森本 あき (著)『カフェものがたり (ガッシュ文庫) 3巻セット』(海王社)
●霜島 ケイ (著)『カラクリ荘の異人たち (GA文庫) 4巻セット』(SBクリエイティブ)
●『石巻学 歩く見る聞く石巻 vol.1』(石巻学プロジェクト)
●HIROSHI TSUNO (編) , XIA HUANG (編)『Control and Management of Urban Water Environment Revised edition (Urban Environment)』(京都大学学術出版会)
●板谷 徹 (著)『近世琉球の王府芸能と唐・大和』(岩田書院)
●松藤 司 (編著) , チーム松藤 (編著)『「偉人を育てた親子の絆」に学ぶ道徳授業 読み物・授業展開案付き』(学芸みらい社)
●甲本 卓司 (編著)『“黄金の1週間”でつくる学級システム化小辞典 張り切ってやる!日直当番・給食・そうじ活動の仕掛け』(学芸みらい社)
●長谷川 博之 (編著)『中学の学級開き 黄金のスタートを切る3日間の準備ネタ』(学芸みらい社)
●『グローバル・ガバナンス The Study of Global Governance 第2号(2015年12月) 特集グローバル・ガバナンスと規範』(志學社)
●藤村 やよい (編著), 有馬 恵子 (ほか著)『ビジネス実務 信頼を得ることの大切さ』(樹村房)
●他阿真円 (著)『生かされて生きる 「捨ててこそ」の実践 (わが人生)』(神奈川新聞社)
●吉野 博 (著)『釈尊の悟り 自己と世界の真実のすがた』(鳥影社)
●山口 蜜柑 (著)『風を孕め 山口蜜柑句集 (はるもにあ叢書)』(ふらんす堂)
●中島 輝 (著)『トラウマが99%消える本』(すばる舎)
●平田 洋子 (著)『喇叭 平田洋子句集 (はるもにあ叢書)』(ふらんす堂)
●加藤 朝胤 (監修)『こだわらニャい心配しニャい迷わニャい ブッダの言葉』(リベラル社)
●加藤 俊徳 (著)『認知症をよせつけない60歳からの脳革命 今日からできる“脳力”アップ法』(大和書房)
●アユカワ タカヲ (著)『6億円サラリーマンになる方法〈入門編〉 たった3日で、不動産投資を実践できる サラリーマンだからできる不動産投資で、資産は10倍増に! (未来総研プロジェクト)』(平成出版)
●長谷川 朋美 (著)『愛されながら仕事も恋も成功する方法 ヘルシーでハッピーな人の38の生き方』(大和書房)
●東京法経学院制作部 (編)『調査士受験必携六法 2016年版』(東京法経学院)
●自治体マネジメント研究会 (編)『ケーススタディ係長の職場マネジメント 新しい自治体係長に求められるもの 第1次改訂版』(公職研)
●大川 隆法 (著)『ドナルド・トランプ アメリカ復活への戦略 英日対訳 (守護霊インタビュー)』(幸福の科学出版)
●高橋 国昭 (著)『果樹高品質多収の樹形とせん定 光合成を高める枝づくり・葉づくり』(農山漁村文化協会)
●ファブリツィオ・グラッセッリ (著) , 水沢 透 (訳)『イタリア人が見た日本の「家と街」の不思議』(パブラボ)
●おかの きんや (著) , 稲垣 凛花 (著), 根本 浩 (著)『「悩みを作らないこころ」に心質改善』(内外出版社)
●松尾 清貴 (著)『真田十勇士 2 淀城の怪』(理論社)
●塩野 浩子 (著)『休憩』(牧歌舎)
●原 忠男 (編著), 中本 繁実 (監修)『新戦力!働こう年金族 シニアの元気がニッポンを支える (コミュニティ・ブックス)』(日本地域社会研究所)
●藤井 英之 (編著) , 宮崎 正康 (編著)『アクティブ・ラーニングが楽しい算数科の協同教育 子どもと子どもをつなぐ宮原小学校の協同学習・学び合い』(東洋館出版社)
●吉野 万理子 (作) , 安部 繭子 (絵)『虫ロボのぼうけん 05 フンコロ牧場へGO!』(理論社)
●玉置 崇 (著)『実務が必ずうまくいく中学校長の仕事術55の心得 行事ごとの使える校長講話付き』(明治図書出版)
●多賀 一郎 (著)『国語教師力を鍛える 授業づくりステップアップの理論×方法』(明治図書出版)
●佐藤 正寿 (著)『実務が必ずうまくいく副校長・教頭の仕事術55の心得』(明治図書出版)
●大前 暁政 (著)『実務が必ずうまくいく体育主任の仕事術55の心得』(明治図書出版)
●金森 克浩 (編集代表)『〈実践〉特別支援教育とAT 第7集 ICT活用で知的障害のある子の理解とコミュニケーションを支えよう』(明治図書出版)
●お仕事ナビ編集室 (編)『お仕事ナビ キャリア教育支援ガイド 9 飛行機に関わる仕事』(理論社)
●新井 英靖 (監修) , 茨城大学教育学部附属特別支援学校 (著)『「感じる・考える・伝え合う」授業づくり 特別支援教育1から始める教科学習』(明治図書出版)
●中原 英 (著)『太古の湖「茂賀の浦」と「狗奴国」菊池』(熊本出版文化会館)
●マルクス・ヘイトコッター (著), 長尾 慎太郎 (監修) , 山下 恵美子 (訳)『ボリンジャーバンドとMACDによるデイトレード 世界一シンプルな売買戦略 (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●スコット・カニンガム (著) , 木村 正典 (監修) , 白井 美代子 (訳)『願いを叶える魔法の香り事典 (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●西川 奈穂美 (監修), リベラル社 (編集)『1分でスッキリ不調が治るストレッチ』(リベラル社)
●大島 弘鼓 (監修), リベラル社 (編集)『作りおきできるやせるおかず 簡単でおいしいレシピ87』(リベラル社)
●京都大学経済学会 (編集)『経済論叢 第189巻第3号』(京都大学経済学会)
●情報通信振興会 (編集)『無線工学 レーダー級海上特殊無線技士 2版 (無線従事者養成課程用標準教科書)』(情報通信振興会)
●Hermann Troll (著) , 大串 紀代子 (著)『ドイツ環境問題へのアプローチ ノイ』(第三書房)
●甲斐 基文 (著)『メビウス・プリュス』(第三書房)
●坂東 省次 (著) , 仲井 邦佳 (著) , 太田 靖子 (著) , エレナ・ガジェゴ (著)『コミュニケーションのためのスペイン語 初級文法読本 4訂版』(第三書房)
●『東北道路地図 仙台・宮城・福島・山形 秋田・岩手・青森 7版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『宮城県道路地図 6版 (県別マップル)』(昭文社)
●『山形県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『埼玉県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『神奈川県道路地図 6版 (県別マップル)』(昭文社)
●『全東京便利情報地図 2版 (街の達人)』(昭文社)
●協同教育研究会 (編)『富山県の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福岡市の中級 公務員試験教養試験 2017年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の英語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鹿児島市・指宿市の中級・短大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (鹿児島県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の理科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『新発田市の短大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (新潟県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『松江市・浜田市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (島根県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『秋田市・横手市 由利本荘市・大館市 能代市・湯沢市の中級/初級・高卒程度 公務員試験 2017年度版 (秋田県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『高知市・香南市の短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (高知県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の養護教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『宮崎市・都城市 延岡市・日向市 小林市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (宮崎県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岡山市・倉敷市 津山市・総社市 玉野市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (岡山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『高松市・丸亀市・観音寺市・坂出市の中級・短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (香川県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福井市・坂井市 越前市・鯖江市 敦賀市・大野市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (福井県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『神戸市・西宮市 尼崎市・明石市 加古川市・宝塚市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (兵庫県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●青木 健 (編集委員) , 伊藤 氏貴 (編集委員) , 勝又 浩 (編集委員) , 佐藤 洋二郎 (編集委員) , 津村 節子 (編集委員) , 富岡 幸一郎 (編集委員) , 中沢 けい (編集委員) , 松本 徹 (編集委員) , 松本 道介 (編集委員)『季刊文科 第67号 特集今よみがえる三島由紀夫〈没後四十五年〉』(鳥影社)
●公務員試験研究会 (編)『岐阜市・多治見市・高山市の中級・短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (岐阜県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●島本 耕司 (監修) , KANJI (撮影)『スーパー・ポーズブック ヌード・バラエティ編6 Vivid (COSMIC ART GRAPHIC)』(コスミック出版)
●宅建学院 (著)『過去問宅建塾 宅建士問題集 2016年版2 宅建業法』(週刊住宅新聞社)
●Vジャンプ編集部 (著)『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ PS4/PS3/PSVita 3機種対応版 創造の書 (Vジャンプブックス)』(集英社)
●新藤 宗幸 (著), 阿部 齊 (著)『現代日本政治入門』(東京大学出版会)
●金原出版編集部 (編)『癌取扱い規約抜粋 消化器癌・乳癌(第11版)』(金原出版)
●江越喜代竹 (著)『5分でカンタン! クラスがみるみるまとまるアイスブレイク』(学陽書房)
●岩田靖 (著)『ボール運動の教材を創る ゲームの魅力をクローズアップする授業づくりの探究』(大修館書店)
●小野 恭靖 (著)『歌謡文学の心と言の葉 (研究叢書)』(和泉書院)
●神谷 涼 (著), インコグ・ラボ (著)『平安幻想夜話 鵺鏡』(新紀元社)
●田原 泰雅 (監修)『逐条解説 2015年金融商品取引法改正 (逐条解説シリーズ)』(商事法務)
●国立歴史民俗博物館 (編), 小倉 慈司 (編)『古代東アジアと文字文化』(同成社)
●中田 考 (著), 和田 秀樹 (著)『非道とグローバリズム 新聞とテレビが絶対に言えない「宗教」と「戦争」の真実』(ブックマン社)
●中町 信孝(甲南大学文学部教授) (著)『アラブと音楽/愛国とプロテスト』(DU BOOKS)
●角田伸広著『BEPSで変わる移転価格文書の作成実務』(中央経済社)
●染谷英雄著『新版法人税法を初歩から学ぶ〈第2版〉』(中央経済社)
●有限責任監査法人トーマツ編『経理規程ハンドブック〈第9版〉』(中央経済社)
●渡部裕亘/片山覚編著『検定簿記ワークブック/3級商業簿記』(中央経済社)
●加藤和彦著『IoT時代のプラットフォーム競争戦略』(中央経済社)
●中澤佑一編著『「ブラック企業」と呼ばせない!労務管理・風評対策Q&A』(中央経済社)
●千代田邦夫著『新版会計学入門〈第4版〉』(中央経済社)
●鈴木隆著『マーケティング戦略は、なぜ実行でつまずくのか』(中央経済社)
●渡部裕亘/片山覚編著『検定簿記ワークブック/2級商業簿記』(中央経済社)
●岡本清/廣本敏郎編著『検定簿記ワークブック/2級工業簿記』(中央経済社)
●土田義憲著『税務調査で使える内部統制のつくり方』(中央経済社)
●穂坂治宏著『新なるほど合格塾日商簿記3級』(中央経済社)
●綾部貴淑/市岡久典著『通勤時間で攻める!中小企業診断士スタートアップテキスト〈2016年版〉』(中央経済社)
●渡部裕亘/片山覚編著『検定簿記講義/2級商業簿記〈平成28年度版〉』(中央経済社)
●岡本清/廣本敏郎編著『検定簿記講義/2級工業簿記〈平成28年度版〉』(中央経済社)
●渡部裕亘/片山覚編著『検定簿記講義/3級商業簿記〈平成28年度版〉』(中央経済社)
●255 著『お話になりません(星海社COMICS) 2巻セット』(星海社)
●三鷹ナオ 漫画『ブレイブリーデフォルトフライングフェアリー 2巻セット』(KADOKAWA)
●oimo 著『オゲハ(it COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)

PR

2016/01/14 (1)

●ひとしずくP (著) , 鈴ノ助 (イラスト)『からくり卍ばーすと 全2巻完結セット』(PHP研究所)
●矢立 肇 (原作) , 富野 由悠季 (原作) , あすか 正太 (著)『ガンダムビルドファイターズ (角川スニーカー文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●神野 淳一 (著) , 矢立 肇 (原案) , 富野 由悠季 (原案)『刻に抗いし者 (DENGEKI HOBBY BOOKS) 4巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●猫ロ眠@囚人P (著)『カタストロフの夢 (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●黒うさP (原作) , WhiteFlame (原作) , 雨宮 ひとみ (著) , 一葉 モカ (イラスト)『ACUTE 2巻セット』(PHP研究所)
●保利 亮太 (著) , bob (画)『ウォルテニア戦記 (HJ NOVELS) 2巻セット』(ホビージャパン)
●涼暮 皐 (著)『セブンスターズの印刻使い (HJ文庫) 2巻セット』(ホビージャパン)
●鏡 遊 (著) , みけおう (著)『血風の英雄伝承 (MF文庫J) 2巻セット』(KADOKAWA)
●神田 哲也 (著)『王人 2巻セット』(アルファポリス)
●本堂 まいな (著)『スイーツ王子の人探し (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●東 亮太 (著)『異世界妖怪サモナー (角川スニーカー文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●悪一 (著) , ニリツ (イラストレーター)『大陸英雄戦記 (EARTH STAR NOVEL) 2巻セット』(アース・スターエンターテイメント)
●胡蝶 藍 (著) , 山中 未穂 (訳)『マスターオブスキル全職高手 (LBブックス) 2巻セット』(リブレ出版)
●保利 亮太 (著) , ちゃに (イラスト) , 静岡 叶遠 (イラスト)『ウォルテニア戦記 (フェザー文庫) 3巻セット』(林檎プロモーション)
●楠本智郎 (編著)『赤崎水曜日郵便局』(KADOKAWA)
●池田 大作『21世紀の世界ビジョン 愛する北海天地から』(潮出版社)
●里見 りゅうじ『愛知の未来をつくる すべては「ひとり」のために』(潮出版社)
●SAS Institute Japan監修、高柳良太著『SAS Enterprise Guide Enterprise Guide+Enterprise Miner 顧客分析編』(オーム社)
●藍藤 遊 (著) , エナミ カツミ (イラスト)『グリモワール×リバース〜転生鬼神浪漫譚〜 (カドカワBOOKS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●東 浩紀;大山顕 (著)『ショッピングモールから考える ユートピア・バックヤード・未来都市 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●イケダ ハヤト (著)『まだ東京で消耗してるの? 環境を変えるだけで人生はうまくいく (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●尾出 安久 (著)『ブラック葬儀屋 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●おおた としまさ (著)『ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●齋藤 孝 (著)『イライラしない本 ネガティブ感情の整理法 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●本多 京子 (著)『塩分が日本人を滅ぼす (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●文部省 (著), 西田 亮介 (著)『民主主義 〈一九四八‐五三〉中学・高校用社会科教科書エッセンス復刻版 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●山村 竜也 (著)『真田幸村と十勇士 猿飛佐助/霧隠才蔵/三好清海入道/三好為三入道/由利鎌之助/穴山小助/海野六郎/望月六郎/筧十蔵/根津甚八 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●荒俣 宏/ゲアダ・ヴィーイナ (著)『女になった男 リリ・エルベ ~妻が描いた肖像画に寄せて~』(新書館)
●ワールド・フィギュアスケート『ワールド・フィギュアスケート 73』(新書館)
●下田 直子 (著)『下田直子の編み物技法』(文化出版局)
●百目鬼 尚子 (著), 牧野 志保子 (著)『きれいな仕立てのプロの技』(文化出版局)
●佐藤 かな (著)『スタイリスト佐藤かなが作る 女の子に着せたい毎日の服』(文化出版局)
●ステファン・ダントン (著)『フレーバー茶で暮らしを変える』(文化出版局)
●マリカ・ドレ (作), 青山 花 (訳)『だっこ だっこ』(クレヨンハウス)
●クーロン黒沢+エポック伊藤 (著), ゴリラらっきょう (マンガ)『マンガとコラムで読む大人のためのドローン入門』(飛鳥新社)
●トニー・ヴァレント (著)『RADIANT 3』(飛鳥新社)
●申鉉準 (ほか著), 平田由紀江 (訳)『韓国ポップのアルケオロジー 1960-70年代』(月曜社)
●木村 魚拓 (著)『未練打ち1 揃わぬビンゴ編 (ガイドワークス新書)』(ガイドワークス)
●木村 魚拓 (著)『未練打ち2 狂ったゴッド編 (ガイドワークス新書)』(ガイドワークス)
●競馬王編集部 (編)『馬券力検定 軸』(ガイドワークス)
●競馬王編集部 (編)『馬券力検定 穴』(ガイドワークス)
●北山 結莉 (著)『精霊幻想記 (HJ文庫) 2巻セット』(ホビージャパン)
●水城 正太郎 (著)『いちばんうしろの大魔王 (HJ文庫) 13巻セット』(ホビージャパン)
●二ツ樹 五輪 (著)『その無限の先へ (MFブックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●岩本 薫 (著) , 蔵王 大志 (画)『AD♥コンプレックス (B−PRINCE文庫) 3巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●末羽 瑛 (著)『オズのダイヤ使い (電撃文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●小塚 佳哉 (著)『キス&クライから愛を込めて (ガッシュ文庫) 全2巻完結セット』(海王社)
●間瀬喜夫・土肥美波子共著『AutoCAD LT2016 機械製図』(オーム社)
●内田治監修、蜜谷子ぐり作画、ウェルテ制作『マンガでわかるQC検定 3級』(オーム社)
●吉田幸司編著、岸本健・木村元昭・田中勝之・飯島晃良共著『基礎から学ぶ熱力学』(オーム社)
●オーム社編『2016年版 電気設備技術基準・解釈』(オーム社)
●関根康生著『2016-2017年版 下水道管理技術認定試験 管路施設 合格テキスト』(オーム社)
●三好康彦著『高圧ガス製造保安責任者試験 乙種機械 攻略問題集』(オーム社)
●竹内則春著『絵とき 電気設備の現場試験・測定テクニック(改訂4版)』(オーム社)
●岩本洋・堀桂太郎共著『絵とき 電気基礎入門早わかり(改訂2版)』(オーム社)
●オーム社編『2016年版 技術士第一次試験基礎・適性科目完全解答』(オーム社)
●オーム社編『2016年版 第一種電気工事士筆記試験完全解答』(オーム社)
●辺見 庸 (著)『増補版 1★9★3★7』(河出書房新社)
●マッケンジー・ソープ (著)『マッケンジー・ソープ作品集』(河出書房新社)
●『ちょっと弾きたい!贅沢ピアノ2016 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『アコースティック・ギター・ブック 42 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●飯田 修平 編著『業務工程(フロー)図作成の基礎知識と活用事例 (シリーズ医療安全確保の考え方と手法 3)』(日本規格協会)
●『アジア共同体への信頼醸成に何が必要か』(ミネルヴァ書房)
●『障害者福祉論(新・はじめて学ぶ社会福祉3)』(ミネルヴァ書房)
●『政府はどこまで医療に介入すべきか』(ミネルヴァ書房)
●『子ども家庭福祉(新・基礎からの社会福祉7)』(ミネルヴァ書房)
●『ミネルヴァ社会福祉六法2016[平成28年版]』(ミネルヴァ書房)
●『社会福祉小六法2016[平成28年版]』(ミネルヴァ書房)
●『健康・安全で働き甲斐のある職場をつくる』(ミネルヴァ書房)
●井上史雄 (編著), 木部暢子 (編著)『はじめて学ぶ方言学』(ミネルヴァ書房)
●『日本の子育て共同参画社会(MINERVA社会学叢書)』(ミネルヴァ書房)
●『肉食動物はどんなウンコ?(みてビックリ!動物のウンコ図鑑2)』(ミネルヴァ書房)
●『教室でおこる怪談(みたい!しりたい!しらべたい!日本の学校の怪談絵図鑑1)』(ミネルヴァ書房)
●『学校やトイレにひそむ怪談(みたい!しりたい!しらべたい!日本の学校の怪談絵図鑑2)』(ミネルヴァ書房)
●『学校の七不思議と妖怪(みたい!しりたい!しらべたい!日本の学校の怪談絵図鑑3)』(ミネルヴァ書房)
●子安増生 (編著)『「心の理論」から学ぶ発達の基礎』(ミネルヴァ書房)
●竹内オサム (編著), 西原麻里 (編著)『マンガ文化 55のキーワード(世界文化シリーズ〈別巻〉2)』(ミネルヴァ書房)
●『斎藤茂吉 悩める精神病医の眼差し(シリーズ・人と文化の探求12)』(ミネルヴァ書房)
●『社会福祉の思想入門(MINERVA福祉ブックス)』(ミネルヴァ書房)
●『ヘーゲル論理学と矛盾・主体・自由』(ミネルヴァ書房)
●『災害復興からの介護システム・イノベーション(MINERVA福祉ブックス)』(ミネルヴァ書房)
●『アクティブラーニングで学ぶジェンダー』(ミネルヴァ書房)
●『備中高梁におけるキリスト教会の成立』(ミネルヴァ書房)
●『テキスト現代社会学[第3版](MINERVA TEXT LIBRARY)』(ミネルヴァ書房)
●『大学全入時代における進路意識と進路形成』(ミネルヴァ書房)
●『教育工学的アプローチによる教師教育(教育工学選書Ⅱ)』(ミネルヴァ書房)
●『アメリカにおけるタバコ戦争の軌跡』(ミネルヴァ書房)
●『九条兼実(ミネルヴァ日本評伝選)』(ミネルヴァ書房)
●『保育の指導計画と実践 演習ブック(よくわかる!保育士エクササイズ1)』(ミネルヴァ書房)
●『よくわかる刑事訴訟法[第2版](やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)』(ミネルヴァ書房)
●『発達支援の場としての学校』(ミネルヴァ書房)
●『社会凝集力の日中比較社会学』(ミネルヴァ書房)
●『邪馬壹国の歴史学(シリーズ〈古代史の探究〉)』(ミネルヴァ書房)
●『子ども家庭福祉論(シリーズ・福祉を知る)』(ミネルヴァ書房)
●『児童家庭福祉[第2版]』(ミネルヴァ書房)
●『保育者論[第2版](最新保育講座2)』(ミネルヴァ書房)
●『高齢者福祉論[第2版](新・基礎からの社会福祉3)』(ミネルヴァ書房)
●『公的扶助論[第3版](MINERVA社会福祉士養成テキストブック14)』(ミネルヴァ書房)
●『保健医療サービス[第3版](MINERVA社会福祉士養成テキストブック15)』(ミネルヴァ書房)
●『よくわかる障害者福祉[第6版](やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ)』(ミネルヴァ書房)
●『乳幼児を理解するための保育の観察と記録(よくわかる!保育士エクササイズ〈別巻DVD〉)』(ミネルヴァ書房)
●中尾 政之 (著)『続々・失敗百選 「違和感」を拾えば重大事故は防げる-原発事故と“まさか”の失敗学』(森北出版)
●『特選オールナンプレ (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●日本科学者会議 (著)『日本の科学者2016年2月号 Vol.51』(本の泉社)
●ヒューマン・コミュニケーション研究所 (著)『季刊オピニオン・プラス 女性の活躍!応援マガジン VOL.12(2016冬)』(ヒューマン・コミュニケーション研究所)
●佐藤信宏 (著)『初めて学ぶAndroidプログラミング(仮)』(SBクリエイティブ)
●枡野 俊明 (著)『禅が教えてくれる「美しい人をつくる」お金の使い方(仮)』(SBクリエイティブ)
●みしぇる (著)『ミニマルに暮らす with 無印良品』(SBクリエイティブ)
●『淫熟四十路恥態 (オークスムック)』(オークス)
●福岡 まどか (著)『ジャワの芸能ワヤン その物語世界』(スタイルノート)
●『かんがえる 2016 2月号 (チャイルドブック・がくしゅう版)』(チャイルド本社)
●『チャイルドブック・ゴールド 2016 2月』(チャイルド本社)
●『チャイルドブックぷう 2016 2月号』(チャイルド本社)
●『だいずっておもしろい! (サンチャイルド・ビッグサイ '16 2月)』(チャイルド本社)
●間瀬 なおかた『ゆうびんでーす! 第2版 (おはなしチャイルドリクエストシリーズ)』(チャイルド本社)
●岡本 一郎 (作) , 清水 耕蔵 (絵)『なんじゃじまものがたり 第2版 前編 (スーパーワイドチャレンジえほん おはなし・かずあそび)』(チャイルド本社)
●レナウド・コリン (絵), ステファン・ラパス (文), ミニオンズクラブ (訳)『ミニオンズ バナナバナナバナナ!』(汐文社)
●TAC情報処理講座 (編)『平成28年度版 ニュースペックテキスト 情報セキュリティマネジメント』(TAC出版)
●Mitch Lacey (著)『スクラム現場ガイド』(マイナビ出版)
●中村宏治 (著)『ウルトラセブン~宇宙人たちの地球侵略プロジェクト』(マイナビ出版)
●西方 夏子 (著)『Swift+Core DataによるiOSアプリプログラミング』(マイナビ出版)
●川原慎也 (著)『図解&事例で学ぶPDCAの教科書』(マイナビ出版)
●日本Wix振興プロジェクト (著)『無料ホームページ作成ソフト“Wix”でUU数が飛躍的に増えるページを作ろう』(マイナビ出版)
●大竹英雄 (著)『強くなる打碁 大竹英雄の序盤感覚』(マイナビ出版)
●梶ヶ谷陽子 (著)『無印良品の整理収納』(マイナビ出版)
●東弘子・木村幸子 (著)『速効!図解 Word & Excel 2016 Windows 10/8.1/7対応』(マイナビ出版)
●マーク金井 (著)『スイングDNAを知ればゴルフはもっと上手くなる』(マイナビ出版)
●飯島栄治 (著)『横歩取りハメ手裏定跡』(マイナビ出版)
●黒沢怜生 (著)『後手番で勝つ角交換四間飛車徹底研究』(マイナビ出版)
●小山香織・丸山陽子 (著)『iPadマスターブック 2016 iPad Pro・iPad Air2・iPad mini4対応』(マイナビ出版)
●梅原亜也子 (著)『新版 これ1冊できちんとわかるアロマテラピー』(マイナビ出版)
●北浜健介 (著)『全問実戦型!脳トレ7手9手詰』(マイナビ出版)
●藤倉勇樹 (著)『美濃囲いを極める77の手筋』(マイナビ出版)
●平澤元気 (著)『絶対にラスを引かない麻雀 ~ラス回避20の技術~』(マイナビ出版)
●『運動・からだ図解 栄養学の基本』(マイナビ出版)
●山田規三生 (著)『敵の陣地はこう減らせ!』(マイナビ出版)
●『yoga JOURNAL 日本版 45 (saita mook)』(セブン&アイ出版)
●『車中泊の達人 スゴ技大全 (CHIKYU-MARU MOOK)』(地球丸)
●『フィギュアスケート男子ファンマガジン 3 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『DVD 勝利追求ガチBOX 2 (パチスロ必勝ガイドDVD)』(ガイドワークス)
●Hadley Wickham 著、瀬戸山雅人 石井弓美子 古畠敦 共訳『Rパッケージ開発入門』(オライリー・ジャパン)
●Sam Newman 著、佐藤直生 監訳、木下哲也 訳『マイクロサービスアーキテクチャ』(オライリー・ジャパン)
●ハンセン病フォーラム (編)『ハンセン病 日本と世界』(工作舎)
●脇田幸三 (著)『「できる」を育む家づくり』(工作舎)
●『SWITCH Vol.34 No.2』(スイッチ・パブリッシング)
●『「中学受験」の経済学』(日販アイ・ピー・エス)
●『nid 43 (Musashi Mook)』(エフジー武蔵)
●『わたしの台所と台所道具 (Musashi Mook)』(エフジー武蔵)
●藤瀧和弘 著『2016年版 ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士技能試験すい〜っと合格〜入門講習DVD付』(ツールボックス)
●永野 護 (著)『F.S.S. DESIGNS 5 LITTER.pict (仮)』(KADOKAWA)
●柳川 風乃 (著)『世界一周 ときめきの旅 music rendezvous かわいい楽しいぬり絵ブック』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『ディズニー マジックキャッスル ドリーム・アイランド シールブック (DISNEY FAN MOOK)』(講談社)
●鳥飼 玖美子 (著)『本物の英語力 (講談社現代新書)』(講談社)
●山下 博司 (著)『インド人の「力」 (講談社現代新書)』(講談社)
●石川 一郎 (著)『2020年の大学入試問題 (講談社現代新書)』(講談社)
●鷲田 小彌太 (著)『死ぬ力 (講談社現代新書)』(講談社)
●講談社 (編)『げんきの絵本 かわいい ねこ いっぱい!』(講談社)
●斎藤糧三 (監修)『スーパーフード事典 おいしいレシピつき (実用No.1シリーズ)』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『動物占いSPECIAL 人間関係』(主婦の友社)
●水野 政雄 (著)『紙皿&紙コップ びっくり工作50 季節の園行事にお役立ち! (教育技術ムック)』(小学館)
●にしむら ともこ (著)『花嫁といじわるダーリン 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●辺見 庸 (著)『抵抗の根拠はどこにあるか(仮)』(河出書房新社)
●nina's 編集部 (編)『Ne-net 2016 Spring/Summer Collection』(祥伝社)
●藤井宗悦 (著), 淡交社編集局 (編)『実用 茶道具のあつかい5』(淡交社)
●山田順子 (著)『絵解き「江戸名所百人美女」 江戸美人の粋な暮らし』(淡交社)
●青木 淳 (著), 大屋孝雄 (写真)『四国の仏像 いにしえの祈りのかたち』(淡交社)
●水田 拓 (編著)『奄美群島の自然史学 亜熱帯島嶼の生物多様性』(東海大学出版部)
●『ゆめキラ☆キッズピアノはじめてのりょうてそう~もりのくまさん』(ヤマハミュージックメディア)
●『ニュー・サウンズ・イン・クリスマスクリスマス・キャロル・ファンタジー 復刻版』(ヤマハミュージックメディア)
●『ニュー・サウンズ・イン・クリスマスサンタが町にやってくる 復刻版』(ヤマハミュージックメディア)
●『ニュー・サウンズ・イン・クリスマスホワイト・クリスマス 復刻版』(ヤマハミュージックメディア)
●『ニュー・サウンズ・イン・クリスマス赤鼻のトナカイ 復刻版』(ヤマハミュージックメディア)
●『ニュー・サウンズ・イン・クリスマスウィンター・ワンダーランド復刻版』(ヤマハミュージックメディア)
●『ニュー・サウンズ・イン・クリスマスママがサンタにキスをした復刻版』(ヤマハミュージックメディア)
●『ニュー・サウンズ・イン・クリスマスジングル・ベル 復刻版』(ヤマハミュージックメディア)
●『ニュー・サウンズ・イン・クリスマス聖夜-ドリーム・イン・ザ・サイレント・ナイト 復刻版』(ヤマハミュージックメディア)
●『ニュー・サウンズ・イン・ブラスNSBホワット・ア・ワンダフル・ワールド 復刻版』(ヤマハミュージックメディア)
●『オーケストラ・スコア映画「スター・ウォーズ」組曲』(ヤマハミュージックメディア)
●『オーケストラ・スコア映画「ハリー・ポッターと賢者の石」より組曲』(ヤマハミュージックメディア)
●『オーケストラ・スコアオリンピック・ファンファーレとテーマ(1984年ロサンゼルス・オリンピック)』(ヤマハミュージックメディア)
●『オーケストラ・スコア映画「E.T」よりE.Tのテーマ(フライング・テーマ)』(ヤマハミュージックメディア)
●『オーケストラ・スコア映画「レイダース/失われたアーク」よりレイダース・マーチ』(ヤマハミュージックメディア)
●『オーケストラ・スコア映画「シンドラーのリスト」より3つの小品』(ヤマハミュージックメディア)
●『オーケストラ・スコア映画「スーパーマン」のマーチ』(ヤマハミュージックメディア)
●『オーケストラ・スコア映画「ジョーズ」組曲よりサメのテーマ他』(ヤマハミュージックメディア)
●『オーケストラ・スコア「ハッピーバースディ」による変奏曲』(ヤマハミュージックメディア)
●中世禅籍叢刊編集委員会 (編)『中世禅籍叢刊 第8巻 中国禅籍集(一) (中世禅籍叢刊)』(臨川書店)
●寺田 吉孝 (著)『音楽からインド社会を知る (フィールドワーク選書)』(臨川書店)
●吉田 憲司 (著)『仮面の世界をさぐる (フィールドワーク選書)』(臨川書店)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 85巻2号 (国語国文)』(臨川書店)
●上村雄彦 (編著)『世界の富を再分配する30の方法』(合同出版)
●上杉 聰 (著)『憲法改正は成功するか? 日本会議を分析する』(合同出版)
●遠藤まめた (著)『親と先生のためのLGBT一問一答 いまさら聞けない63のギモンにグッドアドバイス』(合同出版)
●北 美幸 (著)『公民権運動の歩兵たち(仮) 黒人差別と闘った白人女子学生の日記』(彩流社)
●日本国際児童図書評議会(JBBY) (編), 早川 敦子 (監修), 板東 悠美子 (監修)『子どもの本がつなぐ世界(仮) イェラ・レップマンの理念とともに』(彩流社)
●ジャン・ジオノ (著), 山本 省 (訳)『憐憫の孤独(仮) (フィギュール彩)』(彩流社)
●増田 幸弘 (著)『岐阜を歩く(仮) (フィギュール彩)』(彩流社)
●瀬尾 雅弘 (著), 河添 剛 (著), 藤野 ユミリ (著)『フレンチポップス・シックスティーズ(仮) (フィギュール彩)』(彩流社)
●瀧口 雅仁 (著)『「演歌」とフォークソング(仮) (フィギュール彩)』(彩流社)
●山際 勇一郎 (著), 服部 環 (著)『文系のためのSPSSデータ解析』(ナカニシヤ出版)

2016/01/13 (3)

●楠戸義昭 (著)『坂本龍馬の手紙 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●高島徹治 (著)『60歳から頭を上手に磨く本 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●「ニッポン再発見」倶楽部 (著)『世界に賞賛された「すごい! 日本人」 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●井上和子 (著)『“自分を磨く”1日24時間 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●松岡正剛 (著)『稲垣足穂さん (立東舎文庫)』(リットーミュージック)
●荒俣 宏 (著), 松岡正剛 (著)『月と幻想科学 (立東舎文庫)』(リットーミュージック)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 147 愚か者の銃 (SPコミックスコンパクト)』(リイド社)
●梶 研吾 (作), 井上紀良 (画)『“殺医”ドクター蘭丸 禁断の薬物編 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●大見武士 (著)『淑女のひめごと オンナたちの都市伝説 (SPコミックス)』(リイド社)
●坂岡 真 (作), 橋本孤蔵 (画)『鬼 役 6 (SPコミックス)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 スエズの東 (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 星条旗を撃つ (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●笹沢左保 (作), 岡村賢二 (画)『真田十勇士 戦火の章 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●速野悠二 (著)『少女刑事アリス (SPコミックス クリベロンコミックス)』(リイド社)
●アンソロジー (著)『コミック乱セレクション 不撓不屈 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●池波正太郎 (作), 大島やすいち (画)『剣客商売 24 (SPコミックス)』(リイド社)
●Dr.モロー&スタジオ寿 (著)『Dr.モローのリッチな生活G 4 (GUM COMICS)』(ワニブックス)
●宗我部としのり (画), ボヘミアンK (案)『あまえないでよっ!! R (GUM COMICS Plus)』(ワニブックス)
●士郎正宗 (著)『W・TAILS CAT 3 (キャノプリCOMICS)』(ジーオーティー)
●けものの★ (著)『DOGGYMAGGY (キャノプリCOMICS)』(ジーオーティー)
●菊一もんじ (著)『このクソったれの雌豚共よ (マグナムコミック)』(ジーオーティー)
●よこやまなおき (著)『セイレーン 〜強制催眠携帯〜 (キャノプリCOMICS)』(ジーオーティー)
●葵ヒトリ (著)『ヤンキー妻 陥落!〜人妻完堕ち温泉〜 (マグナムコミック)』(ジーオーティー)
●H9 (著)『ブラックリスト (キャノプリCOMICS)』(ジーオーティー)
●宏  式 (著)『発情カーニバル (BAVEL COMICS 8)』(文苑堂)
●むかいきよはる (著)『カノジョとハジメテノ (EUROPA COMICS 7)』(文苑堂)
●八重樫他 (著)『HQボーイフレンド伊達工&白鳥沢 (K−Book Selection)』(ブライト出版)
●イチミヤ他 (著)『侍ボーイフレンド (仮) (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●アンソロジー (著)『オトコのコHEAVEN 白濁の天使 男の娘 (MDコミックスNEO 193)』(メディアックス)
●H9 (著)『ホワイトリスト (MDコミックスNEO 194)』(メディアックス)
●アンソロジー (著)『食べてはいけない 2 (MDコミックスNEO 195)』(メディアックス)
●RAIMON (著)『にょたいか王子と勃たされ姫 (MDコミックスNEO 196)』(メディアックス)
●アンソロジー (著)『ふたなり セクロス!! (MDコミックスNEO 197)』(メディアックス)
●まー九郎 (著)『ムリヤリハメたいっ (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●つかこ (著)『はつこいパーティー (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●れぐでく (著)『気まぐれ花びら (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●212 (著)『愛蜜キャラメリゼ (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●ほかまみつり (著)『感じるおっぱい発育中 (TENMA COMICS LO)』(茜新社)
●中村明日美子 (著)『卒業アルバム 増補版 (EDGE COMIX)』(茜新社)
●大秦国王安敦 (著)『あなたをヨがらせてあげる (TENMA COMICS)』(茜新社)
●中山哲学 (著)『オトナペット (TENMA COMICS)』(茜新社)
●じんじん (著)『ヒメゴトザンマイ (TENMA COMICS)』(茜新社)
●アンソロジー (著)『OPERA 55 思春期 (EDGE COMIX)』(茜新社)
●五城タイガ (著)『王子と従者の方程式 (drapコミックス)』(コアマガジン)
●かーみら (著)『かーみら作品集 (仮) (ホットミルクコミックス)』(コアマガジン)
●西川 康 (著)『妹でごめんね (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●うえかん (著)『好きのサインは (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『まんが衝撃の実話 悲惨な人 ヨソでは拝めない最下層被害者たち (コアコミックス)』(コアマガジン)
●さ  り (著)『ハトムギ畑でつかまえて (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●銀  子 (著)『白雪王子 (仮) (アプレコミックス)』(東京漫画社)
●アンソロジー (著)『Cab 42』(東京漫画社)
●カナエサト (著)『永久指名おねがいします! 5 (スフレコミックス)』(ジュリアンパブリッシング)
●三月えみ (著)『きみと見た ほうき星を探して (G−Lish comics)』(ジュリアンパブリッシング)
●オカカ (著)『オカカ にぎりめし 個人作品集 (mimi.comics selection)』(ジュリアンパブリッシング)
●た(´・ω・`)ま (カバー)『HQドラフト会議 (仮) (mimi.comics)』(ジュリアンパブリッシング)
●芹名りせ (著), 坂本あきら (画)『猫かぶり王子のとっておき (仮) (チュールキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●義月粧子 (著), 水綺鏡夜 (画)『かりそめの婚約者 (カクテルキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●黒岬 光 (著)『S系バーテンダー TLシリーズ 淫らなカラダは恋に酔う (Daito Comics)』(大都社)
●あまね琥珀 (著)『同居人は極道の野獣 TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●楠田らら (著)『注文の多いご主人様 BLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●山野辺りり (著), 鳩屋ユカリ (画)『主従愛鎖 (仮) (プリエール文庫)』(大誠社)
●白米 良 (著), たかやKi (画)『ありふれた職業で世界最強 3 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●星崎 梓 (著), 我美蘭 (画)『ガンズバースト・オンライン 2 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●樋辻臥命 (著), himesuz (画)『異世界魔法は遅れてる! 6 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●結城 忍 (著), 加藤いつわ (画)『最強ゲーマー、異世界にて実況プレイ中 2 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●ネコ光一 (著), Nardack (画)『ワールド・ティーチャー 異世界式教育エージェント 2 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●岸根紅華 (著), 猫鍋 蒼 (画)『戦華の舞姫 氷華ノ姫君ハ謳ワナイ (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●アンソロジー (著)『HQ+カレシ未定 HQアンソロジーSPIKE番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『るろ剣+カレシ るろ剣アンソロジー (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●あずみつな (著)『ぜんぶまるごとお前がわるい BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●加藤スス (著)『ろくでもグッドナイト BABY COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●梶本レイカ (著)『コオリオニ BABY COMICS 上 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●梶本レイカ (著)『コオリオニ BABY COMICS 下 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『BABY vol.15r (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『オメガバースプロジェクト Season2 4 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『ぼうずらぶ BABYCOMICS EXTRA (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『ごはん男子 Be COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●カルパス (著)『同人作家コレクション 206 カルパス (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●未  定 (著)『同人作家コレクション 207 未定 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●未  定 (著)『同人作家コレクション 208 未定 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●未  定 (著)『同人作家コレクション 209 未定 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『手配及川 (Gruppo comics)』(サイゾー)
●東  西 (著)『なかだしメモリアル (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●もずK (著)『感乳引力 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●朝倉 満 (著)『美女濡れ痴女 膣にアナタのぶちこんで (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●タカスギコウ (著)『無明の渦 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●ゴトウユカコ (著)『Lovey -Dovey症候群 (エブリスタWOMAN)』(三交社)
●森本あき (著), KRN (画)『オレ様上司の管理術 (仮) (ガブリエラ文庫プラス)』(三交社)
●七福さゆり (著), SHABON (画)『先生の秘密の恋人 (仮) (ガブリエラ文庫プラス)』(三交社)
●つ  お他 (著)『HQようちえん よくできました (Philippe Comics)』(三交社)
●潜 えむ他 (著)『絶叫!?HQホラーSHOW (Philippe Comics)』(三交社)
●アンソロジー (著)『うへぺろ☆HQダブルピース組 (Philippe Comics)』(三交社)
●七菱ヒロ他 (著)『縛×BL (Charles Comics)』(三交社)
●小中大豆 (著), 鈴倉 温 (画)『お稲荷様は伴侶修行中 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●高月紅葉 (著), 猫柳ゆめこ (画)『仁義なき嫁 初恋編 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●うっぴー他 (著)『HQアニマルズ (仮) (PIPIOコミックス)』(三交社)
●しりあがり寿他 (著)『アックス 109』(青林工藝舎)
●潮風サンゴ (著)『初エッチは妹でした (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●史鬼匠人 (著)『僕はバイブで彼女はオナホ (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●有賀 冬 (著)『オナホバイバー (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●奈塚Q弥 (著)『乳奴隷 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●おおとりりゅうじ (著)『飼い姉 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●アンソロジー (著), きりりん他 (著)『二次ろ 6年生 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●梶本 潤 (著)『となりの快楽主義者 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 279)』(マガジン・マガジン)
●真澄 弥 (著)『特捜前立腺♂女装刑事ビンビン系 ピアスシリーズ (ウォー!コミックス 65)』(マガジン・マガジン)
●坂崎ふれでぃ (著)『痴 肉 祭 〜坂崎ふれでぃの恥極絵図〜 (真激COMICS)』(クロエ出版)
●『楽譜 明日のヒットメロディー 2016年3月号』(全音楽譜出版社)
●一杉 武史 編著『キクタン英語でコレ言える? 身のまわり編 (聞いて覚える日常英単語)』(アルク)
●J.バスフォード『ひみつの花園 スペシャル・カラーリング・エディション 24色色えんぴつセット』(グラフィック社)
●『魔法の点つなぎDX (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『DVD モーターヘッドヒルクライムSPECIAL BOX SET』(三栄書房)
●田中 晋作『古市古墳群の解明へ 盾塚・鞍塚・珠金塚古墳 (シリーズ「遺跡を学ぶ」 105)』(新泉社)
●藤木 海『南相馬に躍動する古代の郡役所 泉官衙遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」 106)』(新泉社)
●オオシマ ダイスケ『読んでナットク!やさしい楽典入門 (逆引きハンドブック)』(自由現代社)
●『12ヶ月を楽しむデジタル一眼レフ撮影術 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●永井荷風 (著)『【オンデマンドブック】狐 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井荷風 (著)『【オンデマンドブック】妾宅 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井荷風 (著)『【オンデマンドブック】西瓜 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井荷風 (著)『【オンデマンドブック】夏の町 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井荷風 (著)『【オンデマンドブック】深川の唄 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井隆 (著)『【オンデマンドブック】長崎の鐘 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井隆 (著)『【オンデマンドブック】ロザリオの鎖 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中里介山 (著)『【オンデマンドブック】生前身後の事 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中島敦 (著)『【オンデマンドブック】斗南先生 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中島敦 (著)『【オンデマンドブック】虎狩 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中島敦 (著)『【オンデマンドブック】光と風と夢 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中島敦 (著)『【オンデマンドブック】狼疾記 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】芋掘り (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】おふさ (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】開業医 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】教師 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】太十と其犬 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】十日間 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】隣室の客 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中戸川吉二 (著)『【オンデマンドブック】イボタの虫 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中原中也 (著)『【オンデマンドブック】亡弟 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中谷宇吉郎 (著)『【オンデマンドブック】千里眼その他 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中谷宇吉郎 (著)『【オンデマンドブック】南画を描く話 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中谷宇吉郎 (著)『【オンデマンドブック】比較科学論 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中山太郎 (著)『【オンデマンドブック】獅子舞雑考 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】薤露行 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】琴のそら音 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】それから (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】手紙 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】点頭録 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】二百十日 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】文鳥 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】坊っちゃん (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】幻影の盾 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】門 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】倫敦塔 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●夏目漱石 (著)『【オンデマンドブック】私の個人主義 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●南部修太郎 (著)『【オンデマンドブック】疑惑 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●南部修太郎 (著)『【オンデマンドブック】修道院の秋 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●南部修太郎 (著)『【オンデマンドブック】猫又先生 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】いぼ (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】疣 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】牛をつないだ椿の木 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】嘘 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】おじいさんのランプ (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】川 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】鳥右ヱ門諸国をめぐる (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】花のき村と盗人たち (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】百姓の足、坊さんの足 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】屁 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】病む子の祭 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新美南吉 (著)『【オンデマンドブック】和太郎さんと牛 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●西尾正 (著)『【オンデマンドブック】陳情書 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●西尾正 (著)『【オンデマンドブック】墓場 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●西田幾多郎 (著)『【オンデマンドブック】善の研究 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●西田幾多郎 (著)『【オンデマンドブック】デカルト哲学について (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●新渡戸稲造 (著)『【オンデマンドブック】教育の目的 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野上豊一郎 (著)『【オンデマンドブック】処女の木とアブ・サルガ (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野上豊一郎 (著)『【オンデマンドブック】湖水めぐり (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野上豊一郎 (著)『【オンデマンドブック】シェイクスピアの郷里 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野上豊一郎 (著)『【オンデマンドブック】七重文化の都市 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野上豊一郎 (著)『【オンデマンドブック】パラティーノ (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野上豊一郎 (著)『【オンデマンドブック】吹雪のユンクフラウ (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野上豊一郎 (著)『【オンデマンドブック】レンブラントの国 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野口雨情 (著)『【オンデマンドブック】青い眼の人形 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野口雨情 (著)『【オンデマンドブック】大利根八十里を遡る (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野口雨情 (著)『【オンデマンドブック】枯草 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野口雨情 (著)『【オンデマンドブック】十五夜お月さん (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●野口雨情 (著)『【オンデマンドブック】都会と田園 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●萩原朔太郎 (著)『【オンデマンドブック】青猫 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●萩原朔太郎 (著)『【オンデマンドブック】郷愁の詩人 与謝蕪村 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●萩原朔太郎 (著)『【オンデマンドブック】散文詩・詩的散文 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●萩原朔太郎 (著)『【オンデマンドブック】詩の原理 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●萩原朔太郎 (著)『【オンデマンドブック】宿命 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●萩原朔太郎 (著)『【オンデマンドブック】純情小曲集 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●萩原朔太郎 (著)『【オンデマンドブック】短歌 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●萩原朔太郎 (著)『【オンデマンドブック】蝶を夢む (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●萩原朔太郎 (著)『【オンデマンドブック】氷島 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●橋本五郎 (著)『【オンデマンドブック】自殺を買う話 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●橋本五郎 (著)『【オンデマンドブック】地図にない街 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】市川九女八 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】一世お鯉 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】江木欣々女史 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】遠藤(岩野)清子 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】九条武子 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】朱絃舎浜子 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】田沢稲船 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】樋口一葉 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】マダム貞奴 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】松井須磨子 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】明治美人伝 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】モルガンお雪 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川時雨 (著)『【オンデマンドブック】芳川鎌子 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長谷川伸 (著)『【オンデマンドブック】瞼の母 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●波多野精一 (著)『【オンデマンドブック】時と永遠 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●服部之総 (著)『【オンデマンドブック】汽船が太平洋を横断するまで (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●服部之総 (著)『【オンデマンドブック】黒船前後 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●服部之総 (著)『【オンデマンドブック】志士と経済 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●服部之総 (著)『【オンデマンドブック】撥陵遠征隊 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●浜尾四郎 (著)『【オンデマンドブック】彼は誰を殺したか (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●浜尾四郎 (著)『【オンデマンドブック】殺された天一坊 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●浜尾四郎 (著)『【オンデマンドブック】夢の殺人 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●浜田青陵 (著)『【オンデマンドブック】沖縄の旅 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●浜田青陵 (著)『【オンデマンドブック】博物館 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林不忘 (著)『【オンデマンドブック】仇討たれ戯作 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林不忘 (著)『【オンデマンドブック】あの顔 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林不忘 (著)『【オンデマンドブック】稲生播磨守 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林不忘 (著)『【オンデマンドブック】寛永相合傘 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林不忘 (著)『【オンデマンドブック】口笛を吹く武士 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林不忘 (著)『【オンデマンドブック】元禄十三年 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林不忘 (著)『【オンデマンドブック】つづれ烏羽玉 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林不忘 (著)『【オンデマンドブック】平馬と鶯 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林不忘 (著)『【オンデマンドブック】煩悩秘文書 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】「リラ」の女達 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】愛する人達 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】朝夕 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】或る女 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】大島行 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】落合町山川記 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】お父さん (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】帯広まで (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】河沙魚 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】幸福の彼方 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】魚の序文 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】シベリヤの三等列車 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】秋果 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】就職 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】清修館挿話 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】下町 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】多摩川 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】泣虫小僧 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】濡れた葦 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】瀑布 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】晩菊 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】風琴と魚の町 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】崩浪亭主人 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】瑪瑙盤 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●林芙美子 (著)『【オンデマンドブック】屋久島紀行 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●葉山嘉樹 (著)『【オンデマンドブック】死屍を食う男 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●葉山嘉樹 (著)『【オンデマンドブック】乳色の靄 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●葉山嘉樹 (著)『【オンデマンドブック】万福追想 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●葉山嘉樹 (著)『【オンデマンドブック】労働者の居ない船 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●原勝郎 (著)『【オンデマンドブック】鎌倉時代の布教と当時の交通 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●原勝郎 (著)『【オンデマンドブック】日本史上の奥州 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●原民喜 (著)『【オンデマンドブック】秋日記 (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●原民喜 (著)『【オンデマンドブック】飢ゑ (青空文庫POD(ポケット版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井荷風 (著)『【オンデマンドブック】狐 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井荷風 (著)『【オンデマンドブック】妾宅 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井荷風 (著)『【オンデマンドブック】西瓜 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井荷風 (著)『【オンデマンドブック】夏の町 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井荷風 (著)『【オンデマンドブック】深川の唄 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井隆 (著)『【オンデマンドブック】長崎の鐘 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●永井隆 (著)『【オンデマンドブック】ロザリオの鎖 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中里介山 (著)『【オンデマンドブック】生前身後の事 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中島敦 (著)『【オンデマンドブック】斗南先生 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中島敦 (著)『【オンデマンドブック】虎狩 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中島敦 (著)『【オンデマンドブック】光と風と夢 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●中島敦 (著)『【オンデマンドブック】狼疾記 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】芋掘り (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】おふさ (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】開業医 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】教師 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】太十と其犬 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】十日間 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])
●長塚節 (著)『【オンデマンドブック】隣室の客 (青空文庫POD(シニア版))』(青空文庫POD[NextPublishing])

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R